2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宅建士】宅地建物取引士 808

414 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 18:30:45.59 ID:WXYNDzSD0.net
そんな事よりさ、今さっきローソンに行ったんだけどさ、バイトの店員に
「からあげクンのレッドを1つ下さい」って言ったんだよ。

そしたらダルそうに「今の時間、からあげクンはやってないんスよね」
とか言うわけ。
しゃーねーから、カラムーチョ1袋掴んでレジに並びポンタカードを
カウンターに差し出したつもりが宅建士証を出してたんだよね
「これは!た、宅建士証! しょ、少々お待ちください!只今オーナーを
呼び付けます!」って電話をかけだしたんだよ。

すると3分もしない内に寝起きのオーナーが2階からが駆けつけるなり俺
の目の前にひれ伏して「士業の先生様だとは知らずにすいません!
ま、まさか宅建士の先生様のお客様が、当店のからあげクンを食べに来て
下さったのは大変光栄です!!!」って汚い床に額を擦りつけてもてなさ
れたよ。

店内の他の客も「マジかよ!宅建士ってあの士業資格!」って大騒ぎ。店の
外で生意気にウンコ座りしてた厨房共もガラスにへばりつきながらこっち
を見ていたよ。

「先生!からあげクンをお揚げ致しますので、どうかお待ちください!」
とオーナー直々油を温め、からあげクンを揚げてくれて、あふれんばかり
に詰めてくれた。

改めて宅建士のステータス凄過ぎと思ったよ。
ホントどえらい資格だよ。

415 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 18:34:23.79 ID:wRnjm2/v0.net
棚田ドラクエみたいなことやってなかった?
芸人だろありゃ

416 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 18:39:10.74 ID:Io6CiLKl0.net
なろう系のSランクハンターにビックリする受付嬢とギルドマスターみたいじゃん

417 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 19:30:00.27 ID:DmDHVQ7j0.net
>>414
水戸黄門の印籠レベルで草

418 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 19:44:42.65 ID:522g4bG90.net
田中の正体はひかるだよ
馬鹿ども早く気付けよwww

419 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 20:53:26.18 ID:Y1Jlvakl0.net
>>335
不動産業で待遇良いのは大手だけ
コンビニの数程ある零細業者は経営者の人間性も待遇もゴミだし資格取ってまで転職する価値はないよ

420 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 21:02:06.53 ID:KF4FRslX0.net
棚田先生のあれは受験者の耐性試してるんでしょ。
都合よく自分の思う通りの客が店舗に来るわけではない。
変な曲を聴きながらお客様の質問に答える練習だと思ってみる。

421 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 21:05:34.55 ID:KF4FRslX0.net
問題解く時はスター・トレックを流しましょう。

422 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 21:26:50.68 ID:brBsKbt90.net
棚田棚田うるせーよ
コメント欄に帰れ

423 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 21:41:21.77 ID:+ehM68i/0.net
せめて追加で司法書士か土地家屋調査士か不動産鑑定士取ってから不動産大学名乗ってくれ💦
これじゃあ不動産高校だよ💦

424 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 21:49:46.00 ID:2mFCN9cvH.net
田中はやばいだろ
偽善にも程がある

425 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 22:19:41.43 ID:+XiFbrjw0.net
>>383
ばーか(^^)ねーから(^^)
とっとと2024年本試験勉強しとけやww

426 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 22:26:47.71 ID:OwdvrmWz0.net
まーそろそろアンチ棚田出る時期だろ
チャンネル登録数が嫉妬レベルだもんな

マジな話紙一枚勉強法は無駄

本を売るための営業トークでしかない

427 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 22:41:36.24 ID:522g4bG90.net
>>422
今は棚田の時代ではなく
オプチャの田中の時代や

428 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 22:49:35.66 ID:Io6CiLKl0.net
マンション管理士持ってるなんて頭いいんだね棚田凄い!

429 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c1d1-anOx):2023/11/08(水) 23:02:49.63 ID:oEITeGP70.net
マンション管理士よりも行政書士の方がすごい

430 :名無し検定1級さん (スフッ Sd62-5JBE):2023/11/08(水) 23:05:45.43 ID:+kHom7zrd.net
次はIPも追加していい

431 :名無し検定1級さん (スフッ Sd62-5JBE):2023/11/08(水) 23:08:01.63 ID:+kHom7zrd.net
てか自演失敗してて草

432 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 064b-tNgq):2023/11/08(水) 23:33:17.62 ID:i19RRJMx0.net
荒れるとすぐにIPを入れようと言う人が現れるけど、荒らしは消えないし書き込みが減って過疎るしで良いこと無いよ

433 :名無し検定1級さん (JP 0H9d-E0t7):2023/11/08(水) 23:42:36.52 ID:LYVFAvnFH.net
まあ「罠ガール」でも読んで山から降りてくるクマさんと戦おうぜ😁
くまクマ熊ベアー🐻

434 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 23:49:59.89 ID:OwdvrmWz0.net
>>432
いや、過疎っていいだろ別に

なんの損があるんだよ

435 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 01:01:15.91 ID:xCdOroOo0.net
>>414
宅建に合格するとローソンのからあげ入れ放題になるなら
この資格めちゃ有用ですね

436 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c572-ubk5):2023/11/09(木) 03:59:19.94 ID:zX53fLnK0.net
もし35点が合格だったら、あんなに頑張らなくても良かったかもって思ってしまう。35点の人は嬉しいかもしれないけど。自分の宅建士の勉強にかけた労力と35点の労力は違う。

437 :名無し検定1級さん (ベーイモ MMd6-4bk2):2023/11/09(木) 05:12:47.54 ID:LrISCOCpM.net
>>414
どえりゃあ資格だな宅建士証は

438 :かつての合格者 (ワッチョイ 2ee0-ubk5):2023/11/09(木) 05:16:48.15 ID:9Lt2JP9S0.net
>>436
努力は決して無駄にはなりません。
その努力が役に立つ日が必ず来ます!

資格を武器に更なる飛躍を遂げることを期待しております!

439 :かつての合格者 :2023/11/09(木) 05:20:02.25 ID:9Lt2JP9S0.net
>>437
名古屋のきしめんも
どえりゃ美味いらしいですね!
新幹線ホーム以外でおすすめはありますか?

440 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c279-2PIH):2023/11/09(木) 06:35:05.85 ID:UW98xLd90.net
宅建士証は主任者証から殆ど変わらず古いままだな
よほど衛生管理者や消防設備士の方が上級に見える
それにカード入れに入れにくいサイズなのも微妙

441 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6df1-/9BA):2023/11/09(木) 07:01:37.10 ID:gassKTuQ0.net
IP入れたところで火病起こすのは数人。
裁判になったとき無職が全国放送される。損害賠償請求動向も過去問出てたから
宅建合格してるのに損害賠償知らないなんて言い訳できんわな

442 :かつての合格者 :2023/11/09(木) 09:35:15.81 ID:9Lt2JP9S0.net
>>440
手作り感満載の「ラミネート加工宅建士証」から、
運転免許証レベルに進化してほしいですね!
今時、大学の学生証でもプラスチック製のカードタイプが主流だと思います!

443 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 09:41:46.40 ID:tv2cFPEI0.net
37点部屋のゆうちゃん
アソコが臭い
臭マンやで

444 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c2b0-h/hG):2023/11/09(木) 10:32:17.95 ID:u0dZsXMy0.net
宅建士証は光沢感のあるチタンブラックカードにしてほしいな

445 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b294-qXtX):2023/11/09(木) 10:55:51.18 ID:tv2cFPEI0.net
ありがとうございます。
一つ不安な事があります。
もし合格点が36以上になった場合、冷やかしがこの部屋に来て、心無い言葉を浴びせてくるような気もするんです。某掲示板みたくなりそうで少し怖いです。

もちろん不合格を受け入れなければならないのはわかってます。また合格者からのアドバイスをいただけるのは嬉しいです。
ですが誹謗中傷の類になると、それを流せない人もいて、メンタルやられてしまいそうです。


お願いです
もし不合格になっても
35点部屋には攻撃しないでください

446 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 11:33:29.85 ID:R96iH4qLM.net
35点が合格点にはならないだろ。
宅建速報.comで最も予想が多いのは37点。
過去の予想で最も多い予想点数が合格点になったことが少ないから、36点か38点が合格点になる。
今年は去年よりも解きやすい問題が多かったから、合格点は38点と予想する。

447 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 11:51:46.29 ID:T84/F3920.net
tacの解説きたけど、やっぱ去年より簡単て言ってるし、37か38だな

448 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 12:23:11.66 ID:HQjr3CTh0.net
>>446
博士みてーなしゃべりかたしてるけど過去に予想の最大値が合格点になったことがないって知ってた?
だから女にもてねーんだよお前

449 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 12:26:21.43 ID:i/kg+cBQd.net
>>443
こいつ何が目的なんだ?
毎日部屋がどうの誰々がどうのとか5chに書き込む理由が分からん
てかこれって開示請求とか出来ないのかね
粘着されて可哀想だわ

450 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 12:27:21.33 ID:7t7k3v4G0.net
昨晩の水曜日の宅建という動画内での話だと37は大丈夫的な事言ってましたよね?
データ的な根拠ある話って。
信じていいんだろうか?

451 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 12:36:10.42 ID:HQjr3CTh0.net
>>450
さいころ転がして合格点を決めるなら38点決着もあり得るが、今回は残念ながら38点決着の可能性はティッシュよりも薄い

452 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 12:40:32.82 ID:7t7k3v4G0.net
>>451
例えがとても分かりやすいね。
ペラッペラてことか

453 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 12:51:26.95 ID:tv2cFPEI0.net
>>449
今期は1回しか書かれてないのに粘着って
お前がスト−カ−だろ?

454 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 12:53:03.96 ID:tv2cFPEI0.net
>>449
あんたがあの有名な一理あります?
一味あります?どっちだ

455 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 62cf-Q8X6):2023/11/09(木) 13:50:02.28 ID:2hkXRpsk0.net
37は大丈夫だって
問題は36と35

456 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 14:38:15.46 ID:OYn9/+X00.net
9割の確率で35確定だろ。37以上はネタ

457 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 14:47:22.93 ID:6FJnQ1SO0.net
17点だったけどドキドキしてる

458 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 14:52:50.15 ID:SX/Z0Ylq0.net
>>447
去年は没問ありで考えると実質35点だろ。それより簡単というなら36も十分ありえるよ

459 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 14:58:21.13 ID:3qA/X6yxd.net
>>456
んなあほな

460 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 15:08:40.58 ID:6FJnQ1SO0.net
>>4
法律系完全初学者の俺でもダラダラと2週間やって17点取れたから
1ヶ月あればワンチャン38点まで行けるかもよ

461 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 15:28:08.33 ID:i/kg+cBQd.net
>>453
お前の母ちゃん可哀想だわ

462 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 15:28:29.05 ID:OYn9/+X00.net
>>459
一所懸命に勉強したから8割以上の高得点で決まって欲しいというここにいる人の気持ちはわからんではないが、その努力は無駄にはならないし司法試験に向けて是非頑張って欲しいと心の底から思う

463 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 15:56:54.88 ID:Ve9Ve1xY0.net
自分は運良く40点以上とれたけど、合格点低いほうが俺TUEE気分を味わえて嬉しいけどなw

464 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 15:58:39.71 ID:2hkXRpsk0.net
>>456
その根拠は?

465 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 16:10:51.87 ID:r/63jTJP0.net
大勢ハッピーになれるのは35

466 :名無し検定1級さん (ワッチョイ be3d-anOx):2023/11/09(木) 16:16:06.62 ID:OYn9/+X00.net
>>464
TACのゴールデンルール。過去14年遡っても+1になったの没問が出た令和2年と令和4年だけ。9割は±0か−になってる。もしあるとしたら1割の確率で+1の36だから、36は大丈夫だろ。だから37はないと思う

467 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d84-3Voz):2023/11/09(木) 16:22:13.90 ID:T84/F3920.net
tacの今年の予想は37±1じゃないの

468 :名無し検定1級さん (ワンミングク MM92-NySP):2023/11/09(木) 16:23:20.37 ID:zAoJp08hM.net
成績開示請求は合格発表以降にできるとよ
機構に教えてもらったばい

469 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c20a-J+HP):2023/11/09(木) 16:23:30.82 ID:XnJcaR210.net
今から勉強始める24卒です。就職までにある程度内容理解したいんですが、独学でいけますかね??

470 :名無し検定1級さん (ワッチョイ be3d-anOx):2023/11/09(木) 16:24:40.88 ID:OYn9/+X00.net
>>467
予想の方じゃなくて、平均点

471 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6161-J+HP):2023/11/09(木) 17:14:49.37 ID:mhOYk4qJ0.net
>>468
個人情報の開示請求な
行政書士試験の答案用紙を開示請求してコピー入手したわ
行政書士試験は記述式あるから
行政書士試験の開示請求は、切手代のみだから良心的だった

472 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 49bd-jlhE):2023/11/09(木) 17:21:28.38 ID:4afRdaRW0.net
11月21日(火)午前9時30分

2023年宅建士試験の合格予想点!36点,37点,38点が合格ライン
あとは、人数で絞るんだろ? 待つしかないじゃん!

:: :: ::: :::::: ::::::::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::: : :::::::::::::::::::::: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
 :: : :: :∧ ∧.  ::: : :: ∧ ∧. . . .:: :: ∧ ∧. . . : :: ∧ ∧. . . : ::  ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・
: : :::::/:彡ミ゛ヽ;)   /:彡ミ゛ヽ;) . . .: /:彡ミ゛ヽ;) . . /:彡ミ゛ヽ;) . . ./:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 
.: : / :::/:: ヽ、ヽ、  / :::/:: ヽ、ヽ、 :i/ :::/:: ヽ、ヽ、 / :::/:: ヽ、ヽ、:/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 38 i ゚ +
 .::/ :::/;;:   ヽ ヽ / :::/;;:   ヽ ヽ/ :::/;;:   ヽ ヽ/ :::/;;:   ヽ  / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
    33点       34点     35点     36点     37点

473 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2eff-TWA2):2023/11/09(木) 17:24:29.23 ID:P3hE7YAD0.net
>>446
それいうたら最も高い予想点が、合格点になることはないから36におちつくだろ。
今年は簡単だったから37がリアルな合格点だと思うけどね。
誤った問題ないから去年で類推すれば、36点。
38点は、コロナ禍で年2回に分散されたのと問題が優しいからたまたまなっただけで38点とらなきゃ受からないのは、基準点が高すぎる。
俺は8割台だからケアレスミスがなければ安泰だけどな。

474 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2eff-TWA2):2023/11/09(木) 17:27:39.63 ID:P3hE7YAD0.net
>>469
合格してたら必勝法おしえてあげるよ。
一カ月ちょっとでうかるよ。毎日勉強しなくても大丈夫。たまに気が向いたら6時間くらいやるけど、やり方で相当効率良くできる。
2週間は体感絶対無理。世の中には、それでも受かる天才いるけどな。

475 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 17:45:24.75 ID:W8tpV54vd.net
おすすめされたからラインのオープンチャット(アンチってやつ)を見てきたけど、これは笑っちゃいけないやつだわ
あんな可哀想な人達を見て笑うとか狂ってるよ

476 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 17:53:57.08 ID:i/kg+cBQd.net
ほんと芸がねえな

477 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 18:08:29.74 ID:2hkXRpsk0.net
>>466
37の方じゃなくて35が9割の方を聞いてた

478 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 18:27:17.52 ID:rzIifAmr0.net
>>477
予想で絶対に34はあり得ないと仮定すると9割35で決まるんじゃないの?残りの1割未満くらいの確率で37もなくはないと思うがな。俺は受けてないし客観的なデータ見た上でそう思っただけだ。

479 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 18:30:42.56 ID:tv2cFPEI0.net
>>475
あそこのボスが田中と言う人間です
今年で8回目の宅建受験だよ

480 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 18:46:00.48 ID:RAqhwRvZ0.net
昨日は司法試験の合格発表。
お前らよりも若くて賢くて将来有望で、先生と呼ぶにふさわしい人材がたくさん生まれてる。
いつまでも5chにしがみついて、宅建(笑)に右往左往してる惨めなおじさん達は、これからも下の者として狭い世界で生きていくんだよな。

481 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 19:12:25.00 ID:M5h0U0J/F.net
弁護士なのに犯罪や不法行為をしまくっている奴が主人公のゲームがあるよ

482 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 19:18:52.76 ID:OYn9/+X00.net
>>481
あれだろ、キムタクが如くだろ?

