2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

底辺が資格を取って這い上がるスレ part99

1 :名無し検定1級さん:2024/04/21(日) 19:45:27.41 ID:SB1wHNBm.net
書き込む際は
スレタイをよく読んでください

前スレ
part98
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1711903927/

840 : 警備員[Lv.10][新苗]:2024/04/29(月) 23:23:47.91 ID:aeQYKqnm.net
>>839
実は行政書士受かったで
でも面接でボロカスに言われて落とさたんやorz
ねえ、ぼくを褒めて!

841 : 警備員[Lv.10][新苗]:2024/04/29(月) 23:25:08.86 ID:aeQYKqnm.net
いや本当はこのスレに感化されて行政書士受かったんやけど就職できなかったんやクソがっ
30代フリーターが行政書士取っても働けないって日本おかしくないですか?

842 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 23:26:17.77 ID:jL8Dw0LS.net
精神が分裂してしまったようですね
哀れな・・・

843 : 警備員[Lv.10][新苗]:2024/04/29(月) 23:26:52.72 ID:aeQYKqnm.net
56社受けたけどだめだった
県内の事務所は全部落ちからもう諦めるよ 
子供部屋から出て他県に行く勇気もないしな
バッジも要らんからメルカリで売ったンゴ
まとめると、
行政書士はやめとけ、就職できない、ただのゴミ

844 : 警備員[Lv.10][新苗]:2024/04/29(月) 23:27:56.08 ID:aeQYKqnm.net
>>842
はい、そのようです
昼間大卒のワイは苦労して行書を取ったのですが就職できませんでした😢

845 : 警備員[Lv.10][新苗]:2024/04/29(月) 23:31:55.71 ID:aeQYKqnm.net
仕方ないので乙4取ってガソスタでバイトしてます
フルタイムなので年収は額面300万あります
年収250万未経験歓迎の行政書士職に応募しましたが「30歳を過ぎてその経歴だとうちでは厳しいです」と言われました
同じような被害者を出さないためにも言いますが
士業を取って這い上がるという発想はやめたほうがいいと思います

846 :まとめる君:2024/04/29(月) 23:32:51.89 ID:lzOR3P5U.net
まとめると、
難関国家資格である8士業資格(行政書士)を取得して
婚活プロフィールを充実させていきましょう。

847 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 23:34:11.13 ID:jL8Dw0LS.net
はい。

848 : 警備員[Lv.10][新苗]:2024/04/29(月) 23:35:17.29 ID:aeQYKqnm.net
>>846
ニート歴無しのフリーターですが
行政書士取っても就職先がなかったので無駄でした
まとめるさんは正社員でノーリスクで副業できるので羨ましいです
まとめるさんは底辺ではないと思うのでもうこのスレに書き込まないでください

849 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 23:36:28.09 ID:ZfYfCgzy.net
>>775

生活保護関係の公務員様の本音は肉体労働辞めて生活保護もらってくれ
まあ生活保護も本当にギリギリの生活だけどね

850 : 警備員[Lv.10][新苗]:2024/04/29(月) 23:37:58.67 ID:aeQYKqnm.net
>>849
ほんこれです
肉体労働やめて生活保護になるべきです
昼間大卒のワイに肉体労働は難しかった

851 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 23:39:07.64 ID:snBl7hfZ.net
目指すなら今!行政書士「外国人を支援」の奥深い魅力 外国人コミュニティーの「縁の下の力持ち」に密着

https://news.yahoo.co.jp/articles/73245c486002fd1d2a9e86bc19e60e4a0838671b
行政書士は国家資格だ。一般的には行政書士試験を受験して取得することになるが、合格率は毎年10%前後というなかなかの難関。ただ受験資格の制限がない。例えば司法試験を受けるにはロースクールを修了する、社会保険労務士は大学や短大を修了するといった条件があるが、行政書士の場合は年齢や学歴を問わず誰でも受験できる。
行政書士の中でも入管業務を行う人は「届出済行政書士」とか「申請取次行政書士」と呼ばれ、おもに在留資格の変更や更新を扱う。もしなんらかの理由で在留資格を失えば日本に居られなくなるわけで、だから「在留資格は命の次に大事」なんて真顔で語る外国人もいるくらいだ。
行政書士とは外国人ファミリーの人生の伴走者のようだと実感する言葉だが、ビネスさんたち外国人経営者にとっては大事なビジネスパートナーでもある。

