2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高圧ガス保安協会資格総合スレ part65

1 :名無し検定1級さん:2023/10/30(月) 10:26:27.77 ID:CdrpR7VP.net
高圧ガス保安協会
https://www.khk.or.jp/

前スレ
高圧ガス保安協会資格総合スレ part64
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1678277387/

476 :名無し検定1級さん:2023/11/24(金) 15:50:05.91 ID:PqQj/YbZ.net
会場での講習のときの検定は
取得までがかなり簡単だった印象だけど
今は確か動画視聴で前より難易度的には
面倒なんでしょ?
まあ、検定なら問題が国家試験より平易で2科目に集中できる点では
今も検定経由が王道のような気がする。

477 :名無し検定1級さん:2023/11/24(金) 15:52:03.17 ID:pWB5X4w+.net
いや王道はいつでも国試ですよ

478 :名無し検定1級さん:2023/11/24(金) 16:49:02.15 ID:PqQj/YbZ.net
協会の過去問題集の最後の方のページ見たほうがいいね
自動車免許と同じ

479 :名無し検定1級さん:2023/11/24(金) 17:33:38.48 ID:6yU2kuQl.net
合格発表一ヶ月もあるのかよおせー
試験運営もいい加減だしマークシートのくせに待たせるしホントダメだな高圧ガス保安協会

480 :名無し検定1級さん:2023/11/24(金) 17:58:17.61 ID:ABjHpD+k.net
>>474
466です。
ご自身の体験と照らし合わせご回答下さり有難うございます。
甲種ガス主取得から30年近く経過しております。現在は甲種ガス主は選択問題と記述問題に分かれましたが、私が合格した2〜3年前まで甲種ガス主も高圧ガス甲種学識同様に全て記述式の出題でした。その時代は相当難易度が高かったです。基礎理論の導出は当時から苦手とし、得意の供給分野でやっと合格出来たものでした。(選択問題に助けられた?!)高圧乙機は久しぶりのガス試験故にこの数ヶ月間の勉強はやって良かったと思っています。高圧ガス甲種学識は今の自分の知識では到底足りません。
過去問を取り寄せ問題文から公式が導出出来るよう、又問3に於いてはセコカン2次試験経験記述以外の勉強の時の様にひたすら暗記→アウトプットするしかないですね。

481 :名無し検定1級さん:2023/11/24(金) 19:07:35.22 ID:6IlB7W5j.net
>>480
私も去年は甲種の問題見て出来る気がしませんでしたが、基本式に色々代入したり変形してるだけでしたよ。単位を意識すれば大丈夫。一つ一つ見ていけば暗記する必要ないじゃんって拍子抜けしてました。計算問題で2ヶ月くらいやりましたが。
式の説明文はどこまで書くのか正解か分かりませんが、結構時間勝負だったので要点を書く練習は必要かも?再計算する時間はありませんでした。
合格発表まで結構楽しみな手応えでしたが合格者ではありません!

482 :名無し検定1級さん:2023/11/24(金) 21:43:55.34 ID:Evfl62TE.net
馬鹿の話は長い

483 :名無し検定1級さん:2023/11/24(金) 22:51:53.37 ID:TmY0PoPR.net
なぜ高圧ガススレは定期的にモンスターを輩出してしまうのか

484 :名無し検定1級さん:2023/11/25(土) 03:24:48.99 ID:iVIKb8X/.net
それなりに難しい資格だからね。合格したら上から目線、不合格なら妬み嫉み言い訳。

485 :名無し検定1級さん:2023/11/25(土) 08:34:48.50 ID:+VGmIExh.net
>>475
少しは本腰いれる気になりましたか?
以前の職場の同僚がいるのではないですか?

486 :名無し検定1級さん:2023/11/25(土) 14:50:04.15 ID:rQGX0pty.net
>>475
変な資格ばかり。変な方向に向かっているのか?

