2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宅建士】宅地建物取引士 808

756 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 15:21:06.80 ID:Ln9R+esed.net
そもそも不動産業界でブラックじゃない所ってあるの?
宅建は取れたけど今の仕事辞めてまでやりたくない
給料良くても超絶ブラックってイメージだから

757 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 15:24:49.42 ID:rlac3fsg0.net
ア〇マン、ミ〇ミニ、ハウス〇ゥ、大〇建託はブラックでしょう
このうち2つは実際に働いたことあるけどブラックなので特定受給資格者として退職して基本手当を自己都合による待機期間なしで貰えました

758 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 15:35:39.07 ID:NHuoj9/T0.net
何回受験しても受からない人
1受験回数が増えればいつかは合格できると思っている
2間違った学習法で取り組んでいる
3気弱な優しい人
4はっきりと宅建合格が目標にできていない
5夢見る夢子ちゃん状態 

ボーダー付近の人は2が多いね。7割目標の計画では合格は遠かろう。

759 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 15:39:35.99 ID:+0UPhafn0.net
>>745
経験者なら問題ないよ

760 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 15:41:39.85 ID:+0UPhafn0.net
>>756
少ないがホワイトはあるよ
うちもまぁ数少ないホワイトだわ

761 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 15:44:15.07 ID:6m0Gx5I60.net
>>759
不動産は未経験なんだけど

762 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 15:47:39.45 ID:+0UPhafn0.net
>>761
未経験50歳なら雇うところは無いと思うよ
可能性があるとしたらチラシポスティングかな

763 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 16:25:24.94 ID:DzyR7VMq0.net
>>746
その人が35点かどうか定かではないがな。何より宅建は大学入試や公務員試験みたいに一般教養を問われる試験ではないのでそういうのわからなくても受かる試験だろ。だから高卒やFランでも受かるわけだしさ

764 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 16:38:42.19 ID:gALRdUtW0.net
求人もないのに一体なんのために資格をとってしまったのか

765 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 17:01:12.69 ID:IXKrujo00.net
自分が不動産を買ったり借りたりする時には役に立つやん
まあ借りるなら賃貸不動産経営管理士の方がより内容が特化しているけど

766 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 17:11:22.62 ID:xI4CseX+M.net
>>763
言いたいことはわかるけど
仲介手数料の二重請求とか税金の二重取りとか(うっかり)できてしまう業界だからな
こんな中学生レベルの数学と国語すら危ういやつに資格を与えていいのかというのはある
まぁタクシー運転手の年齢上限を80歳まで引き上げるような国だもんな

767 ::2023/11/13(月) 17:14:27.17 ID:wVsCfdEpH.net
宅建ごときで教養や勉強法を語るのはナンセンスやから辞めようぜ
相対評価でも38以上取れば受かるそれだけやろ

じゃあなんや?ワイは業法14やけど受かったら教養がある人間なんか?

768 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 17:39:22.42 ID:DzyR7VMq0.net
>>766
確かにそれは一理あるね。ある程度学歴要件設けたり、一般教養試験を課した方が本当は良いのかもしれんね

769 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 18:11:48.18 ID:WoqlQeo40.net
一番アホだなと思うのは「一番人気は来たことがないから37点はない」という意見です
今年は37点の可能性が最も高く、次に36点ということは予想まとめを見ればあきらか
それ以上のことは予想の域を超えないために合格発表まで機構の関係者以外はわからないのです

770 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 18:12:35.05 ID:EAeEMfi60.net
業法見てればこんな法律できるくらいだから昔はもっとひどかったんだろうなとわかるだろ

771 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 18:17:48.26 ID:sbFvDXBud.net
初学者だけどマンガとか入門書って読んだ方がいいの?

772 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 18:25:09.95 ID:6gjZoN690.net
んなもんいらんぞ

773 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 18:33:13.46 ID:IXKrujo00.net
今もSUUMOやhomesなどの賃貸物件紹介サイトで虚偽広告出して宅建業法違反している会社が普通にあるけどな
知事に垂れ込んだら処分までいけるんじゃね?

774 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 18:42:09.75 ID:UDnrbz6zM.net
>>771
ブックオフで100円位で買って読んだことがある
なんの役にもたたんかったけど

775 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 18:51:17.35 ID:Ln9R+esed.net
おとり広告はあるよな
「広告を見たんですけど、ここ借りたいです」
「そこは昨日決まりました、こっちはどうですか?」
みたいのめちゃくちゃある

776 ::2023/11/13(月) 18:56:23.68 ID:wVsCfdEpH.net
家もそうやがあいつら良い土地は自分で買うからな
コネがないといいとこは買えない
だから土地欲しいなら競売で落とすしかないんよ

777 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 18:57:06.59 ID:sbFvDXBud.net
マンガの方が具体例イメージできて良いと思ったんだけどそんなことないんかな

778 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 19:00:32.78 ID:6gjZoN690.net
宅建において理解に具体例が必要な場面ってあんまりなくね
ただそんな馬鹿な奴いねーだろみたいなのは結構あるから、最低限の常識すら無いやつがこの世には存在してることを頭に入れておく必要がある

779 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 20:45:56.21 ID:xES3ko3K0.net
おとり物件
指示勧告、業務停止、免許取り消し
刑事罰は6ヶ月間以下の懲役又は100万円以下の罰金

780 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 20:52:24.33 ID:rlac3fsg0.net
完全初学者なら何の勉強でもそうだけど、まず試験範囲の全体像を掴まないとだめ
こんなんが出るのねってそれだけ把握出来れば十分、漫画は全体像を掴むのには最適
分かりにくい固有名詞とか法律の言い回しも漫画一通り読めば分かるし、全体像がイメージ出来るから、あとは好きな参考書なり過去問ぶん回しなりで知識の肉付けしていくだけ

781 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 21:25:24.53 ID:VK/xaHvg0.net
>>777
絶対的分量が多すぎ、追いつかない

782 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 21:34:34.80 ID:Mwaz49iS0.net
元ヤン 高校中退 大検取得Fラン大卒後 区役所上級公務員
糖質患い入退院 その後無性に資格が欲しくなって宅建士を目指し勉強中

783 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 21:34:34.80 ID:Mwaz49iS0.net
元ヤン 高校中退 大検取得Fラン大卒後 区役所上級公務員
糖質患い入退院 その後無性に資格が欲しくなって宅建士を目指し勉強中

784 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 22:14:30.39 ID:+0UPhafn0.net
>>771
そんな事は人に聞かず好きにしたらいいのよ
君が今から勉強初めても合格するのは早くて再来年だからね
一年目はまぁ落ちるからマンガでも動画でも好きなの見てたらいいのでは

785 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 22:34:10.18 ID:sbFvDXBud.net
まずテキスト選ぶだけでも大変だわ
本屋だと周りが気になってゆっくり見れないし

786 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 22:39:09.20 ID:zhTyKZXLd.net
今オプチャ見てると、36点があまりにも多すぎる。吉か凶どでるか、。、

787 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 22:49:46.99 ID:3v74J6DC0.net
>>785
本屋で周りが気になるって解らんな何か精神的な弱点でもあるのかな?
もしそうなら誰も君の行動など見てないから気にしなくて大丈夫だよ

788 :かつての合格者 :2023/11/13(月) 22:53:18.53 ID:nN7t3D/20.net
>>785
休日の開店直後でしたら、
お店がすいているので、
書店でゆっくりと選べると思います。

相性の良いテキストと出会えることを祈っております!

