2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中小企業診断士 2次試験 事例128

1 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 11:20:55.42 ID:aEFCC2bA.net
前スレ
中小企業診断士 2次試験 事例126
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1680106153/
中小企業診断士 2次試験 事例127
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697749906/

【公的機関】
中小企業診断協会 https://www.j-smeca.jp/
JNet21 https://j-net21.smrj.go.jp/
中小企業庁 https://www.chusho.meti.go.jp/

【受験校】
TAC https://www.tac-scho...jp/kouza_chusho.html
LEC https://www.lec-jp.com/shindanshi/
MMC http://www.mmc-web.net/
EBA https://www.ebatokyo.com/
KEC http://www.kec.ne.jp/shindanshi/
AAS https://www.aas-clover.com/
   ※2次過去問DLコーナ https://www.aas-clov.../testinfo/download-2
TBC https://www.tbcg.co.jp/
SLA https://slat.co.jp/
大原 https://www.o-hara.jp/course/shindanshi
クレアール https://www.crear-ac.co.jp/shindanshi/
スタディング https://studying.jp/shindanshi/
日本マンパワー https://www.nipponma....jp/ps/choose/smemc/
診断士ゼミナール https://www.rebo-suc...ess.co.jp/index.html

【ブログとか】
一発合格道場 https://rmc-oden.com/blog/
タキプロ https://www.takipro.com/
和泉塾(旧マンガ) https://mangadekouza.jp/
ふぞろい https://fuzoroina.com/

【このスレの出張所】
中小企業診断士試験wiki
http://shindanshi.wiki.fc2.com/

618 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 16:59:14.69 ID:gerPELfI.net
妥当でない場合の留意点は、投資をしないでスーパーの事業を実施する場合の事だと思う。

いずれにせよ日本語は悪いよね🤬

最近は設問も長文だから現場対応大変だお

619 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 17:16:51.17 ID:/ixF4hF9.net
事例1~3ではそんなに差はでないよ。
結局、事例4で決まるよ。

620 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 17:45:18.67 ID:X95D+MHd.net
>>617
投資リスクの有無を事例3で求めるのかなあ。
あとシナジーって言っても、衛生管理なんとかでゾーニングされてるし、どうやって生産能力増強するか具体性に欠ける感じ。
あくまで個人的な意見です。

621 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 18:23:50.54 ID:QNf+vhfV.net
>>615
出題者レベルとか予備校講師レベルとか分からんけど、あなたの性格が悪いのはよく分かるよ。

622 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 18:33:01.53 ID:CvURjrVT.net
この試験が、たとえ支離滅裂な社長の話を模しているとしても、現実の世界では分からなかったらすぐ聞き返して誤解を回避すると思う
それが出来ない人が普通に仕事をこなせるとも到底思えない

診断士って、重度のコミュ障か、はたまた聞き返す時間もないほどパッツンパッツンに忙しい人ばかりだから、という想定なのかな?

解釈に戸惑うような文章を書く意図がホンマわからん

とにかく試験ガチャで一定数をふるい落すことだけが目的の試験なのかな

623 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 19:34:30.49 ID:rbE9wkY+.net
司法試験なんかと比べて出題者のレベルが全然違うからな。
司法試験は東大の学者とか一線級の裁判官や弁護士が議論しながら作問してるからホントに良問ばかり。

624 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 19:41:49.13 ID:muwYT0S6.net
設備と人手を増やさないことにはX社の事業は受託できないという前提で考えてたわ
小手先の効率化で捻出できる生産能力なんてたかが知れてるし

625 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 19:53:24.70 ID:gTV9p8gF.net
>>624
そのような現実的な回答が真っ先にアウトになるんだよな、この試験は。

626 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 20:03:34.56 ID:osBbuq7m.net
>>624
社長構想を妥当でないとする立場からは、当初は数店舗で、10数店舗まで徐々に拡大する前提だと、最初から大それた設備投資までいらないのではということになる。
そもそもこの与件文の事例では、まだ商品開発中で、テストマーケティングもできてないんじゃないの?(それもよくわからんが)
その段階で、そんなに思い切った設備投資をするもんかなとは思う。
ただ、こういう考えは事例3ぽくないと言えば、確かにそうだね