487 :名無し検定1級さん:2023/11/25(土) 18:54:35.37 ID:SnKWTC2k.net
変じゃない資格ってなんだよ(哲学)

488 :名無し検定1級さん:2023/11/25(土) 20:56:10.40 ID:nZk3Rnrq.net
甲はエネ管並に難しいと思ってます
乙は検定含めても公害防止の1種並だと思ってます

しかし、以下のバカがしつこくこのようなレスを延々と続けてきます

何とかならないのでしょうか

https://i.imgur.com/kgaJxS9.png

489 :名無し検定1級さん:2023/11/25(土) 20:57:28.55 ID:nZk3Rnrq.net
高圧ガス甲種より公害の方が難しい、って・・・

バカなんでしょうか?

490 :名無し検定1級さん:2023/11/25(土) 21:03:51.32 ID:MMz9U/nP.net
>>488-489
エネ管、公害、高圧ガス甲種に合格してないバカが言うな

491 :名無し検定1級さん:2023/11/25(土) 21:13:08.37 ID:nZk3Rnrq.net
公害はとっくに合格済じゃボケ!!

492 :名無し検定1級さん:2023/11/25(土) 21:18:00.99 ID:MMz9U/nP.net
>>491
お前は公害に合格してないだろ
バカのお前が合格してるのは危険物未満の高圧ガス乙化検定だけ

493 :名無し検定1級さん:2023/11/25(土) 21:36:18.31 ID:nZk3Rnrq.net
決めつけるな、ゴミカス!!

俺はとっくに公害水1大1、高圧ガス乙化ごときには合格していると何度も何度も繰り返してるだろうが!!

お前はそんなことも未だに分からないのか!!

494 :名無し検定1級さん:2023/11/25(土) 21:37:40.94 ID:nZk3Rnrq.net
この無能のバカである、この俺ですら合格できたクソ資格だと、何度言わせる!!

コノヤロー!!

495 :名無し検定1級さん:2023/11/25(土) 21:44:11.30 ID:MMz9U/nP.net
>>493
決め付けではなくお前が公害に合格してないのは事実だろ
お前が合格してるのは高圧ガス乙化検定だけという現実も分からないのか

496 :名無し検定1級さん:2023/11/25(土) 22:06:57.76 ID:HYDvmCC+.net
乙化がマーチなら公害は東大レベル

497 :名無し検定1級さん:2023/11/25(土) 22:19:14.38 ID:+Y2mYlEf.net
高圧ガス甲化甲機=エネ管熱>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>公害水1大1=高圧ガス乙化乙機>危険物甲

498 :名無し検定1級さん:2023/11/25(土) 22:30:03.72 ID:MMz9U/nP.net
>>493=>>497
ID変えるなカス

499 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 18:04:18.37 ID:m1ofc993.net
>>475
何がやりたいの?馬鹿なの?

500 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 18:25:00.97 ID:SKE9hoOn.net
高圧ガス乙種とITパスポートはどちらが難易度高いですか?

501 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 18:35:46.76 ID:je5jrxat.net
>>499
その資格を見て理解出来ないんだろ?
普通はわかるよ。
化学機械プラントエンジニアで図面を自分で引ける
セコカンを目指しているって。上級の内容だよ?

502 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 18:43:59.92 ID:je5jrxat.net
>>499
逆に聞きたいんですが?
2.3個の資格で何が自分で出来るのですか?
例えば、公害防止、乙種機械だけで何が出来ます?
5点、8点は持っていて妥当でしょ?

503 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 19:08:25.18 ID:je5jrxat.net
そもそも運転手(オペレータ)と設計の考え方
違うよ?

504 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 19:39:20.65 ID:Nww+OhB+.net
キレちゃった?

505 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 19:40:43.97 ID:je5jrxat.net
すぐ黙るんだよな。
もっと、俺がこの国を動かしている発言は
ないのかね?

