2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中小企業診断士 2次試験 事例128

798 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 15:55:21.62 ID:TFozFVs0.net
中身を議論することができない試験だから荒れるわな

799 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 16:07:25.27 ID:SyFTll2x.net
>関わらなくても成功する
関わらなくても成功するんだったら診断士いらないやん
自分で診断士の存在否定してるやん

800 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 16:28:42.84 ID:n045C89k.net
金融ブローカーや補助金助成金ブローカー
診断士はモテモテよ。

801 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 16:33:36.15 ID:SyFTll2x.net
金融ブローカーや補助金助成金ブローカー
そういう事業もあるんだね
証券マンとか銀行マンじゃないと起業は難しそうだね

802 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 16:39:48.35 ID:hB9/+X/q.net
>>798
この試験は顧客の事業の分析の精度や提案の洗練度ではなく、
フレームワークに従って、表面的にそれっぽいものを短時間で仕上げる能力を見てる感じがするね

補助金申請には大切な能力だ
協会の意図もそういう事じゃないか

803 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 16:54:33.61 ID:SyFTll2x.net
>>802
80という短い時間だとそう対応するしかないしね

804 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 17:06:20.49 ID:TFozFVs0.net
>>802
なんやかんや議論できる頭の良い皆さんと違って、地頭の出来が良くない俺なんか、ほんとそう思うわ
フレームワークとかレイヤーってなんの参考書見ればいいんだろね

805 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 17:09:00.61 ID:n045C89k.net
中小企業の社長は、少数だが経営をまじないや占いにより行う者がいる。
意外と上手くいっているみたい。

806 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 19:20:18.50 ID:7YBuar9u.net
60点ってなるといけるだろーって思うけど、上位20%と言われるとキツいな

807 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 19:25:05.46 ID:z3NI52Fs.net
ふぞろい再現答案って再現性が、かなり怪しいよね。試験後、何ヶ月も経ってかは募集してるでしょ。予備校解答とかみてそれらしいキーワード追加したり、本番では書いた恥ずかしいポエムを消したりしてるよな。

808 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 19:47:31.11 ID:Rh9JuOJF.net
みんな、勉強終わって暇すぎるんだな。
話がしょうもない事ばかり。
サブスクはお腹いっぱいだから、事例4の第1問の指標を何にしたとかの方が気になる

809 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 20:47:09.86 ID:SyFTll2x.net
起業は何がいいかな?
診断士知識のある起業家って最強やん

810 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 21:48:12.55 ID:Kwo7L5bz.net
受験校の答案を受験生に書かせて提出させてるのではないかと思う怪しさ。正味、受験校に通ってたら答練と模試の消化に忙しくてふぞろいを見てる暇ない…。ふぞろいは役に立つと思うけど、受験校はふぞろいに書いてあることを踏まえて講師が解説してると思うから受験校に通って、さらにふぞろいに手を出すのはどうかと思う。

811 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 22:11:45.17 ID:jUwLB0yA.net
>>799
え…
病院いけよ…

812 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 22:16:00.83 ID:jUwLB0yA.net
そのふぞろいを参考にして合格してる人がそれなりにいるというファクトベースで考えようね。

つかid:SyFTll2xやべーな。
証券マン銀行マンどっから出てきた。
怖い…

813 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 22:23:04.23 ID:SyFTll2x.net
>関わらなくても成功する
関わらなくても成功するんだったら診断士いらないやん
自分で診断士の存在否定してるやん

814 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 22:35:20.62 ID:SyFTll2x.net
>>788
>診断士はコンサルタントの資格だよ。
>もちろん企業内診断士や経営者にも役には立つけど、経営者で成功する人の多くは、診断士なんて存在すら知らない。
診断士の出る幕ないやんw

815 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 22:43:03.37 ID:jUwLB0yA.net
>>813
やば…

816 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 22:45:33.66 ID:SyFTll2x.net
ホント診断士なんか活躍の場ないんやろな
予備校の講師見てたらわかる
何十年も講師にしがみついてる
それが収入のメイン
やっぱり診断士は自分が起業するときに役立てる経営ノウハウ
起業は何がいいかな?
診断士知識のある起業家って最強やん

817 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 22:47:09.26 ID:SyFTll2x.net
>>815
オイコラあほう
何か良い起業アイデアないか?

818 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 22:50:21.60 ID:jUwLB0yA.net
>>817
病院いけw

819 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 22:52:52.04 ID:SyFTll2x.net
>>818
お前はコンサルタントにはなれん
俺にさえ口で負ける

820 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 23:00:20.33 ID:SyFTll2x.net
浜辺美波レベルにかわいかったら
診断士資格を隠し持った
女性はしご酒YouTuberやるんだけどな

821 :名無し検定1級さん:2023/11/10(金) 23:04:50.28 ID:SyFTll2x.net
流行りだったら
クマの捕獲業とか
熊だったら猟銃で撃っても捕まらないし
経営コンサルの知識を持ったスナイパーとして売れるかも
熊を撃っていくらもらえるかは知らんけど

822 :名無し検定1級さん:2023/11/11(土) 00:33:55.37 ID:HxswXw0G.net
診断士がいなくても経営できていた中小企業が外部環境の変化で困難に直面したので診断士に相談、みたいな典型事例すら理解できてないあたおかの今後がガチで心配。
リストラされちゃったお爺ちゃんかな。認知始まってるとか、訓練された無能とか、老害の類か。きっついわぁ

823 :名無し検定1級さん:2023/11/11(土) 00:47:27.57 ID:+awRsHDB.net
>経営者で成功する人の多くは、診断士なんて存在すら知らない。
診断士の存在すら知らないのに診断士に相談w
>外部環境の変化で困難に直面したので診断士に相談
外部環境の変化とか今までに何回あったのよw
バブル崩壊とか東日本大震災、最近だとコロナとか
そう言ったことがあっても頼りにされてなかったんだよ診断士は

824 :名無し検定1級さん:2023/11/11(土) 00:51:46.44 ID:+awRsHDB.net
>経営者で成功する人の多くは、診断士なんて存在すら知らない。
外部環境が変化して困難に直面しても診断士に相談してないやん
相談してたらみんなが診断士の存在を知ってるしな

825 :名無し検定1級さん:2023/11/11(土) 01:09:16.21 ID:WdDb0yoT.net
オレらは頼りにされる診断士になろうぜ

826 :名無し検定1級さん:2023/11/11(土) 01:17:39.35 ID:+awRsHDB.net
診断士に頼らんでもTACのスピテキ読んだらえぇ

827 :名無し検定1級さん:2023/11/11(土) 01:39:56.80 ID:HxswXw0G.net
周りに経営者がいないだけにしか見えん。
つか時系列の把握もできないのガチでヤバいな。奇跡が起きて2次試験まで辿り着いても事例1で足切りになるぞ?
最近のvucaやリスクマネジメントの潮流は外部環境変化がこれまでになく激化してるからとか、PEST分析が云々とか、そういう一次知識さえも足りてないのだろう。
ああ、これから受験を考えてる素人?学生?かなんかなのかな?診断士受験生でこれだったら…怖…
診断士のベースは経営学、その経営学が産声を上げたのは20世紀、当然、企業経営はそれよりずっと昔から存在する。だからいなくても経営ができるのは当たり前。
診断士はこれからより求められていく存在だがまぁ、一次の勉強もしてなけりゃ当然経営の知識も経験もないのだろう。
もちろん試験に合格しただけで誰でも求められるわけではないが、少なくとも受験を目指す前に病院いったほうがいいな。

