2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

◇◆◇ カードマジック技法スレ Part.1 ◇◆◇

1 :芸も名前もありません:2009/09/01(火) 00:46:33 ID:IO4yrMaB.net
カードマジックで使用する技法について情報交換するスレです。

カウント、カット、カル、グライド、グリンプス、スチール、
アディション、シャッフル、チェンジ、ディーリング、パス、
パーム、フォース、ブレーク、マルティプルリフト等々・・・

★露骨なタネ明かしは厳禁です。できるだけ専門用語や伏字を使用すること。
★マルチポスト(多重投稿)は逝ってよし。
★フラリッシュに関する議論は専門スレで。(落ちてなければ・・・)
★荒らしにエサを与えないでください。放置しておけば餓死します。(・∀・)<キホンデスヨ

62 :芸も名前もありません:2009/09/09(水) 17:05:57 ID:V1eb+Gub.net
なんでそんなに喧嘩腰なんだよ・・・・
近距離に相手がいないとき、普通にやったら右から見えるだろ。

63 :芸も名前もありません:2009/09/09(水) 17:50:52 ID:ZJcnk9jH.net
確か

64 :芸も名前もありません:2009/09/09(水) 17:55:17 ID:ZJcnk9jH.net
途中で送ってしまった

確かDVDでチャドは
・右からの角度に弱い
・ただデックをひねれば多少はいける
・立ち位置に気をつけて
・スタンディングだとできるだけ低い位置で?みたいなニュアンス

って言ってたような
D&Dでさえテレビの取材?みたいなのでクリップシフトやったとき
軽く見えてたのに

65 :芸も名前もありません:2009/09/09(水) 17:55:52 ID:lYiTi1AN.net
>>62
つスルー

66 :芸も名前もありません:2009/09/09(水) 18:55:42 ID:DoecBJje.net
180°見えないクリップシフトって 相当怪しい動きになりそーすね

67 :芸も名前もありません:2009/09/10(木) 04:07:25 ID:BxfntP5e.net
説明聞き取れないのにわかった気になって他人を馬鹿にしてる変な人がいる事はわかった。

68 :芸も名前もありません:2009/09/10(木) 12:29:07 ID:h7NQc5Wi.net
英語も聞き取れないカスはクリップシフトなんてしなくていいよ
カス

69 :芸も名前もありません:2009/09/10(木) 17:46:57 ID:371G695p.net
関西方面で抜き取りやったやつココみてるのかな
犯罪はいかんよ
楽しくだまそう!

70 :芸も名前もありません:2009/09/10(木) 19:22:35 ID:lAjEfIlX.net
みてまーすw
私大阪の人w

71 :レッドヘリング:2009/09/10(木) 19:35:43 ID:KecacGeQ.net
初めての者です。
どうぞよろしく

72 :芸も名前もありません:2009/09/10(木) 22:46:43 ID:787Wq1ZM.net
>>71
あ、これはご丁寧に、こちらこそよろしく。
ただいまジョーンズチェンジ練習してます。
最近ダンに夢の中でどや顔されて困っています。

73 :芸も名前もありません:2009/09/11(金) 17:02:56 ID:FFHPM2YR.net
ダンデブって双子なのに圧倒的にデイブの方がカッコイイよな。
何か悲しくなる。

74 :芸も名前もありません:2009/09/13(日) 12:38:15 ID:1zlz5Sdi.net
ジョーンズチェンジのテンカイから一枚だけ引きずり出す動きがとどうしてもうまくいかねー

75 :芸も名前もありません:2009/09/14(月) 15:37:32 ID:/WsYx4vj.net
親指をうまくつかえ
あとネタバレすんな

76 :芸も名前もありません:2009/09/14(月) 19:30:57 ID:0B+GT04b.net
あの技法は思ったより角度キツイからな。
鏡でよく確認した方が良い。