変なのが湧いてくるので念のため言うと、一方が絶対とは全く思ってないので。

627 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 20:17:40.20 ID:MVRt2QAm.net
早急な設備投資は妥当でないとした。留意点は
先ずは当たり前の事を当たり前にして体制整える事。なぜなら、事例企業は食品会社だから、決められた納品タイミングに品質を担保して供給できないと事故や信用失墜につながるとヤバいから。

628 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 20:22:16.41 ID:En/kl9er.net
>>617
妥当性は低い、とかもう0点だろ(笑)。
「妥当性は低いですよ」って言われた社長どうすりゃ良いのよ。お茶吹くわ。ありかなしだよ、精々。
でなきゃ「妥当性は低くもないが高いとも言えない」とか、もう何でもアリ。
診断士は日本版MBAとかいうけど、Fラン大学くらいのそれだったのかな。

629 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 20:22:45.04 ID:6/uN4oz/.net
T◯Cの分析会では、妥当と結論が書いてあれば、30点くる、と講師が言い切っていた。ほんまかいな。

630 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 20:34:21.56 ID:6/uN4oz/.net
あとT◯C的には配送体制整備が留意点のキモだそうよ。業界最大手の予備校の見解だけど、どうなんかな。

631 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 20:34:51.93 ID:6/uN4oz/.net
あとT◯C的には配送体制整備が留意点のキモだそうよ。業界最大手の予備校の見解だけど、どうなんかな。

632 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 20:53:18.17 ID:MVRt2QAm.net
>>621
それな。615の考えは外資二流コンサルの典型的思考なのよ。どんどんやりましょうと言って案件引き伸ばしてコンサル料を取るのが手口で教育されるのよ。上手くいけば、ドヤって、上手くいかなければ、社長がやりたいって決めたんですよね、トンズラ。

633 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 20:53:28.58 ID:MVRt2QAm.net
>>621
それな。615の考えは外資二流コンサルの典型的思考なのよ。どんどんやりましょうと言って案件引き伸ばしてコンサル料を取るのが手口で教育されるのよ。上手くいけば、ドヤって、上手くいかなければ、社長がやりたいって決めたんですよね、トンズラ。

634 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 20:53:30.38 ID:MVRt2QAm.net
>>621
それな。615の考えは外資二流コンサルの典型的思考なのよ。どんどんやりましょうと言って案件引き伸ばしてコンサル料を取るのが手口で教育されるのよ。上手くいけば、ドヤって、上手くいかなければ、社長がやりたいって決めたんですよね、トンズラ。

635 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 20:54:17.85 ID:CvURjrVT.net
採点基準って試験前に決まってるのかな?ブラックボックスだからなんでもアリっぽい気がする

何年か前に、入試判定に性別で差をつけてた医学部が結構あって、大問題になったよね
あれ以来、大学の教授なんて平気で不正するのがゴロゴロいるんじゃないかって疑ってしまう

試験の関係者で、世間の反応集める係いるんじゃないかな、ここも毎日のように見てたりしてwww反応次第で配点操作するとか

出題予想なんて1ヶ月前くらいまでしない方がいいかもね、狙い打ちされるかもしれないから

636 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 21:09:58.22 ID:6/uN4oz/.net
8700人分のアレを採点するのに必死か、はたまた、もうさっさと終わる勢いで、機械的にやっているか。世間の反応を気にするような、タマだといいが。

637 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 21:15:05.03 ID:1H9/RJS3.net
関西人だが合格したら東京観光に行こうと思ってたのに
どうやら行けそうにないなw

638 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 21:23:23.31 ID:lGOip13P.net
妥当性低いはまずいよなぁ。
大丈夫なんこの予備校?