828 :名無し検定1級さん:2023/11/11(土) 06:33:19.68 ID:ONZiwKwZ.net
受験予備校で合格率発表してるところある?TACは発表してないよね。どこの予備校で勉強しようが結局は合格率20%しかないんじゃないかと思う。合格率50%ある予備校あれば発表するにきまってるから。結局はどの予備校も独自のメソッドとか言いながら、運で20%しか合格しない試験

829 :名無し検定1級さん:2023/11/11(土) 07:26:46.84 ID:Sw+ENAMg.net
どの資格試験でも、予備校が「合格率」を発表するのは、自分は見たことはない。つまりうちの受講生何人が受験してうち何人が合格しました、というのが合格率だから。これは、医師免許とか、司法試験とかで、大学医学部や法科大学院が発表させられているやつだ。

ただ、仮にこの率が試験全体の合格率より低かったとしても、その予備校がダメとは限らない。もともと合格にほど遠い人が予備校を頼っていたら、合格率が低いのは当たり前で、そこはひょっとしたらすごく教育力が高い予備校かもしれない。

結局、予備校行かなくて受かってる人がたくさんいる、といえるだけで、だから予備校がダメとは言えない。養成課程いかずに診断士になっている人がたくさんいるからといって、養成課程が学校としてダメとはいえないのと同じ事。

830 :名無し検定1級さん:2023/11/11(土) 07:31:44.07 ID:Sw+ENAMg.net
資格試験で予備校がよく宣伝するやつは、合格者のうち、何人が、当校の受講生です(その裏で何人討ち死にしてるかは言わない)ってやつ。
最大手でもこれを言ってないとしたら、余程予備校利用率が少ないとはいえる。というか、多分、結構低いんだろう。

831 :名無し検定1級さん:2023/11/11(土) 09:10:32.43 ID:irNztuHB.net
診断士ゼミナールのホームページは「一次・二次一般合格率の2倍!」って宣伝してるけど、
合格してますか?のメール送付数を分母に、合格と返答した数を分子にしてる時点で恣意的と感じる。

832 :名無し検定1級さん:2023/11/11(土) 09:12:07.25 ID:irNztuHB.net
あ、違う。
返答があった数を分母にしてる。だから恣意的と感じる。

833 :名無し検定1級さん:2023/11/11(土) 09:47:44.08 ID:phHI8Et6.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすれば参加できる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfJQ9TG/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登録
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加で獲得できます。

834 :名無し検定1級さん:2023/11/11(土) 09:57:26.93 ID:NEnZq5Ad.net
いずれにせよ
合格者数、合格率が公表できない予備校に行く価値はない
最悪合格者いないかも?

835 :名無し検定1級さん:2023/11/11(土) 10:02:47.76 ID:hg6R5eOr.net
一次講座受講、二次は独学で最終合格者を
当予備校合格者にカウントしている予備校ありける。
ウヒョウヒョ

836 :名無し検定1級さん:2023/11/11(土) 10:06:38.91 ID:uAhkypCz.net
診断士試験て、予備校行っても独学でも合格率(合格者数÷受験者数)自体は変わらないと思う

例えば公認会計士試験は独学だけではほぼ不可能なのと対照的

これは試験の性質にもよるんだが、ただ、予備校と独学では受験到達率(受験者数÷勉強開始者数)が大きく違う気がする

837 :名無し検定1級さん:2023/11/11(土) 10:15:07.55 ID:NEnZq5Ad.net
>予備校と独学では受験到達率(受験者数÷勉強開始者数)が大きく違う気がする

違ってても意味ない

838 :名無し検定1級さん:2023/11/11(土) 10:16:20.37 ID:NEnZq5Ad.net
>予備校行っても独学でも合格率(合格者数÷受験者数)自体は変わらないと思う
それだったら予備校にはいかないほうがいい

839 :名無し検定1級さん:2023/11/11(土) 10:19:10.10 ID:ONZiwKwZ.net
アホほど予備校に行くから予備校の合格率は上がらない説

840 :名無し検定1級さん:2023/11/11(土) 10:22:50.69 ID:NEnZq5Ad.net
>アホほど予備校に行くから予備校の合格率は上がらない説
データ無し
また予備校には合格ノウハウがないといってるようなもの

841 :名無し検定1級さん:2023/11/11(土) 10:24:09.03 ID:uAhkypCz.net
>>838
予備校に行くことで(独学では合格できなかったが)合格する人もいると思われる

ただ、予備校で合格した人が独学で合格出来なかったか、ということについては検証不能だ

842 :名無し検定1級さん:2023/11/11(土) 10:28:45.93 ID:NEnZq5Ad.net
>予備校に行くことで(独学では合格できなかったが)合格する人もいると思われる
予備校に行ったばっかりに合格が遠のく人がいる
だから合格率が同じなのでは?
また予備校に行くことで(独学では合格できなかったが)合格できた人を入れて
予備校と独学が合格率が同じなら予備校の合格率ってどんだけ低いのかと

843 :名無し検定1級さん:2023/11/11(土) 10:35:31.03 ID:uAhkypCz.net
>>842
1次2次ストレート合格者は、基本的に予備校使わないからね

ストレート合格者の合格率はそこそこ高い印象

844 :名無し検定1級さん:2023/11/11(土) 10:38:26.69 ID:NEnZq5Ad.net
予備校の最大の欠点は
思考プロセスから解答記述へ至る工程の短縮を教わらないことだ
これは個別対応になるから予備校はやってくれないんだけど
実質これが一番大事
今年の2次試験でも解いてて感じたはずだよ
頭ではわかってるんだけど時間が足らなくて
整理して書けないキーワードの羅列になってしまったって

845 :名無し検定1級さん:2023/11/11(土) 10:43:51.00 ID:Qg3GgHPf.net
>>833
やるしかねえな

846 :名無し検定1級さん:2023/11/11(土) 10:47:09.30 ID:NEnZq5Ad.net
特に助言問題
与件文のあっちこっちに散らばった根拠を
フレームワークなどを参考に組み立てていくんだけど
これをやるころには時間がなくなってきて組み立てを考えてる暇が無いから
とりあえず書き出すっていう
予備校ではここの短縮とか教わらないから行っても意味ない

847 :名無し検定1級さん:2023/11/11(土) 10:52:22.46 ID:NEnZq5Ad.net
昔と今の2次試験では対応が違ってることを知らないのではないか?
特に何十年も前に合格していまだにやってる講師

848 :名無し検定1級さん:2023/11/11(土) 11:30:20.61 ID:/M5WTtdm.net
モノのサブスクって白書には載ってたの?