483 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 20:43:55.76 ID:ERxT4OLQd.net
9割35とか希望がミチミチに含まれててゲロキショ

484 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 20:56:09.15 ID:G6xj5pCm0.net
データ的にみるとこれ35点で決まりそう。
5点免除の正答率も去年と比較すると低いし案外35か34の争いになるかも

485 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 21:04:01.03 ID:DJcbq3hwM.net
https://i.imgur.com/suYAQM1.jpg

486 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 21:04:49.63 ID:8QmAwq9O0.net
冗談抜きに37点取って不合格だったらどうしたらいいんだろう・・・

私は37点が過去最高点で今年は今まで以上に学習しました。「あと1点!」は過去2回ほどあったけど、
1点差で不合格は立ち直るの時間かかりますよ。
リベンジ組だから「惜しいね。でも次は大丈夫だよ」と言われても、実際は気持ちが折れたまんまで
どうやって学習していいかもう分からないんです。

気力振り絞って今年は300時間以上学習したけど、これ以上の学習は厳しいんですよ。
もう燃え尽きてるんです。

487 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 21:10:33.17 ID:3/UcQ43fd.net
初学者におすすめテキストありますか?
やはりトリセツが無難なんでしょうか

488 :かつての合格者  :2023/11/09(木) 21:14:51.11 ID:wtsnG4jW0.net
>>469
大学受験や各種資格での成功体験がある方ならば、
独学でも合格可能です!

就職までにある程度内容理解したいのならば、
YOUTUBE動画を観れば全体像を把握できると思いますよ!
テキストや過去問はその後でも大丈夫です。

頑張ってくださいね。
遠くから応援しております!

489 :かつての合格者  :2023/11/09(木) 21:18:05.21 ID:wtsnG4jW0.net
>>487
らくらく宅建塾がお薦めです!
2024年度版は来月発売かと思います!

遠くから応援しております!

490 :かつての合格者  :2023/11/09(木) 21:23:52.14 ID:wtsnG4jW0.net
>>486
人事を尽くした今、
天命を待つのみだと思います

努力は決して無駄にはなりません!

自分を信じてくださいね!

そして、合格に必要なことは、
やるべきことは、「知識の精度」を上げるだけです!

合格を祈っております!
遠くから応援しております!

491 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 21:28:59.81 ID:OYn9/+X00.net
>>483
お前の方がキショいわ。肌感覚で簡単だったから38とか言うんだろ?それお前の感想じゃん。そんな事言う暇あるんだったら宅建なんかで燻ってないで司法試験でも勉強してろよボケ猿

492 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 21:32:32.91 ID:niloFCZ00.net
35点しか取れない奴がなぜ合格点を予想できると思えるのか

493 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 21:32:47.52 ID:ERxT4OLQd.net
>>491
頭大丈夫か?35か36だったんだな
かわいそうに

494 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 21:35:40.28 ID:4sD/Ffdj0.net
今年は38点とのこと

495 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 21:40:02.90 ID:OYn9/+X00.net
>>492
言ってる意味がわからんが。35点のやつは知能が低いから予想できないとか言いたいのか?

496 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 21:42:28.04 ID:OYn9/+X00.net
>>493
俺は試験受けてないっつってんだろうが馬鹿がwだから簡単だったとか難しかったとかそういうの抜きで客観的なデータ見て言っただけなんだがな

497 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 21:44:04.44 ID:gV5ghiq60.net
35?2点はブレないと思うが。

498 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 21:47:15.38 ID:G6xj5pCm0.net
令和4年と比較すると業法は思ったより点が伸びず。免除科目は今年のが
出来が悪い。これらをみて35点が濃厚。よってデータ的には35点で
決まる。

499 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 21:47:36.82 ID:UPZcMZKYH.net
まあまあ、完結した「くまみこ」でも読んでくまみこダンス歌おうぜ😁

500 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 21:51:35.26 ID:K0GDU6jj0.net
36点以下の不合格確定宣告キタ━(゚∀゚)━!

501 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 21:53:24.80 ID:arB1sfLU0.net
ボーダー上のカスのくせに無駄に偉そうだから煽られるんだろ
しおらしくてたらいいのにバカなんだから

502 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 22:10:41.76 ID:OYn9/+X00.net
>>501
ボーダー上のやつはカスなのか?馬鹿じゃねぇのw宅建ごときでボーダー超えてたから偉そうにするとかお前の方が人間としてカスじゃんw宅建一所懸命頑張った高卒のカスなんだろうなお前w

503 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 22:20:21.70 ID:V1fh3TGR0.net
最後の大阪マクドナルドが49年の歴史に幕とかニュースでやっておりましたが
これは事業用借地権絡みなのでしょうか?

504 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 22:21:03.36 ID:0k22+m8C0.net
ボーダー?カスやん
代表例がおまえ

505 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 22:29:15.88 ID:4sD/Ffdj0.net
37点死亡宣告

506 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 22:33:20.42 ID:OYn9/+X00.net
>>504
勝手に言ってろよ。宅建ボーダー超えたからボーダー民を見下すとか社会で蔑まれてる高卒で且つ人間のカスに言われてもなんとも思わんわwまぁ俺は試験すら受けてないわけだけどなw

507 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 22:34:40.51 ID:niloFCZ00.net
その宅建ごときで点取れないのはなぜなのか

508 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 22:36:13.59 ID:EsVQsu36M.net
「ボーダー」って、精神疾患の差別用語として使われるときがあるみたいだから気をつけよう

509 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 22:40:51.88 ID:wKANGjzk0.net
>>487
取りたい理由による
合格したいだけなら要点型のテキスト(みんはや、トリセツ等)
知識を身に付ける目的なら網羅型のテキスト(出る順等)

初学者なら要点型の方がいいとは思う

510 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 22:44:48.55 ID:0k22+m8C0.net
>>506
おもくそボーダー民わろた
もはやレスするだけアホを晒してるぞ

511 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 22:47:49.49 ID:G6xj5pCm0.net
35だろ。データ上は。間違いなく

512 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 22:51:20.49 ID:OYn9/+X00.net
>>510
何を根拠に俺がボーダー民だって言ってんの?w馬鹿なの?俺は過去の合格者でただ客観的に予想してるだけの傍観者なんだがw

513 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 22:54:39.15 ID:OYn9/+X00.net
>>511
ですよね。ありがとうございます。

514 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 22:59:38.70 ID:tv2cFPEI0.net
ゆうちゃんが
臭マンと書いたのあああさんと違うよ

ワイやで

答えは合格発表日に

515 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 23:34:31.61 ID:cuB1SjmC0.net
>>488
おすすめしない。就活で宅建もっていても決定打にはならないから。そんなの就職してからでいいんだよ。中途半端な企業でいいなら効果はあるかもな。
そんなことより大学生活を謳歌したほうがいい

それと
YouTube、資格学校に搾取されんなよ。動画みてわかった気になるのは、無駄。数万講義に払うなら旅行いく。
難しく考えるな。難しい試験じゃないから。
YouTubeみてる時間あれば、購入した問題集終わらせろ。どうせ受からねやつらは、問題集すらまともにできねえんだから。

516 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 00:04:11.40 ID:5woVsJ4S0.net
今年は盛り上がんないな。

517 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 00:14:24.27 ID:n3IlAClD0.net
難問奇問が無かったからね

518 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 07:01:53.33 ID:BKL2kEM50.net
去年はオプチャオプチャ、没問没問とそれはまあうるさかった

519 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 07:36:06.96 ID:85aGaSbq0.net
去年受かったくせに
1秒も勉強してないで
ことしの問題やったら35点でした

ほとんどの問題は2択まで絞り込んで
外すとかが多かった

法令上の制限と業法はホント忘れる

520 :名無し検定1級さん (オッペケ Srf1-h/hG):2023/11/10(金) 09:16:20.57 ID:WEpxI7HRr.net
データ鑑定士の資格を持つ俺が、本物と偽物含めてあらゆる統計データを駆使して解析した結果、
今年の合格点は35点と出たよ。信頼性の高い数値だよこれは。

521 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM49-16dQ):2023/11/10(金) 09:25:27.03 ID:gX1GhEBmM.net
>>520

つまんね

522 :名無し検定1級さん (スププ Sd62-7f2n):2023/11/10(金) 09:41:06.99 ID:Vgfxoqyad.net
まぁ普通に考えたら39点だろな今年は

523 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 12:09:01.76 ID:NTL1GIo70.net
>>520
ばーか

524 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 12:23:28.55 ID:lqXLVjkLd.net
せめて15%以下にしてくれ
せっかく44点とったのに17%で合格者多い年だねと言われたら嬉しくない

525 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 12:26:35.29 ID:SECdp4uX0.net
合格率高い年に受かってラッキーだったね

526 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 12:30:55.28 ID:PNu8nt6q0.net
>>513
データ的には宅建業法こちらは個数多くても過去問レベルとしつつも
やはり個数問題というのもあり正答率が思ったよりかなりよくなくて
免除科目についても去年と比較しても正答率が下がっていてこれらから
見ると今年は35点本命という感じだと思われる。ミラクル34点も可能性とし
てはあるのでは?とも思う。

527 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 12:33:25.16 ID:LtHMccGF0.net
21日の合格発表のホームページはすぐ繋がるかな
合格したら美味しいもんでも食いに行こっと

528 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 12:37:13.66 ID:gX1GhEBmM.net
賃管のみんほしを立ち読みしたら読みやすかった。
宅建のみんほしとは対照的だった。

529 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 12:47:30.60 ID:lqXLVjkLd.net
宅建証持ってる人に聞きたいんだが写真は自分で撮るわけ?

530 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 13:22:25.06 ID:6UGnFmNpM.net
>>529
写真は自分で撮るんだよ
それと昔のレンタルビデオの会員証みたいな見栄えのカードだからあまり期待しないようにね

531 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 13:39:41.54 ID:KKz8nTmHM.net
国家資格のマイナンバーによるデジタル化ってのが閣議決定されてるから、ちゃっちいカードではなくマイナアプリとかと紐づけして表示できるようになるんだろうな

532 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 15:45:46.49 ID:wqTI8sKE0.net
なんか勘違いしてるやついるけど、100時間弱で35〜7のボーダーで受かったやつも何百時間も勉強して8割とか満点取ったやつも評価は同じだからな

違うからとかボーダー超えたやつの方が上だとかないから。みんな一緒だからな。宅建で満点取ってもなんの評価にもならないし凄いとも思わね。それだったら司法試験ボーダーで受かってる方が圧倒的に遥か彼方に凄いし社会的にも評価される

533 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 17:15:27.12 ID:SECdp4uX0.net
元なでしこ・阪口夢穂さんが行政書士に合格してヤフコメで凄い凄いと言われてるのを見ると世間の行政書士への評価はすごく高いことがうかがえますね

534 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 17:47:08.53 ID:wm2toXQ10.net
賃管のみんほしは去年は無かったんだよなあ
賃管は教材があまりにも貧弱すぎた
国家資格化したことと、去年大幅に難化したことを受けて教材も去年に比べると種類が増えた

535 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 17:47:08.98 ID:kihvFmc10.net
サッカー選手にしてはがんばったねくらい

536 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 17:48:25.86 ID:wm2toXQ10.net
>>533
知名度だけはある資格だからな
知名度と取得難易度の割に見返りが少なすぎるのが問題なんだけど

537 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 17:58:32.66 ID:lqXLVjkLd.net
>>530
サンクス
使う予定はないけど5000円ぐらいで発行できるみたいだし作ろうかな
名刺に宅建士って書けるみたいだし

538 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 18:08:15.14 ID:Srat0giO0.net
知名度は行書のほうが上かもしれないが、受験者数は宅建のほうが上だろう。

539 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 18:16:48.20 ID:GYZjfoUU0.net
マン感チン感とっても使わないなら他の資格の方が良くね?

540 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 18:23:22.46 ID:PoJsIiLLd.net
合格したら今の職場辞めて宅建士になりまあす

541 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 18:43:07.98 ID:hkf/nss80.net
宅建士ってやっぱ同僚や客から『先生』って呼ばれるよなぁ?だって法律家だし、36点の俺はもうすぐ先生かぁ...35点以下の勉強が苦手な素人さん達!先生が法律家として勉強教えてやっから、遠慮なく頼ってくれよな!
宅建士証とバッジを付けて街に繰り出すのが今から楽しみでしかたねえよ。見かけても『先生!』とか呼ばないでくれよな!w

542 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 18:49:00.10 ID:WEpxI7HRr.net
いやいや、何を言ってるんだ現実を見ろよ!
今年は35点で決まるって。
夢ばっかり見てちゃダメだ。

543 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 18:49:58.10 ID:wm2toXQ10.net
俺はマン管取ってマンション管理会社に転職しようと思っているから無駄じゃないよな?

544 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 18:52:25.54 ID:PNu8nt6q0.net
11月21日こちら都庁前から中継です!!
今0時を過ぎましたーーーーーーー!もう令和5年度宅建士試験のーー
フライング発表が!!出ます。続々と35点民が集結しています
今ーーー出ましたーXより合格点が発表されました。
なんと35点です!!繰り返します35点です!!!
凄い事になっています。都庁前で35点民が胴上げしてます
35点!35点!です。

545 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 19:15:26.14 ID:FP/xldmF0.net
>>508
境界性パーソナリティ

546 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 19:18:52.11 ID:6OEtC2h20.net
>>537
登録してんの?

547 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 65da-tNgq):2023/11/10(金) 19:45:44.20 ID:wm2toXQ10.net
お前らは知らないだろうけど、FP試験では免許証の代わりに宅建士証が試験中の身分証明できるものとして使えるぞ
3級と2級を受験した時に宅建士証を用いたわ

548 :名無し検定1級さん (スププ Sd62-7f2n):2023/11/10(金) 20:13:02.21 ID:Vgfxoqyad.net
36点組もキモかたけど、35点組もここにきてめちゃくちゃキモイ
38決着ではやくくたばってくれ

549 :名無し検定1級さん (スフッ Sd62-qs9M):2023/11/10(金) 20:16:03.23 ID:lqXLVjkLd.net
>>546
いや一月に講習受けてから登録する
ここまでやるからついでに5000円払って発行しようかなと

550 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d203-hPyG):2023/11/10(金) 20:33:50.30 ID:604oRpAW0.net
>>549
便利なところは協会に写真撮影機が設置されているから、そこで撮影してそのまま登録申請すると、
県庁に行かずに全部登録終わるところもあるよ。
そうでないところは、県庁で登録して、後日協会に行って交付申請しなきゃいけないど。
協会が一括でやってくれる県かどうか確認したほうがいいよ。

551 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b155-J+HP):2023/11/10(金) 20:34:51.78 ID:RkZIdomh0.net
>>544
令和2年の時に37で同じ様なレスを見た

552 :名無し検定1級さん (スップー Sdc2-pi9H):2023/11/10(金) 20:52:42.25 ID:p8Rr5sc/d.net
36点は安心していいそ

553 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 21:05:10.79 ID:wqTI8sKE0.net
36は合格だろ

554 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 21:06:51.62 ID:PNu8nt6q0.net
>>551
35点!で決まる!!!35点のみんな!都庁で会おう

555 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 21:07:30.22 ID:lqXLVjkLd.net
>>550
それは楽だ
詳しくありがとう

556 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 21:13:46.86 ID:wqTI8sKE0.net
38決着でくたばれとか大勢の人の不幸を祈ってるようなやつはマークミスで落ちてて欲しいな。みんなが幸せになれる35決着を俺は祈ってるよ

557 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 22:18:47.83 ID:PzJzGnDgH.net
>>556
みんなが幸せになれる34を祈れよ

558 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 22:21:37.76 ID:bHtTowlBa.net
まだ諦めてないヤツらいるのかよ
36のラインでほぼ決まりだろ
例年より難易度低いわ

559 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 22:25:52.14 ID:ReMutONR0.net
37点死亡宣告!

