2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【通称】建築物環境衛生管理技術者 146棟目【ビル管】

1 :名無し検定1級さん :2023/11/01(水) 11:17:48.64 ID:X19dWC0z0.net
!extend:checked:vvvvv

試験日程
申込み:5月上旬〜
試験日:10月上旬の日曜日
発表日:11月上旬

【合格率】
令和3年度 17.7%
令和3年度 17.9%


※前スレ
【通称】建築物環境衛生管理技術者 145棟目【ビル管】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1696215699/


長文キチガイ出禁スレ
2013年より自己中心的発言や自演を繰り返す、通称長文キチガイは出禁です。これがスレの主旨です。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

339 :名無し検定1級さん :2023/11/07(火) 12:04:00.49 ID:jEPhXJaFM.net
朱書きって赤で書けばいいんだよね?
無知で申し訳ないがこんな日本語初めて見たわ

340 :名無し検定1級さん :2023/11/07(火) 12:04:44.03 ID:pYVE+22a0.net
血で書くんだぞ

341 :名無し検定1級さん :2023/11/07(火) 12:06:39.22 ID:R+Yu4XZG0.net
朱書きとは、赤のボールペンかサインペンを使用し、応募書類在中・履歴書在中の文字を、定規で四角く囲むことをいいます。 文字を四角で囲んでいないものは、朱書きとはいわないので注意しましょう。

あー囲わず出しちまったわ
変な書き方しやがって

342 :名無し検定1級さん :2023/11/07(火) 12:19:41.23 ID:jEPhXJaFM.net
文字を赤で囲むってことは文字自体は黒でいいのかね
ここで間違えたら合格は取り消しだぞ

343 :名無し検定1級さん :2023/11/07(火) 12:50:10.21 ID:ZO+d+5b50.net
気にすんな
とりあえず出してりゃ不合格が間違って送ったの以外はちゃんと来る
(前回返信先しか書かず出したが到着日はみんなと一緒だった)

344 :名無し検定1級さん :2023/11/07(火) 13:27:39.72 ID:uHDPHUgUM.net
んなもん事務員が効率よく仕事進めるためのお願いみたいなもんだから、どうでもええよ。合格してりゃ好きに出してOKや

345 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c510-NySP):2023/11/07(火) 14:12:49.52 ID:ElV7Q1lT0.net
ビル管は終わったんだし、次を考えなきゃね!
春の電験三種か、夏のエネ管か…

346 :名無し検定1級さん :2023/11/07(火) 16:44:31.23 ID:IhI/wVxt0.net
ちゃんと朱書きしてる封筒を選別して処理していくから、朱書きしてないと後回しになる
ま、朱書き忘れても年明けには届くから

347 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b176-U+uP):2023/11/07(火) 18:07:23.01 ID:7qMnWUqJ0.net
で?
何年も前から自演バレてるアフィカスのお前はナニ一人で自分と会話してんの?w
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フェイクなりすまし放題のここ5ちゃんねるを利用する受験生は一人もいないのに、
何年も前から自演がバレてるのをかき消そうと必死なアフィカスw

正しい情報は試験センター公式サイトで得るもの
わざわざフェイクだらけの5ちゃんで情報収集するバカな受験生は一人もいませんので
ここの情報は全スルーしましょうw

ブログでどこかの資格ブログ、動画サイトなどでアフィリエイトリンク踏まされてるかもしれないから
アマゾンその他ネットでお買い物する際はブラウザのキャッシュを削除しておくといいよ
もしくは
お買い物するときだけ普段使ってないPC使うようにしましょうwwwwwwwww

また、ここではアフィカスが準備万端という教材セットや日本エネルギー管理センターという講習会のサイトや動画サイトをステマしてるので、こういったところにはアクセスしないよう
またお金を浪費しないようきをつけましょうwwwwwwwww

348 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c263-vqcZ):2023/11/07(火) 18:44:41.67 ID:PVkPqvGJ0.net
返信用レターパックプラスの追跡シール剥がさず出しちゃったよ。

349 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c6d9-8FNR):2023/11/07(火) 18:59:34.15 ID:yFFbllSN0.net
あーあ
向こうから送られてきた時に追跡できないね

そんだけだと思うから多分問題ないような気もする

350 :名無し検定1級さん :2023/11/07(火) 19:13:19.04 ID:NHQoPxAO0.net
ふと、思ったんだけど講習組もこのタイミングで
免状申請したら、俺らと同じ日付の免状届くの?