849 :名無し検定1級さん:2023/11/11(土) 11:32:36.20 ID:ONZiwKwZ.net
予備校講師は80分で解いてないでしょ。1週間かけて解けばだれでもA解答できるわ

850 :名無し検定1級さん:2023/11/11(土) 11:41:51.22 ID:6KnniX+g.net
予備校によっては、経営理論を精緻に反映した演習問題
や模試を作成するけど、本試験は違うんだよな。
そういうのは問わずに単純な与件抜き出しに加点
したり、よしよし、敬意を払って愛い奴じゃ、的
採点がまかり通る。

851 :名無し検定1級さん:2023/11/11(土) 12:02:52.01 ID:oRURv0Qm.net
>>843
なにしろストレート合格者の合格率は100%だからな

852 :名無し検定1級さん:2023/11/11(土) 12:16:10.63 ID:U2PWTB1S.net
>>833
めっちゃ良いじゃん

853 :名無し検定1級さん:2023/11/11(土) 13:18:53.97 ID:t2jjA46s.net
大谷くん、グローブを無料提供だって。サブスクでケンカしてるおじさんたちのことは気にも止めず立派だ。生きてる世界観と格の違いを感じる。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231109/amp/k10014252431000.html

854 :名無し検定1級さん:2023/11/11(土) 13:36:07.72 ID:fPFfa9ZF.net
かわいそうに経験曲線効果って習わなかったのか

855 :名無し検定1級さん:2023/11/11(土) 14:19:56.72 ID:hg6R5eOr.net
野球用品購入者には、抽選で10名様に
メジャーリーグ観戦ツアーご招待の
プロモーション戦略がいいんだわ。

856 :名無し検定1級さん:2023/11/11(土) 15:04:22.62 ID:ONZiwKwZ.net
なんか、不合格確定者しかおらんな。

857 :名無し検定1級さん:2023/11/11(土) 16:00:44.59 ID:ONZiwKwZ.net
TACの解説みたが、事例2の再現答案でサブスク書いてるのは3〜4割と言っていた。案外少ないな。

858 :名無し検定1級さん:2023/11/11(土) 20:40:12.80 ID:Sw+ENAMg.net
>>839
ある程度正しい。
予備校は普通、くるもの

859 :名無し検定1級さん:2023/11/11(土) 20:42:26.33 ID:Sw+ENAMg.net
>>839
ある程度正しい。
予備校は来る者拒まずだから、評価が上がって人気がでれば普通、合格率が下がる。

860 :名無し検定1級さん:2023/11/11(土) 20:54:35.21 ID:aih81U+w.net
独学だと合格できないような人でも合格できるようになるから予備校に通う邪知があるんであって
もともと合格できる人しか合格させられないのなら予備校の存在価値はない
どれは予備校には合格ノウハウがないといってるようなもの

861 :名無し検定1級さん:2023/11/11(土) 21:05:51.40 ID:hwvSMHYm.net
予備校ごとに模範回答がバラバラだし再現答案の採点結果も公式と乖離してる
攻略法を持っていないのは明らか
予備校行く意味は、分からなくてもとにかく何かを時間内に書き切る能力かなぁ
それができない人は予備校行けば部分点くらいは稼げるかな

862 :名無し検定1級さん:2023/11/11(土) 21:10:27.79 ID:Sw+ENAMg.net
ないといえば、ない。やらないやつを合格させるメソッドは、どの資格試験のどの予備校も持ってない。合格率が50%わる試験なら、主客層は、不合格者にならざるを得ない。受講生を選抜して高いか

863 :名無し検定1級さん:2023/11/11(土) 21:10:41.91 ID:ONZiwKwZ.net
TACの解説見て笑った。事例3.新規事業の設備投資。妥当と書いたらあとは中身がなくても30点。妥当と書くのを忘れても妥当っぽいことが書いてあったら30点。妥当でないと書いたら0点だと。サブスクは、サブスク書かせる問題だからサブスク書かないと点数がほとんどないだと。正解が発表されないとは言え、あとで大恥かくと思う。

864 :名無し検定1級さん:2023/11/11(土) 21:27:15.52 ID:Sw+ENAMg.net
この予備校も、それを笑う人も、後で大恥はかかない、安心の不透明さ。

865 :名無し検定1級さん:2023/11/11(土) 22:38:28.05 ID:9f+DFdum.net
予備校は受講生の満足度を高めることが、合格率よりも重要
満足感高めておいて何年も通ってもらう
リピート客が大事なのさ

866 :名無し検定1級さん:2023/11/11(土) 23:01:50.83 ID:Sw+ENAMg.net
マーケットが小さい。
働いている受験生が多く、通学時間を割けない人が多い。
2次では、資格取得がほぼ確実な養成課程には金も時間もかけないが、合否が不確かな試験対策の予備校には金も時間もかける選択をした人だけが客になる。
情報戦の要素が薄く、予想問題を当てても受験生に大して響かない。
正解が発表されず、皆が納得するメソッドもない。
試験の難易度の割に多年度受験生が少ない。
何もわからないビギナーがとりあえず予備校へ行くという文化がない。

商売としての予備校には、あまり魅力がない試験。
ただ1次には、ある程度対応できているのでは。

867 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 11:18:35.69 ID:V1wU1luq.net
兵庫県民は兵庫県立大学無償化で入学金と授業料が0円になるから養成課程2年間の学費が実習費の約34万円だけ
さらに雇用保険加入者は専門実践教育訓練給付金で70%返ってくるから実質負担は約10万円
兵庫県民なら養成課程ルートがおすすめ

868 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 13:26:05.74 ID:VAZV/qLs.net
>>867
養成課程は賛否あるだろうけど、個人的には養成課程出身者にはコンサル頼みたくないなぁ

869 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 13:48:20.13 ID:Z1xm7oZs.net
ほんとは、制度的な本道は、養成課程だと思う。養成課程増やして、試験合格者は減らして、問題ももっと実務的にすべきだろうが、経産省はこの資格にあまり関心がない。

870 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 14:24:00.84 ID:GJdn+ZKC.net
司法試験みたいに養成履修者に試験資格与えるのが良いのかもしれないけど、受験者激減だろうなあ。
企業内診断士目当ての受験者から多額の受験料貰うしかない。

871 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 14:27:22.95 ID:Y26DM7+F.net
TACの解説会はある意味潔いわ。サブスク書けなかったら0点の可能性って‥さすがにそれはないでしょ。とりあえず半分程度方向性合ってれば合格の可能性高まるとは言ってました。あとは事例4の調整次第だと。

872 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 14:40:54.91 ID:Z1xm7oZs.net
まあ養成課程は産業界の要望なのかも。だったら1次も免除してやればいいのに。

独占業務もない、独立開業も少ないのに、合格後の資格維持にあんな負担を強いる事はないし、選抜機能を果たしてない口述試験が漫然と続いているのもわけがわからない。

873 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 14:41:18.38 ID:7Q+UKcAp.net
一次試験が緩すぎるから二次で無理やり選別するために色々弊害が生じてる

874 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:11:16.48 ID:FkncoNcY.net
>>867
2026年度からですよね?
今でも3倍の倍率なのがさらに倍率上がってどっちもどっちってことになるのでは。

875 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:33:52.68 ID:0C7W0wzC.net
養成が本線になったらこの試験は終わる

876 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 16:51:01.66 ID:/z4eENTQ.net
口述試験の存在意義は、既存の診断士が口述試験の委員を行うため、彼らの臨時収入が発生すること。

877 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 17:10:21.56 ID:/z4eENTQ.net
兵庫県立大学養成課程のモデルを
都立大学や横浜市立大学で検討中。

