2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

土地家屋調査士の超リアルな現状【偽物注意】part101

1 :名無し検定1級さん:2024/05/11(土) 19:04:15.07 ID:LABhCHro.net
本職限定スレです
本職以外の書き込みはすぐバレるので自覚して書き込みしてね!
※前スレ
土地家屋調査士の超リアルな現状【偽物注意】part100
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710322188

2 :名無し検定1級さん:2024/05/11(土) 19:06:07.64 ID:JAE6Z3iR.net
>>1
それぞれの体臭
測量士は草の匂い
調査士は土の匂い

3 :名無し検定1級さん:2024/05/11(土) 20:35:27.45 ID:77HUaleD.net
家を取り壊したあとの現況が好きだ

4 :名無し検定1級さん:2024/05/11(土) 22:18:43.65 ID:3xB34ZlL.net
家取り壊し後の確定測量は不調で終わる率が高い。
解体工事でのストレスが立会に影響してる。

5 :名無し検定1級さん:2024/05/12(日) 01:37:13.74 ID:am/NXXs2.net
人数の少ない支部に入るとなにかしらの役員が毎回あたるんだよな

6 :名無し検定1級さん:2024/05/12(日) 02:49:47.68 ID:pmoNIGgd.net
もうこの時期1日測量しただけで顔真っ黒に日焼けするな恐ろしすぎるわ

7 :名無し検定1級さん:2024/05/12(日) 11:13:06.86 ID:MRXi1TPE.net
支部はいらないぽ。
高齢者が集まって飲むだけ、時間の無駄ぽ。

8 :名無し検定1級さん:2024/05/12(日) 11:48:03.04 ID:am/NXXs2.net
支部の集まりにまったく来ない人もいるからな。
大きな支部は目立たないけど小さな支部は目立つんだよな

9 :名無し検定1級さん:2024/05/12(日) 13:10:00.28 ID:fxsbZVeM.net
補助者に登記申請の準備をやらせといてw
出来上がった物に対して重箱の隅をつつくような発言をする老害調査士ww
今だに居るんだなwww

10 :名無し検定1級さん:2024/05/12(日) 14:07:39.99 ID:SPIBII2m.net
支部は村社会の名残だな
廃止しても構わない

11 :名無し検定1級さん:2024/05/12(日) 18:33:21.46 ID:aKO9oOrE.net
調査士以外との飲み会なんて年に数回あるかないかだわ

12 :名無し検定1級さん:2024/05/12(日) 19:14:47.93 ID:c5lD6eN3.net
>>4
去年にビルの解体してから確定を頼まれたけど立会をやったら近所からめちゃくちゃ怒られたわ
工事の振動で壁にヒビが入ったとか、ホコリで屋根が真っ白になったとか
少し詳しい人だと解体前に立会はやるもんだろとよってたかって文句言われて平謝りだった 
全部自分には微塵も責任はないんだけど

13 :名無し検定1級さん:2024/05/12(日) 19:41:22.27 ID:am/NXXs2.net
ビルとかキツキツで建ってるから測量出来ない。地価も高いから机上で確定はリスクしかない

14 :名無し検定1級さん:2024/05/12(日) 19:55:34.87 ID:u5pavwUH.net
地価高いと弁償させられたらなにしてるんか分らんぐらい赤字になるで

15 ::2024/05/12(日) 20:47:25.71 ID:GNUlAi+4.net
この前ソーラーパネル発電所つくるために確定やった田やけど隣接たんぼ所有者のおっさん達に凄え怒られまくったわ、田を放置してることと共有で使ってる側溝のメンテを放置してる云々で、私達は所有者の方に頼まれて測量してますって言っても収まらないし下手に口答えすると印鑑貰えないしで関係ないのに謝りまくったわ

16 :名無し検定1級さん:2024/05/12(日) 20:56:43.34 ID:MRXi1TPE.net
隣地との折衝がなければどんなに楽か……ぽ

17 :名無し検定1級さん:2024/05/12(日) 21:33:03.76 ID:u5pavwUH.net
訴訟されるよりマシやで、訴訟されたら裁判費用かかるから
80万ぐらいかかるんやで
測量してる人と所有者と勘違いしてる奴大杉やねん

