2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

底辺が資格を取って這い上がるスレ part99

1 : 警備員[Lv.9][新][苗] (ワッチョイ fa44-tY8o):2024/04/21(日) 18:06:27.61 ID:p0zO9UXB0.net

書き込む際は
スレタイをよく読んでください



前スレ
底辺が資格を取って這い上がるスレ part88
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1699617288/
底辺が資格を取って這い上がるスレ part89
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701837013/
底辺が資格を取って這い上がるスレ part90
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1703395482/
底辺が資格を取って這い上がるスレ part91
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1704445571/
底辺が資格を取って這い上がるスレ part92
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1706045226/
底辺が資格を取って這い上がるスレ part93
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1707226928/
底辺が資格を取って這い上がるスレ part94
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1708237803/
底辺が資格を取って這い上がるスレ part95
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1709397415/
底辺が資格を取って這い上がるスレ part96
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710160792/
底辺が資格を取って這い上がるスレ part97
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1711174649/
底辺が資格を取って這い上がるスレ part98
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1711903927/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/1: EXT was configured

2 ::2024/04/21(日) 18:07:33.50 ID:p0zO9UXB0.net
このスレはどんぐりLv.5以上で書き込めます

名前欄に!donguriと入力して書き込んでください

3 :名無し検定1級さん:2024/04/21(日) 18:12:33.51 ID:n7+LVkdi0.net
>>1
乙です。

前スレの続きですが、柔道整復師と行政書士だと、やはり柔道整復師のほうが段違いに稼いでいる印象です。

4 ::2024/04/21(日) 18:14:31.29 ID:dtbtpCsT0.net
いちおつ

まあ行政書士では柔道整復師とは取得の時間も費用も違うからな
開業してからも保険が絡むだけあって売上は違うだろう

5 ::2024/04/21(日) 18:20:18.03 ID:U7RsNLEj0.net
>>3
印象とは妄想のことですか

6 :名無し検定1級さん:2024/04/21(日) 18:29:08.60 ID:n7+LVkdi0.net
【令和5年度行政書士調査(調査数3084人)】

<職業属性>
行政書士専業 2292人(74.3%)
他資格兼業 758人(24.6%)

<従業員>
従業員あり 333人(10.8%)
従業員なし 2310人(74.9%)

<年間売上高>
500万円未満 2370人(76.8%)
500万円以上~1000万円未満 330人(10.7%)


>>5
以上の公式な調査からすると、

・他資格で事務所を維持している人が全体の4分の1もいる
・従業員すら雇えない行政書士が74.9%もいる
・行政書士の76.8%が年間売上高500万円未満

実際の所得は300万円未満がほとんどではないでしょうか。
さすがに柔道整復師はここまで低水準にはらないです。

7 :名無し検定1級さん:2024/04/21(日) 18:36:01.41 ID:n7+LVkdi0.net
なお、他資格兼業758人のうち、

・社労士151人(16.9%)
・税理士130人(14.5%)
・土地家屋調査士77人(8.6%)
・司法書士64人(7.1%)

などとなっています。

年間売上高の平均値を実質的に押し上げているのは、
行政書士と兼業している上記4資格のおかげではないでしょうか。
行政書士資格一本では、自宅事務所で従業員も雇えず、
4人に3人が年間売上高500万円未満の生活を強いられているように思いました。

柔道整復師のほうが、その資格一本で年間売上高500万円以上を稼いでいる人が多そうですね。

8 :名無し検定1級さん:2024/04/21(日) 18:50:41.53 ID:j+AW7zQr0.net
>>1乙です


              /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\        \  |
             ./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::X´:/:::::::::::::::::イ::::::::ヽ       <   |    ヽ
             .i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::/:/:::::/ ::::/:::/i:::/::::::::i       /   し    ノ
            .i:::::::::::::::::_:::|:::::::::/ヘ\´z:_/ \ /::://:イ:::::::::::|       \     |
            |::::::::::/´ Y::::/:/´  (   う:::∧>/:ノ /::/!:/::::i::::|       <   ─┼─
            |:::::::/ /丿.ソ://    ヽ `ヽ:ソ、 N  ///:::::/:::::i       ノ      レ─┐
            |:::::::{ | { i:/       `  、 ノ=ヽ──十/:/::/       \    __/
            |:::::::ヽヾ } ´ し             (∨::ソ》イ/::/        <    |
            |:::::::::ヽ   ∪     /\      >`´ //::/i:/         <  ─┼─
            !∧:::::::`─     /´: : `丶丶、  / `丶:::://       /  /  ./┼─ \
             |∧:::::::| |  ∪ |: : : : : : : :\ >     .{´´       _/_  \  |_ノ _/
              .|,|:::/ \   |: : : : : : : : : |:::´    ノ        ノ      ノ ___
              ./ |:/__>  ヽ: : : : : : : : :!/   /        { /____\      \
             ──/ /  ` 、 `\: : :/  /           >´      <    __ノ
  ____  ──/ /´      | .\    /       ───_ |_──   <
  丶      >/´       |  |:i:i:i:i`i:i:i:i´:i:|    /:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:<     /

