2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

40代、職歴なしニートが取って働ける資格★3

1 :名無し検定1級さん:2024/04/03(水) 21:39:52.36 ID:jxkeZLq7.net
これまで40代職歴なしニートとして生きてきたけど
働きたい
そういう人に向いている資格を考えてください
なおニートなので勉強時間や期間はいくらでも取れるものとします

40代、職歴なしニートが取って働ける資格★2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710981744/

641 :名無し検定1級さん:2024/04/10(水) 14:25:56.38 ID:1t1FeGJ5.net
最賃はナマポより低いよ

642 :名無し検定1級さん:2024/04/10(水) 14:26:44.75 .net
>>636
馬鹿にされて相手にされなかったのか

643 :名無し検定1級さん:2024/04/10(水) 14:28:24.43 .net
>>639
掃除は早朝パートさんたちのお仕事で
昼までには帰って行くよ

まだいるうちに詰まり報告あるとやってもらえる

644 :名無し検定1級さん:2024/04/10(水) 14:28:55.82 ID:k0e2QaMN.net
ビルメンは4点セットは安いが、三種の神器はそこそこもらえるよ。

645 :名無し検定1級さん:2024/04/10(水) 14:30:00.34 .net
>>644
スレタイ読んで
すれ違い話題はやめてね

646 :名無し検定1級さん:2024/04/10(水) 14:32:51.97 ID:XvkdXTxf.net
>>643
すげーわかる
詰まり系はほんと勘弁だよな

647 :名無し検定1級さん:2024/04/10(水) 16:16:59.23 ID:S+ok/MVi.net
電工と消防設備士はどこでも職業訓練やってるだろ

この2つがあれば最低限ビルメンイケる

648 :名無し検定1級さん:2024/04/10(水) 16:43:51.50 ID:1t1FeGJ5.net
俺の県のビルメンの求人をindeedで検索したら
正社員だと月給20~23万円
契約社員だと月給17~18万円
バイトだと時給1000~1200円くらいが多い
(もちろんそれ以下も少ないがある)
40代職歴なしニートという条件では正社員は無理
バイトか契約社員の下限の賃金になるだろうね

649 :名無し検定1級さん:2024/04/10(水) 16:56:12.35 ID:1t1FeGJ5.net
ビルメンで昼勤のみがあったけど、正社員で残業月20時間で月休6~7日で月給17万円だった
やっぱ昼勤のみだと待遇下がるな
これだと最低賃金ギリギリだからフリーターと変わらん

650 :名無し検定1級さん:2024/04/10(水) 17:06:37.02 ID:1t1FeGJ5.net
7:00~22:30の間で8時間シフト制っていうなんとか夜勤なしの求人もあるけどバイトで時給900円だな
キューネットの募集で大手だから
他県でも似たような求人してんだろうな

651 :名無し検定1級さん:2024/04/10(水) 17:10:22.80 ID:S+ok/MVi.net
クソしょーむねぇFラン文系私大行くくらいなら高卒後二十歳で柔整取っとくべき

そこから大卒だけ取りに行ってもいいし、士業にチャレンジしても良いし、ITベンチャーに見習いで入ってもいい

人生に疲れたら、日本全国どこでもいつでも月23~28万で管理者候補院長候補として働ける

今年の国家試験合格率は66.4%、3337名合格で、去年の49%2200人から例年並みに戻った

652 :名無し検定1級さん:2024/04/10(水) 17:25:56.91 ID:io64MTbn.net
やはり難関資格に合格することが重要ですね

653 :名無し検定1級さん:2024/04/10(水) 17:46:55.76 .net
>>652
運転免許すら合格してないお前はどうなん

654 :名無し検定1級さん:2024/04/10(水) 17:47:47.80 ID:k0e2QaMN.net
ならビルメン三種の神器がいい。

655 :名無し検定1級さん:2024/04/10(水) 17:50:18.60 .net
>>654
ビルメン現場はクルマで行けないとたどりつけない物件もあるぞ

