2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宅建士】宅地建物取引士 808

1 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef91-vEXE):2023/10/31(火) 23:21:46.24 ID:ogSeP+AC0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際はこちらを3行にして下さい。

■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。
※宅建本スレは他資格荒らしを永久追放処分とする
前スレ
【宅建士】宅地建物取引士 807
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1698398034/
【宅建士】宅地建物取引士 806
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1698027480/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

856 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 21:49:12.04 ID:J4eB+5Jw0.net
>>855
乃木坂ヲタクみたいな書き込みだな

857 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 21:51:41.94 ID:WhJ4LtYY0.net
>>851
パワハラ無くてもブラックだぞ

拘束時間は毎日12時間
休みは月に6日ほどで土日祝は当然に仕事
残業手当や有給休暇は無いと思え
月末会議で目標未達成なら針のむしろ
これで成績悪ければ手取り18万でボーナスなど無いに等しい

858 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 22:08:08.66 ID:WaMZ5/sAd.net
35点以下の不合格ガイジどもの殲滅キタ━(゚∀゚)━!

859 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 22:08:11.54 ID:WaMZ5/sAd.net
35点以下の不合格ガイジどもの殲滅キタ━(゚∀゚)━!

860 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 22:11:15.95 ID:WaMZ5/sAd.net
宅建ゼミナールの見解キタ━(゚∀゚)━!
【総括】
当社受講生自己採点結果並びに当社累積データ及び入手データ上は、合格最低点に達していない可能性が高く、非常に厳しい正解数と推測いたします。

861 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 22:11:25.74 ID:mP/nFDkU0.net
>>639
銀次郎もまったくおなじとこに目をつけたか、35,36は見てみないふりを決めてるようだが残念、合格点は39or 40

862 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 22:13:40.98 ID:SbdCvAjW0.net
>>857
こんなん誰が働くの?
定時で工場のラインやってる方がマシじゃん

863 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 22:14:20.95 ID:AjVy3Efx0.net
>>857
そこまでのダメ社員どんな感じなの?

864 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 22:22:16.54 ID:WhJ4LtYY0.net
>>862
そうだよあの業界ではこれが普通
無能では宅建持っていても持ってなくてもゴミ扱い

>>863
歳はいくつかな?
30歳オーバーなら君がその駄目社員になる確率が高いよ

865 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 22:27:47.98 ID:J4eB+5Jw0.net
宅建士なんて極論組織の中に1人いれば業務はできるからな

866 ::2023/11/14(火) 22:29:21.08 ID:NzbuI/ULH.net
>>862
ジム通って身体鍛えろよ
ウシジマ君に出てくる半グレみたいな身体になれば上司からのパワハラは受けないで
不動産屋なんてデブばっかだし

867 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 23:22:41.09 ID:SbdCvAjW0.net
>>866
ん?拘束時間が長くて激安なのが割に合わないって話なのに
何でウシジマみたいに鍛える事が必要なんだ?

868 ::2023/11/14(火) 23:30:37.31 ID:gRb8iB+hH.net
今時12時間拘束や有給休暇取れないなんてないから
舐められてっからそんな事になるんやで

869 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 23:49:33.41 ID:kCAUbA1D0.net
>>868
業界を知らない人はそう思うわな
しかし現実

870 ::2023/11/14(火) 23:56:25.64 ID:gRb8iB+hH.net
ワイの知り合いで不動産の営業やなんか駐輪場駐車場の経営みたいのやってるのいるけど
普通に有給振休使えるし残業手当も出てそこまでブラックじゃないって言っとるで

12時間残業残業手当なし有給なしとか信じられんわ
不動産ってザブロク協定ないんかよ

871 :名無し検定1級さん :2023/11/14(火) 23:59:16.82 ID:1TB1F0d90.net
>>838
煽りじゃなく俺も信じる!マジで。

872 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 00:17:00.17 ID:Yh8ZXAwY0.net
予備校講師陣の予想は、権利関係が難しい年は下ぶれするし、簡単な年は上ぶれする。
やっぱり予備校講師と一般受験生の差というか乖離が大きいのが権利関係。
よくある予備校平均の+−1点についても同じことが言える。
by予備校スタッフ@不動産鑑定士