 というのも、外国人が食材店やレストランなど事業を立ち上げるときの、開業手続きを請け負う行政書士も多いからだ。新しく社長となる人やコックの在留資格だけでなく、保健所を通じた営業許可の申請、司法書士とタッグを組んでの会社設立など、一連のサポートも手がける。

852 : 警備員[Lv.10][新苗]:2024/04/29(月) 23:41:13.57 ID:eMJ6gYiv.net
予備校に黙らされて行書を取ったんやけど
就職できなかった...死にたい

853 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 23:41:49.86 ID:eMJ6gYiv.net
ワイはどうしたらいいんや😢
社労士も取ったのに就職できなかったんや😢

854 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 23:43:59.32 ID:/jdmOM4G.net
社労士じゃないと出来ない業務を必要としてるところに以外のところに就職しようとしたからとか、選り好みしてるからとかそんなところでは
給与計算事務なんて年がら年中募集してるからパートで働きなさい

855 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 23:44:44.29 ID:eMJ6gYiv.net
倉庫アルバイトは6月からフルタイムにしてもらうつもり
それまでにビルメンに受かりたいが30社受けて一社も受からない...😢
なので電験三種を取るしかないが才能がないかもしれないので迷ってる

856 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 23:46:18.41 ID:/jdmOM4G.net
実務経験なしで高齢だとあらゆる面できつい😭

857 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 23:46:43.19 ID:4f6KHpaS.net
行政書士って就職のための資格じゃないんだが、なぜ雇われる前提なのか

858 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 23:46:57.78 ID:eMJ6gYiv.net
>>854
社労士事務所も行政書士事務所も受けたがダメだった
夜間大卒で職歴無しだと士業取ってもダメっぽい

859 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 23:48:33.11 ID:/jdmOM4G.net
>>858
実務経験ないんか?だったらだめだね😢士業は実務経験ありが前提じゃないと雇って貰えないのに高齢だともはや詰み😭😭

860 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 23:50:08.72 ID:eMJ6gYiv.net
>>857
母親と住んでるから即独は無理
しかもその家から追い出されそうで独立開業どころか目先の衣食住が心配だ

861 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 23:51:31.89 ID:ZfYfCgzy.net
5月中旬に風○行こうかな
デリヘルと箱ヘルなんでデリヘルの方が1万も高いんだ?
同じ時間なのに

862 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 23:54:05.54 ID:CpgNcl0P.net
士業に限らずどこだってそうだわwwwそれなりの年齢で職歴なしってどこの会社でも不審者扱いだろwww司法書士ならどんなに高齢でも雇ってもらえるらしいがwただし給料はかなり安いみたいだがw

863 :名無し検定1級さん:2024/04/29(月) 23:54:31.92 ID:eMJ6gYiv.net
>>862
夜間大卒のワイに行政書士は難しかった

864 :まとめる君:2024/04/30(火) 00:26:12.36 ID:O0g0MmrH.net
まとめると、
スレ住人が安心して暮らせることを願ってます。

それぞれが現状に満足していないからこそ
このスレに集っているんですよね。

なかなか万人受けする意見を言うことは難しい
けれど、スレ住人みんなが幸せになれることを
願ってます。

865 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 00:45:59.95 ID:9dv+LF0B.net
>>858
職歴なしだと8士業でも司法書士くらいしか雇ってもらえるイメージがない