9 :名無し検定1級さん:2024/04/21(日) 19:46:41.08 ID:ilW6Ic3u0.net
どんぐり5はきつい

10 : 警備員[Lv.5][新][苗] (ワッチョイ c7f0-sCw6):2024/04/21(日) 21:19:40.44 ID:WDlMoGKU0.net
R3経済センサス「産業(小分類)、単独・本所・支所別民営事業所数、従業者数及び売上(収入)金額(外国の会社及び法人でない団体を除く)-全国」より「単独事業所」について

従業員一人あたり売上ランキング

第一位 1048万 法律事務所
第二位  978万 一般診療所
第三位  888万 税理士事務所
第四位  772万 公証人役場、司法書士事務所
第五位  765万 歯科診療所
第六位  699万 社会保険労務士事務所
第七位  431万 行政書士事務所
第八位  366万 療術業(柔道整復師等)

11 :名無し検定1級さん 警備員[Lv.6(前2)][新][苗] (スッップ Sd70-wwHF):2024/04/21(日) 21:20:40.40 ID:y8qGCOPtd.net
なんだい別に普通の仕様のスレも立てられるんじゃん

退避スレ
底辺が資格を取って這い上がるスレ part99
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1713696327/

12 :名無し検定1級さん 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ e043-gkTK):2024/04/21(日) 21:33:39.33 ID:dtbtpCsT0.net
「療術業(柔道整復師等)」とは、あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師及び柔道整復師をいう

あん摩マッサージ指圧師 12万人
はり師 18.6万人
きゅう師 18.6万人
柔道整復師 7.8万人

前3者は柔道整復師の6.3倍もいるから、売上(収入)金額を従業員1人当たりで割ると、どうしても小さくなってしまう
柔道整復師単体ならもっと多くなるはず

13 : 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイ 46e7-/elo):2024/04/21(日) 23:36:31.67 ID:U7RsNLEj0.net
あんまさんはメジャーだからな
ホテルに呼ばれる
はりきゅうまだ生きてたのか

14 :名無し検定1級さん 警備員[Lv.7][苗] (ワッチョイ a9d6-NV1y):2024/04/22(月) 07:05:54.73 ID:45vbq3QU0.net
>>6
売上高500万円未満は草
国民年金しかないのに暮らしていけねえじゃんw

15 ::2024/04/22(月) 12:35:39.83 ID:+6c47mL70.net
なんとか事務所の業務一覧のひとつが行政書士とかな

16 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 09:38:01.73 ID:uSfy3mbG0.net
理学博士

17 ::2024/04/30(火) 22:13:23.12 ID:HudtJhxt0.net
>>10
弁理士は?

18 ::2024/04/30(火) 22:16:21.88 ID:HudtJhxt0.net
>>9
おおよそ初カキコから1時間ですよ
最初はトントン拍子に30分でlv4まで上がりますが、lv5に上がるまでもう30分もかかります
だから大抵の荒らしはlv5になる直前で諦めるんです
だからlv5制限ってすごく丁度いい設定なんですよ

19 ::2024/04/30(火) 22:17:53.77 ID:IjlaNIRt0.net
あなたがそう設定した本人?

