2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カードマジック総合スレッド 16

1 :芸も名前もありません:2020/01/14(火) 06:46:45.79 ID:PwxT8zPo.net
カードマジック全般について語るスレ
関連ごとなら何でもOKですが専門スレのある話題が長引く場合はそちらに移ってください
荒らしはスルーすること 次スレは >>970-979 間におねがいします

□ 過去スレ
@ https://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/magic/1140095206/
A https://hobby11.5ch.net/test/read.cgi/magic/1180417946/
B https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/magic/1221826944/
C https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/magic/1238757264/
D https://toki.5ch.net/test/read.cgi/magic/1267794549/
E https://toki.5ch.net/test/read.cgi/magic/1297647107/
F https://ikura.5ch.net/test/read.cgi/magic/1320551444/
G https://hello.5ch.net/test/read.cgi/magic/1341007136/
H https://hello.5ch.net/test/read.cgi/magic/1401031313/
I https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/magic/1427155292/
J https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magic/1478350173/
K https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magic/1501587164/
L https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magic/1533777574/
M https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magic/1553000728/
N
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magic/1568852870/

319 :芸も名前もありません:2020/02/21(金) 13:53:30 ID:5yXGkE8w.net
>>318
なんでですか?
YUKIとかポンチの技術は普通にプロだと思うけど

320 :芸も名前もありません:2020/02/21(金) 15:49:50 ID:tx658Ab0.net
>>319
技法技術的な問題だともっと上手いプロはいる。多くの場合考案者の方が上手い
演出技術的な問題だと、ポンチ自身がそこに触れたがらない、下ネタ使ったりで人を選ぶ

あと技術関係無いところで、趣味ならサークルに所属したりレクチャーに参加したりするけどそのとき仲間内からは白い目で見られると思う

プロでも本格的にやるなら仲間内からは白い目で見られると思うけども
もちろんポンチ派閥からは歓迎されるよ

321 :芸も名前もありません:2020/02/21(金) 18:58:34.66 ID:1cNfjlwF.net
>>320
たしかにプロの中で「ポンチ見てマジック覚えた」なんて言ったら仕事もらえないかな

322 :芸も名前もありません:2020/02/21(金) 19:18:41.44 ID:vkvFAKzi.net
「日本一のマジシャン」って肩書きに騙されたキッズはどれくらいいるんだろう…

323 :sage:2020/02/21(金) 23:40:06 ID:4vBdrnPy.net
>>319
所詮無料で見れる動画だからね、本人達が上手いかどうかは関係ない
海外のDVDと比べたら質が違うよ

324 :芸も名前もありません:2020/02/22(土) 02:24:48.00 ID:3vpzQY2y.net
てか技術プロならそれで食ってけよって話だろ
教えるのが上手いとかならわかるけど

325 :芸も名前もありません:2020/02/22(土) 03:54:41 ID:4ry1Q3vV.net
>>324
まさにこれ。プロになれないレベルのユーチューバーを参考にしてもね

326 :芸も名前もありません:2020/02/22(土) 06:57:30 ID:QW97iKpj.net
手品を始める取っ掛かりとしてはYouTubeもいいと思う
手軽だしちょっと友達に見せるくらいの人なら十分ではあるよね
でもやっぱりちゃんと手品勉強していきたいならDVDのほうがいいよ
ポンチやジョマジの下手くそ動画見て練習してたらいつか後悔する日が来ると思うw

327 :芸も名前もありません:2020/02/22(土) 07:37:10 ID:3aZKuOSj.net
>>325
お勧めのプロは誰?

328 :芸も名前もありません:2020/02/22(土) 13:47:14.00 ID:8ZzGoAox.net
YouTubeだと
Daniel Madison
Alex Pandrea
あたりオススメ
特にマディソンのチャンネルは見たこともない技法解説してたりして初心者以外も楽しめる



あとは見てないけどJay SankeyとかChris Ramseyとかかな
ラムジーは怒られて今はやめちゃったけど

329 :芸も名前もありません:2020/02/22(土) 14:33:17.86 ID:LSBrwQCH.net
>>327
いろんなプロの技術を資料にした本は定番

330 :芸も名前もありません:2020/02/22(土) 15:53:12.97 ID:gnNtgE7x.net
>>328
えっ?
見てないのにお勧め?
しかも、YouTuberを小バカにしてるのに
お勧めはYouTube?

