2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

技術士補 Part19

1 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 73bd-ZR+I):2023/10/28(土) 08:22:47.52 ID:+iJ72sNG0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
技術士1次試験、技術士補のスレです。

25年度試験より共通試験は廃止になりました。
(参照) http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu7/siryo/1323682.htm
従って共通試験対策や免除条件についての質問等はご遠慮ください。

日本技術士会
http://www.engineer.or.jp/
http://www.engineer.or.jp/c_categories/index02009.html
文部科学省 科学技術・学術審議会技術士分科会
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu7/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。
・バカヤマという荒らしが毎回ワッチョイなしで重複スレ立てしてますがそのスレはこれまで通り放置で問題ありません(笑)

関連スレ(二次試験、技術士制度全般の話題はこちら)
技術士 Part65
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1691683168/


前スレ
技術士補 Part18
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1645972723/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

23 :名無し検定1級さん :2023/11/23(木) 10:54:40.47 ID:qjN8lqY0a.net
最後の攻め

24 :名無し検定1級さん :2023/11/26(日) 12:04:43.52 ID:q3NbsFsg0.net
独立心旺盛な女子は宅建FPとりたいとおもってるみたい。

25 :名無し検定1級さん :2023/11/26(日) 16:03:50.22 ID:LcD9nd9j0.net
手応えとしては受かってる

26 :名無し検定1級さん :2023/11/26(日) 16:07:05.42 ID:ajyO4+Jqa.net
気分は週ファミ

27 :名無し検定1級さん :2023/11/26(日) 16:16:43.10 ID:8X4JqHpe0.net
https://i.imgur.com/nOAqhpm.jpg
これ答え何?

28 :名無し検定1級さん :2023/11/26(日) 16:18:36.89 ID:6Ab3WTr40.net
1じゃね
最近はパスワードを頻繁に変えなくて良いってなってるはず

29 :名無し検定1級さん :2023/11/26(日) 16:21:53.69 ID:8/BZnPPmr.net
ちょくちょく下らないミスしたから基礎満点は逃した
あと5群が怪しいかも

30 :名無し検定1級さん :2023/11/26(日) 16:22:09.76 ID:ysqbkGtG0.net
基礎科目が思ったより難しかった

31 :名無し検定1級さん :2023/11/26(日) 16:22:40.27 ID:8X4JqHpe0.net
>>28
3はなんでダメなん?
1と3で迷って多分1だなとは思ったんだけど、他の問題がえらく簡単だったから結局回答しなかった

32 :名無し検定1級さん :2023/11/26(日) 16:23:35.69 ID:8X4JqHpe0.net
単にFAR0にはできないってことなら、もうちょい書き方あるやろ
と思った

33 :名無し検定1級さん :2023/11/26(日) 16:26:30.96 ID:6Ab3WTr40.net
>>31
ワイも確証はなかったから答えてはないが
https://wa3.i-3-i.info/diff597auth.html
をみる限り、3は他人でも認証される可能性があるらしいな

34 :名無し検定1級さん :2023/11/26(日) 16:31:44.94 ID:HoDavFw00.net
自分の解ける問題を選んで点稼ぐのが大事だね
詳しくない材料力学の公式とか全然必要なかった

35 :名無し検定1級さん :2023/11/26(日) 16:38:37.23 ID:8X4JqHpe0.net
https://i.imgur.com/5aGdfoz.jpg
これも迷った
1,2,3,5はそんな事件あったなーって記憶があって、4だけない
記述量も違うから4かなーと思いいつも、2の説明もつながってない気がして
結局2を選んだ

36 :名無し検定1級さん :2023/11/26(日) 16:40:37.32 ID:7XMkfK4Er.net
解答っていつでるんですか?

37 :名無し検定1級さん :2023/11/26(日) 16:53:52.83 ID:6Ab3WTr40.net
シンドラーエレベーターやね
ちなみに、福知山線の“侵入”って誤字じゃないんか?

