2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

40代、職歴なしニートが取って働ける資格★3

1 :名無し検定1級さん:2024/04/03(水) 21:39:52.36 ID:jxkeZLq7.net
これまで40代職歴なしニートとして生きてきたけど
働きたい
そういう人に向いている資格を考えてください
なおニートなので勉強時間や期間はいくらでも取れるものとします

40代、職歴なしニートが取って働ける資格★2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710981744/

67 :名無し検定1級さん:2024/04/04(木) 22:43:36.97 ID:csnnsLft.net
>>55
遊び暮らしてたわけではない
病気の影響で30代はほぼ心神喪失状態だったから

68 :名無し検定1級さん:2024/04/04(木) 22:47:07.50 ID:/wdshYVq.net
>>66
資格試験に合格したという事では意味あるよ

69 :名無し検定1級さん:2024/04/04(木) 22:53:40.51 ID:6+8RdcGb.net
こいつマジやばいわ

70 :名無し検定1級さん:2024/04/04(木) 23:29:22.81 ID:/TV3oeL3.net
底辺職で日々ストレス貯めてイライラしてる奴が
「お前だけ楽してるの許せん!」みたいにキレ散らかしてるのは馬鹿みたいだ
お前の底辺人生を他人に経験させようとするなよw

71 :名無し検定1級さん:2024/04/04(木) 23:31:36.95 ID:/wdshYVq.net
40代無職職歴なしも40代底辺職種従事者も社会の評価は同じなんだよね

72 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 00:34:31.41 ID:oBv/+iF2.net
>>64
多浪無職が成功者になったおつもりか

73 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 00:35:38.94 ID:oBv/+iF2.net
>>71
年金額は段違いだよん

74 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 00:38:23.00 ID:y8P1cExP.net
ちなみに俺は高難易度の資格だけは取り揃えた
今はまだ肉体労働系底辺アルバイトの身だが
あとはその資格を活かして就職又は開業できるかだ

75 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 00:40:10.55 ID:oBv/+iF2.net
>>74
なんで就職できないの
学歴ひくいの?

76 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 00:45:24.41 ID:FRPNWNrt.net
難関資格合格という事実があれば世界が広がります。
まずは難関資格という実績を手にすることが重要です。
難関資格に受からなければ、雑用をいくらやっても未来はありません。

77 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 00:53:39.54 .net
行政書士のことかな

78 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 00:56:08.57 ID:s1yKni/3.net
底辺職種はパートくらいが丁度いい
フルではやらない方が良いと思う

79 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 01:08:20.83 ID:Ul1VXeDc.net
>>70
でもお前は最底辺だよね
辛いのはわかるけど自殺だけはするなよ 
せめて親が生きてるうちに恩返しせえ...

80 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 01:10:25.49 ID:FRPNWNrt.net
非正規労働を今更行ったところで精神的な余裕もなくなりますし、QOLが低い状態に追い込まれますからね。
勉強に専心することが重要です。

81 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 01:11:51.97 ID:Ul1VXeDc.net
パートでも働いてるほうがメンタルは安定するぞ
体を動かさないのが一番メンタルに悪い

82 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 01:14:32.99 ID:FRPNWNrt.net
いいえ。年下の先輩バイトや社員と接することは大きなストレスです。
完全に避けられるなら避けたほうが良いです。

83 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 01:19:53.60 ID:s1yKni/3.net
>>82
パート位は良いと思うけどな
まあ勉強が最優先にした方が良いのは事実だが
行政書士や社会保険労務士試験に合格していると年下の先輩バイトや社員に強く出れるよ

84 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 01:21:09.15 ID:Ul1VXeDc.net
いや、40代職歴なし相手に指導する歳下先輩の方がストレスだよ
なんでそう自分本位なんだ

85 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 01:22:34.33 ID:Ul1VXeDc.net
>>83
強く出る必要ないんだよ
歳下から馬鹿にされることから逃げちゃダメだ
俺も経験したがこりゃものすごくいい経験だ

86 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 01:25:09.02 ID:FRPNWNrt.net
やはり難関資格合格という精神的支柱を手に入れることが最優先だ。

87 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 01:29:08.39 ID:Ul1VXeDc.net
違うよ 
馬鹿にされて蔑まれて大人になるんだよ 精神的支柱は他者との繫りを基礎に築くべきだよ