351 :名無し検定1級さん :2023/11/07(火) 22:51:52.93 ID:sAoNMNBt0.net
>>334
俺は合格通知前申請出したけど朱書きにしたぞ
そもそもQRコードだって普通に公式ページから飛べる内容でしかないし
自分が調べが足りない無能なだけだろ

352 :名無し検定1級さん :2023/11/07(火) 23:09:41.70 ID:yFFbllSN0.net
朱書云々の内容は11月以降に書かれた内容だぞ
2023年合格者の皆様へって所は前はなかった

353 :名無し検定1級さん :2023/11/07(火) 23:15:23.69 ID:gXq3Wunl0.net
収入印紙コンビニで200円のしか無いって言われて2400円でいいやと思って買ったが注意書きに2300円ぴったりって書いてあったわ
切手感覚でオーバーでもいいだろって思ったんだがなこれから買う人気を付けろよ

354 :名無し検定1級さん :2023/11/07(火) 23:52:28.66 ID:mf3Z9RlG0.net
郵便局行けば2000円のと300円のでピッタリ買えるで
わざわざコンビニで200円のを12枚買って、一枚払い戻して郵便局で100円買って、全部で12枚も貼るのも大変やし、そんなスペースあるのかも分からん
白紙スペースはいくらかあるから、そこに貼り付けるしかないんやろうけども

355 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 00:36:35.28 ID:2+CsdfrC0.net
会社行くついでに買いたかったからそうしたが少数派なのか
郵便局空いてる時間なんて仕事だし

356 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b1f0-U+uP):2023/11/08(水) 05:38:49.40 ID:mxSA4T+R0.net
教員免許はあたりまえきえろ

357 :名無し検定1級さん (ワイーワ2 FF8a-NySP):2023/11/08(水) 05:59:26.01 ID:I9fppmnGF.net
宅建とか行政書士とかよく引き合いに出す人いるけど、それなんか意味あるの?
全然関連性ないじゃん。
ビル管との関係なら4点セットと三種の神器しかなくね?

358 :名無し検定1級さん (ワイーワ2 FF8a-NySP):2023/11/08(水) 06:43:42.73 ID:U9pB5iUlF.net
なんか、ヘタレイとか孤高のなんとかとか、三種の神器から逃亡して、宅建とか行政書士とか、
そんなの持ってても使わないし評価も変わらないのでは?

359 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 07:22:42.72 ID:43+hQLye0.net
いくらでもいる

360 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 07:35:12.79 ID:Iyds2P6Z0.net
>>357
ここや電験スレその他諸々巡回してるやつだと思うよ
資格受かる頭無いから延々と上位資格の名前出してここにいる人の足引っ張ること生き甲斐にしてる
まあ衛生害虫みたいなもんね

361 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 08:37:49.88 ID:UavaqZJ9M.net
>>357
宅建や行書で資格手当出すところはあまりないだろうね、ビルマネならあるのかも知れんが。
ただビル管合格から宅建や行書と電験やエネ管比べると暗記が得意な者はそっち取りたくなるんじゃね。

362 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 11:38:35.75 ID:k3ObeZE6H.net
逃亡思考だね。

363 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 12:04:10.04 .net
とりあえず長文珍棒キチガイはいつ合格して、いつからここでドヤ顔してるのか答えろや

364 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 12:34:09.00 ID:Fhg299AH0.net
今回の厚生労働大臣の名前は迫力ないな。
舛添要一よりはマシやけど。

365 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 13:39:12.29 ID:J19THRIv0.net
>>364
民主党政権終わってからの大臣なんて生きてるの?レベルだろ

366 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 20:02:40.35 ID:zLj3/j1M0.net
免状の名前は安倍晋三に書き換えてるわ

367 :名無し検定1級さん :2023/11/08(水) 20:14:25.04 ID:fWF7jteGM.net
石原慎太郎でもいいね

368 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 20:29:23.17 .net
>>365
長文キチガイもな

369 :名無し検定1級さん (JP 0H85-ubk5):2023/11/09(木) 06:34:35.78 ID:t4qAHszgH.net
電験エネ管制覇してビル管に来た連中はともかく、
ビル管ひとつで限界って思ってる連中は逃げ回ってないで、少し考えたほうがいいぞ。
ビル管の選任一人一棟ってのはもう終わったんだよ。。
頭数必要な時代は終わったってことだ。
次々、モノにしていかないことにはな。