560 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 22:29:11.99 ID:wqTI8sKE0.net
>>557
そうだね。できれば34も受かって欲しい

561 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 22:45:19.68 ID:XwC2fdwO0.net
今年は35で決まりですよ

562 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 23:18:46.96 ID:ifHpN+ih0.net
34が合格だったらほとんど勉強してなくても受かる試験ってことだよ

563 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 23:24:46.35 ID:vVXfK2NA0.net
合格点が35点以下になることは無いから安心しろ
34点は不合格決定だ

564 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 23:38:57.75 ID:wqTI8sKE0.net
没問とかイレギュラーがなく順当にいけば35か36だろうな

565 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f7c-mcYI):2023/11/11(土) 00:11:35.45 ID:xIoco70p0.net
今年は股間がないから、35点で決まりだよな。あとは合格発表まで気合いで乗り切るしかないよ。
百度参りとか荒業をやると合格率も高くなる。

566 :名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-7z1d):2023/11/11(土) 00:27:21.88 ID:BZ0UmRLfd.net
>>513
ばーか(^^)ねーから(^^)36点以下は不合格確定だわw

567 :名無し検定1級さん (ベーイモ MM8f-oX1j):2023/11/11(土) 00:36:07.08 ID:uYMNn8B6M.net
>>456
一点足らず来年組だな
まあ頑張れ

568 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f88-EFnx):2023/11/11(土) 00:45:38.48 ID:b9A5fgOq0.net
35点合格おめでとうーーーーーーー

569 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f9d-StRK):2023/11/11(土) 00:52:34.15 ID:5urzki+F0.net
家賃保証会社への身分証明に宅建士証のコピー送ろうかな。
交付もらったけど、持ち歩くこともないし使うこともないし。

570 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffce-n2qj):2023/11/11(土) 00:58:06.01 ID:+FcXjUiZ0.net
>>565
だよな。データ見てると没問なければ35確定の可能性極めて高いよな。しかも35ってキリが良い綺麗な数字だし35だろやっぱ今年は!!

571 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 01:50:41.94 ID:YWN+rGyl0.net
実は今年は満点が15%います
49点以下の皆様、さようなら👋

572 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 02:03:26.59 ID:+FcXjUiZ0.net
>>567
数年前に受かってるから受けねえよ馬鹿。お前こそマークミスしてるからまた来年頑張れな

573 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 02:14:22.40 ID:RkvGxS9b0.net
今年の35点って昨年の34点同盟と同じ雰囲気だな

と言う事は35プラス2の37点で決着だ
昨年は34プラス2の36点だったし

そしてオプチャのゆうちゃんのアソコは

サ−モンピンクだ

覚えとけよ

574 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 02:24:31.14 ID:+FcXjUiZ0.net
>>573
だが今年は没問もなく個数問題増加+免除科目難化により37−2で35だ

575 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 02:47:45.83 ID:EK+Yn9jCM.net
>>572
アホ
俺はとっくにとっくに取ってるよ
お前その口ぶりだと合格してねえだろ

576 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 03:04:21.25 ID:+FcXjUiZ0.net
>>575
はいはい高卒だから宅建ごときでイキることしかできないのはわかったから首吊って早く逝けよ。高卒で生きてるの恥ずかしいだろ常識で考えて

それなりの大卒なら宅建なんかでイキるわけないよな普通w

577 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 06:36:00.36 ID:k9zN6GXfM.net
>>576
35点が相当琴線に触れたらしいなw
宅建合格に高卒も大卒もない
点数を取った者だけが合格する
それだけの資格だよ

578 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 07:56:02.65 ID:+FcXjUiZ0.net
>>577
いや別に正直なんとも思ってねぇよ。俺はただ予想してるだけで35に賭けてるだけだから。38とかありえないこと言ってんのが気に食わないだけのただの通りすがり

579 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 08:04:56.97 ID:XX9rUwzT0.net
>>570

お前は自己採点で35点だったかw

今年は解きやすい問題が多かったから37点か38点だろw
去年の没問は正答率が高い問題だったからそれにより合格点が1点上がったことはないと思うよw

580 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f06-qofY):2023/11/11(土) 08:28:03.17 ID:Dy4TWjc60.net
>>577
それを言うなら逆鱗に触れる やな

581 :名無し検定1級さん (スフッ Sd9f-nYf6):2023/11/11(土) 08:39:00.24 ID:Kf2hfvuYd.net
ワンチャン心に響く何かがあった可能性

582 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 09:29:35.51 ID:XX9rUwzT0.net
某不動産会社の広告に
資格保有者の一覧が載っていた。
保有者が多い資格を順に5つあげてみた。

宅建114名
FP技能士106名
賃管46名
2級建築士35名
相続支援コンサルタント20名

583 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 09:35:43.46 ID:tq/q12kG0.net
先生って呼ぶのはライブ見に行くときの演出家と指揮者だけだわ。

584 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 09:35:45.85 ID:r5YpbzoUd.net
この35点バカは真性のアホくさいな

585 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 09:42:16.57 ID:tq/q12kG0.net
35は無い。せめて36以上。うちは42でライブ参加できないわ。
ところでさコンサートの会場って来場客にスマホとかカメラ封筒に入れさせて
記名させないんだねって思った。

586 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f88-EFnx):2023/11/11(土) 10:30:32.99 ID:b9A5fgOq0.net
面白くないのは分かる。でも、データ上は35点。これが事実
むしろ37点予想で35点の人に合格は難しいと言ってた予備校講師
これどうするんだろ?

587 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f50-W7RP):2023/11/11(土) 11:02:47.97 ID:inBLX9An0.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすれば参加できる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfJKJMg/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登録
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加で獲得できます。

588 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff04-NgR/):2023/11/11(土) 11:05:45.10 ID:xnytQTqP0.net
行政書士試験明日じゃん

589 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff10-EFnx):2023/11/11(土) 11:10:58.21 ID:xDbcjImc0.net
先週やなかったんか

590 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f74-GQBT):2023/11/11(土) 11:12:48.04 ID:f3/MG8P60.net
早く宅建受かって
不動産を買い進めたい
5棟10戸の事業規模までいって
事業を反復継続しますわ

591 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM9f-kV4R):2023/11/11(土) 11:22:31.65 ID:v9Qjin+CM.net
どうぞ・・・存分に35点合格の夢を追い続けてください・・・! 我々は・・・その姿を心から・・・応援するものです・・・・・・!

592 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM13-CESq):2023/11/11(土) 11:25:23.57 ID:CO5C2fybM.net
>>586
去年よりも解きやすい問題が多かったから35点はあり得ない。
36点も同様にあり得ない。
合格点は37点か38点。

593 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f88-EFnx):2023/11/11(土) 11:37:51.00 ID:b9A5fgOq0.net
去年の36点と比較すると
業法で個数問題が多くて意外と点が伸びていない事。免除科目は
去年よりも出来が悪い。これら見ても35点が濃厚。
TACデータをみれば明らかに35点で決まる。
よって、夢見てるとかではなくて36点にはならないよ。

594 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 12:39:35.34 ID:sDKO1OTg0.net
ワッチョイ入れてから
行政書士・司法書士煽りが
見事に止まったな

595 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 12:41:05.08 ID:qmhxJR8y0.net
35点って可哀想すぎるな。2年連続35点だとか。学習能力を疑う。哀れみが止まらない。

596 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 12:49:52.62 ID:r5YpbzoUd.net
35点者への哀れみにより涙が止まりませぬ

597 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 12:53:53.60 ID:XCeSJAB90.net
>>587
大盤振る舞い過ぎ

598 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 13:12:12.83 ID:cNioQbXi0.net
なんだ37点じゃなかったの

599 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 13:34:01.62 ID:b9A5fgOq0.net
去年の36点より試験難易度はやや高かったのだからそもそもとして
36点なわけがないんだよ。現に科目的にも去年のが数値は高い。

600 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 13:51:22.31 ID:MCwQg1xvM.net
15%ちょいの基準なら普通に37点はありえるわな。
毎回17%台で落ち着くと思ってたら大きな間違いや。

601 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 13:54:21.82 ID:r5YpbzoUd.net
己を鼓舞したいが為、都合のよい情報のみをかき集め、現実を受け止めきれない35点者への哀れみにより涙が止まりませぬ

602 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 14:01:57.37 ID:+FcXjUiZ0.net
>>592
それはあなたの感想ではないのか?確かに解きやすい問題は多かったのかもしれないが、個数問題の多さに焦り易問を落とし実力を発揮できなかった者が多かった。それが数字に表れてる。今年盛り上がらないのは35点を超えた者が少ないからだよ

603 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 14:23:16.32 ID:RG5X4Pnt0.net
>>587
役に立ったよ

604 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 15:00:43.26 ID:OAdVk3v3d.net
社内の自己採点データ150名分で37点以上は10%だった
今年の虚偽申告のトレンドは35点です
なので35点決着の阿鼻叫喚をみてみたい

605 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 15:15:10.78 ID:+FcXjUiZ0.net
>>579
でも実際過去14年遡ってもTACの平均点プラス1になったのは没問が出た令和2年と令和4年だけなんだわ

没問がなくて+になったことは過去14年でただの一度もない0%なわけだが、今年に限ってはめちゃめちゃ問題が簡単だったから没問なしで+1〜3になって36〜38で決まる可能性が高いとでも言うのか?

606 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 15:23:51.19 ID:cqw9FRmN0.net
話は聞かせてもらった!
今年のボーダーは38!

607 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 15:32:19.21 ID:DcQ9sCoI0.net
35点はバカでもなんでもなくむしろ優秀だっと言ってよい。
1年間勉強して45点の人と、3ヶ月で35点の人と比べれば、35点の人は最小限の努力と時間で合格したことになる。
むしろ時間かけてオーバー点数をとってしまった人の方が無駄な努力をしたというふうに受け取られてしまう。
過去の傾向や平均点を考慮して、この点数に収束すれば良いと点数調整した結果が35点なんだ。
企業の面接ではそういうところを見てるんだよ。
宅建士であるかどうかは関係がない。
最小限の努力で最大の結果が残せるかどうかが重視されるんだよ。
就職面接でも35点で合格したことをアピールしたほうが面接官の受けが良くなるのもそのためだ。

608 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 15:32:20.88 ID:Nko2k7WmM.net
虚偽申告のトレンドってw
不合格確信してても一応惜しい点数を取ったということにはしたいわけか

609 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 16:15:12.13 ID:sCUOq+eCM.net
マージン0のギリギリマンを積極採用する会社こわい

610 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 16:30:58.87 ID:+FcXjUiZ0.net
>>585
せめてってなんだよw35が無いという根拠は何?

611 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 16:44:56.06 ID:+FcXjUiZ0.net
>>579
思うよとかお前の感想はどうでも良くてデータで示してくれよ。23万3300人のデータ全部見た上で60%以上正解の問題が去年より何問増えてるから37か38だろって言うんならわかるが

612 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 17:00:10.60 ID:clNmlbttM.net
2023年度宅建合格ライン予想まとめ

友次講師(LEC) 37点~38点
工藤講師(アガルート) 37+1
LEC 37±1
TAC 37±1
資格の大原 37±1
フォーサイト 37±1
水野講師(LEC) 36 37or38
資格スクール大栄 37問±1問
林講師(アガルート) 37
小林講師(アガルート) 37
総合資格学院 37点
住宅新報 37点
資格スクエア 37点
日建学院 36・37点
宅建みやざき塾 36・37
宅建吉野塾 37or36
有山講師(LEC) 36・37点
タキザワ宅建予備校 36点前後
ユーキャン 36点±1点
Kenビジネススクール 36±1点

613 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 17:42:10.94 ID:7pcJeWeP0.net
ひかるオプチャの35点部屋だけ
馬鹿そうに見えるわ
36点以上からはそんな風に見えないが
だから36点ですよ

とし36でした

614 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 17:55:55.33 ID:qmhxJR8y0.net
35点者の文章はやっぱ35点だね。何年受けているのか。哀れの極み。

615 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 18:03:28.79 ID:+FcXjUiZ0.net
>>614
言ってる意味がわからんが。35点者の文章のどういうところが具体的に35点なの?

616 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 18:05:13.67 ID:G1hE52gg0.net
もうさっさと合格発表来て欲しい

617 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 18:16:15.28 ID:MCwQg1xvM.net
35点しか取れないくせにデータや統計示せってwwww

618 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 18:19:48.40 ID:r5YpbzoUd.net
暴れまくってるしなこのアホは

619 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 18:31:01.07 ID:+FcXjUiZ0.net
>>617
35点以下ならデータや統計を示せと言ったらいけないのか?言う権利がないというならその根拠を示せ。根拠が示せないならお前は馬鹿確定だ

620 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 18:49:52.98 ID:6VdLZJqHM.net
あと10日待てばわかることになぜこんなに熱くなれるのか

621 :名無し検定1級さん (ワンミングク MMdf-wf2L):2023/11/11(土) 19:04:14.18 ID:RMWmnreNM.net
>>620
仕事してないし暇だから

622 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fffd-Lcu7):2023/11/11(土) 19:32:07.07 ID:sDKO1OTg0.net
【速報】37点以下脂肪

623 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fb9-SzVh):2023/11/11(土) 20:02:01.09 ID:qmhxJR8y0.net
35点者の文章は無駄に長い。目標を見極めれず自己の能力を過信する傾向が強い。対して38点以上取れた人は38点ボーダーを想定して事前準備をした。その差は歴然である。

624 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fa1-+nlE):2023/11/11(土) 20:14:47.47 ID:5rvhedwI0.net
35(笑)

625 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff44-BCWt):2023/11/11(土) 20:20:35.66 ID:+FcXjUiZ0.net
>>623
文章が無駄に長く、自己の能力を過信してる傾向が強いとこが35点なの?全然具体的じゃないしめちゃくちゃ抽象的じゃん?更に言ってる意味がわからんな。対して38点以上取れた人の文章の内容には言及せずに事前の準備をしたから歴然って言ってること意味不明

客観的データに基づいて発言してる35点者とほぼ自分はそう思うとか単なる感想言ってる38点以上者の発言の内容を比べろよ。どっちが賢そうに見える?

626 :名無し検定1級さん (JP 0H83-BazM):2023/11/11(土) 20:26:04.16 ID:QN6HSMPFH.net
去年って36点煽り多かったん?