866 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 00:47:46.56 ID:JrWs72DU.net
司法書士の実務ができないアホが司法試験に逃げるパターン
資格者が収入得る手段ってことすらわからないアホが
資格取得マニアになって
社会に役に立たない勉強して、それ趣味の人生って気づかず死んでいく
70歳の司法書士合格者とか見ていると
そんな感覚が相当いるだろ
経済損失だから試験じゃ無くて
ちゃんと働ける勉強しろよ

867 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 04:20:56.73 ID:9dv+LF0B.net
>>866
司法書士でリスクヘッジして司法試験に挑戦する奴もいるんでね?司法書士に短期で合格してて年齢も若かったらそういう奴も一定数いそうだけど

868 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 04:56:28.31 ID:ZhnZFo0s.net
>>822
行政書士の上の資格が取れなくてイライラしてるの?

869 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 04:58:20.52 ID:ZhnZFo0s.net
>>861
cfp 勉強のため倉庫パート仕事行ってないんだろ
ママからのこづかいは潤沢だな

870 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 05:06:06.53 ID:ZhnZFo0s.net
>>841
だってそれ、ふつーの会社員に必要な実務資格じゃないからな

40以上の人は行政書士のドラマや原作漫画知ってるから
ただのあやうい非弁行為の事務所資格なんよね

そして定年公務員ただでしかくもらって、業界知識あるから即独開業
試験合格者はどう事務所運営したらいいのかノウハウゼロで呆然

871 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 05:07:37.03 ID:ZhnZFo0s.net
>>843
資格教材業者に騙されたんだな

もっと上の資格いつ取るの
会計士とか司法書士とか

872 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 05:08:47.55 ID:ZhnZFo0s.net
>>845
手洗い洗車がうまくなるらしいね
そして意外と稼げない

873 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 05:12:10.69 ID:ZhnZFo0s.net
>>855
電気工事とらないとビルメンは厳しいな

お客様の鍵を預かる職務だから
経歴身元精神病あやしいと雇われないし

874 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 05:13:14.23 ID:ZhnZFo0s.net
>>860
一人暮らしすればデリヘル呼べるだろ

こづかいは貰えないが

875 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 05:17:22.04 ID:03k5GCTy.net
>>864
まとめる君は今後どうするの
独立する資格とってるけど
それなんのために
プライム650会社員やめるの?

士業みならいスタートすると300からだよ
見合い相手に知られたら捨てられるよ

876 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 05:18:56.04 ID:03k5GCTy.net
>>865
40過ぎた倉庫パートは要らんだろ

即開業して、電話が鳴らない日々だな

877 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 05:35:06.39 ID:01wJyvT4.net
毎日スレでレスバ未満の論理もへったくれもない罵倒レス繰り返していて本当に税理士試験の勉強してんのかよ?暇人はある意味いいなあ
受験専業なんてリスキーなこと俺は絶対やりたくないけど

878 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 05:40:44.88 ID:zWPrAvXJ.net
働きながら、自分の今居る業界での資格取得と習熟せんとな

879 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 05:41:45.99 ID:mz0EF0+z.net
そも税理士試験て科目合格で働いていても目指せるってのがウリだったはずなんだがな
税法の難度が上がりすぎて今やそれも無理か?
しかし働いていても(どれだけ死力を尽くすかや仕事の忙しさ、生活の下支えがどれだけ得られるかにもよるが)年間1000時間程度は拠出できる
毎年1科目は積めると思うがね
まあ年一試験で一度しくじると年単位のロスになるし
そううまくは行かないから合格まで平均10年とかになるんだろが

880 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 05:43:54.81 ID:mz0EF0+z.net
しかもその10年は砂を噛むような仕事と勉強の毎日
たとえ10年後に出来上がったとしても
仕事と勉強でくたびれた他に中身のない空っぽ人間が
そこからやっと人生スタートみたいな悲劇になりかねんがね

881 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 05:54:55.89 ID:274Bibao.net
>>879
合格だけしても
零細自営相手の税理士は稼げない
儲からない仕事はあるので我慢して営業して高齢化している