20 ::2024/04/30(火) 22:19:57.98 ID:HudtJhxt0.net
>>19
そうです
こないだはすぐに重複スレ立てられて人が流れましたが、今度こそは人を定着させたいです
どんぐりも啓発活動が大事だなと思います

21 ::2024/04/30(火) 22:34:21.96 ID:HudtJhxt0.net
クソ白々しい
お前が立てたスレやろと

6 まとめる君 2024/04/30(火) 22:32:46.87 ID:xuFTF1fs
こんばんは。
1日ぶりに来たら新スレが立ってますね。
こちらのスレがいつも通りのですかね。

さて、まとめると
難関国家資格である8士業資格(行政書士)を取得して
副業や昇進、婚活に役立てましょう。

22 ::2024/04/30(火) 22:49:41.48 ID:HudtJhxt0.net
どんぐりで書き込めない奴はマジで知恵おくれ一歩手前の馬鹿だと思ってる

23 ::2024/04/30(火) 22:50:38.94 ID:HudtJhxt0.net
こいつマジで頭悪いわ
センスもなにも
名前欄に!donguriって書くだけだろw

9 名無し検定1級さん 2024/04/30(火) 22:44:13.87 ID:jUY0MrcE
新part1はどんぐり並みにセンスが無いかな。
誰かどんぐり無しpart100で立て直してくれ

24 ::2024/04/30(火) 22:53:10.55 ID:FqE6nBQ30.net
書けるかな

25 ::2024/04/30(火) 22:53:36.07 ID:FqE6nBQ30.net
何故か書けた

26 ::2024/04/30(火) 22:59:50.05 ID:HudtJhxt0.net
どんぐりってギリ健チェッカーになってるな
ここに書き決めるやつが健常者で
倉庫含めガイジは新スレに隔離されてるw

27 ::2024/04/30(火) 23:07:45.46 ID:FqE6nBQ30.net
俺倉庫バイトだけど

28 ::2024/04/30(火) 23:08:48.41 ID:HudtJhxt0.net
>>27
書けたじゃん
またいつもみたく自分語りしろよ

29 ::2024/04/30(火) 23:11:04.61 ID:FqE6nBQ30.net
>>28
ここ人少ないじゃん
自分語りなんかしてないよ

30 ::2024/04/30(火) 23:12:14.31 ID:RlnezU+10.net
>>29
そりゃIDコロコロ出来ないから少ないだろ
ちゃんとピエロやって盛り上げろよ
それまで生かしとくから

31 ::2024/04/30(火) 23:15:54.94 ID:RlnezU+10.net
>>29
てか聞きたいんだけどどうやって難関資格の行政書士に合格したの?
君はたしか夜間大卒だったね
なぜ夜間大卒の分際で難関資格に挑戦できたんだい?

32 : 警備員[Lv.12][初] (ワッチョイ bf09-fVRg):2024/04/30(火) 23:19:35.02 ID:FqE6nBQ30.net
>>31

手が届きそうだと思ったからだよ
まずは社会保険労務士試験に合格したからな

33 : 警備員[Lv.6][新苗] (ワッチョイ df7d-1byP):2024/04/30(火) 23:22:04.78 ID:RlnezU+10.net
>>32
社会保険労務士が先なのかよ
最初は社労士になりたかったんだね
どうして社労士にならなかったの?
社労士事務所なら君でも働けると思うけど

34 : 警備員[Lv.6][新苗] (ワッチョイ df7d-1byP):2024/04/30(火) 23:25:33.60 ID:RlnezU+10.net
つか社労士と行政書士取ったんならその辺でやめておいたほうが良いよ
どうせ中小企業診断士取っても働かないだろお前

35 : 警備員[Lv.6][新苗] (ワッチョイ df7d-1byP):2024/04/30(火) 23:26:44.97 ID:RlnezU+10.net
行政書士は価値がない
なぜなら行書を取った倉庫君は無職だから

36 : 警備員[Lv.6][新苗] (ワッチョイ df7d-1byP):2024/04/30(火) 23:29:21.54 ID:RlnezU+10.net
反論してみろよクソ低能

37 : 警備員[Lv.12][初] (ワッチョイ bf09-fVRg):2024/04/30(火) 23:36:33.75 ID:FqE6nBQ30.net
今はcfpをまず目指している

38 : 警備員[Lv.6][新苗] (ワッチョイ df7d-1byP):2024/04/30(火) 23:37:33.91 ID:RlnezU+10.net
>>37
なぜ社労士にならなかったのか説明しろ
でないと同じ轍を踏むぞ

39 : 警備員[Lv.15(前18)][苗] (ワッチョイ df40-5VdO):2024/04/30(火) 23:44:48.70 ID:IjlaNIRt0.net
>>38
とったけどどこも雇ってくれなかったとか言ってたな