テンカイのところは親指に当てて(というか触れさせて)すぐ引っ張るような感覚だよ。

77 :芸も名前もありません:2009/09/14(月) 19:44:35 ID:4qqTqzk3.net
>>75
なんかわらたw

78 :芸も名前もありません:2009/09/14(月) 20:14:23 ID:eXWz6ZKT.net
ジョーンズチェンジとかスナップチェンジをやる機会ってありますか?
角度的にどうゆう場所でやるのかが不思議です。

79 :芸も名前もありません:2009/09/14(月) 21:19:46 ID:/WsYx4vj.net
あれはマジックというよりフラリッシュに近いからな
小ネタとしてやるぐらいじゃないか

DDのネタは角度に弱いのが多いね


80 :芸も名前もありません:2009/09/14(月) 23:07:49 ID:R16vMBGi.net
>>78
一人に見せるか対面してる時。
ダブルリフトで客に持たせてお呪い掛けさせる方が好きだけど、スナップチェンジも出来るようになりたくなる。

81 :芸も名前もありません:2009/09/16(水) 16:45:28 ID:bBrO7hsI.net
俺は「角度に強いダンデブ」みたいなの目指して
最近まで演じてたんだけど、
結局クラシックなトリックが良いね。
角度強いし、演じ方でいくらでもカッコ良くできるし。

自分語りスイマセン。

82 :芸も名前もありません:2009/09/17(木) 01:15:51 ID:33EoqpRF.net
やっぱ 複数いたら無理だよね。
人前でゴートチェンジやる人とかいるのかな

83 :芸も名前もありません:2009/09/17(木) 02:06:58 ID:03RBmKpX.net
俺は出来ないけど奇麗だからルーティンに組み込んでる人がいたら見てみたい気はする。

84 :芸も名前もありません:2009/09/19(土) 14:56:42 ID:pCC9Tfex.net
最近カードがマンネリ化してきてアンビシャス、ジョーカーに挟まる
などしか思いつかなくなったのだが、客観的にみてインパクトのあるカードマジックって
ほかにあるかな?

85 :芸も名前もありません:2009/09/19(土) 21:17:48 ID:pU87NXo9.net
普通にたくさんあるじゃない
とういうか質問が漠然としすぎてないか

86 :芸も名前もありません:2009/09/20(日) 00:43:29 ID:ttRWxdnZ.net
できればギャフカードは使わずにレギュラー52枚のみ
いや、ジョーカー入れてもこのさいかまわない
それでいて、観客がすごいと思うようなマジックがいい

マジックを技法重視でしていると どうしても客観性が持てなくなってしまった
客観的にみて何がすごいのか良く分からなくなってしまったから
どんな現象が観客ウケするのか教えて欲しい

87 :芸も名前もありません:2009/09/20(日) 08:11:14 ID:iNmSw3LP.net
>>86
俺もギミック使わないでやるけど
ベタなところだとoil&water、triumph,、collecters系、赤か黒あたり

oil&waterはjay氏とhelder氏
triumphはkimlat氏
collecters系はbenjamin氏
赤か黒はhelder氏のを使ってる

赤か黒系はちょっと長ったらしいから
気をつけないとね

他にオススメはlucero氏がテレビでやってたjokerのサンドウィッチするやつ


88 :芸も名前もありません:2009/09/20(日) 23:33:27 ID:2quxlnFg.net
>>87
kimlatのトライアンフやるにはめちゃくちゃ自信いると思うけどなー。
すげーな。

89 :芸も名前もありません:2009/09/21(月) 00:02:07 ID:BDpEbIW1.net
>>88
慣れれば普通に人前でできる
パスと同じだね

90 :芸も名前もありません:2009/09/24(木) 21:18:37 ID:BqR7jU3n.net
ダイアゴナルパームシフトって見えるものなの?
ふじいさんのも見えてるけど……。

91 :芸も名前もありません:2009/09/24(木) 21:55:29 ID:MteaqHDW.net
どんな技法でもそうだけど、角度が限定されるもんです。
おそらく正面からだと見えないんだと思います。


92 :芸も名前もありません:2009/09/25(金) 12:27:00 ID:14AV3Tae.net
goatchange
これ、ゴアチェンジって読むんですか?
それともゴートチェンジですか?

