2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

行政書士試験 part6

640 :名無し検定1級さん:2024/05/06(月) 21:51:13.37 ID:FUKwvqO4.net
今日、みんほしで請負契約と不当利得って論点復習したんだけど、
条文と判例暗記してて、去年のヨコミーの講義思い出した

この論点は、マンションの所有者・賃貸人、賃借人、あとはマンションの修繕を引き受けた請負人の
関係きっちり抑えてな…

この事例問題は、講義録でも紹介されてたが、実際の判例がベースになってるらしい…

修繕を依頼したのは賃借人、請け負ったのがもちろん、工務店なんかの請負人…
本来の請負契約だけで考えれば、この関係性だけで、賃借人が対価を支払えばいい

事例では、バツが悪いことに賃借人が無資力となってしまった…さぁどうする?
ここで登場するのが、所有者・賃貸人というわけ

詳しくは、講義録かみんほし買って、復習してくれ

総レス数 1001
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200