639 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 22:23:31.52 ID:lhEu01GZ.net
妥当性低くても良いんだけど、前問の商品企画どう書くの?

発展性何も引けないじゃん。

640 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 22:59:41.92 ID:En/kl9er.net
>>634
早くコンサルになれるといいね(笑)
上手くいけばドヤ、その通り。そりゃそうだ。
上手くいかなければ?いや、そりゃコンサルってそもそもそういうもんだからね。
何を勘違いしてるのか知らんが。コンサルは神じゃない。万能でもない。
どんな優秀なコンサルでも、社長如何で失敗する時は失敗する。それでもちゃんと金は対価はもらう。
もらえるようにしっかりと納得してもらってバリューを出す。それが一流のコンサルタントですのよ?
お分かり?

641 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 23:27:33.18 ID:vTgFfyag.net
>>640
多分、あなたのコンサルドヤ的なキャラに辟易してる人が多いと思うから、キャラ変するか表現を改めるかしてくれないか。
一流のコンサルはクライアントのせいになんて絶対にしないことは、それなりのビジネス経験持ってたらみんな知ってるからさ。あなたの言ってることからして若いんだろうと思うんだけど。
噛み付くのは板の書き込みにじゃなくて試験問題にしてくれないかな。

642 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 23:41:26.40 ID:En/kl9er.net
>>641
クライアントのせいだとしても、そんなことは言わないが。
もし君が百歩譲ってコンサル経験があるとして、失敗したら「失敗の原因は私にあります。だから対価は要りません」って、報酬を放棄するのかい?
そんなお花畑じゃ中小企業相手にコンサルなんて、百年早いわ。

643 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 23:41:45.20 ID:Tdf9NyCi.net
しかし、あれだな 
事例Tの影が薄いな…

644 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 23:45:59.51 ID:VmMFsCO4.net
?は1か4か

645 :名無し検定1級さん:2023/11/07(火) 23:53:42.56 ID:vTgFfyag.net
>>642
たしなめた自分を後悔している…
あなたが言っているのは準委任契約の話。
俺が言ってるのはクライアントに対峙する一流のコンサルの姿勢の話。
他人の書き込みを曲解して持論をまくしたてて絡むのはスレが荒れるからやめてほしいんだよ。これで俺もあなたに絡むのは辞めにするけど。

646 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 00:04:13.74 ID:kTniuPcw.net
ごちゃんでうるせえのは纏めて2流
Xでうるせえのは3流

一流は会計士になってる

647 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 00:24:01.07 ID:aBbKaSSO.net
>>645
鏡を見てから言えば?
たしなめた?私を?(笑)
どんだけだよ。
どんだけお花畑なのよ。
まぁ、いいからNGでもなんでもすれば?
幻覚の類にはこれ以上付き合ってられんよ。
あなたが一流のコンサルでないことは神に誓って言えるけどね。

648 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 00:28:10.87 ID:aBbKaSSO.net
>>646
これもねぇ。なんつーかルサンチマンというか。
情けないねぇ。
ならばなぜ会計士や税理士が診断士を受験するのか。
会計士や税理士はこれからAIに仕事が奪われる筆頭と言われている。
一流が会計士とか、発想がもう三流。

649 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 00:38:38.92 ID:bM1jD4u9.net
問題についての話題は、10日でネタ切れか。
そんなもんかもな

650 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 00:53:33.26 ID:oCZFoYAx.net
この雰囲気ではねえ

651 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 05:55:41.93 ID:XA2zHqMB.net
あえて問題についての話題を。
事例2の問3の助言で「プリントや刺しゅう技術を活かした女子向けのユニフォーム、オリジナルバッグを制作」
と書いたんだけど、予備校の模範ではあまり書かれてない印象。
B社の強みだと思うんだけど、どうですかね?