18 :名無し検定1級さん:2024/05/12(日) 22:47:10.05 ID:TLJILP0a.net
なんで訴えられる側がそんなかかんねん
悪いことしてないから勝って向こうに全部請求やろ

19 :名無し検定1級さん:2024/05/13(月) 07:22:42.28 ID:4X3AkxEP.net
着手金だけでも30万円、成功報酬諸々で50万ぐらい。

20 :名無し検定1級さん:2024/05/13(月) 07:24:50.62 ID:NjiNPiKK.net
まだ怒ってても話が出来るならまだマシ、最悪のやつは話がまったく通じない人な

21 :名無し検定1級さん ころころ:2024/05/13(月) 09:09:19.61 ID:nVsOcVxv.net
話が通じないキチガイと連絡を無視する人が一番厄介だね
文句を言いに来る人は対応で下手しなければ同意してくれる
まあ、自分に落ち度がないのに怒られるのは面白くないけどね
それを気にしていたら出来ない仕事だから仕方ない事だが

22 :名無し検定1級さん:2024/05/13(月) 11:24:01.97 ID:tcSsBTXD.net
こちらに落ち度がない限り、無視されたり怒ったりするのはあちらの問題だからどうしようもないわな。
「馬を水辺に連れていくとこはできるが、水を呑ませることはできない」ってことわざもあるし。

23 :名無し検定1級さん:2024/05/13(月) 16:11:27.95 ID:NjiNPiKK.net
『アポ取ってから来い』ってインターホン越しに言われたんで『じゃあ連絡先を教えてください』って言ったら
『なんでお前に電話番号おしえなあかんのじゃ』って言われたことある

24 :名無し検定1級さん:2024/05/13(月) 18:46:04.10 ID:1w9zZ1Sp.net
ああ、同業者がそんな事を五月蠅い隣地に言われてたわwしかも隣の県の現場で
電話番号を教えてくれない爺で、約束も訪問して取り付けないといけない
で、訪問した際には畑仕事で外出してたり風呂入ってたりで「出直してこい!」とかw

25 :名無し検定1級さん:2024/05/13(月) 20:12:00.84 ID:NjiNPiKK.net
遠方の現場なら最初に3000ぐらいの手土産を渡してるわ。受け取ってくれたら大体協力してくれる。

26 :名無し検定1級さん:2024/05/13(月) 22:09:48.20 ID:UGQl6TzR.net
>>23
それなwww

27 :名無し検定1級さん:2024/05/13(月) 23:51:15.90 ID:4X3AkxEP.net
その受け取れへん奴の話をしてるんやで

28 :名無し検定1級さん:2024/05/13(月) 23:52:26.60 ID:4X3AkxEP.net
お前アスペやな、いつも話ずれてるで

29 :名無し検定1級さん:2024/05/14(火) 10:56:52.69 ID:wwHlMHoI.net
今やってる現場で全然連絡してくれない隣接がいるから困っている。
困っていると言っても責任感があまり無い俺は他人事のように思っているからそれほど深刻でも無い

30 :名無し検定1級さん:2024/05/14(火) 10:58:58.89 ID:1SxMgL87.net
仕事には責任を持たないといけないけど隣接が連絡をくれないのは我々の責任ではないのであまり深刻にならない方がいいわな

31 :名無し検定1級さん:2024/05/14(火) 11:11:40.30 ID:2vswBetM.net
>>29
そういう考え方できる人間は強いわなー
俺は一日中その事で頭いっぱいになるから色々辛いわ

32 ::2024/05/14(火) 12:23:42.79 ID:WtoyYWS4.net
権限がなければ責任もない

33 :名無し検定1級さん:2024/05/14(火) 12:39:05.62 ID:g5OvUZBX.net
隣接が調査士のことをどう思うのか、
調査士に対してどのような態度をとるのか、
これらはまったくこちからはコントロールできなことだから
あちらの課題は分離して考えたほうが悩まずにすむ。

