2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

◇◆◇ カードマジック技法スレ Part.1 ◇◆◇

1 :芸も名前もありません:2009/09/01(火) 00:46:33 ID:IO4yrMaB.net
カードマジックで使用する技法について情報交換するスレです。

カウント、カット、カル、グライド、グリンプス、スチール、
アディション、シャッフル、チェンジ、ディーリング、パス、
パーム、フォース、ブレーク、マルティプルリフト等々・・・

★露骨なタネ明かしは厳禁です。できるだけ専門用語や伏字を使用すること。
★マルチポスト(多重投稿)は逝ってよし。
★フラリッシュに関する議論は専門スレで。(落ちてなければ・・・)
★荒らしにエサを与えないでください。放置しておけば餓死します。(・∀・)<キホンデスヨ

2 :芸も名前もありません:2009/09/01(火) 00:47:30 ID:IO4yrMaB.net
過疎スレで聞いても仕方ないこともある・・・

3 :芸も名前もありません:2009/09/01(火) 07:12:58 ID:eAM9j5K+.net
てゆうかかぶってるスレが多くね?

4 :芸も名前もありません:2009/09/01(火) 09:11:16 ID:svvSoZVp.net
総合スレでいいじゃん。そんなに速度早いワケでもないんだから。

5 :芸も名前もありません:2009/09/01(火) 11:42:25 ID:wsQZy5QL.net
技法スレできたんだな
クリップシフトここでいいのか

6 :芸も名前もありません:2009/09/02(水) 23:05:55 ID:RyLGQ5e9.net
スナップチェンジのやり方が詳しくわかるビデオ紹介してください
お願いします

7 :芸も名前もありません:2009/09/03(木) 08:40:24 ID:EvWvr/QE.net
>>6
俺はストーンのシークレットオブマジック2で覚えましたよ。

8 :芸も名前もありません:2009/09/03(木) 09:47:19 ID:9UJeRnF7.net
ストーンのスナップチェンジは真ん中持ってて少しやりにくいよ。

9 :芸も名前もありません:2009/09/03(木) 12:03:41 ID:Kvy2T7sJ.net
あのDVD縦のスナップチェンジを真横から見てるおばさんが喜んでるから胡散臭い
あの角度じゃ変化したことすらわからんだろw

10 :芸も名前もありません:2009/09/03(木) 12:30:44 ID:bpsDClzr.net
さっそく調べたいとおもいます
ありがとうございました

11 :芸も名前もありません:2009/09/03(木) 20:50:28 ID:9UJeRnF7.net
>>9
アレは種を見て納得してるんだろ。

12 :芸も名前もありません:2009/09/04(金) 11:30:08 ID:DvkfPTPl.net
ここだとパス信者が沸かないのかな?
凝視されても判らないパスなんて不可能なことを目指すなんてw

13 :芸も名前もありません:2009/09/04(金) 13:03:06 ID:IIpClnrV.net
そんなことを言うから口だけ野郎が出て来るんです

14 :芸も名前もありません:2009/09/04(金) 14:59:24 ID:NR3xM/tv.net
あの板のパス信者、怖いから見えないパスの動画なんて上げられない。
一応それらしいものは出来るけど、クラシックパスじゃないし・・・・
そもそもインビジブルターンオーバーパスなら凝視されても分からないし。

15 :芸も名前もありません:2009/09/04(金) 18:22:06 ID:zWYpRNgJ.net
>>14
どの板?
どんな人がいるの?

16 :芸も名前もありません:2009/09/04(金) 19:35:33 ID:fimUFo6T.net
おススメ、カード当てルーティン

好きなところでストップ
ドリブルリフト

ストップがかかったら止めて
そのまま右手に残ったパケットのボトムを覚えてもらう

クリップシフト

スナップチェンジ

現象はシンプルで短く無駄が無く
カラーチェンジでカードを当てるので
おススメ

17 :芸も名前もありません:2009/09/04(金) 23:34:17 ID:XxJvOmUO.net
やっぱり「クリップシフト」できない奴は、カーディシャン失格だな。
マジシャンなら別にできなくて構わん。できないカーディシャンは失格。

俺はマジシャンタイプでありながら、クリップシフトやりまくりwww

18 :芸も名前もありません:2009/09/05(土) 00:00:21 ID:XUzpYIGu.net
どこが「技法の話題」なんだかw

19 :芸も名前もありません:2009/09/05(土) 00:42:17 ID:VXZ2TpLQ.net
>>17
カーディシャンとマジシャンって何が違うの?

