2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

底辺が資格を取って這い上がるスレ part99

1 :名無し検定1級さん:2024/04/21(日) 19:45:27.41 ID:SB1wHNBm.net
書き込む際は
スレタイをよく読んでください

前スレ
part98
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1711903927/

742 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 19:08:41.87 ID:kQpgWQeC.net
>>738

それこそ家から一歩出れば、毎月家賃納めて同時に食い扶持を稼いでる整骨院だらけだろ周り

行書で稼いでる奴はリアルで一人も知らないがw

743 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 19:10:18.53 ID:Qnv82H1g.net
>>737
そういう自己満足って時間とともに薄れてきませんか?

744 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 19:31:18.59 ID:1wt1WlRS.net
行政書士は士業版ITパスポートみたいなもんだから
誇るものではない
あくまでパスポート

745 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 19:42:09.82 ID:kQpgWQeC.net
行書社労でスクーリング無いからお得言う奴は、スクーリング無い事が採用市場でまんまデメリットとして見られてる事を受ける前は教えられてない

勤務歴もなくスクーリングも無いってことは、試験だけ通ったド素人ってアナウンスしてるようなもんだからな……

noteやYou Tube漁ると、行書社労取ったけどなんの役にも立たなかった話がけっこう出てくる

典型的スクーリング資格の医療職はどこでもどんな環境からでも再就職容易であることが多い、高齢で取るのはキツイけどね

746 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 19:45:43.88 ID:1wt1WlRS.net
スクーリング無しやと実務経験縛りが欲しいが
社労士も講習導入で実務経験縛り形骸化したしなあ
市場はコミュ障とキチガイ弾きたいんよ...

747 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 19:51:56.07 ID:bq4rhcka.net
>>745
行書社労で独立失敗して廃業したN山さんは今、月44くらいで雇ってもらえてるらしい。まあこの方もともと公務員だったみたいだけど。

748 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 19:58:25.02 ID:kQpgWQeC.net
コミュ障でも使える役に立つ資格ってほとんど無い、……と言うか無い

これを学校業者は頑なに隠す、資格だけあればなんとかなる雰囲気で通そうとする

スクーリングあるとコミュ障は実習で真っ先に弾かれるから、雇う側は少なくとも3年とかコミュニティの中でやってこれた人物だと判断できるし、知識だけでなく業界の常識に親和性があると分かる

初心者が安易に行書社労のメリットだと思ってる点が、実は就職においてはまんまデメリットで、実は合格に匹敵するくらい重視すべきポイントだったと、

>>747

それは何歳でなんの業務で?

749 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 20:02:02.72 ID:D5BUzZ3T.net
社労士はもともと働いてる人が6~7割で取得する事務系の延長資格だから行政書士とは属性がそもそも違くね
ただ独立も出来るよってだけで

750 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 20:03:28.54 ID:bq4rhcka.net
>>747
5年やってたみたいで今40歳くらいかな。行政書士社労士業務全般で当たり前やけどそうなると分野が広すぎて何でも屋になって的を絞りきれなかったのが失敗の原因みたい。二つを同時並行させるより一つを極めた方が良かったみたい。

751 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 20:04:01.65 ID:kQpgWQeC.net
行政書士業務で月44万て、かなりの付加価値無いと難しそう

たとえば石下は産廃事業所新設のプランから許認可、収支計画、登録申請、アフターサポートまでコンサルしてるっぽい

単に車庫証明やら在留資格を一件一件拾っていくのではなかなか安定した収入にはならんやろ

752 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 20:04:02.13 ID:bq4rhcka.net
>>748

753 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 20:06:47.92 ID:kQpgWQeC.net
>>750

雇われてるだけなら、逆に資格なんか無い方が大事にされるって事もままあるんだよな……

要するに、業務ノウハウだけ盗まれて顧客連れてトンズラみたいな事が起こり得ないわけで、

754 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 20:12:06.47 ID:R90I5tyT.net
>>737
はたらいてない人の支柱て