878 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 17:14:07.73 ID:GJdn+ZKC.net
口述試験は替え玉対策と思ってる。

879 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 17:20:49.36 ID:0FFRKjl+.net
実際に試験会場に行ってみると明らかに勉強不足っぽい人も多かったしなぁ。生活や仕事があるのに、受験校に通ってもカリキュラムをこなすこと自体がかなり難しい。一極力、1度通っておいて2次学習の軸みたいなのは作った方が短期合格に近いってのはあると思う。ただ、講師はしっかり見極めないと自慢みたいな話ばっかりしたがる講師に当たると全く身に付かないまま終わる。

880 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 17:22:39.60 ID:QSO97sDy.net
講師には何点で合格したのか聞いておくべき

881 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 17:30:35.94 ID:Q9zpSIHj.net
>>880
合格点もだけど、何年に合格したってのも重要。普段の授業内容は確認した方がいいね。これは体験として痛感した。

882 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 17:48:06.59 ID:ohAIll6u.net
>>875
試験が終わる事には何の問題もない。
資格より試験が好きなのは日本人の国民病。

883 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 18:32:56.50 ID:/z4eENTQ.net
タッキーp対tac

884 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 18:35:38.00 ID:VAZV/qLs.net
養成課程が本道とか産業界の要望って言ってるのは養成課程出身者か、養成課程という抜け道を使わないと資格がもらえないレベルの人だけだろ。
独占業務があるわけでもないこの資格に大金突っ込む時点で無能の証なんだと思うけどね。
どんなに試験がクソだろうが、上位18%が抜ける。まぁ、ある意味フェアであり、そこそこの篩の効果はある。
中途採用の場合、診断士持ってますと資格欄にあったら、2次試験の合格証書を証憑で求めるのが正解。

885 :名無し検定1級さん:2023/11/12(日) 21:36:31.51 ID:FkncoNcY.net
EBAの江口さんか、方法論が同じのまとめシート流を個人的にはおすすめするけど、一番は本番でミスしないメンタリティだなと思う。

886 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 02:03:46.03 ID:7tDTzPfa.net
>>884
2次試験の合格証書は登録申請で召し上げられるぞ

887 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 05:56:15.27 ID:VchoAdin.net
そうなんだ。それじゃ登録はやめておこう。
試験に落ちた夢で目が覚めた。合格発表まで忘れたいが、ついついスレを覗いてしまう。

888 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 08:32:10.05 ID:Yo+qY070.net
二次試験合格証書のカラーコピーを
養成課程の診断士に5万円で販売する
ビジネスがあります。

889 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 09:58:53.04 ID:L4d9mthC.net
>>886
高級文房具と揶揄されるコンサルだから、普通は召し上げられる前にコピーを取る。その感覚がないのはまぁ…
あとは合格発表と照合できる受験票とかも可。

890 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 12:31:28.34 ID:JQaeQLEm.net
200%ミライ診断士というブログがあるのですがあれは何なのでしょうか?意味がわからなくて気持ち悪いです

891 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 12:39:48.36 ID:L4d9mthC.net
あれ日本語がおかしいよね
同じく気持ち悪いのでオススメには非表示にしてるけど検索には結構でてくる
ふぞろいアレルギーが酷そう
ふぞろいで勉強したのに落ちまくった逆恨みを拗らせちゃったのでは?と思われても仕方のないアレルギーっぷり

892 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 12:44:32.47 ID:eBCm58mF.net
>>890
大昔に診断士試験に合格したのが人生最後の自慢のジジイが、受験生にマウント取るのを生き甲斐に毎日更新してるだけです。
もし合格してもこうなったら終わりという反面教師ですね

893 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 12:53:22.78 ID:70q2DU4G.net
斜に構えて受験支援機関を見下すというか…
情報源ではあるが

894 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 17:54:24.07 ID:L4d9mthC.net
あの国語力で本当に合格してるとは思えないな。
自称合格者の可能性が高いんじゃ。

895 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 18:13:29.31 ID:Yo+qY070.net
あと2ヶ月。

896 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 18:17:03.36 ID:7WueteQu.net
ラボの新しいチャンネル見たら明らかに不仲っぽくなってるな

897 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 18:26:27.57 ID:Qn1TtWip.net
好奇心でちょっと覗いてみた
評判はともかくAI答案は秀逸だと思った

【事例Ⅲ】https://fuxin24.net/jirei3/107859/
KEC答案とAI答案を比較してみると
確かにAI答案のほうが優れている

診断士の仕事もAIに取って代わられそうだ

898 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 19:53:41.84 ID:u+QV5y3i.net
>>896
不仲?誰と誰が?

899 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 20:39:54.77 ID:kKZGylNM.net
200%ミライは、ふぞろいキーワード羅列派を撲滅するサイトみたいです。ハマスを掃討するイスラエルみたいなもんですね。

900 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 21:03:42.65 ID:L4d9mthC.net
ふぞろいのほうがよっぽどまとも

901 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 21:05:03.93 ID:Yo+qY070.net
オンナ同士はカネの配分で揉めやすい。ウヒョウヒョ

902 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 21:22:06.22 ID:Qn1TtWip.net
「ふぞろい」とは標準偏差の範囲(1σ、2σなど)を重視する考え方でしょ?
一方、「試験合格」とは標準偏差を外れる(上位20%)を考え方になるから
両者の共存はあり得ない

903 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 21:41:55.05 ID:L4d9mthC.net
あたおか本人かしら

904 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 21:46:10.17 ID:L4d9mthC.net
誰もが取っている問題を外さないことで50〜55点あたりまで稼ぐことが合格のベースラインとなる
その点においてふぞろいは極めて正しい
残り10点分の上乗せができたのがA解答
それが4科目トータルで取れた人が合格者
その再現解答から作られている点においてもふぞろいは一定程度正しい

905 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 21:57:01.87 ID:Qn1TtWip.net
国家試験の合格者は上位N%圏内に入れた者であって
得点を積み重ねた者ではない
基礎力を固める意味ではふぞろい方式はある程度効果があるかもしれないが
上位20%に届かなければ意味がない
ふぞろい方式は平均水準に達していない者が取る戦略だ

906 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 22:03:27.78 ID:kKZGylNM.net
ふぞろいキーワード採点で60点超でも実際には40点台と言う事例もふぞろいには載っている。これは、意味が分かってなく与件文を無視してキーワード並べただけの解答。ただし、キーワード羅列したら50点は取れそう。

907 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 22:05:47.46 ID:kvQ9tm0C.net
ふぞろいの言ってる事を書くのがそんなに簡単だとは思えない。
ふぞろいの言ってない事のうち、得点になる事柄を見抜くのもそうたやすくはない。

908 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 22:08:44.89 ID:kvQ9tm0C.net
>>905
得点を積み重ねずに上位20%にはいる方法って何なんだ。

909 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 22:18:46.40 ID:Qn1TtWip.net
>>908
その質問が答案だとすると
得点を重ねられるような質問だと思ってる?