そら独立資格は就職スキルじゃないし
事務所も無職は雇わないし

40 :名無し検定1級さん 警備員[Lv.20(前20)][苗] (ワッチョイ 5f03-t85l):2024/04/30(火) 23:55:02.32 ID:ZpVGMOyA0.net
てすと

41 : 警備員[Lv.16][初] (ワッチョイ 5ff9-kbOQ):2024/04/30(火) 23:55:42.37 ID:zvapx/Bo0.net
枯れたらまた植えりゃかけるね
スレ重複させまくってる奴は荒らしだろう

42 :名無し検定1級さん 警備員[Lv.20(前20)][苗] (ワッチョイ 5f03-t85l):2024/04/30(火) 23:56:05.97 ID:ZpVGMOyA0.net
書けたー

43 :名無し検定1級さん 警備員[Lv.20(前20)][苗] (ワッチョイ 5f03-t85l):2024/04/30(火) 23:56:46.45 ID:ZpVGMOyA0.net
>>6
行政書士では食えないでしょ、これ見たら

44 :名無し検定1級さん 警備員[Lv.16][初] (ワッチョイ 5ff9-kbOQ):2024/04/30(火) 23:59:52.03 ID:zvapx/Bo0.net
スレ乱立させんなよ

45 : 警備員[Lv.7][新苗] (ワッチョイ a7bb-1byP):2024/05/01(水) 00:05:51.95 ID:J6lKLgAR0.net
>>39
cfpはもっと雇われないけどな
士業は3年は食えないと言われるけど、いくら士業でも今の時代に即独は無理だもんな
仕事を覚えるまで丁稚奉公する必要がある
あれ、となると底辺が士業資格取っても意味ないじゃん

46 : 警備員[Lv.12][初] (ワッチョイ bf09-fVRg):2024/05/01(水) 00:13:43.69 ID:hN+ml/kk0.net
>>45
その丁稚奉公が嫌なんだよね

47 : 警備員[Lv.7][新苗] (ワッチョイ a7bb-1byP):2024/05/01(水) 00:16:41.07 ID:J6lKLgAR0.net
>>46
じゃあ勉強やめたら?
診断士も丁稚奉公あるよ
働くことを先延ばししてるだけじゃん

48 : 警備員[Lv.7][新苗] (ワッチョイ a7bb-1byP):2024/05/01(水) 00:18:13.23 ID:J6lKLgAR0.net
いくら難関資格バッジを揃えたところで
40代職歴無しが軍師として採用されることは無いからな
最初の1年は年収200万で丁稚奉公することになるぞ

49 : 警備員[Lv.6][新苗] (ワッチョイ df62-67ge):2024/05/01(水) 00:19:54.11 ID:RdxYNIIF0.net ?2BP(5500)
sssp://img.5ch.net/ico/mamono.gif
>>46
季節やれや

50 :名無し検定1級さん 警備員[Lv.17][初] (ワッチョイ ffed-+hba):2024/05/01(水) 00:19:54.33 ID:tFd1yj200.net
>>31

学歴というものを勘違いしているんじゃないのか?

たとえば、
防衛医大医学科(6年制) → 幹部候補生学校(医師国家試験)→ 自衛隊中央病院呼吸器内科 → 陸自衛生学校 
→ 対特殊武器衛生隊 ( 生物兵器の専門家 )

みたいな場合、学歴はすべての前提条件だが、これは理系の場合だからな。
文系の場合でも、官僚の場合の東大法学部なら、ドイツの官房学の流れをくむ財政学をおさめた官僚という意味で意味があるが、
それ以外の場合、文系の場合、学歴があってもなくても、実力に自信があるなら、業務独占国家資格だろ。
じゃなければ、終身雇用制のレールの上をひたすら走り続けるか。その場合でも、文系の場合は、リストラの危険性はあるだろ。

51 : 警備員[Lv.15(前18)][苗] (ワッチョイ 0762-5VdO):2024/05/01(水) 00:20:06.89 ID:prdMh3kn0.net
見た目アウトなんかな
倉庫パートは

まとめる君は内面まずしさバレて、見合い相手にすぐ捨てられるの繰り返してる
登録もしてない行政書士を褒めて欲しいだけだから

52 : 警備員[Lv.7][新苗] (ワッチョイ a7bb-1byP):2024/05/01(水) 00:20:09.72 ID:J6lKLgAR0.net
倉庫君は社労士の事務指定講習にすら参加してないと言ってたな

