2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

◇◆◇ カードマジック技法スレ Part.1 ◇◆◇

1 :芸も名前もありません:2009/09/01(火) 00:46:33 ID:IO4yrMaB.net
カードマジックで使用する技法について情報交換するスレです。

カウント、カット、カル、グライド、グリンプス、スチール、
アディション、シャッフル、チェンジ、ディーリング、パス、
パーム、フォース、ブレーク、マルティプルリフト等々・・・

★露骨なタネ明かしは厳禁です。できるだけ専門用語や伏字を使用すること。
★マルチポスト(多重投稿)は逝ってよし。
★フラリッシュに関する議論は専門スレで。(落ちてなければ・・・)
★荒らしにエサを与えないでください。放置しておけば餓死します。(・∀・)<キホンデスヨ

227 :芸も名前もありません:2010/03/20(土) 16:32:13 ID:pDh/jB3O.net
>>226
形はそれでいいですよ。親指と小指で対角線で↓に引っ張るイメージで
やってみてください。小指だけじゃなくて、実際親指の力の入れ方も重要。

228 :芸も名前もありません:2010/03/22(月) 02:05:03 ID:F96/U0ed.net
クリップシフトについてなんですがどうやってカードを下にもっていくんですか?
右手を使わないと無理なんですが

229 :芸も名前もありません:2010/03/22(月) 09:16:42 ID:D9W/aojQ.net
>>228
それについての返答は、露骨なタネあかしになりかねんので、
DVD見てとしか

230 :芸も名前もありません:2010/03/22(月) 11:13:34 ID:UbHdtFRH.net
つーか右利きだったら右手使うの当たり前じゃん

231 :芸も名前もありません:2010/03/22(月) 11:19:36 ID:F96/U0ed.net
>>229
そうか
サンクス

232 :芸も名前もありません:2010/03/22(月) 13:21:30 ID:F96/U0ed.net
クラシックパスばかりとりあげられてインビジブルパスがほとんどないのはなんで?
インビジブルパスの方がやりやすいと思うんだけど

233 :芸も名前もありません:2010/03/22(月) 14:51:17 ID:dsOimrwP.net
>>232
インビジブル・パスは特に難しい点もなく、あえて論じる必要もないからでは?

234 :芸も名前もありません:2010/03/22(月) 17:40:32 ID:dDny/u9m.net
本当に見えないパスを創ろうとするなら
クラパスを軸にしない方が良いと思う。

いや、思っただけ。

235 ::2010/04/22(木) 21:42:17 ID:dbjjqJVh.net
エドワードマルロー氏のオイルアンドウォーターの2枚のバックル(ダブルバックル)がかなり難しいのですがコツとかありませんか?

236 :芸も名前もありません:2010/04/24(土) 17:49:12 ID:99yXVFlJ.net
ロードランナーカルDVDは凄かったよ

237 ::2010/04/25(日) 21:45:33 ID:SIHSr0P2.net
エドワードマルロー氏のオイルアンドウォーターの2枚のバックル(ダブルバックル)がかなり難しいのですがコツとかありませんか?マジで困っているのでお願いします!!

238 :芸も名前もありません:2010/04/26(月) 00:31:18 ID:rYa1f00B.net
ダブルバックルせんでもいいだろ。
左手親指でトップを一枚右にずらして、
二枚目をちょっと左にずらして重なっているのを隠す状態にしておいてから、
右手の中指と親指でパケットを持った状態で、
左手の中指で一枚ずつひっぱればいい。
「赤が4枚です」
そう言って、さっさとすすめりゃいい。

239 :芸も名前もありません:2010/04/26(月) 00:41:56 ID:rYa1f00B.net
>>237
今ちょっと試したが、ダブルバックルって、そんな難しくない。
一枚目を左手人差し指の、指紋の中心くらいからバックルしはじめると、
バックルし終えた状態のとき人差し指の先端が、ボトムから二枚目に接触
している状態になるので、そのままもうひと引きすればいい。
あとは小指でホールドすれば、ダブルバックル完成です。