部屋のとじこもりつっかえ棒のことか

755 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 20:13:39.34 ID:kQpgWQeC.net
>>750

それを逆にたどると、やってみたい業務である程度の道筋付けてから、それに必要な資格を取るって方がより確実なんよな

なので、最初から行書社労を取るみたいな話にはならない

なんかやたらと士業が名誉みたいな書込みあるけど、じゃあぶっちゃけ実際に他人のために申請書類書いたり給与計算したりする業務が魅力的なのかと聞いたら、殆どの人はそんなことはないと答えると思うんだよね

つまり植え付けられた先入観と学校業者の煽りで始める人が殆どやろ

756 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 20:14:28.78 ID:bq4rhcka.net
>>753
本で読んだんだけど昔、司法書士のどこかの支部長が政治的活動ばかりに勤しんでて事務所の評判はよかったもののそれは業務を有能な補助者まかせにしてたからでその補助者が資格とって独立した時に顧客ほとんど奪われて自分は何もできないことに気づいて線路に飛び込んだみたいな事件があったらしい。

757 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 20:19:27.00 ID:kQpgWQeC.net
>>756

自殺まではしなくても、それに近い事は日常的に起こってて不思議じゃないな

司法書士は試験の難易度に比べて実務が簡単とは言われてるが

758 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 20:23:40.83 ID:dx6WMKWr.net
精神的支柱って何?

759 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 20:26:20.42 ID:jL8Dw0LS.net
簡単に言えば年下の先輩バイトや上司に何かを言われたときに
「私は難関資格の合格者だ」と心の中で三回唱えることによって
寛容になれるような精神的なオブジェクトのことです

760 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 20:28:16.29 ID:kQpgWQeC.net
>>759

別に有名大出たとかめちゃめちゃ絵が上手いとかカワイイ彼女が居るとか、なんでも良さそう……

761 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 20:29:55.68 ID:R90I5tyT.net
>>759
それ
いつ取得するの

それまで永遠に働かないの

762 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 20:30:27.37 ID:jL8Dw0LS.net
精神的支柱の数が多くなればなるほど
より強固な精神構造体として成立するということです
難関資格も一つ合格より二つ合格していたほうがより強固です

763 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 20:36:10.57 ID:1wt1WlRS.net
士業はオワコンだと思う
 
理由① 市場規模が小さい
理由② 規制緩和で合格者激増 
理由③ AIの台頭
理由④ インボイス導入で独立難化
理由⑤ 合格者の若年化


大体の士業がこの理由の全てに当てはまる
ぶっちゃ今底辺やってる人が士業目指すのはコスパ悪すぎると思います

764 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 20:36:30.46 ID:R90I5tyT.net
>>762
本職本柱はいったいいつ建てるの
バラックかな

765 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 20:37:35.94 ID:ZfYfCgzy.net
>>763

士業の前に肉体労働が完全にAIに代替されるよ

766 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 20:41:10.97 ID:R90I5tyT.net
>>765
ひきこもりは代替わりされなくて安心だね

767 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 20:46:45.52 ID:1wt1WlRS.net
>>765
そりゃ倉庫はされる

768 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 20:52:52.48 ID:Qnv82H1g.net
精神的支柱というか、不都合な問題から目を背ける自己肯定の逃げしろに使ってるだけっぽい
人の意見をちゃんと聞ける素直さがないと成長できないと思うの

769 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 20:57:20.93 ID:jL8Dw0LS.net
そうした「成長」という指標は曖昧ですが
「難関資格への合格」という「結果」は客観的な「成長」の証となりますからね。
やはり、難関資格に合格することが重要です。

770 ::2024/04/29(月) 20:58:34.51 ID:1wt1WlRS.net
士業というのは学業優秀だが特にやりたいことのない、わりかし無個性な大学生が目指すものですよ