331 :芸も名前もありません:2020/02/22(土) 18:21:47 ID:DNbuEhNd.net
>>328
見る目ないなあ
そいつらがやってるのは手品ではない
技法のみ

332 :sage:2020/02/22(土) 18:32:19 ID:m9PnLq46.net
本は何を買えば良いですか?
これだけは買っとけみたいなのがあれば知りたい
まだ一冊も買った事ないから

333 :芸も名前もありません:2020/02/22(土) 21:23:41.21 ID:YZkwHZCc.net
妖術の開示

334 :芸も名前もありません:2020/02/22(土) 22:43:04.18 ID:hcIJWwQ2.net
>>330
バカにしてないよw
バカにしてるのはポンチだけw
あとオススメしてるのは上のふたつな

>>331
マジックも結構解説してるぞ
よく見な

335 :芸も名前もありません:2020/02/22(土) 23:42:02.97 ID:DNbuEhNd.net
>>334
手順解説でしょ?
それって手品の解説なのかな?

336 :芸も名前もありません:2020/02/23(日) 00:41:06.38 ID:q6tS/aw4.net
はいはいまた揚げ足取りとマウンティングが始まりますよー

337 :芸も名前もありません:2020/02/23(日) 02:34:04 ID:13JEPdO6.net
>>336
伝わってないだけで、言いたいことは分かるからマウントとらなくていい

338 :芸も名前もありません:2020/02/23(日) 09:45:47.10 ID:U137Xbmt.net
>>336
マウント?どこが?
台詞回しやオフビート、ミスディレクションのこだわり、その作品を作るのに影響を受けた人や他作品なんかの話全く聞けないじゃん
手順構成だけ覚えたらハイ終わりの種明かし育ちキッズらしい受け答えだなお前w

339 :芸も名前もありません:2020/02/25(火) 15:12:03.80 ID:DCQMNZ9Y.net
>>334はマジックを知らないだけ

>>332。俺読んだのもう古いから、
過去スレにいくつかあるとともう

340 :芸も名前もありません:2020/02/26(水) 10:02:37.80 ID:5ptXXvdK.net
それもそうともう

341 :芸も名前もありません:2020/02/27(Thu) 21:19:33 ID:pQI9uXLD.net
2,3か月の初心者だけどYUKIのファンクラブ入るメリットあります?

342 :sage:2020/02/27(Thu) 21:25:31 ID:BGz7nXNL.net
メリットとは?

343 :芸も名前もありません:2020/02/27(木) 23:34:53.70 ID:VwKamEp6.net
花王のシャンプーである。

344 :芸も名前もありません:2020/02/27(木) 23:35:08.71 ID:pQI9uXLD.net
>>342
メリットというか
レベルにあってるのかなという疑問です

345 :芸も名前もありません:2020/02/28(金) 00:14:48.41 ID:Z+mwB/dA.net
あんなののファンクラブ入るくらいならDVDや書籍買ったほうがよっぽどタメになるよ

346 :芸も名前もありません:2020/02/28(金) 00:31:08 ID:RNs5R/Na.net
>>341
ない
基礎をじっくりかけてやった方が長期的に見ていいと思うなー

347 :芸も名前もありません:2020/02/28(金) 02:25:10 ID:3oNLiaVv.net
>>341
時間の無駄

348 :芸も名前もありません:2020/02/28(金) 02:27:04 ID:3oNLiaVv.net
>>341
>>325

349 :sage:2020/02/28(金) 08:55:19 ID:ArussyHK.net
同じお金かけるなら本やDVDやマジックグッズを買った方が絶対良いだろうね
そのYUIって人のファンなら入っても良いだろうけど

350 :芸も名前もありません:2020/02/28(金) 11:24:46 ID:KIY6yTNC.net
志村!K!K!