バックルは角度に気をつけなさい。


240 ::2010/04/26(月) 01:24:45 ID:ULkD6Tmv.net
ありがとう。練習します。

241 ::2010/05/01(土) 22:59:22 ID:w9XIhTnf.net
エドワードマルロー氏のオイルアンドウォーターは難易度高めですよね。
ダブルバックルやプルダウン・すり替えなど課題が山ほど。

242 :芸も名前もありません:2010/05/08(土) 16:32:04 ID:40PdvwHC.net
tes

243 :素人マジシャン(小学生):2010/05/09(日) 16:24:15 ID:gNIWyRId.net
あの〜専門用語でクリップシフトのやり方を教えていただけないでしょうか・・・。

244 :素人マジシャン(小学生):2010/05/09(日) 16:26:34 ID:gNIWyRId.net
EGOなどは知っててできますが、(結構(人前では・・・))クリップ
シフトがどうしても分かりません、誰かお教えくれませんか?(日本語がおかしい)

245 :芸も名前もありません:2010/05/09(日) 18:40:59 ID:SsCR4FuL.net
>>244
真ん中のカードにクリップを付けて、クリップに指を引っ掛けてパスしやすくしただけ

246 :芸も名前もありません:2010/05/09(日) 19:31:09 ID:xd6IwPLo.net
>>244
誌ね

247 :芸も名前もありません:2010/05/13(木) 15:25:29 ID:VfJOlV6b.net
小学生・・・だと!?

248 :芸も名前もありません:2010/05/13(木) 22:45:20 ID:FC+D90B7.net
>>244
専門用語つかうと
カードをクリップしてシフトするとできるよ

249 :芸も名前もありません:2010/05/31(月) 13:24:04 ID:lW8U9L3f.net
ミリオンカードの技法を詳しく解説しているサイトはないですか?

250 :NUNU:2010/06/05(土) 21:10:49 ID:9yFyPvW1.net
飛び入りですいませんなんですがクラシックパスで上の塊を引いた時の
動作を隠すときにどんな工夫をしてますか?

251 :芸も名前もありません:2010/06/05(土) 23:00:25 ID:Tnv0STbQ.net
角度とビートオフ。体全体の動き。自分の目線。

252 :NUNU:2010/06/05(土) 23:23:23 ID:18px6U77.net
ビ、ビートオフ?

253 :芸も名前もありません:2010/06/05(土) 23:39:54 ID:pkbFZ+91.net
角度とビートオフ(キリッ
生半可な知識で横文字使おうとするとこうなる

254 :NUNU:2010/06/05(土) 23:49:17 ID:18px6U77.net
ま、まぁ手首のスナップする感じていうやり方見つけたんでいいです。
ありがとうございます。また質問なんですが
サイドスチールってなんでうまい人ってあんなきれいに横に
だせるんですか?コツとか教えてください。うまい人。

255 :芸も名前もありません:2010/06/06(日) 00:00:16 ID:Tnv0STbQ.net
>>253
ゴメンネ、言葉よりも動きのほうを大事にしてるからうろ覚えで。
俺なんかより知識ありそうだから答えてあげなよ。

256 :NUNU:2010/06/06(日) 00:13:22 ID:ZWb7V9KB.net
答えてーーーーーーー

257 :芸も名前もありません:2010/06/06(日) 00:17:25 ID:o6tHs/lG.net
>>255
特別知識は持ってないよ
動きを大事にするのはいいけど
角度とオフビート、体全体、目線をどうするかが重要なんじゃない
そこを解説してほしいところ

258 :芸も名前もありません:2010/06/06(日) 00:26:35 ID:4yPB+Beu.net
え?そこは自分で考えてくれよ。
材料は教えたんだし、材料が少ないと思うなら足せばいい。多いと思うなら減らせばいい。
あってるか間違ってるかは別として、本人は別の切り口で答え見つけたんだからそれもいいじゃない。
どうせ詳細に解説しても叩かれる流れだし。