①集団行動苦手だから官僚、公務員や営業マンになるのは嫌
②偏差値60以上の大学の文系学生
③就活は面接で自信がない、ただし若さはある
④総合職、というよりも専門的な仕事がしたい

こういう条件が折り重なって若人(わかんちゅ)が目指す職業です
中高年が「一発逆転だぁ!」って息巻いて予備校に金を落としてるの見ると泣けてくるよ

771 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 21:00:41.48 ID:jL8Dw0LS.net
そもそも難関資格は「一発逆転」ではないですからね
日々の地道な勉強の積み重ねで掴み取るのが「合格」ですからね
日銭を稼ぐ労働に逃げているだけでは絶対に掴み取れない「高み」なのです

772 ::2024/04/29(月) 21:02:15.30 ID:1wt1WlRS.net
>>768
ほんとに他人の意見を素直に聞き入れるって大事だよね
この中学生みたいなメンタリティの四十代、いったいどんな顔してるのか見てみたいよ
多分この人がそのことに気づくのはお母さんが亡くなってからだと思うの
でもその時はもう全て遅いんだよ

773 ::2024/04/29(月) 21:06:12.85 ID:1wt1WlRS.net
一発逆転しなくていいなら地道に働けばよい
それが出来ないから逃げてるだけなんですよ「難関資格」とやらに
十年後には「おにぎり食べたい」と言いながらメルカリで社労士バッジ売ることになるよ

774 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 21:13:46.07 ID:jL8Dw0LS.net
どうしても働けない場合には生活保護を受ければ良いだけです
無資格で生活保護を受けるより難関資格に合格して生活保護を受けたほうが
精神衛生上も良いでしょうね

775 ::2024/04/29(月) 21:18:47.06 ID:1wt1WlRS.net
生活保護、あげないよ~ん
勤勉で子沢山の外国人にはやるけど
なんでお前みたいな働きもせぬジャップにやらないといけないんだ!

というのが生活保護課公務員様の本音です。。。
ただでさえ、ハイパーインフレ目前で利上げ、財政緊縮をしないといけないのに、生活保護に渡す金はない

今、貰ってる人が最後だと考えて下さい

776 ::2024/04/29(月) 21:19:40.36 ID:1wt1WlRS.net
難関資格は
あなたの精神的支柱にはなりません
それは
「逃げ」です。

777 ::2024/04/29(月) 21:23:51.91 ID:aeQYKqnm.net
底辺が取るべき資格
そんなのありません

まずはハローワークに行くことです
ハローワークで紹介された仕事に就職し
その現場で役に立つ資格を取りましょう

1に就職
2に資格
3に職歴
4に転職

です😳

778 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 21:24:27.12 ID:ewKNmDlG.net
底辺労働者は自分の人生だけ考えろ

低年収で赤の他人のこと考える余裕
ないよな?
お前らこそ年収50万でも60万でも
いいから資格を取るなりして収入
アップを考えろ

779 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 21:26:45.95 ID:jL8Dw0LS.net
難関資格から逃げてはいけません

780 ::2024/04/29(月) 21:28:09.15 ID:aeQYKqnm.net
>>727
マジで可哀そうだね、こういう仕事
新卒っぽい初々しい声の子もいるし
俺は転職サイトに登録したら歳下のエージェントから電話掛かってきたから速攻で担当変えてもらたわw

781 ::2024/04/29(月) 21:28:26.40 ID:aeQYKqnm.net
>>779
難関資格に逃げてはいけません

782 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 21:29:37.40 ID:ewKNmDlG.net
>>777
スレタイ読めない馬鹿発見

783 ::2024/04/29(月) 21:31:04.96 ID:aeQYKqnm.net
>>782
文章は最後まで読もう

784 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 21:37:14.87 ID:ewKNmDlG.net
>>783
資格取得が先だよ