88 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 01:30:41.90 ID:s1yKni/3.net
>>85
まあそこそこの難易度の資格持っていたら気持ちが楽になるよ
こいつ何も持ってないんだろうなと余裕を持って聞き流せる

89 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 01:31:54.27 ID:FRPNWNrt.net
難関資格合格には未来があります
非正規バイトをいくら続けても難関資格合格者にはなれません
60代になれば生活保護を受給することになります

「先生」となることに繋がらないことは全て無意味です
年下の先輩バイトや社員は難関資格を持っていない存在ですから
彼らとのかかわりは本質的に価値がありません。

90 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 01:33:04.96 .net
>>86
宅建てそんなにすごいの

91 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 01:36:49.15 ID:Ul1VXeDc.net
>>88
これはほんとそう 
メンタルだけじゃなく状況もかなり楽になる
難関資格取ったらそれまで嫌がらせしてきた先輩は逃げるように転職した
ただ難関資格取ってもなおしょうもない知識でマウント取ってくる先輩はいる

92 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 01:38:34.40 ID:s1yKni/3.net
>>91
どんな資格持ってるの?

93 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 01:43:28.12 ID:FRPNWNrt.net
いじめを受けてきた人間が自分のいじめの辛さを他人に味合わせようとするという行動様式でしたか。
サタンの言葉に惑わされてはいけないということです。皆さんもまずは難関資格の勉強に専念していきましょう。
合格してからでも働くのは遅くありません。

94 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 01:44:49.07 ID:s1yKni/3.net
>>93
電験3種目指してます

95 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 01:46:19.29 ID:Ul1VXeDc.net
俺も5年間ニートをしていた
親や環境を恨むこともあった
今でも親を恨むことがある
しかし母親を安心させられた喜び、これは難関資格に受かったときの歓びよりも強かった
難関資格合格の高揚感は一ヶ月も続かなかったが、就職できたことへの多幸感は半年は続いた

>>92
電験三種

96 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 01:49:51.94 ID:s1yKni/3.net
>>95
ワイも今電験3種目指してます

97 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 01:52:21.70 ID:Ul1VXeDc.net
>>93
サタンって言葉好きみたいやけど統一二世か?
君のことを全肯定してくれる人間こそがサタンやぞ

98 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 01:55:13.78 ID:FRPNWNrt.net
サタンというのは伝統宗教で用いられる悪魔の概念です。
人間を悪の道に誘導する存在です。難関資格合格という人生にとって「良いこと」の達成を妨害し
「無用・無益なストレス」を与えようと誘導している時点で、サタンと言わざるをえません。

99 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 02:03:14.80 .net
一番の悪は自身のなかにあるんだよ

100 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 02:05:34.78 ID:Ul1VXeDc.net
>>96
みんな言ってることだけど
電験目指す前に就職目指したほうがいい
cfpとか診断士とか心の迷いが多すぎるし、ほんとに電気主任になりたいのかあなた自身が分かっていないはず
まずはさくっと50社ほど面接受けてみて、1社も受からなかったなら電験は諦めたほうが良い
なぜなら、「電験持ってるからあなたを採用しますよ」という会社は皆無だから
電験って未経験が取れば就職出来る資格ではないです

101 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 02:07:52.29 ID:oBv/+iF2.net
>>100
95は電験三種だけで就職したみたいだが

ニート五年なら二十代だろうがな

102 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 02:08:01.11 ID:s1yKni/3.net
>>100
ワイはビルメンになりたいんだよ
電工2種は手先が壊滅的に不器用なため今電験3種を目指してます
ただダラダラ過ごしてますけど目的のために資格試験目指してます

103 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 02:10:57.98 ID:s1yKni/3.net
両親の年金で生活している身としては高齢者叩きしているインフルエンサーやそれモドキには怒りがこみあげてくる

104 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 02:13:53.21 ID:Ul1VXeDc.net
>>102
二十代じゃないと電験だけでは就職できないよ、それも保安協会限定
俺は工場に就職してから電験取った
ビルメンは電工と乙4がないと就職できない、これが人権ライン
電験は電工持ちの経験者がスキルアップするための資格だから、電験あるからビルメンに就職できるってことは絶対にないよ
まずは独立系の面談を受けてみて必要な資格を聞いたほうが良いよ