789 :かつての合格者 :2023/11/13(月) 22:58:43.92 ID:nN7t3D/20.net
>>783
絶対に合格してくださいね!
遠くから応援しております!

入退院キツイですよね
差額ベット代もキツイですよね
健康に気を付けて勉強頑張りましょう!

790 :かつての合格者 :2023/11/13(月) 23:00:40.45 ID:nN7t3D/20.net
>>780
ぶん回しではなく、ミルフィーユですねw

791 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 23:02:50.93 ID:6gjZoN690.net
本屋で勉強するレベルで読むん?

792 :かつての合格者 :2023/11/13(月) 23:03:42.79 ID:nN7t3D/20.net
>>771
定評のある市販の宅建テキストは、
初学者向けに作成されておりますので、
他のテキストを利用しなくても大丈夫だと思います!

793 :かつての合格者 :2023/11/13(月) 23:05:05.76 ID:nN7t3D/20.net
>>791
相性を確認するレベルだと思います!

794 :名無し検定1級さん :2023/11/13(月) 23:10:53.03 ID:/kAodRNd0.net
ちょっと鬱っぽくなっていますが、何度も不合格だった私の得点はこれまで合格点ではありませんでした。
何回も、何回も・・・。独学でも通信(U)でも、通信(F)は2回世話になったがダメだった。

その私の得点が今年は37点。独学。
でも、これまでの結果を考えると、私は合格点に届かない。
だが今年は本当にたくさん勉強した。だからいつもと違うはず。

初めて日建学院の予想点に並んだ。今年は違うはずと願っているのだが・・・

冗談抜きに試験問題は運と相性があるような気がしている。

795 :かつての合格者 :2023/11/13(月) 23:11:32.43 ID:nN7t3D/20.net
人事を尽くした今、
天命を待ちましょう!

796 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fbd-zlBH):2023/11/13(月) 23:28:01.14 ID:GRQFxL810.net
>>786
多いって、あそこにいるのは全体の人数からしたら何%だよw

797 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff7d-BCWt):2023/11/13(月) 23:51:00.89 ID:lvoA0lqp0.net
>>784
冷たいなぁ

798 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 01:10:01.21 ID:E3dPEv350.net
>>794
おめでとう
絶対受かってるよ!
後はこの先の成功(理想)を強くイメージしてください

799 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 06:18:24.39 ID:QiMTl8VJM.net
>>719
地頭の問題じゃない
行政法を頭に入れなきゃ合格出来ない試験 結構皆そこを勘違いしてる

800 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 06:24:09.03 ID:QiMTl8VJM.net
>>737
一発合格が5人
二回目三回目が5人
免除講習組が5人
で15人15%ってな感じ

801 :名無し検定1級さん (スッププ Sd9f-7str):2023/11/14(火) 08:02:16.71 ID:wXJx9NV9d.net
気がつけばもうあと1週間か

802 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 09:33:53.24 ID:cEGgtPrsd.net
>>771
初学独学で学習の7割はアプリの一問一答の過去問をやって38点取れた(権利10法令7業法17税2免除2)
問題で出てきたわからない言葉の意味と周辺知識はググりまくって頭に叩き込む(時間かかるし面倒くさいから合わない人には合わないかも)
借地借家法など理解が浅かった部分は棚田チャンネルを見て知識を深めた
法令は覚えた知識のほとんどが無駄になった、業法は理解をしっかり試されたなという印象
権利は読解力と運で下手したら3点落としててもおかしくなかった
法改正と免除をもっと重点的になっておけば安全に合格できたかなと思う(問2の隣地壁など引っかかってしまった)
よく言われているように業法と法令をまず徹底的に過去問解きながら理解すれば二ヶ月で30点台取れるように持っていけると思う
試験で問題を解く順番についてYouTubeの水野先生が権利を後回しにするという方法は効果的だと思った
それでも時間いっぱい使うことになったけど

803 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 10:40:42.70 ID:QLPfsIP3M.net
民法は過去問10年分やっとけば試験で14問中10点以上取れますか?

804 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 10:44:44.41 ID:kGWy9EkcM.net
>>777
正直不動産でも読めば?

805 :かつての合格者 :2023/11/14(火) 11:00:40.68 ID:tB6KgcZY0.net
>>802
高得点おめでとうございます!
資格を武器に更なる飛躍を遂げることを期待しております!

806 :かつての合格者 (ワッチョイ 9f1a-EFnx):2023/11/14(火) 11:05:48.78 ID:tB6KgcZY0.net
>>803
過去問の範囲は10年分が目安だと思います。

過去問だけでなく、
テキストも併せて何度もミルフィーユすることで理解が深まり、
得点に繋がります!

過去問だけやると、
断片的な知識の寄せ集めとなり、
実力が不安定になってしまいます。

絶対に合格してくださいね!
遠くから応援しております!

807 :かつての合格者 (ワッチョイ 9f1a-EFnx):2023/11/14(火) 11:07:37.73 ID:tB6KgcZY0.net
>>784
そんな貴方の合格も祈っております!

808 :かつての合格者 (ワッチョイ 9f1a-EFnx):2023/11/14(火) 11:09:25.41 ID:tB6KgcZY0.net
人事を尽くした今、
天命を待ちましょう!

