2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

技術士補 Part19

1 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 73bd-ZR+I):2023/10/28(土) 08:22:47.52 ID:+iJ72sNG0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
技術士1次試験、技術士補のスレです。

25年度試験より共通試験は廃止になりました。
(参照) http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu7/siryo/1323682.htm
従って共通試験対策や免除条件についての質問等はご遠慮ください。

日本技術士会
http://www.engineer.or.jp/
http://www.engineer.or.jp/c_categories/index02009.html
文部科学省 科学技術・学術審議会技術士分科会
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu7/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。
・バカヤマという荒らしが毎回ワッチョイなしで重複スレ立てしてますがそのスレはこれまで通り放置で問題ありません(笑)

関連スレ(二次試験、技術士制度全般の話題はこちら)
技術士 Part65
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1691683168/


前スレ
技術士補 Part18
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1645972723/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 23:56:01.09 ID:nRVN4SCfa.net
いきまっしょい!
ここからだせ。

3 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 07:13:09.00 ID:DtRhc1kY0.net
二週間後か

4 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 00:27:34.39 ID:xIxppLpD0.net
体調整えて

5 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 10:40:50.81 ID:+nVLgV2aa.net
厳しいね

6 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 18:00:16.15 ID:WhHkydQ80.net
今日から勉強始める

7 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 19:16:33.13 ID:AvOwDTh/M.net
理系学卒ならまだ余裕

8 :名無し検定1級さん :2023/11/18(土) 10:33:33.08 ID:LtZPMkg+0.net
逆に理系に厳しい問題もある。無駄に問題文が長くなんのことかわからない。

9 :名無し検定1級さん :2023/11/18(土) 10:40:02.50 ID:LtZPMkg+0.net
ChatGPTが作ったスケジュール

11:00 - 12:30: 適正科目の過去問演習
11:45 - 12:00: 休憩
12:00 - 12:30: 弱点ポイントの復習と補強

12:30 - 13:30: 昼食休憩

13:30 - 15:00: 基礎科目の過去問演習
14:15 - 14:30: 休憩
14:30 - 15:00: 弱点ポイントの復習と補強

15:30 - 17:00: 専門科目の過去問演習
16:15 - 16:30: 休憩
16:30 - 17:00: 弱点ポイントの復習と補強

17:30 - 18:30: 家事と夕食

18:30 - 20:00: 適正科目の過去問演習
18:30 - 19:15: 過去問題の解答と解説
19:15 - 19:30: 休憩
19:30 - 20:00: 弱点ポイントの復習と補強

20:30 - 22:00: 基礎科目の過去問演習
20:30 - 21:15: 過去問題の解答と解説
21:15 - 21:30: 休憩
21:30 - 22:00: 弱点ポイントの復習と補強

22:00- 入浴

22:30 - 00:00: 専門科目の過去問演習
22:30 - 23:15: 過去問題の解答と解説
23:15 - 23:30: 休憩
23:30 - 00:00: 弱点ポイントの復習と補強

00:00〜 調整、リラックス、就寝

10 :名無し検定1級さん :2023/11/19(日) 12:54:27.08 ID:WqmJXwXxr.net
専門科目から始まるのは想定外

11 :名無し検定1級さん :2023/11/19(日) 17:30:48.52 ID:9UBZnYEm0.net
環境分野全部分からんし捨てようかな

12 :名無し検定1級さん :2023/11/19(日) 18:46:26.98 ID:0ku78mll0.net
過去問やってるけど合格点すれすれ過ぎて運の要素がでかすぎる

13 :名無し検定1級さん :2023/11/19(日) 20:49:00.85 ID:BaCjzxEC0.net
試験終わると、簡単すぎるとマウントとる奴が多いからなあ

14 :名無し検定1級さん :2023/11/19(日) 23:13:21.37 ID:6KVdcxR+0.net
久々に来ました。皆さん宜しくお願いします。
勉強の

15 :名無し検定1級さん :2023/11/19(日) 23:24:56.03 ID:6KVdcxR+0.net
続きです。
勉強の方法ですが、基礎科目についてお話しします。
5つの群で試験問題が構成されていますが、私の場合は1群のみ過去問7年分やって、理解が出来たら2群のみ過去問7年分やるといった感じで勉強しました。この方が各群の傾向と対策が掴みやすいのでオススメしますよ。

16 :名無し検定1級さん :2023/11/19(日) 23:30:27.60 ID:8nwhBWri0.net
去年1群は傾向ががらりと変わってパニックになりましたので、アレンジしにくい3群、4群の方がいいですよ。

総レス数 173
38 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200