2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高圧ガス保安協会資格総合スレ part65

1 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 10:26:27.77 ID:CdrpR7VP.net
高圧ガス保安協会
https://www.khk.or.jp/

前スレ
高圧ガス保安協会資格総合スレ part64
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1678277387/

299 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 15:24:29.42 ID:4bIz2WDL.net
設備士筆記受かったぜ
ちなみに両方13点だったわ
配管理論のほうが自信あったのになぜ…?

300 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 15:39:44.75 ID:8fOiS6v1.net
乙機13.10.10ギリギリだったー!
良かったー!

301 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 15:39:45.44 ID:8fOiS6v1.net
乙機13.10.10ギリギリだったー!
良かったー!

302 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 15:45:13.60 ID:aCYw23+Z.net
何でここにいる甲種受験者はみんな受かってるんだ
落ちてる人いないじゃん

303 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 15:48:07.21 ID:QAx5HkIn.net
>>302
自信のある人しか載せないから

304 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 15:51:14.72 ID:UF5pluAh.net
甲種機械保安あと一問で落ちたんだが
問題の不備ねーかな
全員正解問題が一問でもあれば復活できるんだが

305 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 16:03:12.74 ID:o4YzCZl4.net
>>295
太っ腹な会社!うちの会社5000円( ; ; )

306 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 16:23:34.55 ID:QtcF1uyJ.net
>>304
また来年なっw

307 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 16:31:21.75 ID:nr7+k3Sf.net
>>276
ホームラン級の馬鹿だな

308 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 16:43:55.69 ID:guO8HTh6.net
>>304
まったく一緒だわ、あと1問

蛍光浸透探傷試験は現像しないですよね?

309 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 16:44:34.03 ID:UF5pluAh.net
>>306
お前は子供も居ないし結婚もしてない安月給なんだろうな
それとも大学生かな?

310 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 16:50:46.17 ID:YZEDE8Bb.net
>>296
サンキュー助かる!
8割いってれば大丈夫だな

311 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 17:08:42.18 ID:+41OV2hh.net
>>280
法14保18学18
余裕な気がしたんだが法令ちょっと怖いな

312 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 17:13:37.48 ID:rptsfKTS.net
試験会場で番号メモしちゃいけないと注意されてたのに皆んなどうして自分の答案覚えてるの?覚えられるもんなの?

313 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 17:18:20.29 ID:FJlqWKrK.net
>>312
20桁の数字くらい記憶できる。
むしろ、数分早く帰って何したいんだ?

314 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 17:18:56.26 ID:kziAexXy.net
>>312
電卓のメモリー

315 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 17:20:38.21 ID:XEXc+DVu.net
甲機法令13問でギリギリ受かってたわ

316 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 17:23:08.95 ID:fSZsjd8l.net
何とか受かってた。
次はエネ管だ。
受ける奴は一緒に頑張ろうな。

317 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 17:26:42.73 ID:ZAbmNVxE.net
丙すっ飛ばして乙機でもいいのかな
過去問見た感じ計算問題1.2問なような…

318 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 17:27:51.40 ID:QtcF1uyJ.net
>>312
>>108

319 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 17:38:43.89 ID:g9oxVNSL.net
>>295
何系の会社ですか?

320 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 17:46:33.26 ID:Ym4/Uyik.net
合格発表はいつですか

321 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 17:54:53.51 ID:RY+NDe/I.net
>>308
非破壊持ってるが、蛍光浸透探傷試験は湿式現像法だった記憶

322 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 18:01:49.65 ID:aOmmyLxl.net
乙種機械法令受かってた。あとはマークミスないことを祈る。

323 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 18:04:28.87 ID:wb2uJdyJ.net
>>317
丙種受ける人って少ないんでないかな?
だいたい乙取って、そのままか、上位の甲取るかだと思ってた
丙は求められる必要最低限の資格だと認識してたが

324 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 18:06:03.57 ID:98JJAufe.net
乙化、1週間過去問10年分詰め込んで17/13/10
学識が結構ギリだったわ

325 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 18:13:55.10 ID:wb2uJdyJ.net
3ヶ月勉強した俺の合計勉強時間160時間分に対して、たったの1週間とか俺泣けちまうわ

326 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 18:25:22.20 ID:uRuW03vD.net
丙特受かってた!!毎日シコりながら勉強した甲斐あったわ!!

327 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 18:29:08.25 ID:jOedV9qX.net
>>265
合格おめ

328 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 18:31:45.82 ID:jOedV9qX.net
>>189
18/20

329 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 18:32:02.34 ID:uRuW03vD.net
昨日法令だけ受けて落ちた香具師いる?