506 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 19:43:16.81 ID:E/CaCqZf.net
たぶん50超えてるおっさんだろうな

507 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 19:55:11.21 ID:sLofgP/V.net
スルースキル付けなよ

508 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 21:06:40.70 ID:m1ofc993.net
基本的な質問になりますが、高圧ガス甲種または乙種など取得していればどういった職場 職種に就けますか?デスクワーク?現業職?
乙種でもある程度年齢いっていても転職に役立ちますか?甲種は本当に誇れるのは何となく分かります。

509 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 21:37:26.58 ID:je5jrxat.net
答えるのも阿呆らしいナンセンスな質問
ムシムシ

510 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 22:57:40.44 ID:XNC8Q6BR.net
>>488
合格してから言え、ゴミカス
高圧ガス乙化検定しか合格できないバカが喚くなw

511 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 22:59:57.42 ID:XNC8Q6BR.net
>>494-494
>>497
お前が合格しているのは高圧ガス乙化検定だけ。
しかも対面講習時代。公害でいうところのダイオキシンレベル。
危険物甲種よりも下。公害1種の遥か下。

512 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 23:26:04.78 ID:P8VrRd4n.net
>>466
丙特より危険物甲種の方が難しいです。

513 :名無し検定1級さん:2023/11/27(月) 00:44:50.42 ID:5GH0GvtQ.net
資格なんて多種多様な物取って最適な組み合わせで戦えば良いのに何がしたいのかわからないはアホじゃないかなと
特に日本なんて職に就くのではなく会社に就くのに

514 :名無し検定1級さん:2023/11/27(月) 13:52:00.75 ID:AfSNrJl3.net
甲種危険物取扱者を結構下に見る書き込み多いけどそんなに甲危も簡単ではないよね。化学専攻の大学生でも半分は落ちるし。

515 :名無し検定1級さん:2023/11/27(月) 14:05:51.79 ID:P8p5sxyB.net
>>514
簡単に思わせておいたほうが得じゃないですか?
おちたときにこんなレベルが低い試験おちるなんて
普通以下ですかって言えますよね?

516 :名無し検定1級さん:2023/11/27(月) 14:12:30.01 ID:rW1Ky/fu.net
合格発表まであと25日。
焦らしプレイキツいっす。

517 :名無し検定1級さん:2023/11/27(月) 15:46:27.55 ID:uBGQvj27.net
>>492>>511
IDを変えて工作するな、ゴミカス

518 :名無し検定1級さん:2023/11/27(月) 15:51:24.86 ID:uBGQvj27.net
>>514
いや、実際に合格した身として簡単だったからここまで大コケにしてるわけであって、下に見て当然な試験レベルだと思うんだが。

519 :名無し検定1級さん:2023/11/27(月) 18:31:43.92 ID:8KIqtn+t.net
>>517
お前みたいな自作自演しかできないゴミカスと一緒にすんなやw

520 :名無し検定1級さん:2023/11/27(月) 22:19:30.65 ID:0K+8JF17.net
>>514
そうなんだよ。昔に取った奴は今の試験問題を見たことないから簡単だって言うんだよ。
今の試験問題のトレンドは「誤っているものは何個あるか?」または「正しいものは何個あるか?」。もちろん選択肢は「1つ〜5つ」だわな。これが5問前後は出る。こいつがくせ者なんだよ。
昔の人間はこんなのなかったからな。今を知らないからだから簡単とかヌカすんだよ。今はなかなかやぞ。

521 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 00:26:39.57 ID:ujVyPmdh.net
乙機の学識問14の解答が5から2に訂正されてる。

令和5年度 高圧ガス製造保安責任者試験等(択一式)の正解答
令和5年11月27日更新
https://www.khk.or.jp/file_download.php?fileid=v4T9caZNQos%3D

522 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 06:44:05.04 ID:jUNrMudn.net
>>521
これでギリ合なる人も居れば
ギリ落ちになる人も居るんだろうなぁ…

523 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 08:08:28.93 ID:WkCn3GvS.net
>>521
ご確認下さり有難うございます。
理論動力はポンプ効率が1の場合。
実際の軸動力はHP=ρgQH/ポンプ効率。
よってポンプ効率に反比例となります。
しかし、乙機学識問14の問題文は、「理論動力は」 が主語になっているので問題文としてはよろしくなかったのかもしれません。