34 :名無し検定1級さん:2024/05/14(火) 13:03:23.10 ID:zvEm90Vi.net
なんか知り合いのおっさん調査士が登録申請するために地元の会長に挨拶に行ったら
会長から止めたほうがいいよとか後悔するよとか言われたらしいけど
登録時にそんなこと言われんの調査士くらいだろ

35 :名無し検定1級さん:2024/05/14(火) 13:23:43.59 ID:WtoyYWS4.net
登録した時に支部長から電話があったけど
その時、もうこの仕事は人雇うのも難しいからとか言われたわ
暗いなーって思ったよ

36 :名無し検定1級さん:2024/05/14(火) 13:59:27.16 ID:8teog5Ou.net
だからSNSで食える事を強調して
調査士増やすように会からお願いされとるんやろ
確実に食える事を伝えて行こうとしてるですよ
隣地のキチガイに会っても飯はくえるやろ

37 :名無し検定1級さん:2024/05/14(火) 17:05:15.28 ID:X8rqMpeA.net
>>35
給料をケチる人が多いからだよ
今どき外の仕事で20万くらいとか有り得ない
うちは補助者が3人いるけど一番長いのが14年目
あとは8年目と7年目
それとバイトが1人
みんな募集した時に1ヶ月で20人くらいは面接に来たよ
普通の給料を出せば普通に人は集まる
3人とも20代で入って今は30代になっているからそろそろ資格を取って独立するなり就職するなりした方がいい勧めているけど全くその気がなくて心配だわ
私の方がずっと年上だからこのままいくとみんな50代とか転職が難しい時期に引退する事になるし

38 :名無し検定1級さん:2024/05/14(火) 17:58:32.33 ID:8teog5Ou.net
調査士は食える食える食える(食え〜るクエール)
調査士は食える食える食える(食え〜るクエール)
調査士は食える食える食える(食え〜るクエール)

39 :名無し検定1級さん:2024/05/14(火) 18:40:57.87 ID:BWe1du08.net
>>31
仕事たくさんあるから1件くらい不調になってもいいわ
と割り切る

40 :名無し検定1級さん:2024/05/14(火) 19:23:27.68 ID:X8rqMpeA.net
食えるだけならコンビニバイトでも食える

41 :名無し検定1級さん:2024/05/14(火) 19:31:18.36 ID:pg90dZex.net
本職が中年補助者の行く末を案じる必要なんて本当は無いんだけどな
業務は調査士の資格に付いてくるものなんだから、
本職は引退します、事務所を閉めます
で良いだろう
この業界にずっと居たければ資格を取って登録すればよいだけ

42 :名無し検定1級さん:2024/05/14(火) 20:48:26.36 ID:BreKrUfs.net
30代のおっさん補助者のことなんかわざわざ気にかける必要ないだろ
いい歳して危機感がないんだよそいつらは
だからほっとけ

43 :名無し検定1級さん:2024/05/14(火) 21:21:51.99 ID:BreKrUfs.net
30にもなってそのくらい本人たちが自覚してないならただのアホだから

44 :名無し検定1級さん:2024/05/14(火) 21:57:12.08 ID:f93m/27w.net
本人に落ち度があろうが無かろうが、長年働いてくれたスタッフの今後は気になるだろ

45 :名無し検定1級さん:2024/05/15(水) 16:48:28.49 ID:wFmtWDAy.net
補助者の今後を考えてくれる調査士みた事ないわ
吐きげするような奴ばっかやで
補助者なんか洗脳させて安月給で一生コキ使ってやろうみたいな奴しか見た事ない
同業者がわからん事を聞いたら教えてくれるいい人多いとか書きこあるけど
そんな奴みた事ないわ、性格悪いどころじゃないよ
ひん曲がってる奴ばっかやで、おれなんか付き合いだれともしてない

46 :名無し検定1級さん:2024/05/15(水) 17:00:31.42 ID:GIH93gWn.net
>>45
調査士はゴミしかいないって同意だけど
コンサル経営してる社長兼調査士はまともな人おるやろ。