259 :NUNU:2010/06/06(日) 00:27:36 ID:ZWb7V9KB.net
オフビートって何ーーーーーーーーーーーーーー

260 :芸も名前もありません:2010/06/06(日) 00:31:10 ID:4yPB+Beu.net
ttp://www.geocities.jp/eldevol/ohubi-to.htm

261 :芸も名前もありません:2010/06/06(日) 00:34:38 ID:BGMb9RdE.net
>>254
カラーチェンジはともかく、コントロールの時に手首を使うと
変に目立つから気を付けた方がいいよ
サイドスチールは百瀬の魂の技がおすすめ

262 :NUNU:2010/06/06(日) 00:38:12 ID:ZWb7V9KB.net
ありがとーーーーーー
足つったーーーーーーーー

263 :芸も名前もありません:2010/06/06(日) 00:40:02 ID:o6tHs/lG.net
>>258
どこら辺が叩かれる流れ?そんなことは無いと思うよ
私はぜひ知りたいのだけども、無理ならそれはそれでいいけど

264 :芸も名前もありません:2010/06/06(日) 00:59:40 ID:lhrWPKXL.net
>>263
見も蓋もない言い方になるけど、>>258としては既に世に出ている良書やDVD、人や経験から学んでくれって話だと思う。
でそれを>>251で大雑把に挙げたんじゃないかな
そういう前提があるから態々問い詰めてる事を叩く流れに感じたんじゃないかと勘繰って代弁してみる。違ったらゴメン

265 :芸も名前もありません:2010/06/06(日) 01:03:57 ID:4yPB+Beu.net
>>263
ありがとう。
経験上、2ちゃんでパスについて語るといいことがない。

266 :NUNU:2010/06/06(日) 01:10:27 ID:ZWb7V9KB.net
>>261
じゃあどうすればああああああああああああああああああああ

267 :芸も名前もありません:2010/06/06(日) 03:16:56 ID:mzkkIrEC.net
目障り

268 :NUNU:2010/06/06(日) 11:25:03 ID:ub9M7Nt/.net
ごめん

269 :芸も名前もありません:2010/06/15(火) 22:19:03 ID:taNQoqwr.net
つべにふじいさんのクラパスUPされてるけど、じっとみても全然わかんないんだけど。
俺は小指で手のひら側にサッとやるときに手を立てて隠す感じだけど、ふじいさんのと、指の使い方違うのかね。滑らかすぎて参考にならん。

270 :芸も名前もありません:2010/06/15(火) 22:48:01 ID:xsfWEFav.net
手を立てるパスはダサい

271 :芸も名前もありません:2010/06/16(水) 17:49:38 ID:F2uAoYPr.net
>>270
ダサいよな。自分でもわかるわ。
でも俺はそんな事聞いてんじゃねーんだよな。
日本語読めるかい?

272 :芸も名前もありません:2010/06/16(水) 18:21:48 ID:pYj2WyA/.net
>>271
やっぱりダサいよな。お前もわかるか。
でも>>270>>269に回答する約束なんてしてねーんだよな。
日本語読めるかい?

273 :芸も名前もありません:2010/06/19(土) 12:36:39 ID:Ly3XOcfE.net
まぁまぁ
英語で書けばいいじゃないか

274 :芸も名前もありません:2010/06/19(土) 12:42:12 ID:r0hSwROf.net
ダサイやつはすぐキレる。
ダサいから、ユーチューブの動画が汚いから見えないんであって、目の前なら目視できるのを知らない。