実践で使えるわけないと思う技法ですが、利便性について教えてください。

93 :芸も名前もありません:2009/09/25(金) 15:07:40 ID:ypSDXSdQ.net
ゴートチェンジ。
使い方による。
アングルが厳しいから。

94 :芸も名前もありません:2009/09/25(金) 15:41:40 ID:2YS/bN56.net
>>87
ルセロのサンドイッチは似合わないからやめておけ

95 :芸も名前もありません:2009/09/25(金) 18:36:39 ID:M77yJFRB.net
似合わないてどういうこと?

96 :芸も名前もありません:2009/09/25(金) 22:03:14 ID:F9qHspK1.net
ルセロのサンドオイッチをニコニコ生放送でやってる人見たけど・・・本当にひどかった


97 :芸も名前もありません:2009/09/25(金) 23:06:56 ID:qzawuIA6.net
あれって解説されてるの?
されてないなら、そういうのを演じるのに抵抗抱かないのか気になる

98 :芸も名前もありません:2009/09/26(土) 01:09:55 ID:bIG5tSep.net
確かルセロはDVDやレクチャーノートを出してないはず
テレビすら出るのも嫌がる人だからね

99 :芸も名前もありません:2009/09/26(土) 01:24:13 ID:NCZpDj2V.net
>>98
サンクス!
>>96
解説されてない他人の作品を演じるってどんな気分なんだろうな・・・

100 :芸も名前もありません:2009/09/26(土) 02:37:50 ID:bIG5tSep.net
>>99
話の元を出した>>87は俺なんだが
ルセロのサンドイッチかなりウケいいんだよね

ルセロの元ネタから少しいじってるけど
クリーンだし、難しいこともしてないから

ニコニコでやってたやつはどんなのか見てなかったからなんとも言えんけど

101 :芸も名前もありません:2009/09/26(土) 03:20:30 ID:VsCPRYfY.net
もしかして思い浮かばせて当ててない?
引かせてる?

102 :芸も名前もありません:2009/09/26(土) 03:22:29 ID:VsCPRYfY.net
もしかして思い浮かばせて当ててない?


103 :芸も名前もありません:2009/09/26(土) 04:05:27 ID:bIG5tSep.net
思ってもらって当てるよ

104 :芸も名前もありません:2009/09/26(土) 07:47:19 ID:7PvbMII6.net
>>97
名前忘れたけどプロの女がテレビでやってて、おいっ!と思った

105 :芸も名前もありません:2009/09/26(土) 15:23:16 ID:wjLB7q5W.net
喜代野だな

106 :芸も名前もありません:2009/09/30(水) 23:15:57 ID:davFDK08.net
リチャードターナーのDVDには手品らしい手品を紹介してますか?
なんかイカサマのテクニックだけ紹介してそうで買っても損しそうだ。

あ、一応技法に関する質問ってことで。

107 :芸も名前もありません:2009/10/01(木) 01:03:54 ID:IJJYpQu6.net
>>106
買わなくてよいと思われ

108 :芸も名前もありません:2009/10/05(月) 18:03:58 ID:QMJ/6oXP.net
>>97
解説してないマジックだとしても、映像などで見て演じてるんなら良いんじゃないの?

ようつべで見破って演技する奴とか、DVDや本じゃなく、他人に教わって演じる人もいるんだし。


109 :芸も名前もありません:2009/10/05(月) 19:25:57 ID:arDBvF4W.net

解説されてるって事は、そのマジックの考案者が、
「DVDや本を買ったらやってもいいよ」と言ってるのと一緒。

という事は、解説されていないのを演じるのは泥棒と一緒。

まあ道義の問題じゃね



110 :94:2009/10/05(月) 19:36:23 ID:MXCpX6if.net
>>109
代弁サンクス。
>>108
(結局はモラルだけど)上記の理由で"抵抗がないのか"気になったのよ。
俺は抵抗あるから買うようにしてる。演技だけ見て出来るとも思えないしね。

111 :芸も名前もありません:2009/10/07(水) 01:17:28 ID:P+gSzycN.net
>>108

>ようつべで見破って
>ようつべで見破って
>ようつべで見破って
>ようつべで見破って
>ようつべで見破って
>ようつべで見破って

お前マジシャンか?