たしかに問題文見て違和感があった為、2にした記憶があります。

524 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 09:29:11.61 ID:WkCn3GvS.net
理論動力はポンプ効率が1の場合。
実際の軸動力はHP=ρgQH/ポンプ効率となっている。従ってポンプ効率に反比例すると云える。しかし、問14は「理論動力は」が主語なので問題としてはよろしくなかったのかもしれないですね。
問題文を読んで少し違和感があった記憶があり2で回答しました。

525 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 16:00:24.10 ID:F9iXTOBa.net
どう考えても高圧ガス甲種が公害1種ごときと同レベなわけねーだろが

どんだけ公害を持ち上げたいんだ、このバカは

526 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 16:50:39.15 ID:POXx2yNb.net
>>524
完全にひっかけ問題や。
1点下がったわ。

527 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 17:40:51.04 ID:KnB5MLh3.net
ここで持ち上げても周囲の社員への反応は変わらんぞw

528 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 18:55:47.76 ID:+Up1Gm+v.net
>>525
お前みたいな解法の暗記すらできないゴミカスではそうかもなー
まあ、暗記量は公害の方がダンチで多いから、お前みたいなゴミカスではその公害ですら不合格w

529 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 19:33:24.22 ID:qyDH1jq5.net
公害って役に立つの?

530 :名無し検定1級さん:2023/11/28(火) 19:48:59.79 ID:+Up1Gm+v.net
むしろ高圧ガスが必要な職場で公害が不要なところってある?

531 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 02:10:56.43 ID:hmi5Wu0S.net
乙機械、1級ボイラー技士、2級施工管理技士

どれが一番難しい?勉強時間どっちが多く必要としますかね。個人的な感覚程度でいいんだが知りたい。

532 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 04:28:54.05 ID:IBDZ1GC+.net
施工管理技士だろ
現場代理人数年とか労働条件がきつすぎる

533 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 06:49:55.76 ID:YRkRpa8B.net
乙機は公害水1大1と同レベだつた
(甲機よりは全然簡単)

534 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 07:05:37.62 ID:m9dFalGw.net
>>533
ねーよw

535 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 07:08:51.92 ID:m9dFalGw.net
公害は水1でも大1でも乙より3倍の時間が掛かる

536 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 15:52:12.19 ID:YRkRpa8B.net
>>535
ないない
公害は水1なら危険物やへーとくと同程度
乙より3倍の勉強時間がかかるのは宅建とかその辺になってくる

電3>エネ管、甲機>>1陸技>宅建>>>>乙機、公害大1>公害水1、危険物、へーとく

537 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 16:00:35.49 ID:YRkRpa8B.net
>>529
工業高校の高校生がやってるジュニアマイスターとかいうやつで、試験レベルがめちゃ低いのに30点くれる神コスパ資格として話題になってたはず

危険物甲種も公害同様そんな扱いだったっけ

538 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 17:33:16.69 ID:/ndVsh1T.net
乙種を検討中です。科目免除が出来る講習受講と、科目免除しないやり方はどのように違いがあるのですか?日程 費用 試験難易度とかでどのくらい差があるのでしょうか教示いただきたく。費用 日程は多くかかっても勉強時間 試験難易度が少しでも緩くなればと思っています。
パンフレットもこれから入手予定ですが今一まだ分かっていません。1級ボイラー技士と2級管工事施工管理技士、消防設備士甲種と甲種危険物取扱者は既に取得しております。

科目免除出来るその講習での試験に落ちたら一旦全てがパーになりまた一からやり直しになるのでしょうか?

539 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 17:46:44.32 ID:L3r+8XkS.net
優秀な人多イイみたいなので
危険物甲種や消防設備士甲種
1周間で取得してもらいましょ?
できて当たり前の資格ですもんね?

540 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 17:55:18.16 ID:L3r+8XkS.net
操重機なんてもっと簡単なので
3日で取得出来ますよね?
やってもらいましょう

541 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 18:02:52.03 ID:L3r+8XkS.net
ほらすぐ黙るんだよな
運転免許は全部一発で一回で取得出来ますよね?
+工事系は裏金ですか?クレーン系や船舶系も実技
一発でやってもらいましょう?
出来て当たり前ですよね?優秀ですもんね?