クリップシフトはコントロールでしか使わないなぁ。
カラーチェンジは変なもち方で振る時点で、なんかなー

20 :芸も名前もありません:2009/09/05(土) 00:49:07 ID:tZSRSW8N.net
スナップチェンジは割と一般に浸透してるから避けたほうがいいと思う。

21 :芸も名前もありません:2009/09/05(土) 01:11:05 ID:CVeSbZ/B.net
持ち方変かな?
隠れるところは多いけど変とは思ったことなかった。出来もしないけど

22 :芸も名前もありません:2009/09/05(土) 01:46:10 ID:grj3g3t9.net
クリップシフトって普通にビドルグリップじゃないの?
へんな持ち方?

23 :芸も名前もありません:2009/09/05(土) 02:00:40 ID:gWUD+wex.net
:::::::::::::::::::::::::::::::: : :: :: : ::: : :              ヽ   i
::::::::::::::::::::::: : : : ::                ヽ  すごーい!
:::::::::::::::::: : : :            \ ヽ  片手で軽く振っただけで変わった!
:::::: ::: : : :/パスヲタ\ 見えないパス       ∧_∧   ワイワイ
::::: : : :: : |/-O-O- | ブツブツ・・・    ∧_∧*‘∀‘)Λ_Λ
: : : : :  .| . : )'e'( : |           ( ^∀^)つ日)(^ ワ ^
___ l⌒i⌒⊂)___     ヽ   ( つ日) |   | つ日
    / ⌒'⌒    /       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄
__/_____/||         ||\_____\_
_|||_____||/||        ||\||_____|||_
  |||   し し   .||  ||        ||  ||          |||



24 :芸も名前もありません:2009/09/05(土) 02:38:52 ID:VXZ2TpLQ.net
>>22
個人的な意見です、ごめん。
デックを持つ持ち方としては気にならないけど、カラーチェンジをする持ち方だと気になるんだよね。
説得力ないなー。ただ、嫌いなだけかな

まぁ、観客の意識が向いてない状態で使う技法なんじゃないかなって、思ってます。
クリップシフト大好きです。


25 :芸も名前もありません:2009/09/05(土) 03:20:42 ID:gWUD+wex.net
アンビにクリップシフト使ってトップへ一瞬で持ってくる。これ以上の魔法は無い。
カラーチェンジこそ、クリップシフトの本領でありパス以上の説得力がある。
片手で一回だけ軽く振ると変化する様は、まさに不可能性の境地であろう。
そのクリップシフトを使ってる俺は最高!正直、アンビで使うのを封印しようかと悩むほど相手に与えるショックがでかい。

両手で必死にセコセコとカラーチェンジする様は、「両手で持ってるから何かしらできるよね」と相手に悟られるので、もはや魔法にすらなりえない。

26 :芸も名前もありません:2009/09/05(土) 08:27:09 ID:z4qoRkvg.net
>>25
あんた誰ッ?業者ッ?

パスは本来シークレットムーブだから、「揃えただけ」に見えれば100点満点じゃないの?
ちゃんとしたパスのできない人が、逃げ口上として言いそうなことだなと。


片手なのに、揃えただけでトップコントロールできれば神だと思うが、
シャカシャカ振ってカードが変わっても、なんかしたと思われて仕方がないだろ。



でもクリップシフト練習してるけど。

27 :芸も名前もありません:2009/09/05(土) 08:29:55 ID:z4qoRkvg.net
>>19
セイッ!、ゴゥッ!の人がカーディシャンで、
てじなーにゃの子がマジシャンだろ

28 :芸も名前もありません:2009/09/05(土) 12:40:57 ID:tZSRSW8N.net
そこは新平さんでは?

29 :芸も名前もありません:2009/09/05(土) 14:55:45 ID:tk+Oo42Y.net
チャドは振りながらシフトしてるんだけど、
シフトしてから振り始める人がやたらと多いよね。
ダンデブの影響かな?