上位20%に入るには得点を積み重ねなければならないが
得点を積み重ねただけでは上位20%には入れないだろうって意味だよ

910 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 22:27:15.11 ID:kvQ9tm0C.net
聞かれてから修正するのは、反証可能性がない答えの典型だな

911 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 23:06:47.57 ID:Qn1TtWip.net
まず修正してないし 主張も変わってない
書き方が未熟だったらそこを指摘してくれればいいだけ

文章を理解できてない言い訳にしか聞こえない

こんな下らん応答に時間を費やすのはお互いやめようぜ

ところで 上のAI答案についてはどう思う?
私はそっちのほうが聞きたい

912 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 05:41:14.17 ID:+2l/3e/D.net
下手な答案よりAIの方が読みやすいし、要点もある程度抑えてると思う。
合格レベルは難しいけど、汎用AIだからであって、有名大学や難関資格に特化したAIが合格レベルまで進化してるのはニュースで見た。
ただ、診断士試験をクリアしても、対話と課題認識が必要な診断士業務がAIに取って代わることは現時点ないと思う。
中長期的には分からないけどね。診断士会は弁護士会や医師会と比べて政治的なパワーは皆無だろうし、そもそも独占資格じゃないから、AIが追いついたら代替は案外早いかも。

913 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 06:43:37.59 ID:DZmwM13i.net
大半の問題文の答えは与件文に書かれているからAIの得意分野かもね
外部知識から提案を出す問題も、採点の関係上、自由に書かせないようにある程度絞って誘導するからその点もAIも得意かも
しかし診断士の仕事は、聞き取ったり現地調査して問題点を洗い出して、改善提案してそれを根付かせるまでサポートする事だからそこはAIには難しそう
財務諸表を読み込ませて社長に話を聞いて補助金申請するのはAIに取って代わられるかも

914 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 09:06:37.80 ID:Fbz4UnRD.net
>>905
国家試験の合格者は〜得点を積み重ねた者ではない 、まで読んだ
病院いけ

915 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 09:23:26.02 ID:Fbz4UnRD.net
予備校に通ったとしても、通常は受験生が任意の年度の合格者の再現答案に出会えることは余りない。
最近予備校もふぞろい人気に肖って似たようなことを始めたようだが、遠い昔に合格しただけの講師達のメソッドを教条化していた時代は終わりつつある。
自分も最初はあのふざけた対話形式の文体が受け付けなかったが、合格者はそう書いた「らしい」こと、それを有難く参考にした人が合格しているケースが少なくないこと、は支離滅裂なブログ等より余程頼りになると考えるのが正常な知能の持ち主。

916 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 10:17:42.03 ID:VcmUI7+q.net
ふぞろいを参考にしようが合格率は2割でしょ。TACやLECなどの予備校も2割。ふぞろいの方がよいならふぞろいで勉強した人の合格率が高いはずなのに聞いたことがない。

917 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 10:28:21.80 ID:Fbz4UnRD.net
頭悪いな。そもそもメソッドは併用が可能なんだが,そんなことも分からんで合格率を語るのか?
まず断じるならファクトを示そうな。
合格者の中で予備校等に通いつつふぞろいも参考にしてる、という人が多い。断じるつもりはないが(笑)。
大手予備校の教材だけを信仰してる人の合格率が2割、プラスふぞろい他市販参考書の人で2割強、独学その他が15%〜2割弱の加重平均で18%ってとこだろ。
安心しろ何を選択しても一生合格できない人間も一定数いる。君だけじゃない。

918 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 11:23:18.88 ID:VcmUI7+q.net
>>917
お前頭悪いな。
大手予備校の教材だけを信仰してる人の合格率が2割、プラスふぞろい他市販参考書の人で2割強、独学その他が15%〜2割弱の加重平均で18%ってとこだろ。

これはファクトでなくて、あなたの感想。ファクトって言うのは誰が見ても納得する事実だ。ファクトとか覚えた言葉つかって知ったかぶりは恥ずかしいぞ、ふぞろいキーワード暗記羅列と同じで一生不合格確定な。
ファクト言うなら、エビデンス示してみなよ。エビデンス、わかる?予備校の合格率データとかな。因果関係で説明しろって言われなかったか?

919 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 11:37:05.05 ID:iLQeQf+z.net
予備校が合格率のデータ公表してないからわからないが公表してないということは2割より良くないんだろう

MMCが昔合格率4割だったらしいが、近年はそんなにないはず

再現答案サービス出してる人の合格率が3〜4割らしい
結局予備校、独学で差はないんでは

920 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 11:51:53.56 ID:VcmUI7+q.net
>>919
それな。
どんな勉強しようがだいたい2割受かる。
ただ、ファクトがあると言ってるヤツがいるから、それならエビデンスを知りたい。エビデンスはまだか?

921 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 12:25:35.14 ID:ADgeRCqc.net
200%って受験指導やってるの?今年の事例4は超絶難解と解説してるね

922 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 12:41:43.27 ID:i5nDYkqX.net
脳内エビデンス。

923 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 13:14:45.00 ID:Fbz4UnRD.net
>>918
お前は断じるならファクトを出せ、私は断ずるつもりはない、と書いてるが日本語読めないのか?(笑)
飽くまで感想だが、断じているお前は早くファクトを出せ。単なるお前の感想なら「あっそ」だが、少なくとも私の周囲はふぞろいを参考にしてる合格者のほうが、そうでない合格者より圧倒的に多いので、お前の話には全く信憑性がない。

924 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 13:20:15.08 ID:Fbz4UnRD.net
自分はファクトを出さないで、相手にファクトを求めるのが小学生の間で流行ってるらしいが、まぁ小学生にロジカルシンキングを求めるのも酷だからな。
相手の言ってることが単なる感想だと言ってるアホ本人がファクトを出せないとか、どんなコントかと。
分かったら早くファクト出せよ(笑)。
あ?私のは単なる感想だが、お前の話は全く当てはまらんの、私の周りでは。だから早く逃げないでファクト出すか、「ごめんなさい私のも単なる感想でした」と謝罪しろよクソが(笑)。

925 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 13:23:30.17 ID:T38FK11y.net
>>898
キムがティムをハブってるように見えた

926 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 13:24:31.73 ID:Fbz4UnRD.net
自分の主観を客観と勘違いするのは糖質という病気なので二次は一生合格できないだろ。
与件を無視して妄想を垂れ流すやつな。見ていて可哀想になるわホントに。

927 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 13:35:12.80 ID:75bAbCdQ.net
ファクトなんてのも自分の意見固めるための単なる切り抜きだろ
ロジックだのファクトだのエビデンスだの言ってる奴らの自己陶酔に周りが真剣に付き合うと思ってもらっても困る

928 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 13:41:55.81 ID:Fbz4UnRD.net
>>927
ふぞろいも独学も予備校も合格率は2割と抜かす基地外に言ってやれ

929 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 13:59:53.55 ID:Fbz4UnRD.net
ちなみにロジックやファクトあたりは、コンサルは空気のように扱う大前提の概念だがな。
言葉を使うだけじゃないぞ、概念を使うんだ。言葉を使うだけなら幼稚園児でもできる。
無縁の仕事に就いてる人には馴染みがないかもな。

930 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 14:40:54.90 ID:9nMrEVdp.net
ファクト君、顔真っ赤やん。俺はファクトなんか一言も言ってないよ。ファクト君は、言葉遣いも汚くてロジックとかファクトとかそれらしき言葉並べてる割には日本語三流感、頭の悪さが漂ってるよ。気をつけようね。

931 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 15:15:36.74 ID:p7zB+zTm.net
>>925
兼業でひよこ食いに走ったキムと独立して中小企業をターゲットとする残り2人とは合わなくなると思う。

だから、キムは同じ路線のエミリーと組んだのでは。

932 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 15:16:33.24 ID:xO4YYOw9.net
何かとサブスクばかり話題になるが、本当の合否の分かれ目は事例3と思う。予備校分析ではまともな解答ほぼないらしいから。

933 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 15:58:51.00 ID:FOPagp6w.net
>>932
どこの予備校情報ですか??