275 :芸も名前もありません:2010/06/19(土) 12:45:15 ID:TWlVmoUn.net
わかったよ。>>269が理解できるように書いてみよう。
>>269はふじいの動画が参考にならんと言っているが、そんなことはない。
それは>>269が己のやり方に固執しているから新しいムーブなりハンドリングを0から
学ぼうという意識が希薄になっているため。
「せっかく覚えて一応形になってる今のパスを捨てることはなんかなぁ・・・」
こういう意識が少なからずあるんだよ。だから有意義な動画も切り捨ててしまう。
そういうのをスパっと捨てて改めて学びなおせばいいじゃないか。

276 :芸も名前もありません:2010/06/19(土) 12:48:15 ID:TWlVmoUn.net
追記
>>269が悪いと言っているわけじゃない。
ラリー・ジェニングスはこう言ってる。
「間違った方法が身についてしまうと、それを変えることはほとんど不可能」

277 :芸も名前もありません:2010/06/24(木) 01:27:58 ID:WYTU9ptL.net
>>273が理解出来るように書け

278 :NUNU:2010/06/24(木) 23:18:56 ID:vnxmK+mf.net
間に入って申し訳ないんですが
実は皆さんにクラシックパスのアドバイス欲しくて
来ました。動画載せますのでアドバイスお願いします。
いきなりですいませんぷうき
http://www.youtube.com/watch?v=PGOV_igBF8I

279 :芸も名前もありません:2010/06/25(金) 00:03:02 ID:RnTT7JgF.net
>>278
ぱっと見た感じ、カードの扱い自体がまだまだに見えます。
スプレッドの仕方みただけでも、もっとカードさわる時間増やさないとダメな感じがします。
カードの扱いに慣れてきたらそのうちパスももっと自然にできると思うよ。


280 :芸も名前もありません:2010/06/25(金) 09:37:18 ID:kYnYjIvr.net
>>278
なんとなくだけど、もしかして新しい技法ばっか練習してない?

個人的には、技法を勉強するのも良いとは思うんだけど、もっとちゃんとした基礎を反復して、それが完璧になったら次に行った方が良いと思うよ。
極論、ダブリフだけでもワンルーティン組めるんだし、マジシャンが難しい事やらなきゃいけないわけでもないんだし。だったら一つの基礎技法に対して複数の見せ方を持っていた方が強い。

281 :芸も名前もありません:2010/06/25(金) 14:53:01 ID:AyW28gUj.net
手の動きが不自然すぎる
そのレベルじゃ素人でも丸分かりだよ

282 :芸も名前もありません:2010/06/25(金) 16:28:06 ID:sqhj0/+E.net
ブリッジサイズ吹いた

283 :NUNU:2010/06/25(金) 16:56:10 ID:6YnP/XA2.net
>>279
アドバイスありがとうございます。カードの滑りがめちゃくそ
悪くて全然広がらないんですよww
>>280
確かにそうかもですね。まぁメインがコインなので
カードはもう動画でな感じですね。
>>281
難しいですね〜一日3時間はやってるんですけどね〜
自然になりません。もっと練習します。ありがとうございます。
>>282
バイシクルが学校で先生に取られたのですww

284 :芸も名前もありません:2010/06/25(金) 20:26:00 ID:c2EkLo0F.net
コインがメインだって?
カードだけでなくコインも基礎ができてない
メインがコインといえるレベルでない。

とうかモルガンつかって既に変なくせついてるの自分で理解してんの?
不自然すぎ、お前はポンタ氏じゃなんだよ
上の上を見すぎ。足元かためろよ。

285 :芸も名前もありません:2010/06/25(金) 20:41:34 ID:GKjlJKHZ.net
>>283
>カードの滑りがめちゃくそ
>悪くて全然広がらないんですよww