351 :芸も名前もありません:2020/02/28(金) 17:07:47.09 ID:8aEx2nAO.net
カードマジックのDVD買って
自分で考えたことにしてyoutubeに投稿してお金稼いでも合法だよね

やってみるわ

352 :芸も名前もありません:2020/02/28(金) 17:43:11 ID:ietp9Eax.net
合法かどうかで言ったら手品の種明かし自体が違法では無い
少なくとも日本では有名な裁判でも結局負けたんだし
海外マジシャンが海外から訴訟されたら分からんけどたぶんそこまではしないだろうし

少なくともスレの流れ的に合法か違法かっていうことじゃ無いでしょ?頭使おう

353 :芸も名前もありません:2020/02/29(土) 00:03:52.01 ID:LgHwLGYy.net
みんな仕事なくなって廃業寸前だからってピリピリするのやめよーよ

354 :芸も名前もありません:2020/02/29(土) 15:08:03 ID:qfP6kkOG.net
マジック業界どうなっていくと思う? このまま衰退かなぁ

355 :芸も名前もありません:2020/02/29(土) 15:25:18 ID:wvp2WzGJ.net
近いうちに全てのマジックの種がネット上に公開されて
マジックショップは殆どが閉店
マジシャンは今のプロジェクションマッピングみたいな動画パフォーマーや大道芸みたいな感じで生き残ると予想
マニアの中ではアナログな遊びとして細々と生き残ると思う

356 :芸も名前もありません:2020/02/29(土) 15:42:49 ID:99CWPvVy.net
>>355
大道芸もどんどん厳しくなってる

357 :芸も名前もありません:2020/02/29(土) 15:57:18 ID:wvp2WzGJ.net
あと中華コピー市場がさらに拡大して数万円で売られていたような道具ですら
100円ショップやアマゾンで数千円でおもちゃとして買えるようになる、使い方はYoutubeで調べる

>>356
大道芸が今後どうなるか予想はできないけど、10年後のマジシャンは今の大道芸人のようなポジションにおかれるはず

358 :芸も名前もありません:2020/02/29(土) 18:00:38 ID:6gmzpoAW.net
さすがに悲観的すぎるのでは
youtubeで何百万回再生されてるような単純な輪ゴムや消しゴムのマジックをその辺の人にやっても普通に受けるよ

359 :芸も名前もありません:2020/02/29(土) 18:19:05 ID:G51cK8Oq.net
>>358
同意。上手いかどうかだと思う。
特に古典あるいは古典になりうるのはそんなんじゃないかなぁ。

360 :芸も名前もありません:2020/02/29(土) 21:41:47.69 ID:RnQhN5A1.net
上手いって思われちゃ終わりだからな
上手いって思う人より種はわからんけどどうせなんか手でぐちゃぐちゃこそこそやってんだろ下らねーって思う人の方が多いから

361 :sage:2020/02/29(土) 22:19:44.27 ID:ryuG9hod.net
種全くわかってないくせに、あー上手だね!って負け惜しみみたいな感じで言うおっさんいるよね

362 :芸も名前もありません:2020/03/01(日) 11:00:02 ID:/ZHod7Cr.net
マジックで一番タチが悪いのは、観客は一部分分かっただけで全部分かった気になることだと思う

363 :sage:2020/03/01(日) 18:42:34.34 ID:vZCv5fpx.net
>>362
それって一部の頭悪い客だけだよ
まぁその一部が厄介だけど

364 :芸も名前もありません:2020/03/01(日) 20:23:50 ID:ZBVTjDMO.net
演出にもよるけど
魔術使ってるとか言っちゃった場合
一つのタネが割れたらもう観客的には入り込めないんだよね

365 :芸も名前もありません:2020/03/01(日) 21:13:02 ID:cE36IJQd.net
>>364
種明かしユーチューバーが出てくるまではそれが普通で、みんな楽しめたんだけどね

366 :芸も名前もありません:2020/03/03(火) 21:55:19 ID:gnzhBbSR.net
フェニックスの裏面のマーキングってどこですか?