627 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f7b-XI6K):2023/11/11(土) 20:36:05.12 ID:qmhxJR8y0.net
35点者はすぐに熱くなって噛みつく。誤字脱字が多い。?を多用しがち。一文の中で語意がねじれる。対して君以外は冷静沈着である。

628 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fa1-+nlE):2023/11/11(土) 20:36:51.71 ID:5rvhedwI0.net
>>625
少なくともおまえは強烈にアホやで

629 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f7b-XI6K):2023/11/11(土) 20:39:23.29 ID:qmhxJR8y0.net
35点者はここで熱弁をふるっても結果は変えようがないことに気付かない。対して君以外はそれを知っている。その差は歴然である。

630 :名無し検定1級さん (JP 0H83-BazM):2023/11/11(土) 20:40:52.11 ID:QN6HSMPFH.net
まあ36は合格やからワイは勝ち逃げやな😇

631 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f4d-qZ4k):2023/11/11(土) 20:44:37.01 ID:z/HF3R0Y0.net
ボーダー組は出題の運要素も強いね

632 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff44-BCWt):2023/11/11(土) 20:44:49.47 ID:+FcXjUiZ0.net
>>627
内容に言及しろって言ってんのに枝葉末節に言及するとかお前の頭が悪いのはわかったわ

633 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff10-EFnx):2023/11/11(土) 20:45:58.68 ID:xDbcjImc0.net
ワイの受けた別の試験やが最大手のリサーチプラス3〜5点で何年も合格点出とるて煽り組に対して嚙みつきまくっとったやつがおるんやが
蓋を開けてみたら煽り組もびっくりするくらい合格点が高くなったんや

634 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f7b-XI6K):2023/11/11(土) 20:50:32.84 ID:qmhxJR8y0.net
私はおバカな35点者が可愛く思えてきた。対してその他の人は35点者を嫌っている。その根拠は明らかである。

635 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM13-XI6K):2023/11/11(土) 20:50:50.25 ID:MCwQg1xvM.net
他人様に馬鹿というのならまずは最低8割取ってから言えよな。
35点らしく文面からもお里が知れるわwwww

636 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff82-XI6K):2023/11/11(土) 20:52:00.67 ID:Scf8XqDZ0.net
令和2年の合格点38点の時、ネットはどんな感じだったの?
静まり返っていた感じ?

637 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f7b-XI6K):2023/11/11(土) 20:57:29.64 ID:qmhxJR8y0.net
37点が最有力でしょ。今年の試験前から、昨年と同程度の難易度なら37点と想定している人は多いと思うよ。わが社も3人受験して3人とも40点超えてます。

638 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM9f-kV4R):2023/11/11(土) 21:08:15.10 ID:rN7VT/lLM.net
大型の予想を見る限り
35点は残念ながら「ボーダー」ですらないんよ

639 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 21:26:39.53 ID:5rvhedwI0.net
人数は違うがドットコムだけで言えば去年も今年も約40%が36点、しかし40点まで絞ると今年が16%去年が9%
これがつまり何を意味するか言わなくてもわかるだろう

640 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 21:37:48.67 ID:b9A5fgOq0.net
馬鹿な煽りが多すぎ。
データ的には35点だ。正直データ上は36点もない。合格率15%を割る。

641 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 22:02:34.27 ID:klzILzEE0.net
35点者は結果を知って自殺するなよ。生きていれば良いこともある。来年に向けて頑張れ。何事も大局さえ見えれば勝利は揺るがない。

642 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 22:41:32.84 ID:7pcJeWeP0.net
>>626
いや
田中、ゆうちゃん、一理あります率いる
34点同盟が煽りまくっていた

643 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 22:42:20.64 ID:7pcJeWeP0.net
>>640
平本くん分かったから

644 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 22:57:58.95 ID:hh7rM8zh0.net
37(65%)36(30%)35(5%)
ぐらいが妥当だろな。

645 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 23:14:05.83 ID:sAC8fGKK0.net
38(20%)37(50%)36(30%)

646 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 23:22:34.48 ID:b9A5fgOq0.net
37(65%)36(30%)35(5%)

俺のとは違うなあ。。

35 ₍90%) 34(10%) 36(0%)

647 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 23:33:50.81 ID:klzILzEE0.net
38が5%
37が80%
36が15%
35が0%
こんな感じかな。

648 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 23:41:47.51 ID:8Sw+C+EFd.net
>>646
おもんな

649 :名無し検定1級さん :2023/11/11(土) 23:54:55.63 ID:+FcXjUiZ0.net
去年は没問で上振れ2点外しした予備校多いから今年はビビって且つ受験者のレベル上昇を想定して高めの予想になってる気がするから今年は下振れ2点外しの35点になりそうだがな

650 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 00:11:48.59 ID:im8SYNZv0.net
宅建試験が終わった直後からITストラテジストの勉強始めた
難易度違いすぎ笑

651 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 00:16:39.63 ID:mW5AHkWU0.net
あと去年はオプチャで女のメンヘラが暴れていたな
女ということでいくら暴れてもお咎め無しだったけど

652 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 00:22:54.88 ID:St2U4xG80.net
36はまだしも、35はね。希望持ちたくなるのはわかるけど

653 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 00:24:45.24 ID:St2U4xG80.net
かつ合さん、今年は落ちた生徒にどんな涙の授業するんですか?

654 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 00:31:38.27 ID:JprcJHjT0.net
今年37の人登録実務講習の予約
出来る感じなのかな。
そこらへんが気になる。

655 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM9f-kV4R):2023/11/12(日) 01:06:12.73 ID:sEscdUoCM.net
没問で上振れが股間の割れ目に見えたからもう寝ます

656 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f94-3wTI):2023/11/12(日) 01:06:34.56 ID:6twKax/j0.net
>>651
ゆうちゃんは臭マンビッチで
アイドルだから許されてる

657 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff6c-n2qj):2023/11/12(日) 04:54:21.32 ID:3Q5+dOVE0.net
>>648
いやいやおもろいだろwありえないこと言う方が面白いわけじゃん?現状35はありえないって空気になってるわけだし

37とか38とか言っても普通にあり得るとみんな思ってるわけで何も面白くないじゃん

658 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fd1-iNDI):2023/11/12(日) 06:36:09.31 ID:cT+8tHE/0.net
実際の実力って、本試験の点数からマイナス2点くらいじゃないのかな?
だって2択まで絞ったあとのマグレ当たりが2点くらいあるでしょ。

659 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 07:15:11.05 ID:Dsn6NHe4d.net
しばらく見ないうちに35点がボーダーになってんのか
なんかボーダー下がる要因あったの?

660 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffed-azPe):2023/11/12(日) 08:14:23.32 ID:icWRySri0.net
37寄りの38…と見せかけて…39!

661 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fffd-Lcu7):2023/11/12(日) 08:45:44.18 ID:/nnFPuxo0.net
【速報】37点死亡宣告

662 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 09:04:42.38 ID:pf5puKnP0.net
35が暴れてるから37は安心しきっているだろうね。38決着を望む。

663 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 09:24:55.12 ID:6twKax/j0.net
>>659
ない
今年はA問題が昨年と比べ2問増え
C問題が2問減った
だから37、38だと思う

664 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 09:48:17.95 ID:nL+9dfK5M.net
合格点は37か38。
35と36 は来年頑張れ。
今から勉強を再開してもいいぞw

665 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f97-XI6K):2023/11/12(日) 10:20:25.30 ID:1hkRyMVp0.net
35点取れてるなら、勉強はかなりしてるとは思う。
けど、上位18%未満に入ってるかどうか...。

また、来年頑張りましょう、だと思う。

666 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fd2-6FPt):2023/11/12(日) 10:26:25.70 ID:JprcJHjT0.net
35はない気しかしないがな。
勉強は頑張ったんだとは思うけれど。
なんのデータで言っているのか
教えてほしい。

667 :名無し検定1級さん (ワンミングク MMdf-7z1d):2023/11/12(日) 10:48:09.20 ID:rZRjFyAoM.net
自己採点35だったらもうテキストと過去問を買って勉強開始してたよ

668 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 11:04:52.34 ID:Cm5Zhxak0.net
データ的には35点だよ。間違いなく。36点だと15%切るぞ
あり得ない。

669 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 11:14:21.26 ID:ecewcI+t0.net
区分所有建物の建替え決議4分の3に改正って出てるね

670 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 11:18:16.24 ID:pdGy/KW+0.net
新聞の片隅にかいていた

671 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM63-kV4R):2023/11/12(日) 11:25:11.70 ID:4XV62NJzM.net
何年も落ち続ける人って改正内容や問48の統計とかも覚え直さないといけないし大変だな
最初に覚えたことが足枷になるんだからむしろ何もやってない人より面倒なことになる

672 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff5a-Blpp):2023/11/12(日) 11:43:09.64 ID:vZqSUkfs0.net
勉強方法が予備校か独学くらいの手法が少なかった時ならまだしも今の時代YouTubeとかで無料のやつあるし35点程度で合格できるわけないと思うぞ

673 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 12:01:50.85 ID:nL+9dfK5M.net
合格する人は2回目までにほとんど合格する。
3回目以上受験する人はほとんど合格しないと保坂がX でポストしてた。

674 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 12:16:37.45 ID:d+bZEKHV0.net
>>636
想定どおり

675 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 12:29:14.97 ID:Aor4YC+jM.net
>>673
俺、3回目で合格したけど

676 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 13:51:35.90 ID:6lLe5E9ra.net
今年は権利関係、特に民法の超絶難化。
アレだけでも35点になっても不思議無い。
多くの人は半分取れんだろ

677 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 14:35:02.49 ID:gWFXmUgb0.net
>>675
大丈夫!自分の知り合いは6回目で受かったって言ってたから!

678 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 14:51:18.98 ID:aCc71SqhM.net
なるほど
文章の読み取りができないってことがよくわかる

679 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 14:57:52.26 ID:JcM+lZ6M0.net
35、36で期待してる方がマヌケだからこんなやつらはどうでもいいが
37は膝から崩れ落ちる可能性があるから膝パット用意しとけよ

680 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 15:29:46.10 ID:676lGHN+d.net
>>679
バッチコーイ😂 by37

681 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff88-n2qj):2023/11/12(日) 15:32:29.58 ID:3Q5+dOVE0.net
マジレスすると15%なら37で17%後半なら35。傾向からいくと後者の方が確率的にはあり得るだろ

682 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fd2-6FPt):2023/11/12(日) 15:40:45.03 ID:JprcJHjT0.net
上振れで38になるのも否定はできんからな。

683 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 16:00:39.82 ID:676lGHN+d.net
>>682
38とか言われても、不安に思わない自分て結構ヤバイっすか?www by37

684 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 16:04:47.53 ID:3Q5+dOVE0.net
>>682
38は流石にないんじゃないか?没問がこれから出ればあり得るかもしれんが。去年の没問正答率8割だけどそれでも5万人近くは1点加算されたわけでボーダーにいる人の中でも加算者相当数いたと思われるから上振れた可能性があるが

685 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 16:12:08.70 ID:3Q5+dOVE0.net
>>683
鋼のメンタルで草w

686 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 16:17:16.45 ID:676lGHN+d.net
>>685
だってマークミスないし、実務講習も金払ったし今年38点ならマン管並みのパーセンテージになるしどーちましょ?🥺🥺🥺 by37

687 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 16:28:40.50 ID:nL+9dfK5M.net
宅建ゼミナールがそろそろ最終的な合格予想点を発表する。

688 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 16:38:57.32 ID:JprcJHjT0.net
実務講習は不合格なら返金してくれるべ。
あ、安いとこはしらんよ。

689 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM9f-kV4R):2023/11/12(日) 17:38:07.73 ID:AvxqIFU1M.net
宅建ゼミナールってなんやねん
と思ってググってみたら、Webページ汚すぎて草
20年前のインターネットかよ

690 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f88-EFnx):2023/11/12(日) 17:38:22.34 ID:Cm5Zhxak0.net
データが全てなんよ。35点だ。

691 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 18:07:23.22 ID:5qDBH9uTd.net
>>683
38点煽りは馬鹿だから38点決着になる確率を高く言いすぎる、例えば36点よりも38点の方が可能性が高いとか
信憑性がなさすぎて揺さぶられないだろうな

692 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 18:17:44.48 ID:6lLe5E9ra.net
銀次郎も35点を示唆し始めたな。
前半問題のムズさを考えると…

693 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 18:29:40.67 ID:3Q5+dOVE0.net
>>692
問1から解き始めた人は民法でかなり心理的に揺さぶられたんじゃないかと思う。法令税は難なくクリアし、やっと問26に辿り着いたと思ったら個数問題で面くらいまた心理的に揺さぶられてそこから電磁攻撃と個数問題の多さに翻弄され、易問とか落としてる人結構いそう

694 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 18:32:58.07 ID:2ji3Jagn0.net
宅建業法なんか全問個数問題でもいいぐらいだわ
落としてる奴は個数問題練習不足

695 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 18:34:36.23 ID:676lGHN+d.net
>>693
未だに権利関係からやる人ってバカなんじゃないか?って思う

696 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 18:41:29.31 ID:hVh9SnxP0.net
個数問題で◯と✕のやつ2つ間違えて正解したわ
個数問題さまさま

697 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 18:43:30.46 ID:KG2W1s6Zr.net
個数問題のネックは簡単でも時間が取れられることだよな。
4択と違って全文読まないと答えがでない。
時間が削られると普段間違えないような問題でも細かいところを見落としてミスに繋がる。
実力を発揮できなかった人がかなり多かったと思うね。やっぱり35点が合格点だよ。

698 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 19:01:17.92 ID:3d6OllhlM.net
法令上の制限、税その他、免除科目でも個数問題が出るだろうね。

699 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 19:05:16.14 ID:HwgtYGuB0.net
日建学院がいつも当てるんだね。一点予想じゃないけどここが何点だか?

700 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 19:11:15.97 ID:676lGHN+d.net
>>699
36or37 日建が2点予想したのは過去20年で初めてらしい

701 ::2023/11/12(日) 19:12:26.93 ID:bihN9L+gH.net
>>697
それな+過去1の民法難
ワイの予想は35や
まあ、ワイのおすすめ漫画「カラフルグレー」でも読んで9日後に答え合わせと行こうぜ😁

702 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 19:27:01.75 ID:uvcIOas1d.net
先に司法書士とか見据えてる場合も宅建テキストの民法からでいいのかな?

703 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 19:27:46.60 ID:qUUheImS0.net
>>702
まるで役に立たないっス
らくらくの代理権消滅事由の語呂合わせくらい

704 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 19:45:22.37 ID:Plk03jmg0.net
35点の人って、総じてゴールを達成する目的と手段の理解が薄いよね。考え方を学ばないと何年も受からないぞ。学ぶスキルが低いからボーダー下の点しか取れないのだろうけど。1基礎知識+2応用力+3手順のシステム化。この精度を高めれば得点の波は平準化する。ボーダー付近の奴らは2と3のスキルが圧倒的に低い。結果、時間を上手に使えない。国家試験はそこが肝なのだよ。来年に向かって歩みを進めよ。

705 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 19:59:29.96 ID:XG/+30+y0.net
>>689
“愛の妖精ぷりんてぃん”を思い出したわw

706 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 20:14:25.28 ID:RcJkdhIO0.net
3回以上で受かったとか普通恥ずかしくて言えないよ……

707 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 20:28:17.01 ID:17hry9F/0.net
36点やとワイは2回目の合格や
予備校講師みたいに受けてもうたがな

708 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 20:32:32.74 ID:annBMXK10.net
3回受験はまだいるやろ
この世には11回受験した人もいるし

709 :名無し検定1級さん :2023/11/12(日) 21:16:22.61 ID:KG2W1s6Zr.net
どこかで見たけど、1回目の合格率が40%で、2回目が30%、3回目が15%だったかな。
だから3回目までに、85%は合格する。
ところが4回目以降になると諦めたりしてほとんど合格しなくなるみたいだった。

710 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ff0-QAes):2023/11/12(日) 21:29:02.57 ID:kSz6flE70.net
合格してるのに再度受験してる人は僕はとっても暇ですって言いたいのけ?