542 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 18:11:32.54 ID:/ndVsh1T.net
>>538
追記です。
春の講習後の検定試験に落ちたら、秋の国試では3科目を受験することになるのですか?
春の検定試験合格後、科目免除による国試で不合格になったら、春の検定試験で合格した2科目は合格抹消(免除権利消滅)してしまうのでしょうか?教示下さい。

543 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 18:53:44.62 ID:+XUAqSyq.net
技士補君まだ居るのか
相変わらず受験もせずにゴチャゴチャ言ってるな
二次検定近いぞ

544 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 19:09:32.19 ID:ozAuq1wn.net
>>536
合格してから言え、ゴミカス

545 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 19:11:14.46 ID:ozAuq1wn.net
>>537
工業高校生ですら合格できる公害の4種にすら手が届かないゴミカス
高圧ガス乙なら10点くらいですかね?w

546 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 19:22:28.91 ID:OM/3wCJ1.net
>>536
その中のどれにも合格してないお前が言うな

547 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 19:26:41.83 ID:+K7XcLt7.net
電験と比べるとか哀れ

548 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 20:51:46.86 ID:iI6RiXFw.net
>>542
ならない。一生有効

549 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 21:52:56.28 ID:Kd4dgl5q.net
>>542
検定不合格なら国試は全科目受験しなければならない
検定は一度合格すれば無期限有効なので国試は合格するまで法令科目だけの受験でおk

550 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 21:57:23.92 ID:/ndVsh1T.net
>>543
協会からパンフレット取り寄せて来年の乙機械の計画を立てます。前回落ちた1級管工事施工管理技士二次試験の対策は12月に向けてもう万全です。今年は合間を見て消防設備士甲種を3つ取れました。消防設備士甲種特類と高圧ガス乙機械、2024年で取ります!

551 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 21:57:57.09 ID:reAgywbo.net
0341だけど
乙種機械
法13/20 保9/15 学9/15
になっちゃったよ

552 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 05:19:48.02 ID:zSeJXM9z.net
>>550
ほれ。他の方々答えてくれてるぞ。
今年は相手しないので他の方にどうぞ。
甲種機械取れそうなんで技士補君ともさようなら

553 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 06:37:44.00 ID:KaXCt6A0.net
>>539
俺はお前らより全然学力が低いし、発達障害を疑われるレベルの知能であることを自覚している
けど、そんなゴミのような俺ですら、危険物甲種や公害の水1大1や高圧ガスの乙化学ごときにはとっくに合格済なんだよ
さすがに1週間では取れないと思うけど、このゴミである俺が1カ月も勉強して楽勝で一発合格した事実があるからゴミ資格だと見下してるわけだ
これがこれより上の難易度になると宅建だったりビル管だったり1冷だったりがあって、更に上になると甲種機械や甲種化学やエネ管が存在している
高圧ガスで難しいのは紛れもなく甲種化学と甲種機械だが、このレベルになってくると低能でチンパンの俺には無謀だと感じてしまっている

554 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 06:54:19.27 ID:UIrZkrOl.net
>>550
甲種特類?ヨッ!資格マニア!!

555 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 07:13:51.45 ID:bCzD0nFG.net
>>553
甲種が無謀って何故

556 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 07:18:35.56 ID:IJ+9YWKi.net
>>553
高圧ガス乙化検定程度にヒイヒイ言いながらやっとさ合格したガイジが、
どうやって公害に合格すんの?www

557 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 07:23:04.64 ID:IJ+9YWKi.net
>>555
危険物以下の高圧ガス乙化検定しか合格できないゴミカスだからです。
ゴミカスは公害4種ですら頭が悪すぎて合格不可能w

558 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 13:49:10.89 ID:u5LlwR6r.net
あと22日。