370 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 07:20:46.35 ID:ZAgyMl6Wa.net
電験ビル管エネ管は当たり前
嫌なら辞めろ代わりはいくらでもいる

371 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 08:19:42.19 ID:gojO/Kj90.net
長文さんがそう言うなら間違いないな

372 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 08:25:30.63 ID:A52Qt5440.net
>>369
そんなこと言うと誰かさんが長文で発狂するぞ、コンプレックス剥き出しで

373 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 08:42:20.15 ID:uoe51Cps0.net
そうなんだよな。
法令変わったんだよな。
1人選任一棟の原則は失くなったんだな。

現場出て、大きな声出して指導できる→電験三種
Excelであれこれ→エネ管
ってイメージだけど、これ合ってる?

374 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 09:05:18.97 ID:y5Bt05qkM.net
>>369
複数選任は電験のが緩いだろ
しかも三種なんて
今年から過去問丸出しの
年2回駅前受験のCBTで合格率も約2割
そいつらが経験なしに資格を取得
すでに取りやすさではビル管より上

エネ管だって講習で取れるし

目くそ鼻くそw

375 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 09:07:12.70 ID:y5Bt05qkM.net
>>373
大声出して作業やってるわけないだろw
停電作業なら無線機使ってやってるわ

376 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 09:25:56.68 ID:uoe51Cps0.net
冷凍の検定受けたやつとか、ビル管の講習組が過去いた会社で居たけどさ、
スゲーバカにされてたから、講習だの検定だの認定だの絶対やりたくないわ〜♪
そもそも免状でバレるのなら無理。

377 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 10:31:10.44 ID:ebh9XbOz0.net
認定であろうが試験であろうが同じ免状であれば業務に格差が付くことは一切ない
試験で取れば、あーよく勉強したね、で終わるし、認定で取れば、経験積まれてるんですね、で終わるだけや
試験で取ったところで薄っぺらい経験しかなければ、ぺら紙の免状をただ持ってるだけの役立たずでしかない
現場対応なんて大して出来ひんねんや
現実はそんなもんやで

378 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 10:36:26.94 ID:obshASmEd.net
免状の件、ビル管は講習ってわかるけど冷凍はわからないよ。
ビル管は試験ならコスパ良いと思うが講習は日数かかりすぎるから微妙よな

379 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 10:46:20.48 ID:VUA2PTVM0.net
ワイは今回のビル管合わせて保有資格17個で認定で取った資格一つもないけど、認定がバカだとは思わんわ
取れば一緒やし自分は努力して取ったのにあいつだけ楽してズルい!みたいなのダサいやろ
妬んだ瞬間に成長が止まる気がするわ

380 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 10:48:01.46 ID:yTOX0Ahg0.net
101時間
受講料
料金
108,800円(非課税、テキスト等教材費含む、受講申込時には不要)

お布施するやつwwww

381 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 11:15:10.13 ID:uoe51Cps0.net
電験三種の認定もエネ管の講習も免状で分かるだろ!

382 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 11:19:51.17 ID:JH2tTqXK0.net
>>379
なに弁ですか?

383 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 11:41:43.02 ID:4+F/TJSr0.net
いやならやめろ方便はあたりまえ

384 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 11:57:46.07 ID:bPvxc0wZ0.net
電験 試験での合格は、免状番号「E」
ビル管 試験での合格は免状交付月が基本12月

385 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 13:14:01.24 ID:HBB4RBbg0.net
ビル管の講習組は申請をずらして12月に偽装することが可能なのかな?

386 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 13:25:05.63 ID:lOgMyKCJM.net
>>382
バタフライ弁です

387 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 16:19:34.94 ID:8MMfTmowM.net
>>385
申請日が決まってなければ講習終了しても今の時期に申請したら12月交付になるんじゃね?
因みにエネ管は合格の場合は番号のみ、研修組は免状番号の前に(認)が入る。

388 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 16:45:27.16 ID:vArhnedyF.net
誤魔化せるのはビル管のみといったところか…

389 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 16:57:52.54 ID:vArhnedyF.net
あ、冷凍も誤魔化せるんだっけ?
だからあんなに講習に人が群がるのか?
でもビルメンで冷凍に必死になるくらいなら、
三種の神器にエネルギー使った方がいいと思うのは自分だけかな?