656 :名無し検定1級さん:2024/04/10(水) 17:54:49.38 ID:TEZ+gsJp.net
ビルメンは上位資格を取って、転職して収入上げて行くんだよ。
実務経験証明が必要な資格を取りながらね。
最初は4点セットと言われる比較的かんたんな資格を取って業界に入る。
ここに職業訓練を使う人が多い。

657 :名無し検定1級さん:2024/04/10(水) 17:56:44.36 ID:TEZ+gsJp.net
三種の神器があったら70代でも仕事あるのがビルメンのいいところ。

658 :名無し検定1級さん:2024/04/10(水) 18:03:57.78 .net
無職はすぐやめるから
受験資格みたせないじゃん

659 :名無し検定1級さん:2024/04/10(水) 18:06:25.77 ID:k0e2QaMN.net
別に実務経験証明は何枚になっても大丈夫。
規定の月数あればな。

660 :名無し検定1級さん:2024/04/10(水) 18:10:15.14 ID:k0e2QaMN.net
ビルメンの実務経験証明の期間は、

エネ管(12か月)
ビル管・一級ボイラー(24か月)
一種電工(36か月)
 
こんなもん。

661 :名無し検定1級さん:2024/04/10(水) 18:15:01.87 ID:zLcp1OBU.net
>>657
いっても年収450万程度が関の山じゃないのか?
将来的にまず500万以上稼げる仕事じゃないと夢も希望もない
やっぱり施行管理職じゃないと金にならんし、専門性の高い技術者という訳でもないから安いんだろうな

失礼かも知れんが要するに末端だ
若い奴がやるにはもったいないしやるべき仕事ではないから、40超え職歴無しニートにはいいかもな

662 :名無し検定1級さん:2024/04/10(水) 18:37:45.70 ID:96jWeLGt.net
そもそも責任ある仕事はニートはやらない。
末端でも収入上げられるビルメンはニートからには最適。

663 :名無し検定1級さん:2024/04/10(水) 18:58:50.96 ID:qlvDg2wO.net
70代で働きたくねーや

664 :名無し検定1級さん:2024/04/10(水) 19:20:00.93 ID:2tNaxeuW.net
東京だと、40代後半くらいから受けられるビルメン訓練コースとかあるよ。

665 :名無し検定1級さん:2024/04/10(水) 19:27:33.39 ID:96jWeLGt.net
二種電工(一般家屋用)は実務経験証明要らない。
一種電工(街中のビルや高圧用)は受験資格は要らないが、免許交付には3年の実務経験が必要。
認定電気工事従事者は一般のビルの低圧側のみ作業可能。
二種電工を取得したら1日講習でもらえる。
または一種電工を合格したら申請でもらえる。

666 :名無し検定1級さん:2024/04/10(水) 19:35:38.75 ID:crufxZGZ.net
あと電験三種は実務経験なしで合格したら免状交付される珍しい上位資格。
取ってからが勝負なんだな…

667 :名無し検定1級さん:2024/04/10(水) 19:42:15.00 ID:crufxZGZ.net
ニートにはビル管やエネ管はハードル高く感じるだろうから、
電験三種にみんな集中しちゃうんだろうな…

668 :名無し検定1級さん:2024/04/10(水) 20:17:20.91 ID:crufxZGZ.net
実務経験証明が必要なビルメン資格でも、受験資格は不要なものと、
免許(免状)交付に実務経験証明が必要なものがある。

実務経験証明の受験資格が必要なもの→ビル管

受験資格は必要ないが、免許(免状)交付時に、実務経験証明が必要なもの
→エネ管・一種電工・一級または特級ボイラー技士

669 :名無し検定1級さん:2024/04/10(水) 20:20:01.13 ID:XQfbUJs8.net
正社員で20~23万で募集してるんだから
経験を積んで転職して年収を上げた結果が月収23万円じゃろ