873 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 00:17:04.90 ID:Yh8ZXAwY0.net
予備校講師陣の予想は、権利関係が難しい年は下ぶれするし、簡単な年は上ぶれする。
やっぱり予備校講師と一般受験生の差というか乖離が大きいのが権利関係。
よくある予備校平均の+−1点についても同じことが言える。
by予備校スタッフ@不動産鑑定士

874 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 01:24:17.54 ID:K8JDjCQc0.net
いちいち自分で読むの面倒くさいだろ!
だから、講師が説明してくれてへーて
聞いていてるだけで随分楽
宅建は10マンで受講でき合格すれば1000万の価値はあるからな
コスパは最高だぞ

875 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 01:41:39.37 ID:p34OBkRDd.net
参考書問題集にお金かけてる人ほど落ちてるのは間違いない。自分に自信がないから宅建を過剰評価し、過剰評価するから一冊で足りないとか言い始める。足りないのは自信。

876 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 01:42:54.04 ID:K8JDjCQc0.net
いちいち自分で読むの面倒くさいだろ!
だから、講師が説明してくれてへーて
聞いていてるだけで随分楽
宅建は10マンで受講でき合格すれば1000万の価値はあるからな
コスパは最高だぞ

877 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 01:44:28.10 ID:p34OBkRDd.net
目的税ってきいて、目的税の意味もわからない人ならそうかもしれん。

878 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 01:46:26.05 ID:p34OBkRDd.net
俺はいちいち講師がちんたら解説してるのが嫌で自分で読んだほうが早いって思った口だから本が向いてたのかもしれん。というより、いちいち校舎に通う真面目さがない。

879 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 01:46:49.25 ID:p34OBkRDd.net
そんな私の仕事は講師です。

880 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 01:59:59.20 ID:Io2+D8IF0.net
【宅建士試験】不合格者に対しては何も通知されない謎
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1699271574/

881 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fd3-Gk7F):2023/11/15(水) 08:02:32.12 ID:w6jX1Axf0.net
>>870
営業なら残業手当が無いのは普通その事
そのぶんは見なし残業と言うことで給料に含まれてるのだ
客が仕事終わってから商談したいと言ったら19時に客家まで向かうことも当たり前
客が水曜日(店の定休日)に物件見たいと言ったら休日出勤も当たり前
残業手当も休日手当もないが契約取って歩合で給与増やすのが不動産営業だから
残業手当とか言ってるような人は不動産営業どころか営業自体に向いてない人だよ

882 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff1a-71i3):2023/11/15(水) 08:08:22.32 ID:4+f3In020.net
みなし残業ふくめて残業手当がないってことじゃないの

883 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffff-6FPt):2023/11/15(水) 08:09:59.90 ID:OTOjwcN/0.net
そうじゃないの

884 :名無し検定1級さん (スフッ Sd9f-lcph):2023/11/15(水) 08:12:46.07 ID:jI2NsoOod.net
時代に合わせる事が出来ない事を恥もせず
昭和体質を自慢げに語る所が寒くて無理

885 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 10:38:24.43 ID:0X6ebV010.net
とりあえず今日の17時にレックさんの講評と本試験解説がPDFであると知らせておく

886 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 10:58:59.21 ID:v/qEgZNw0.net
51点取れないと不合格でしょ
満点くらい超えられない奴に生きる資格なし

887 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 11:09:06.80 ID:HY61zDeJ0.net
オプチャでも35点、35点と喚いてるが
外れた時は35点部屋で謝罪しろよ
福岡kt軍団が入るから
合格点は36点だよ

888 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 12:28:54.29 ID:8zpB0VvA0.net
37です。

889 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 12:35:49.49 ID:vA5PrWFDM.net
転職の面接時に履歴書等と一緒に宅建証のコピーを送付となってるけどこれって一般的なの?

890 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 12:47:13.77 ID:zQjCJ4KD0.net
>>889
偽物と見分けつかないだろ

891 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM7f-Xi90):2023/11/15(水) 12:58:57.79 ID:6ao3txowM.net
>>890
どういうこと?