934 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 17:20:45.77 ID:VcmUI7+q.net
>>932
事例3、予備校によって解答が全く違う
これは大穴問題かもしれない。AかDかどちらもありうる。

935 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 17:39:56.99 ID:Fbz4UnRD.net
「ふぞろいや予備校を含めどんな勉強法でも合格率が2割で何をやっても変わらん君」はファクトを出せずに完全逃亡のようだ。

936 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 17:48:56.82 ID:Fbz4UnRD.net
もう事例3は事例ごと没でいいだろ。全員60点。
これを「難問」と呼ぶのは流石に作問者に配慮しすぎよ。
去年と同じ人が作ってるっぽいけど、あの与件文が唐突に終わる感じも、与件にヒントを織り込めずに設問文がgdgdになる感じも、設問が支離滅裂なのに要求文字数だけ無駄に長いのも、トンチンカンな図でページ稼いでるのも、程度が低過ぎる。
読んでて眠くなる文章力のなさも含め国家試験として問題のある問題。

937 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 19:10:33.04 ID:COsjPxLz.net
できない人ほど作問のせいにしたり、没問にしろと言ったりするよね。一生受からないわ。

938 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 19:10:53.84 ID:3ANE1Rgt.net
事例Ⅲの新規事業の妥当性に関しては

「妥当性あり」の1択だと思う

理由は
(1) 外部条件がよく好機であること
  1) C社の顧客であるホテル・宿泊などの景気が上向き、C社も上向き
  2) X社も上向きの中、総菜部門だけが伸び悩み、魅力的な品揃えで苦戦している
    C社の総菜部門はX社の期待に適った商品になる
  3) X社は中堅スーパーであり、X社で成功すれば他のスーパーにも販路開拓でき、事業拡大の好機となる
(2) 内部条件
  1) 総菜部門はC社の強みである
  2) 足りないのは生産能力だけであり、ここを強化できれば飛躍への大きなチャンスとなる

といった理由だが、これを限られた字数と制限時間で上手に説明する必要がある

こんなチャンスを逃すようでは経営者の資質がないと思うし、
妥当性なし、見送りを進言するようではコンサルタントの資格なしだと思う

939 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 19:19:45.89 ID:63JTVSCi.net
あおり文句をつけない方が説得力が上がるって発想の奴が少ない事はわかった。

940 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 19:58:03.51 ID:9PCw/DR8.net
>>937
できない人ほど問題の良し悪しが分からんのよ。
事例ごとの特徴や出題傾向を抽象化する力や解く力がないから、まぁそりゃ当たり前だわね。

941 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 19:58:05.68 ID:f/s1rn+A.net
事例IIIは、正直強みすら漠然とした感じで、本当に難しかった。

942 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 20:53:06.45 ID:qH74nH2K.net
問題の良し悪し言ってる時点や抽象化とかわからなかったフリしてるのも、お察しですわ。
物事の良い部分だけに着目するのは、素人コンサルのやるよくある過ち。強みと機会だ!で飛びついちゃうんだよね。
抽象化とか、強みと機会だ!みたいな、パターンで考える人を選別する良問だね。

943 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 21:06:04.23 ID:Fbz4UnRD.net
>>942
君が抽象化の意味も分からない可哀想なポンコツであることはよくわかった(笑)

944 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 21:14:41.26 ID:Fbz4UnRD.net
頭が悪いって本当に可哀想だと思うわ。
良い大学に出て、良い会社に入って、良い人生を送る。
そのための教育という投資を受けられる環境になければ、頭が悪くなることから逃れることは難しい。
診断士に受験資格がないことも、ある種の悲劇の源泉となってもいる。
USCPAとかCIAとか少し前までの税理士とか、数多ある国際資格で大卒が受験資格だったりするのは、そういった一生受からない人がなけなしの金をドブに捨て続けるような悲劇を生まないための、ある慈悲の制度だと心から思うわ。
せめて一次試験を460点ボーダーにするとかしないと、悲劇が繰り返されるだろうな。

945 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 21:54:19.10 ID:3ANE1Rgt.net
強みと機会に飛びついて出した考えではないよ

景気回復基調の中、X社では総菜部門だけが伸び悩んでる
そこに運よくC社の総菜部門が上手く入り込める…
これを好機と考えなければ こんなチャンスは滅多にあるもんじゃないだろ

そこに着眼出来なければ いくらパターンやキーワードをいじくっても良い診断には至らないと思う

字数や表現でばらつきがあったとしても、>>938の方向性を汲んだ解答が上位20%の解答であると思ってるよ (結構自信あり)

946 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 22:07:47.59 ID:9/iseROm.net
>>925
動画見てきたけどさすがにあからさまで可哀想

947 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 22:35:44.57 ID:VfCawC6t.net
>>946
どの動画?ってかキムとティムって全然タイプ違うし何で一緒にやってるかが謎。ティムはかわいいし性格も良さそうだから仲良くなりたいが他の二人は絶対ムリ

948 :名無し検定1級さん:2023/11/15(水) 00:27:35.17 ID:UCkk3YQj.net
>>947
https://youtu.be/CHFIweA-Rjo

949 :名無し検定1級さん:2023/11/15(水) 00:45:04.65 ID:MSeOBpQ/.net
あのチビ助も曲者っぽいんだよね

950 :名無し検定1級さん:2023/11/15(水) 00:53:16.55 ID:M9gw5KIR.net
酔っ払い動画に難癖つけても

951 :名無し検定1級さん:2023/11/15(水) 06:13:22.86 ID:eLOUyLFg.net
>>948
うわぁ ガチやん
ずっと背向けてるやん
かわいいから嫉妬してんだろうね

952 :名無し検定1級さん:2023/11/15(水) 07:03:22.96 ID:gbQdTeTD.net
>>945
AASの解答
妥当性は低い。理由は、1数店舗から始め徐々に拡大するという X 社の考えに対して投資リスク が大きく、2総菜製造課の生産能力増強により対応することで受託品製造とのシナジーが働くた めである。留意点は、1納入店舗の拡大計画に対応した生産能力増強、2配送先および配送量の 増加への対応、である。(140 字)

これは、鋭いな。
既存事業とのシナジー効果は中小企業の成長戦略のキモなんだよな。高級ホテル旅館とスーパーの異なるターゲットでは提供するものが異なる事に気づけたかだよな、だから開発の仕方も異なる訳よ。その前の設問が最終問題の誘導になってるのさ。事例企業の業種をきちんと分析できたかを問うパターンでは解けない難問だね。昔のカット野菜企業の事例に通じてる。問題点の指摘で大半の予備校、ふぞろいは間違ってたな。異物混入を指摘してなかった。食品加工企業で異物混入は致命傷なのよ。これを見抜けないひとは、ソース加工を選択しちゃう。カット野菜企業はカット野菜の品質を高めてシナジー効果のあるサラダ事業を展開するのが正解。

953 :名無し検定1級さん:2023/11/15(水) 09:13:44.67 ID:wUZSJuet.net
匿名掲示板でYouTuberを名指しとか人間として問題あると思う。炎上マーケとして応援したいならともかくまあ通報の準備しとく。

954 :名無し検定1級さん:2023/11/15(水) 10:06:07.52 ID:pb4UXdZt.net
YouTuberってタレントみたいなもんじゃねぇの?

