2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

行政書士 令和5年度受験part13

1 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 20:05:38.42 ID:bExEtQQT.net
前スレ
行政書士 令和5年度受験part12
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1694610366/
行政書士 令和5年度受験part11
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1691944099/
行政書士 令和5年度受験part10
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1688707914/
行政書士 令和5年度受験part9
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1685460937/
行政書士 令和5年度受験part8
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1683257536/
行政書士 令和5年度受験part7
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1681977963/
行政書士 令和5年度受験part6
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1680787054/
行政書士 令和5年度受験part5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1679729717/
行政書士 令和5年度受験part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1677902663/
行政書士 令和5年度受験part3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1676377287/
行政書士 令和5年度受験part2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1675169425/
行政書士 令和5年度受験part1
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1670628144/

143 :名無し検定1級さん:2023/11/02(木) 15:58:47.02 ID:jv9gALwT.net
司法書士みたく受験後の点数分布図ないんかな。
合格者の平均が毎年196くらい?

144 :名無し検定1級さん:2023/11/02(木) 16:28:35.24 ID:5A94Jyfk.net
「やはり、試験委員は基本的な条文と判例の知識の理解しか求めていなかった。迷路にように思えた道も実は今日の合格に確実につながっていたのだ。支えていただいた多くの人々に感謝しつつ、明日からまた新たな道を歩み続ける」

145 :名無し検定1級さん:2023/11/02(木) 16:36:37.39 ID:LkAufgh+.net
チンタ専用スレってなんだよ...

146 :名無し検定1級さん:2023/11/02(木) 17:10:44.34 ID:iHS6JLpI.net
>>143
ない。
試験センターウェブサイトにあるいくつかの統計しかない

147 :名無し検定1級さん:2023/11/02(木) 17:46:27.53 ID:vl5rraB8.net
         申込者数 受験者数 合格者数  合格率
令和元年度   52,386   39,821    4,571   11.5 %
令和2年度   54,847   41,681    4,470   10.7 %
令和3年度   61,896   47,870    5,353   11.18%
令和4年度   60,479   47,850    5,802   12.13%
令和5年度   59,460


        ____
      /      \
     /         \       
   / U  _ノ    ヽ_  \  さて、どうなることやら?
   |     (一)|lil|(ー)  |
   /     ∩ノ ⊃_) /
   (  \ / _ノ |  |
   .\ “  /__|  |
     \ /___ /

148 :名無し検定1級さん:2023/11/02(木) 18:28:43.43 ID:Frm0EEpJ.net
今年はどうみても易化だと思う。
来年、書士法追加で多分出来が悪くなるし13〜15%台では?

149 :名無し検定1級さん:2023/11/02(木) 18:35:26.44 ID:0DAyJx/g.net
社労士みたく合格率絞る理由ないからな

150 :名無し検定1級さん:2023/11/02(木) 18:36:25.52 ID:0DAyJx/g.net
そもそも受かっても3割しか登録しないから金にならないし
廃業も多いからな 近所の代書屋も潰れてたわ

151 :名無し検定1級さん:2023/11/02(木) 19:18:27.55 ID:iHS6JLpI.net
易化を予想する声はたしかにあるけど
あとは問題の出来次第じゃね

152 :名無し検定1級さん:2023/11/02(木) 19:25:39.59 ID:hnRZmxnr.net
>>131
このスレで存在を知ってYouTube見たけど、勉強してないアピールの叫び声が衝撃的だったわ。センター試験の会場でアホ高校の奴らが一回も勉強してましぇーんって叫んでたの思い出してノスタルジックだった

153 :名無し検定1級さん:2023/11/02(木) 19:29:06.93 ID:iHS6JLpI.net
あの叫び声はたしかに

154 :名無し検定1級さん:2023/11/02(木) 20:55:27.95 ID:GO/Z8qTS.net
>>141
ありがとう。
退避スレみたらいたわ。