670 :名無し検定1級さん:2024/04/10(水) 20:25:12.52 ID:crufxZGZ.net
年収ベースで400くらいには数年で自分の場合は上がったよ。
4点セットだけじゃわかんないけどね。
東京23区の場合ね。
三種の神器、最低限なにかはないと、300万台かもな。
電工として働けばもっともらえるが、ギリ40くらいはやるの可能かも?
電工は体力勝負だからね。

671 :名無し検定1級さん:2024/04/10(水) 20:32:18.00 ID:crufxZGZ.net
あとビルメンは地方でやると安いから、
まず東京23区またはその隣接自治体(川崎とか)に住んでないとな。

672 :名無し検定1級さん:2024/04/10(水) 20:42:05.15 ID:XQfbUJs8.net
23区内で数年掛けて400万なら
東京から1000キロ離れてる時給900円のワイ地方じゃ上がって300万弱やろなあ

673 :名無し検定1級さん:2024/04/10(水) 20:49:38.95 ID:eENVmH1W.net
東京23区で400万じゃ夢が無いな
600万は無いと家族持てん

674 :名無し検定1級さん:2024/04/10(水) 21:27:26.36 ID:qYyCGD73.net
リスクのある仕事なら400万なんて1年目でも稼げるんだが、ビルメンでは無理なんだな
3種の神器取るにも数年は必ず掛かる手間を考えると、400万すらすぐには絶対稼げないって事だな

金より楽を選ぶ人がやるんだろうな

その年収では贅沢出来ないし、金がなければ休みも楽しめないし、貯金もなかなか出来ない
そりゃ嫌になって辞める人も多いだろうね

675 :名無し検定1級さん:2024/04/10(水) 21:32:05.95 ID:PwqhU0Op.net
ビルメン君たちさあ
ここは君らの雑談のためのスレじゃないんだよ

676 :名無し検定1級さん:2024/04/10(水) 21:50:10.61 .net
>>669
スタートは20だよそれ

677 :名無し検定1級さん:2024/04/10(水) 22:37:11.31 ID:RyZCMm+9.net
例えば一般企業でも50才くらいから役職定年が始まるだろ?
そしたら年収もガタッと下がったりする。
ビルメンでは定年になっても資格さえしっかりしてれば再雇用や転職も可能。
選任いくつか受けて500万弱で、年収400くらいの人と暮らせば充実してるよ。
施工管理はその会社の決めた年齢で現場立ち入りシャットアウトされるから。

678 :名無し検定1級さん:2024/04/10(水) 22:52:54.79 ID:RyZCMm+9.net
施工管理はハードワークで、若い人向けの仕事。
そして長くは出来ない。
施工管理をギブアップしてビルメンになった人知ってる。
あと家事手伝いとか、パートみたいな人と付き合わないこと。
そうすれば結構楽しく生きられるよ。

679 :名無し検定1級さん:2024/04/10(水) 22:58:09.39 ID:S+ok/MVi.net
看護師は性格キツイし浮気も結構する

介護士か、保育士もけっこういい

柔整もまぁいい

薬剤師はキツイの多いしやはりすぐ浮気する

手に職無いが真面目な事務員さんが1番気楽でいい

680 :名無し検定1級さん:2024/04/10(水) 23:55:25.62 ID:RyZCMm+9.net
まぁ目先の1、2年じゃなく数年後をもっと見ないことには、
年取って運転免許しかありません、みたいになり兼ねないからねw

681 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 00:24:26.88 ID:x53/HBe7.net
難関資格に合格すればそのような悲劇は避けられます

682 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 00:35:16.39 ID:6jzsG8t8.net
自営しか年齢で道がない資格取っても無駄だよ。

683 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 00:39:01.11 ID:x53/HBe7.net
いいえ。難関資格合格者という時点で価値があります。
何年働こうが「先生」になれない時点で価値はありません。

684 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 00:39:37.38 ID:B5NA8zl/.net
難関資格を一生取れない馬鹿の
書き込みなんてゴミだよね

685 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 00:40:45.94 ID:6jzsG8t8.net
好きにしたら?
どっち道、自営も出来ず就職も出来ずなにも変わらないだけでしょw

686 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 00:48:04.29 ID:mDoanmvk.net
ビルメン4点セットとは?