955 :名無し検定1級さん:2023/11/15(水) 10:08:09.71 ID:wUZSJuet.net
まずは経営法務の勉強からだね

956 :名無し検定1級さん:2023/11/15(水) 11:15:52.64 ID:PloTO2Za.net
経営法務の観点からなんも問題がないだろw

957 :名無し検定1級さん:2023/11/15(水) 12:05:06.65 ID:QZwL8793.net
今ごろ自分の解答採点されてるのかなー。

958 :名無し検定1級さん:2023/11/15(水) 15:39:46.11 ID:hX/lzp5K.net
>>952
H28の新鮮カット野菜選択が正解(笑)
原価割れする新鮮野菜の調達は克服したのか?

既存流通チャネルで売れる食品加工業者を利用できるソースや乾燥野菜もシナジー効果はあるぞ
消費者向きの卸売とのチャネルは持ってないが

異物混入対策をQCサークルで取り上げないの が誤りなのは同意見だが

959 :名無し検定1級さん:2023/11/15(水) 17:01:46.14 ID:Jinu3Ys/.net
>>952
AASの解答は読んだけど同意はできないね(このコンサルは経験不足だと思う)

(1) C社社長も「スーパーとの取引は好機である」という認識があるからこそ工場増築という決断を下したのだよ
  この好機という認識に共鳴するかどうかが最初の分岐点となる

(2) X社が「数店舗から始め徐々に拡大する」というのは普通のやり方で特に懸念はない
  X社にしてみればC社(C社でなかったとしても)は新規取引先なので、
  供給能力があるかどうかを見届けてから 店舗を拡大していくのは当然のこと

(3) >「高級ホテル旅館とスーパーの異なるターゲットでは提供するものが異なる」
  - 高級ホテルでは単価の高いメニュー
    販売先1件につき100食として5軒で500食の生産能力を現在持っている
  - スーパーでは高級感を残しながらもリーズナブルなメニュー、
    1店舗につき100食として数店舗なら2~300食、10数店舗なら1000食以上の生産能力が必要だ

  既存の製造ラインでは対応できないだろう

(4) この人の「シナジー」という言葉の使い方がおかしいと思ったのだが
  具体的にどのようなシナジーが発生するのかよくわからない
  もしかして「シナジー」と「規模の効果」を混同してるのでは?
  「シナジー」とは相乗効果。ベクトルAとBのベクトル和のこと

  野菜カットなどの共通工程は規模の効果を見込めるだろうけど

960 :名無し検定1級さん:2023/11/15(水) 18:58:58.70 ID:PNY6FFk/.net
経営法務は関係あるね
予備校の解答なんてそんなもんでしょ
まあそれ以前に問題がねぇ

961 :名無し検定1級さん:2023/11/15(水) 19:09:05.59 ID:b7kY/D+F.net
俺は専用ラインは妥当でないことを指摘した。汎用ラインでやる。依存リスクあるし、専用ラインにすると新規の取引先が開拓できない。

962 :名無し検定1級さん:2023/11/15(水) 19:25:36.93 ID:OFniwP18.net
事例Vの正解筋が全く分からない

963 :名無し検定1級さん:2023/11/15(水) 19:26:11.68 ID:TtcdnuGb.net
予備校講師の給料ってどれくらい?
この資格って高給取りのエリートサラリーマンが
多く受けているから、彼らに教える講師はやはりかなりの高給?

964 :名無し検定1級さん:2023/11/15(水) 19:39:06.14 ID:Jinu3Ys/.net
>>961
ケチをつけて申し訳ないが、「専用ラインにすると新規の取引先が開拓できない」には同意できない

対高級ホテルではメニュー仕様はホテル側が決める(受託生産)
対スーパーではメニュー仕様はC社が決める(企画による見込み生産)
見込み生産が可能なのでメニューの自由度、食材ロス、保存など結構融通が利くはず

専用ラインが良いか汎用ラインが良いかは(私には)即答できないが(どちらかと云えば否定的)、見込み生産なら製造ラインでも結構融通が利くと思われる

965 :名無し検定1級さん:2023/11/15(水) 19:56:19.31 ID:PL6sVfpR.net
令和5年の肝はサブスクじゃなくてやっぱり事例3ですね

966 :名無し検定1級さん:2023/11/15(水) 21:05:07.23 ID:cYYPtFsS.net
事例Tをちゃんと落とさず取れてるかどうかが、大きな分岐点

967 :名無し検定1級さん:2023/11/15(水) 21:16:59.60 ID:b7kY/D+F.net
>>964
ご意見ありがとう。
専用ラインは一般的には取引先の商品しか作らないという意味で解釈した。余力があっても他社製品は作れないから、それは好ましくないと考えた。

968 :名無し検定1級さん:2023/11/15(水) 21:47:04.40 ID:1yQ2I6sR.net
>>966
いや、事例?より事例?が結局合否を決めている。これがわからないで事例?とか言ってる奴は素人。

969 :名無し検定1級さん:2023/11/15(水) 22:43:03.87 ID:u16LaA5b.net
>>968
?だらけで全然分かってねーじゃねーか!

970 :名無し検定1級さん:2023/11/16(木) 00:44:09.41 ID:CxAdMN/f.net
>>968
いや、俺は事例?が合否を決めると思う
事例?は結局、みんな似たり寄ったりだから事例?でミスしてないことが鍵

971 :名無し検定1級さん:2023/11/16(木) 00:53:53.85 ID:vJCGsyb1.net
こいつと>>968との違いが今ひとつ伝わって来ない気がするのは俺だけか

972 :名無し検定1級さん:2023/11/16(木) 01:36:01.35 ID:kaVEuUwl.net
文字化け起こしてるのかな?