652 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 06:11:55.35 ID:U+vm7dsL.net
気持ち悪いやつが住みついてしまったな
毎日ひとつNG登録するだけなんだが
見ていて憐れよね

653 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 06:36:56.76 ID:xFckEz28.net
事例
事例3の5で、妥当である、と書かずにX社と新規事業を進めるべきである、と書いてしまった。もうダメダメ。ここで推奨されてたITストラテジスト?でも受けようかなあ。

654 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 06:58:22.03 ID:XsuGJvjo.net
気持ち悪いヤツいるよな、コンサルならあーだ、こーだと人の批判ばかりして連投してるヤツ。

655 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 07:28:42.06 ID:PQne+6RN.net
某有名所の戦コンで10年やってきた俺だが、コンサルは確かに面白い仕事だ

しかし、所詮虚業なんだよ
一生続ける仕事じゃない

だから、コンサル自慢してる奴を見らと、「あ〜あコイツ、わかってないな」と苦笑してしまう

優秀な奴は、上場クライアントに役員として引き抜かれたり、起業したりしている

656 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 08:08:00.46 ID:XsuGJvjo.net
>>651
点数はもらえる気がする。

657 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 09:00:33.85 ID:bGYoo3SL.net
>>651
僕もです。

658 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 09:38:16.24 ID:iBLxvaRW.net
最近のミシンはデータ入力すれば自動でキャラ柄の刺繍をしてくれるからな
デコレーション的なところに強みがあるとするとどうなんだろうね

659 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 11:16:19.90 ID:ad356du3.net
>>651
ナカーマ。
正直それ以外思い付かんかった

660 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 11:26:30.40 ID:HKPsW9vE.net
>>651
自分もオリジナル刺しゅうのユニフォームをSNSでアピールって書いた

661 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 11:29:47.64 ID:HKPsW9vE.net
それとこの時期は受験もしてないのにレスバだけしにくるやつがいるから注意な

662 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 11:43:40.40 ID:xbUU6bkd.net
>>658
根拠は与件文にしかないのですよ

663 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 11:46:51.22 ID:xbUU6bkd.net
事例2の最後のターゲットは複数あると思う。例年と比較してもターゲットを特定するのは難しく感じた。

664 :651:2023/11/08(水) 11:48:55.73 ID:d0B9hKUe.net
仲間が多くて安心しました。
真っ先に思いついたのがコレだったから。

665 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 12:43:05.44 ID:Z3eo4cXb.net
>>663
保護者にSNS、監督にアプリ、チームにHP、と書いた。

666 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 12:46:18.83 ID:Z3eo4cXb.net
>>651
確かプロモーションとイベントという条件があったので、商品・品揃えに関する施策は予備校が避けたんだと思う。自分はプロモーションとイベントに分けて書いた。イベントは強みの女子向けユニホームの展示会とか野球体験教室。

667 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 12:57:05.18 ID:VHDrB5Zc.net
>>665
なるほど。自分は野球チームも既存顧客の少年野球チームと今後の新規見込の女子野球チームに分けました。長期的な観点という制約条件から考えたのですが‥どうでしょうね‥

668 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 13:11:35.57 ID:LzuxgrYW.net
>>651
女子は可愛いプリントユニフォームが好き,みたいな記述が与件にあるべきだな。このLGBTの時代に女らしさを知識想定させようとした作問だとしたら時代錯誤も甚だしい。
つまり、ファクトがないので予備校は書けない。メソッド的にはそれらは妄想の類になる。

669 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 13:15:50.42 ID:LzuxgrYW.net
いやホントにコンサル実務を知らない自称コンサルって哀れ。コンサル、失敗しないので、的な?
楽天モバイルかと。
せめて診断士に合格してから吠えようね、と。

670 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 15:29:02.61 ID:Z3eo4cXb.net
>>667
素晴らしいと思います

671 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 15:39:07.66 ID:VHDrB5Zc.net
>>670
賛同頂きありがとうございます。予備校回答では女子野球チームはスルーされていたのでもしや見当違いの事を書いたのか‥と心配しておりました。何れにせよターゲットの絞り込みは難解でした。

672 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 15:51:45.00 ID:tu3Q2YAv.net
>>671
女子チームとはまだ関係性強化の段階ではないかもと自分は判断しました。
最終的に少年チームの監督のみ対象で書きましたがそれ以外も点数は入ると思います。

673 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 16:09:07.62 ID:XsuGJvjo.net
どう言う採点されるかは、採点者にしかわからないんだから、決めつけて否定するより、良い点を評価した方がいいよね!