711 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f2b-6FPt):2023/11/12(日) 21:31:13.53 ID:rfXlyCUG0.net
こんな試験、普通にやれば誰でも受かるぞ。
まともに勉強しない層が大多数だから一見合格率低く見えるけど、所詮その程度の試験。
fラン大学1年生が片手間に受けてゴロゴロ受かってる。
普通の日本人なら勉強したら簡単に受かる。マジでそのレベル。ゆえにコスパ最強の資格と言われる。

712 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff27-EFnx):2023/11/12(日) 21:34:35.54 ID:p/zVmGZx0.net
>>705
検索しちゃったよ。もうwww

713 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff04-NgR/):2023/11/12(日) 21:34:56.21 ID:qoyB7CiD0.net
人によって普通の基準は違うから、あなたの普通を標準とするのは良くないですね
ちゃんと勉強するのちゃんとも人によりますのでね

714 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f41-aDIv):2023/11/12(日) 21:35:29.95 ID:nwsDjgVO0.net
まぁでもめっちゃ頑張るまでもないだろ

715 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f4d-qZ4k):2023/11/12(日) 21:48:02.03 ID:annBMXK10.net
法律勉強したことあるなら難しく感じないかもね
完全初学だとキツい

716 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-3wTI):2023/11/12(日) 21:51:03.32 ID:17hry9F/0.net
>>710
いや1枠減らしたいだけ(/ω\)

717 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fa6-Gk7F):2023/11/12(日) 21:55:19.53 ID:dInGU+f30.net
>>709
違う
1回目受験者の合格率は6%ほどだ

718 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffde-BCWt):2023/11/12(日) 22:08:00.21 ID:3Q5+dOVE0.net
>>711
個人的に大卒警察官の筆記より難易度低いとは思う。宅建は1ヶ月ガチれば受かると思うけど、Fランなら大卒警察官の筆記は1ヶ月では大半落ちる

719 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff10-EFnx):2023/11/12(日) 22:10:35.10 ID:lEb6rkiI0.net
法学完全初学だとキツイいう理由がわからん
学説聞かれるわけでもないし理由を書かないといかんわけでもないマーク試験の暗記やろ

720 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fff1-GQBT):2023/11/12(日) 22:33:04.74 ID:pdGy/KW+0.net
宅建にうかると

持家vs賃貸vs実家ぐらし
大家さん側に回るvs 回らない

これにある程度結論でそうな気がする

721 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff10-XI6K):2023/11/12(日) 22:41:54.21 ID:HwgtYGuB0.net
行政書士は宅建の民法が余裕な人が受けるような感じかな?

私、民法3点でした・・・

722 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f41-aDIv):2023/11/12(日) 22:43:29.50 ID:nwsDjgVO0.net
宅建の民法は他の民法が含まれる試験と比較するとめっちゃ簡単だからな

723 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fa6-Gk7F):2023/11/12(日) 22:52:14.47 ID:dInGU+f30.net
>>720
宅建受かったくらいではそんな結論は出ないよ
不動産会社で実務をやらないと始まらないから

724 :◆C3g6ph46co (JP 0H83-AFa3):2023/11/12(日) 22:53:48.39 ID:HNpJql1uH.net
ワイ民法9やは
え?めっちゃむずない????🥺って驚きながら問いてたな

725 :かつての合格者 (ワッチョイ ffe0-EFnx):2023/11/12(日) 23:12:05.84 ID:T52+KlpZ0.net
>>653
合格発表前にそのようなことを聞く貴方の合格も祈っております!

726 :かつての合格者 (ワッチョイ ffe0-EFnx):2023/11/12(日) 23:17:08.28 ID:T52+KlpZ0.net
>>675
合格おめでとうございます!
諦めない心が吉報をもたらしたのですね。

資格を武器に更なる飛躍を遂げることを期待しております!

727 :かつての合格者 (ワッチョイ ffe0-EFnx):2023/11/12(日) 23:19:45.69 ID:T52+KlpZ0.net
>>719
マーク試験の暗記でなく、
民法の理解を問われる試験だと思います。

そんな貴方のことも遠くから応援しております!

728 :かつての合格者 (ワッチョイ ffe0-EFnx):2023/11/12(日) 23:23:05.19 ID:T52+KlpZ0.net
>>718
宅建は1ヶ月ガチれば受かるような甘い試験ではないと思います!
そんな貴方のことも遠くから応援しております!

729 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f0d-SzVh):2023/11/12(日) 23:24:25.76 ID:pf5puKnP0.net
かつ合さん、最高。

730 :かつての合格者 (ワッチョイ ffe0-EFnx):2023/11/12(日) 23:26:44.71 ID:T52+KlpZ0.net
>>702
先に司法書士とか見据えてる場合も
まずは、宅建テキストの民法からスタートすることをお勧めいたします!

遠くから応援しております!

731 :かつての合格者 (ワッチョイ ffe0-EFnx):2023/11/12(日) 23:28:41.42 ID:T52+KlpZ0.net
>>729
応援ありがとうございます!
貴方のことも遠くから応援しております!

732 :かつての合格者 (ワッチョイ ffe0-EFnx):2023/11/12(日) 23:32:04.57 ID:T52+KlpZ0.net
最近、急に寒くなりましたね
体調に気を付けてくださいね

スレの皆様の健康も祈っております!

733 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f0d-SzVh):2023/11/12(日) 23:48:41.27 ID:pf5puKnP0.net
かつ合さんの包容力が凄過ぎて。かつ合さんの更なる成功を遠くからいのっております。

734 :かつての合格者 (ワッチョイ ffe0-EFnx):2023/11/12(日) 23:56:51.09 ID:T52+KlpZ0.net
>>733
ありがとうございます!
貴方のことを遠くから応援しております!

735 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 02:09:30.46 ID:pGPgiBC6M.net
>>709
に対して数学的なことを誰も突っ込まないのは優しさなのか、はたまた

736 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 02:36:53.88 ID:DzyR7VMq0.net
>>735
多分単位打ち間違えたんじゃない?「%」じゃなくて「人」なら意味はわかる

737 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 06:32:29.98 ID:d085fPAv0.net
>>735
合格者のうち40%が1回目の受験者と言いたかったのでは。
全体の合格率が15%とすると受験者100人のうち15人合格する。
その合格者15人のうち40%、つまり受験者100人のうち合格者6人が1回目の受験者ということ。
受験者の何パーセントが1回目の受験者かデータはあるの?
受験者の40%が1回目の受験者としたら受験者100人のうち40人が1回目の受験者。
40人のうち合格者が6人ということは1回目の受験者の合格率は15%で全体の合格率と同じ。
受験者の60%が1回目の受験者としたら受験者100人のうち60人が1回目の受験者。
60人のうち合格者が6人ということは1回目の受験者の合格率は10%で全体の合格率よりも低い。

738 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sae3-caf8):2023/11/13(月) 07:58:28.51 ID:7o7vB+Tsa.net
>>737
その意味で書いていると思う。
てか、書き方に問題があったとしても、そう認識出来ない人はかなり地頭悪いと思うよw

739 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 09:01:04.82 ID:8e+vzTHS0.net
なにを揉めてるのかと思ったら自頭とか全然関係なくて草

740 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 09:10:17.35 ID:U2lpDoF20.net
>1回目の合格率が40%

>合格者のうち40%が1回目の受験者

完全に意味が違うだろw
ここのやつらアタマ大丈夫?

741 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 10:09:18.77 ID:6m0Gx5I60.net
棚田が言ってる宅建士のバイトってあんの?探しても週1バイトなんかないじゃん

742 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 10:13:07.97 ID:Ln9R+esed.net
仮に全体の合格率が15%だとすると

>1回目の合格率が40%
初試験で受かる人は40%

>合格者のうち40%が1回目の受験者
初試験で受かる人は6%

全く違うな

743 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f88-Zoup):2023/11/13(月) 10:22:49.16 ID:8e+vzTHS0.net
みんなで地頭(笑)鍛えようぜ!

744 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fa6-Gk7F):2023/11/13(月) 10:31:51.48 ID:+0UPhafn0.net
>>741
それ有ることは有るが求人はないぞ

745 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f57-F9P/):2023/11/13(月) 10:57:29.29 ID:6m0Gx5I60.net
50歳でも社員で雇って貰えるかな?

746 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 12:10:36.79 ID:hc2fuJQ8M.net
うーむ、ネタなのかガチなのか…
別に学歴差別をするつもりはないが
合格率と合格者割合の区別もできてないようなやつに、不動産の重要事項説明する資格与えちゃダメだろうとは思うわな
と思ったけどアホなこと言ってるやつ35点マンだったか
なら不合格だろうから別にいいかw

747 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 12:20:20.83 ID:JyE7rM8M0.net
とりあえず、このサイト読んでみてくれや。
読んだら解釈も変わるだろ。

https://owners-age.com/star-takken/blog/fail/#:~:text=データでは受験回数1,目安となる回数です%E3%80%82

748 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 12:48:10.53 ID:1P32W8ja0.net
>>742
その6%の中に私が入るわけよ

749 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 12:50:27.67 ID:U2lpDoF20.net
ネット上にあふれる「合格率」の誤用やまやかしに引っかかってるやつは多いな

例えば
今年の東大入試における女子の
合格率は31%くらい
合格者に占める女子の割合は21%くらい
なわけだが、この違いが分かってなかったりする

750 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 13:03:09.17 ID:8qqTBBNT0.net
何回目で受かろうが受かっちまえば皆同じ
回数云々の前に中身忘れてりゃ世話ないわ

751 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 14:20:05.89 ID:hmbEhEP/0.net
合格率17%の宅建で一発合格が6%なら
合格率12%の行政書士は一発合格は3~4%くらいかも

752 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 14:21:16.89 ID:hmbEhEP/0.net
資格試験は受かったあとの方が勉強することが多い

753 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 14:28:05.47 ID:U2lpDoF20.net
>>751
>一発合格が6%

君もおそらく勘違いしてるから、「一発合格が6%」が何を意味してるのか具体的に言ってみ

754 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 15:12:35.10 ID:6m0Gx5I60.net
ハウスドゥってブラック?

755 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 15:17:37.87 ID:JErgs+fq0.net
本体はホワイト

各FC経営の支店運営会社は、千差万別
司法書士事務所経営のところが多いから、そこはホワイト
起訴されて、さらに懲戒もされて、廃業した事務所の子供が無資格だったから、
やむなくそこで子供が代表になってFC加盟して第二の人生を歩んだけど、数年で潰れた

756 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 15:21:06.80 ID:Ln9R+esed.net
そもそも不動産業界でブラックじゃない所ってあるの?
宅建は取れたけど今の仕事辞めてまでやりたくない
給料良くても超絶ブラックってイメージだから

757 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 15:24:49.42 ID:rlac3fsg0.net
ア〇マン、ミ〇ミニ、ハウス〇ゥ、大〇建託はブラックでしょう
このうち2つは実際に働いたことあるけどブラックなので特定受給資格者として退職して基本手当を自己都合による待機期間なしで貰えました

758 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 15:35:39.07 ID:NHuoj9/T0.net
何回受験しても受からない人
1受験回数が増えればいつかは合格できると思っている
2間違った学習法で取り組んでいる
3気弱な優しい人
4はっきりと宅建合格が目標にできていない
5夢見る夢子ちゃん状態 

ボーダー付近の人は2が多いね。7割目標の計画では合格は遠かろう。

759 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 15:39:35.99 ID:+0UPhafn0.net
>>745
経験者なら問題ないよ

760 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 15:41:39.85 ID:+0UPhafn0.net
>>756
少ないがホワイトはあるよ
うちもまぁ数少ないホワイトだわ

761 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 15:44:15.07 ID:6m0Gx5I60.net
>>759
不動産は未経験なんだけど

762 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 15:47:39.45 ID:+0UPhafn0.net
>>761
未経験50歳なら雇うところは無いと思うよ
可能性があるとしたらチラシポスティングかな

763 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 16:25:24.94 ID:DzyR7VMq0.net
>>746
その人が35点かどうか定かではないがな。何より宅建は大学入試や公務員試験みたいに一般教養を問われる試験ではないのでそういうのわからなくても受かる試験だろ。だから高卒やFランでも受かるわけだしさ

764 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 16:38:42.19 ID:gALRdUtW0.net
求人もないのに一体なんのために資格をとってしまったのか

765 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 17:01:12.69 ID:IXKrujo00.net
自分が不動産を買ったり借りたりする時には役に立つやん
まあ借りるなら賃貸不動産経営管理士の方がより内容が特化しているけど

766 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 17:11:22.62 ID:xI4CseX+M.net
>>763
言いたいことはわかるけど
仲介手数料の二重請求とか税金の二重取りとか(うっかり)できてしまう業界だからな
こんな中学生レベルの数学と国語すら危ういやつに資格を与えていいのかというのはある
まぁタクシー運転手の年齢上限を80歳まで引き上げるような国だもんな

767 ::2023/11/13(月) 17:14:27.17 ID:wVsCfdEpH.net
宅建ごときで教養や勉強法を語るのはナンセンスやから辞めようぜ
相対評価でも38以上取れば受かるそれだけやろ

じゃあなんや?ワイは業法14やけど受かったら教養がある人間なんか?

768 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 17:39:22.42 ID:DzyR7VMq0.net
>>766
確かにそれは一理あるね。ある程度学歴要件設けたり、一般教養試験を課した方が本当は良いのかもしれんね

769 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 18:11:48.18 ID:WoqlQeo40.net
一番アホだなと思うのは「一番人気は来たことがないから37点はない」という意見です
今年は37点の可能性が最も高く、次に36点ということは予想まとめを見ればあきらか
それ以上のことは予想の域を超えないために合格発表まで機構の関係者以外はわからないのです

770 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 18:12:35.05 ID:EAeEMfi60.net
業法見てればこんな法律できるくらいだから昔はもっとひどかったんだろうなとわかるだろ

771 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 18:17:48.26 ID:sbFvDXBud.net
初学者だけどマンガとか入門書って読んだ方がいいの?

772 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 18:25:09.95 ID:6gjZoN690.net
んなもんいらんぞ

773 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 18:33:13.46 ID:IXKrujo00.net
今もSUUMOやhomesなどの賃貸物件紹介サイトで虚偽広告出して宅建業法違反している会社が普通にあるけどな
知事に垂れ込んだら処分までいけるんじゃね?