330 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 18:57:12.23 ID:frMJVPH+.net
>>327
受かってた!ありがとう!!

331 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 19:07:13.40 ID:frMJVPH+.net
>>283
オレは合格、キミも合格してますように!!

332 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 19:15:57.02 ID:98JJAufe.net
>>325
元々エネ熱と環境計量士の濃度持ってて化学専攻なんや
今年の学識の過去問からの外しぷりはクソだと思うで

333 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 19:20:13.48 ID:01o5s+7f.net
甲機の問4(1)、(2)、(4)って最終的な答えだけ書けば行けますかね…?
あと、炭素鋼って体心立方格子…?

334 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 19:22:25.70 ID:2sEginqe.net
乙種機械
法15/20 保12/15 学12/15
無事合格しそうです。
中古本買って10年分やったのがよかったのかな。

335 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 19:25:56.61 ID:0Z8JWd6l.net
>>334
乙機は10年分やればいけそうでした?
特に学識

336 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 19:27:05.01 ID:AVmh7/iM.net
>>325
保安の過去問からの外しっぷりもなかなかじゃなかった?

337 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 19:33:42.03 ID:aCYw23+Z.net
乙種を僅か一週間勉強しただけで受かってる人がめっちゃ多いがそんなんで受かるもんなのか

338 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 19:33:54.29 ID:Y1Df4cCE.net
>>312
けうにたそ法

339 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 19:44:13.76 ID:eWFcikdo.net
いきなり乙受けて受かる人って理系かなにか?

340 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 19:50:55.35 ID:QMwoGgEO.net
合格発表日はいつだったっけ?
どこかに12月って書いてあった気もするけど試験会場でもらった紙は1.6となってる

341 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 19:52:39.09 ID:QMwoGgEO.net
合格発表日はいつだったっけ?
どこかに12月って書いてあった気もするけど試験会場でもらった紙は1.5となってる。勘違い?

342 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 19:53:56.19 ID:Y1Df4cCE.net
乙種機械
法13/20 保9/15 学10/15

一番下の「備考:@合格基準点は、各科目とも満点の60%です。」
それなら合格してそう。このスレの、みんな住民ありがとう(感涙)

343 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 19:55:39.26 ID:AVmh7/iM.net
保安と学識は問題ごとの配点によって、9/15でも不合格になることあるのかな

344 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 19:57:12.71 ID:Y1Df4cCE.net
ぶっ!傾斜配点とかあるの?
聞いてないよ

345 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 19:57:20.46 ID:1pgLILU9.net
>>335
攻略問題集を新しいのと古いやつで10年分です。中級高圧ガス保安技術も買って解説でわからないところはそれで確認しました。本業が建築設備系のため多少知識が被るところがあったと思いますが、そこ抜いても10年分でいけると思います。

346 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 20:04:36.58 ID:WF+UsCIV.net
>>331
>オレは合格、キミも合格してますように!!
>
合格してたよ、ありがとう!

347 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 20:04:37.82 ID:WF+UsCIV.net
>>331
>オレは合格、キミも合格してますように!!
>
合格してたよ、ありがとう!

348 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 20:04:39.05 ID:WF+UsCIV.net
>>331
>オレは合格、キミも合格してますように!!
>
合格してたよ、ありがとう!

349 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 20:04:39.79 ID:WF+UsCIV.net
>>331
>オレは合格、キミも合格してますように!!
>
合格してたよ、ありがとう!

350 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 20:20:28.51 ID:e6NjN6ua.net
>>341
合格者番号の公表日
大臣試験は令和6年1月24日(水)
知事試験は令和5年12月22日(金)

1.5は合否通知書が発送される日じゃないかな。

351 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 20:21:12.43 ID:GIHjdq/N.net
金曜日から勉強始めたけど 余裕で受かってたわ

352 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 20:37:46.26 ID:aCYw23+Z.net
一週間で受かる人もヤバいと思うが、金曜日からとかほぼ一夜漬けで受かってる人もいるのか

353 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 20:39:53.46 ID:+NdunX7j.net
今回の試験で液石受けるなら乙機受けろって意味わかったわ
乙機の方が試験楽だった

354 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 20:39:53.82 ID:TG3oA7q2.net
試験開始ギリギリに会場に入ったんですけどその前に受付とか必要でしたか?
自分で受験番号書いてる席に座ったんですけど…
諦めてたからどうでもよかったけど解答見たら合格してそうだから不安になってきました

355 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 20:44:20.29 ID:0Z8JWd6l.net
丙特別と乙機械ならどっちが楽ですかね・・・?