47 :名無し検定1級さん:2024/05/15(水) 19:59:52.77 ID:WUoRrPCr.net
補助者雇ってる事務所も減ってきてるからな

48 :名無し検定1級さん:2024/05/15(水) 20:52:50.23 ID:TDQ80gLA.net
まぁ偉そうな先生ばっかりだな、未経験で補助者しだして自分は測量もできないのにめちゃくちゃ怒られたわ
言葉は全て命令口調、毎日キレそうだったわ

49 :名無し検定1級さん:2024/05/15(水) 21:03:22.10 ID:M1+rcxEP.net
自分が未経験で入った事務所でも毎日の様に怒られてたわ
反社と取引のある事務所だから、本職もそっち系なんじゃないかと毎日ビクビク
暴排条例の無い時代だったから不動産関連の仕事に反社はつきものなんだろうと

50 :名無し検定1級さん:2024/05/15(水) 21:22:04.86 ID:utiM2YWu.net
修行した事務所の本職は右翼団体に入っていたよ
ロッカーに特攻服あったし事務所に日の丸かかげてたわw

51 :名無し検定1級さん:2024/05/15(水) 21:42:41.60 ID:/AMbaDvz.net
お前らパンチ効いた事務所で修行してるなwうちの先生は新興宗教にはまってた

52 :名無し検定1級さん:2024/05/15(水) 21:49:55.22 ID:f2nvjPBE.net
自分で測量できないゴミ先生(笑)っているよな

53 :名無し検定1級さん:2024/05/15(水) 22:17:19.68 ID:uR7ZAVGN.net
コンサル兼業の社長とか言われているような調査士なはだいたい実務は出来ない
自分のいた会社の社長も測量業界に40年はいたのに測量も作図も出来なかったわ
そもそもスマホもPCも使えなかったけどw

54 :名無し検定1級さん:2024/05/15(水) 23:50:53.25 ID:vLR/YgrA.net
>>34
俺もオッサン合格者で、
TSやCAD買って練習してから登録とか考えてるけど、
その後に単位会の会長から、そんなこと言われたらムカつくよな。

どこの地方か知りたいな

55 :名無し検定1級さん:2024/05/16(木) 00:17:22.67 ID:jwDkhLoY.net
>>54
それ言ったの俺かも知れない
実務未経験で行き成り開業は余りに
リスキーだったんで心配しての発言な

56 :名無し検定1級さん:2024/05/16(木) 05:01:02.79 ID:T+ZZosCn.net
>>54

悪い俺もいったことあるわ
会長ではないが
新規登録者にいまからでも遅くないから別の業界にいきなさいって

57 :名無し検定1級さん:2024/05/16(木) 05:08:00.41 ID:GAk/9aBJ.net
>>54
親族に司法書士おる?

58 :名無し検定1級さん:2024/05/16(木) 05:09:41.75 ID:GAk/9aBJ.net
>>54
間違えてレスしてしまった
>>55
親族に司法書士おる?

59 :名無し検定1級さん:2024/05/16(木) 10:08:45.04 ID:qRwvkowN.net
30代コネ無しで開業したけどはじめのうちは先輩調査士から手元のバイトとかよく頼まれたから飢えはしなかった

ただそのとき50過ぎのオッサンだったら頼まれなかったとは思う

60 :名無し検定1級さん:2024/05/16(木) 11:49:04.79 ID:gQZb5XMC.net
50過ぎの合格したばかりの未経験のオッサンに調査士業務を教えてあげて、
と不動産業界の知り合いに頼まれて一時期現場に同行させたり作業を手伝わせたりした
あと、その彼の現場を手伝ってあげたりしてたけどまあ大変
言う事を聞かないし自分で調べもせず、あれこれ聞いてくる
登録時の研修で確実に会から言われることを聞いてくるなよと
仲介業者に悪態をついたり隣地に挨拶もせずにズカズカ入って所有者と仲介が謝りに行く羽目に
なんでその調査士が隣地に謝りに行かないって?謝れないし本人は悪いと思ってないから
隣地も防犯カメラのデータあるんだから警察に通報すりゃ良いのに
植木鉢なぎ倒された瞬間はカメラに写っていないから実害を証明しろっていっても無理なんだろうけど
隣地の許可無く勝手に入るなと登録直後に教えてあげたのに
懲戒事例もあるんだから