785 ::2024/04/29(月) 21:37:37.43 ID:aeQYKqnm.net
「難関資格に受かれば幸せになれる」という思い込みから解放されよう

そして「働ける資格」を取ろう

司法書士を取るより危険物乙4取ったほうが圧倒的に幸せになれます

なぜなら、年収が同じだから

なんと、今なら
ガソリンスタンドでフルタイムで働くと司法書士の平均年収(300万円)が手に入ります

誰もこのロジックに反論できないよ

786 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 21:37:43.08 ID:jL8Dw0LS.net
意味のない仕事についてもストレスが貯まるだけで無駄です
目的もなく労役に従事するのはやめたほうが良いでしょうね
難関資格はもっているだけで「独占業務を持たないものと法的な立場の違い」が出てきますからね

787 ::2024/04/29(月) 21:38:51.48 ID:aeQYKqnm.net
>>784
自分の主張に根拠書く癖付けとかんと文章で飯食うのはきついよ

788 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 21:39:15.46 ID:dl+WhlXv.net
そもそも底辺経歴は普通には這い上がれないから資格がいるでな

789 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 21:40:40.38 ID:jL8Dw0LS.net
働くことで「下」に移動してしまうこともありますからね
生活保護受給者のほうが「上」と言えるような待遇の職もありますから
そう考えると「下」側にはいかないのが賢明でしょうね

790 ::2024/04/29(月) 21:40:40.84 ID:aeQYKqnm.net
>>786
あなたは中小企業診断士を本当にやりたいですか?
仲間と取引先との頻繁な打ち合わせ、クソ地味なパワポ作成、企画書作成、それ本当にあなたがやりたい仕事ですか?
胸に手を当てて考えてみ

791 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 21:42:27.34 ID:kQpgWQeC.net
>>763
>>765

オレは建築土木を重要視してる現業推しなんやが、外回りの現業は身体負荷が大き過ぎて個人的には勧められん

個人的には、建築土木よりは内装電工、また大手の下請けよりは自前集客

さらに、その状態で公費も絡めた方がええ……、よって屋内業務で単独決済可能で自前集客で自費も公的債権構築も可能な柔整が最も最強で長生きできるって帰結になるんや

>>785

それマジでお得やな……ほんまに300万出る?

792 ::2024/04/29(月) 21:42:54.43 ID:aeQYKqnm.net
>>788
昭和なら正解でも令和だと不正解
四十代で弁護士合格はい即独
これできた、今できない
なぜだかわかる?

793 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 21:44:26.23 ID:ewKNmDlG.net
>>787
難関資格を取っただけじゃ食えないよ
と根拠なく書き込む馬鹿たちに
もちろん言ってるんだよな?

794 ::2024/04/29(月) 21:45:37.91 ID:aeQYKqnm.net
>>793
難関資格を取っただけじゃ食えないよ
倉庫が全力で証明してるだろw

795 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 21:49:48.00 ID:ewKNmDlG.net
それじゃ引きこもりニートから
司法書士試験に合格して独立までした
実例あるからこの記事が確実な証拠だな

https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S15545170.html

そもそも倉庫くんって確実な証拠
アップしたんか?証拠ないなら5chの
書き込みを信じるとかお前ら
とてつもない馬鹿なんか?

796 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 21:51:27.15 ID:ewKNmDlG.net
コミュ障、引きこもり、ニートでも
難関資格を取れば這い上がる実例

それに対抗する証拠は倉庫くん?w

あんまり笑わせるなよw

797 ::2024/04/29(月) 21:52:23.16 ID:aeQYKqnm.net
>>791
すごい
天才だよ、あんた
手練手管な手解きを経て最後の最後で見事な大外刈「ジューセー」を決められた
参りました

ケチ付けるわけやないんやが、柔整で家族を養うには開業必須で、開業までの道のりが長い気がするんだがね
雇われ柔整で開業資金貯めるころには定年間近、精子が枯れてるだろうしな
学費と開業資金出してくれるパトロン居たら良いだろうがね
なんちゅーか、やはり「コネ」なのかなあと
若い人が目指して結婚できる資格だといいね(≧∇≦)b

798 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 21:54:17.12 ID:kQpgWQeC.net
>>795
>>796

受かってからの話やしなそれもw

95%は落ちて参加すら出来てないわけや

799 ::2024/04/29(月) 21:54:50.78 ID:aeQYKqnm.net
>>795
n=1を持ち出して誰もがこれになれると主張するってまんま統計学知らないガイヂぢゃん...