30 :25:2009/09/05(土) 18:14:01 ID:F0X9K9x9.net
俺のクリップシフトは、チャドみたく何回も左右に素早く振ったりしない。
腕の動きをA地点〜B地点としよう。チャドはA〜Bの左右に何回も往復し素早く振ってるが、俺はA〜Bを軽く一回の移動だけである。
極めれば俺みたく、力まず軽くA地点〜B地点の動作を「さっ」としてチェンジすることができる。
ま、これは基本形だが、今では一切振ることなくチェンジ可能。流石に、振る動作の時と比べれば僅かにチェンジした瞬間が見れるだろうが、それこそ「生きてるかのように突然現れる」現象となる。

素人は直ぐ音がと騒ぐが、チャドの方法ではシフトする際、デックの角をこすってるのでチャドの方法で無音はありえない。
ま、深夜の丑三つ時、真っ裸で演技する必要でもなければまったく気にならないレベルだがな。

31 :芸も名前もありません:2009/09/05(土) 18:19:45 ID:vIQ5PvM5.net
>>23
そうか、視点が違うのか!

32 :芸も名前もありません:2009/09/05(土) 19:26:40 ID:QOuLDuct.net
クリップシフトは、おれの場合、最初から最後までほとんど人差し指が
デックに触れたままだから、どうしても最後にカードがずれる。
こんな練習の仕方じゃ何年やってても同じだ。
10回に1回くらいうまくいくが、それじゃできるとは言わない。
枚数を減らしても同じような状態だ。

33 :25:2009/09/05(土) 20:48:59 ID:F0X9K9x9.net
>>32
特別にアドバイスしてやろう。
遠い昔、俺もカードがずれる状態であった。原因はな、中指と親指のデックの保持がおろそかになってる。
DVDで、チャドがクリップシフト始動するときデックをぎゅっと挟む動作をしてるだろ!あれは力んでデックを保持するためだ。
気分転換に握力を鍛えなおすのもよかろう。

ま、クリップシフトは神に選ばれし者のみが使用できる魔法。無理なら凡人にはパスという安息の場が残されておるぞ。

34 :芸も名前もありません:2009/09/05(土) 21:30:46 ID:tZSRSW8N.net
クリップシフトはリーアッシャーでもできますか?

35 :芸も名前もありません:2009/09/05(土) 23:01:22 ID:ib+GfY4S.net
>>33
興奮しすぎだぞ覚えたてが

36 :芸も名前もありません:2009/09/06(日) 08:01:15 ID:qHreHd0l.net
熱弁してるとこ悪いけど
正直クリップシフトよりクラシックパスのほうが難しいよ

37 :芸も名前もありません:2009/09/06(日) 13:57:44 ID:G4+zz/1u.net
クリップシフトは簡単だから、練習してればすぐできるようになるよ。

クリップシフトとかクラパスなんかよりクラシックフォースをできる人を尊敬する


38 :芸も名前もありません:2009/09/06(日) 23:49:31 ID:XFBCYRj0.net
>>33
どの程度のもんか見てみたい。

39 :芸も名前もありません:2009/09/07(月) 12:53:14 ID:Bp29RHp4.net
細川元首相もクリップシフトうまいらしいな

40 :芸も名前もありません:2009/09/08(火) 01:22:36 ID:ZZpL6ZVo.net
麻生もクリップシフトマスターしただろ

41 :芸も名前もありません:2009/09/08(火) 01:49:05 ID:DQTZr4yS.net
どういうこったい

42 :芸も名前もありません:2009/09/08(火) 05:55:17 ID:o30p+Nfb.net
デックを持たずして政治家にはなれないってことだよ

43 :芸も名前もありません:2009/09/08(火) 08:13:44 ID:XY0De6Br.net
http://www.youtube.com/watch?v=t-wOsZDdBbE

このBARマジシャンの方は本当にウマいから、
2chの口だけ番長マジシャンは見に行った方がいいよ

44 :芸も名前もありません:2009/09/08(火) 13:30:43 ID:whRB0Xgs.net
おもいっきりパームしてるのが見えてる・・・
それに、パームしてる雰囲気がもろ出ててるんですけど。ああ、「わざとやってるから」とかの言い訳大将が始まるのか。

45 :芸も名前もありません:2009/09/08(火) 18:41:52 ID:1EXtM9r8.net
>>25
振る前に乗せる前段階になってるだけだろ、それ・・・・

>>36>>37
技法で大事なのは難しさじゃないって知ってるでしょ。

>>43
ディーリング前のデック撫でる動作が変。
一回で済ますのがきれいに見せるコツ、、、というかコレ常識。

くだらん事ばっか書いてスマン。

46 :芸も名前もありません:2009/09/08(火) 19:00:55 ID:2kKj56re.net
パームが見えてんのはカメラの位置だろうな。人間の視点からだとたぶんカードは見えない。
前後の動きと手の形はかなりアヤしいけどw

47 :芸も名前もありません:2009/09/08(火) 19:05:35 ID:oubiaeNG.net
>>45
僕は25ではないし、アンビに使うのは反対の人間ですが、
一回振る間にすべて終了するのは十分可能ですよ?