112 :芸も名前もありません:2009/10/07(水) 15:20:28 ID:tqwN+UJm.net
「見破る」なんて言葉を使ってる時点で素人丸出しだろw

113 :芸も名前もありません:2009/10/07(水) 16:49:44 ID:hxWPWS59.net
プロでも平気でパクるご時世だけどな。

DVDかわずに借りる奴もいるしな。

114 :芸も名前もありません:2009/10/07(水) 18:42:01 ID:XI/+N2Pd.net
たまたま偶然はあると思うけど、何かを参考にした、または見て真似たものは
大なり小なり解説する部分だとおもう。そのまま演技していたら自分自身が
気持ちわるいだろ?

115 :芸も名前もありません:2009/10/07(水) 21:34:30 ID:jgpCZJaf.net
>>112
その素人の行動を挙げてるんだから問題ないんじゃね。
youtubeでもそうでなくとも「映像等でみて演じる」事と「見破る」の違いが分からないし、>>108には賛成できないけどね。

>>113
証明できないから仕方ないけど、発表したもの勝ちなのは怖い。
自分自身が発表する側になれば解決だけど、オリジナルかどうか確信持てないからひっかかる。
ある程度割り切るしかないのかな

116 :芸も名前もありません:2009/10/07(水) 21:37:15 ID:jgpCZJaf.net
補足。問題ないと言ったのは見破るという言葉に対してであって>>108の考えじゃないです。
野暮な響きだから嫌いではあるけどね。中途半端に擁護して解り辛い文章になってしまったすまぬ

117 :芸も名前もありません:2009/10/07(水) 22:22:35 ID:oRyrAJwY.net
マジシャンで見破るなんて言うのはマリックだけだよ

118 :108:2009/10/08(木) 19:33:23 ID:W4WwVYfL.net
すまない。俺自身そんなことをしてない。
見破るという表現しか思いつかなかった。
模倣する、といえばよかったのだろうか?

119 :110 115:2009/10/08(木) 21:43:30 ID:Y52/N0WD.net
>>118
反論したのは、俺自身は見破って覚えるのに抵抗あるから演じるなら良いルートで学びたいという部分だけだから表現は気にしてないよ。
ただ自分のレスのせいで中傷しやすい流れにしてしまったようで、ごめん。

120 :芸も名前もありません:2009/10/08(木) 21:46:43 ID:Y52/N0WD.net
個人で考えが違うだけだから反論ってのはおかしかったかも。こちらこそ言い方悪かった、申し訳ないです。

>>93
処理や準備の代わりに、あの技法を綺麗にルーティンに組み込めたら面白そうだけど自分じゃ出来そうになくて諦めてる。
探せば既にそういうものがあるのかもしれないけど・。・・

121 :芸も名前もありません:2009/10/09(金) 15:11:34 ID:OY4Grf0q.net
↑余程上手く、情況が良ければ可能。しかし、少しでも危険があれば自分はなるべく避けている。

122 :芸も名前もありません:2009/10/09(金) 22:37:15 ID:obTjqynQ.net
>>121
レス感謝。
うまく出来ればトライアンフとかに繋げられそうで、期待している部分もあります。
自分はあの瞬間が怖くてまだ人前ではやってないけどね。

123 :芸も名前もありません:2009/10/10(土) 00:12:29 ID:0Z+zeAX7.net
いやいや。お互い頑張っていこう。自分もまだまだなのに、偉そうにスマン。

