2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中小企業診断士 2次試験 事例128

458 :名無し検定1級さん:2023/11/05(日) 22:57:17.73 ID:kSaRv+yZ.net
自分の狭量な経験ベースで「あんなの現実には無理」とか「中小企業にはできない」とか言い出してる時点で、敗者の弁なのがこの試験な。過去問とか見りゃ分かるだろ。
スマホアプリの開発もそう。与えられたファクトの示唆するサインと経営理論ベースで演繹的にロジックを立てられるかどうかが問われている。
「このはしわたるべからず」と言われて鼻で笑いながら真ん中を渡る程度の機転も利かせられないなら、お行儀の悪い中小企業の社長に怒鳴られて泣かされるのが関の山。
企業価値の算定とかもそう、永遠に存続する企業なんてなくても、その仮定と理論で概算を出す。それが実務。社長の思いは現実解に寄せながら実現する。「できません」とは決して言わない。それが実務。でなければ「他の人に頼むからいいわ」と言われいずれ淘汰されるだけ。

総レス数 1003
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200