48 :芸も名前もありません:2009/09/08(火) 20:38:49 ID:9cnt/Ov7.net
>>45
>>36>>33の下5行に対する書き込みだろ?

どういうつもりか知らないけど、無駄に煽るのはやめとこうぜ

49 :芸も名前もありません:2009/09/08(火) 21:25:53 ID:dUkP1snq.net
で、クリップシフトはリーアッシャー並の手でもできるの?

50 :芸も名前もありません:2009/09/08(火) 21:36:37 ID:oubiaeNG.net
リーアッシャー並の手でできるかわかりませんが、
リーアッシャーはできると思う。

51 :芸も名前もありません:2009/09/09(水) 07:07:01 ID:bUPgONi4.net
いくら何でも、あの手から全くカードはみ出さずにやるのは無理でしょ。

52 :芸も名前もありません:2009/09/09(水) 07:40:00 ID:IdldYN5f.net
>>45はクリップシフト自体知らない素人でしょ。
乗せる前段階とか、バカすぎて話にならない。

53 :芸も名前もありません:2009/09/09(水) 08:56:13 ID:1gtI3a27.net
あんだけふったら怪しいけどな

54 :芸も名前もありません:2009/09/09(水) 14:12:23 ID:r8oN+oh7.net
>>51
クリップシフトは正面一人が相手なら、はみ出さないでできそうじゃないですか?

てか、リーアッシャーって、どうゆう技法使ってるんですか?
例えば、パームとかパスって使わないんですか?

55 :芸も名前もありません:2009/09/09(水) 15:16:59 ID:1gtI3a27.net
アッシャーツイストでコントロールもやってる

56 :芸も名前もありません:2009/09/09(水) 15:17:56 ID:V1eb+Gub.net
>>47
ごめん。
俺が言いたいのは、
クリップシフトを一振りで終わらせようとか、振らずに行おうとか
そういうのを止めて欲しいって事です。
25で『片手で一回だけ軽く振ると・・・』とわざとらしく書いたのに
誰も食いつかず、待ち切れなくなって自分から自慢始めたのに
ムカついてたのもありますが。

>>51
クリップシフトは、手が小さい人には右からの角度に弱いよ。
角度でどうにでもなる程度だけど。

57 :芸も名前もありません:2009/09/09(水) 15:28:29 ID:bUPgONi4.net
やっぱり180゚はきびしいかなぁ

58 :芸も名前もありません:2009/09/09(水) 16:11:16 ID:DIAdMtML.net
やっぱりバカだったのか。
DVDには真下から覗き込む以外は、全方位にまったく問題ない方法も演じてる。
素人はロムってろよ。

59 :芸も名前もありません:2009/09/09(水) 16:40:26 ID:DoecBJje.net
>>55
アッシャーツイストでコントロール・・・どうやるんだろう・・
パケットじゃなくて デックでコントロールできるんですよね?

60 :芸も名前もありません:2009/09/09(水) 16:46:46 ID:ZJcnk9jH.net
DVDでチャドが角度に弱いってハッキリ言ってるだろ

61 :芸も名前もありません:2009/09/09(水) 16:52:54 ID:DIAdMtML.net
DVDを見直せ素人。
たしかに全方位は言いすぎたが、180°は余裕。演者の目線から覗き込まれるなら見えるがな。
自分で工夫もできない猿なのかよ。

62 :芸も名前もありません:2009/09/09(水) 17:05:57 ID:V1eb+Gub.net
なんでそんなに喧嘩腰なんだよ・・・・
近距離に相手がいないとき、普通にやったら右から見えるだろ。