809 :名無し検定1級さん (ワンミングク MMdf-7z1d):2023/11/14(火) 11:23:44.68 ID:QLPfsIP3M.net
>>806
ありがとう
自己採点38か39の一発合格予定の者です
権利の民法以外の4問は簡単でしたので全部取れたのですが本民法は丸でダメでした
今後の何かしらの参考になると思いお訊きしました

810 :名無し検定1級さん (スフッ Sd9f-lcph):2023/11/14(火) 12:25:47.08 ID:BJOZVY6jd.net
合格発表の日に大事なお知らせがあるから動画を見てくれって棚田さんが言ってたけど何だろうか
新しいチャンネル開設かな

811 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 12:50:44.82 ID:hpfKkFjPd.net
目障りな36以下昇天まで

あと一週間

812 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 12:59:01.71 ID:ae+hsPfza.net
50代とかでリストラされたり60歳定年後とかのシニアの時になって保険として資格欲しいと思ったけど
いくら資格あっても未経験かつ中高年じゃどうしようもない世の中だからなあ

813 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 13:06:56.25 ID:jn44D5P60.net
ボーダー39点合格だとおもしろいな

814 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 13:18:22.95 ID:NynWhHZH0.net
一番人気は来たことがないというのは、講師はこれは
取らなけれならないという問題を単純合計して合格予想
をしているから。
実際は、思い違いや勘違いマークミスなどで取れたはずの
問題を落としている人の割合はそこそこいる。
よって一番人気は逆に来ない合格点のメルクマールになる。
例年そう。これはおそらく今後も続く。今年だけ例外になる
とは思えない。
これまで見てきた合格予想の中では、銀次郎のTACのゴールデ
ンルール。TACの平均点を四捨五入した点数の±1の範囲内で
合格点が決まっているというのが1番優れていると思った。
よって合格点は36か35で決まるだろう。

815 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 13:40:09.66 ID:NynWhHZH0.net
一番人気は来たことがないというのは、講師はこれは
取らなけれならないという問題を単純合計して合格予想
をしているから。
実際は、思い違いや勘違いマークミスなどで取れたはずの
問題を落としている人の割合はそこそこいる。
よって一番人気は逆に来ない合格点のメルクマールになる。
例年そう。これはおそらく今後も続く。今年だけ例外になる
とは思えない。
これまで見てきた合格予想の中では、銀次郎のTACのゴールデ
ンルール。TACの平均点を四捨五入した点数の±1の範囲内で
合格点が決まっているというのが1番優れていると思った。
よって合格点は36か35で決まるだろう。

816 :かつての合格者 :2023/11/14(火) 13:44:19.54 ID:tB6KgcZY0.net
>>809
レスありがとうございます!
高得点おめでとうございます!

過去問というのは、海面に顔を出している氷山だと思ってください。
テキストには、海中に広がる氷山の本体の位置が書き込まれています。

受験という航海を無事に成功させるには、
氷山の大きさを正確に把握する必要があります!

そのために有効なのが、
テキストと過去問のミルフィーユなのです。
この方法は、他資格の民法を制するためにも有効だと思います。

資格を武器に更なる飛躍を遂げることを期待しております!

817 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 13:50:29.23 ID:onET7KS10.net
人の予想見て、俺の見解だから間違いない(キリッ)はかなり寒い

818 :かつての合格者 :2023/11/14(火) 13:51:41.20 ID:tB6KgcZY0.net
>>810
小生もミルフィーユチャンネル開設しようかなw
PCの知識がMS-DOSレベルなので大変ですよw!

819 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 13:52:42.26 ID:NynWhHZH0.net
>>817
寒いのはお前の人生だよ。
前から見てるけど完全に人生終わってるよ、お前。

820 :かつての合格者 :2023/11/14(火) 13:54:04.18 ID:tB6KgcZY0.net
>>817
予想しても結果は変わりません。
無意味なお祭りだと思います。

821 :かつての合格者 :2023/11/14(火) 13:54:44.33 ID:tB6KgcZY0.net
人事を尽くした今、
天命を待ちましょう!

822 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 15:00:39.77 ID:Hj5wzlIK0.net
>>815
わかりやすい文章ありがとうございます!!非常に聡明な方だとお見受けします。俺もそう思います。本命35で没問出たら36が妥当かと思われます

823 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 15:07:09.52 ID:bWfEzVRWM.net
35点予想おめでとうございます
これからも前向きに楽しく生きていってくださいね!
また来年このスレでお会いしましょう

824 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f0c-XI6K):2023/11/14(火) 15:51:44.22 ID:xE7Ojt600.net
>>814
たしかに一番人気は2017年以降合格点となっていません。
が、2016年までは普通に一番人気が的中していたようです。

>実際は、思い違いや勘違いマークミスなどで取れたはずの
>問題を落としている人の割合はそこそこいる。

この考察は一番人気から下振れで決まった場合にのみ当てはまるものです。
実際には一番人気の上振れも発生しているため「一番人気は逆に来ない合格点のメルクマールになる」という結論とするためには、考察が不十分だと思います。

825 :かつての合格者 (ワッチョイ 9f1a-EFnx):2023/11/14(火) 15:53:01.23 ID:tB6KgcZY0.net
>>822
ありがとうございます!

826 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f3f-mcYI):2023/11/14(火) 16:04:57.62 ID:aHmnBIzm0.net
この時期になって股間はもう出ないはずですから、35点合格でほぼ確定だと思いますね!

827 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 17:53:34.65 ID:fS017T670.net
39点、こい!

828 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 18:24:07.15 ID:NmROSq280.net
宅建ゼミナールが最終予想出したぞ

829 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 18:29:10.55 ID:fS017T670.net
35再度死刑宣告。やめたれ。

830 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 18:29:11.17 ID:bWfEzVRWM.net
>正解数が35問の方
当社受講生自己採点結果並びに当社累積データ及び入手データ上は、合格最低点に達していない可能性が高く、非常に厳しい正解数と推測いたします。

「非常に厳しい正解数」という非常に厳しいお言葉をいただきました

831 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 18:49:19.22 ID:lLRlRfJfM.net
自分らに都合のいい予想点じゃなかったから宅ゼミ叩くのやめろよな。
マジで見苦しいよ。オプチャの諸君さ

832 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 18:50:55.98 ID:ugD2dhuD0.net
>>829
もうやめて!35点のワイのライフは0よ!

833 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 18:53:26.93 ID:+TdPectiM.net
いま本当に心苦しいのは36点組なんだろな
35点はむしろ開き直ってるだろ

834 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 18:56:59.67 ID:aJUINfIIM.net
俺は44点だから余裕w

835 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 19:05:18.52 ID:fS017T670.net
36はわずかな可能性があるからね。でも37が99%。38なら驚愕。39なら爆笑。

836 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 19:05:49.37 ID:wNEI+Tofd.net
今日もドムドムバーガー美味いお😋 by 37

837 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 19:11:01.83 ID:A0eMbbWf0.net
ずーとここ見てきたがスクールに通ってましたあていうやつ1人もおらんだな
スクールの情報も期待してたんだが全然上がってこなかった

838 ::2023/11/14(火) 19:18:07.55 ID:flwrufTtH.net
35点民まだ諦めるのは早いで
予備校なんて去年2点もオーバーに外した間抜けばかりやからなw
ワイの予想は35や!ワイを信じよ!😇

839 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 19:23:04.58 ID:2U4+SorC0.net
スクールに10万も20万も払いましたなんて恥ずかしくて言えるわけ無い

840 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 19:23:35.84 ID:Hj5wzlIK0.net
>>838
ありがとな。あんたを信じるぜ!!35は絶対に揺るがない!!