第二種電気工事士

二級ボイラー技士

第三種冷凍機械責任者

危険物乙種4類

を指します。

ビルメンの基本的な資格ですね😃

687 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 00:53:29.81 ID:mDoanmvk.net
ビルメン三種の神器とは?

建築物環境衛生管理技術者(ビル管)

第三種電気主任技術者(電験三種)

エネルギー管理士(エネ管)

を指します。

ビルメンなら最低限なにかひとつは取りたい資格ですね😃

688 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 01:46:48.03 .net
>>680
このスレのニートは運転免許もないそうな

689 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 06:15:38.43 ID:81eoZ0BI.net
まぁ何も持たない中年無職が
社会に出るために資格という武器が欲しいって気持ちも分かるけどな
ただ働く事前提での資格取得じゃ無いと本当に意味がないぞ
俺はビルメンで社内ニートしながら電験三種狙ってるから同じようなもんだわ
まぁ難関資格では無いけどね

690 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 06:41:43.04 ID:UvZUXzpZ.net
難関資格が全てという価値観を持ちながら何故40過ぎるまでに取って無いんだという疑問がある
結局高齢ニートの現実逃避でしょ?
40過ぎたら脳も劣化してるから若い頃に出来なかったなら諦めるべき

691 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 06:42:29.00 ID:UvZUXzpZ.net
ああ40代じゃニートですら無いか
35までだもんな

692 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 06:43:54.96 ID:81eoZ0BI.net
難関資格が人生の全てと思い込む高齢無職の悲しさよ
人生から友達恋人何も得られなかったんだろうな

693 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 07:06:08.27 ID:f67TRweV.net
>>690
20年間親の傘の庇護の下に無為に過ごしてきたが
親が弱ってきてこのままでは俺の生活が?!と焦って働こうとするも
今さら二周りも下のやつと同じスタートきるなんて到底承服できない
あ、もしかして難関資格があれば偉ぶれるんじゃないか?!
って思いつきにすぎないからね

40代だけど小学生が将来ケーキ屋になりたい!って叫ぶのとなんら変わらん
おそロシア

694 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 08:44:20.35 .net
>>691
元ニートだと卒業できたみたいだから
40なのにまだニートとか呼ぼうよ

695 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 12:13:06.84 ID:p1/zf8Rt.net
>>694
ニートは若さというカードを持っている人材だぞ

696 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 12:27:57.09 ID:TGmTCmdo.net
40代で”若い”!?
”バカい”の間違いじゃないか?

697 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 13:12:36.81 ID:XfI8qdLU.net
若年は35歳まで

698 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 13:13:28.61 ID:U2ZQ6zlX.net
34才までだよ。
35才未満ね。

699 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 13:30:06.05 ID:p1/zf8Rt.net
>>696
40代はニートじゃない

700 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 14:56:39.39 ID:TGmTCmdo.net
>>699
じゃ40代以上のニートは何?廃人?世捨て人?

701 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 15:04:16.87 ID:CYZho31h.net
neetでググれよ
厚生省の定義をみれ

702 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 15:25:09.93 .net
>>696
初老だもんね
江戸時代ならご隠居さん

703 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 15:48:25.61 ID:oSxmAavW.net
40代になるまで何者にもなれなかった無職のクズが
難関資格取ったからって成功できるのかよ

704 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 15:54:51.57 ID:fVWFUPOR.net
さすが無職のクズ同士よく分かって
いらっしゃるw

で、なんで無職のクズになったの?w

705 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 16:22:52.66 ID:sBxH1VQ/.net
それよな
そして今の今までなにやってたか
それ次第では話が変わるやも