38 :名無し検定1級さん :2023/11/26(日) 16:54:21.35 ID:1lCH09mm0.net
日本って両生類の固有種おおいん?

39 :名無し検定1級さん :2023/11/26(日) 16:56:17.64 ID:1lCH09mm0.net
>>37
エレベーターって紐が引っかかったみたいな?話じゃなかったけ。
ケーブルが破断したなんてある?とおもってここに丸してしまったわ。

40 :名無し検定1級さん :2023/11/26(日) 16:57:23.25 ID:8X4JqHpe0.net
ゴンドラのケーブルじゃなくてブレーキが破損したのか

いや知らんわ、必答の倫理で聞くことかよw
建築の専門で聞け

41 :名無し検定1級さん :2023/11/26(日) 17:01:07.68 ID:8/BZnPPmr.net
捨て問と思って次行ったわ
満点狙ってたなら知らん

42 :名無し検定1級さん :2023/11/26(日) 17:13:42.36 ID:gBh9IpZa0.net
まぁ、ほとんどの受験生が高校生以下であった時代の事故を羅列されても…とは思うw

43 :名無し検定1級さん :2023/11/26(日) 17:29:27.80 ID:p9kDTDMF0.net
適正に関しては「現役技術士の皆さんだったらこれは解けないとマズイですよ!」って問題だけ出せばいいのに
作ってるの技術士会じゃないのかね

44 :名無し検定1級さん :2023/11/26(日) 17:30:33.71 ID:cQarIk6sd.net
>>40
いずれも概要知ってりゃわかる内容だから
新聞くらい読めみたいな問題やろ

45 :名無し検定1級さん :2023/11/26(日) 17:31:04.67 ID:YDs4tY4j0.net
シンドラーとかこの手の問題毎回不適切な出題で全員正解になってるよな

46 :名無し検定1級さん :2023/11/26(日) 17:33:56.69 ID:8X4JqHpe0.net
>>44
15年以上も前の新聞なんて読んでねーよ
新聞読ませたいならここ5年くらいにしろ

47 :名無し検定1級さん :2023/11/26(日) 17:36:08.35 ID:tR0RtHWx0.net
>>27
正答は1だと思うけど2の選択肢も合ってるといえば合ってる
pinコードそのものとロックアウトとかTPMは別の話

48 :名無し検定1級さん :2023/11/26(日) 17:36:21.93 ID:LcD9nd9j0.net
>>27
これって2じゃないの?

49 :名無し検定1級さん :2023/11/26(日) 17:39:00.63 ID:8X4JqHpe0.net
>>47
2は合ってない
pinはデバイス所有による認証+記憶による認証で十分セキュアとされてる
デバイス側の機能で総当りはできない仕様になってる(ミスりまくると待ち時間が無限に伸びていく)
むしろPINを長くするとソーシャルエンジニアリングのリスクが増えてしまうからNG

50 :名無し検定1級さん :2023/11/26(日) 17:40:45.04 ID:mxsZFWqj0.net
>>31
ずっと前に、どの方式か覚えてないけど、大根で破るデモをしていました。

51 :名無し検定1級さん :2023/11/26(日) 17:40:51.37 ID:8X4JqHpe0.net
>>47
TPMによるロックアウト機能が実装されてないものはPINとは言わない

52 :名無し検定1級さん :2023/11/26(日) 17:42:20.12 ID:cQarIk6sd.net
>>46
問題の最初に書いてある「対岸の火事とせず」にあたるんやろな

実際大事故なんてそんな起きないから、最近の事しか勉強してないようだと
不十分ということなのかもしれない

自分の専門分野なら明治時代の事例から覚えるもんだが、
よその分野も知っとけよってことかね

53 :名無し検定1級さん :2023/11/26(日) 17:46:57.24 ID:8X4JqHpe0.net
まあ総当り攻撃の対策もせず、所有による認証無しでPINコード通してたバカサービスもあったんですけどね
ドコモ口座っていうんですけど(性格には銀行のオンライン認証システム)