カードが悪いってそれはお前が悪いんじゃないのかなw

>一日3時間はやってるんですけどね〜
>自然になりません。もっと練習します。

それだけ時間かけてへんなクセつけてたら
ますます不自然になるよ。もう一生直らないかもw

>バイシクルが学校で先生に取られたのですww
既にマジック以前の勉強が必要ですねw
でなおそうねw

286 :NUNU:2010/06/25(金) 21:31:27 ID:d8cV1a3W.net
>>284
まぁまぁ。好きでやってるのだからいいじゃないですか。
後意外と土台はがっちりしてますよ!!!
それと僕はポン太さんじゃないのは当然でしょう。僕にでも分かることを
いちいち言わなくても・・・
後モルガンは高いからアイゼンハワーです。
別にいいじゃないですか?ワンダラー。
>>285
ほんとに滑り悪いのです。送ってあげましょうか?僕のトランプw
まだ2週間ぐらいの練習なので直せるでしょうかね?
後ねお前じゃなくてあなたですよ。僕より年上ですか?


287 :芸も名前もありません:2010/06/25(金) 21:42:32 ID:J1IwCCk/.net
こいつを相手にするな。損するぞ。

288 :芸も名前もありません:2010/06/25(金) 21:48:26 ID:GKjlJKHZ.net
そうだな

289 :NUNU:2010/06/25(金) 21:51:00 ID:d8cV1a3W.net
中3に言葉遣い注意されてるってことを
よ〜〜く考えてくださいな。

290 :芸も名前もありません:2010/06/25(金) 22:06:08 ID:X8SLY3gL.net
マジシャンとギャンブラーってどちらも失敗はゆるされないけど
ギャンブラーはそうではないという点で上いや人間として下??
うぅ〜ん

291 :芸も名前もありません:2010/06/25(金) 22:11:53 ID:x+XR7Vx2.net
>ギャンブラーはそうではないという点で上いや人間として下??
ギャンブラーはさらに失敗が許されないという点で技量・メンタルにおいて上?
それとも人間として下って言いたいのかい

それならどっちもあってると思う上でもあり下でもある。

292 :芸も名前もありません:2010/06/25(金) 22:17:57 ID:XFSReEG1.net
ボトムディール練習してるけど動力が指一本だから少しの汗で滑ってしまう
パスもそうだが、ベストな使いどころを考えてないのに練習続けてる。
妙な魅力があるね

293 :芸も名前もありません:2010/06/26(土) 04:06:20 ID:BL4SZ6dc.net
マジックしても場の空気が読めずに滑ってしまう
ベストな使いどころを考えてないのに練習を続けている
妙な魅力があるね

294 :芸も名前もありません:2010/06/26(土) 14:07:42 ID:QXHxK1Hd.net
無理やり話題変えようとしても駄目だな。

295 :NUNU:2010/06/26(土) 17:44:26 ID:H542Kynq.net
駄目だな

296 :芸も名前もありません:2010/06/27(日) 03:33:52 ID:tF0HWli2.net
>>295 出てくるな

297 :芸も名前もありません:2010/06/27(日) 05:03:33 ID:mCqddEXg.net
ととのいましたー

298 :芸も名前もありません:2010/06/27(日) 11:15:14 ID:fKTBNhJB.net
誰かカードゲームで使える技法教えてあげて
マジックギャザリング
存在知ってるけどルールはしらないから


マジックザギャザリング
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/collect/1095076004/



299 :NUNU:2010/06/27(日) 11:53:55 ID:+lKQol0R.net
デュエマが面白かった。


300 :NUNU:2010/06/29(火) 21:44:25 ID:3C00HmuC.net
カードしかできない住人さん
駄目だな

301 :芸も名前もありません:2010/06/29(火) 21:56:42 ID:tQ0Zjucj.net
みんなパームするときどうやってしてる?

普通にデックをから取るの?

クラシックパスの途中とか?

302 :NUNU:2010/06/29(火) 23:10:52 ID:3C00HmuC.net
みんなパームするときどうやってしてる?

普通に財布から取るの?

クラシックパームしながらとか?