いま、そこらの会社は、業務にたいした違いがないのに会計士に依頼するからな
だから現役税理士なのに会計士受験生がたまにいる

882 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 06:06:08.91 ID:qik+xjss.net
底辺職のみなさんは自分の心配すれば?
年収低いんだから生活も大変だろw

あと馬鹿だから難関資格なんて
取れないだろうし将来絶望だなw

883 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 06:21:26.05 ID:06xKs6zI.net
>>845

乙4で300万行くなら絶対最強でコスパ弁護士超えたな……

もともと行書社労推しには無理があった、収入の裏付けが全くなかったから

>>858

そもそも仕事自体があんま無いんだろ、業務独占資格と言っても本人申請出来る業務ばかりだし

>>872

もし本当に乙4で300万到達するなら、これ以上のコスパ無いだろう

行書よりも宅建よりもトーハンよりも衛生管理者よりも遥かに簡単で、虎の巻がA4の1枚だけって言われてるからな乙4

884 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 07:03:06.12 ID:274Bibao.net
ガススタは夜勤やらないと稼げないよ

昼間のフルタイムしかしないのはなんで

885 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 07:04:45.41 ID:274Bibao.net
>>883
トーハンて薬の登録販売者のこと?

出版取り次ぎと紛らわしいよ

886 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 07:22:58.93 ID:06xKs6zI.net
出版取次がどう変化してトーハンになるの?

887 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 08:29:34.30 ID:UPmj0qfM.net
>>886
https://www.tohan.jp/

トーハンだからトーハン
まじでしらんのか
高卒か

888 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 08:38:56.34 ID:MootO48h.net
普通知らんよね

889 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 08:59:27.42 ID:f9Y62aN8.net
高卒では知らなくても仕方ないのでは
本屋も行かなそうだし

890 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 09:10:58.76 ID:IjlaNIRt.net
でも新聞記事ではたまに見かけるよ
経済欄とばしてるとダメだが

891 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 09:46:04.50 ID:06xKs6zI.net
>>887

知らんなぁw

東京出版販売の略なんやな

登録販売者は法で規定された資格だから、どちらかというと東京出版販売の方が先に滅びそうやなぁ……

892 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 09:49:20.87 ID:k349jKUb.net
乙4は定年後の働き口の保険として取った
年金の足しにバイトするくらいならそこそこ稼げるだろ?

893 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 12:11:00.01 .net
ᴛɪᴋᴛᴏᴋをインストールして10日ログインするだけで5千円
5分で完了2千円はすぐもらえる
https://9ch.net/u7o0N

894 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 13:10:57.72 ID:IjlaNIRt.net
出版物の問屋だぞ
日本の書籍流通トップ2を知らないとは

ソフトバンクはいまでこそケータイキャリアナンバー3だが
そもそもはトーハン日販のような、コンピュータソフトウェア流通を目指しての命名だったんだが

知らないのか、底辺だと

895 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 13:12:24.61 ID:IjlaNIRt.net
>>892
熱くても寒くても、つなぎ着て外で手洗い洗車するお仕事がんばれ

自動車免許はもちろんあるよな?

896 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 13:25:09.52 ID:06xKs6zI.net
>>894

勝手に底辺連呼してて草w

なんか必死やのう……

897 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 13:31:32.40 ID:06xKs6zI.net
認知度広げるためにわざわざ消費財メーカーを併合する所もあるくらいだから、そうすりゃええやん

ソフバンを例にださなきゃいかんとか、もうだいぶ斜陽なんやろ

大企業も大変や……

898 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 13:40:44.38 ID:IjlaNIRt.net
ソフトバンクは知ってたか

899 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 13:48:39.80 ID:06xKs6zI.net
よくよく思い出したらそういや聞いたことあるな位の認識

そんな企業何百社もあるやろ

そもそも紙出版がヤベェのに取次とか今後どうやって生き残るんや

歌舞伎とか伝統工芸みたいになっていくんかな

900 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 13:51:28.79 ID:MootO48h.net
会社のトーハンなど今までの人生で聞いたことなどないわ
出版取次とか出版業界以外で接点ある奴おらんだろ