155 :名無し検定1級さん:2023/11/02(木) 20:57:00.24 ID:Wp2jgqB6.net
受験料を値上げしても受験生は減らなかったわけだから、
合格率を2%程度絞っても問題ないだろうな、と思いました。

156 :名無し検定1級さん:2023/11/02(木) 21:06:10.87 ID:GdXX2w8v.net
ほぼ記述対策のみに絞って1年間を費やしてきた
そんな阿呆みたいな学習してるのは自分だけかと
思いきやググると結構似たような人も居る
記述で悔しい思いをした人はそうなるんだろうな

157 :名無し検定1級さん:2023/11/02(木) 21:19:33.02 ID:Frm0EEpJ.net
あと登録料なども関係してきてるよう。廃業率もあることながら書士会
自体は今の現状を維持したいから絞る必要はないのでは?と。

158 :名無し検定1級さん:2023/11/02(木) 21:24:33.50 ID:idta1Csg.net
>>156
9割が養分だから、なんとか合格しようと必死に、色々な勉強方法を試行錯誤するんだろうな

簡単そうに見える180点合格は完全に釣りだ(笑)

159 :名無し検定1級さん:2023/11/02(木) 23:19:44.42 ID:f1ifOZBw.net
去年198点合格のワシから今更ながら言ってやろう。
行政書士試験は過去問が全てだ。テキスト1冊+過去問集でとにかく選択肢と会話をしろ。余計な問題集やテキストを買うな。余計な動画も見るな。この過去問はテキストのあの部分に出てたな、までひたすら過去問や。これが出来れば多肢選択10問、記述30点は取れる。特別な対策などいらない。条文など引かなくてもよい。ワシも六法買ったが試験終わるまで結局新品のままだった。条文引く時間あるなら過去問やろう。条文は実務で引けば良い。
ちなみに一般知識は個人情報以外やらなくて良い。サービス問題(去年でいうヒラリー)が1.2問、個人情報1問.文章理解3問で6問いくよう作られている。個人情報以外はノー勉や。

法律の勉強ほぼど素人で、昼間は建設現場で働く休みも少ないワシが言うんや、やっぱ過去問がコスパ最強、間違いない。

160 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 00:06:38.07 ID:Io4VsyL0.net
あと少しなんで体調管理だけは気をつけなければならんのに地下鉄で咳しまくりのヤツとかマジで勘弁

161 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 05:03:42.85 ID:bxa/xh9a.net
>>135
去年の法学基礎、憲法難しかったわ
0/2、2/5で自己採点しててマジで焦った
パンチキ行政法民法で8割以上稼げたから択一で合格点取れたけど

162 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 09:07:24.73 ID:XZh76X6Z.net
一般知識で拘禁刑は出されるだろうね
ハイこれだけで4点ゲット

163 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 09:32:45.22 ID:DVZNnTPP.net
基礎法学はやや刑法寄りになってるけど法科大学院生や司法書士組への
忖度なん?

164 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 09:59:28.90 ID:bxa/xh9a.net
本当だよな
さすがに刑法刑事訴訟法は勘弁してもらいたい
今年のパンチキはロシア、コロナあたりかやっぱり

165 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 10:31:44.64 ID:GnIIry/K.net
毎年毎年刑法寄りとも思わないけどどうなんだろうね

166 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 11:10:31.23 ID:DR6tnWbO.net
法科大学院生や司法書士組への嫉妬の感情があればほんの少しの偏りからも悪意を感じ取れるようになる
そのような感情から逃れ真実を見つめるためにはデータを取ってみるといい

167 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 11:23:22.16 ID:bxa/xh9a.net
実際のところいわゆる特待生(ロースクール生、予備試験、司法書士受験生)てどのくらいいんだろ
1割の合格率のうち微々たるものだろけど行政書士専業受験生の実質的な合格率はもうちょい低いんだろね