774 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 18:42:09.75 ID:UDnrbz6zM.net
>>771
ブックオフで100円位で買って読んだことがある
なんの役にもたたんかったけど

775 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 18:51:17.35 ID:Ln9R+esed.net
おとり広告はあるよな
「広告を見たんですけど、ここ借りたいです」
「そこは昨日決まりました、こっちはどうですか?」
みたいのめちゃくちゃある

776 ::2023/11/13(月) 18:56:23.68 ID:wVsCfdEpH.net
家もそうやがあいつら良い土地は自分で買うからな
コネがないといいとこは買えない
だから土地欲しいなら競売で落とすしかないんよ

777 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 18:57:06.59 ID:sbFvDXBud.net
マンガの方が具体例イメージできて良いと思ったんだけどそんなことないんかな

778 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 19:00:32.78 ID:6gjZoN690.net
宅建において理解に具体例が必要な場面ってあんまりなくね
ただそんな馬鹿な奴いねーだろみたいなのは結構あるから、最低限の常識すら無いやつがこの世には存在してることを頭に入れておく必要がある

779 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 20:45:56.21 ID:xES3ko3K0.net
おとり物件
指示勧告、業務停止、免許取り消し
刑事罰は6ヶ月間以下の懲役又は100万円以下の罰金

780 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 20:52:24.33 ID:rlac3fsg0.net
完全初学者なら何の勉強でもそうだけど、まず試験範囲の全体像を掴まないとだめ
こんなんが出るのねってそれだけ把握出来れば十分、漫画は全体像を掴むのには最適
分かりにくい固有名詞とか法律の言い回しも漫画一通り読めば分かるし、全体像がイメージ出来るから、あとは好きな参考書なり過去問ぶん回しなりで知識の肉付けしていくだけ

781 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 21:25:24.53 ID:VK/xaHvg0.net
>>777
絶対的分量が多すぎ、追いつかない

782 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 21:34:34.80 ID:Mwaz49iS0.net
元ヤン 高校中退 大検取得Fラン大卒後 区役所上級公務員
糖質患い入退院 その後無性に資格が欲しくなって宅建士を目指し勉強中

783 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 21:34:34.80 ID:Mwaz49iS0.net
元ヤン 高校中退 大検取得Fラン大卒後 区役所上級公務員
糖質患い入退院 その後無性に資格が欲しくなって宅建士を目指し勉強中

784 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 22:14:30.39 ID:+0UPhafn0.net
>>771
そんな事は人に聞かず好きにしたらいいのよ
君が今から勉強初めても合格するのは早くて再来年だからね
一年目はまぁ落ちるからマンガでも動画でも好きなの見てたらいいのでは

785 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 22:34:10.18 ID:sbFvDXBud.net
まずテキスト選ぶだけでも大変だわ
本屋だと周りが気になってゆっくり見れないし

786 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 22:39:09.20 ID:zhTyKZXLd.net
今オプチャ見てると、36点があまりにも多すぎる。吉か凶どでるか、。、

787 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 22:49:46.99 ID:3v74J6DC0.net
>>785
本屋で周りが気になるって解らんな何か精神的な弱点でもあるのかな?
もしそうなら誰も君の行動など見てないから気にしなくて大丈夫だよ

788 :かつての合格者 :2023/11/13(月) 22:53:18.53 ID:nN7t3D/20.net
>>785
休日の開店直後でしたら、
お店がすいているので、
書店でゆっくりと選べると思います。

相性の良いテキストと出会えることを祈っております!

789 :かつての合格者 :2023/11/13(月) 22:58:43.92 ID:nN7t3D/20.net
>>783
絶対に合格してくださいね!
遠くから応援しております!

入退院キツイですよね
差額ベット代もキツイですよね
健康に気を付けて勉強頑張りましょう!

790 :かつての合格者 :2023/11/13(月) 23:00:40.45 ID:nN7t3D/20.net
>>780
ぶん回しではなく、ミルフィーユですねw

791 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 23:02:50.93 ID:6gjZoN690.net
本屋で勉強するレベルで読むん?

792 :かつての合格者 :2023/11/13(月) 23:03:42.79 ID:nN7t3D/20.net
>>771
定評のある市販の宅建テキストは、
初学者向けに作成されておりますので、
他のテキストを利用しなくても大丈夫だと思います!

793 :かつての合格者 :2023/11/13(月) 23:05:05.76 ID:nN7t3D/20.net
>>791
相性を確認するレベルだと思います!

794 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 23:10:53.03 ID:/kAodRNd0.net
ちょっと鬱っぽくなっていますが、何度も不合格だった私の得点はこれまで合格点ではありませんでした。
何回も、何回も・・・。独学でも通信(U)でも、通信(F)は2回世話になったがダメだった。

その私の得点が今年は37点。独学。
でも、これまでの結果を考えると、私は合格点に届かない。
だが今年は本当にたくさん勉強した。だからいつもと違うはず。

初めて日建学院の予想点に並んだ。今年は違うはずと願っているのだが・・・

冗談抜きに試験問題は運と相性があるような気がしている。

795 :かつての合格者 :2023/11/13(月) 23:11:32.43 ID:nN7t3D/20.net
人事を尽くした今、
天命を待ちましょう!

796 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fbd-zlBH):2023/11/13(月) 23:28:01.14 ID:GRQFxL810.net
>>786
多いって、あそこにいるのは全体の人数からしたら何%だよw

797 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff7d-BCWt):2023/11/13(月) 23:51:00.89 ID:lvoA0lqp0.net
>>784
冷たいなぁ

798 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 01:10:01.21 ID:E3dPEv350.net
>>794
おめでとう
絶対受かってるよ!
後はこの先の成功(理想)を強くイメージしてください

799 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 06:18:24.39 ID:QiMTl8VJM.net
>>719
地頭の問題じゃない
行政法を頭に入れなきゃ合格出来ない試験 結構皆そこを勘違いしてる

800 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 06:24:09.03 ID:QiMTl8VJM.net
>>737
一発合格が5人
二回目三回目が5人
免除講習組が5人
で15人15%ってな感じ

801 :名無し検定1級さん (スッププ Sd9f-7str):2023/11/14(火) 08:02:16.71 ID:wXJx9NV9d.net
気がつけばもうあと1週間か

802 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 09:33:53.24 ID:cEGgtPrsd.net
>>771
初学独学で学習の7割はアプリの一問一答の過去問をやって38点取れた(権利10法令7業法17税2免除2)
問題で出てきたわからない言葉の意味と周辺知識はググりまくって頭に叩き込む(時間かかるし面倒くさいから合わない人には合わないかも)
借地借家法など理解が浅かった部分は棚田チャンネルを見て知識を深めた
法令は覚えた知識のほとんどが無駄になった、業法は理解をしっかり試されたなという印象
権利は読解力と運で下手したら3点落としててもおかしくなかった
法改正と免除をもっと重点的になっておけば安全に合格できたかなと思う(問2の隣地壁など引っかかってしまった)
よく言われているように業法と法令をまず徹底的に過去問解きながら理解すれば二ヶ月で30点台取れるように持っていけると思う
試験で問題を解く順番についてYouTubeの水野先生が権利を後回しにするという方法は効果的だと思った
それでも時間いっぱい使うことになったけど

803 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 10:40:42.70 ID:QLPfsIP3M.net
民法は過去問10年分やっとけば試験で14問中10点以上取れますか?

804 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 10:44:44.41 ID:kGWy9EkcM.net
>>777
正直不動産でも読めば?

805 :かつての合格者 :2023/11/14(火) 11:00:40.68 ID:tB6KgcZY0.net
>>802
高得点おめでとうございます!
資格を武器に更なる飛躍を遂げることを期待しております!

806 :かつての合格者 (ワッチョイ 9f1a-EFnx):2023/11/14(火) 11:05:48.78 ID:tB6KgcZY0.net
>>803
過去問の範囲は10年分が目安だと思います。

過去問だけでなく、
テキストも併せて何度もミルフィーユすることで理解が深まり、
得点に繋がります!

過去問だけやると、
断片的な知識の寄せ集めとなり、
実力が不安定になってしまいます。

絶対に合格してくださいね!
遠くから応援しております!

807 :かつての合格者 (ワッチョイ 9f1a-EFnx):2023/11/14(火) 11:07:37.73 ID:tB6KgcZY0.net
>>784
そんな貴方の合格も祈っております!

808 :かつての合格者 (ワッチョイ 9f1a-EFnx):2023/11/14(火) 11:09:25.41 ID:tB6KgcZY0.net
人事を尽くした今、
天命を待ちましょう!

809 :名無し検定1級さん (ワンミングク MMdf-7z1d):2023/11/14(火) 11:23:44.68 ID:QLPfsIP3M.net
>>806
ありがとう
自己採点38か39の一発合格予定の者です
権利の民法以外の4問は簡単でしたので全部取れたのですが本民法は丸でダメでした
今後の何かしらの参考になると思いお訊きしました

810 :名無し検定1級さん (スフッ Sd9f-lcph):2023/11/14(火) 12:25:47.08 ID:BJOZVY6jd.net
合格発表の日に大事なお知らせがあるから動画を見てくれって棚田さんが言ってたけど何だろうか
新しいチャンネル開設かな

811 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 12:50:44.82 ID:hpfKkFjPd.net
目障りな36以下昇天まで

あと一週間

812 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 12:59:01.71 ID:ae+hsPfza.net
50代とかでリストラされたり60歳定年後とかのシニアの時になって保険として資格欲しいと思ったけど
いくら資格あっても未経験かつ中高年じゃどうしようもない世の中だからなあ

813 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 13:06:56.25 ID:jn44D5P60.net
ボーダー39点合格だとおもしろいな

814 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 13:18:22.95 ID:NynWhHZH0.net
一番人気は来たことがないというのは、講師はこれは
取らなけれならないという問題を単純合計して合格予想
をしているから。
実際は、思い違いや勘違いマークミスなどで取れたはずの
問題を落としている人の割合はそこそこいる。
よって一番人気は逆に来ない合格点のメルクマールになる。
例年そう。これはおそらく今後も続く。今年だけ例外になる
とは思えない。
これまで見てきた合格予想の中では、銀次郎のTACのゴールデ
ンルール。TACの平均点を四捨五入した点数の±1の範囲内で
合格点が決まっているというのが1番優れていると思った。
よって合格点は36か35で決まるだろう。

815 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 13:40:09.66 ID:NynWhHZH0.net
一番人気は来たことがないというのは、講師はこれは
取らなけれならないという問題を単純合計して合格予想
をしているから。
実際は、思い違いや勘違いマークミスなどで取れたはずの
問題を落としている人の割合はそこそこいる。
よって一番人気は逆に来ない合格点のメルクマールになる。
例年そう。これはおそらく今後も続く。今年だけ例外になる
とは思えない。
これまで見てきた合格予想の中では、銀次郎のTACのゴールデ
ンルール。TACの平均点を四捨五入した点数の±1の範囲内で
合格点が決まっているというのが1番優れていると思った。
よって合格点は36か35で決まるだろう。

816 :かつての合格者 :2023/11/14(火) 13:44:19.54 ID:tB6KgcZY0.net
>>809
レスありがとうございます!
高得点おめでとうございます!

過去問というのは、海面に顔を出している氷山だと思ってください。
テキストには、海中に広がる氷山の本体の位置が書き込まれています。

受験という航海を無事に成功させるには、
氷山の大きさを正確に把握する必要があります!

そのために有効なのが、
テキストと過去問のミルフィーユなのです。
この方法は、他資格の民法を制するためにも有効だと思います。

資格を武器に更なる飛躍を遂げることを期待しております!

817 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 13:50:29.23 ID:onET7KS10.net
人の予想見て、俺の見解だから間違いない(キリッ)はかなり寒い

818 :かつての合格者 :2023/11/14(火) 13:51:41.20 ID:tB6KgcZY0.net
>>810
小生もミルフィーユチャンネル開設しようかなw
PCの知識がMS-DOSレベルなので大変ですよw!

819 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 13:52:42.26 ID:NynWhHZH0.net
>>817
寒いのはお前の人生だよ。
前から見てるけど完全に人生終わってるよ、お前。

820 :かつての合格者 :2023/11/14(火) 13:54:04.18 ID:tB6KgcZY0.net
>>817
予想しても結果は変わりません。
無意味なお祭りだと思います。

821 :かつての合格者 :2023/11/14(火) 13:54:44.33 ID:tB6KgcZY0.net
人事を尽くした今、
天命を待ちましょう!

822 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 15:00:39.77 ID:Hj5wzlIK0.net
>>815
わかりやすい文章ありがとうございます!!非常に聡明な方だとお見受けします。俺もそう思います。本命35で没問出たら36が妥当かと思われます

823 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 15:07:09.52 ID:bWfEzVRWM.net
35点予想おめでとうございます
これからも前向きに楽しく生きていってくださいね!
また来年このスレでお会いしましょう

824 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f0c-XI6K):2023/11/14(火) 15:51:44.22 ID:xE7Ojt600.net
>>814
たしかに一番人気は2017年以降合格点となっていません。
が、2016年までは普通に一番人気が的中していたようです。

>実際は、思い違いや勘違いマークミスなどで取れたはずの
>問題を落としている人の割合はそこそこいる。

この考察は一番人気から下振れで決まった場合にのみ当てはまるものです。
実際には一番人気の上振れも発生しているため「一番人気は逆に来ない合格点のメルクマールになる」という結論とするためには、考察が不十分だと思います。

825 :かつての合格者 (ワッチョイ 9f1a-EFnx):2023/11/14(火) 15:53:01.23 ID:tB6KgcZY0.net
>>822
ありがとうございます!

826 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f3f-mcYI):2023/11/14(火) 16:04:57.62 ID:aHmnBIzm0.net
この時期になって股間はもう出ないはずですから、35点合格でほぼ確定だと思いますね!

827 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 17:53:34.65 ID:fS017T670.net
39点、こい!

828 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 18:24:07.15 ID:NmROSq280.net
宅建ゼミナールが最終予想出したぞ

829 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 18:29:10.55 ID:fS017T670.net
35再度死刑宣告。やめたれ。

830 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 18:29:11.17 ID:bWfEzVRWM.net
>正解数が35問の方
当社受講生自己採点結果並びに当社累積データ及び入手データ上は、合格最低点に達していない可能性が高く、非常に厳しい正解数と推測いたします。

「非常に厳しい正解数」という非常に厳しいお言葉をいただきました

831 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 18:49:19.22 ID:lLRlRfJfM.net
自分らに都合のいい予想点じゃなかったから宅ゼミ叩くのやめろよな。
マジで見苦しいよ。オプチャの諸君さ

832 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 18:50:55.98 ID:ugD2dhuD0.net
>>829
もうやめて!35点のワイのライフは0よ!

833 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 18:53:26.93 ID:+TdPectiM.net
いま本当に心苦しいのは36点組なんだろな
35点はむしろ開き直ってるだろ

834 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 18:56:59.67 ID:aJUINfIIM.net
俺は44点だから余裕w

835 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 19:05:18.52 ID:fS017T670.net
36はわずかな可能性があるからね。でも37が99%。38なら驚愕。39なら爆笑。

836 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 19:05:49.37 ID:wNEI+Tofd.net
今日もドムドムバーガー美味いお😋 by 37

837 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 19:11:01.83 ID:A0eMbbWf0.net
ずーとここ見てきたがスクールに通ってましたあていうやつ1人もおらんだな
スクールの情報も期待してたんだが全然上がってこなかった

838 ::2023/11/14(火) 19:18:07.55 ID:flwrufTtH.net
35点民まだ諦めるのは早いで
予備校なんて去年2点もオーバーに外した間抜けばかりやからなw
ワイの予想は35や!ワイを信じよ!😇

839 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 19:23:04.58 ID:2U4+SorC0.net
スクールに10万も20万も払いましたなんて恥ずかしくて言えるわけ無い

840 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 19:23:35.84 ID:Hj5wzlIK0.net
>>838
ありがとな。あんたを信じるぜ!!35は絶対に揺るがない!!