63 :芸も名前もありません:2009/09/09(水) 17:50:52 ID:ZJcnk9jH.net
確か

64 :芸も名前もありません:2009/09/09(水) 17:55:17 ID:ZJcnk9jH.net
途中で送ってしまった

確かDVDでチャドは
・右からの角度に弱い
・ただデックをひねれば多少はいける
・立ち位置に気をつけて
・スタンディングだとできるだけ低い位置で?みたいなニュアンス

って言ってたような
D&Dでさえテレビの取材?みたいなのでクリップシフトやったとき
軽く見えてたのに

65 :芸も名前もありません:2009/09/09(水) 17:55:52 ID:lYiTi1AN.net
>>62
つスルー

66 :芸も名前もありません:2009/09/09(水) 18:55:42 ID:DoecBJje.net
180°見えないクリップシフトって 相当怪しい動きになりそーすね

67 :芸も名前もありません:2009/09/10(木) 04:07:25 ID:BxfntP5e.net
説明聞き取れないのにわかった気になって他人を馬鹿にしてる変な人がいる事はわかった。

68 :芸も名前もありません:2009/09/10(木) 12:29:07 ID:h7NQc5Wi.net
英語も聞き取れないカスはクリップシフトなんてしなくていいよ
カス

69 :芸も名前もありません:2009/09/10(木) 17:46:57 ID:371G695p.net
関西方面で抜き取りやったやつココみてるのかな
犯罪はいかんよ
楽しくだまそう!

70 :芸も名前もありません:2009/09/10(木) 19:22:35 ID:lAjEfIlX.net
みてまーすw
私大阪の人w

71 :レッドヘリング:2009/09/10(木) 19:35:43 ID:KecacGeQ.net
初めての者です。
どうぞよろしく

72 :芸も名前もありません:2009/09/10(木) 22:46:43 ID:787Wq1ZM.net
>>71
あ、これはご丁寧に、こちらこそよろしく。
ただいまジョーンズチェンジ練習してます。
最近ダンに夢の中でどや顔されて困っています。

73 :芸も名前もありません:2009/09/11(金) 17:02:56 ID:FFHPM2YR.net
ダンデブって双子なのに圧倒的にデイブの方がカッコイイよな。
何か悲しくなる。

74 :芸も名前もありません:2009/09/13(日) 12:38:15 ID:1zlz5Sdi.net
ジョーンズチェンジのテンカイから一枚だけ引きずり出す動きがとどうしてもうまくいかねー

75 :芸も名前もありません:2009/09/14(月) 15:37:32 ID:/WsYx4vj.net
親指をうまくつかえ
あとネタバレすんな

76 :芸も名前もありません:2009/09/14(月) 19:30:57 ID:0B+GT04b.net
あの技法は思ったより角度キツイからな。
鏡でよく確認した方が良い。

テンカイのところは親指に当てて(というか触れさせて)すぐ引っ張るような感覚だよ。

77 :芸も名前もありません:2009/09/14(月) 19:44:35 ID:4qqTqzk3.net
>>75
なんかわらたw

78 :芸も名前もありません:2009/09/14(月) 20:14:23 ID:eXWz6ZKT.net
ジョーンズチェンジとかスナップチェンジをやる機会ってありますか?
角度的にどうゆう場所でやるのかが不思議です。

79 :芸も名前もありません:2009/09/14(月) 21:19:46 ID:/WsYx4vj.net
あれはマジックというよりフラリッシュに近いからな
小ネタとしてやるぐらいじゃないか

DDのネタは角度に弱いのが多いね


80 :芸も名前もありません:2009/09/14(月) 23:07:49 ID:R16vMBGi.net
>>78
一人に見せるか対面してる時。
ダブルリフトで客に持たせてお呪い掛けさせる方が好きだけど、スナップチェンジも出来るようになりたくなる。

81 :芸も名前もありません:2009/09/16(水) 16:45:28 ID:bBrO7hsI.net
俺は「角度に強いダンデブ」みたいなの目指して
最近まで演じてたんだけど、
結局クラシックなトリックが良いね。
角度強いし、演じ方でいくらでもカッコ良くできるし。

自分語りスイマセン。

82 :芸も名前もありません:2009/09/17(木) 01:15:51 ID:33EoqpRF.net
やっぱ 複数いたら無理だよね。
人前でゴートチェンジやる人とかいるのかな

83 :芸も名前もありません:2009/09/17(木) 02:06:58 ID:03RBmKpX.net
俺は出来ないけど奇麗だからルーティンに組み込んでる人がいたら見てみたい気はする。

84 :芸も名前もありません:2009/09/19(土) 14:56:42 ID:pCC9Tfex.net
最近カードがマンネリ化してきてアンビシャス、ジョーカーに挟まる
などしか思いつかなくなったのだが、客観的にみてインパクトのあるカードマジックって
ほかにあるかな?