168 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 11:24:30.62 ID:Io4VsyL0.net
>>161
憲法人権は難しいんだけど行政書士試験レベルだとそこまで勉強しようがないんだよね
予備校の講師にも深い法的思考力なんてないから作問しようがなく、せいぜい判決の結末をひっくり返すレベルの問題しか作れない
深掘りしても膨大な時間がかかってキリがないから主な判例のキーワードと結末を覚えて文章理解のつもりで勝負

169 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 12:08:08.29 ID:wvAdRnnQ.net
あともうちょっとなんで、
命にかかわること以外、後回しに出来る用事はぜんぶ試験が終わってからにしてください。
お勤めの人は有休が取れれば取りましょう。
時間とお金を天秤にかけていたものは全部お金で解決してください。
1時間に1本しか来ないようなバスを待つならタクシーで15分で済ませて。
会社法は現時点で2問確実に取れるとしたらもうこれ以上やっても伸びしろないので無駄です、
その時間で憲法と地方自治法に穴がないか見ましょう。

170 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 12:14:42.63 ID:QguLjHzJ.net
>>79
数年前に「若禿」という司法書士受験生(行書試験は受けた振り受かった振り)が居て
商法はオール4で言い、と何回も力説していたが、その年の本試験に4の正答肢はなく
彼の考えに従った人は、皆商法零点だった

171 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 13:45:52.85 ID:6P5UDUw3.net
去年の憲法は判旨の切り取った部分がいやらしかった
予備校の解説みて、あーその判例を聞いてたのかよって

172 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 13:53:29.72 ID:T6eULmk9.net
商法オール4神話が試験委員にバレて全て4を外され神話崩壊した

173 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 13:57:41.80 ID:GnIIry/K.net
昨年4多かったじゃん

174 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 15:13:09.34 ID:Py/G5eqk.net
その4神話だけど、自分が通ってた予備校の講師が同じ事を言ってたな
会社法は4が多いからわからなかったら4て書け、って教わったよ
今思えば、予備校の講師のくせに全部4って書けって
メチャクチャだと思ったけどね

175 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 15:38:08.22 ID:bG0C0Xhs.net
>>159
建築士が行政書士なんか使うの?
農転とかを自分でやるため?

176 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 17:25:07.42 ID:p7EFHC8D.net
5問中3問が4の年とかあったと思う
真面目に勉強するのがバカらしくなるだろうな

177 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 17:28:42.85 ID:GnIIry/K.net
昨年3問が4じゃなかったっけ

178 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 17:29:30.09 ID:Boyhork9.net
もはや鉛筆転がしレベル

179 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 17:33:19.59 ID:F4V0ya9k.net
鉛筆転がしてもたまに当たるからいいよな塗り絵は
ラッキーマンと苦労人が同列になり得るルールであることさえ飲めれば、な

180 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 18:44:50.44 ID:GnIIry/K.net
確率はあるけどね

181 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 18:49:18.19 ID:6P5UDUw3.net
そんな運があるならロト7で使うわ

182 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 18:50:46.73 ID:DVZNnTPP.net
行政書士試験の合格率のうち約10%のうち3〜4%は法科大学院生、
予備試験組、司法書士試験組が楽にかっさらい。残りの5〜6%前後を
一般受験生組(独学と予備校組)で椅子取りゲームだよ
みたいなツイしてる人いたな。
絶対的試験といえどその辺は確かになとは思う。
難し過ぎる資格ではないけども楽に受かる資格でもない

183 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 19:00:17.10 ID:GnIIry/K.net
その内訳は適当だと思うけどね

184 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 19:48:59.75 ID:eJHRyQXP.net
行政書士受けるっていうのは下位ローの話か?

185 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 20:02:20.40 ID:6i10lFGO.net
行政書士資格と離婚カウンセラー資格は相性良いと思う?