>>796
お前じゃいIDコロコロ倉庫

800 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 21:59:43.94 ID:ewKNmDlG.net
>>799
おいおい、お前が倉庫くんが証明してる
と言ったから同じこと返しただけだぞw

しかも実在してるかさえ不明な
倉庫くんの名前を出して
証明してるとお前言ったんだぞw

お前頭大丈夫か?w

801 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 22:00:51.37 ID:kQpgWQeC.net
>>797

マジレスすると、その程度のパトロンは既に居る奴がほとんどなんや

高卒で働くやつより、大学や専門学校や短大やら行く奴がメインやろ

金はすでにあって、学ぶ気なら出してやるって親がほとんどなんよ

仮に貧乏でも、訓練給付金組み合わせれば柔整学費の手出しは150万くらいだし、通学中はフルバイトで生活費稼げるしな

もちろんコネやパトロン居れば尚いい

病院や医院では丁稚奉公約束して看護師や歯科衛生士取らせてくれる所がいまだにあるで

802 ::2024/04/29(月) 22:04:43.32 ID:aeQYKqnm.net
>>801
すげえなあ
無理やり士業と比較すると

弁護士>税理士>>>柔道整復師>司法書士>>>>>>>社労士>>行政書士

くらいの社会的地位あるね

っぱスクーリング資格の威力は強いわ
マジで勉強一本で士業目指すのはコスパ悪いと思う

803 ::2024/04/29(月) 22:06:29.54 ID:aeQYKqnm.net
>>800
単芝生やしてマジでニートくせぇ
暇つぶしに5chでニートの振りしてるだけだよな?...w

804 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 22:08:10.49 ID:ewKNmDlG.net
aeQYKqnm

こいつ頭悪すぎで吹いたwwwww


------------
難関資格を取っただけじゃ食えないよ
倉庫が全力で証明してるだろw

n=1を持ち出して誰もがこれになれると
主張するってまんま統計学知らない
ガイヂぢゃん...

------------
難関資格を取っただけじゃ食えないよ
倉庫が全力で証明してるだろw

n=1を持ち出して誰もがこれになれると
主張するってまんま統計学知らない
ガイヂぢゃん...

------------
難関資格を取っただけじゃ食えないよ
倉庫が全力で証明してるだろw

n=1を持ち出して誰もがこれになれると
主張するってまんま統計学知らない
ガイヂぢゃん...

805 ::2024/04/29(月) 22:09:41.36 ID:aeQYKqnm.net
おっと、長文きちゃった
悔しかったねぇ

806 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 22:10:39.80 ID:4f6KHpaS.net
>>759
君は行政書士合格者でアルバイトしてるの?

807 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 22:10:41.78 ID:ewKNmDlG.net
悔しいのぉ、悔しいのぉw

808 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 22:16:00.42 ID:kQpgWQeC.net
>>802

冗談抜きに、柔整にはそのくらいの価値あるで

ただ、スクーリングのハードルで排除されてる分、司法書士の方が柔整よりペーパー試験得意なやつは多いと思うけどな

つか、ペーパーだけ得意なやつの上澄み掬うのが士業試験なわけで

でもけっきょく弁護士も司法書士も、近所のおばちゃんとの会話を即現金化するような術は無いわけで……

弁護士でも取りっぱぐれてる数千円の債権とかいっぱいあると思うで、割に合わないって意味で

これがたった3年間、国試63%受かる資格で得られるわけや、しかも維持費0円で死ぬ迄有効やw

809 :まとめる君:2024/04/29(月) 22:24:45.11 ID:lzOR3P5U.net
まとめると、
難関国家資格である8士業資格(行政書士)を取得して
女性から黄色い声援を浴びていきましょう。