61 :名無し検定1級さん:2024/05/16(木) 12:54:29.10 ID:GAk/9aBJ.net
>>60
でもそのおっさん50過ぎてこんな仕事未経験で始めるなんて気合い入ってるじゃん
凄いと思うよ。

62 :名無し検定1級さん:2024/05/16(木) 13:09:41.38 ID:b69q1nAF.net
50歳とかすでに資産形成終わって引退考える頃だろ
とはいえ健康寿命は70代だから気力あれば働けるわな

63 :名無し検定1級さん:2024/05/16(木) 14:09:28.87 ID:VFEjcDNK.net
>>61
うちの会でも50代とか60代の未経験者が定期的に入ってくるけどそういう向上心を持った積極的な人ではないんだよな
開業すれば楽して儲かるとか、どこかで聞いた話を真に受けて入ってくる人ばかり
だから未経験なのに修行もしないし、コネもないのに営業もしない
登録したけどどうしたらいいんですかと相談に来る
アドバイスしても全くやる気がないし結局いつの間にか消えている

64 :名無し検定1級さん:2024/05/16(木) 14:16:07.02 ID:GAk/9aBJ.net
>>63
そのおっさん連中アイサンとライカの販売店の餌食だな

65 :名無し検定1級さん:2024/05/16(木) 15:10:29.21 ID:bKoqyIbx.net
>>64
そういう人ってTSも買わないからな
去年相談された人も道具を何も買っていないというのでTSとCADと複合機くらいはないと仕事できませんよと言ったら
「そういうのは誰かにやって貰おうと思っているから買わなくていいかなと」
なんて言っていた
普通に違反行為だろと

66 :名無し検定1級さん:2024/05/17(金) 00:06:31.57 ID:bsupMXHY.net


67 :名無し検定1級さん:2024/05/17(金) 00:24:43.16 ID:bsupMXHY.net
中年なら最低でも、資格の他に
数年は食えるだけの資金と実務経験、機材は必要
これにコネがあれば尚良い

20代じゃないんだからさ

68 :名無し検定1級さん:2024/05/17(金) 08:10:40.47 ID:DVEP/kMc.net
ソフト会社と測量機メーカーのカモ
高い機材売りつけられて
5年ぐらいで貯金は尽きて廃業かな

69 :名無し検定1級さん:2024/05/17(金) 08:16:40.97 ID:apw162vO.net
今円安だからライカやトリンブルは高嶺の花になってしまったな

70 :名無し検定1級さん:2024/05/17(金) 11:43:29.48 ID:3iwPgYdw.net
建物だけやってる調査士知ってる
夫婦でやってて他人は雇ってない
建物だけで土地の仕事は一切やってない
でもなんか表題依頼してくるメーカーの現況測量格安でやってる100点から150点くらい観測して事務所で結線して納品してる
それで食えてるから大したもんだ

71 :名無し検定1級さん:2024/05/17(金) 12:41:21.82 ID:/mP+DbUY.net
業界未経験老人新規登録者の話題なんて受験生スレでやれば…?

72 :名無し検定1級さん:2024/05/17(金) 13:25:18.63 ID:qIkQJ7Dr.net
建物だけで食っていきたい人生だった

73 :名無し検定1級さん:2024/05/17(金) 14:26:46.70 ID:CobfpT6i.net
建物あまり好きじゃないわ
個人相手だからやりとりが大変
電話しても絶対に出ない、家に行っても居ない、居ても出てこない
というパターンが結構ある
連絡すると凄いキレる人もいるし
何で依頼されているのに怒られなければならないのだと腹が立つわ