前スレからずっと同じ話してますよね
ちゃんと経験者の話を真摯に聞いてください

105 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 02:15:46.49 ID:FRPNWNrt.net
高齢者を大切にするのは日本の美徳ですからね

106 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 02:16:05.29 ID:Ul1VXeDc.net
あと二種電工ごときで不器用とか関係ない
俺もめっちゃ不器用だったけどなんとかなった
練習はいくらでも出来るから
風俗行く金で材料買おう

107 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 02:26:32.12 ID:s1yKni/3.net
>>105
社会保険労務士登録してそのようなアンチ高齢者共に論戦挑もうかな

108 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 02:26:55.77 ID:oBv/+iF2.net
>>102
電気工事ないならビルメンは無理
ビルメン会社のトイレ掃除部門なら可能

というか電験なくてもいい

109 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 02:27:49.30 ID:s1yKni/3.net
>>104
ペーパーならまだいいけど実技はね
乙4は取る事あっても電工を取ろうとはまず思わない
実技が苦手なんだからそんな物の練習なんかしたくない
くだらなすぎるから

110 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 02:30:01.23 ID:oBv/+iF2.net
>>105
自分の親ならな

ニート君は子供に大切にしてもらえなさそう

111 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 02:30:47.26 ID:Ul1VXeDc.net
>>109
倉庫さん😭お願いだから聞いて!
裸一貫(無資格&無経験)で面接受けられないようじゃないとビルメンは無理!!
緊急対応、クレーム処理、テナントとの折衝があるからメンタルの強さと読解力がめちゃんこ重要
相手の意図を読む読解力、ありますか?ないよね
まあちょい馬鹿でもできる仕事だけど、メンタル豆腐なら無理だよ
ましてや『電験取るまで面接うけないのぉぉお!』っていうプライドがあってもだめだよ
だって汚い作業着姿でキラキラホワイトカラーの人たちの間を徘徊するんだよ?
すっぽん片手に便所で彼らのうんこ処理するんだよ?
だからむしろ電験ない方が面接有利って言ってんの!わかった?
だから未経験中高年は電工はプラスになるけど電験はむしろマイナスになるの
電験が意味あるのは転職からだ
ビルメン面接の必勝法は「私はプライドがないからこの仕事を続けられます」とアピールすることだよ
面接官から見たら電験持ってて未経験の人なんてすぐ辞めるやつにしか見えんって!

ここまで丁寧に書いたらわかったかな?
なんで皆が同じこと言ってくるのかわかった?

112 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 02:32:35.76 .net
>>107
受かってるなら登録してよ

ママからお小遣いもらって開業するん?

113 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 02:39:59.39 ID:Ul1VXeDc.net
>>107
いやそれが本線だと思うよ
社労士就職から逃げてるから、ビルメンとかいう選択肢が出てくるわけでしょ?
明日、全国の社労士事務所に片っ端から電話かけてみ
ストレートに「四十代職歴なしなんですけど大丈夫ですか?」って聞いてみ
それで全部だめやったら社労士諦めり


「えぇ...いゃちょっと若い頃から体が悪くてぇ、えぇ、それでこの歳まで働けず...あ、はい」とか言ったら即ガイジ認定されて「それは難しいです」と言われるからストレートに聞くのが一番大事

114 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 02:40:37.15 .net
>>111
倉庫番パートさんはEQが低いから
もっと手短に簡潔に

115 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 02:58:31.53 ID:Ul1VXeDc.net
>>114
うんこ掃除に電験は邪魔

116 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 03:21:59.13 ID:Ul1VXeDc.net
《高齢ニートの頭の中》
就職が目的←これが間違い
プライド充足が目的←これが正解

で、答えから言うとそのプライドは死ぬまで満たされない
司法試験に合格しても、皇族と結婚しても、麻原みたいにカルト宗教を作っても、革命家になって国家転覆しても、総理大臣になっても 
「20年ニートしていた」
という傷は永遠に残りつづけるよ
 
これが古傷のように皮膚に残って消えないんだよ
そんで自分はその傷を脇下やお尻に肉の下に隠してるつもりでも
実際はおでこにデカデカと「元ニートのぼくちゃん」と書いてあるので、他人から見たら丸見えなんだよ

117 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 03:22:11.35 ID:coHkxkwn.net
>>103
両親は高齢者叩きより40代で就職しないお前の方を問題視してるよw
まず両親の年金に頼るのをやめるって発想にならないのがすげーわ

