2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

行政書士 令和5年度受験part13

1 :名無し検定1級さん:2023/10/29(日) 20:05:38.42 ID:bExEtQQT.net
前スレ
行政書士 令和5年度受験part12
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1694610366/
行政書士 令和5年度受験part11
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1691944099/
行政書士 令和5年度受験part10
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1688707914/
行政書士 令和5年度受験part9
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1685460937/
行政書士 令和5年度受験part8
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1683257536/
行政書士 令和5年度受験part7
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1681977963/
行政書士 令和5年度受験part6
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1680787054/
行政書士 令和5年度受験part5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1679729717/
行政書士 令和5年度受験part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1677902663/
行政書士 令和5年度受験part3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1676377287/
行政書士 令和5年度受験part2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1675169425/
行政書士 令和5年度受験part1
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1670628144/

772 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 15:53:58.64 ID:4Lb7dSpc.net
書士会は登録料ビジネスに目が眩んだのか?宅建のマネし始めたか

773 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 15:55:23.82 ID:O0TpPHJ9.net
行書試験のTwitterアカが歓喜で溢れてる。こりゃすごい年度だぞ!パンシキも過去問擦り直しばかりだったし!

774 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 15:56:10.59 ID:JUHu85LX.net
タクシーさんも合格や万歳🙌💮

775 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 15:56:11.61 ID:O0TpPHJ9.net
とにかく民法のこれみた感はやばかった。

776 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 15:56:33.33 ID:p84AFFET.net
合格点190点に引き上げるしかないなこりゃ

777 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 15:57:33.79 ID:O0TpPHJ9.net
うーん、でも合格祭りでみな合格だと、やっぱり少し嬉しさ半減だなー

778 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 15:57:42.80 ID:L0SR/IUk.net
合格率30%きたか

779 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 15:58:46.25 ID:g0t1+ApJ.net
年々合格率が上がってるから嫌な予感がしてた

780 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 15:59:38.81 ID:4OWk8m7K.net
次スレ
行政書士 令和5年度受験part14
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1699761944/

781 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:00:03.10 ID:Eo1RmK6S.net
それでは試験終了となりますので、
鉛筆を置いて下さい なんやで〜ぃ

782 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:00:19.55 ID:O0TpPHJ9.net
民法あれじゃみんな取れるだろー。解答するにつれて、嬉しいというより、あれ?いいのという感じ。宅建4択に肢足したってなレベル

783 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:00:26.67 ID:0pt+amt1.net
そんなに簡単だったの?

784 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:02:09.39 ID:xxyNZ/jb.net
おいおいそれじゃなくても行政書士多すぎ問題あるのにもっと増やしてどうすんだよ…まじでいい加減にしてくれよ…

785 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:02:30.90 ID:HDsGd3zF.net
合格率2割行くか?

786 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:03:11.69 ID:1g0qRcAv.net
どうせ例年並みに決まってる

毎年同じこと言ってんだよなw

787 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:05:47.45 ID:WArVq8fL.net
釣りじゃなく法令択一易化なら俺の予想は当たったな、令和3年度みたいな感じか

788 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:06:04.72 ID:FA35lqlr.net
簡単だったな
高得点者続出しそう

789 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:07:50.59 ID:EBICXRzm.net
悲報


一般知識で足切りされた模様😇

790 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:08:42.56 ID:/GmpaiHd.net
令和3年と同じなら合格率11%で別に易化はしてないことになるが
令和4年度が12%だから令和5年度は13%とかになりそう

791 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:10:13.36 ID:np3TMxC/.net
一般知識は何が出たの?
自分の受けた年はLGBT問題とかアイヌ問題とか国際問題が出てた

792 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:10:55.32 ID:Ldvcfxwv.net
一般知識、今年はヒラリーみたいなお笑い問題出た?

793 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:11:26.63 ID:wLlgHBqa.net
択一めちゃくちゃ簡単だったけどこれ記述で調整できるのか?

794 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:12:21.60 ID:1hkRyMVp.net
民法全問正解いける感!
行政法もほぼ見たことある問題ばかりだった。

択一だけで200いくかも!!

795 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:12:33.88 ID:Ldvcfxwv.net
記述 物上代位と請負出たの?

796 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:13:22.98 ID:1hkRyMVp.net
今年難しくなるかと思ってたけど、真逆だったね。

まずは良かった。

797 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:13:45.08 ID:DuawmdPa.net
易化した年だった。
皆感じてるだろう、一般が苦戦したがw

798 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:13:48.20 ID:WArVq8fL.net
>>790
去年は記述が甘々だったんよ

799 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:14:13.03 ID:1hkRyMVp.net
物上代位と請負も完答できた。

800 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:14:26.92 ID:gXpUDllL.net
taxiが抜き180超え報告しとるな

801 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:15:02.24 ID:7TEbwgmL.net
マルウェアの問題があったみたい

802 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:15:21.03 ID:HupVIeGa.net
憲法むずかしくないかこれ。

803 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:15:52.62 ID:1hkRyMVp.net
まじで合格率20%越えとかあると思う。