901 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 13:55:12.83 ID:RTt1Pp9Q.net
底辺スレだもんなここ
コンビニバイトすらしてない勢

902 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 14:14:25.76 ID:s99iWq8h.net
おまんこぺろぺろ

903 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 14:31:46.54 ID:MootO48h.net
バイトがコンビニの本の発注返本するわけじゃないやろ
バイトは紐解いて並べるだけだぞ

904 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 14:39:53.85 ID:06xKs6zI.net
toBのみで成立してる企業はビジネススキーム崩れたら一巻の終わりみたいなとこ多いから、オレは最初から避けろつってるんよな……

社名が有名ならそれだけで他の商品も売れたりするけど、取次って行為そのものがリストラの対象やからなぁ、

大日本印刷とかはもう化学メーカーに衣替えしつつあるらしいで

富士フイルムとか完全に製薬メーカーになったしな

905 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 16:36:34.88 ID:06xKs6zI.net
今日来てくれた内装工、自営だから勤務時間コントロール出来て夕方4時前に仕事終了、そこから診察受けて、あとは家でゆっくりみたいや

国内どこでも仕事あるし、この先人手不足になることはあっても飽和する事は絶対に無い

屋内仕事だから屋外や電工みたいな危険もほぼ無い、運動器も酷使すると言うほどでもない

こんなもん都内に通う事務職なんかよりよっぽど勝ち組やろ?w

906 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 16:49:46.89 ID:q+Lukr93.net
高齢歯医者ですらトーハンを知らんかったのか

907 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 17:09:36.13 ID:06xKs6zI.net
アラフィフとかむしろこのスレの中心利用者やろw

908 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 17:12:31.22 ID:prhca/sn.net
マジな話、行政書士より基本情報とか簿記2級の方が這い上がれそう

909 : 警備員[Lv.12(前18)][苗]:2024/04/30(火) 17:27:24.64 ID:IjlaNIRt.net
>>905
予約一件あったのか
よかったねゼロでなくて

910 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 17:52:36.12 ID:06xKs6zI.net
>>909

お前はお前の人生の面倒みとけよ

オレはもう色んな奴の面倒見過ぎて、自身の仕事はどう快適に減らしていくか試行錯誤しとる人間なんや

911 : 警備員[Lv.12(前18)][苗]:2024/04/30(火) 18:06:11.72 ID:IjlaNIRt.net
予約ゼロで医院閉めて
酒飲んでは5ちゃんねる荒らししてるだけでは

912 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 18:11:15.58 ID:06xKs6zI.net
やったこと無いとわからんやろうが、仕事減らすってのは罪悪感を伴うもんや

しかし、人生と体力は有限

楽しく健康的に、人の役に立ちつつ、仕事量は減らす、このバランスがなかなか難しい

単に遺産として受け継いだ人間と、ゼロから仕組みや財産を積み上げた人間では、ここんところが根本的に違う

つまり、かつて自らが構築した自分自身とも言うべき価値観や財産や生活スタイルを自らぶっ壊して、これでいいって形に再構築し続ける

これはたぶん今後万人に必要となるプロセスやろな

>>911

酒はもうかなり前に計画的にやめた

それどころか安全と言われてきた薬や健康食品の長期リスクも全面的に見直し中や

913 : 警備員[Lv.12(前18)][苗]:2024/04/30(火) 18:20:30.47 ID:IjlaNIRt.net
辞めたのですか酒

軟化した脳はもう戻らないんですね

914 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 18:40:02.33 ID:06xKs6zI.net
>>913

お前は生まれたときからまったく飲んでないの?