118 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 04:28:46.46 ID:e417y+Vl.net
そもそも高難度の資格試験に通るくらい努力出来るなら普通の労働くらい出来るだろう。
ビルメンおじさんだけど保有資格を見られる仕事なのに資格取らないビルメン多過ぎ。

職歴無しはそもそも資格試験に受からないから、早く働こう、資格試験はそこからだ。

119 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 04:42:48.70 ID:KpRIwNbt.net
俺も電験3種持ちのビルメンだけど
「手先不器用だから」って理由にして電工受験しないレベルなら
ビルメン無理だからやめとけよ
手先使った作業けっこう多いし、
「手先不器用」でも出来るように努力するって姿勢が大事なんだわ
ビルメンっていろんな奴がいて優しいやつもいれば性格のきついやつもいる
特に職人上がりで怒鳴るのが当たり前みたいな奴の前で
「手先不器用」だからこの作業できないですとか言い出したら
もうその職場ではクソ扱いされるだろう

120 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 04:57:42.05 ID:rH9tCJE2.net
見てると資格の圧力を背景に下手に出て人から学ぶ段階をスルーしたいというだけだからどんな資格取ろうと関係ない

121 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 05:02:50.55 ID:UgCTtW+k.net
電験取ったところで会社のやり方には合わせなきゃならないからそれを学ぶ必要はあるし
受かっただけじゃ実務のことなんてからきしなんだから結局学ばなきゃならない
しかも資格を持ってる人は責任を取らなきゃならない立場で余計追い詰められるぞ

ブラックジャックによろしく読んだことある?
夜間で医師は自分一人しかいない
とても手に負えない重症患者がくる
お前が手をくださなきゃ患者は死ぬ
看護師は処置する権限がなくお前に早く処置しろと迫るだけ
そんなことになるぞ

122 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 07:15:43.14 ID:KpRIwNbt.net
40代引きこもりは今現在自分が社会の最底辺にいるということと
たとえ新しい職場に入れたとしてもそこでは何もできない下っ端だということを
まず認識しなきゃいけないよね
その現実を見たくないから難関資格取得にこだわってるんだろうが
10代、20代飲むの学生が言うならともかく
40代引きこもりが言っても現実逃避でしかないわな

123 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 08:05:16.81 ID:TEVtdWwP.net
下等労働者のアドバイスなんて誰も求めてないんだが

124 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 08:12:18.80 ID:FRPNWNrt.net
属する階級の違いに由来する認識のズレがありますね。
基本的に「ストレスのたまる末端の労働者」という立場は
「可能な限り早く脱却しなければならない状態」でしかないわけです。

すなわち他人の「使用人」となっていた期間が長いほど誇らしいという考え方自体が、
全く同意できない陳腐な価値観でしかないということです。

そうした考え方は「奴隷の鎖自慢」のようなものにすぎないのだと悟らなければなりません。
ですから難関資格に合格して「先生」とならなければなりません。

125 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 08:34:17.71 .net
>>123
無職はプライド無駄に高いのね

開業しても客こないよそれじゃあ

126 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 08:35:18.40 .net
>>124
丁稚修行しないと社会で通用しませんが
それさえ分からないニートとは

127 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 08:44:20.84 ID:50H52oEC.net
それが言えるポジションにも立ててない人が言ってもなぁw

128 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 08:47:12.28 .net
>>127
もと自営業だからね
コネ無いのに士するなんて
浪人すきだねえ

129 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 08:59:03.67 ID:YNRUqUU1.net
親に寄生しようが勝手だとは思うけど何歳までにダメなら諦めるといった自制は必要だと思う
それが出来なかったから今の状態なんだろうし

130 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 10:12:35.14 ID:WBzf8inu.net
資格取っただけの高齢無職って誰から先生って呼ばれるの?