390 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 17:10:38.79 ID:vArhnedyF.net
同じ会社に居たままなら、冷凍講習はバレるだろうし、
会社辞めて自費でビル管講習行って、11月の終わりに免状申請とか、
ずいぶんご苦労なこったな。
電験三種やエネ管は逃れられない恥辱だよな。
エネ管の(認)って、恥辱以外の何物でもないな。

391 :名無し検定1級さん (スプッッ Sdc2-O7JO):2023/11/09(木) 17:18:05.89 ID:9YxW2qQbd.net
冷凍機械はオンライン講習で、講習試験の日に休まなければ、バレないと思うけど

392 :名無し検定1級さん (ワイーワ2 FF8a-NySP):2023/11/09(木) 17:20:18.36 ID:vArhnedyF.net
冷凍講習がバレてもバレなくても、
一種取っても地冷くらいしか生かしようがないのでは?

393 :名無し検定1級さん (ワイーワ2 FF8a-NySP):2023/11/09(木) 17:23:15.98 ID:vArhnedyF.net
うちの資格手当じゃ
3冷 2000円
2冷 3000円
1冷 4000円
だよ。
エネ管なら12000円毎月貰えるというのにな。

394 :名無し検定1級さん (ワイーワ2 FF8a-NySP):2023/11/09(木) 17:27:33.59 ID:vArhnedyF.net
ちなみに、電験三種とビル管の資格手当は10000円だよ。
高いと見るか安いと見るか。
ま、妥当かな。
ビル管は8000円くらいに下げられるかもな?

395 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 17:54:43.75 ID:aIXKHGxY0.net
5,000の俺からはビル管で10,000は裏山

396 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 18:59:07.95 ID:Ug7cqVjvM.net
ビル管はすでに電験三種を超えた

つーか、
電験三種が余計な試験制度改革で
自滅しただけなんだけどねw

ビル管
・受験資格あり(コミュ障はこれが一番キツイ)
・試験は年一回(上級資格ではあたりまえ)
・過去問類似問題は多いが過去問丸出しはない

電験三種
・受験資格なしw
・試験は年2回w
・全国の駅前で受験できるCBT方式w
・過去問丸出し(CBTストック)w

電験三種終わってるwww

397 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 19:04:00.56 ID:LzL0KPEi0.net
うちは資格手当1万だ。
選任は手当が別につくのかな?

398 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 19:24:35.12 ID:bXq9jU2FF.net
うちはビル管手当10000円だけど、選任手当はないよ。

399 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 19:25:49.79 ID:acvqjCM00.net
嫌ならやめろ資格手当でしか給料上がらん

400 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 19:37:30.06 ID:bXq9jU2FF.net
エネ管は受験資格はないけど、働かない限り、免状には出来ないね。

401 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 19:48:29.26 ID:bXq9jU2FF.net
エネ管の場合、免状も差別化されてて安心して国家試験受けれる。
その分、電験三種よりは微分積分が入ってくるので、
数学的には電験二種に近くなるけどな。

402 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 21:03:14.18 ID:ICk+r2Jr0.net
エネルギー管理士は熱分野で合格し
電験三種に合格した

熱と電気の両方の資格の学習をして合格した

これがエネルギー管理士が電気分野、
プラス電験三種なら電気しか学習していないことになる

俺の場合は他に甲種機械責任者(熱分野系)に合格しているが、
もしこれが甲種化学責任者なら
熱、電気、化学の3分野の合格となったのだが、
俺にとっては化学が一番難解だ

403 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 21:07:47.01 ID:ICk+r2Jr0.net
化学系の資格は
公害防止管理者大気一種水質一種ダイオキシン類、甲種危険物取扱者は持っているが
高度な化学の試験には現在の俺には向いていないようだ

環境計量士濃度や甲種化学責任者のことな

404 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 21:17:21.65 ID:w55XQ+da0.net
>>402-403
ここビル管のスレなんだけど
そういう話したいなら↓でどうぞ

ビルメン上位資格を目指すスレ part1
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1637997674/

405 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 21:21:11.81 ID:SC46DqaZ0.net
免状飾る用のハードケース100均で買ってこよ
待ち遠しい