356 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 21:09:07.91 ID:uwE/iF1N.net
甲種機械の保安の問7の選択肢(ロ)「〜環境指針は〜一般の人が入手できることが求められる」が正しいことになってるけど、ISO14001の本文にはそんなこと書いてなくね?
利害関係者が入手できるように、とは書いてるけど、利害関係者=一般の人とは違うから間違いじゃね?

357 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 21:21:18.84 ID:VVTYQaWD.net
>>354
1時間前に行ったけど受付とかしてないから心配しなくていいと思う。

358 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 21:21:19.62 ID:VVTYQaWD.net
>>354
1時間前に行ったけど受付とかしてないから心配しなくていいと思う。

359 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 21:26:14.65 ID:TG3oA7q2.net
>>358
ありがとうございます
安心しました

360 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 21:27:20.69 ID:MJCJordC.net
甲機の大問3って過去問にありました?

361 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 21:50:21.76 ID:yLOPeKPB.net
液化石油ガス設備士、無事に合格してるっぽいので一安心しました。

乙種機械、丙種化学特別、第一種販売、第二種販売は取得済み。

来年は何にしようかな。

362 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 21:58:28.54 ID:xVkhAW06.net
甲種機械、学識は検定受かったから知らないけど、本試も難しかったんだな
検定も、今年からオンライン化で出るとこ教えてくれなくなったことに加えて、過去に例の無いバネと熱膨張の融合問題が出題されて阿鼻叫喚だったな

363 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 21:59:48.25 ID:HpqS42uo.net
>>354
受験票は出してるんでしょ?なら大丈夫だ

364 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 22:02:21.03 ID:HpqS42uo.net
平成23年から令和4年の乙機の過去問やってたが基本9割は過去問、1割が初見の問題って感じだったな
過去問から外してくるってよく見るけど、その過去問はいつまで遡って学習したものなのか問いたい

365 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 22:29:25.33 ID:TG3oA7q2.net
>>363
受験票は試験中に回収されました
大丈夫そうで良かったです

366 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 22:35:32.44 ID:Iop1PtY2.net
>>362
検定はほんと酷い問題だったね
ほとんど勉強せず理解不足だったのが良くなかったんだけどさ…

367 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 22:48:26.26 ID:wNCZZJyk.net
液石1日の勉強でなんとか合格点取れた
見たことある、実務でいつもそうしてる
あとは常識的な感覚でいけた
ただ無勉で挑むのはちょっと危険過ぎる

368 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 22:55:12.49 ID:Iop1PtY2.net
甲機法令のみ1週間勉強で19/20正解
ありがとうYouTubeの人

369 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 23:07:36.61 ID:+NdunX7j.net
YouTubeに上げてくれてる人は神
スゲー助かったわ

370 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 23:26:06.14 ID:V0Bc8p/y.net
液石も1日の勉強だけで合格する人がいるのか

371 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 23:46:50.99 ID:y8f5vazl.net
自己採点6割無くて受かった人いますか?も

372 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 00:09:36.80 ID:jwoM3bxk.net
今回乙種機械受かれば来年第2種販売は科目免除で液石法10問解くだけで合格できるのですか?
詳しいかた教えてください。

373 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 00:22:17.20 ID:KFBGBBl+.net
>>372
甲種機械持ちだが液石法だけ受験で第二種販売を取得したぞ
乙種機械でも科目免除は同じだろう

しかしいくら甲種種機械持ちでも第一種販売は全科目受験が必要だったので
全科目受験して第一種販売を取得した
乙種機械でも第一種販売には全科目受験が必要だろう

甲種機械を持っていれば第一種販売はその業務範囲に完全に含まれるんだが
第二種販売を持っているのに
第一種販売を持っていないという自分の状態が気に入らなかったので
甲種機械取得後に第一種販売も全科目受験で取得した


俺の高圧ガス資格取得順
甲種機械→第二種販売→第一種冷凍機械→第一種販売(→KHK資格卒業)

374 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 00:27:54.76 ID:BqsRV83b.net
https://www.khk.or.jp/Portals/0/khk/edu/shuppan/2023/00002023_1.pdf#page=10
法令の高圧法と保安管理技術が免除されて、法令のLP法を受験するだけで取れるみたいよ。

375 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 00:38:59.94 ID:jwoM3bxk.net
丁寧にありがとうございます。
甲種機械、第一種冷凍すごいですね。

376 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 00:44:13.67 ID:KFBGBBl+.net
>>375
乙種機械持ちなら甲種機械持ちと同様に
第二種販売はLP法10問だけなので
ちょっと直前に軽く勉強するだけで取れるので
是非来年挑戦してみてください

第二種販売を取得した後は
せっかくなので第一種販売も取得してみてください

第一種販売は乙種機械よりも楽だと思いますよ
俺は乙種機械は受験したことがないので
分からないけどおそらくそうだと思う

377 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 01:27:58.68 ID:l91SdUul.net
>>373
資格マニア認定!!