186 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 20:04:15.11 ID:GnIIry/K.net
多分悪いと思う
どうしても争いの話になりやすい

187 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 20:07:11.81 ID:ltxFMdLo.net
下位ローの人らだったらあんまり脅威じゃないと思うけど

188 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 20:12:09.76 ID:QguLjHzJ.net
>>177
2022年は問題順に
5,3,2,4,4
で2問が4だね

189 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 20:18:00.93 ID:vEGvjDuA.net
わからない問題は、どの番号にマークするかを事前に決めておいた方が良い

190 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 20:21:14.18 ID:vEGvjDuA.net
センター試験の国語は必ず時間が足りなくなるから、終了2分前くらいになると未回答の設問は全部同じ番号にマークしてたな

191 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 20:24:19.96 ID:GnIIry/K.net
>>188
2問か
悪くない

192 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 21:21:06.70 ID:xt1oZNmd.net
ロクに勉強もしてない(会社法みたいなの)
さらに法的思考も身についていない
くせになまじ考えをめぐらせて答えを選ぶと
最悪の結果になるんだよw

潔くぜんぶ同じ選択番号にした方がマシだった
なんてよくあること

193 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 21:24:28.62 ID:xJz5MuDP.net
「商法は残り1分切ったところで全部1にマーク」と予め決めており、実際そうした。試験全体通して唯一の失敗だった。

194 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 22:08:12.82 ID:DVZNnTPP.net
ローにしても未修生か既修生かにもよると思うけどもyoutube動画で
元アガルートで行政書士講座受け持ってた柴田講師は法科大学院性も
結構落ちてますみたいに言ってたな。2014年位の動画みたいだけど。

195 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 22:11:51.58 ID:eJHRyQXP.net
そりゃ、Fランのロースクールなら落ちるだろう 

196 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 22:20:19.05 ID:pgTcfk23.net
ロー生は行手法、行審法、地方自治法については殆ど勉強してないから、そりゃ対策してなきゃ落ちるだろう。

197 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 22:27:53.53 ID:YRhf16AU.net
もう少しだな!
受験生は当然頑張ってるだろうがここからまた一踏ん張りして受かってくれよな!
登録するなら少しは相談に乗るからな!

198 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 22:41:56.17 ID:DVZNnTPP.net
予備校の見解だとロー生にしても行政法については結構細かいことが聞か
れるからある程度時間をかけてやらないとダメみたいに書かれてるな。
ある程度の時間がどのくらいかは不明だけど。

199 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 23:38:07.16 ID:wvAdRnnQ.net
>>190
センター数学で空欄にしたくなくて誕生日を入れたらそこ8点だった
どんな試験であっても白紙にはせずとりあえず全部埋めるべき

200 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 23:45:40.02 ID:wvAdRnnQ.net
>>197
来年のポスターはなんとか明日香じゃなくて
あのちゃんかニコルにしてほしいです

201 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 00:36:37.44 ID:ZVl6WHYB.net
来年 政経社なくなるん?
もしくは出題数が減る?

202 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 00:46:50.22 ID:65ss9pwP.net
択一で160点以上、記述で20点さえ取れれば合格。そう考えるとべつに難しい試験でもなんでもないと思てくる。

203 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 00:57:05.97 ID:ulC3ib42.net
>>202
択一160点を分解すると
五肢択一で28/40
多肢択一で8/12
一般知識で8/14
でさらに五肢を分解して
基憲4/7
行政16/19
民法6/9
商会2/5
だと簡単に落とせないしシビアな気もする

204 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 01:54:28.41 ID:HmSdrgK2.net
>>201
減るという話

205 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 01:55:06.48 ID:HmSdrgK2.net
>>202
記述で部分点で20は結構厳しいと思う

206 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 02:35:16.33 ID:l0kE4yhN.net
>>182
そういうに話半分に聞いといたほうがええで
受験生のデータなんて公表されてないんやから

207 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 02:42:18.89 ID:31MnfUXR.net
行政書士→予備試験受験生の人が
予備試験短答の方が3倍難しいって言ってたな