892 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fc8-CESq):2023/11/15(水) 13:33:13.88 ID:3bo9Cmyr0.net
合格点は38か37。

893 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff96-6FPt):2023/11/15(水) 14:10:06.55 ID:OM7Gq/W+0.net
>>889
医療系でも必ずコピーは必要です

894 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f7c-mcYI):2023/11/15(水) 15:19:17.06 ID:qa6rSCjX0.net
合格点は34点か35点、もしくは36点か37点で
宅地建物取引士試験を受験した者

895 :名無し検定1級さん (ワンミングク MMa3-wf2L):2023/11/15(水) 15:21:36.72 ID:WyEhharMM.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 809
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1700027993/

896 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fd6-6FPt):2023/11/15(水) 15:55:04.45 ID:wUgacd2z0.net
37か上振れで38

897 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffd8-nEse):2023/11/15(水) 16:11:02.42 ID:h/f+SEo30.net
>>702
そう思って初めた宅建 落ちた。
トラック運転手じゃあ
時間が全く取れないし、タクシー運転手やりながらに変えようか、親泣かせてる気がする。

898 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff1a-7z1d):2023/11/15(水) 16:14:30.51 ID:0X6ebV010.net
合格発表が終わったら登録実務講習がーの米が多くなるよ

899 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM7f-Xi90):2023/11/15(水) 16:21:38.86 ID:DX2l/W9SM.net
俺宅建取ったけど結局不動産には行ってないや
年齢的にも賃貸営業は浮く年齢だし売買はもう無茶苦茶にやばそうな会社しかないしこれ宅建要らねえだろ

900 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fdb-BCWt):2023/11/15(水) 16:22:49.77 ID:12tBEwWx0.net
今からリベンジに向けて動き出すなら皆なら何から手を付ける?

901 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fde-mnDy):2023/11/15(水) 16:28:22.81 ID:7sXTUhXg0.net
もう勉強始めてる人いるのか。先が長すぎてモチベが全くあがらん。
動画でも見るか。

902 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM7f-Xi90):2023/11/15(水) 16:31:55.40 ID:DX2l/W9SM.net
民法じゃない?
基礎が出来ていたら変わった問題が出ても対応出来るし
現に俺は去年の試験

903 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM9f-kV4R):2023/11/15(水) 16:32:24.12 ID:zMeHxtqEM.net
そりゃ権利関係だろう

904 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM7f-Xi90):2023/11/15(水) 16:32:53.62 ID:DX2l/W9SM.net
途中で送ってしまった
去年の試験は民法8割解けてたから楽勝だったし
満遍なく点数を取る方が普通に楽だと思うよ

905 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM8f-wf2L):2023/11/15(水) 16:35:10.66 ID:I2Gg/cDYM.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 809
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1700027993/

906 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f43-CuYZ):2023/11/15(水) 16:39:38.88 ID:jlWEV8x40.net
もうそろそろ機構は合格点決めてる頃かなー
合格者に発送準備とか考えたらボーダー38点だろうな
36点にしたらどんだけの人に送らなあかんねんwってなるし

907 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f43-CuYZ):2023/11/15(水) 16:39:41.44 ID:jlWEV8x40.net
もうそろそろ機構は合格点決めてる頃かなー
合格者に発送準備とか考えたらボーダー38点だろうな
36点にしたらどんだけの人に送らなあかんねんwってなるし

908 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM53-Gk7F):2023/11/15(水) 16:43:13.73 ID:oHzZFbIWM.net
>>897
そもそもなんで宅建取るの?

909 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff1a-7z1d):2023/11/15(水) 16:43:50.26 ID:0X6ebV010.net
もう合格証書に名前を印刷してるかまで進んでいるやろ
郵送するのに間に合わん

910 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 17:01:07.01 ID:0X6ebV010.net
今週中には合格者に合格証書の発送準備完了やろ

911 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 17:12:12.76 ID:h/f+SEo30.net
>>908
物事 段階を踏まえて自信をつけたかった。
難易度の優しい試験を取って
長い司法書士に挑みたかった。

912 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 17:12:16.19 ID:7K51Q/vkM.net
去年と同じ36はあり得ない。

913 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 17:51:14.21 ID:DX2l/W9SM.net
宅建落ちちゃうくらいだと司法書士なんて無理じゃない

914 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 18:01:57.56 ID:e4WIbQKH0.net
受験資格は誰にでもあるから……
とりあえず漢字から勉強しよう!

915 :かつての合格者 :2023/11/15(水) 18:03:58.67 ID:tD/IFTjG0.net
>>873
不動産鑑定士さんに質問があります
市街化調整区域内の農地の評価額についてお尋ねいたします。

周辺の農地の取引がなく実勢価格が不明な場合
固定資産課税台帳評価額×国税局長が定める倍率×耕作権(2分の1)でベースを算定し、
そこに日照量や年間雨量、土壌や排水路の状態、周辺の道路の整備状況を考慮して、
特に良い条件の土地の場合は、
プラス1割増しのような計算法で良いのでしょうか?