54 :名無し検定1級さん :2023/11/26(日) 17:54:39.10 ID:mxsZFWqj0.net
>>52
回転ドアは覚えて欲しいと思ってます。
安全のために軽くした設計だったのに、それの意図を見落として、見た目優先でわざわざ重くしたんです。

55 :名無し検定1級さん :2023/11/26(日) 18:01:29.51 ID:LcD9nd9j0.net
サービス問題かよと思ったけど割れてて草

56 :名無し検定1級さん :2023/11/26(日) 18:04:00.45 ID:fKj7hS0U0.net
明日正答出るらしいから待てばいい

57 :名無し検定1級さん :2023/11/26(日) 18:10:30.35 ID:Ajlwn9Yxr.net
1週間ぐらいしか勉強してないけど受かったと思う。過去7年分解いたけど今年はサービス問題多かった気がする

58 :名無し検定1級さん :2023/11/26(日) 19:37:34.73 ID:vl0hmRTF0.net
「海外オリジナルの軽量設計を軽視して」、とか日本語としておかしいから誤答にしたわ

これ正答だったら日本語としておかしい選択肢多すぎね?

59 :名無し検定1級さん :2023/11/26(日) 19:38:15.93 ID:vl0hmRTF0.net
石油輸入2位はカタールだよな?
他の選択肢わからんかったけどカタールだけ覚えてたからわかった

60 :名無し検定1級さん :2023/11/26(日) 19:46:06.20 ID:cQarIk6sd.net
>>58
制御安全に頼った のあたりは機能安全屋としてはイラっとする

61 :名無し検定1級さん :2023/11/26(日) 20:03:31.62 ID:vl0hmRTF0.net
>>59
あ、普通にサウジとアラブ首長国連邦だったわ今調べたら

62 :名無し検定1級さん :2023/11/26(日) 20:05:01.57 ID:vl0hmRTF0.net
日本語おかしいの「通報の対象となる法律は、すべての法律が対象でなく」もあったわ

法律を通報するとかいう意味不明な文章になってる

これ正解の誤答択それだよな

63 :名無し検定1級さん :2023/11/26(日) 20:16:36.94 ID:lAzlbuWs0.net
過去問に正答が複数あったりみんな正解にするのあったけどああいった判定がある場合明日までに出るのかね
それとも疑義が出て検討後修正されたりするのかね

64 :名無し検定1級さん :2023/11/26(日) 20:23:38.14 ID:vl0hmRTF0.net
エシックステストも問題おかしいよな

「自分がどう見られるか」と「新聞で報道されたらどうなるか」はどっちも世評テストだろ

65 :名無し検定1級さん :2023/11/26(日) 20:27:28.31 ID:vl0hmRTF0.net
適正科目11問目のエシックステストの問題

ウ「どう見られるか」とエ「新聞で報道されたらどうなるか」は主語が「世間はどう見るか」で、範囲が狭い世間か広い世間かの違いでしかないからどちらも世評テスト

問題が間違い

美徳テストを選択させたかったら「自分自身がどうなるか」という選択肢にしなきゃいけない
自分自身の美徳に反するかのテストなんだから「どう見られるか」という問題ではない

66 :名無し検定1級さん :2023/11/26(日) 20:36:58.29 ID:vl0hmRTF0.net
>>53
「PINコードは危険だから使うべきではない」が正答肢だとしたら
問題作成者の主観的な思想が出すぎじゃないか?

PINでパスワード設定してる世の中のシステム全部不適切だって言ってんのか

67 :名無し検定1級さん :2023/11/26(日) 20:38:49.77 ID:vl0hmRTF0.net
PIN単独だと危険だと言いたいんだったら「適切な他の手段と組み合わせるべきだ」とかいう選択肢にするべきだろう

経営工学のグラフ選択の問題もおかしいのあったからな

68 :名無し検定1級さん :2023/11/26(日) 20:43:54.15 ID:szr8kkBr0.net
情報工学の解答速報どこかに落ちてない?