804 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:16:19.75 ID:g8bNwxBp.net
バチクソ難しかった

805 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:16:28.40 ID:gXpUDllL.net
>>803
一般知識足切りもあるかもよ

806 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:16:50.73 ID:FA35lqlr.net
一般知識
政治経済社会以外は確実に取れる問題多かった

807 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:16:56.52 ID:1hkRyMVp.net
記述採点が鬼でも多分択一だけで180行ってる筈だから、安心。

808 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:16:58.35 ID:Kd4rJeFX.net
一般むずくなかった…?(´;ω;`)

809 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:17:07.35 ID:cb2/X8PQ.net
簡単言う人は頭ええな。普通に難しかった。

810 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:17:34.13 ID:PA+uzL8p.net
択一でみんな高得点取れてるなら記述を厳しく採点して人数調整するんじゃね?
さすがに合格率14%合格率7000人近く出したらもう難関試験でもなんでもねぇよ

811 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:17:44.17 ID:U638evhw.net
必勝ニキだけど、受かってたらいいなぁ

難しくはなかったと思う
商法がどれだけ当たるかかも

812 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:18:08.84 ID:1hkRyMVp.net
確かにパンチキの政治経済社会だけはちょっと不安。

でも文章理解と個人情報、情報通信で足切りは回避してる筈。

813 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:18:15.55 ID:Kd4rJeFX.net
一般…

814 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:18:37.29 ID:Vq1lkVFe.net
去年に比べて難しかったと思う俺は変なのか?

815 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:18:45.89 ID:EBICXRzm.net
きっと一般知識の足切りで調整してる


俺確実にわかったのGDP2%だけ

816 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:18:46.11 ID:HupVIeGa.net
一般は答えをリードしてくれてるはずだよ。 あんなん誰も分かるわけ無い。
作問者の意図に乗ったわ。
憲法はまじむり。だれつくったんだよまじ

817 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:19:54.26 ID:nwsDjgVO.net
一般知識はこれくらいの難易度がいいのかもな
近年法令科目あまり得点できずに一般知識40点近くで合格してる奴が増えすぎた

818 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:20:30.19 ID:1hkRyMVp.net
行政書士民法って司法書士試験より難しかったけど、今年は基本問題ばかりだったね。

819 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:21:19.59 ID:g2Q5bt5v.net
簡単すぎて記述の採点は厳しくなるんだろうね

820 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:21:24.81 ID:O0TpPHJ9.net
いやー、今年みたいな年に当たってよかったわー。
自分は記述は最後なんだが、あまりに択一、パンシキ簡単すぎて、記述のラスボス覚悟してたが、これまた模試やなんやで擦り倒しの請負、物上代位w
ネタでもなんでもなく、ニヤケがとまんなかった。

821 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:21:53.19 ID:p+ZdU1fg.net
>>818
2-3問のどっから引っ張り出してきたか分からん問題はなかったな

822 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:21:55.88 ID:t63zL5IU.net
あーあ差止め出ちゃったな。

823 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:22:06.51 ID:1hkRyMVp.net
民法記述は特に、バリバリ予想どおりでした。

824 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:22:19.06 ID:soFr0uBJ.net
テロ対策庁なんてないよね?

825 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:22:19.06 ID:DuawmdPa.net
何か不意つかれた、これでいいの?って。
記述が鬼採点になる?

826 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:22:22.86 ID:soFr0uBJ.net
テロ対策庁なんてないよね?

827 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:23:06.54 ID:Vq1lkVFe.net
>>826
あるだろ

828 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:23:06.71 ID:1hkRyMVp.net
差し止めもいつでるかいつでるかって感じで予想どおりだし。

829 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:23:16.82 ID:HDsGd3zF.net
試験範囲変わる前のサービス年か

830 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:23:26.62 ID:g2Q5bt5v.net
>>825
多分一昨年くらい厳しくなると思う

831 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:23:32.33 ID:E1XQmjvF.net
さすがに勉強時間100時間、みんほし3回転では惨敗だった
( >Д<;)

832 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:23:35.02 ID:wLlgHBqa.net
何か拍子抜けしたわ

833 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:23:45.98 ID:xvkWFmEn.net
無事電車に乗れたからいいや
レゴランドキッズがオッサンの大群にびびってたわ。

834 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:23:50.05 ID:x6F8kNtp.net
政経社以外全体的に易化?
仮に記述抜き180がアホみたいに出たら基準点を引き上げる調整とかあったりするのかな?
センターも合格者6000人とかは出したくないだろうし

835 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:23:52.05 ID:O0TpPHJ9.net
おそらく合格率は2017の15%超えるかどうか。合格者数は7,000人いくかどうかだろ。試験後のやり切った感はあるが、あまり嬉しくないー

836 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:24:21.83 ID:1hkRyMVp.net
合格基準点200点なんてあるかもね。

837 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:25:12.22 ID:HDsGd3zF.net
合格点引き上げとかあるの?
記述で調整では

838 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:25:53.57 ID:1hkRyMVp.net
過去何回かあったように記憶してるけど、まあ、ないでしょうが。

839 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:26:12.71 ID:wLlgHBqa.net
択一で180点超えてる人が多すぎて調整しきれないだろ

840 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:26:33.10 ID:O0TpPHJ9.net
なんでこんなに簡単にした?択一で200近いので合格だか、モヤモヤするー。これ国家資格だよな?