また、耕作権が農業委員会に届け出されていない場合、
耕作権が考慮されず評価額が高くなるのでしょうか?

916 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 18:04:13.20 ID:IBjem7TZ0.net
35はない。36の可能性3割、37が7割。

917 :かつての合格者 :2023/11/15(水) 18:06:09.64 ID:tD/IFTjG0.net
>>900
まずは、学習計画を立てることが重要だと思います!

918 :かつての合格者 :2023/11/15(水) 18:11:13.66 ID:tD/IFTjG0.net
>>897
運転している時間に
ラジオの代わりに講義を聞けば効果的だと思います。
yutube音声やテキストを朗読した音声を聴きながら運転すれば一石二鳥ですね。
ただし、安全運転を心がけてくださいね!

知恵と努力で合格を掴み取ってくださいね!

遠くから応援しております!

919 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 18:26:25.69 ID:imF8OZd7M.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 809
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1700027993/

920 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 18:27:06.90 ID:LalUsYri0.net
驚愕の39点。こい!

921 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 18:32:44.55 ID:KA7JOLnad.net
事例がイメージしやすいテキストってどれになります?

922 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 18:41:44.69 ID:oHzZFbIWM.net
>>911
そんな理由だったんだね
まぁしかし宅建は初受験なら殆ど落ちるから仕方ないよ
2年3年勉強やって受かる試験だから諦めずに頑張って
それと2年目からは落ちても時間が取れないとか言い訳してたら駄目だからね

923 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 18:42:21.42 ID:JyVF4wDY0.net
漫画宅建士が初学者には最適!

924 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 19:25:56.32 ID:a+6xb2Jb0.net
40点予想のワイ、高みの見物ww

925 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 19:41:50.09 ID:i1kAxGrVM.net
初受験で44点取ってしまいサーセン

926 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 19:58:56.77 ID:dcSa6UGCM.net
難しいと言われた去年で43点取っちゃってすまん

927 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 20:12:35.34 ID:EgaTegst0.net
これまでまともに勉強やってこなかった成れの果てがドカタトラック運転手なんじゃないの?

928 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 20:15:42.05 ID:5SWZCu+20.net
test

929 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 20:17:23.35 ID:EqZRAdUNd.net
今年は煽ラーの質が悪い

930 ::2023/11/15(水) 20:25:26.11 ID:XvtNnCmrH.net
分野別極めれば良いおじさんいたけど
あれじゃ今回の試験せいぜい34点しか取れんやろ

931 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 20:39:25.43 ID:IeHQUzaaM.net
煽りに品がない

932 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 20:47:19.23 ID:LalUsYri0.net
40点こい!

933 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 20:48:55.56 ID:KA7JOLnad.net
高得点の人は使用したテキスト教えてくれよ

934 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 20:53:22.87 ID:9qNQg2T70.net
>>933
それを他人に聞いても意味ないよ
テキストが同じでも使う人の頭次第で点数が変わるから
受かる人はどのテキストでも受かるし受からない人はどのテキストでも受からんから

935 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 21:07:57.03 ID:e52vlX8o0.net
ヴェローチェで勉強しているけど俺ってえらい?

936 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 21:08:15.74 ID:o3cBVJGu0.net
全く参考にならないけど、.com
二万人くらいで中央値でてるじゃん。
上位40パーセントくらいが合格点だろうな。

937 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 21:12:20.67 ID:o3cBVJGu0.net
去年9000人
中央値35 36点 上位39%
母数が違うけど平均点は今年のほうが低い。
まぁ相対評価だから平均点は意味ないけどな。
母数は違えど中央値が一緒だし、36か37なのだよな。

938 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 21:12:52.86 ID:uNCK2Scn0.net
宅建の試験なんて35点で固定でいいと思うけどな。
知り合いの方が自分の受けた年(30年前)が1番難しかったってよく話を聞かされてるけど、どう考えても今の方が難しいでしょ。昔と違って勉強する環境が増えて受験者のレベルが上がってるのに、37だ、38だと点数ばかり上げてどうするんだか。宅建って不動産屋さんの資格でしょう?不動産屋さんの社員の方がなかなか取れなくて、資格マニアみたいなただ勉強が出来る方ばかり取れてるんじゃ意味がないと思うんだな。
試験も引っ掛けみたいな試験じゃなくて、もっと基本的な問題中心でいいと思うな。