674 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 16:14:51.35 ID:m8ZcdhYw.net
傷の舐め合いかよっ!
まあ元気になるならなによりです
来年も頑張ろうねっ!

675 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 16:17:35.60 ID:0f4qdcCf.net
来年の口述試験、頑張りましょうね!

676 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 16:17:59.25 ID:XLv9SNZj.net
>>668
同意。H29の事例2では寝具店副社長の刺繍スキルが強みだったが、
本件での流用は難しい気がした。
女子向けでなくても、ユニフォームの個性化や差別化のイメージ
が沸かない

677 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 17:41:02.23 ID:XsuGJvjo.net
性格悪いヤツがまた湧いてきたな

678 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 17:48:09.13 ID:LzuxgrYW.net
>>677
そんなくだらんことをイチイチ投稿する自分の性格は悪くないとでも思ってんのか?
お花畑って、おめでたいワァ

679 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 17:57:31.18 ID:LzuxgrYW.net
>>676
予備校から、雑だって言われるわけだよね。
今年は4事例とも悪問だらけだから、別解だらけになって合格率20%超えるんじゃないかな。
というかそうでないと、キテレツ作問者と気が合うキテレツ診断士ばっかり5千人爆誕とかになっちまうからな。
ますます運ゲーになっちまうのかねぇ。

680 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 18:03:43.47 ID:GLYuSkdb.net
予備校のサブスクとか設備投資妥当縛りは、
それ以外でも加点させる方向に協会採点を誘導してるんじゃない?

681 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 18:54:38.96 ID:0f4qdcCf.net
そういえば事例4の販売によって固定費回避とかの日本語おかしい問題については、どこかの予備校は抗議してくれた?
常識的に考えて意味分かるだろって事で放置?

682 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 18:58:33.87 ID:d0B9hKUe.net
放置じゃない?
一次と違ってすぐに採点始めないといけないし、検討する時間はないかと。

683 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 19:30:15.42 ID:MtLd3wZW.net
司法試験は合格者大幅増。
診断士二次試も合格者大幅増にならないかなあ。

684 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 19:44:33.18 ID:pjDCuvTX.net
診断士は簿記と同じ検定試験だから有資格者が増えても悪影響はないと思う
診断士知識のあるサラリーマンが増えたら生産性も上がる

685 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 19:55:26.37 ID:BUg3HUjI.net
合格体験記を読むと、ある予備校は与件に関わらず事前に準備した回答を書け、と指導してるんだな
今回の試験はその方法が通用しない内容だったから、そういう奴がまだいるならみんな落ちるだろうな

686 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 20:13:03.76 ID:XsuGJvjo.net
性格悪いヤツ、まだイキってるな

687 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 20:15:48.77 ID:p3CMoXvT.net
事前に用意した回答とは?
それが分かれば誰も苦労しないんだが。本当だったらそこに殺到するだろうな。
しかしそれが通用しないとは?どういう意味なのか?
皆、疲れているな。もう一週間経つけど、なかなか疲れがとれないね。

688 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 20:27:45.58 ID:p3CMoXvT.net
ああ、自分が用意した回答ってことね。
確かに、過去問を完璧にやっていても、対応が難しい問題が多かったと、予備校の分析会でも言ってたわ。誤読すまんす。

689 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 20:56:51.74 ID:nUPVeJMl.net
キーワードをふんだんに盛り込んだ汎用解答のことやろ

690 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 20:58:06.95 ID:+D1P7m/i.net
>>679
ジェンダーフリーの時代にフェミニズム強調
ユニフォームって、そんだけアナクロだよな
まさか作問は、H鬼193じゃねーだろうが