131 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 10:23:06.85 ID:WBzf8inu.net
その資格を活かして働けない以上先生って呼んでくれるのは脛を齧らせてくれた親切なご両親くらいだろう

132 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 10:30:20.13 .net
>>130
願望らしいよ
妄想状態だし

133 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 10:44:32.88 ID:eVoHbUb4.net
みんな子供の頃ままごと遊びで「お医者さんごっこ」とかやったと思うが
あのままごと遊びを卒業できなくて未だにやってるのがこのスレの40代引きこもり
「先生」と呼ぶやつなんか脳内のままごと遊びの相手しかいない

134 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 10:59:38.31 ID:BK9ayhMB.net
先生と呼ばれるのはむしろ嫌だな
半分バカにされてるみたいだろ

135 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 12:15:12.27 ID:WBzf8inu.net
人や社会の役に立ちたいじゃなくて先生と呼ばれたい、マウント取りたいが動機って人としてヤバ過ぎるだろ
誰にも相手にされないとこんなに性格歪むものなのか

136 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 12:30:48.40 ID:5WCVmw+6.net
ビルメン三種の神器とは?

建築物環境衛生管理技術者(ビル管)

第3種電気主任技術者(電験3種)

エネルギー管理士(エネ管)

の総称です。

ビルメンで強い力を持つ三種の神器を取りましょう♪ 

137 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 12:34:43.66 .net
若くない無職はおとこわり

138 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 13:37:37.99 ID:FFFGccHW.net
自営業と使用人はどっちも長短あるよ
自営業は裁量が大きい、代わりに責任重い、なんでも自分でやらなきゃならない
使用人は裁量が制限される代わりに負わなきゃならない責任も限られてるし、
一つのことやってりゃ済むスペシャリストでいられる
どっちかっていうと君等は想像力に欠け機転も利かず、
決まりきったことを繰り返しやるしか能がなさそうじゃん
自営向かないと思うよ

139 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 13:38:15.93 ID:GlqMjhBI.net
「働くことは偉い」はジャップランドの宗教やからな
外国では労働者の目的はアーリーリタイアだ

140 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 13:42:27.46 ID:3lxNIdDc.net
ここの奴はまるで逆行ってるよな
若い頃ひねくれてなぜかリタイアしてたせいで
体力が衰えてから馬車馬のように働かなきゃならない人生なんて
外国ニキはまっぴらごめんだろねハハハ

141 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 14:38:34.84 ID:4sU0my0l.net
ビルメン三種の神器とは?

建築物環境衛生管理技術者(ビル管)

第3種電気主任技術者(電験3種)

エネルギー管理士(エネ管)

の総称です。

ビルメンで強い力を持つ三種の神器を取りましょう♪

142 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 14:46:36.42 ID:3X6jQe5A.net
>先生と呼ばれるのはむしろ嫌だな
>半分バカにされてるみたいだろ

半分? 全部ですよ

143 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 15:43:00.30 ID:DVDPVVBe.net
なんかビルメン推してるが
ビルメンは稼げないだろ
更に底辺職でもある
年収500万超えられんのか?
いてもほんの一握りじゃねえの?

144 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 15:47:20.39 ID:4sU0my0l.net
ビルメン三種の神器とは?

建築物環境衛生管理技術者(ビル管)

第3種電気主任技術者(電験3種)

エネルギー管理士(エネ管)

の総称です。

ビルメンで強い力を持つ三種の神器を取りましょう♪

145 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 15:51:59.48 ID:WBzf8inu.net
>>143
年収ゼロの40職歴無しニートならビルメン年収300万でも十分だろ
40職歴無しで何で平均より稼げるつもりでいるんだよ

146 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 15:52:45.70 ID:4sU0my0l.net
ビルメン三種の神器とは?

建築物環境衛生管理技術者(ビル管)

第3種電気主任技術者(電験3種)

エネルギー管理士(エネ管)

の総称です。

ビルメンで強い力を持つ三種の神器を取りましょう♪

147 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 15:54:28.77 ID:WBzf8inu.net
底辺ビルメン細々やって二十年で7000万稼ぐか
難関資格目指して年収ゼロのまま老人になるか
どっちがプラスかよく考えたら良いよ

148 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 15:57:30.46 ID:WBzf8inu.net
別にビルメンじゃなくても介護でも運送でも何でも良いからさっさと働けよ
二十年働かずに家にこもって何の成果も得られませんでした!ってのが現実なんだから今更無職期間伸ばしたところで無意味

149 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 16:11:39.91 ID:4sU0my0l.net
ビルメン三種の神器とは?