841 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 19:48:11.86 ID:hpfKkFjPd.net
ねーよ
そもそも35点で何を期待しとんねん

842 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 19:56:14.64 ID:AjVy3Efx0.net
宅建ジョブエージェントって信用出来る?ブラックばっか紹介してくんだけど

843 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 19:58:06.83 ID:XdUMbmmba.net
おれは5000円も払わんで合格したぞ
ネットをフル活用した

844 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff77-6FPt):2023/11/14(火) 20:20:54.02 ID:73HNR4Al0.net
38点こい。

845 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM9f-kV4R):2023/11/14(火) 20:27:06.37 ID:Sw9/J1X5M.net
運転免許の筆記試験ですら闇校に金を払ってしまう俺ですら宅建の予備校通おうとは思わんかったな

846 :名無し検定1級さん (スップ Sd9f-6FPt):2023/11/14(火) 20:27:58.20 ID:e6agoLI+d.net
>>839
そう?
短期で受かる人はなんやかんや高学歴が多いし、教育費出してくれる家庭環境のおかげで勉強する習慣が染み付いてるっていうパターンが多いぞ。本当のアホがそいつらと同じレベルになるにはそんくらいの金を大人になってから払わないと無理というのも分かる。

847 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fa6-Gk7F):2023/11/14(火) 20:32:16.49 ID:6B4bDy260.net
>>807
俺は受かってるけど

848 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fa6-Gk7F):2023/11/14(火) 20:40:38.53 ID:6B4bDy260.net
>>842
ブラックが嫌やな人なら不動産会社に応募する事自体が間違ってるよ
高確率で1年以内に辞めることになるから他の業種の方がいいと思うぞ

849 :名無し検定1級さん (バットンキン MM53-71i3):2023/11/14(火) 20:47:29.68 ID:bakLo0kyM.net
独立開業の修行ならいんじゃね

850 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f9b-mcYI):2023/11/14(火) 21:13:57.23 ID:ymoyvoD70.net
いい加減にしろよ、希望的観測はやめろ!
統計データでは35点と出てるんだよ。
高得点を煽って若者を潰して楽しいか!
予備校の予想なんて毎年はずしまくってるだろ。
7割の35点で収まらないとおかしいよ。

851 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fef-F9P/):2023/11/14(火) 21:19:06.07 ID:AjVy3Efx0.net
>>848
ブラックってどうブラックなん?パワハラしてきたら胸ぐら掴んで持ち上げて床に叩きつけて即辞めるけど

852 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f20-SzVh):2023/11/14(火) 21:34:11.45 ID:fS017T670.net
35おバカにつける薬を開発してくれ。合格まであと10年は要するな。

853 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f03-Baeh):2023/11/14(火) 21:34:50.10 ID:2U4+SorC0.net
>>846
つい…Xとかだと結構いるみたいだけど
このスレに限った話ね
悪いとこ凝縮したみたいな5chとかだと高学歴(仮)が多くて、宅建程度の独学でも受かる人が結構いる資格を取得するために大金を払うのは自分が馬鹿だと認めたようなものでしょ?
スクール通ったなんて言える雰囲気ではなくね?

俺もそれを助長してる側だけど。

854 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f2c-oX1j):2023/11/14(火) 21:35:37.42 ID:ZxNq1WSG0.net
>>850
まあそう必死になるな
来年後3点取るように頑張ればいい
それだけの事さ

855 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM63-kV4R):2023/11/14(火) 21:43:53.65 ID:N4d3NZvvM.net
35点って、グループアイドルでいったらアンダーセンターレベルだぞ
むしろ合格した選抜の3列目よりも目立てるポジションかもしれん
胸を張って来年頑張れ

856 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 21:49:12.04 ID:J4eB+5Jw0.net
>>855
乃木坂ヲタクみたいな書き込みだな

857 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 21:51:41.94 ID:WhJ4LtYY0.net
>>851
パワハラ無くてもブラックだぞ

拘束時間は毎日12時間
休みは月に6日ほどで土日祝は当然に仕事
残業手当や有給休暇は無いと思え
月末会議で目標未達成なら針のむしろ
これで成績悪ければ手取り18万でボーナスなど無いに等しい

858 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 22:08:08.66 ID:WaMZ5/sAd.net
35点以下の不合格ガイジどもの殲滅キタ━(゚∀゚)━!

859 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 22:08:11.54 ID:WaMZ5/sAd.net
35点以下の不合格ガイジどもの殲滅キタ━(゚∀゚)━!

860 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 22:11:15.95 ID:WaMZ5/sAd.net
宅建ゼミナールの見解キタ━(゚∀゚)━!
【総括】
当社受講生自己採点結果並びに当社累積データ及び入手データ上は、合格最低点に達していない可能性が高く、非常に厳しい正解数と推測いたします。

861 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 22:11:25.74 ID:mP/nFDkU0.net
>>639
銀次郎もまったくおなじとこに目をつけたか、35,36は見てみないふりを決めてるようだが残念、合格点は39or 40

862 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 22:13:40.98 ID:SbdCvAjW0.net
>>857
こんなん誰が働くの?
定時で工場のラインやってる方がマシじゃん

863 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 22:14:20.95 ID:AjVy3Efx0.net
>>857
そこまでのダメ社員どんな感じなの?

864 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 22:22:16.54 ID:WhJ4LtYY0.net
>>862
そうだよあの業界ではこれが普通
無能では宅建持っていても持ってなくてもゴミ扱い

>>863
歳はいくつかな?
30歳オーバーなら君がその駄目社員になる確率が高いよ

865 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 22:27:47.98 ID:J4eB+5Jw0.net
宅建士なんて極論組織の中に1人いれば業務はできるからな

866 ::2023/11/14(火) 22:29:21.08 ID:NzbuI/ULH.net
>>862
ジム通って身体鍛えろよ
ウシジマ君に出てくる半グレみたいな身体になれば上司からのパワハラは受けないで
不動産屋なんてデブばっかだし

867 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 23:22:41.09 ID:SbdCvAjW0.net
>>866
ん?拘束時間が長くて激安なのが割に合わないって話なのに
何でウシジマみたいに鍛える事が必要なんだ?