208 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 03:01:10.56 ID:JfOPD5xE.net
予備試験の短答だけなら行書合格者レベルでも頑張れば突破できそう
ロー出たら論文免除してくれたらいいのに
裁判官と検察だけ論文課して弁護士は論文無しでいいだろ

209 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 03:15:42.18 ID:8s5RZQ/A.net
合格者5000人くらいで調整してるから、予備試験受験生や法科大学院生が沢山受けると問題の難易度も上げていかないといかなくなる
法律系国家資格としては合格率20%とかにはできないだろうからな

210 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 03:49:15.22 ID:oNaD8Xgf.net
なんか不思議だよな
簿記2級やら宅建、FP2級みたいに受験生がめちゃくちゃいて行政書士より難易度低い資格をバカにする人あんまいないのに行政書士はなぜかこき下ろされる
行政書士バカにしてるのてどういう層なんだ?

211 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 03:51:39.04 ID:dE823hyY.net
元ロー生、司法試験撤退クズ人間だけど、
ロー生は、ちょっと過去問ならしたくらいで180とれるよ、さすがに。底辺ローでも。
だけど、なぜか皆んな行政書士を受験したりしないから心配はいらない。
俺はロー崩れで公務員なって、行政書士も受かったけど、ほとんどの奴は、なぜかそうせずに、いつか予備試験受けるって言って歳とってる。
プライドだろうな。
司法書士転向すら、あまり見かけない。
なぜか、無職のくせに公務員の俺を哀れむ者までいるw
弁護士なれば人生変わると30過ぎても思ってるからな、まじで。
だから心配ないよ。

行政書士が喰えるなら、保険としてロー生がこぞって受験するとは思うが。

212 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 04:02:02.13 ID:dE823hyY.net
あと、直前期に記述の勉強とかするの絶対やめなよ。
記述なんか択一の答えをそのまま書くようなもんなんだから。40字なんか主語、理由、結論だけ。
もっとイージーに考えて。
とにかく択一回して、一般詰め込んで。

213 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 04:03:49.30 ID:rZgCO+6U.net
そりゃ、ロー生は普通合格できるだろ。
何千時間も民法、憲法、行政法、商法の勉強して、ローで講義受けてんだから。人によっては予備校通ってるしな。ほとんどの行政書士受験生はそんな恩恵受けずに勉強してんだから圧倒的に不利だわな

214 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 04:07:57.31 ID:dE823hyY.net
>>210
それはな、一生懸命に勉強してるのに、司法試験、司法書士に合格できてない者たちだよ。
そうしないと、自分が保てないから。
行政書士なんか意味ない、俺はもっと高貴な勉強をしてるのだと思い込んでいる。
まだ社会にも出てないのに。

215 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 04:11:49.23 ID:dE823hyY.net
>>213
文章読めるようななった方がいい。
ロー生は、そこまで受験してないと書いた。
それに、擁護するわけではないが、ロー生に「恩恵」があるわけでもない。
新卒捨てて、何百万も法律の勉強に投資しているのは事実。自分の時間と金だ。恩恵ではない。

216 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 04:17:28.71 ID:LVWy6ZcL.net
>>175
土地建物の登記は、だれでも自分で全てできる。
自分は、相続登記、抵当権抹消登記、建物表題登記を全て自分でやって、安く済んだ。

217 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 04:55:08.85 ID:oNaD8Xgf.net
>>214
悲惨すぎるやろ…
てか今は5回まで受けれるんだよな
さすがにロースクールまで通って5回受けても受からないんじゃ法律向いてないと諦めてとっとと別の道探したほうがいい気がするわ
難しい試験だしいくら時間かけても受からない人いても仕方ない
そもそも法律的思考ができない、論証パターンの丸暗記で未知の問題に柔軟に対応できないみたいな
もちろんインプット、引出しとしての論証パターン暗記は重要だけど
短答は○×クイズだからなんも考えないで丸暗記で時間かければ究極、誰でも受かるだろうけど論文は無理なんじゃないかなあ
俺が今からいくら時間、金かけてサッカースクール通っても日本代表になれないのと一緒かと
ただ、それだけの金と時間、ましてや奨学金借りてまで通ってたりするとなかなか諦めつかんよなあ…
公務員に転向したのは大正解だと思いますけどね
私も資格取得が趣味で2年連続で社労士、行政書士独学一発合格してからの社会人予備試験受験生です(さすがに予備試験は独学無理なんでメルカリで予備校本集めて勉強してますが)
頑張ります