85 :芸も名前もありません:2009/09/19(土) 21:17:48 ID:pU87NXo9.net
普通にたくさんあるじゃない
とういうか質問が漠然としすぎてないか

86 :芸も名前もありません:2009/09/20(日) 00:43:29 ID:ttRWxdnZ.net
できればギャフカードは使わずにレギュラー52枚のみ
いや、ジョーカー入れてもこのさいかまわない
それでいて、観客がすごいと思うようなマジックがいい

マジックを技法重視でしていると どうしても客観性が持てなくなってしまった
客観的にみて何がすごいのか良く分からなくなってしまったから
どんな現象が観客ウケするのか教えて欲しい

87 :芸も名前もありません:2009/09/20(日) 08:11:14 ID:iNmSw3LP.net
>>86
俺もギミック使わないでやるけど
ベタなところだとoil&water、triumph,、collecters系、赤か黒あたり

oil&waterはjay氏とhelder氏
triumphはkimlat氏
collecters系はbenjamin氏
赤か黒はhelder氏のを使ってる

赤か黒系はちょっと長ったらしいから
気をつけないとね

他にオススメはlucero氏がテレビでやってたjokerのサンドウィッチするやつ


88 :芸も名前もありません:2009/09/20(日) 23:33:27 ID:2quxlnFg.net
>>87
kimlatのトライアンフやるにはめちゃくちゃ自信いると思うけどなー。
すげーな。

89 :芸も名前もありません:2009/09/21(月) 00:02:07 ID:BDpEbIW1.net
>>88
慣れれば普通に人前でできる
パスと同じだね

90 :芸も名前もありません:2009/09/24(木) 21:18:37 ID:BqR7jU3n.net
ダイアゴナルパームシフトって見えるものなの?
ふじいさんのも見えてるけど……。

91 :芸も名前もありません:2009/09/24(木) 21:55:29 ID:MteaqHDW.net
どんな技法でもそうだけど、角度が限定されるもんです。
おそらく正面からだと見えないんだと思います。


92 :芸も名前もありません:2009/09/25(金) 12:27:00 ID:14AV3Tae.net
goatchange
これ、ゴアチェンジって読むんですか?
それともゴートチェンジですか?

実践で使えるわけないと思う技法ですが、利便性について教えてください。

93 :芸も名前もありません:2009/09/25(金) 15:07:40 ID:ypSDXSdQ.net
ゴートチェンジ。
使い方による。
アングルが厳しいから。

94 :芸も名前もありません:2009/09/25(金) 15:41:40 ID:2YS/bN56.net
>>87
ルセロのサンドイッチは似合わないからやめておけ

95 :芸も名前もありません:2009/09/25(金) 18:36:39 ID:M77yJFRB.net
似合わないてどういうこと?

96 :芸も名前もありません:2009/09/25(金) 22:03:14 ID:F9qHspK1.net
ルセロのサンドオイッチをニコニコ生放送でやってる人見たけど・・・本当にひどかった


97 :芸も名前もありません:2009/09/25(金) 23:06:56 ID:qzawuIA6.net
あれって解説されてるの?
されてないなら、そういうのを演じるのに抵抗抱かないのか気になる

98 :芸も名前もありません:2009/09/26(土) 01:09:55 ID:bIG5tSep.net
確かルセロはDVDやレクチャーノートを出してないはず
テレビすら出るのも嫌がる人だからね

99 :芸も名前もありません:2009/09/26(土) 01:24:13 ID:NCZpDj2V.net
>>98
サンクス!
>>96
解説されてない他人の作品を演じるってどんな気分なんだろうな・・・

100 :芸も名前もありません:2009/09/26(土) 02:37:50 ID:bIG5tSep.net
>>99
話の元を出した>>87は俺なんだが
ルセロのサンドイッチかなりウケいいんだよね

ルセロの元ネタから少しいじってるけど
クリーンだし、難しいこともしてないから

ニコニコでやってたやつはどんなのか見てなかったからなんとも言えんけど

218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200