939 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 21:16:47.20 ID:L//5ritL0.net
基本的な問題を出してるからボーダーが上がるんだよ
不動産屋には、免除って言う枠があるから問題ない

940 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 21:27:16.08 ID:s9psaGBBd.net
今年は38点とか40点って煽ってる人、37点民には一切効いてないみたいよ?www

941 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 21:36:33.34 ID:Iz3EKIIo0.net
去年みたいに煽られると過剰反応するメンヘラみたいなのが今年は居ないよな

942 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 21:37:02.20 ID:9Hhh6aYUM.net
今ライブで宮ア先生が37点濃厚、38点ほとんどないって言ってるからほぼ決まりでしょ。

943 ::2023/11/15(水) 21:48:23.84 ID:RsIIiBukH.net
38点なんて出したら来年受けるやつ減るやろし
去年よりムズイ内容で38点がないことは皆んなわかっとる

944 ::2023/11/15(水) 21:54:32.56 ID:RsIIiBukH.net
点数予想を盛大に外す予備校の一発芸今年も見せてもらおうぜ😁

945 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 21:57:27.94 ID:o3cBVJGu0.net
>>943
38〜40にしたらは間違いなく減る。あと、38点が合格点のときは2回に分散されたのが一番の理由だとおもうよ。巷じゃコロナで勉強時間を確保できたからだと言われているけど、やる気のあるやつが10月に申し込んでぎりぎりまで悩んでたやつらが12月になったのだろうよ。
相対試験だからな。だから38はかなりの例外。一度38点がでたから予備校含めてどうしても頭にちらついてしまうだけで実際37も結構高め。
35から36が宅建は妥当だとおもうよ。

946 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 22:11:45.56 ID:B9wPpSNi0.net
>>937
去年の没問の影響を一切考慮しなければ今年も40%のとこで切ると36のような気もするが、実際35から36に繰り上がった人や34から35に繰り上がった人も何%かいただろうし、人数の兼ね合いで36が合格になった可能性を考えればまだわからん気もするけどね。去年の没問の影響はなかったと一般的には言われてるけど真相は機構の人間しかわからんからなぁ。まぁ蓋を開けてみんことにはわからんよなぁ

947 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 22:28:12.95 ID:o3cBVJGu0.net
>>946
そうなんだよ。結局は機構のサジ加減だから15%に設定されたら38の可能性おおあり。
たぶん将来みこして人口減宅建士確保の事情補正17%で設定されるだろうから36.37あたりが濃厚。機構のサジ加減含めて予備校は3点幅にしてると思うけど個人的にはプロなんだからどんぴしゃで予想してほしい。3点は素人のやること。
来週楽しみだな。

948 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 22:39:26.62 ID:o3cBVJGu0.net
ちなみに38点は奇跡レベルで
問題簡単、ボツもんあり、試験日分散。様々な要素が絡み合ってでたからな。
コロナで勉強時間確保は絶対ない。やらないやつは、やらない。他の試験も当時合格者ふえてたのかよっていいたいね。

949 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 23:04:34.18 ID:LalUsYri0.net
38キセキこい!

950 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 23:10:25.66 ID:TgX+HOlA0.net
機構はここもチェックしてんのかな?見てるんならどんな気持ちで見てるんだろう

951 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 23:17:36.63 ID:6LKyI3i40.net
>>938
それは同感
去年の失踪問題とか、不動産屋が一生使わん知識だよな

952 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f4e-OSlM):2023/11/15(水) 23:25:29.47 ID:DA7vEWrp0.net
38点来て37点のやつが泣くの見てえ

953 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffff-7str):2023/11/15(水) 23:27:11.15 ID:ry+ImCnW0.net
別に何点でも、ダメなら来年受けるだけでは?
受験料も大した事ないし

954 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 23:32:16.22 ID:1Dt3HbAQ0.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 809
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1700027993/

955 :名無し検定1級さん :2023/11/15(水) 23:32:43.94 ID:udZ1qT7q0.net
>>951
不動産屋が使わない知識を色々問うのが宅建だけどな
そして不動産屋以外の人なら尚更使わない知識ばかりじゃん
業界以外の人は何のために取るのかという話しだぞ

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200