378 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 02:09:18.92 ID:30783Wp2.net
しかし丙種液石を1日勉強しただけで取得したり、乙種を1週間勉強しただけで取得したりさすがにここは化け物が多すぎじゃないか
液石をたった1日勉強しただけとかさすがに頭の出来がレベチすぎる

379 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 06:53:28.06 ID:KmpDy0ZM.net
昨日はお祝いということで帰りにミスド買って帰った

380 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 10:32:54.17 ID:IBS7/Hfp.net
>>290
自信なくて不安だったけど合格してた。
満点は無理でも三好の攻略問題集を何度も繰り返し解けば確実に60%は取れるみたい。

381 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 12:22:10.05 ID:L7h19SOz.net
ここにカキコしてんのはほとんど検定受かって
法令だけ承るのが大半だから落ちたのはほぼいないっぽい

382 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 12:30:02.39 ID:OkpJIsOC.net
>>380
法令問16をちゃんと5にできているから仕上がりがみえるよ。

383 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 14:17:22.09 ID:v6ZTc7nI.net
今更のことだけど、甲種機械の検定って合格基準点下がってない?

384 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 15:22:52.82 ID:1hr4wJDP.net
合格基準下げてくれるなら受けたいけど
特になにもないなら検定受けるか悩むな
前みたいに教えてくれるわけじゃないんだよね?

385 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 16:36:48.60 ID:hRmR3Eck.net
今年乙種機械持ちで第二種販売受験しましたが1点足らずに落ちましたー

386 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 18:35:14.10 ID:3ldIj/cu.net
検定受かって法令だけの科目免除と全科目受験での資格証の番号が違うって聞いたことあるがホントなんか?
この人は検定で受かってるとかバレるって聞いたが

387 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 18:50:36.31 ID:YK3wESfG.net
>>386
そうゆう顔になるらしいぞ

388 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 19:15:23.70 ID:IBS7/Hfp.net
>>382
ありがとう!

389 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 20:15:10.79 ID:G6U7Wl5E.net
>>378
液石なら6割くらいなら取れそう

390 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 21:45:51.65 ID:EcjQBkwQ.net
乙機の問題見てみたら思ったほど難しくない
前にどこかで見た検定問題の方が難しそう
国試は1週間も勉強すればいけそうな気がする

391 :名無し検定1級さん:2023/11/15(水) 00:02:13.33 ID:0i+n3s4n.net
乙を一週間程度勉強しただけでとった人が今回も続出してたがそんな楽なんですか

392 :名無し検定1級さん:2023/11/15(水) 05:55:29.57 ID:FcFr4K8P.net
例えば現役でプラントの生産技術やってる人なんかだと余裕だろうね

393 :名無し検定1級さん:2023/11/15(水) 06:50:50.92 ID:O85+K2Vf.net
過去6年分丸暗記で5~7割でギリ受かるか程度
過去12年分丸暗記で8~9割ってとこだと思う

394 :名無し検定1級さん:2023/11/15(水) 13:33:27.05 ID:8/ASzEpM.net
>>392
そんなのほとんど関係ない

395 :名無し検定1級さん:2023/11/15(水) 14:57:28.62 ID:WhUPvNwl.net
移動監視持ってる人なら丙種化学は計算問題ちょちょっと勉強すればいける。

396 :名無し検定1級さん:2023/11/15(水) 16:18:13.75 ID:db7rkev4.net
公害の水質1種に一発合格したぜぃ
昨年2回目で合格した高圧ガス乙機よりは簡単だったぜぃ

397 :名無し検定1級さん:2023/11/15(水) 19:28:52.26 ID:8/ASzEpM.net
一気に過疎ったな
来年乙化でも取るか

398 :名無し検定1級さん:2023/11/15(水) 19:31:41.93 ID:ivSa8805.net
>>397
機械と化学の違いってなんですか?出来ること違う?

399 :名無し検定1級さん:2023/11/15(水) 20:37:47.33 ID:5oRZ8b3d.net
>>396
甲ならともかく、乙ではありえんわ

総レス数 681
156 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200