367 :芸も名前もありません:2020/03/04(水) 03:29:41 ID:gloDNIIs.net
どうやったら ふじいあきら みたいなクラシックパスができるんです?
何をどう工夫しても見えてしまう。

368 :芸も名前もありません:2020/03/04(水) 03:35:03 ID:NZQfse/o.net
あの人のパスも最強じゃないよ
動画用と現場で使い分けてるの見てたらわかるやん

369 :芸も名前もありません:2020/03/04(水) 03:39:28 ID:gloDNIIs.net
そうだったんですね。ありがとうございます。

370 :芸も名前もありません:2020/03/04(水) 03:54:05 ID:7Hmhe808.net
ふじいあきら氏ももちろん最高レベルの腕前とは思うけど、それよりベベルを見た方がいい。

371 :芸も名前もありません:2020/03/04(水) 07:42:11.30 ID:DgsB1uz6.net
マジックショップginがふじいクラシックパスのレクチャーDVD撮影済みなんだが一向に発売される気配がない

372 :芸も名前もありません:2020/03/04(水) 07:47:22.25 ID:3aKhQFNz.net
ベベルは近年のトレンド「気配すら感じさせない」とは逆行してる人だと思うけどね
クラシックパスに限らず色んな技法で気配プンプン匂わせてるし別に隠すつもりも無さそう。

373 :芸も名前もありません:2020/03/04(水) 18:02:44 ID:VNKKwJ+y.net
ベベルの演技って手が大きくないと出来ないじゃん
やってることは凄いけど一般受けするかっていうと違うだろうしな

374 :芸も名前もありません:2020/03/05(Thu) 01:19:39 ID:yZkGle2c.net
>>372
大した知識がなかったころに彼の演技を生で見たけど、普通に追えたしいまいち凄いと思わない

375 :芸も名前もありません:2020/03/05(Thu) 10:44:47 ID:mKjSsFMk.net
>>374
俺もまだ経験浅かった頃はなんでこんな技法をこんな状況でやるんだ馬鹿じゃないか、と思ってた。

376 :芸も名前もありません:2020/03/07(土) 03:32:32.83 ID:cTFOqMWH.net
でもま、「気配すら感じさせない」演技の方が
素人にもマジシャンにも両方にウケがいいだろうし

377 :芸も名前もありません:2020/03/08(日) 00:39:47 ID:K9mRGHc5.net
>>376
さらっと当たり前のこと言ってる。

378 :芸も名前もありません:2020/03/08(日) 08:16:07 ID:XUXzsP+i.net
気配があったかは少なくとも素人ウケには関係ないんじゃないかな。

379 :芸も名前もありません:2020/03/08(日) 15:58:44 ID:CmVEvzTA.net
片手でデックを3つに分けてカットする技法の名前知ってる人いますか?
教えてくれると助かります

380 :芸も名前もありません:2020/03/08(日) 15:58:44 ID:CmVEvzTA.net
片手でデックを3つに分けてカットする技法の名前知ってる人いますか?
教えてくれると助かります

381 :芸も名前もありません:2020/03/08(日) 17:21:24.00 ID:FvqlopQC.net
>>379
見たことあるのはコレ
ttps://youtu.be/SnXdIxVE0Bw

382 :芸も名前もありません:2020/03/11(水) 02:12:54 ID:eZoyrJ17.net
動画で技法をわざわざ書く人ってどうなんだろう
スナップディールやりました!
クラシックパスです

ネタバレしてるのと同義だと思うんだけど

383 :芸も名前もありません:2020/03/11(水) 03:04:06.17 ID:qjnY6vI4.net
ツイッターでわざわざ技法名のハッシュタグつけて
練習動画上げてるクソバカもなんとかしてくれ

384 :芸も名前もありません:2020/03/11(水) 04:06:04 ID:pYgw5piJ.net
>>382
その例はアホだろ。スナップディールやりました!は言わなくても動画見たら分かるからネタバレにならん

385 :芸も名前もありません:2020/03/11(水) 05:53:50.11 ID:jObA3q7R.net
ほんとそれ
ツイッターに上げたらそれはもう練習じゃないからな