559 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 15:38:27.02 ID:FEjQ1bom.net
>>549
>>548
☆⌒(*^∇゜)v
春に向けて早めにテキスト 参考書を揃えて保安 学識の勉強を進め、検定試験に挑みます。乙機械の学識 保安の難易度 勉強時間はどのくらいを見据えばいいのでしょうか?
自分は1級管工事施工管理技士一次試験、1級ボイラー技士、甲種危険物、消防設備士甲種3つは終えています。乙機械の学識 保安さえ終えたら残り法令のみなら秋は楽が出来そうです。
549

560 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 17:00:47.69 ID:195sihIv.net
>>538
科目免除の方が学識の計算問題とか難しいでしょ。
自分だったら11月の一発試験の方を選択する。
個人負担なら費用的にも安く済むし。

561 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 18:08:02.63 ID:6d8EhOYD.net
>>559
それだけ資格持ってたら勉強方法は自分なんかよりお上手そうなので何も言う事ないかなあ
自分も諸般の事情により検定受けるけどくそ分厚いテキスト見てびびってますわw

562 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 19:21:59.02 ID:YXWdllcd.net
>>560
>>561
科目免除のほうが学識難易度上がるの?そうなんですか?その計算問題はどのくらいlevel上がるのですか?自分はまだ何も知らないのですが電卓持ち込みOKの試験ですか?乙機械は。

テキスト分厚い?この年末に購入してコツコツと学識 保安からやっていこうかな。春の試験なら十分間に合うだろう。秋は法令だけで楽したい。

563 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 19:23:45.25 ID:YXWdllcd.net
>>560
費用のことも考えないとダメですね。この年末からノンビリコツコツやってれば秋に3科目、意外に楽して合格できるかもですね。

564 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 19:56:23.22 ID:XBiilWNt.net
躁重機
いくらかかってると思いますか?

565 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 20:05:18.28 ID:e51L0oo/.net
消防士なら
レッドサラマンダー
はし

566 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 20:06:43.81 ID:e51L0oo/.net
ごう車
レスキューボートが
メジャーですよね?(笑)

567 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 20:17:57.08 ID:e51L0oo/.net
大学も私立の方がお高いですし、
医者もお金はですし

568 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 20:23:56.77 ID:e51L0oo/.net
>>553
学力が低くても大丈夫では?

569 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 20:31:26.38 ID:e51L0oo/.net
マウント好きな人おおいいですよね?
ヘリのパイロットを取得してみては??

570 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 22:39:17.15 ID:YXWdllcd.net
乙機械てコスパいい資格なの?

571 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 22:41:11.18 ID:e51L0oo/.net
キャパを超えるとすぐ黙る


1千万円程度の資格なんて
余裕でGET出来るくらい言えよな

572 :名無し検定1級さん:2023/11/30(木) 23:29:53.81 ID:NtdpAeY6.net
きっしょ

573 :名無し検定1級さん:2023/12/01(金) 02:51:38.96 ID:P0G6YXp7.net
>>550
消防設備士甲種特類なんて意味あるのかな。
受験資格も厳しいし、使えない割にはかなり難しそうだな。高圧ガス乙種よりも難しそうだ。

574 :名無し検定1級さん:2023/12/01(金) 07:31:01.28 ID:fe4YHZfm.net
上級3つは使えるので硬めないと意味ないよね。

危険物甲種、消防設備士甲、躁重機
これは全部使える資格。

エネカン、ビルカン、電験3
これも使えるでしょ?

公害防止1、高圧ガス甲、危険物甲
これも使える。

基本あっての話だけどね?

ヘリのパイロットを取得するチャレンジャー待ってるよ!

575 :名無し検定1級さん:2023/12/01(金) 07:35:39.14 ID:fe4YHZfm.net
消防資格
危険物甲、消防設備士、躁重機
見え方がかわっただろ(笑)
きっしょくて上等

576 :名無し検定1級さん:2023/12/01(金) 07:51:23.78 ID:fe4YHZfm.net
すれ違いって言われると嫌なので

僕のは人命救助で固めてるんだよ

上級
危険物甲、消防設備士、躁重機
基本5
2電工、高圧ガス丙液、介護2、ボイラー2、無線3陸4ア

総レス数 681
156 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200