69 :名無し検定1級さん :2023/11/26(日) 21:12:15.95 ID:KBVLGw0ba.net
だいたい明日やね

70 :名無し検定1級さん :2023/11/26(日) 22:12:13.35 ID:lAzlbuWs0.net
明日ってのは0時なのか10時とかの午前なのか12時なのか17時とかの午後なのか

71 :名無し検定1級さん :2023/11/26(日) 22:20:03.17 ID:A909kHjB0.net
>>70
明日の朝一でとりあえずメール見て、急ぎのものは早く返して、
落ち着く頃にはお昼。
後回しにしたら困るしなーってことで昼一にアップするんじゃないかな。

72 :名無し検定1級さん :2023/11/26(日) 22:50:30.94 ID:a+pEtGoS0.net
もう本当に無理!
2週間くらい付け焼き刃で勉強しても無駄だった。
地頭悪いの忘れてました

73 :名無し検定1級さん :2023/11/26(日) 22:57:19.16 ID:Ell5fCyY0.net
今年もダメだわ、来年またお布施しよう。

74 :名無し検定1級さん :2023/11/26(日) 23:06:17.13 ID:a+pEtGoS0.net
どの科目も時間余って見直したのにも関わらず
解の明確な根拠を出せないの設問が幾つか存在した
問題作成者の意図が掴みにくかった
単純な勉強不足で恥ずかしい限り

75 :名無し検定1級さん :2023/11/26(日) 23:49:29.04 ID:mVwQK3Od0.net
>>66
4から6桁の数字からなるパスワードだから破られやすいのでは?と思いました。

76 :名無し検定1級さん :2023/11/27(月) 00:01:17.71 ID:NN4VJPO30.net
>>74
大丈夫
コロナで1ヶ月くらいサボってたけど7月からちまちま準備しててもそんな感じだから

77 :名無し検定1級さん :2023/11/27(月) 01:08:07.10 ID:nUV/OEm00.net
>>75
銀行の暗証番号とか数字の4桁やぞ…
もっともセキュアであるべき金融系サービスがそれなんやから
PIN使うべきではないとかいえないやろ

78 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff8d-ZRVx):2023/11/27(月) 06:40:45.63 ID:65XlJrcS0.net
日本語要約能力が低い問題作成者が作問してるよな

「通報の対象となる法律は、すべての法律が対象でなく」とか
「海外オリジナルの軽量設計を軽視して制御安全に頼った」とか

作問時に参照した元の文章から一部を抜いてそのまま持ってきたんだろうけど
前後を省略して一部だけ抜き取っちゃってるからそこだけ読んでも日本語として文意がつかめないものになってる

文章を要約するときに一部だけ抜き取ってくれば良いってものじゃないだろうに

79 :名無し検定1級さん :2023/11/27(月) 08:01:49.30 ID:nUV/OEm00.net
発表何時だよ

80 :名無し検定1級さん :2023/11/27(月) 08:04:23.80 ID:nUV/OEm00.net
解答北

81 :名無し検定1級さん :2023/11/27(月) 08:13:20.37 ID:nUV/OEm00.net
情報工学部門
専門/適性/基礎
22/12/10
すまん当日朝から1.5時間勉強しただけなんやが

82 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4752-xElB):2023/11/27(月) 08:55:54.37 ID:GaHvX6c20.net
基礎10適性12専門18で受かった
あとはマークミスや氏名書き忘れ指定数以上の解答をしてないか、だな
散々確認したけどね

83 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c7cd-cR8K):2023/11/27(月) 09:02:48.65 ID:lujR7MT70.net
13/12/21、ワイもちょっと勉強すればいけるやろ、と思って、R3の適性を見てビビったわ
今回は簡単でよかった

84 :名無し検定1級さん :2023/11/27(月) 09:34:09.17 ID:LwlBKlav0.net
上下水
基礎12 適性12 専門22
受かったけど基礎と専門は満足できてないな

85 :名無し検定1級さん :2023/11/27(月) 10:18:41.68 ID:O3SbFck90.net
100点を資格試験で目指しているのか

86 :名無し検定1級さん :2023/11/27(月) 10:21:37.48 ID:juDbDYB10.net
あっぶねぇ機械

基礎9
適正8
専門13
これ大丈夫だよね?