406 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 21:32:51.09 ID:B6Tu04e80.net
4点セットや三種の神器ならともかく、
それ以外の話なら他でやりなよ。
関係ないし。

407 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 21:40:52.25 ID:ICk+r2Jr0.net
合格済みのビルメン三種の神器の学習時間の比較

電験三種 約110日>エネルギー管理士熱分野 約40日>建築物環境衛生管理技術者 8日

三種の神器の中では
圧倒的に建築物環境衛生管理技術者が楽だった

408 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 21:50:58.43 ID:B6Tu04e80.net
レスさせたくて必死だねw

409 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 21:59:09.44 ID:LzL0KPEi0.net
電験エネ管はスレ違いな。頭悪い奴だけがここに残ってる。
話したいならそのスレに行けよ。

410 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 22:06:00.94 ID:ICk+r2Jr0.net
>>409
>電験エネ管はスレ違いな。
>頭悪い奴だけがここに残ってる。

電験エネ管取得できない奴=頭悪い奴という意味だなw

411 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 22:55:42.33 ID:LzL0KPEi0.net
頭悪い奴はこうやって違う意味として受け取ってしまうんだよな。
電験の話がしたいならここじゃなくて電験スレに行けよ。頭悪いからここがどこかわかってないんだよ。

412 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 06ad-7hke):2023/11/09(木) 23:09:21.80 ID:ICk+r2Jr0.net
>>411
一言で言うと
お前の>>409の文章の表現が悪いというのがわからないのか?www

>>410はわざとそのように書いていることがわからないのか?www

413 :名無し検定1級さん :2023/11/09(木) 23:31:53.74 ID:SC46DqaZ0.net
>>408
5chの資格スレ巡回して荒らしてるやつだぞそいつ
おじゃまぷよみたいに人の足引っ張る以外出来ないんだからほっときなさい

414 :名無し検定1級さん:2023/11/09(木) 23:53:04.21 .net
長文キチガイのネンボウはほんと恥ずかしいな

415 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 00:09:30.18 ID:JOrE25fB0.net
ビル管受けてもない7年目の人が
「少し勉強すればとれる」は少し笑える
ビル管持ってない副所長が
「とったら出世させられるからあえてとらない」は笑える

416 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 00:29:42.32 ID:u2V1xAYW0.net
とにかくビル管はビルメン的にはマストだかは、まずは国家試験で取得してから。
それよりも副所長でビル管なしとかいるんだな?
電験三種やエネ管組なのかな?

417 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 00:43:28.84 ID:NQIbWdme0.net
今年5回目受験して、5回目の不合格。   
過去問8年分2周程度ではダメなんかな?。
もう何回も受けてるから全く知らないんじゃないし、勉強時間もこれ以上取れない。
テキストで1から項目覚えるのも。
それより、合格している人、早く退室していた。
ギリギリまで居て不合格は辛い。

418 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 00:47:16.01 ID:JOrE25fB0.net
>>416
系列なんだけど新卒の社歴10年以上はだいたい副所長以上だね。
それでも、他の新卒組は電験かビル管持ち

419 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 00:51:08.23 ID:JOrE25fB0.net
>>417
全く勉強時間足らないと思いますよ…
試験時間もギリギリまで残るほど考える問題でもないかと

420 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 01:04:57.53 ID:NQIbWdme0.net
>>419さん、どの位勉強されましたか?。
今年は8年分2周ですが、20年分を1周した事があります。 赤本の青い版のもっと過去問とか使ってとか黒本使ったり。
赤本の解説読む気になりません。

421 :名無し検定1級さん (ワイーワ2 FF8a-NySP):2023/11/10(金) 05:07:40.74 ID:EbE7FTPYF.net
>>418
アナタは気にせず、ビル管→電験三種→エネ管までやってさっさと転職しましょう。
不公平感のある職場は優秀な人は残らないです。

422 :名無し検定1級さん (ワイーワ2 FF8a-NySP):2023/11/10(金) 05:48:04.20 ID:EbE7FTPYF.net
やっぱりビルメンの三種の神器はビル管が最重要だと思うのです。
ビルメンとしての実務経験証明が出来るわけですから。
エネ管も実務経験証明が必要ですが、省エネの経験ですから工場とかでも取れますしね。
電験三種は選任経験が物を言う代物ですからね。
取ってもそのままだと履歴書に書いて資格手当もらう手段ですかね。