124 :芸も名前もありません:2009/10/10(土) 17:05:41 ID:VSIFvsFE.net
キモチワルイ…

125 :芸も名前もありません:2009/10/13(火) 21:51:09 ID:jbOkqgZa.net
ロードランナーカルとは、普通のカルとはまったく違った技法なんでしょうか?
それだけでいいので教えてください、

126 :芸も名前もありません:2009/10/13(火) 22:11:05 ID:+hJAulgo.net
>>125
はい、いいえです。

127 :芸も名前もありません:2009/10/14(水) 01:09:32 ID:2bKe6Dmt.net
>>125
まったく違うよ

128 :芸も名前もありません:2009/10/16(金) 22:36:51 ID:2cFmZcs9.net
>>127
ありがとうございました。
普通のカルを超高速でやるもんだと思ってました。
外人がデモしている動画を見たんですが、
(最後に相手がファックユーって言って驚くやつ)

なんつうスピードだと思って驚きました。
普通の駆るだと、複数枚連続でカルのが難しいと思ってましたが、
まったく別の方法だと、そういうことができるのかもしれませんね。

129 :芸も名前もありません:2009/10/17(土) 00:37:35 ID:zvtQiEw/.net
>>128
>外人がデモしている動画を見たんですが、
>(最後に相手がファックユーって言って驚くやつ)

>外人がデモしている動画
>外人がデモしている動画
>外人がデモしている動画
>外人がデモしている動画
>外人がデモしている動画

お前・・・・・

130 :芸も名前もありません:2009/10/17(土) 08:18:29 ID:AgQslaW8.net
>>129

ようつべ見ないでDVD買えと言いたいのかな?
過剰に反応しすぎだよ。
別にyoutube見ることは悪いことじゃないし、ダンデブなんてyoutubeを
利用して自分とこの売り上げ伸ばしているわけだし。


>>128がようつべでタネを見破りたいと思っているかどうかもわからんし。
実際その動画をお前も見ているわけだし。

131 :芸も名前もありません:2009/10/17(土) 11:33:25 ID:vdkC6gwm.net
>>130
ちがうだろ。
その外人こそがKostya本人なのに外人とか言ってるからだ。

132 :芸も名前もありません:2009/10/17(土) 13:02:37 ID:khNwQLCP.net
普通に本人だよと言えばこじれないのに。

133 :芸も名前もありません:2009/10/18(日) 00:02:14 ID:t5BmCD/6.net
>>131
あ、すんません、動画が本人なのは知ってますよ。
有名な動画なんで、そういえばわかってもらえると思ってしまった。

でも、外人は外人なんで・・・というか、有名な人かどうかまでは
知らないもんで、

バーノンのことを外人と言うくらい失礼なことだったかな?
どっちにしても、購買意欲がわきました。ありがとうございましたん。

134 :芸も名前もありません:2009/10/18(日) 08:25:27 ID:US8z+h+V.net
>>133
自分が名前を知ってる人を外人で総括するのは失礼だと思うぞ。
バーノン云々に関係なく。

135 :芸も名前もありません:2009/10/18(日) 22:23:50 ID:jlHmSKsY.net
>>134
名前知りません。無知なもんで。


136 :芸も名前もありません:2009/10/19(月) 10:35:31 ID:hnNF/HBh.net
>>135
ロードランナー・カルの考案者とは知ってたが、
名前は知らなかったってこと?珍しいね

137 :芸も名前もありません:2009/10/19(月) 18:19:24 ID:Fwh/ajAf.net
>>136
そんなことないだろ。
マクドナルドの月見バーガーのCMしてる外人の名前わかるか?
auのCMで出てくる外人のにいちゃんの名前わかるか?
ザ・クイーンの演技を知っていても、ダンデブの名前がわからない人だってきっといる。
見たことあっても名前を知らないというのは、そんなに珍しいかい?

ロードランナー・カルといえば、あの動画しか出てこないくらい有名(この板限定)なのに
名前が出てこないというのは(失礼だったとは思うが)そんな珍しい話じゃないと思うな。




ちなみに、月見バーガーの外人だが、あれ、マジシャンなんだって知ってた?