コミュ障こじらせて親が面倒見てくれるのをいいことに
好きな時間に食っちゃ寝してゲームとオナニーに明け暮れてたとかなら正直救いようがないだろな

706 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 16:31:11.29 ID:x53/HBe7.net
ニートの定義すら把握していない境界知能的な人達の言葉が的外れになるのは仕方ないんですよ

707 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 16:50:43.76 .net
で、ニートですらない無職はなんと呼べばいいの

708 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 16:52:43.23 ID:U2ZQ6zlX.net
中高年無職。

709 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 17:00:26.52 .net
それでは失業保険貰って求職してる勢が迷惑掛かる

710 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 17:12:58.54 ID:XfI8qdLU.net
求職者支援訓練やったらいいじゃん

711 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 17:17:51.51 .net
>>710
ニートは失業保険でないよ

712 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 17:31:31.74 ID:LFLADMzP.net
失業給付もらいながら訓練で次の就職の準備できるのはいいよね
それがニートスタートなら訓練は受けられても金はもらえない
だったらまず1年間雇用保険ありの条件で働いたらいーんでなーい

713 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 17:33:31.45 ID:DkMqqSTx.net
ここ数年で多くの著名人の訃報に接する度、
人生悔いの無いように生きるのが一番だと思う

人生健康な内が華だな
ニートなんてやってたら人生捨ててんのと変わらん

714 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 17:44:41.16 ID:mL8Egg2M.net
増す責任、衰える体力
これらを補うのが若い頃の経験と蓄えだからね
20代から頑張るのと40代からやり直すのとじゃそもそも前提条件がまるで異なる
何倍も苦労するだろうね
まあ何にも考えないで遊んでたんだから
せいぜい先払いで遊んでたツケを支払いなさいな
自己責任だよ

715 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 17:49:41.56 ID:x53/HBe7.net
多くの著名人の訃報に接するたび、何者かになる人生にこそ意味があるのだと感じます
そうであるならば「先生」を目指す他ないでしょうね
時間を切り売りするだけの労働者として70歳まで生きた所で何も残りませんからね

716 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 17:53:28.57 ID:EKHKddPa.net
おやまだ支払いを先延ばしするんですか

717 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 17:59:18.77 .net
>>715
先生は侮蔑込み呼びだが

718 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 18:07:57.79 ID:k/N+nmpt.net
まともに働いた事無いのに「先生」てw
例え医者や弁護士でも先生(笑)だろ

719 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 18:12:01.95 ID:x53/HBe7.net
それはただの嫉妬にしかならないんですけどね

720 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 18:15:06.04 ID:DkMqqSTx.net
>>715
それがあなたの価値観で、人生でやりたい事なら大いにやるべきだ

亡くなるまでいかなくても、健康を害したら好きに美味しい物も食べられなくなるし、自由に旅行も出来なくなるかも知れない
先生として人生を終えたいのなら、この先好きな事を犠牲にしてでも頑張らないと叶えられないと思う

あえて茨の道を選ぶのなら相当の覚悟が必要だよ

俺は何者にもなれないただの人として人生終わっても構わないから、好きな物を食べて好きな事をして自由気ままに生きて人生謳歌出来れば後悔はない

例え何も残らなくても自分の死を悲しんでくれる人が一人でもいてくれれば、それでいいと思ってる

721 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 18:15:18.35 ID:RfpPMduT.net
その先生になれてない40ニート
馬鹿先生だな反面教師ですわ

722 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 18:15:44.17 ID:NVBVlGV/.net
時代劇の用心棒も「せんせえ!せんせえー!」って呼ばれるよね

723 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 18:16:29.12 ID:XfI8qdLU.net
学校の先生になればいいのでは?