87 :名無し検定1級さん :2023/11/27(月) 10:34:53.52 ID:AOAkkY+E0.net
シンドラーめっちゃ懐かしいな!ってニヤニヤしてたら
監督員のおっさんに顔見られて恥ずかしかった

88 :名無し検定1級さん :2023/11/27(月) 10:54:35.86 ID:GcQgBROn0.net
初受験
8-9-16

割とギリギリやん…

89 :名無し検定1級さん :2023/11/27(月) 11:57:13.60 ID:obQBEXnOd.net
>>77
最近は多要素認証とかの一環でPINが見直されてるって出題意図でないかなあ

90 :名無し検定1級さん :2023/11/27(月) 12:14:32.58 ID:+85yw52A0.net
建設
13-13-23
受かったわ

91 :名無し検定1級さん :2023/11/27(月) 12:17:44.66 ID:GaHvX6c20.net
やっぱ専門はみんな20くらいは取るんだな
上下水道で片方しか業務経験ないからほぼほぼ一本足打法で合格点に乗せなきゃならんかったからきつかったわ

92 :名無し検定1級さん :2023/11/27(月) 12:18:40.23 ID:ikZWloKC0.net
電気電子
基礎:8 適性:8 専門:15

マークズレさえ無いなら合格か?

93 :名無し検定1級さん :2023/11/27(月) 12:26:12.50 ID:+NPLYgvl0.net
情報工学
(免除)−14−14
勉強は過去問一年分だけ

94 :名無し検定1級さん :2023/11/27(月) 12:26:25.51 ID:qkAf79EFd.net
基礎12 適性8 専門25

勉強時間のバランス間違えたわw適性ギリギリ

95 :名無し検定1級さん :2023/11/27(月) 12:35:02.10 ID:TH6MHtE00.net
基礎科目の1-5-3って1になってますが3もではないですかね。ここで記載してもかも知れませんが。

2012年度から豪州が最大のLNP輸入先となっていますが、下記の情報だと12、13年度は1位じゃないです。
https://www.customs.go.jp/toukei/suii/html/data/y8_3.pdf

96 :名無し検定1級さん :2023/11/27(月) 12:44:34.22 ID:49/XebfP0.net
上下水道
基礎8 適性13 専門22

基礎は、余裕と思って殆ど部強しなかったけど
危うく落とすとこだった。

97 :名無し検定1級さん :2023/11/27(月) 12:53:44.43 ID:vrgkJjjE0.net
専門14でギリギリ受かるかも。
あとはマークミスないことを祈るばかりよ。

98 :名無し検定1級さん :2023/11/27(月) 12:59:14.90 ID:nUV/OEm00.net
>>95
知らんけど
金額ベースと量ベースあるだろうから、そこの違いじゃない?
知らんけど

99 :名無し検定1級さん :2023/11/27(月) 13:18:14.75 ID:O3SbFck90.net
ここで自分の点数を発表している人だけ見れば、合格率90%越えてるな

100 :名無し検定1級さん :2023/11/27(月) 13:27:47.26 ID:jICgXdXVa.net
全く手応えのない人はあまり報告しないだろうし

101 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM7f-uU5w):2023/11/27(月) 13:51:29.89 ID:fL7u0oNUM.net
8はヒヤヒヤするな

102 :名無し検定1級さん :2023/11/27(月) 15:17:09.82 ID:839RO4l80.net
専門26問以上マークして落ちるやつ毎年いるんだろうか

103 :名無し検定1級さん :2023/11/27(月) 17:57:19.72 ID:nUV/OEm00.net
>>102

35問中18問取れてればいいんだよね?
26問以上ってどういうこと?