841 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:27:14.56 ID:1hkRyMVp.net
もはや国家資格とは言えないレベルかも。

842 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:27:46.34 ID:g2Q5bt5v.net
>>836
全然ありえる

843 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:28:15.09 ID:O0TpPHJ9.net
あー、まさか簡単すぎて嬉しくないとは。本当に予想外の結末。骨が無さすぎたー。せめて合格率は15%超えて欲しくない。性格悪くてすまん

844 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:28:21.27 ID:L0SR/IUk.net
公務員が10年務めるだけでタダでプレゼントされる資格だからな…!

845 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:29:20.06 ID:p+ZdU1fg.net
必勝ニキは取消訴訟+執行停止ってかいたぞ

846 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:29:55.57 ID:1hkRyMVp.net
行政書士試験って5年に1回ぐらいサービス年があるのかもね。確か平成29年だったかも合格率15%越があったような。

847 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:29:56.69 ID:gXpUDllL.net
入会金かかるけど月々の会費安いんだから良いじゃん

848 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:30:05.46 ID:UbhLVHZX.net
Twitterで歓喜してる様子無いんだが本当に簡単だった?
解答晒してみて

849 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:30:07.24 ID:p+ZdU1fg.net
今年は記述部分点はないやろなぁ

850 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:31:16.04 ID:zox0SK3J.net
差し止めと仮の差し止め

851 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:31:54.15 ID:0pt+amt1.net
わいは3年前余裕で合格かと思い5chにめちゃくちゃ簡単だったわ!って書いたが170点(記述10)で不合格やったw
翌年はわいは記述あかんやろなと思ってがんがったら択一だけで182やった。

852 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:32:43.93 ID:1hkRyMVp.net
差し止めと仮の差し止めはバリバリの予想どおりでしたね。

853 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:32:58.04 ID:KmqhydiG.net
記述楽勝で良かった!
今日は祝杯だ

854 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:33:00.65 ID:DuawmdPa.net
lec模試の方が難しかったわ。
基礎の基礎、本試験聞いてきた。

855 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:33:27.68 ID:1hkRyMVp.net
執行停止とか書いた時点でゼロでしょうね。

856 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:33:32.59 ID:aFa+QeAG.net
なんやこれ

来年から制度変わるから浪人生の救済措置か?

857 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:33:45.69 ID:O0TpPHJ9.net
>>846
2017年の6,500人、15.7%イヤーね。2017年本試験通して解いたことあるが、ほぼ同じ感じのレベルの問題だった。

858 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:35:35.00 ID:+G5pAzFS.net
確かに例年より簡単な気がしたけど時間配分失敗したわ
去年より全然時間足りなかった

859 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:36:00.91 ID:UbhLVHZX.net
簡単だったと騒いでる人
早く解答あげてください

860 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:36:30.65 ID:XcCvsGVv.net
模試なんかより全然難しいわ…
てか模試って何…

861 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:36:37.05 ID:DuawmdPa.net
>>855
仮の差し止め書いてない場合は?

862 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:37:30.61 ID:g2Q5bt5v.net
記述は間違いなく簡単になった

863 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:37:40.93 ID:1hkRyMVp.net
仮の書いてない場合は半分でしょう。

鬼採点なら4点とかかも。

864 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:37:41.03 ID:skwDbrH+.net
よっしゃー〜記述ぬきで190や

865 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:37:45.58 ID:A1WnWBxs.net
そもそも一議員が出席できない程度で償うことのできないなんちゃらになるん?
頭の中ずっとマツケンサンバかかってたわ

866 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:37:59.57 ID:1g0qRcAv.net
簡単簡単いっても
記述なんて30点が限度
夢みんなw

867 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:39:00.95 ID:PqOHptxo.net
取消訴訟+仮の差止と書いてしまった、、、

868 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:39:07.35 ID:1hkRyMVp.net
仮の...は、償うことのできない、が必要だから。
差し止めだけ書いてても4点かな。

869 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:39:08.07 ID:MPhb7jXU.net
文章理解簡単すぎ、というか各予備校の文章理解むずかしすぎ、自信なくすわ、、

記述も何を書けばワケワカメが出なくて良かった~!!

870 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:39:23.02 ID:KmqhydiG.net
30点取れれば十分なんだよ
わかるでしょ

871 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:39:27.45 ID:ZpjqrXrz.net
問題見てないが、仮の差し止め出たのか。
「償うことのできない損害」がキーワードだと昨年と方向性変わらず楽すぎるな。

872 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:39:37.79 ID:hmGOB+h7.net
>>867
さすがに勉強不足すぎだろ
逆に言うと伸び代しかない

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200