691 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 21:02:15.46 ID:Huxo6geE.net
まぁ、妥当の留意点で「過剰投資をしない事」とか書いた時は、我ながら安直な汎用解答だと思った。

692 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 21:11:06.59 ID:aBbKaSSO.net
生産性が上がるかは分からんけど、企業内診断士はもっと増えてもいいな。
その前にiパスとか簿記とかビジ法とか取ったらええよ。

693 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 21:18:38.32 ID:Huxo6geE.net
>>690
いや、スポーツにカッコから入る奴は、男女問わず有力な客層なんだから、そこに対応するだけの事。出題が「女の子っぼさ」を求めていると勝手に読み込んでる方がおかしい。
差別化は、野球ユニフォームAとBの間にあるのではなくて、おしゃれな街着とユニの間にあればい
い。
つまり野球ユニもイケてる、と思わせればよくて、そういうプロモは解答としてありだ。

694 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 21:27:38.37 ID:lj4VhZtP.net
作業服のワークマンだったっけ?
あれも女に売れたからって女性用に色々やってるだろ
あれも男女差別って怒るの?

695 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 21:33:26.07 ID:Huxo6geE.net
個人的には、女子野球の問題は、女子にこだわるより、初心者一般向けの平凡なアイデアを、自社や地元の強みとくっつけて書けばいいのかなと思ってる。

部員募集のビラ作成 → 社会人野球の試合でのビラ配り
野球教室 → 社会人野球の選手による野球教室
野球大会開催 → 交通の便と河川敷の施設を活かした女子野球県大会の地元開催
みたいな感じで。

696 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 21:44:46.15 ID:Huxo6geE.net
>>694
僕もワークマンプラスが頭にあるんだけど、問題文が、プロモーションまだ踏み込んでるから今思ってるのがあって。

店内に撮影用ブースを設置して、オリジナルユニフォームの試着と撮影を歓迎し、SNSの投稿を促す

つての。こういう具体的な踏み込みがなんかこわくて出来なくて、「ユニの写真をSNSに載せる」くらいで止める。

697 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 21:53:53.05 ID:Huxo6geE.net
これ、「ユニをモデルに着せて自作HPに載せる」より安いし、口コミに近いし、撮影目的の客を来店させられるし、その客に意見や感想聞いて開発にいかせるかも、で悪くないと思うんだけど、
無難な答えじゃないと怖い。

698 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 21:57:51.29 ID:1sZFMyAU.net
>>696
それでいいんじゃね?
インスタ用撮影用ブースを作って撮影を促すなんて若者意識した道の駅とかがよくやる勘違いプローモーションじゃん
道の駅でも勘違いなのにワークマンプラスみたいなとこでやったらマイナスしかないわ

699 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 22:02:12.76 ID:lj4VhZtP.net
独創的なアイデアは試験の時は隠し通して、
診断士になってからの本番で披露しようぜ

700 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 22:04:00.19 ID:Huxo6geE.net
そんなふうに
田舎の道の駅を持ち出せばかんたんにケチがつくし、成功例を出せばいかにもいいようにいえる、みたいなのがこの試験おおい。結局、2匹めのドジョウ書くしかないからな。

701 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 22:06:37.33 ID:aBbKaSSO.net
男女差別で怒ってる奴なんているの?(笑)
与件に登場しない、一次知識でもない価値観での記述はファクトベースではないから、もしその手の解答をを怍問者が期待してたなら程度が低いねって話でしょ。

702 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 22:08:13.31 ID:Huxo6geE.net
あとSNSの投稿促す為にどうしようと書いてふぞろいや予備校の答えみたら、「SNSの投稿を促す」の一言言い切りだったりw