841 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 19:48:11.86 ID:hpfKkFjPd.net
ねーよ
そもそも35点で何を期待しとんねん

842 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 19:56:14.64 ID:AjVy3Efx0.net
宅建ジョブエージェントって信用出来る?ブラックばっか紹介してくんだけど

843 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 19:58:06.83 ID:XdUMbmmba.net
おれは5000円も払わんで合格したぞ
ネットをフル活用した

844 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff77-6FPt):2023/11/14(火) 20:20:54.02 ID:73HNR4Al0.net
38点こい。

845 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM9f-kV4R):2023/11/14(火) 20:27:06.37 ID:Sw9/J1X5M.net
運転免許の筆記試験ですら闇校に金を払ってしまう俺ですら宅建の予備校通おうとは思わんかったな

846 :名無し検定1級さん (スップ Sd9f-6FPt):2023/11/14(火) 20:27:58.20 ID:e6agoLI+d.net
>>839
そう?
短期で受かる人はなんやかんや高学歴が多いし、教育費出してくれる家庭環境のおかげで勉強する習慣が染み付いてるっていうパターンが多いぞ。本当のアホがそいつらと同じレベルになるにはそんくらいの金を大人になってから払わないと無理というのも分かる。

847 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fa6-Gk7F):2023/11/14(火) 20:32:16.49 ID:6B4bDy260.net
>>807
俺は受かってるけど

848 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fa6-Gk7F):2023/11/14(火) 20:40:38.53 ID:6B4bDy260.net
>>842
ブラックが嫌やな人なら不動産会社に応募する事自体が間違ってるよ
高確率で1年以内に辞めることになるから他の業種の方がいいと思うぞ

849 :名無し検定1級さん (バットンキン MM53-71i3):2023/11/14(火) 20:47:29.68 ID:bakLo0kyM.net
独立開業の修行ならいんじゃね

850 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f9b-mcYI):2023/11/14(火) 21:13:57.23 ID:ymoyvoD70.net
いい加減にしろよ、希望的観測はやめろ!
統計データでは35点と出てるんだよ。
高得点を煽って若者を潰して楽しいか!
予備校の予想なんて毎年はずしまくってるだろ。
7割の35点で収まらないとおかしいよ。

851 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fef-F9P/):2023/11/14(火) 21:19:06.07 ID:AjVy3Efx0.net
>>848
ブラックってどうブラックなん?パワハラしてきたら胸ぐら掴んで持ち上げて床に叩きつけて即辞めるけど

852 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f20-SzVh):2023/11/14(火) 21:34:11.45 ID:fS017T670.net
35おバカにつける薬を開発してくれ。合格まであと10年は要するな。

853 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f03-Baeh):2023/11/14(火) 21:34:50.10 ID:2U4+SorC0.net
>>846
つい…Xとかだと結構いるみたいだけど
このスレに限った話ね
悪いとこ凝縮したみたいな5chとかだと高学歴(仮)が多くて、宅建程度の独学でも受かる人が結構いる資格を取得するために大金を払うのは自分が馬鹿だと認めたようなものでしょ?
スクール通ったなんて言える雰囲気ではなくね?

俺もそれを助長してる側だけど。

854 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f2c-oX1j):2023/11/14(火) 21:35:37.42 ID:ZxNq1WSG0.net
>>850
まあそう必死になるな
来年後3点取るように頑張ればいい
それだけの事さ

855 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM63-kV4R):2023/11/14(火) 21:43:53.65 ID:N4d3NZvvM.net
35点って、グループアイドルでいったらアンダーセンターレベルだぞ
むしろ合格した選抜の3列目よりも目立てるポジションかもしれん
胸を張って来年頑張れ

856 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 21:49:12.04 ID:J4eB+5Jw0.net
>>855
乃木坂ヲタクみたいな書き込みだな

857 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 21:51:41.94 ID:WhJ4LtYY0.net
>>851
パワハラ無くてもブラックだぞ

拘束時間は毎日12時間
休みは月に6日ほどで土日祝は当然に仕事
残業手当や有給休暇は無いと思え
月末会議で目標未達成なら針のむしろ
これで成績悪ければ手取り18万でボーナスなど無いに等しい

858 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 22:08:08.66 ID:WaMZ5/sAd.net
35点以下の不合格ガイジどもの殲滅キタ━(゚∀゚)━!

859 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 22:08:11.54 ID:WaMZ5/sAd.net
35点以下の不合格ガイジどもの殲滅キタ━(゚∀゚)━!

860 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 22:11:15.95 ID:WaMZ5/sAd.net
宅建ゼミナールの見解キタ━(゚∀゚)━!
【総括】
当社受講生自己採点結果並びに当社累積データ及び入手データ上は、合格最低点に達していない可能性が高く、非常に厳しい正解数と推測いたします。

861 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 22:11:25.74 ID:mP/nFDkU0.net
>>639
銀次郎もまったくおなじとこに目をつけたか、35,36は見てみないふりを決めてるようだが残念、合格点は39or 40

862 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 22:13:40.98 ID:SbdCvAjW0.net
>>857
こんなん誰が働くの?
定時で工場のラインやってる方がマシじゃん

863 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 22:14:20.95 ID:AjVy3Efx0.net
>>857
そこまでのダメ社員どんな感じなの?

864 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 22:22:16.54 ID:WhJ4LtYY0.net
>>862
そうだよあの業界ではこれが普通
無能では宅建持っていても持ってなくてもゴミ扱い

>>863
歳はいくつかな?
30歳オーバーなら君がその駄目社員になる確率が高いよ

865 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 22:27:47.98 ID:J4eB+5Jw0.net
宅建士なんて極論組織の中に1人いれば業務はできるからな

866 ::2023/11/14(火) 22:29:21.08 ID:NzbuI/ULH.net
>>862
ジム通って身体鍛えろよ
ウシジマ君に出てくる半グレみたいな身体になれば上司からのパワハラは受けないで
不動産屋なんてデブばっかだし

867 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 23:22:41.09 ID:SbdCvAjW0.net
>>866
ん?拘束時間が長くて激安なのが割に合わないって話なのに
何でウシジマみたいに鍛える事が必要なんだ?

868 ::2023/11/14(火) 23:30:37.31 ID:gRb8iB+hH.net
今時12時間拘束や有給休暇取れないなんてないから
舐められてっからそんな事になるんやで

869 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 23:49:33.41 ID:kCAUbA1D0.net
>>868
業界を知らない人はそう思うわな
しかし現実

870 ::2023/11/14(火) 23:56:25.64 ID:gRb8iB+hH.net
ワイの知り合いで不動産の営業やなんか駐輪場駐車場の経営みたいのやってるのいるけど
普通に有給振休使えるし残業手当も出てそこまでブラックじゃないって言っとるで

12時間残業残業手当なし有給なしとか信じられんわ
不動産ってザブロク協定ないんかよ

871 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 23:59:16.82 ID:1TB1F0d90.net
>>838
煽りじゃなく俺も信じる!マジで。

872 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 00:17:00.17 ID:Yh8ZXAwY0.net
予備校講師陣の予想は、権利関係が難しい年は下ぶれするし、簡単な年は上ぶれする。
やっぱり予備校講師と一般受験生の差というか乖離が大きいのが権利関係。
よくある予備校平均の+−1点についても同じことが言える。
by予備校スタッフ@不動産鑑定士

873 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 00:17:04.90 ID:Yh8ZXAwY0.net
予備校講師陣の予想は、権利関係が難しい年は下ぶれするし、簡単な年は上ぶれする。
やっぱり予備校講師と一般受験生の差というか乖離が大きいのが権利関係。
よくある予備校平均の+−1点についても同じことが言える。
by予備校スタッフ@不動産鑑定士

874 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 01:24:17.54 ID:K8JDjCQc0.net
いちいち自分で読むの面倒くさいだろ!
だから、講師が説明してくれてへーて
聞いていてるだけで随分楽
宅建は10マンで受講でき合格すれば1000万の価値はあるからな
コスパは最高だぞ

875 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 01:41:39.37 ID:p34OBkRDd.net
参考書問題集にお金かけてる人ほど落ちてるのは間違いない。自分に自信がないから宅建を過剰評価し、過剰評価するから一冊で足りないとか言い始める。足りないのは自信。

876 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 01:42:54.04 ID:K8JDjCQc0.net
いちいち自分で読むの面倒くさいだろ!
だから、講師が説明してくれてへーて
聞いていてるだけで随分楽
宅建は10マンで受講でき合格すれば1000万の価値はあるからな
コスパは最高だぞ

877 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 01:44:28.10 ID:p34OBkRDd.net
目的税ってきいて、目的税の意味もわからない人ならそうかもしれん。

878 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 01:46:26.05 ID:p34OBkRDd.net
俺はいちいち講師がちんたら解説してるのが嫌で自分で読んだほうが早いって思った口だから本が向いてたのかもしれん。というより、いちいち校舎に通う真面目さがない。

879 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 01:46:49.25 ID:p34OBkRDd.net
そんな私の仕事は講師です。

880 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 01:59:59.20 ID:Io2+D8IF0.net
【宅建士試験】不合格者に対しては何も通知されない謎
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1699271574/

881 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fd3-Gk7F):2023/11/15(水) 08:02:32.12 ID:w6jX1Axf0.net
>>870
営業なら残業手当が無いのは普通その事
そのぶんは見なし残業と言うことで給料に含まれてるのだ
客が仕事終わってから商談したいと言ったら19時に客家まで向かうことも当たり前
客が水曜日(店の定休日)に物件見たいと言ったら休日出勤も当たり前
残業手当も休日手当もないが契約取って歩合で給与増やすのが不動産営業だから
残業手当とか言ってるような人は不動産営業どころか営業自体に向いてない人だよ

882 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff1a-71i3):2023/11/15(水) 08:08:22.32 ID:4+f3In020.net
みなし残業ふくめて残業手当がないってことじゃないの

883 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffff-6FPt):2023/11/15(水) 08:09:59.90 ID:OTOjwcN/0.net
そうじゃないの

884 :名無し検定1級さん (スフッ Sd9f-lcph):2023/11/15(水) 08:12:46.07 ID:jI2NsoOod.net
時代に合わせる事が出来ない事を恥もせず
昭和体質を自慢げに語る所が寒くて無理

885 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 10:38:24.43 ID:0X6ebV010.net
とりあえず今日の17時にレックさんの講評と本試験解説がPDFであると知らせておく

886 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 10:58:59.21 ID:v/qEgZNw0.net
51点取れないと不合格でしょ
満点くらい超えられない奴に生きる資格なし

887 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 11:09:06.80 ID:HY61zDeJ0.net
オプチャでも35点、35点と喚いてるが
外れた時は35点部屋で謝罪しろよ
福岡kt軍団が入るから
合格点は36点だよ

888 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 12:28:54.29 ID:8zpB0VvA0.net
37です。

889 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 12:35:49.49 ID:vA5PrWFDM.net
転職の面接時に履歴書等と一緒に宅建証のコピーを送付となってるけどこれって一般的なの?

890 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 12:47:13.77 ID:zQjCJ4KD0.net
>>889
偽物と見分けつかないだろ

891 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM7f-Xi90):2023/11/15(水) 12:58:57.79 ID:6ao3txowM.net
>>890
どういうこと?

892 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fc8-CESq):2023/11/15(水) 13:33:13.88 ID:3bo9Cmyr0.net
合格点は38か37。

893 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff96-6FPt):2023/11/15(水) 14:10:06.55 ID:OM7Gq/W+0.net
>>889
医療系でも必ずコピーは必要です

894 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f7c-mcYI):2023/11/15(水) 15:19:17.06 ID:qa6rSCjX0.net
合格点は34点か35点、もしくは36点か37点で
宅地建物取引士試験を受験した者

895 :名無し検定1級さん (ワンミングク MMa3-wf2L):2023/11/15(水) 15:21:36.72 ID:WyEhharMM.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 809
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1700027993/

896 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fd6-6FPt):2023/11/15(水) 15:55:04.45 ID:wUgacd2z0.net
37か上振れで38

897 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffd8-nEse):2023/11/15(水) 16:11:02.42 ID:h/f+SEo30.net
>>702
そう思って初めた宅建 落ちた。
トラック運転手じゃあ
時間が全く取れないし、タクシー運転手やりながらに変えようか、親泣かせてる気がする。

898 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff1a-7z1d):2023/11/15(水) 16:14:30.51 ID:0X6ebV010.net
合格発表が終わったら登録実務講習がーの米が多くなるよ

899 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM7f-Xi90):2023/11/15(水) 16:21:38.86 ID:DX2l/W9SM.net
俺宅建取ったけど結局不動産には行ってないや
年齢的にも賃貸営業は浮く年齢だし売買はもう無茶苦茶にやばそうな会社しかないしこれ宅建要らねえだろ

900 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fdb-BCWt):2023/11/15(水) 16:22:49.77 ID:12tBEwWx0.net
今からリベンジに向けて動き出すなら皆なら何から手を付ける?

901 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fde-mnDy):2023/11/15(水) 16:28:22.81 ID:7sXTUhXg0.net
もう勉強始めてる人いるのか。先が長すぎてモチベが全くあがらん。
動画でも見るか。

902 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM7f-Xi90):2023/11/15(水) 16:31:55.40 ID:DX2l/W9SM.net
民法じゃない?
基礎が出来ていたら変わった問題が出ても対応出来るし
現に俺は去年の試験

903 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM9f-kV4R):2023/11/15(水) 16:32:24.12 ID:zMeHxtqEM.net
そりゃ権利関係だろう

904 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM7f-Xi90):2023/11/15(水) 16:32:53.62 ID:DX2l/W9SM.net
途中で送ってしまった
去年の試験は民法8割解けてたから楽勝だったし
満遍なく点数を取る方が普通に楽だと思うよ

905 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM8f-wf2L):2023/11/15(水) 16:35:10.66 ID:I2Gg/cDYM.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 809
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1700027993/

906 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f43-CuYZ):2023/11/15(水) 16:39:38.88 ID:jlWEV8x40.net
もうそろそろ機構は合格点決めてる頃かなー
合格者に発送準備とか考えたらボーダー38点だろうな
36点にしたらどんだけの人に送らなあかんねんwってなるし

907 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f43-CuYZ):2023/11/15(水) 16:39:41.44 ID:jlWEV8x40.net
もうそろそろ機構は合格点決めてる頃かなー
合格者に発送準備とか考えたらボーダー38点だろうな
36点にしたらどんだけの人に送らなあかんねんwってなるし

908 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM53-Gk7F):2023/11/15(水) 16:43:13.73 ID:oHzZFbIWM.net
>>897
そもそもなんで宅建取るの?

909 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff1a-7z1d):2023/11/15(水) 16:43:50.26 ID:0X6ebV010.net
もう合格証書に名前を印刷してるかまで進んでいるやろ
郵送するのに間に合わん

910 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 17:01:07.01 ID:0X6ebV010.net
今週中には合格者に合格証書の発送準備完了やろ

911 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 17:12:12.76 ID:h/f+SEo30.net
>>908
物事 段階を踏まえて自信をつけたかった。
難易度の優しい試験を取って
長い司法書士に挑みたかった。

912 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 17:12:16.19 ID:7K51Q/vkM.net
去年と同じ36はあり得ない。

913 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 17:51:14.21 ID:DX2l/W9SM.net
宅建落ちちゃうくらいだと司法書士なんて無理じゃない

914 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 18:01:57.56 ID:e4WIbQKH0.net
受験資格は誰にでもあるから……
とりあえず漢字から勉強しよう!

915 :かつての合格者 :2023/11/15(水) 18:03:58.67 ID:tD/IFTjG0.net
>>873
不動産鑑定士さんに質問があります
市街化調整区域内の農地の評価額についてお尋ねいたします。

周辺の農地の取引がなく実勢価格が不明な場合
固定資産課税台帳評価額×国税局長が定める倍率×耕作権(2分の1)でベースを算定し、
そこに日照量や年間雨量、土壌や排水路の状態、周辺の道路の整備状況を考慮して、
特に良い条件の土地の場合は、
プラス1割増しのような計算法で良いのでしょうか?

また、耕作権が農業委員会に届け出されていない場合、
耕作権が考慮されず評価額が高くなるのでしょうか?

916 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 18:04:13.20 ID:IBjem7TZ0.net
35はない。36の可能性3割、37が7割。

917 :かつての合格者 :2023/11/15(水) 18:06:09.64 ID:tD/IFTjG0.net
>>900
まずは、学習計画を立てることが重要だと思います!