218 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 05:10:07.43 ID:rZgCO+6U.net
>>215
勉強してないとか言い訳好きなロー生が多いが、まずロー入試がある。それ以前に大半のロー生は法学部で4年授業を受けている。それに加えてローで講義を受けている。5、6年勉強していてそんな勉強してないなんて言い訳は通用するわけがない。行為の外観から判断したら、ロー生は勉強してるよ。

219 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 05:13:37.55 ID:rZgCO+6U.net
ロー卒で行政書士に合格した人らの客観的な評価は、5、6年かけて苦労してやっと行政書士合格という勲章を勝ち取った苦労人という評価だ。
試験前1ヶ月に過去問解き始めて受かりましたーなんつっても、そんなもんを受け入れる一般行政書士受験生はいない。

220 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 05:14:37.90 ID:dE823hyY.net
>>218
言ってる意味が、支離滅裂で、全然わからん。

221 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 05:19:34.19 ID:dE823hyY.net
>>219
行政書士試験合格は素晴らしいと思う。
だが、それを勲章と言ってしまう自分を見つめ直した方がいいぞ。
行政書士は特に、受かってからが勝負。
独立するならね。10万稼ぐのがどれだけ厳しいか。
もちろん今までのバックボーン次第だが。

222 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 05:29:58.76 ID:dE823hyY.net
例えば建設業許可申請を受注したとする。
事務所報酬は十数万程度だ。
これに延、何人日要するか分かってないだろ。
決算書も専用様式に書き換える必要があり、過去数年分の決算もまとめなきゃならん。もちろん、請求書、領収書保存してませんなんて事業者はザラ。
取引先にまでお願いせにゃならん。
十数万でだ。
作り終わって申請して許可がおりるまで長けりゃ2ヶ月以上かかる。

これが単価が1番いいと言われる業務だ。

223 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 07:39:48.88 ID:tftIYcYu.net
>>222
許認可申請も今後はDX化で誰でも簡単に電子で申請できるようになる。
ゲームチェンジャーが目の前に来ているのに行政書士も大変だな。

224 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 08:18:34.09 ID:Nsnni0ri.net
>>193
普通、1にしないだろw
それは選択した数字のミス

225 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 08:21:27.34 ID:q33Q56ei.net
俺は公務員で許認可の部署にいたこともあったけど、要件にストレートに合致してないような案件は新人行政書士が受任してる感じはあったね

226 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 08:23:05.55 ID:Nsnni0ri.net
朝っぱらから長文やめてくれw

普通の人間が3行で説明できることを
長文を書いてしまうのは司法試験崩れの特徴
リハビリしないと
社会復帰したときに浮いて苦労するぞw

227 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 08:26:41.38 ID:oNaD8Xgf.net
確かに(笑)
俺もいかに論文で文字数肉付けするかそんなことばっか考えてるわ
とにかく埋めないとな

228 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 08:33:29.81 ID:F0lBUGmt.net
司法試験崩れの職員は俺の周りでもちらほらいたね

229 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 08:43:09.36 ID:oNaD8Xgf.net
まあいずれにしろもうすぐ本試験や
最近ワイのまわりでも風邪引く人増えてるから皆さん体調管理気をつけて当日頑張ってください

230 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 08:47:10.15 ID:yJCWHE9A.net
去年、模試で200オーバー連発してるおばちゃんがいたけど本試験で普通に落ちてた。試験には魔物がいる。あの出来事以来、模試は本番と全然違うからアテにならんって心に刻んだわ