74 :名無し検定1級さん:2024/05/17(金) 15:55:01.83 ID:DVEP/kMc.net
建物最近あまり建ってないし、売れてないから調査士は経営苦しいな
土地ばっかりやったら俺の事務所は大赤字やわ
経費倒れでやらん方がマシなレベル
今年は心配やわ

75 :名無し検定1級さん:2024/05/17(金) 20:20:11.57 ID:kHVXS5Q1.net
赤字になるなら単価上げないと

76 :名無し検定1級さん:2024/05/17(金) 20:36:06.79 ID:YTSuReML.net
>>65
10年近く前に開業して間も無い、測量ほぼ素人のオッサン調査士が「TS持って無いので貸してほしい。手伝ってほしい」
って言ってきた。近所だし、助け合いの精神は必要だろうとTSと素子プリ2台持って行って任意座標で閉合トラバース組んであげた
観測に関しては向こうが手元で自分はTSマン
2日間かかったかな
その後、自分で図面描いて査定願い出したけど「不調になりそうだ」と連絡を受け、それっきり
不調に終わったのか、きちんとまとまったのかの結果報告も無し
レンタル料出せとも言わないし日当払いたくないならそれで良いけど「手伝っていただいた分、こちらがお手伝いしますよ」
って言ってくれたら穴掘り現場なんていくらでもあるのになしのつぶて
2年ぐらい前かな?同業者の集まりで7、8年ぶりに会ったけどその件に関しての釈明等は一切無し
まあ、親切なんてするもんじゃないわな
不調なら不調で、どんな流れで不調になってどんな結末を迎えたのか知りたかったんだが
守秘義務があると言われればそれまでだが

77 :名無し検定1級さん:2024/05/17(金) 20:39:36.55 ID:snQd0SrX.net
助けて上げるとしても30代までの新人かな
40以降のおっさん未経験素人なんかプライド高くて根性ひん曲がってるからほっときゃいいよ

78 :名無し検定1級さん:2024/05/17(金) 21:27:10.97 ID:iTPSp12U.net
>>73
イミフwww

79 :名無し検定1級さん:2024/05/18(土) 08:11:54.25 ID:kPAB+LFb.net
そんな素人でも生き残ってたんなら大したもんだな

80 :名無し検定1級さん:2024/05/18(土) 09:22:54.90 ID:ME3DGXSo.net
調査士は算入障壁が低いと思ってる奴おおすぎ
まともに営業や実務できなくて詰んでるし

81 :名無し検定1級さん:2024/05/18(土) 13:13:51.89 ID:pAvaXlxx.net
開業資金と年間経費が他の士業の何倍もかかるから
開業と同時に仕事が定期的に来る状況で始めないと本当に大赤字になるからな

82 ::2024/05/18(土) 14:09:54.99 ID:rimPevUU.net
世襲と測量会社経験者以外には関係ない仕事
これが実態

83 :名無し検定1級さん:2024/05/18(土) 15:17:45.21 ID:aKNJr5pX.net
林野庁と立会するのってもの凄く面倒くさい手続きふまないといけないんだな
ハズレ現場を引いてしまったわw
誰か、林野庁と立会したことある人いる?

84 :名無し検定1級さん:2024/05/18(土) 16:54:54.25 ID:XhRbKpkh.net
素人で生き残ってるのは嫁に食わせてもらってるだけ

85 :名無し検定1級さん:2024/05/18(土) 17:15:10.21 ID:34C8W2xD.net
中は空気だけなのに

86 :名無し検定1級さん:2024/05/18(土) 17:23:06.62 ID:ME3DGXSo.net
建物たくさんやってるけど
建築確認に綴られてる地積測量図をみると
同じエリアで土地やってる調査士が一目瞭然
名前を見ない調査士は経験がなくて開業した人か
司法書士との兼業者くらいだな

87 :名無し検定1級さん:2024/05/18(土) 18:13:03.05 ID:pAvaXlxx.net
>>83
林野庁はないけど農水省も面倒だったな
国交省とか財務省は細かいけど慣れてるから上手くやれば早く終わらせられるけど
他の省庁は慣れてないから時間がかかる

88 :名無し検定1級さん:2024/05/18(土) 18:25:54.28 ID:z5NK1EUs.net
コンサルにいたとき用地で山の分筆したとき保安林とかいう地目だったことあるわ

89 :名無し検定1級さん:2024/05/18(土) 19:16:00.83 ID:aKNJr5pX.net
>>87
ありがとう!