要は人と関わりたくないだけでしょ

53 :名無し検定1級さん 警備員[Lv.17][初] (ワッチョイ ffed-+hba):2024/05/01(水) 00:24:13.80 ID:tFd1yj200.net
>>45

即独が難しいものもあるし、難しくないものもある。

即独が難しくない資格で資金をためて、事務所の基本的態勢を整え、それから時間をかけて、
即独の難しい資格の実務経験を積めばいいだけじゃないのか。
ただ、ネットの普及で、以前とは比較にならないくらい、即独は、簡単になってきていると思う。

54 : 警備員[Lv.15(前18)][苗] (ワッチョイ 0762-5VdO):2024/05/01(水) 00:28:03.30 ID:prdMh3kn0.net
>>53
電話が鳴らないから永遠に稼げるようにならないとさ

55 : 警備員[Lv.7][新苗] (ワッチョイ a7bb-1byP):2024/05/01(水) 00:28:15.68 ID:J6lKLgAR0.net
>>50
倉庫は夜間法学部卒だから行書と社労士取るのは間違ってないんだよ
それなのに実務に就かず、診断士や電験を取ろうとしてるのがおかしいのよ
社会人なんて最初の一ヶ月我慢できればなんとかなるのに、そこからずっと逃げ続けてるんだよ
行政書士も社労士も資格職だから職歴なしだからといって事務所に入れないことはないよ
100社受ければ2,3社は拾うとこあるだろうに
就活からも逃げてるよこいつは

56 : 警備員[Lv.12][初] (ワッチョイ bf09-fVRg):2024/05/01(水) 00:33:34.97 ID:hN+ml/kk0.net
これだけは一つ言いたい
行政書士は間違いなく食える資格です
単体でもね間違いなく食える

57 :名無し検定1級さん 警備員[Lv.20(前20)][苗] (ワッチョイ 5f03-t85l):2024/05/01(水) 00:35:14.47 ID:HK+6z7FJ0.net
8割は食えてなさそうだが・・・

【令和5年度行政書士調査(調査数3084人)】

<職業属性>
行政書士専業 2292人(74.3%)
他資格兼業 758人(24.6%)

<従業員>
従業員あり 333人(10.8%)
従業員なし 2310人(74.9%)

<年間売上高>
500万円未満 2370人(76.8%)
500万円以上~1000万円未満 330人(10.7%)

58 : 警備員[Lv.7][新苗] (ワッチョイ a7bb-1byP):2024/05/01(水) 00:35:29.85 ID:J6lKLgAR0.net
>>53
ネットで付け焼き刃の知識を得ただけの素人有資格者に相談できるかって考えたらなあ...
俺はできない(笑)
親の看板を引き継いだ2代目、3代目に任せたいね

59 :名無し検定1級さん 警備員[Lv.20(前20)][苗] (ワッチョイ 5f03-t85l):2024/05/01(水) 00:36:15.61 ID:HK+6z7FJ0.net
この調査、売上200万円未満とかも多いもんだから、「500万円未満」でまとめちゃったんだよなあ

60 : 警備員[Lv.7][新苗] (ワッチョイ a7bb-1byP):2024/05/01(水) 00:36:15.78 ID:J6lKLgAR0.net
>>56
あんたが食えてないだろw

61 :名無し検定1級さん 警備員[Lv.17][初] (ワッチョイ ffed-+hba):2024/05/01(水) 00:36:19.51 ID:tFd1yj200.net
>>54

仮に、君が真面目に士業系考えているなら、電話が鳴る必要のある士業とそうではない士業の区別くらいつけてないと
まず、無理じゃないのか?

電話が鳴る必要があるというのは、
たとえば、「弁護士の業務広告に関する規定」第5条で、弁護士の場合、
電話または訪問をして宣伝することには一定の制限がある。
なんで、この場合、電話がかかってくるのを待つ必要がある場合がある。
一方、このような規制のない士業も存在する。
ただ、それだけの話だろ。

62 : 警備員[Lv.15(前18)][苗] (ワッチョイ 0762-5VdO):2024/05/01(水) 00:36:37.72 ID:prdMh3kn0.net
>>56
どうくえるの?
依頼が無いならウーバーするから?

63 : 警備員[Lv.15(前18)][苗] (ワッチョイ 0762-5VdO):2024/05/01(水) 00:38:44.55 ID:prdMh3kn0.net
>>61
広告をしても一般人には用がないからだよ

それが判らないのは働いたことないゆえ?