303 :芸も名前もありません:2010/06/30(水) 02:47:03 ID:XtD3gzE6.net
>>301
流れによるんじゃないかな
トップカードやボトムカードをパームすることが多いけど

304 :NUNU:2010/06/30(水) 12:05:10 ID:o4wQjRjw.net
>>302俺の名前使うな。偽者。
愛着あるのに。

305 :芸も名前もありません:2010/06/30(水) 15:55:30 ID:vopl4ziW.net
流れによるのかぁ…

サンクス

306 :NUNU:2010/06/30(水) 20:48:41 ID:kwcsHGnk.net
>>304お前が言うな

307 :NUNU:2010/06/30(水) 21:04:59 ID:Fkz9t/Et.net
>>306
俺の名前なのだから俺が言うものでしょう。

ところでなんだけどみなさんに聞きたいことがあるのでありますが
お客様にカードマジックやって
かなりウケた!!ていうマジックは何ですか?

308 :芸も名前もありません:2010/06/30(水) 21:37:09 ID:vopl4ziW.net
アンビシャスカードとかチェンジ系統かな

309 :芸も名前もありません:2010/06/30(水) 21:46:00 ID:FIWK9IZe.net
>>307
偽者のやり方はおかしいかもしれないが。
君のその考えも変じゃない。世の中には同じ苗字、
名前そのほかにもおなじニックネームを使っている人はたくさんいる。
それなのにNUNUは他人が使ったらだめって・・・。
指摘する点がズレてるんじゃない。


310 :NUNU:2010/06/30(水) 22:43:57 ID:5ppZcgKE.net
>>309
確かにズレてますね。すいません。
同じ名前の人がばかなことしたりすると、
俺じゃないのに俺がやったみたいな感じになるんで、
言っちゃいました。すんません。
309さんのウケたってマジックなんですか?
>>306
僕が最初から使ってたので同じやつは使わないで欲しいです。

311 :芸も名前もありません:2010/06/30(水) 23:30:55 ID:XtD3gzE6.net
あぼーんだらけだな

312 :芸も名前もありません:2010/07/01(木) 00:25:44 ID:oYSTWM+N.net
>>311俺もお前もナーーw

313 :NUNU:2010/07/01(木) 05:23:46 ID:OgAVw+Sa.net
俺がNUNU


314 :芸も名前もありません:2010/07/01(木) 12:38:14 ID:Vvw3pv88.net
おれがマだ

315 :NUNU:2010/07/01(木) 13:12:01 ID:2yspHhGM.net
おれは神だ

316 :芸も名前もありません:2010/07/01(木) 15:04:34 ID:t9OBv0ZN.net
変なコテがきたせいでこのスレ終わったな。

317 :NUNU:2010/07/01(木) 16:35:48 ID:2yspHhGM.net
カードをボトムに送るときに皆さんは
どうしてます?僕はカバーパスでボトムにやってます


318 :NUNU:2010/07/01(木) 17:03:03 ID:OgAVw+Sa.net
>>317
神に教えるボトムコントロールなんかねぇっ!
ダブルカットでもしてろ

319 :NUNU:2010/07/01(木) 17:21:06 ID:2yspHhGM.net
>>318
教えてええ

320 :芸も名前もありません:2010/07/01(木) 22:45:29 ID:X1ZpPeqt.net
普通にカルでいいんじゃね?

321 :NUNU:2010/07/02(金) 17:47:23 ID:y2yH0J8L.net
カ、カル?
カル・・・軽部?
カルってなんですの?

322 :芸も名前もありません:2010/07/02(金) 18:19:09 ID:MSsOJcjd.net
おまえら釣られるなよ。スルーしろ。

323 :NUNU:2010/07/02(金) 21:28:11 ID:WS+QLg9u.net
>>322
カルって何?

324 :芸も名前もありません:2010/07/02(金) 21:29:15 ID:giWRcuCG.net
論外だ…

325 :芸も名前もありません:2010/07/02(金) 21:55:10 ID:rARwOCwm.net
>317
普通に、たたけば自然にボトムにいくよ

326 :NUNU:2010/07/03(土) 14:17:09 ID:kbgq7+S5.net
>>325
わかった。やってみる!

218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200