915 ::2024/04/30(火) 19:55:04.78 ID:IjlaNIRt.net
生まれたときは吞んでないな

916 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 20:00:12.23 ID:JrWs72DU.net
資格者が収入得る手段ってことすらわからないアホが
資格取得マニアになって
社会に役に立たない勉強して、それ趣味の人生って気づかず死んでいく
70歳の司法書士合格者とか見ていると
そんな感覚が相当いるだろ
経済損失だから試験じゃ無くて
ちゃんと働ける勉強しろよ

917 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 20:29:55.31 ID:ZpVGMOyA.net
次スレ

底辺が資格を取って這い上がるスレ part99(実質100)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1713690387/

918 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 20:30:22.25 ID:ZpVGMOyA.net
新スレ立てる前に、まずは重複スレを消化しましょう

919 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 20:45:52.63 ID:qd5gfOFY.net
>>918
賛成します

920 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 20:46:20.08 ID:qd5gfOFY.net
これでやっと荒らしから開放される

921 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 20:51:08.52 ID:qd5gfOFY.net
名前欄に!donguriと入れることで書き込めます

922 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 20:51:44.08 ID:qd5gfOFY.net
その状態での初カキコでどんぐりの苗が植わります

923 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 20:51:58.88 ID:qd5gfOFY.net
苗が植わった状態はどんぐりレベル1です

924 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 20:52:21.80 ID:qd5gfOFY.net
上のスレはどんぐりレベル5の制限がかかっています

925 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 20:52:38.10 ID:qd5gfOFY.net
つまり上のスレに書き込むにはどんぐりレベルを上げる必要があります

926 :!donguri:2024/04/30(火) 20:53:07.72 ID:xEHPvrqf.net
書き込みます☺

927 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 20:53:57.98 ID:qd5gfOFY.net
どんぐりレベルを上げるにはレベル制限のないスレで名前欄!donguri入力で書き込む必要があります

928 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 20:54:15.10 ID:qd5gfOFY.net
>>926
惜しいです
ビックリマークが全角になってます

929 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 20:54:18.25 ID:MootO48h.net
どんぐりはいつも勝手に枯れるから意味わからんのよな

930 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 20:57:08.79 ID:qd5gfOFY.net
どんぐりを導入する理由は
まとめる君、倉庫君のようにIDをコロコロ変えてスレを無理やり伸ばす輩がいるからです
どんぐりスレでは彼ら害悪の書き込みを1日数回までに制限することができます
つまりスレを健全化できます

931 ::2024/04/30(火) 20:58:35.51 ID:qd5gfOFY.net
それと単純にこの板にスクリプトが多いので、いつ標的になるかわからないからです

932 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 20:59:21.79 ID:wlmsfd3Q.net
いや、どんぐりスレは糞過ぎて使えん。
他に新スレ立ててくれればそっち行くわ

933 ::2024/04/30(火) 20:59:56.44 ID:qd5gfOFY.net
名前欄に!donguriと入れて書き込もう

934 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 21:03:57.22 ID:MootO48h.net
ワッチョイつけるだけでええやん
どんぐりはまだ不安定だから使い物にならん

935 ::2024/04/30(火) 21:03:59.79 ID:qd5gfOFY.net
>>932
まとめるが自演するほうがクソだろ


A行政書士は価値のないゴミ資格

B行政書士にも受からない馬鹿www

C夜間大卒のワイに行政書士は難しかった

A=B=C

これからもずーーーーっと
この寸劇見たいの?

936 ::2024/04/30(火) 21:04:47.52 ID:qd5gfOFY.net
>>934
え、もしかして他のスレ荒らしてるの?
どんぐり枯れて書き込めないから都合悪い感じですか?

937 ::2024/04/30(火) 21:05:04.17 ID:qd5gfOFY.net
どんぐりに反対する奴は極悪人だってはっきりわかんだね

938 :名無し検定1級さん:2024/04/30(火) 21:05:25.47 ID:MootO48h.net
なんでも自演に見えるのは病気

939 ::2024/04/30(火) 21:07:11.47 ID:FRHDQQsO.net
>>938
じゃあどんぐりスレなら自演じゃないと証明できるからいいのでは?

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200