724 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 18:16:51.59 ID:RfpPMduT.net
>>720
寄生生物死んでくれて
みんな喜ぶんだよ
内面では

惜しい人は働いた評価のあるひとだけ

725 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 18:18:19.33 ID:RfpPMduT.net
>>722
江戸時代に先生呼びしないよね

八兵衛がドンマイ言う時空

726 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 20:05:48.25 ID:x53/HBe7.net
「士業」というのは選ばれた存在ですから

727 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 20:10:36.08 ID:gxZ1bR1O.net
ほぼニート(バイト派遣でたまに不定期で働いてる)だけど
簿記会計の勉強だけは5年ずっと続けてる
試験も受け続けて日商簿記2級まで独学でクリアした
この調子でいけば税理士か公認会計士いけるか?
今年税理士試験受けようかなと思ってる

728 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 20:28:42.88 ID:uF/teRdA.net
弁護士は暴力団やサイコパス殺人者の相手も
しなきゃならないんだよな
当然その手の連中に恨みを買うことだってある
そういうリスク覚悟で幾多の難関な仕事をこなして
やっと「先生」だからな
合格しただけじゃ「先生」じゃないぞ

729 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 20:49:38.89 ID:uDNo1t5B.net
みんな先生と呼ばれることより少しでも賃金上げること優先するから誰も賛同しない

730 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 21:03:50.28 ID:81eoZ0BI.net
資格だけが人生の全てだと思ってる人って
本当に空虚な人生送ってきたんだろうな
可哀想になってくるよ

731 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 21:07:24.29 ID:SAi+d2hV.net
みんな資格が大嫌いなんだな
資格者への妬みかな

732 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 21:16:11.59 ID:81eoZ0BI.net
資格が嫌いなんじゃ無くて現実逃避して
スレを荒らしてる奴が嫌いなの
こいつが混ぜっ返すせいで全然有益な話が出来ない

733 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 21:16:50.57 ID:nYSBGyMC.net
資格板の中でここの伸びがすごい
なぜ40代職歴なしに意見したい者がこんなに多いのだろう。資格に関する情報交換だけでも、できたら充分有意義なんだが、資格に意味を求めて議論するのは、、、

734 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 21:20:16.51 ID:Jf8WFkol.net
責任の思い仕事を40過ぎまでニートやってた奴に出来る訳ねえよ
寝言言ってんなよ

735 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 21:21:01.53 ID:x53/HBe7.net
難関資格の優位性を説けば説くほど
難関資格を取得してこなかった人達が自分の人生を否定されたように感じてしまうのも仕方ない

736 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 21:27:29.92 ID:1aFd0yU+.net
すねっかじり中年ニートは金銭感覚も時間感覚もないからなんだろうけど資格の勉強のために失う金と時間という概念が一切ないんだよね
そりゃ毎日親にせびった金で無為に時間を過ごしてるくらいなら資格の勉強でもしてたほうがマシなんだろうがね

737 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 21:27:51.15 ID:81eoZ0BI.net
長期間ニートしてたんならそれは能力が低い証拠なんだから
逆転なんか考えずに謙虚に慎ましく生きろ
そうやって生きるのに役立つ資格だけを挙げればいい

738 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 21:29:01.16 ID:uDNo1t5B.net
>>735
いやいやいやいや
全く優位性を語れてないだろ

739 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 21:47:41.15 ID:Jf8WFkol.net
>>735
資格取ってない奴がいくら言っても説得力がないんだよ
そもそも優位性を全く語れてないし
寝言は難関資格取ってから言えよ

740 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 21:50:14.44 ID:70uw6CFY.net
介護福祉士受験資格、介護福祉士養成施設の卒業、現場の実務経験が3年以上+実務者研修の修了、福祉系高校の卒業。
介護福祉士平均年収397万
難易度高い割に年収安すぎ。社会的地位がない。目指すやついない。やるわけない

741 :名無し検定1級さん:2024/04/11(木) 21:50:48.60 ID:3xNsCj2s.net
>>727
定年後に年金なくて苦労しませんか

資産家さんならどうぞそのまま往ってらっしゃいませ

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200