386 :芸も名前もありません:2020/03/11(水) 09:12:22 ID:N1jh9hZf.net
そもそもDVDや作品の宣伝としてYouTubeとかTwitterに実演載せる奴も馬鹿だと思ってる

387 :芸も名前もありません:2020/03/11(水) 09:13:48 ID:N1jh9hZf.net
何度も見ればわかるものを自分の商売のために載せるなよと
まあマジシャンの民度なんてその程度ではあるけど

388 :芸も名前もありません:2020/03/11(水) 10:38:05 ID:SjcCuykX.net
質問です
下記の動画でやっているカードマジックのタイトルを教えて下さい
この方のオリジナル作品なのでしょうか?

https://www.youtube.com/watch?v=c1n2zYMlvgk
ポンチとシエルの仮面夫婦TV
【マジック見破り対決】あなたはポンチのマジック見破れますか...
2018/10/24

389 :芸も名前もありません:2020/03/11(水) 21:09:32.02 ID:pYgw5piJ.net
>>387
そんなことをいちいちここで言うやつが民度を語るなよな。

390 :芸も名前もありません:2020/03/11(水) 22:13:32.81 ID:N1jh9hZf.net
>>389
お?首から上切った手元動画でシコシコ承認欲満たしてる系マジシャン()か?

391 :芸も名前もありません:2020/03/12(木) 00:01:30.74 ID:MzW3f0D1.net
>>390
おおw正論を言われて意味の分からんこと返信してきてるなwマジシャンの時点で承認欲求満たそうとしてるだろw頭の悪さが隠しきれてないぞw

392 :芸も名前もありません:2020/03/12(木) 00:08:49.42 ID:sr2l8cSs.net
周り巻き込んでみんな同じだからセーフ理論に持ち込む馬鹿って一定数いるよね

393 :芸も名前もありません:2020/03/12(木) 01:23:18.99 ID:MzW3f0D1.net
SNSの時代なのだがら自分の価値を示すのに有効なのが動画投稿。
実際に会って、見てください!の時代ではないのだよ。
承認欲求を満たすに至ってはパフォーマー全員がそうであって、動画マジシャンだけみたいに言うのは頭の悪さをさらけ出しているだけだよ。

394 :芸も名前もありません:2020/03/12(木) 01:56:25.91 ID:9Gla0Bxi.net
>>393
巻き添えやめろw

395 :芸も名前もありません:2020/03/12(木) 11:13:51.75 ID:MzW3f0D1.net
>>394
巻き添え?w 自覚ないだけだろw

396 :芸も名前もありません:2020/03/12(木) 11:17:19.58 ID:qsgdgUtL.net
マジシャンはパフォーマーであると同時に職人

397 :芸も名前もありません:2020/03/12(Thu) 16:36:57 ID:3j3rqBpr.net
>>395
自分がそうだから、みんなもそうだと思う
稚拙な考え

398 :芸も名前もありません:2020/03/12(Thu) 19:31:20 ID:MTkyR3w+.net
>>388
現象としてはありふれてるからやり方は複数あるけど…表面上は
https://www.magiclesson.biz/eshopdo/refer/vidMU584.html
これで再現できるし
どこからオリジナルだと考えてるか分からないけど、決めつけで悪いけどポンチがオリジナルってのはない。過去に人が販売してる作品勝手に種明かししてたくらいなので

399 :芸も名前もありません:2020/03/12(Thu) 20:01:13 ID:MKDXQhLq.net
>>398
これ、実演を体験してみたいな。
上のほうとかからカットしてみても、予言と一致するのかね。
「真ん中ほどからカットしてください。」
とおねがいするのは、ほとんど強制のようなもんだからな。
客は気がつかないだろうけれど。

意識的に「予言を外すシャッフルとカット」をしても一致するのかね。
「ほぼ確実にこの現象が起こる」
と書かれているから、外れることもあるんだろうね。

400 :芸も名前もありません:2020/03/12(Thu) 23:38:09 ID:j4/sG0p4.net
>>398
詳しくありがとうございます

401 :芸も名前もありません:2020/03/13(金) 00:49:20 ID:3TL/wjV3.net
こっぺぱんは相変わらずしょーもないな

402 :芸も名前もありません:2020/03/13(金) 06:14:21 ID:NBfOHUXe.net
>>388
ブリザークリンプの気がする
クリンプを付ける時に裏側に自分だけがわかる目印のマークもつけておく