64 : 警備員[Lv.7][新苗] (ワッチョイ c753-1byP):2024/05/01(水) 00:38:58.51 ID:FnpvMRxV0.net
>>61
弁護士と弁理士は強制加入団体がいくらでも仕事を斡旋してくれるらしいね
やっぱ戦前から残ってるところは強いよ

65 :名無し検定1級さん 警備員[Lv.17][初] (ワッチョイ ffed-+hba):2024/05/01(水) 00:39:17.62 ID:tFd1yj200.net
>>58

そもそも、なんで「相談」になるのかが俺にはよくわからないが、
相手がこれなら と思うような内容のものじゃなければ、ビジネスは成立しないだろ。ただそれだけだよ。

66 : 警備員[Lv.7][新苗] (ワッチョイ c753-1byP):2024/05/01(水) 00:40:23.67 ID:FnpvMRxV0.net
>>59
もう今の時代
平均年収300万あったら十分なんですよほんとに
だからこそ司法書士が人気なわけ

67 : 警備員[Lv.7][新苗] (ワッチョイ c753-1byP):2024/05/01(水) 00:41:57.44 ID:FnpvMRxV0.net
>>65
相手にこれならと思わせるのが一番難しいですね
元ニートに営業は無理です

68 :名無し検定1級さん 警備員[Lv.12][初] (ワッチョイ bf09-fVRg):2024/05/01(水) 00:43:01.10 ID:hN+ml/kk0.net
丁稚奉公は嫌だな
士業事務所だと倉庫と違い所長に気を遣うからな

69 :名無し検定1級さん 警備員[Lv.17][初] (ワッチョイ ffed-+hba):2024/05/01(水) 00:43:26.75 ID:tFd1yj200.net
>>63

交通事故訴訟なら、交通事故を起こした人にしか需要はないし、生活保護なら、生活保護の必要のある人にしか需要はないし、
そんなこと当たり前だろ。

70 : 警備員[Lv.7][新苗] (ワッチョイ c753-1byP):2024/05/01(水) 00:44:38.00 ID:FnpvMRxV0.net
>>68
ビルメンでも職長に気を使いますよ 
というか未経験でいきなり所長級になれる仕事があれば教えてください

71 :名無し検定1級さん 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイ bf09-fVRg):2024/05/01(水) 00:47:40.68 ID:hN+ml/kk0.net
人に嫌われてもいいやと思える環境で働きたいな
人に好かれようとすると気を遣うし空回りする

72 : 警備員[Lv.7][新苗] (ワッチョイ c753-1byP):2024/05/01(水) 00:51:17.80 ID:FnpvMRxV0.net
>>71
それなら行書も社労士も診断士もビルメンも全部無理だな
どれも人間関係が濃厚過ぎるw
やっぱその縛りだと職人系の仕事しかないと思うよ
溶接工は喋らなくていいからおすすめだけどね
でも現場職は底辺労働者になるからダメなんだよね?

73 : 警備員[Lv.7][新苗] (ワッチョイ c753-1byP):2024/05/01(水) 00:52:52.16 ID:FnpvMRxV0.net
倉庫君はポリテク行ってクローンや溶接の資格を取るのが一番だよ
それだと1年間ニート期間を延長できるし就職先も斡旋してもらえるよ
面接なしで就職できるよ

74 :名無し検定1級さん 警備員[Lv.17][初] (ワッチョイ ffed-+hba):2024/05/01(水) 00:54:08.04 ID:tFd1yj200.net
>>72

本人の個性にそって、最も実力を発揮しやすい経営スタイルでやればよいだけ。
その方が社会にとっても有益。

75 : 警備員[Lv.15(前18)][苗] (ワッチョイ df40-5VdO):2024/05/01(水) 00:57:52.05 ID:8Rx+F71j0.net
>>69
そんときに
同じ協会の定めた定価なんだから
同じ料金はらうなら
まったく無職のあなたより
昔からのベテランに頼むよね

76 : 警備員[Lv.7][新苗] (ワッチョイ c753-1byP):2024/05/01(水) 00:58:08.05 ID:FnpvMRxV0.net
>>74
経営側がなんと言おうと平社員に虐められて退職に追い込まれるのがオチ
士業事務所もビルメンも新人潰しがえげつないからね
この辺は失敗小僧の動画見たらわかる