90 :名無し検定1級さん:2024/05/18(土) 21:58:09.62 ID:shL6q7kH.net
登記地目が原野だけど、課税地目が保安林とか山林の場合がある
そう言う場合は売買時に森林法の届出が必要だったりする
戦後、禿山だった時は原野で植樹してある程度育ってきたから地域の
農林水産事務所辺りが保安林に指定したんだろうな

91 :名無し検定1級さん:2024/05/19(日) 06:19:42.14 ID:RwrW61Ht.net
なんか保安林がどうとか最近通知がなかったっけ

92 :名無し検定1級さん:2024/05/19(日) 20:07:41.82 ID:Rq+qC4AV.net
農政局発注の業務は普通に筆界確認書取り交しただけなんだが逆だとめんどくさいんやな

93 :名無し検定1級さん:2024/05/20(月) 20:14:20.96 ID:ZyQnnKI0.net
先輩方に質問です。
この春から無資格未経験で調査士法人に就職したのですが、特に指導や研修もないまま(初日に据え付けと機械操作の練習あり)、確定測量を1人で担当しています。測量はバイトさんと、立ち会いは1人で行いました。
代表は事務所におらず、先輩方もノルマでピリピリ状態で質問もろくに受け付けていただけません。
なんとか自分でググりながらやってますが図面も合ってるかどうかさえわかりません。
1ヶ月目の私が1人で境界確定して納品してると思うと、こわくて仕方ありません。

どこに就職してもこのような感じで成長していくものなのでしょうか?

94 :名無し検定1級さん:2024/05/20(月) 20:54:43.90 ID:b89oqDZE.net
どっかで見た様な書き込みでデジャヴ感
いつの世でも繰り返される事なんだろう

95 :名無し検定1級さん:2024/05/20(月) 20:57:13.14 ID:0bFltzRR.net
>>93
まず割り込みを覚えてください
話はそれからです

96 :名無し検定1級さん:2024/05/20(月) 21:15:12.83 ID:ZyQnnKI0.net
>>94
こんな感じで歴史は繰り返されるんですね。
見て覚えろ、技は盗めと。
先生の印鑑で仕事してるのに、逆に大丈夫なのかなーと。担当の責任にできたりするもんなのですか?

97 :名無し検定1級さん:2024/05/20(月) 21:29:10.77 ID:VaDwgDXy.net
だいたい面倒見のいいやつが一人ぐらいいるんだけどな

98 :名無し検定1級さん:2024/05/20(月) 21:30:37.96 ID:b89oqDZE.net
「どこでもこんなもんだよ」と言うつもりは無いけど珍しくは無いよ
ただ、そう言うのを長年やってて事務所として当たり前になってるんだったら
「懲戒には絶対ならない」「代表が損害を被る事は無い」って言う自信があるんだろ
懲戒にならないってのは、会の綱紀や法務局とズブズブで懲戒の申し立てとかあっても丸め込める道が確立されているんだろ
故意または重過失は損害保険の支払いの対象外だから、仮に損害賠償請求されても実際に担当した補助者に全部おっ被せるような仕組みになってるんだろ
この2点が固まっていないと未経験補助者に一人で全部やらせる事なんて出来んわな

99 :名無し検定1級さん:2024/05/20(月) 21:37:51.61 ID:2N10Dz+g.net
無資格未経験ですぐ一人で確定測量ってマジかよ
逆に効率悪くないか
ベテランの先輩補助者がついてとかならわかるけど

100 :名無し検定1級さん:2024/05/20(月) 21:54:12.50 ID:rAU8vokG.net
俺もそこまでではなかったけど、測量はいつ作ったか分からんマニュアル渡されて終わり
現場行って出来なかったら怒鳴られる、図面は過去の資料みて作れみたいな感じだったな

147 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200