973 :名無し検定1級さん:2023/11/16(木) 01:39:05.01 ID:kaVEuUwl.net
俺は、4事例すべてで大小さまざまなミスをやらかしてるわ
試験終わった時は、まあまあかなと思ったけど、どうも合格は難しそうだ
来年に向けて、ちょっとずつ勉強始めるかな

974 :名無し検定1級さん:2023/11/16(木) 01:40:50.38 ID:YwdFMkba.net
標準フォントならどの端末でも正しく表示されるはず
自分の端末でだけ使える特別フォントを使ってるんでしょ
自分の端末では正しく表示されてるから本人は気が付いてないのかも

975 :名無し検定1級さん:2023/11/16(木) 01:46:36.73 ID:YwdFMkba.net
いや、ⅠⅡⅢは「機種依存文字」だから端末の機種に依存するんだね

976 :名無し検定1級さん:2023/11/16(木) 02:46:17.26 ID:ci4ZdHAgd
二次オフ会飲みすぎたー
うん、飲みは楽しかった、
しかし
期待して会ったらなかなかの🐽だった時のリアクションを身につけにゃ。

977 :名無し検定1級さん:2023/11/16(木) 02:49:47.62 ID:ci4ZdHAgd
案外二次に通じる寄り添いというやつかもにゃ

978 :名無し検定1級さん:2023/11/16(木) 06:54:21.95 ID:T7VM+H7u.net
そりゃみんな大小ミスしてるだろー
受かってて欲しいなぁ

979 :名無し検定1級さん:2023/11/16(木) 07:28:04.61 ID:et4SGRJx.net
どんなに試験が難しくなっていても、上位2割弱に入っていれば受かるって去年の試験を見ても分かる。足切りが少し心配だけどね。

980 :名無し検定1級さん:2023/11/16(木) 07:39:13.82 ID:vJCGsyb1.net
>>975
この123だけ見える

981 :名無し検定1級さん:2023/11/16(木) 09:29:37.70 ID:Z5vS2qai.net
葉タバコ乾燥機の事例1.の92点の再現答案みたんだが、文字の67%は与件文そのままのコピペ引用だったわ。コピペは大事だと思う。

982 :名無し検定1級さん:2023/11/16(木) 10:50:40.48 ID:sLby2pvE.net
前を見て運転することが重要なんじゃなくて安全運転することが重要なんやで

983 :名無し検定1級さん:2023/11/16(木) 12:28:16.82 ID:5G+iheQM.net
事例1の最後の設問で競争戦略の観点から‥だったので、「~という理由で差別化集中戦略を採用」と書いたのですが一発退場でしょうか?

984 :名無し検定1級さん:2023/11/16(木) 15:52:25.72 ID:Nd8jP1kA.net
なんの知識もなくて通勤の暇つぶしから始めて早3年、一次二次の知識覚えるだけで精一杯だった
三回目の二次も敗北確定で、これからどうしようかと合格者のブログやファンサイト?眺めてて、やっと二次試験が何なのかわかってきたよ...
まともに二次を戦えてる受験生はほんと尊敬するわ

985 :名無し検定1級さん:2023/11/16(木) 17:42:41.35 ID:laqZO85I.net
二次試験って抽選会だから、今回も受かっているかもよ?
一次試験通れる知識あるなら、あとは国語力で戦えると思うが

986 :名無し検定1級さん:2023/11/16(木) 18:32:18.30 ID:05x9EqHh.net
持ち前の国語力の無さと、映画ドラえもんバリの肝心なモノの出なさ...
完敗なんだワ

987 :名無し検定1級さん:2023/11/16(木) 18:43:36.71 ID:Z5vS2qai.net
できた!と思う人が落ちて、できなかった!と思う人が受かる試験。後は、採点者との相性だな。
某予備校模試1位は毎年不合格になるらしい。

988 :名無し検定1級さん:2023/11/16(木) 20:01:20.39 ID:fJv5EBaN.net
>>985
国語力で戦えるが、勝てない。あっさり受かる人もそれなりにいそうだけど、それは国語力プラス思考パターンで決まってる気がする。
哲学者のような思考力とか、文学系の読解力とかは、合格を遠ざけるように思う。

989 :名無し検定1級さん:2023/11/16(木) 21:59:16.03 ID:ZI248A2D.net
あとは読解力だな。与件に散りばめた材料を
粗漏なく解答に活用し、出題者の自尊心を器用に満たせる者が勝つ

990 :名無し検定1級さん:2023/11/16(木) 22:28:57.35 ID:wCMMtqhI.net
>>987
出来なかったと思う人は、ミスや出来なかった部分が気になる

出来たと思う人は、ミスや出来なかった部分より、出来た部分に目がいきがち

991 :名無し検定1級さん:2023/11/16(木) 22:38:04.89 ID:JJER+13T.net
誰か 診断士2次のスレ立ててくれ~~ついでに俺を合格させてくれ~

992 :名無し検定1級さん:2023/11/16(木) 23:19:32.82 ID:et4SGRJx.net
>>991
願いは1つしか叶えられん。。。

次スレは以下だ。

中小企業診断士 2次試験 事例129
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1700144288/

993 :名無し検定1級さん:2023/11/17(金) 01:45:18.40 ID:K3/6li6X.net
>>992


994 :名無し検定1級さん:2023/11/17(金) 05:25:53.56 ID:cYpUt7sG.net
>>992
やる~~イケメン~

995 :名無し検定1級さん:2023/11/17(金) 09:57:41.54 ID:6PyN3FEu.net
久々に通勤時間帯の電車に乗ったら、マスクもしないで体液を撒き散らすゴミみたいなハゲデブリーマンばっかりでこれから高齢化でこんなのばっかりになるかと思うと日本の将来が心配になる。

996 :名無し検定1級さん:2023/11/17(金) 11:13:26.37 ID:oSrM8msC.net
お前みたいなやつばっかりになるのも心配だけどな

997 :名無し検定1級さん:2023/11/17(金) 12:49:56.60 ID:3NmwMQWh.net
体質とかもあるけどさ、パッと見でもうさ。
こいつ自分の体脂肪率とか健康の管理もできないくせにヨソ様の会社を診断して挙げ句の果てに助言ですって全く何考えてるのかしらヨホホホ

998 :名無し検定1級さん:2023/11/17(金) 13:01:25.78 ID:3NmwMQWh.net
自分がそのやり方でできるからって他人も同じやり方でできると思い込む人間は診断士には向かん
だが、自分ができもしないことを他人に求めるのは向く向かない以前に、診断士になる資格がない

999 :名無し検定1級さん:2023/11/17(金) 13:06:20.50 ID:3NmwMQWh.net
ところが、経営も何もしたことがない人間が経営者に物申すケースが診断士界隈で後を絶たない。

1000 :名無し検定1級さん:2023/11/17(金) 13:15:02.45 ID:3NmwMQWh.net
その点、新卒でコンサルファームに入るケースはまだ良い。医者のインターンのように、先輩コンサルの見よう見まねでそれなりに育ってゆくから。
診断士については、その徒弟制度的なものの代わりに、協会や診断士同士のネットワークを使って経験を積んでゆく必要がある。
また、それまでの会社員人生での経験が長ければ長い程、そのポジションが高ければ高いほど、経営経験と呼んでも差し支えないものになったりもする。
最悪なのは大した社会人経験もなく、ファームにいるでもない若者が突然一念発起するケース。もちろん協会などの必要な支援を受ける覚悟があればよいが、そうでないのにうっかり会社を辞めたりするともう、ね。

1001 :名無し検定1級さん:2023/11/17(金) 13:17:53.62 ID:3NmwMQWh.net
企業内診断士、大いに結構。
むしろ日本の企業が国際的な競争力を取り戻すためには、社員全員ITパスポート、などと緩いことを言わず、社員全員 中小企業診断士、くらいやれと。

1002 :名無し検定1級さん:2023/11/17(金) 13:19:26.13 ID:UL1BFNUO.net
ワイの顧問先の社長さん
診断士が嫌いなんだわ
「診断士って、診断するだけで他に何するんだろ?」とか
だから、診断士資格とっても名刺に書けない
仕方なく、名刺2種類用意した

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
270 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200