868 ::2023/11/14(火) 23:30:37.31 ID:gRb8iB+hH.net
今時12時間拘束や有給休暇取れないなんてないから
舐められてっからそんな事になるんやで

869 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 23:49:33.41 ID:kCAUbA1D0.net
>>868
業界を知らない人はそう思うわな
しかし現実

870 ::2023/11/14(火) 23:56:25.64 ID:gRb8iB+hH.net
ワイの知り合いで不動産の営業やなんか駐輪場駐車場の経営みたいのやってるのいるけど
普通に有給振休使えるし残業手当も出てそこまでブラックじゃないって言っとるで

12時間残業残業手当なし有給なしとか信じられんわ
不動産ってザブロク協定ないんかよ

871 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 23:59:16.82 ID:1TB1F0d90.net
>>838
煽りじゃなく俺も信じる!マジで。

872 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 00:17:00.17 ID:Yh8ZXAwY0.net
予備校講師陣の予想は、権利関係が難しい年は下ぶれするし、簡単な年は上ぶれする。
やっぱり予備校講師と一般受験生の差というか乖離が大きいのが権利関係。
よくある予備校平均の+−1点についても同じことが言える。
by予備校スタッフ@不動産鑑定士

873 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 00:17:04.90 ID:Yh8ZXAwY0.net
予備校講師陣の予想は、権利関係が難しい年は下ぶれするし、簡単な年は上ぶれする。
やっぱり予備校講師と一般受験生の差というか乖離が大きいのが権利関係。
よくある予備校平均の+−1点についても同じことが言える。
by予備校スタッフ@不動産鑑定士

874 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 01:24:17.54 ID:K8JDjCQc0.net
いちいち自分で読むの面倒くさいだろ!
だから、講師が説明してくれてへーて
聞いていてるだけで随分楽
宅建は10マンで受講でき合格すれば1000万の価値はあるからな
コスパは最高だぞ

875 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 01:41:39.37 ID:p34OBkRDd.net
参考書問題集にお金かけてる人ほど落ちてるのは間違いない。自分に自信がないから宅建を過剰評価し、過剰評価するから一冊で足りないとか言い始める。足りないのは自信。

876 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 01:42:54.04 ID:K8JDjCQc0.net
いちいち自分で読むの面倒くさいだろ!
だから、講師が説明してくれてへーて
聞いていてるだけで随分楽
宅建は10マンで受講でき合格すれば1000万の価値はあるからな
コスパは最高だぞ

877 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 01:44:28.10 ID:p34OBkRDd.net
目的税ってきいて、目的税の意味もわからない人ならそうかもしれん。

878 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 01:46:26.05 ID:p34OBkRDd.net
俺はいちいち講師がちんたら解説してるのが嫌で自分で読んだほうが早いって思った口だから本が向いてたのかもしれん。というより、いちいち校舎に通う真面目さがない。

879 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 01:46:49.25 ID:p34OBkRDd.net
そんな私の仕事は講師です。

880 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 01:59:59.20 ID:Io2+D8IF0.net
【宅建士試験】不合格者に対しては何も通知されない謎
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1699271574/

881 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fd3-Gk7F):2023/11/15(水) 08:02:32.12 ID:w6jX1Axf0.net
>>870
営業なら残業手当が無いのは普通その事
そのぶんは見なし残業と言うことで給料に含まれてるのだ
客が仕事終わってから商談したいと言ったら19時に客家まで向かうことも当たり前
客が水曜日(店の定休日)に物件見たいと言ったら休日出勤も当たり前
残業手当も休日手当もないが契約取って歩合で給与増やすのが不動産営業だから
残業手当とか言ってるような人は不動産営業どころか営業自体に向いてない人だよ

882 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff1a-71i3):2023/11/15(水) 08:08:22.32 ID:4+f3In020.net
みなし残業ふくめて残業手当がないってことじゃないの

883 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffff-6FPt):2023/11/15(水) 08:09:59.90 ID:OTOjwcN/0.net
そうじゃないの

884 :名無し検定1級さん (スフッ Sd9f-lcph):2023/11/15(水) 08:12:46.07 ID:jI2NsoOod.net
時代に合わせる事が出来ない事を恥もせず
昭和体質を自慢げに語る所が寒くて無理

885 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 10:38:24.43 ID:0X6ebV010.net
とりあえず今日の17時にレックさんの講評と本試験解説がPDFであると知らせておく

886 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 10:58:59.21 ID:v/qEgZNw0.net
51点取れないと不合格でしょ
満点くらい超えられない奴に生きる資格なし

887 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 11:09:06.80 ID:HY61zDeJ0.net
オプチャでも35点、35点と喚いてるが
外れた時は35点部屋で謝罪しろよ
福岡kt軍団が入るから
合格点は36点だよ

888 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 12:28:54.29 ID:8zpB0VvA0.net
37です。

889 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 12:35:49.49 ID:vA5PrWFDM.net
転職の面接時に履歴書等と一緒に宅建証のコピーを送付となってるけどこれって一般的なの?

890 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 12:47:13.77 ID:zQjCJ4KD0.net
>>889
偽物と見分けつかないだろ

891 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM7f-Xi90):2023/11/15(水) 12:58:57.79 ID:6ao3txowM.net
>>890
どういうこと?

892 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fc8-CESq):2023/11/15(水) 13:33:13.88 ID:3bo9Cmyr0.net
合格点は38か37。

893 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff96-6FPt):2023/11/15(水) 14:10:06.55 ID:OM7Gq/W+0.net
>>889
医療系でも必ずコピーは必要です

894 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f7c-mcYI):2023/11/15(水) 15:19:17.06 ID:qa6rSCjX0.net
合格点は34点か35点、もしくは36点か37点で
宅地建物取引士試験を受験した者

895 :名無し検定1級さん (ワンミングク MMa3-wf2L):2023/11/15(水) 15:21:36.72 ID:WyEhharMM.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 809
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1700027993/

896 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fd6-6FPt):2023/11/15(水) 15:55:04.45 ID:wUgacd2z0.net
37か上振れで38

897 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffd8-nEse):2023/11/15(水) 16:11:02.42 ID:h/f+SEo30.net
>>702
そう思って初めた宅建 落ちた。
トラック運転手じゃあ
時間が全く取れないし、タクシー運転手やりながらに変えようか、親泣かせてる気がする。

898 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff1a-7z1d):2023/11/15(水) 16:14:30.51 ID:0X6ebV010.net
合格発表が終わったら登録実務講習がーの米が多くなるよ

899 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM7f-Xi90):2023/11/15(水) 16:21:38.86 ID:DX2l/W9SM.net
俺宅建取ったけど結局不動産には行ってないや
年齢的にも賃貸営業は浮く年齢だし売買はもう無茶苦茶にやばそうな会社しかないしこれ宅建要らねえだろ

900 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fdb-BCWt):2023/11/15(水) 16:22:49.77 ID:12tBEwWx0.net
今からリベンジに向けて動き出すなら皆なら何から手を付ける?