77 :名無し検定1級さん 警備員[Lv.17][初] (ワッチョイ ffed-+hba):2024/05/01(水) 00:59:32.28 ID:tFd1yj200.net
士業というのは、その分野の専門家に必要なことを勉強して身につけなければいけないわけで、
人間関係を調整する能力もあって損はないんだろうが、
そんなことに秀でている士業よりも、専門分野に秀でているほうがはるかに信用性が高いんじゃないのか?
逆に、チャラいとかいうことになる危険性もあるだろ。士業で、チャラいとか話にならないと思うが。

78 : 警備員[Lv.7][新苗] (ワッチョイ c753-1byP):2024/05/01(水) 01:02:43.52 ID:FnpvMRxV0.net
>>77
その専門家とやらになるまでに膨大な実務を要するわけですよ
元ニートは採用すらされないので経験を積みようがない

79 :名無し検定1級さん 警備員[Lv.20(前20)][苗] (ワッチョイ 5f03-t85l):2024/05/01(水) 01:02:54.73 ID:HK+6z7FJ0.net
>>66
「年収」じゃないよ
「売上高」だよ、この調査
所得もっと低いから

80 :名無し検定1級さん 警備員[Lv.17][初] (ワッチョイ ffed-+hba):2024/05/01(水) 01:03:58.94 ID:tFd1yj200.net
>>78

なら、あきらめろ。53のとおり。

81 : 警備員[Lv.15(前18)][苗] (JP 0Hcb-5VdO):2024/05/01(水) 01:06:28.77 ID:6RJ+DcA6H.net
>>71
このスレのみんなに嫌われてますよ

82 : 警備員[Lv.7][新苗] (ワッチョイ c753-1byP):2024/05/01(水) 01:06:32.91 ID:FnpvMRxV0.net
>>79
ヒエッ...
資格スクールがホームページに「司法書士は平均年収900万!」とか掲載してるからみんな騙されるんやろうな

83 : 警備員[Lv.15(前18)][苗] (JP 0Hcb-5VdO):2024/05/01(水) 01:08:19.74 ID:6RJ+DcA6H.net
>>82
わかってて嘘もかかないと
カモがこないから

84 :名無し検定1級さん 警備員[Lv.17][初] (ワッチョイ ffed-+hba):2024/05/01(水) 01:11:33.49 ID:tFd1yj200.net
80つづき

実務経験が詰めないとかは、試験に合格してから心配すればいいんじゃないのか?

試験に合格すれば、合格者としてあつかわれるわけで、そこは、以前とは変化する点。
合格していない段階で、ああだこうだ心配しているのは、そもそも前提知識が間違っている場合が多いような印象。
心配するだけ時間の無駄だと思うよ。

85 : 警備員[Lv.8][新苗] (ワッチョイ c753-1byP):2024/05/01(水) 01:18:40.30 ID:FnpvMRxV0.net
登録さえすりゃそこそこ稼げる士業って
不動産鑑定士、公認会計士、税理士の3職しか残ってないな

弁護士:合格者急増で若手は年収200万
弁理士:仕事が少ないのに法改正で単価下げられ死亡
司法書士:ワープア
行政書士:レッドオーシャン
社労士:サラリーマンレベルの待遇
土地家屋調査士:的屋レベルのコネ社会
海事代理士:海のルンペン
中小企業診断士:名前だけ資格

86 ::2024/05/01(水) 01:46:27.28 ID:YzrrGC5V0.net
まとめると行政書士が最高

87 ::2024/05/01(水) 03:30:08.26 ID:hN+ml/kk0.net
夜間大学卒業でも新卒就職出来るかな?
実は今の倉庫だと新卒は厳しいと言われた
新卒ならcfpではなく簿記1級の方が良いかな?
普通の新卒より20歳近く歳が上だからかなり優位に立てるから新卒就職目指そうかな
なんならある程度の役職者より歳が上だ

88 :名無し検定1級さん:2024/05/01(水) 04:51:50.25 ID:HK+6z7FJ0.net
【令和2年度司法書士調査(調査数2557人)】
<年間売上高>
0円 0人(0.0%)
1円~199万円 189人(7.4%)
200万円~499万円 303人(11.8%)
500万円~749万円 228人(8.9%)
750万円~999万円 212人(8.3%)

【令和5年度行政書士調査(調査数3084人)】
<年間売上高>
500万円未満 2370人(76.8%)
500万円以上~1000万円未満 330人(10.7%)