建築物環境衛生管理技術者(ビル管)

第3種電気主任技術者(電験3種)

エネルギー管理士(エネ管)

の総称です。

ビルメンで強い力を持つ三種の神器を取りましょう♪

150 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 17:06:07.49 ID:KJDSg4M0.net
家のパソコンから何故か書き込めない
電験3種持っていればビルメンで優位に立てそうだな

151 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 17:26:47.90 ID:45vOnrE0.net
このスレ見てると、クソしょーむねぇ文系私大行くより柔整取っといてノンビリ25万貰うのが正解だって分かるな……

ビルメンよりはなんぼか気楽やろで

152 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 17:32:14.82 ID:I0SO6yZG.net
電験取れる頭があるなら、1種電気工事士も取って電気工事士として独立した方が稼げるだろ

それか電工と合わせて消防設備士やるか

司法試験合格目指すより現実的だろ

より高みを目指すとか言い訳するんだろうが、低い山すら超えた事ない奴が高みを超えられる訳がない
まずは低い山から挑戦するのが定石ってもんだ

153 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 17:53:45.90 ID:KFF6lggU.net
柔道整復師と言えば5月から厚労省のエイジフレンドリー補助金の新コースに健康指導、運動指導が追加されてるから、健康経営に力入れてる企業からの依頼で仕事が忙しくなるかもね

154 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 18:46:25.00 ID:3X6jQe5A.net
看護師

155 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 18:48:29.49 .net
無理に整体師推しをしてるのは
底辺スレから来た、予約ゼロの歯医者じいさんだな

自分では整体師やらないのに

156 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 19:36:55.65 ID:6BSD/Gmc.net
40代 職歴なし


何をどうやっても、「まとも」な企業の正社員は無理です
3か月後には同期は誰も居ない離職率激高、来年春にはには廃業してるような超絶ブラック企業なら入れるかもね

・登録販売者でDSに潜り込む
・運行管理者で物流業界で潜り込む
・販売士で小売業に潜り込む
・初任者研修で介護業界で潜り込む

こんな所でしょうか
給与はもちろん地域最低賃金からスタートです

157 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 19:46:32.06 ID:4sU0my0l.net
ビルメン三種の神器とは?

建築物環境衛生管理技術者(ビル管)

第3種電気主任技術者(電験3種)

エネルギー管理士(エネ管)

の総称です。

ビルメンで強い力を持つ三種の神器を取りましょう♪

158 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 20:17:55.33 ID:3fiCM/3R.net
電験取れる知能があるのにビルメンやるのはもったいない
もっと稼げる仕事に就ける能力があるのにビルメンはないな
電験は難しいよ

159 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 20:36:09.73 ID:4sU0my0l.net
いまは電験3種よりエネ管の方が難易度高いから。

160 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 20:51:04.47 ID:gNmD5qlw.net
>>150
書き込み時、なんて出るの?「他でやってください」とか?

161 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 20:54:56.99 .net
荒らしカキコしたクッキーがのこってるんだろ

最近はパソコン使いこなせない5ちゃんねらー多いな

162 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 20:58:10.21 ID:gNmD5qlw.net
>>157
何度も書いても意味はない
3つが無くてもビルメンに就職できるし、エネ管は実務経験が無ければ試験に合格しても交付されない
>>152
同じように第一種電気工事士も実経験証明書が無ければ交付されないし、独立も同じ事
たとえ第二種電気工事士だけ持っていても規定年数の実務経験証明書が無ければ主任工事士の登録が出来ないので独立不可

163 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 21:04:24.54 ID:G8XSk4u0.net
電験3種も選任経験ないと無理だよ。

164 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 21:16:17.45 ID:BDUcMsJV.net
>>162
そうか詳しいな
40代職歴無しニートには絶対無理って事か
じゃあ電工取っての消防設備士ならいいんじゃないか
ビルメンよりは稼げるだろ

165 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 21:24:01.98 ID:gNmD5qlw.net
>>164
電気工事業者が都道府県登録制なのは電気工事士試験範疇内
稼げる稼げないの話でなく先ずはアルバイトでも何でも就職するのが先決

166 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 21:35:10.67 ID:4sU0my0l.net
なんでニートから突然稼げる仕事が出来ると思うのか?
実務経験積んで年収上げていくのが普通でしょ。

167 :名無し検定1級さん:2024/04/05(金) 21:45:37.78 ID:KJDSg4M0.net
電験3種取得して優位な状態でビルメンに就職したい

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200