423 :名無し検定1級さん (ワイーワ2 FF8a-NySP):2023/11/10(金) 06:01:18.04 ID:EbE7FTPYF.net
>>420
自分は過去20年分くらい、5周以上しましたよ。
期間は短い間でしたが、出願して退職して三ヶ月くらいですが、毎日6時間くらいは勉強してたかな?
結果的に170点くらい取って合格でした。
合格を確認してすぐに転職活動しましたね。
試験終わってからは合格前提で履歴書やその他準備してました。
すぐに決まりましたけど。

424 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 06c6-2PIH):2023/11/10(金) 06:36:59.53 ID:74iNPsnk0.net
>>417
今年は受験日まで毎日何時間で何ヵ月やったの?

425 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ea3-fsv0):2023/11/10(金) 07:09:24.17 ID:6dEe7doC0.net
>>417
過去問2周でも5年間なら10周くらいになるだろうし何で合格出来んの?
過去問9割は正解出来るようになってんでしょ。

426 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c54d-7FCV):2023/11/10(金) 08:58:04.20 ID:a9uSjzyY0.net
勉強時間に関して勘違いしてる人多いけど、時間が多けりゃいいってもんじゃないよ
勉強の質はいかに集中してるかどうかに左右されるから、酒飲みながらとかただテキスト開いて読んでるだけとかマジで時間の無駄
しっかりインプットとアウトプットを何度も反復して試験日に合わせてピークを持ってくることが重要

427 :名無し検定1級さん (JP 0H85-ubk5):2023/11/10(金) 09:25:44.11 ID:KLNpvQOFH.net
全ジャンル、試験前の1ヵ月以内におさらいできないと、
2ヵ月以上前だと記憶があやふやにならないかな?

428 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 653a-aLKc):2023/11/10(金) 09:40:50.79 ID:ExZ00sHH0.net
>>417
あなたの凄いとこは悩み相談を、この荒れたスレがちょうど落ち着き、過疎る前にしたタイミングですね。絶妙ですよ。

429 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 653a-aLKc):2023/11/10(金) 09:40:54.28 ID:ExZ00sHH0.net
>>417
あなたの凄いとこは悩み相談を、この荒れたスレがちょうど落ち着き、過疎る前にしたタイミングですね。絶妙ですよ。

430 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-bR7n):2023/11/10(金) 09:52:44.11 ID:PsYtxZ6Va.net
この当たり年で受からないのはキツイな
来年は間違いなく難化するし

431 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 10:04:16.67 ID:Mcx8CrVS0.net
>>417
どっか苦手な科目があってそれが足を引っ張ってるのか、それとも知識面で充分なのに落ちているのか
もし後者なら受けている時の状態に問題あったりしないかな?
午前午後3時間だからどうしても集中力途切れる
午後の科目で頭働かず問題文が頭入ってこなかったってなる人もいると思う

432 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 10:15:31.21 ID:QfR9nMVT0.net
いやならやめろ試験は毎年ある

433 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c5aa-tQHC):2023/11/10(金) 10:17:57.55 ID:gXiLZRhs0.net
一年に一回の試験で集中力が切れてボアナを掘る人なんているの?

434 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 12:15:09.18 .net
長文のネンボウは草

435 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 12:36:26.34 ID:Mcx8CrVS0.net
ねんぼうなりボアナなり普通なら有り得ん間違いするのって社会エアプの無職だって別のスレで教えて貰ったな
かまって欲しくてわざと間違えるやつもいるけどこれは素でやってるでしょ

436 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 12:50:36.86 ID:um1Y7dw50.net
いやならやめろ墓穴はいくらでもある

437 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 13:14:15.40 ID:MSf7SYBId.net
>>420
419です。
直近6年分を4週、そこから古い年は2週ですね。初めはヤクチクで解説見ながら、後は赤本の解説読みながらやり、今年初めての受験で150点で合格でした。
勉強時間は150時間程度ですね。
計算問題は公式覚えないと解けないようなものは捨ててました。

438 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 13:22:48.21 ID:SscVKx5Xd.net
免状はいつ頃届くのですか?

439 :名無し検定1級さん :2023/11/10(金) 14:20:02.72 ID:KLNpvQOFH.net
数年前のことなら12月前半くらいに届いたよ。

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200