138 :芸も名前もありません:2009/10/19(月) 22:39:55 ID:HmHgZX2x.net
>>137
とにかく師ね

139 :芸も名前もありません:2009/10/19(月) 23:07:46 ID:sHkkKTVr.net
w

140 :芸も名前もありません:2009/10/20(火) 00:32:58 ID:+/q84j5f.net
>>137
なに畳み掛けてるの?
お前が知らないだけで、その考えを他人にも適用するなよ。テレビCMは喩えにならないし。
視聴者はテレビCMを見たくて見ている訳じゃない=受身だから興味が沸かなければCM俳優など自発的に調べない。
お前の場合はロードランナーカルに興味を持ち、自主的に質問をしている。この時点で前者とは異なる。
他人に質問だけして自分で調べない能無しならさておき、普通の人は疑問の答えに近づくためにDVD等、資料は無いかと調べる。
当然核心近づこうとすれば考案者の資料を発見することになるから、その過程で考案者の名前ぐらいは知るものだ。
そうでなくとも少なくとも自己弁護したいがために可笑しい喩えをしたり、知らないことを偉そうに言うのはあまりに無知、無恥。

141 :芸も名前もありません:2009/10/20(火) 05:06:08 ID:MbsEpoL0.net
分かり易くする為だと思うけど、外人の演技と表現しただけで叩く人の思考が分からない。

142 :芸も名前もありません:2009/10/20(火) 06:14:28 ID:EU0rMDiB.net
どーでもえー事にすごい長文

143 :芸も名前もありません:2009/10/20(火) 06:20:07 ID:/hBDxuoD.net
そもそも外人という表現が差別的な言葉なんですよw

144 :芸も名前もありません:2009/10/20(火) 10:26:59 ID:GZQxcQqU.net
>>140
いや・・その・・
ヒマだから釣ってやろうと思って挑発的に>>137を書いただけなんだけど、
反応が薄くて、「ああ、こりゃ無視されたな、負けたよ」と思っていたら、
君が釣れたわけだが、

ごめん、面倒くさいから読んでないけど、ありがとうw

145 :芸も名前もありません:2009/10/20(火) 10:41:22 ID:BBLyfs7E.net
技法に興味持ったら考案者の名前調べるのが当然なら
お前は技法の数だけ外人の名前を言えなきゃウソになるな

ダブルリフト考案したの誰よ?
普段使う技法だろ?

あんまし興味ないから調べてないなら、ロードランナーカルの考案者の名前を言えない人を無知だと言うのは矛盾してるな

146 :芸も名前もありません:2009/10/20(火) 11:01:13 ID:0Ud8blmH.net
>>145
この場合は言えないというより言わなかっただけな感じだから、いちいち文句付ける方がどうかしてるよね。

147 :芸も名前もありません:2009/10/20(火) 11:39:41 ID:/FZV6k2/.net
>>145
横から悪いが、久しぶりに低知能の奴を見たわ。サンキュー、DL!!

148 :芸も名前もありません:2009/10/20(火) 16:10:03 ID:uRoEvpz2.net

空気読めない!屁理屈野郎

vs

数で勝負!自演擁護野郎



149 :140:2009/10/21(水) 00:56:28 ID:/40Fcheg.net
>>144
久々に後釣り宣言を見た。ありがとう。

>>145
今見ると140の5,6行目はかなり抜けた記述だね、それは認める。
ただ、その論法はまたしてもおかしいね。
「ダブルリフト」を例として挙げるのならば、比較対象は「カル」にしなければならない。
「ダイビングボードダブル」等と「ロードランナーカル」を同列で扱うのなら理解できるが。