104 :名無し検定1級さん :2023/11/27(月) 19:00:27.12 ID:vrgkJjjE0.net
まさか。。。

105 :名無し検定1級さん :2023/11/27(月) 19:01:49.92 ID:qkAf79EFd.net
26問以上マークすると自動で最も高い点数になるように25問選んでくれるルールに変わったはず

106 :名無し検定1級さん :2023/11/27(月) 19:03:19.28 ID:qkAf79EFd.net
二次試験って会社印いるの?会社が理解ない場合どうしてる?

107 :名無し検定1級さん :2023/11/27(月) 19:03:44.93 ID:ypfW+boga.net
>>105
んな訳ねーだろ
だったら全員35問回答するわ

108 :名無し検定1級さん :2023/11/27(月) 19:06:43.58 ID:K8T6mDrod.net
問題用紙の注意事項よめ

109 :名無し検定1級さん :2023/11/27(月) 19:07:08.30 ID:K8T6mDrod.net
問題用紙の注意事項よんだか?

110 :名無し検定1級さん :2023/11/27(月) 19:16:21.53 ID:qkAf79EFd.net
逆に26問マークしただけで失格になると思うか?

111 :名無し検定1級さん :2023/11/27(月) 19:20:00.36 ID:SwT95UGe0.net
>>110
はっきりと注意事項に書いてるぞ?

112 :名無し検定1級さん :2023/11/27(月) 19:37:30.06 ID:jTntd0ZC0.net
>>103
oh…

113 :名無し検定1級さん :2023/11/27(月) 19:56:14.88 ID:qkAf79EFd.net
>>111
いや注意事項とかじゃなく、エシックスの問題

114 :名無し検定1級さん :2023/11/27(月) 20:28:45.62 ID:UckK7yw10.net
あちゃー、これを教訓として前向きにとらえてくれ

115 :名無し検定1級さん :2023/11/27(月) 20:52:33.79 ID:lJ+1JUMA0.net
基礎は25問中15問、適性は15問中15問、専門は35問中25問選んで回答する必要があります。基礎と専門はそれぞれ16問以上、26問以上回答すると即失格です。

116 :名無し検定1級さん :2023/11/27(月) 21:03:37.41 ID:3sSo8zu10.net
基礎/適性/電気電子で10/12/23。
基礎は試験勉強中から自信なかったけど、やはり際どかった。

117 :名無し検定1級さん :2023/11/27(月) 21:23:54.64 ID:NN4VJPO30.net
あとはマークのずれとか名前の書き忘れとかがないかだなあ

118 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4712-1fOb):2023/11/27(月) 21:57:57.94 ID:fF0L2YTX0.net
基礎12/適正13/建設12 もう一年喪が延長

119 :名無し検定1級さん :2023/11/27(月) 23:54:36.57 ID:t7EjN0TX0.net
今回適性が難しくなかったでした?

120 :名無し検定1級さん :2023/11/28(火) 00:03:09.81 ID:52Zp4UJV0.net
26問以上マークすると自動で最も高い点数になるように25問選んでくれるルールに変わったってマジ?来年からそうしよ

121 :名無し検定1級さん :2023/11/28(火) 00:10:39.82 ID:1jKCHnsy0.net
釣られてやる

122 :名無し検定1級さん :2023/11/28(火) 06:22:23.19 ID:G75AY7Tt0.net
Twitter見てると、この程度の試験に何度も落ちてるやつがいるんだな
知的多様性を感じる

123 :名無し検定1級さん :2023/11/28(火) 06:56:09.43 ID:xDDb8Jc/0.net
元が文系なんだろ

総レス数 173
38 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200