901 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fde-mnDy):2023/11/15(水) 16:28:22.81 ID:7sXTUhXg0.net
もう勉強始めてる人いるのか。先が長すぎてモチベが全くあがらん。
動画でも見るか。

902 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM7f-Xi90):2023/11/15(水) 16:31:55.40 ID:DX2l/W9SM.net
民法じゃない?
基礎が出来ていたら変わった問題が出ても対応出来るし
現に俺は去年の試験

903 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM9f-kV4R):2023/11/15(水) 16:32:24.12 ID:zMeHxtqEM.net
そりゃ権利関係だろう

904 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM7f-Xi90):2023/11/15(水) 16:32:53.62 ID:DX2l/W9SM.net
途中で送ってしまった
去年の試験は民法8割解けてたから楽勝だったし
満遍なく点数を取る方が普通に楽だと思うよ

905 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM8f-wf2L):2023/11/15(水) 16:35:10.66 ID:I2Gg/cDYM.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 809
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1700027993/

906 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f43-CuYZ):2023/11/15(水) 16:39:38.88 ID:jlWEV8x40.net
もうそろそろ機構は合格点決めてる頃かなー
合格者に発送準備とか考えたらボーダー38点だろうな
36点にしたらどんだけの人に送らなあかんねんwってなるし

907 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f43-CuYZ):2023/11/15(水) 16:39:41.44 ID:jlWEV8x40.net
もうそろそろ機構は合格点決めてる頃かなー
合格者に発送準備とか考えたらボーダー38点だろうな
36点にしたらどんだけの人に送らなあかんねんwってなるし

908 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM53-Gk7F):2023/11/15(水) 16:43:13.73 ID:oHzZFbIWM.net
>>897
そもそもなんで宅建取るの?

909 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff1a-7z1d):2023/11/15(水) 16:43:50.26 ID:0X6ebV010.net
もう合格証書に名前を印刷してるかまで進んでいるやろ
郵送するのに間に合わん

910 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 17:01:07.01 ID:0X6ebV010.net
今週中には合格者に合格証書の発送準備完了やろ

911 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 17:12:12.76 ID:h/f+SEo30.net
>>908
物事 段階を踏まえて自信をつけたかった。
難易度の優しい試験を取って
長い司法書士に挑みたかった。

912 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 17:12:16.19 ID:7K51Q/vkM.net
去年と同じ36はあり得ない。

913 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 17:51:14.21 ID:DX2l/W9SM.net
宅建落ちちゃうくらいだと司法書士なんて無理じゃない

914 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 18:01:57.56 ID:e4WIbQKH0.net
受験資格は誰にでもあるから……
とりあえず漢字から勉強しよう!

915 :かつての合格者 :2023/11/15(水) 18:03:58.67 ID:tD/IFTjG0.net
>>873
不動産鑑定士さんに質問があります
市街化調整区域内の農地の評価額についてお尋ねいたします。

周辺の農地の取引がなく実勢価格が不明な場合
固定資産課税台帳評価額×国税局長が定める倍率×耕作権(2分の1)でベースを算定し、
そこに日照量や年間雨量、土壌や排水路の状態、周辺の道路の整備状況を考慮して、
特に良い条件の土地の場合は、
プラス1割増しのような計算法で良いのでしょうか?

また、耕作権が農業委員会に届け出されていない場合、
耕作権が考慮されず評価額が高くなるのでしょうか?

916 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 18:04:13.20 ID:IBjem7TZ0.net
35はない。36の可能性3割、37が7割。

917 :かつての合格者 :2023/11/15(水) 18:06:09.64 ID:tD/IFTjG0.net
>>900
まずは、学習計画を立てることが重要だと思います!

918 :かつての合格者 :2023/11/15(水) 18:11:13.66 ID:tD/IFTjG0.net
>>897
運転している時間に
ラジオの代わりに講義を聞けば効果的だと思います。
yutube音声やテキストを朗読した音声を聴きながら運転すれば一石二鳥ですね。
ただし、安全運転を心がけてくださいね!

知恵と努力で合格を掴み取ってくださいね!

遠くから応援しております!

919 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 18:26:25.69 ID:imF8OZd7M.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 809
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1700027993/

920 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 18:27:06.90 ID:LalUsYri0.net
驚愕の39点。こい!

921 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 18:32:44.55 ID:KA7JOLnad.net
事例がイメージしやすいテキストってどれになります?

922 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 18:41:44.69 ID:oHzZFbIWM.net
>>911
そんな理由だったんだね
まぁしかし宅建は初受験なら殆ど落ちるから仕方ないよ
2年3年勉強やって受かる試験だから諦めずに頑張って
それと2年目からは落ちても時間が取れないとか言い訳してたら駄目だからね

923 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 18:42:21.42 ID:JyVF4wDY0.net
漫画宅建士が初学者には最適!

924 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 19:25:56.32 ID:a+6xb2Jb0.net
40点予想のワイ、高みの見物ww

925 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 19:41:50.09 ID:i1kAxGrVM.net
初受験で44点取ってしまいサーセン

926 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 19:58:56.77 ID:dcSa6UGCM.net
難しいと言われた去年で43点取っちゃってすまん

927 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 20:12:35.34 ID:EgaTegst0.net
これまでまともに勉強やってこなかった成れの果てがドカタトラック運転手なんじゃないの?

928 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 20:15:42.05 ID:5SWZCu+20.net
test

929 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 20:17:23.35 ID:EqZRAdUNd.net
今年は煽ラーの質が悪い

930 ::2023/11/15(水) 20:25:26.11 ID:XvtNnCmrH.net
分野別極めれば良いおじさんいたけど
あれじゃ今回の試験せいぜい34点しか取れんやろ

931 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 20:39:25.43 ID:IeHQUzaaM.net
煽りに品がない

932 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 20:47:19.23 ID:LalUsYri0.net
40点こい!

933 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 20:48:55.56 ID:KA7JOLnad.net
高得点の人は使用したテキスト教えてくれよ

934 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 20:53:22.87 ID:9qNQg2T70.net
>>933
それを他人に聞いても意味ないよ
テキストが同じでも使う人の頭次第で点数が変わるから
受かる人はどのテキストでも受かるし受からない人はどのテキストでも受からんから

935 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 21:07:57.03 ID:e52vlX8o0.net
ヴェローチェで勉強しているけど俺ってえらい?