>>146
名前は知らなかったと本人が言っていたんだから、言わなかったとするのは間違い。

>>147
もし自演じゃないとして、145に納得しているのなら、あなたは少なくとも高知能ではない。

>>148
俺か?空気は読めないかも知れないが、屁理屈ではないつもりだ。

150 :芸も名前もありません:2009/10/21(水) 08:12:13 ID:FYEq0UYr.net
>>149
エサの付いてない釣り針に食いつくとは・・・

151 :芸も名前もありません:2009/10/21(水) 09:53:17 ID:pbmbZwJi.net
>>149
おい、147は皮肉だ。そのぐらいわかってくれ。

152 :芸も名前もありません:2009/10/21(水) 17:01:09 ID:xOnS8j7P.net
まてとりあえずあれだな、
考案者・原案者の名前をしらないやつはマジック辞めろ派と
そんなんどーでも良い派の戦いだな。

どーでも良いとは思わんが、知らない奴はマジック辞めろってのは言いすぎだぞ?

やめろ派ほど妙にプライドだけ高く選民思想っぽく感じるけどな。

楽しくやろうや



153 :芸も名前もありません:2009/10/21(水) 23:38:20 ID://6mfIWQ.net
ジョシュア・ジェイのダブルリフトはDVDやyoutubeで見れるんでしょうか?
もし映像があれば、URL教えてください

154 :140:2009/10/22(木) 04:34:08 ID:XOpFHIlj.net
>>150
小学生かお前は。

というか>>151が意味不明なんだけど、147のどこが皮肉になってるの?

>>152のマジック辞めろ派って具体的にどのレスか示してもらえる?
どう見ても二分法とレッテル貼りによる詭弁だけど、また釣りとか言うつもり?
最後の一行は同意。

155 :芸も名前もありません:2009/10/22(木) 08:08:36 ID:Uv9B/FSQ.net
>>154
やめろとまではいかないが、DVDも買ってないくせにyoutubeで見て身につけようと
するなんて道義的じゃないだろが・・・とか、
ろくに練習もしてないのにタネあかしみたいな動画をアップするなんて考案者に
対する敬意が払われてない、氏ね・・・とか

そういうことを、過敏に言う人がいて、ちょっとうっとおしいという話じゃないか?
DVD買って、ゼニを払った対価として、技法を学ぶのがスジというのもわかるが、
そういう人は本屋で立ち読みもしたことないのだろうかと思うわけだが

156 :芸も名前もありません:2009/10/22(木) 09:15:39 ID:W/cW147X.net
どんどんずれてるね。
最初の質問者は既存技法がうまいだけなのかどうかを訊いてたのに

157 :140:2009/10/22(木) 10:16:31 ID:XOpFHIlj.net
>>155
ああ、単にこのスレ自体を総括したレスか。

俺は、あなたが変な喩えを使って無知を正当化したり
後釣り宣言をして逃避するから突っ込んでいくことにしただけ。
正直逃げるものは追いたくなる。youtubeで身に付けるうんぬんはどうでも良いと思ってる。

158 :140:2009/10/22(木) 10:22:49 ID:XOpFHIlj.net
おっと、書き間違いすまない。

159 :芸も名前もありません:2009/10/22(木) 14:17:12 ID:I+clPXHd.net
勉強になるなあ

160 :芸も名前もありません:2009/10/22(木) 19:32:31 ID:W/cW147X.net
口実作って叩きたいだけだろ

161 :芸も名前もありません:2009/10/22(木) 22:00:19 ID:Wg23LwAE.net
>>157
誰に噛み付いてるんだ?それ、おれじゃないぞ。
ま、別にいいけど。

162 :芸も名前もありません:2009/10/22(木) 23:16:28 ID:+ujbp+/Q.net
>154
いや、このスレの話じゃないけど、以前とあるマジックサークルでそんなことをいってる人がいたんで。
「考案者を憶える必要ってありますか?」
「当たり前。憶えなくていいと思ってるならレベルが低すぎる、話にならない」
と二人でもめだして大変だったので。
初めて参加したサークルでこうだったので、マジシャン=妙なこだわりがある人って図式が出来上がってしまって。

218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200