703 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 22:12:38.28 ID:1sZFMyAU.net
>>700
ちゃんと真意伝わってないみたいだな
道の駅はいかにもダメな例でなくワークマンプラスとかよりもずっとロケーション良いって意味でだしてるよ
観光客多い道の駅でおしゃれなスイーツ用意して撮影ブース作れば話題になるかな?みたいな
それでも微妙なんだから均一化された店舗の撮影ブースにわざわざそれを目的にする客なんておらん
アイドルやアニメキャラの等身大パネルとか設置すれば違うかもしれんけど
撮影ブース作りました!若い子インスタ好きでしょ!おしゃれなうちのお店で撮影に来てねで行動変容起きるほど甘くない

704 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 22:14:30.89 ID:Huxo6geE.net
>>701
例のサブスクだか何だかの問題さ、
野球に疎くて「少年野球のバットの長さはルールで決められてるかも」「金属バットの買い換え需要なんてあるの?」って人は、背が伸びればバットは買い換えるって知ってる人より絶対不利だよなね。
やっぱり程度低いと思うよ、出題者は。

705 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 22:19:58.87 ID:pjDCuvTX.net
金属バットの漫才は面白いよ

706 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 22:20:19.85 ID:lj4VhZtP.net
>>704
問題に「成長により買い換える」って記載があるんだから、
野球がボールやバット使う事さえ知らない人でも「野球用品は成長で買い換えるのか」って理解できるよ

707 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 22:23:13.60 ID:LPHXEt/c.net
2次試験は5人に一人しかパスしない
5人に一人の精鋭なら経験的に云って 少し話してみれば優秀さがすぐわかるくらいの逸材だ
当の本人も他の人よりアタマ2つくらいは先を行ってると感じてるもの

708 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 22:23:44.22 ID:Huxo6geE.net
>>703
逆にとったのは誤読だった。
ただ、こちらも実写会でほんとに成功するか、という視点では書いてない。試験問題の世界線でいいことになってるかどうか。そこの線がよくわからん。
ふぞろいが正しいとすると、去年は試食販売を助言したら点が入った問題があったらしいが、1年前ではまだ現実には厳しかったように思う。

709 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 22:26:13.13 ID:Huxo6geE.net
>>706
バットが含まれるか自信ないって事になれば、予備校のようなばつかのサブスクはでな

710 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 22:26:54.83 ID:Huxo6geE.net
バットのサブスクは、出ない、だ。

711 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 22:28:56.94 ID:1sZFMyAU.net
>>708
なるほど
実社会で上手くいくと思ってるのかと思いつい口を挟みたくなって確信を持って上手くいかないだろう思ったからさ
あと今年二次受けてないんで細かい話認識してないのにごめんなさい

712 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 22:29:28.21 ID:lj4VhZtP.net
予備校の回答にバットがやたら出てくるのはググったからでしょ
本番試験はスマフォ禁止だから、バットに言及しなくとも不利にはならないでしょ

713 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 22:38:13.01 ID:Huxo6geE.net
>>711
いやいや謝らないでください。なんか悪かった

714 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 22:39:58.61 ID:p3CMoXvT.net
上でアオリ屋が書いてたけど、試験委員も、所詮検定試験だし、遊んじゃえ、とやってんのかな。
西村大臣見てますか?岸田総理見てますか?(絶対見てへんやろけどな)
中小企業振興に力を入れる、といつもいいながら、そのために国が法律で作った、そのための専門家の選抜試験が、このままでいいんかな。まあまあ、大事な資格やと思うけどな。ある意味、司法試験に負けず劣らず。
言うてるだけ、本質に無関心、薄っぺらい政治が国を滅ぼしていくんやろうね。
なんかボヤキたくなったんよ、すまん。

715 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 22:44:52.18 ID:lj4VhZtP.net
所詮名称独占資格

716 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 22:46:07.24 ID:Huxo6geE.net
少なくとも那覇の受験生には ぼやく権利があると思う

717 :名無し検定1級さん:2023/11/08(水) 23:12:18.75 ID:p3CMoXvT.net
ほんまや、沖縄の人、いとも簡単に切り捨てられるとこやったしな。

総レス数 1003
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200