918 :かつての合格者 :2023/11/15(水) 18:11:13.66 ID:tD/IFTjG0.net
>>897
運転している時間に
ラジオの代わりに講義を聞けば効果的だと思います。
yutube音声やテキストを朗読した音声を聴きながら運転すれば一石二鳥ですね。
ただし、安全運転を心がけてくださいね!

知恵と努力で合格を掴み取ってくださいね!

遠くから応援しております!

919 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 18:26:25.69 ID:imF8OZd7M.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 809
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1700027993/

920 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 18:27:06.90 ID:LalUsYri0.net
驚愕の39点。こい!

921 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 18:32:44.55 ID:KA7JOLnad.net
事例がイメージしやすいテキストってどれになります?

922 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 18:41:44.69 ID:oHzZFbIWM.net
>>911
そんな理由だったんだね
まぁしかし宅建は初受験なら殆ど落ちるから仕方ないよ
2年3年勉強やって受かる試験だから諦めずに頑張って
それと2年目からは落ちても時間が取れないとか言い訳してたら駄目だからね

923 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 18:42:21.42 ID:JyVF4wDY0.net
漫画宅建士が初学者には最適!

924 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 19:25:56.32 ID:a+6xb2Jb0.net
40点予想のワイ、高みの見物ww

925 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 19:41:50.09 ID:i1kAxGrVM.net
初受験で44点取ってしまいサーセン

926 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 19:58:56.77 ID:dcSa6UGCM.net
難しいと言われた去年で43点取っちゃってすまん

927 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 20:12:35.34 ID:EgaTegst0.net
これまでまともに勉強やってこなかった成れの果てがドカタトラック運転手なんじゃないの?

928 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 20:15:42.05 ID:5SWZCu+20.net
test

929 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 20:17:23.35 ID:EqZRAdUNd.net
今年は煽ラーの質が悪い

930 ::2023/11/15(水) 20:25:26.11 ID:XvtNnCmrH.net
分野別極めれば良いおじさんいたけど
あれじゃ今回の試験せいぜい34点しか取れんやろ

931 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 20:39:25.43 ID:IeHQUzaaM.net
煽りに品がない

932 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 20:47:19.23 ID:LalUsYri0.net
40点こい!

933 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 20:48:55.56 ID:KA7JOLnad.net
高得点の人は使用したテキスト教えてくれよ

934 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 20:53:22.87 ID:9qNQg2T70.net
>>933
それを他人に聞いても意味ないよ
テキストが同じでも使う人の頭次第で点数が変わるから
受かる人はどのテキストでも受かるし受からない人はどのテキストでも受からんから

935 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 21:07:57.03 ID:e52vlX8o0.net
ヴェローチェで勉強しているけど俺ってえらい?

936 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 21:08:15.74 ID:o3cBVJGu0.net
全く参考にならないけど、.com
二万人くらいで中央値でてるじゃん。
上位40パーセントくらいが合格点だろうな。

937 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 21:12:20.67 ID:o3cBVJGu0.net
去年9000人
中央値35 36点 上位39%
母数が違うけど平均点は今年のほうが低い。
まぁ相対評価だから平均点は意味ないけどな。
母数は違えど中央値が一緒だし、36か37なのだよな。

938 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 21:12:52.86 ID:uNCK2Scn0.net
宅建の試験なんて35点で固定でいいと思うけどな。
知り合いの方が自分の受けた年(30年前)が1番難しかったってよく話を聞かされてるけど、どう考えても今の方が難しいでしょ。昔と違って勉強する環境が増えて受験者のレベルが上がってるのに、37だ、38だと点数ばかり上げてどうするんだか。宅建って不動産屋さんの資格でしょう?不動産屋さんの社員の方がなかなか取れなくて、資格マニアみたいなただ勉強が出来る方ばかり取れてるんじゃ意味がないと思うんだな。
試験も引っ掛けみたいな試験じゃなくて、もっと基本的な問題中心でいいと思うな。

939 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 21:16:47.20 ID:L//5ritL0.net
基本的な問題を出してるからボーダーが上がるんだよ
不動産屋には、免除って言う枠があるから問題ない

940 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 21:27:16.08 ID:s9psaGBBd.net
今年は38点とか40点って煽ってる人、37点民には一切効いてないみたいよ?www

941 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 21:36:33.34 ID:Iz3EKIIo0.net
去年みたいに煽られると過剰反応するメンヘラみたいなのが今年は居ないよな

942 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 21:37:02.20 ID:9Hhh6aYUM.net
今ライブで宮ア先生が37点濃厚、38点ほとんどないって言ってるからほぼ決まりでしょ。

943 ::2023/11/15(水) 21:48:23.84 ID:RsIIiBukH.net
38点なんて出したら来年受けるやつ減るやろし
去年よりムズイ内容で38点がないことは皆んなわかっとる

944 ::2023/11/15(水) 21:54:32.56 ID:RsIIiBukH.net
点数予想を盛大に外す予備校の一発芸今年も見せてもらおうぜ😁

945 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 21:57:27.94 ID:o3cBVJGu0.net
>>943
38〜40にしたらは間違いなく減る。あと、38点が合格点のときは2回に分散されたのが一番の理由だとおもうよ。巷じゃコロナで勉強時間を確保できたからだと言われているけど、やる気のあるやつが10月に申し込んでぎりぎりまで悩んでたやつらが12月になったのだろうよ。
相対試験だからな。だから38はかなりの例外。一度38点がでたから予備校含めてどうしても頭にちらついてしまうだけで実際37も結構高め。
35から36が宅建は妥当だとおもうよ。

946 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 22:11:45.56 ID:B9wPpSNi0.net
>>937
去年の没問の影響を一切考慮しなければ今年も40%のとこで切ると36のような気もするが、実際35から36に繰り上がった人や34から35に繰り上がった人も何%かいただろうし、人数の兼ね合いで36が合格になった可能性を考えればまだわからん気もするけどね。去年の没問の影響はなかったと一般的には言われてるけど真相は機構の人間しかわからんからなぁ。まぁ蓋を開けてみんことにはわからんよなぁ

947 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 22:28:12.95 ID:o3cBVJGu0.net
>>946
そうなんだよ。結局は機構のサジ加減だから15%に設定されたら38の可能性おおあり。
たぶん将来みこして人口減宅建士確保の事情補正17%で設定されるだろうから36.37あたりが濃厚。機構のサジ加減含めて予備校は3点幅にしてると思うけど個人的にはプロなんだからどんぴしゃで予想してほしい。3点は素人のやること。
来週楽しみだな。

948 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 22:39:26.62 ID:o3cBVJGu0.net
ちなみに38点は奇跡レベルで
問題簡単、ボツもんあり、試験日分散。様々な要素が絡み合ってでたからな。
コロナで勉強時間確保は絶対ない。やらないやつは、やらない。他の試験も当時合格者ふえてたのかよっていいたいね。

949 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 23:04:34.18 ID:LalUsYri0.net
38キセキこい!

950 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 23:10:25.66 ID:TgX+HOlA0.net
機構はここもチェックしてんのかな?見てるんならどんな気持ちで見てるんだろう

951 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 23:17:36.63 ID:6LKyI3i40.net
>>938
それは同感
去年の失踪問題とか、不動産屋が一生使わん知識だよな

952 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f4e-OSlM):2023/11/15(水) 23:25:29.47 ID:DA7vEWrp0.net
38点来て37点のやつが泣くの見てえ

953 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffff-7str):2023/11/15(水) 23:27:11.15 ID:ry+ImCnW0.net
別に何点でも、ダメなら来年受けるだけでは?
受験料も大した事ないし

954 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 23:32:16.22 ID:1Dt3HbAQ0.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 809
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1700027993/

955 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 23:32:43.94 ID:udZ1qT7q0.net
>>951
不動産屋が使わない知識を色々問うのが宅建だけどな
そして不動産屋以外の人なら尚更使わない知識ばかりじゃん
業界以外の人は何のために取るのかという話しだぞ

956 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 23:38:19.46 ID:s9psaGBBd.net
38点煽りが増えるほど泡盛がうまい😋 by37

957 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 23:40:51.62 ID:2Nctbyhr0.net
>>956
やはり今年は37なんですかね?

958 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 23:45:28.67 ID:s9psaGBBd.net
>>957
先程のみやざき先生がライブで38の可能性はほぼないと否定してました。逆に36の可能性はあるとおっしゃってました。なにわともあれ、37は超激アツレベルかと。

959 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 23:54:26.97 ID:a+6xb2Jb0.net
機構では今頃発送準備中!

960 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 00:22:45.49 ID:mYrlxW2qd.net
37点合格発表キタ━(゚∀゚)━!

961 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 00:39:01.84 ID:qhFpQY9i0.net
15%なら38やと思うんだがな

962 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 02:18:00.80 ID:AaeIT0qUd.net
>>961
5日後楽しみやな😂 by37

963 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 02:52:35.59 ID:ZHBTgfwE0.net
煽りカスどもが消えるまであと5日。

964 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 04:26:32.38 ID:X+hhpivE0.net
>>953
落ちたら来年またやりたくもねえ勉強しなきゃいけねーからつれえんだよな
それも同じことを繰り返しやらなきゃいけね〜
勉強のために時間が無駄になるのがもったいない

965 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 06:10:55.64 ID:e/b/vQp90.net
33歳、中央大学法学部法律学科卒、職歴なし Uber Eats&単発バイトで月収14万 保有資格 宅建 行政書士 危険物乙四 普通車 大型二輪免許 の僕はどうやったら事務系正社員の仕事にありつけますか?

966 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 06:13:30.86 ID:9MNItbLD0.net
無理
死んだらいいよもう

967 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 06:23:54.51 ID:e/b/vQp90.net
996 え、俺に言ってる? そんなヤバイ状態なの?

968 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 06:36:51.11 ID:Mr6/P7NZ0.net
わかってうかる。いきなり千日前線に変わったね・・・知ってるのは黒本だから・・・

969 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 06:37:16.04 ID:rRGUvOQe0.net
>>965
県庁上級まだ受けれるとこあるだろ?34歳まで受けれるとこまだあるぞ。中央大卒なら半年勉強すれば受かるんじゃないか?頑張れよ、タイムリミットは近いぞ

970 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 06:51:00.38 ID:e/b/vQp90.net
969 ない 調べた 公務員は警察くらいしか残ってない。

971 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 06:51:21.87 ID:e/b/vQp90.net
俺のプロフィール
1990年8月 兵庫県姫路市出身
淳心学院中高卒 二浪して中央法(首都大東京も合格)
途中、東京が嫌いになり地元に帰りニート期間を含めて
2018年に中央大学卒業(3留,GPA0,8)
2021年に同志社大学法科大学院入学
2022年秋学期前に、学費未納により除
以降、Uber Eats、出前館、タイミーで食い繋ぐ
父親は公認会計士 母親は専業主婦
傷害事件の逮捕歴あり(3回 示談金払って不起訴)

972 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 06:52:42.12 ID:Mr6/P7NZ0.net
>>965 お高い感じを出さない。空白期間を直視する。記載資格を減らす。事務のパートさんや主婦と仕事できるか。

973 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 06:57:14.06 ID:Mr6/P7NZ0.net
>>971それだといきなり仕事探すんでなくて、ハロワの適正診断受けたほうよろしいかと。資格が〜大卒で〜なんて言ってる場合でない。

974 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 07:00:26.32 ID:aQ1tGdXl0.net
予防線張りまくりの銀次郎の合格ブログで35点は話題にすらしていないがどうなの

975 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 07:06:29.21 ID:e/b/vQp90.net
ハロワの職員無能過ぎて行くのやめた

976 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 07:14:45.44 ID:Mr6/P7NZ0.net
事務仕事って実際はあなたより年上のおば様方と年下の主婦が多くなる。聞かれたら「お安い御用です」って受け答えできる
能力いると。学歴と資格の問題ではないわ。

977 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 07:16:39.62 ID:e/b/vQp90.net
事務仕事ってか、体力使わない仕事がいいな。ガソリンスタンドの監視員とな

978 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 07:17:12.09 ID:e/b/vQp90.net
あ、あと肥満です。体重165キロあります。

979 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 07:24:53.46 ID:TmfVAxCH0.net
去年のパターンなら38,こい!

980 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 07:45:25.06 ID:2VzM5AXe0.net
>>978
まず50kg痩せるべきでは

981 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 07:46:50.31 ID:e/b/vQp90.net
やだよ 食べるの好きだもん

982 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 08:10:02.63 ID:KlrD3Zg+M.net
38点だと合格率12%
37点だと合格率15%
36点だと合格率12%
わざわざ38点にして合格率下げる理由が無いんだが?

983 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 08:10:29.79 ID:KlrD3Zg+M.net
36点だと合格率17.9%な

984 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 08:13:38.23 ID:TmfVAxCH0.net
誤字脱字するやつは37点以下。38点こい!

985 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 09:12:10.16 ID:ZHBTgfwE0.net
>>982
それあくまでも予備校のデータリサーチというごく
限定された得点分布を拡大解釈した場合の比率だよね。
今年は簡単という風評の割に平均点が昨年より低いから
全受験者の得点分布になれば昨年より0.5〜1ぐらい山が
下に来ると思うよ。

986 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 09:17:12.01 ID:PtOYmHmGd.net
>>984
いいからお前は定職につけ

987 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 09:22:24.73 ID:6S0YcIkf0.net
宅建士はハンコつかなくても署名だけでいいってことになってるけど
ハンコつけって言われた場合は普通の名字だけの織田とか徳川とかそいういうのでいいの?
それとも「宅地建物取引士織田信長之印」みたいなハンコをみんな持ってるもんなの?

988 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 09:44:43.30 ID:6S0YcIkf0.net
ちょっと調べたらみんな名字のはんこでした。
失礼しました

989 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 09:53:11.82 ID:gnbFwa4D0.net
ハンコレスに関して同意いるんだっけ?

990 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 10:25:40.44 ID:fl8hEslGr.net
>>971
逮捕歴3回はアウト

991 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 10:47:13.47 ID:lTapgYL60.net
>>989
いらねーよ

ボケ

992 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 10:50:02.32 ID:Cx1Kaz9/0.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 809
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1700027993/

993 :かつての合格者 :2023/11/16(木) 11:19:32.24 ID:XIuUJWu50.net
>>992
スレ立てありがとうございます!

994 :かつての合格者 :2023/11/16(木) 11:41:15.21 ID:XIuUJWu50.net
>>971
御父上の事務所で1年程だけ事務員として雇用していただくことは出来ないのですか?
職歴になりますので、その後の転職にも有利になると思います。

995 :かつての合格者 :2023/11/16(木) 11:48:11.75 ID:XIuUJWu50.net
>>971
傷害事件の逮捕歴あり(3回 示談金払って不起訴)とのことですが、
海外旅行は可能ですか?
特に米国は入国審査が厳しいことで有名です。
微罪処分や不起訴であっても、写真や指紋データが送られている可能性があり、
入国できないという話を聴いたことがあります。
本当なのでしょうか?

996 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 12:17:33.93 ID:HI06YUGfr.net
1000なら35点合格おめでとうございます

997 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 12:25:12.57 ID:Cx1Kaz9/0.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 809
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1700027993/

998 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM13-CESq):2023/11/16(木) 13:16:50.47 ID:cfeHb5JxM.net
アロハ~w
俺は京都産業大学法学部卒。
今年宅建を受験して44点だったぜ。
余裕で合格だぜww

999 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff91-wf2L):2023/11/16(木) 13:16:57.49 ID:Cx1Kaz9/0.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 809
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1700027993/

1000 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff91-wf2L):2023/11/16(木) 13:17:09.93 ID:Cx1Kaz9/0.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 809
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1700027993/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200