231 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 09:04:46.08 ID:DfoBknti.net
法務部所属だから会社から強制的に受けさせられるわ
受かる気全くしないが
鬱でしかない

232 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 09:17:23.50 ID:F5l4679m.net
ひらりこも模試で200点オーバーしてたけど落ちてたしな

233 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 09:23:36.51 ID:v8WPn4BZ.net
Twitterは承認欲求もあいまって点数嘘付いてる可能性あるわ

そういうやつは落ちるだろ

234 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 09:42:28.60 ID:Ml9UhDJM.net
>>233
さすがにそれはおらんやろw

235 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 09:44:59.83 ID:oNaD8Xgf.net
>>231
努力した者が成功するとは限らない
ただ、成功者はみんな努力している

頑張れ、俺も頑張るから

236 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 09:51:27.92 ID:I0vbdrHD.net
難しい模試ってマイナーな条文や判例を突いてきて知ってるか知らないかなんだけど(特にLEC)、本試験の難しさって独特な言い回しと引っかけだと思う
去年試験中は模試より簡単だなーって思ってて帰って採点したら愕然としたわ
今年の模試はほぼ200点オーバーでヤマ当て2 回目もたぶん250点ぐらいだけどかなり不安
なんなら多浪の恐怖で去年より不安

237 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 09:54:10.96 ID:8s5RZQ/A.net
行政書士登録すると法科大学院でだけど司法試験に受からなかった奴が結構いるぞ
そういう奴はそこそこ優秀だがこじらせてる率が高い
長年司法書士受験生だったのも多い

238 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 10:04:48.80 ID:I0vbdrHD.net
ちなみにツイッター民と比べてもほとんど模試の点数は負けてなかったけど司法書士のよしきって人だけ別格だった
その人でも本試験が怖いって書いてた
行書は社労よりマシなんだろうけどけっこう不確定要素あると思う
憲法&商会&一般知識辺りから一気に崩れる恐怖

239 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 10:34:21.06 ID:u3shDrcg.net
記述の一問は債権から出題されるという暗黙のルールを知っていれば一問くらいは正解出来るだろうし他の学習が間に合わないようなら択一も含めて民法は家族法なんか捨てて債権だけは重点的にやっておいた方がいい。

240 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 10:39:38.42 ID:vTL3zQIR.net
実際、ローからの撤退などの者が行政書士試験へ流れる傾向はあるよ。
3振者などの時が一番だったと思うよ。
この頃の行政書士試験は今と比べると難しかった。一部学説問題も散見
したりもした。今は予備校の択一平均見ても平均点は上がってるから
易化したみたいに司法試験短答講師は言ってたな。ロー生は腕試しに
行政書士試験受けるのはそこそこいるらしい。それこそ時間的にはほんの
わずか使いやるのが多いらしいけども。

241 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 12:38:12.21 ID:IAzUpA8B.net
いわゆる「特待生」の割合について、「てきとうに半分」が結論でいい。
先月、新入会員基礎研修というのに行ってきて、名刺交換してきたけれど、税理士やってる、司法書士事務所と兼業、不動産屋と兼業とか、国家公務員試験を受けて、行政書士試験も受けたとか、多かった。純粋に行政書士だけでやる予定のひともいた。春の仕事説明会では担当官?さんが旧司法試験受験生と自己紹介もされていた。LECの横溝先生も「半分が特待生とすれば…」と仮定の話をしているので、もう面倒なので半分が何らかの特待生でいいよ。なので令和4年度試験の(普段はサラリーマンやってるひと、自営業やってるひとの)実質合格率は適当に6%

242 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 12:49:29.58 ID:sdEcKoAI.net
いわゆる特待生って公務員も入るのか?

243 :名無し検定1級さん:2023/11/04(土) 12:51:17.35 ID:8s5RZQ/A.net
高卒で行政書士試験に受かる連中は根性ある
受かるまで4年から5年はかかってるけれども

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200