403 :芸も名前もありません:2020/03/13(金) 19:59:41.61 ID:qpkp594C.net
【種明かし】C3をついに解説!!【野島さんごめんなさい】magic tutorial
youtu.be/gE9y3FQXdVM

ジョマジがまたやらかした

404 :芸も名前もありません:2020/03/13(金) 20:33:50.41 ID:iAWr76hX.net
ゴールドスタンダード無くなる気配がないって言われてるけど実はこっそりまだ作ってたりするの?

405 :芸も名前もありません:2020/03/13(金) 23:33:21.17 ID:19qrNCRu.net
竹たけを氏の No Mark 2000
いくつかレビューを読んできたのですが
全員すごいけど習得は難しいとありました
もう少し安ければ買うのですが消費税と送料入れると約8000円
学生には直ぐには無理な金額です
技法が難しいのでしょうか
それとも箱から出すときに枚数をぴたりと合わせて引っこ抜くとかでしょうか
暗記力なら人並みにそこそこ覚える自信はあるのですが
何が難しいのでしょうか?
中古で3000円くらいであれば買いたいです
お持ちの方、誰かメルカリに出品お願いします

406 :芸も名前もありません:2020/03/14(土) 00:54:53.19 ID:kZ1Olf+r.net
>>404
ターナーがすごい数作っただけでいつかはなくなるよ

407 :芸も名前もありません:2020/03/14(土) 05:31:58 ID:7AZpGtsF.net
自分で考えれば0円なんだ

408 :芸も名前もありません:2020/03/14(土) 15:36:36 ID:RSNnbkxs.net
 最近の新しいトランプは、間違いなく紙がおかしいよ。
 バイシクルブラックピンクは、すぐにぶわぶわになった。
 20年くらい前のホリデイバックをあけてみたら、紙の張りとか質がまるっきり違うのがわかった。

409 :芸も名前もありません:2020/03/15(日) 10:49:12.09 ID:9tvGz2s0.net
ジョマジ反省というより開き直ってて人間の屑。youtubeで種明かししてる時点で屑決定だけどね。

410 :芸も名前もありません:2020/03/15(日) 10:54:31.27 ID:w0fPUx42.net
>>409
同意

411 :芸も名前もありません:2020/03/15(日) 11:50:24.40 ID:sCZUEWUy.net
>>409
手の動きがレトロな人

412 :芸も名前もありません:2020/03/15(日) 12:05:43.21 ID:fS+DK9BJ.net
セルフワーキングでオススメのDVDや本、ダウンロード商品を教えてくれないでしょうか?

413 :芸も名前もありません:2020/03/15(日) 12:37:18.47 ID:9annToSf.net
自分で考案したわけでもないのに本やDVDを出す奴もクズだろ
むしろユーチューバー以下のクズ

414 :芸も名前もありません:2020/03/15(日) 13:06:46 ID:M0nt/7YR.net
本やDVDでもあかんネタ解説した奴はちゃんと叩かれてるから
YouTuberだけが叩かれてるって被害妄想はどっから来てるんだろうか

415 :芸も名前もありません:2020/03/15(日) 13:10:08 ID:0QfVVzIq.net
>>412
ジョンバノンのMove Zeroシリーズオススメだよー
特にVo2。完全に好みだけどw

416 :芸も名前もありません:2020/03/15(日) 13:15:55 ID:fS+DK9BJ.net
>>415
ありがとう!
調べてみる!

417 :芸も名前もありません:2020/03/15(日) 13:31:41 ID:HOs2mNdP.net
この技法やこのマジック元があるの知らんで発見したから解説した
はアウト?

418 :芸も名前もありません:2020/03/15(日) 14:32:56 ID:ZAKKFM1p.net
>>417
撤回すりゃセーフだろ

総レス数 1003
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200