936 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 21:08:15.74 ID:o3cBVJGu0.net
全く参考にならないけど、.com
二万人くらいで中央値でてるじゃん。
上位40パーセントくらいが合格点だろうな。

937 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 21:12:20.67 ID:o3cBVJGu0.net
去年9000人
中央値35 36点 上位39%
母数が違うけど平均点は今年のほうが低い。
まぁ相対評価だから平均点は意味ないけどな。
母数は違えど中央値が一緒だし、36か37なのだよな。

938 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 21:12:52.86 ID:uNCK2Scn0.net
宅建の試験なんて35点で固定でいいと思うけどな。
知り合いの方が自分の受けた年(30年前)が1番難しかったってよく話を聞かされてるけど、どう考えても今の方が難しいでしょ。昔と違って勉強する環境が増えて受験者のレベルが上がってるのに、37だ、38だと点数ばかり上げてどうするんだか。宅建って不動産屋さんの資格でしょう?不動産屋さんの社員の方がなかなか取れなくて、資格マニアみたいなただ勉強が出来る方ばかり取れてるんじゃ意味がないと思うんだな。
試験も引っ掛けみたいな試験じゃなくて、もっと基本的な問題中心でいいと思うな。

939 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 21:16:47.20 ID:L//5ritL0.net
基本的な問題を出してるからボーダーが上がるんだよ
不動産屋には、免除って言う枠があるから問題ない

940 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 21:27:16.08 ID:s9psaGBBd.net
今年は38点とか40点って煽ってる人、37点民には一切効いてないみたいよ?www

941 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 21:36:33.34 ID:Iz3EKIIo0.net
去年みたいに煽られると過剰反応するメンヘラみたいなのが今年は居ないよな

942 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 21:37:02.20 ID:9Hhh6aYUM.net
今ライブで宮ア先生が37点濃厚、38点ほとんどないって言ってるからほぼ決まりでしょ。

943 ::2023/11/15(水) 21:48:23.84 ID:RsIIiBukH.net
38点なんて出したら来年受けるやつ減るやろし
去年よりムズイ内容で38点がないことは皆んなわかっとる

944 ::2023/11/15(水) 21:54:32.56 ID:RsIIiBukH.net
点数予想を盛大に外す予備校の一発芸今年も見せてもらおうぜ😁

945 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 21:57:27.94 ID:o3cBVJGu0.net
>>943
38〜40にしたらは間違いなく減る。あと、38点が合格点のときは2回に分散されたのが一番の理由だとおもうよ。巷じゃコロナで勉強時間を確保できたからだと言われているけど、やる気のあるやつが10月に申し込んでぎりぎりまで悩んでたやつらが12月になったのだろうよ。
相対試験だからな。だから38はかなりの例外。一度38点がでたから予備校含めてどうしても頭にちらついてしまうだけで実際37も結構高め。
35から36が宅建は妥当だとおもうよ。

946 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 22:11:45.56 ID:B9wPpSNi0.net
>>937
去年の没問の影響を一切考慮しなければ今年も40%のとこで切ると36のような気もするが、実際35から36に繰り上がった人や34から35に繰り上がった人も何%かいただろうし、人数の兼ね合いで36が合格になった可能性を考えればまだわからん気もするけどね。去年の没問の影響はなかったと一般的には言われてるけど真相は機構の人間しかわからんからなぁ。まぁ蓋を開けてみんことにはわからんよなぁ

947 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 22:28:12.95 ID:o3cBVJGu0.net
>>946
そうなんだよ。結局は機構のサジ加減だから15%に設定されたら38の可能性おおあり。
たぶん将来みこして人口減宅建士確保の事情補正17%で設定されるだろうから36.37あたりが濃厚。機構のサジ加減含めて予備校は3点幅にしてると思うけど個人的にはプロなんだからどんぴしゃで予想してほしい。3点は素人のやること。
来週楽しみだな。

948 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 22:39:26.62 ID:o3cBVJGu0.net
ちなみに38点は奇跡レベルで
問題簡単、ボツもんあり、試験日分散。様々な要素が絡み合ってでたからな。
コロナで勉強時間確保は絶対ない。やらないやつは、やらない。他の試験も当時合格者ふえてたのかよっていいたいね。

949 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 23:04:34.18 ID:LalUsYri0.net
38キセキこい!

950 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 23:10:25.66 ID:TgX+HOlA0.net
機構はここもチェックしてんのかな?見てるんならどんな気持ちで見てるんだろう

951 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 23:17:36.63 ID:6LKyI3i40.net
>>938
それは同感
去年の失踪問題とか、不動産屋が一生使わん知識だよな

952 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f4e-OSlM):2023/11/15(水) 23:25:29.47 ID:DA7vEWrp0.net
38点来て37点のやつが泣くの見てえ

953 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffff-7str):2023/11/15(水) 23:27:11.15 ID:ry+ImCnW0.net
別に何点でも、ダメなら来年受けるだけでは?
受験料も大した事ないし

954 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 23:32:16.22 ID:1Dt3HbAQ0.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 809
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1700027993/

955 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 23:32:43.94 ID:udZ1qT7q0.net
>>951
不動産屋が使わない知識を色々問うのが宅建だけどな
そして不動産屋以外の人なら尚更使わない知識ばかりじゃん
業界以外の人は何のために取るのかという話しだぞ

956 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 23:38:19.46 ID:s9psaGBBd.net
38点煽りが増えるほど泡盛がうまい😋 by37

957 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 23:40:51.62 ID:2Nctbyhr0.net
>>956
やはり今年は37なんですかね?

958 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 23:45:28.67 ID:s9psaGBBd.net
>>957
先程のみやざき先生がライブで38の可能性はほぼないと否定してました。逆に36の可能性はあるとおっしゃってました。なにわともあれ、37は超激アツレベルかと。

959 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 23:54:26.97 ID:a+6xb2Jb0.net
機構では今頃発送準備中!

960 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 00:22:45.49 ID:mYrlxW2qd.net
37点合格発表キタ━(゚∀゚)━!

961 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 00:39:01.84 ID:qhFpQY9i0.net
15%なら38やと思うんだがな

962 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 02:18:00.80 ID:AaeIT0qUd.net
>>961
5日後楽しみやな😂 by37

963 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 02:52:35.59 ID:ZHBTgfwE0.net
煽りカスどもが消えるまであと5日。

964 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 04:26:32.38 ID:X+hhpivE0.net
>>953
落ちたら来年またやりたくもねえ勉強しなきゃいけねーからつれえんだよな
それも同じことを繰り返しやらなきゃいけね〜
勉強のために時間が無駄になるのがもったいない

965 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 06:10:55.64 ID:e/b/vQp90.net
33歳、中央大学法学部法律学科卒、職歴なし Uber Eats&単発バイトで月収14万 保有資格 宅建 行政書士 危険物乙四 普通車 大型二輪免許 の僕はどうやったら事務系正社員の仕事にありつけますか?