810 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 22:30:09.54 ID:jL8Dw0LS.net
はい。

811 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 22:35:58.50 ID:ewKNmDlG.net
行政書士すら合格できない馬鹿ばかり
なんだから行政書士啓蒙しても意味ね~わ

倉庫くんを証拠だー、て恥ずかしくも
なく書き込める程の馬鹿だぞw

頭悪いくせに自分が勉強しなくて
勉強してる人の邪魔するんだから
救いようがね~わ
生きてる意味あるの?こいつら

812 ::2024/04/29(月) 22:40:40.24 ID:aeQYKqnm.net
えぇと確か、行政書士に受かったけどそれと関係ないブルシット・ジョブしてる人だっけ?

813 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 22:49:53.74 ID:ewKNmDlG.net
行政書士試験に合格できない
頭悪い奴の惨めな抵抗かよw

馬鹿にはなりたくないね~w

哀れな奴だw

814 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 22:50:56.90 ID:6oibFJ+E.net
>>812
自分が建てたスレ、
使わないなら削除依頼出しておくように

815 ::2024/04/29(月) 22:51:24.35 ID:aeQYKqnm.net
行政書士って馬鹿でも受かるけどな
行政書士受からない奴とかおるんか?
あ、俺なら受けてすらないよそんな底辺資格w

816 ::2024/04/29(月) 22:52:35.51 ID:aeQYKqnm.net
>>814
できない理由を考えるのではなく

817 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 22:54:37.49 ID:ewKNmDlG.net
自分のこと語れない時点で
お前はゴミなのよ

何にも語ることないんだろ?資格とか
実績とか

お前は行政書士に合格できないの
馬鹿なの確定してるの

まずは実績を作って自分語りできる
ようになってから出直せよ

自分の事は隠して他人の事を聞き出し
粗探しをする、こんな惨めな事止めとけ

818 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 22:56:32.63 ID:4f6KHpaS.net
行政書士合格が唯一の心の拠り所になってる人って実は結構多い?

819 ::2024/04/29(月) 22:59:26.58 ID:aeQYKqnm.net
>>818
行書はワープア資格だから匿名掲示板でマウント取るしかないねん

820 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 22:59:49.97 ID:ewKNmDlG.net
>>818
行政書士なんて誰でも合格できる 
簡単な試験

むしろ誰でも合格できる試験に
落ち続けて挫折した馬鹿が
自分を落とした行政書士を生涯
恨む対象として憎しみの心の拠り所に
してる

821 ::2024/04/29(月) 23:00:43.39 ID:aeQYKqnm.net
>>820
すまん
そんな底辺資格
受けてもないてw

822 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 23:02:51.84 ID:ewKNmDlG.net
そりゃ合格できないもんな

俺も行政書士なんて多分一生使わん
でも大多数の合格者のように単なる
踏み台としてさらなる高みを皆
目指すんだわ

そして行政書士ごとき合格してると
言えない奴は馬鹿確定w

823 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 23:05:31.39 ID:ewKNmDlG.net
だいたい全く興味ない奴が行政書士に
そこまで粘着せんのよw

必死に真っ赤になってまで行政書士叩き
する奴は間違いなく行政書士試験に
挫折した経験あり

自分の趣味とか考えれば全く興味ない
ことに激しく粘着するとか非難しまくる
とかありえないのは分かるよなw

824 ::2024/04/29(月) 23:06:51.91 ID:aeQYKqnm.net
そんな底辺資格、情弱しか受けねぇっつーの~🤣

825 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 23:11:57.24 ID:ewKNmDlG.net
必死の粘着お疲れw