「年間売上高」500万円未満の割合は、司法書士が19.2%に対して、行政書士が76.8%
「年間売上高」1000万円未満の割合は、司法書士が36.4%に対して、行政書士が87.5%

さすがに司法書士は難関資格だけあって、行政書士とは比較にならないほど食えているようだ

89 :名無し検定1級さん:2024/05/01(水) 05:12:03.69 ID:KflaYB4+0.net
>>85
弁護士が食えないならみんなこぞって税理士登録するだろ
それに弁護士なんて年収500〜700万スタートがザラだぞ
予備経由20代なら1000万スタートもありうる
司法書士も開業者の平均年商が1680万円あるからワープアなわけないね、しかも司法書士事務所の大半は1人事務所
土地家屋調査士も仕事は腐るほどある
もうわけわからんネガティブキャンペーンやめた方が良いよ

90 ::2024/05/01(水) 05:14:14.38 ID:6RJ+DcA6H.net
>>84
君の今まで時間は無駄だったのね

91 ::2024/05/01(水) 05:16:18.75 ID:6RJ+DcA6H.net
>>87
浪人して入って卒業も五年だっけ?
で、今40過ぎと

それ新卒じゃないよ
ただのニート

92 ::2024/05/01(水) 05:17:01.12 ID:6RJ+DcA6H.net
>>89
弁護士が税理士登録しないのは
簿記会計の知識に欠けるからだよ

93 :名無し検定1級さん:2024/05/01(水) 06:05:55.56 ID:KflaYB4+0.net
>>92
んなわけないだろ
弁護士の方が稼げるから税理士登録なんてする必要性がないだけなんだわ

94 ::2024/05/01(水) 06:49:12.36 ID:TrNTgUstd.net
なんか柔整開業千万てあったから、

うちの実例書いとくわw

初期家賃月2万フリーレント込み+開業設備35万からスタート、保証金無し

これでも店舗傷まないから退去対策しっかりなら意味ある

>>48

バッジ付けられないやろ、士業取って登録したって奴未だ見たことないわ

倉庫もまとめるも取ったと騒ぐだけで会費ケチって登録して無いやんw

いくつもバッジ付けるとか絶対に無理よ、毎月いくらかかるんや

>>53

調べた限り司法書士即独でもガチ営業出来れば年商千万くらいは行きそう、しかしそれは柔整や宅建でも同じかそれ以上稼ぐ、つまり司法書士は難度の割にコスパ悪い

そして調べた限り、行書社労即独ではガチ営業出来ても詰む……取るだけ無駄な底辺士業を狂信的に崇めろ言われてたのが前スレまで

>>56

もうちょい具体的に、毎月何を何件こなして単価はいくら?

95 ::2024/05/01(水) 08:21:58.81 ID:TrNTgUstd.net
>>64

いくらでもってのが謎……

トラブルを作り出してるってこと?

>>68

まぁ最大でも3年くらいのもんやろ

勤務とか全部丁稚や

>>71

内職とか?

>>72

溶接工は目をやられるから長くは出来んよね、…

96 ::2024/05/01(水) 08:25:27.73 ID:MMu80RT10.net
>>89
食えない弁護士はたくさんいるから税理士なれるもんから税理士になってるよ
登録するだけじゃなれないからな
いくら弁護士でもキチガイみたいな数的処理能力を要求される税理士試験を勝ち抜いてきた連中には敵わんよ

あと土地家屋調査士は仕事ないこたないが
汗水垂らして年収400万くらいですよ

97 ::2024/05/01(水) 08:28:48.31 ID:MMu80RT10.net
>>95
食えない弁護士には飢えない程度には仕事回してくれるらしいよ
1年に1、2件とかだろうけどね

溶接はサングラス防護服ちゃんと着てれば視力下がることないよ

98 ::2024/05/01(水) 08:33:27.06 ID:wxWXVlKQM.net
>>93
無条件で稼げるとおもってるの?

99 ::2024/05/01(水) 08:35:13.00 ID:wxWXVlKQM.net
>>94
俺はこう妄想するが

と、毎回レス頭に付けたら誠実だな

100 ::2024/05/01(水) 08:37:12.41 ID:wxWXVlKQM.net
>>97
とろける鉄工所という溶接工悲哀漫画がかつてあったよ
カバーしてても目を悪くするんだそうな

その人は結局溶接工辞めた

303 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200