966 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 06:13:30.86 ID:9MNItbLD0.net
無理
死んだらいいよもう

967 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 06:23:54.51 ID:e/b/vQp90.net
996 え、俺に言ってる? そんなヤバイ状態なの?

968 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 06:36:51.11 ID:Mr6/P7NZ0.net
わかってうかる。いきなり千日前線に変わったね・・・知ってるのは黒本だから・・・

969 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 06:37:16.04 ID:rRGUvOQe0.net
>>965
県庁上級まだ受けれるとこあるだろ?34歳まで受けれるとこまだあるぞ。中央大卒なら半年勉強すれば受かるんじゃないか?頑張れよ、タイムリミットは近いぞ

970 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 06:51:00.38 ID:e/b/vQp90.net
969 ない 調べた 公務員は警察くらいしか残ってない。

971 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 06:51:21.87 ID:e/b/vQp90.net
俺のプロフィール
1990年8月 兵庫県姫路市出身
淳心学院中高卒 二浪して中央法(首都大東京も合格)
途中、東京が嫌いになり地元に帰りニート期間を含めて
2018年に中央大学卒業(3留,GPA0,8)
2021年に同志社大学法科大学院入学
2022年秋学期前に、学費未納により除
以降、Uber Eats、出前館、タイミーで食い繋ぐ
父親は公認会計士 母親は専業主婦
傷害事件の逮捕歴あり(3回 示談金払って不起訴)

972 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 06:52:42.12 ID:Mr6/P7NZ0.net
>>965 お高い感じを出さない。空白期間を直視する。記載資格を減らす。事務のパートさんや主婦と仕事できるか。

973 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 06:57:14.06 ID:Mr6/P7NZ0.net
>>971それだといきなり仕事探すんでなくて、ハロワの適正診断受けたほうよろしいかと。資格が〜大卒で〜なんて言ってる場合でない。

974 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 07:00:26.32 ID:aQ1tGdXl0.net
予防線張りまくりの銀次郎の合格ブログで35点は話題にすらしていないがどうなの

975 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 07:06:29.21 ID:e/b/vQp90.net
ハロワの職員無能過ぎて行くのやめた

976 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 07:14:45.44 ID:Mr6/P7NZ0.net
事務仕事って実際はあなたより年上のおば様方と年下の主婦が多くなる。聞かれたら「お安い御用です」って受け答えできる
能力いると。学歴と資格の問題ではないわ。

977 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 07:16:39.62 ID:e/b/vQp90.net
事務仕事ってか、体力使わない仕事がいいな。ガソリンスタンドの監視員とな

978 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 07:17:12.09 ID:e/b/vQp90.net
あ、あと肥満です。体重165キロあります。

979 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 07:24:53.46 ID:TmfVAxCH0.net
去年のパターンなら38,こい!

980 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 07:45:25.06 ID:2VzM5AXe0.net
>>978
まず50kg痩せるべきでは

981 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 07:46:50.31 ID:e/b/vQp90.net
やだよ 食べるの好きだもん

982 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 08:10:02.63 ID:KlrD3Zg+M.net
38点だと合格率12%
37点だと合格率15%
36点だと合格率12%
わざわざ38点にして合格率下げる理由が無いんだが?

983 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 08:10:29.79 ID:KlrD3Zg+M.net
36点だと合格率17.9%な

984 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 08:13:38.23 ID:TmfVAxCH0.net
誤字脱字するやつは37点以下。38点こい!

985 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 09:12:10.16 ID:ZHBTgfwE0.net
>>982
それあくまでも予備校のデータリサーチというごく
限定された得点分布を拡大解釈した場合の比率だよね。
今年は簡単という風評の割に平均点が昨年より低いから
全受験者の得点分布になれば昨年より0.5〜1ぐらい山が
下に来ると思うよ。

986 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 09:17:12.01 ID:PtOYmHmGd.net
>>984
いいからお前は定職につけ

987 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 09:22:24.73 ID:6S0YcIkf0.net
宅建士はハンコつかなくても署名だけでいいってことになってるけど
ハンコつけって言われた場合は普通の名字だけの織田とか徳川とかそいういうのでいいの?
それとも「宅地建物取引士織田信長之印」みたいなハンコをみんな持ってるもんなの?

988 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 09:44:43.30 ID:6S0YcIkf0.net
ちょっと調べたらみんな名字のはんこでした。
失礼しました

989 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 09:53:11.82 ID:gnbFwa4D0.net
ハンコレスに関して同意いるんだっけ?

990 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 10:25:40.44 ID:fl8hEslGr.net
>>971
逮捕歴3回はアウト

991 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 10:47:13.47 ID:lTapgYL60.net
>>989
いらねーよ

ボケ

992 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 10:50:02.32 ID:Cx1Kaz9/0.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 809
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1700027993/

993 :かつての合格者 :2023/11/16(木) 11:19:32.24 ID:XIuUJWu50.net
>>992
スレ立てありがとうございます!

994 :かつての合格者 :2023/11/16(木) 11:41:15.21 ID:XIuUJWu50.net
>>971
御父上の事務所で1年程だけ事務員として雇用していただくことは出来ないのですか?
職歴になりますので、その後の転職にも有利になると思います。

995 :かつての合格者 :2023/11/16(木) 11:48:11.75 ID:XIuUJWu50.net
>>971
傷害事件の逮捕歴あり(3回 示談金払って不起訴)とのことですが、
海外旅行は可能ですか?
特に米国は入国審査が厳しいことで有名です。
微罪処分や不起訴であっても、写真や指紋データが送られている可能性があり、
入国できないという話を聴いたことがあります。
本当なのでしょうか?

996 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 12:17:33.93 ID:HI06YUGfr.net
1000なら35点合格おめでとうございます

997 :名無し検定1級さん :2023/11/16(木) 12:25:12.57 ID:Cx1Kaz9/0.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 809
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1700027993/

998 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM13-CESq):2023/11/16(木) 13:16:50.47 ID:cfeHb5JxM.net
アロハ~w
俺は京都産業大学法学部卒。
今年宅建を受験して44点だったぜ。
余裕で合格だぜww

999 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff91-wf2L):2023/11/16(木) 13:16:57.49 ID:Cx1Kaz9/0.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 809
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1700027993/

1000 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff91-wf2L):2023/11/16(木) 13:17:09.93 ID:Cx1Kaz9/0.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 809
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1700027993/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200