まあ挫折は誰でもあるさ

とはいえ行政書士試験に受からんことは
一生消えない傷だわな
でもその理由はお前が馬鹿だから

まあ同じことしか言い返せなくて
惨めだけど勉強してこなかったんだから
当然の報いよ

826 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 23:14:37.14 ID:ewKNmDlG.net
しかし行政書士に対して凄い執念で
自分もびっくりw
俺は普通に1回で受かったけどな

まだ今年の試験頑張れば何とかなるぞ

俺が合格までの道を指南したるわw

827 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 23:14:37.21 ID:ZfYfCgzy.net
ワイは夜間大学卒
そんなワイには行政書士は難関だった
社会保険労務士試験や行政書士試験に合格してなかったらワイどうなってたんだろ?
想像するだけでゾッとする

828 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 23:14:57.03 ID:4f6KHpaS.net
>>820
俺を含め行政書士試験合格者は結構ありふれてると思うよ

829 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 23:15:30.54 ID:ewKNmDlG.net
>>827
おめでとう

君はエリートだ

830 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 23:16:56.70 ID:ZfYfCgzy.net
底辺職種で働いて仕事が遅かったりミスを連発していたら
次は絶対にしないように頑張ろうとか残業を積極的に引き受けていたり
そんな事をしていたんだろうな

831 : 警備員[Lv.10][新苗]:2024/04/29(月) 23:18:14.55 ID:aeQYKqnm.net
>>830
倉庫アルバイト「底辺職種ガー」

これなんかのギャグ?

832 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 23:18:43.19 ID:ewKNmDlG.net
>>828
だから誰でも受かると言ってる

毎年4千~6千人も合格者が出て
受からんとかありえんわ

833 : 警備員[Lv.10][新苗]:2024/04/29(月) 23:19:17.28 ID:aeQYKqnm.net
ニートA「夜間大卒(実質高卒)のワイには難しかった」

ニートB「おめでとう。君はエリートだ」


これなんかの台本?ww

834 : 警備員[Lv.10][新苗]:2024/04/29(月) 23:21:01.70 ID:aeQYKqnm.net
>>832
すまん、さっき俺も行政書士受かったわ
これで俺はエリートだ
おい、早く跪けや底辺
俺はエリートなんやあああああああ

835 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 23:21:24.14 ID:ewKNmDlG.net
しかも行政書士を積極的に話題に出して
馬鹿にしておいて自分は持っているのか
聞かれたらそんな底辺資格受けるわけ
ないとか逃げる始末w

そこまで行政書士に粘着してる奴が
受けないわけね~わ

何度も何度も受験して挫折したわけよ
馬鹿だから

836 : 警備員[Lv.10][新苗]:2024/04/29(月) 23:22:20.55 ID:aeQYKqnm.net
士業試験に受かったけど士業に就職できなかった高齢社不が傷を舐め合うスレはこちらですか?

837 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 23:22:21.87 ID:ikZuStd6.net
おまんこ

838 : 警備員[Lv.10][新苗]:2024/04/29(月) 23:22:45.76 ID:aeQYKqnm.net
>>835
は?使ったんだが
はやく崇めろよ、俺を、なあ

839 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 23:22:56.00 ID:ewKNmDlG.net
ついに発狂して草

まとめると行政書士に受からん馬鹿は
こうなります
未取得の人は今年の試験で必ず受かろう

840 : 警備員[Lv.10][新苗]:2024/04/29(月) 23:23:47.91 ID:aeQYKqnm.net
>>839
実は行政書士受かったで
でも面接でボロカスに言われて落とさたんやorz
ねえ、ぼくを褒めて!

841 : 警備員[Lv.10][新苗]:2024/04/29(月) 23:25:08.86 ID:aeQYKqnm.net
いや本当はこのスレに感化されて行政書士受かったんやけど就職できなかったんやクソがっ
30代フリーターが行政書士取っても働けないって日本おかしくないですか?

842 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 23:26:17.77 ID:jL8Dw0LS.net
精神が分裂してしまったようですね
哀れな・・・

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200