2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

 兵庫県知事 「関東大震災が起こればチャンス」

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:51:00 ID:2wOKiJoL0.net
◆「関東大震災がチャンス」=東京一極集中打破で−兵庫県知事が発言

兵庫県の井戸知事は、11日、和歌山市で開かれた近畿ブロックの知事会議で、
関西経済をめぐる議論のなかで「関東で震災が起きればチャンスになる」と発言した。

これは11日、和歌山市で開かれた近畿や周辺の10の府県の知事らが出席した近畿ブロック知事会議で、
兵庫県の井戸知事が発言したもの。関西経済をめぐる議論の中で、井戸知事は「東京の一極集中を打破するための旗をあげなければならない。
関東で震災が起きれば東京はダメージを受けて、これは、チャンスになる。これを生かさなければならない。そのための準備をすべきだ」と述べた。
井戸知事は、さらに「関西が、首都圏で災害が起きたときに引き受けられるよう、機能の強化を図るべきだ」と述べた。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/unpleasant_affairs/?1226398936








970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 09:27:16.15 ID:XjeLXXqi0.net
 東京・女性公務員(26)「日本は、国土が狭い上に一極集中しすぎている。リスクの分散は必須だと思う」

 千葉・男性自営業(41)「費用対効果の問題ではない。なぜもっと早くその発想が出なかったのか。候補地としては埼玉、群馬あたりの方が人員や設備の移動にはよさそう」

 大阪・男性会社員(33)「関西の都市に副首都の機能を担わせるのは妥当。地方分権と関西復権で、第2の経済圏を確立。手詰まり状態の日本経済を打開するよい試みになる」

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111014/plc11101407270008-n1.htm

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 09:27:36.68 ID:XjeLXXqi0.net
1923年09月01日 関東大震災
         横浜港が壊滅状態になり神戸港の地位が高まる
1988年02月28日 大阪商工会議所会頭佐治敬三が熊襲発言
2006年02月16日 家島の石を使い神戸空港開港
2008年11月11日 兵庫県知事井戸敏三が関東大震災はチャンス発言
2010年08月   日本海側や瀬戸内の港を犠牲にして阪神港が国際コンテナ戦略港湾に
2011年03月11日 東日本大震災
2011年03月20日 大阪府議会議長長田義明が東日本大震災起こって良かった発言
2011年05月   関西広域連合が首都機能の関西移転をすべきとの緊急提言を菅直人首相に提出
2011年06月08日 日本経団連関西会員企業懇談会
         日本経団連会長は地方分権推進
         関西経済人は首都機能の関西移転を求める
2011年07月01日 石原慎太郎東京都知事と橋下徹大阪府知事が大阪副首都で合意

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 00:13:10.03 ID:Y42WCTA10.net
本音なんだろうな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 00:49:14.55 ID:HYNYHnb80.net
「仙台遷都などアホなことを考えてる人がおるそうやけど、(中略)東北は熊襲の産地。文化的程度も極めて低い」(1988年2月28日JNN報道特集)
佐治敬三(大阪商工会議所会頭)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/archives/1200624837/

「関東で震災が起きれば東京はダメージを受けて、これは、チャンスになる」(2008年11月11日)
井戸敏三(兵庫県知事)

「大阪にとって天の恵みと言うと言葉が悪いが、本当にこの地震が起こってよかった」(2011年3月20日)
長田義明(大阪府議会議長)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/manifesto/1226407860/

「(山形、栃木、富山県のような)戦後、ラーメンが広まった地域は、これといった食文化がなかった」(2010年10月26日産経新聞)
熊谷真菜(たこ焼き研究家)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288064217/

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 00:50:00.78 ID:HYNYHnb80.net
関東大震災の被災地域は関東一円にわたったが、特に東京・神奈川の被害が大きく、
横浜港は殆ど全滅の状態となった。震災で交通機能が麻痺してしまい、食料その他の
生活物資等の補給手段も海路によるものだけとなった。
しかし、横浜港の機能そのものが簡単に復旧されるわけではないので、従来横浜を
本拠としていた商社のうち、本社を神戸に移すもの、神戸にある支店を拡張するもの
が相次ぎ、身軽な商人達は新しい天地を神戸に求めるものも多数に上った。
中でも横浜を本拠に日本の輸出貿易、ことに、絹織物輸出に隠然たる勢力をもっていた
インド人は、揺れる大地に恐怖を感じ、大挙して神戸に移住してきた。
こうして、神戸の生糸、絹織物輸出市場は、はからずも関東大震災によって確立の転機を
与えられ、さらに、海陸物産輸出市場も神戸が横浜にとってかわり定着したのだそうです。

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/yousan/koubenokotoiroiro-p12.htm

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 00:50:25 ID:HYNYHnb80.net
1923年の関東大震災の結果、横浜の領事館がその業務を全て放棄したことにより、
在京大使館のほかは神戸が唯一のドイツ公館となりました。当時関東地方から
やってきた多くのドイツ商人達が神戸や大阪で再出発を企て、多くの家族と共に
神戸に逃れて来ました。一時的には東京よりも関西に多くのドイツ人が住んで
いました。

http://www.osaka-kobe.diplo.de/Vertretung/osaka/ja/02/Kanzlei__und__Residenz/Geschichte__GK.html

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 00:50:49 ID:HYNYHnb80.net
 関西の地盤沈下が指摘されて久しい(久しいというのはすでに通り過ぎた感もあるが)。しかしなぜ
「地盤沈下」と表現されるほどの経済力をかつて有していたのか。江戸時代に天下の台所と呼ばれた
大阪を抱えていることも理由であるが,ほかにもう一つ,忘れがちなのが関東大震災である。これが
なければ関西はもっと早く地盤沈下していたのである。関東大震災で東京・横浜の経済活動の多くが
大阪・神戸に移った。例えば有名な洋菓子のユーハイムも,この時に横浜から神戸に移転したのが
今も続いているのである。まさに関東大震災のおかげで関西が栄えたと言っていいのである。このこと
を考慮すると,今般の井戸知事の発言の意味がよくわかるであろう。

http://ch12200.kitaguni.tv/e733034.html

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 00:51:12 ID:HYNYHnb80.net
 たちまちこの「オリオン」は人気をとり映画会社の連中もが顔を見せた。というのは大正12年9月の
関東大震災以来 パラマウントもフォックスもその他もが、ならって東京から移転して神戸にその
日本支社を移したからである。
 これらの映画会社は神戸の海岸通りの外国商館のビルに移り、このため神戸が日本最初の外国
映画封切場となったわけである。

http://www.geocities.jp/miyamoto_tadao/

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 00:51:34 ID:HYNYHnb80.net
石をどこから採ってくるかというと、たぶん姫路沖の家島という島からです。
しかし家島は、関空でもポーアイ一期工事でも採られて、もう石がないんですよ。
というより、島がなくなっていってます(笑)。
家島諸島には大きな島が4つあるんですが、そのうち1つはもう半分なくなってます。
そこからまたどんどん採る。今度神戸空港を建設すると、また山がなくなる。
あと六甲アイランドも埋立てをやってますから、両方やると本当に島がなくなってしまう。

それから砂採りですね。これは広島の三原沖にものすごく良い砂があるんで、
そこから採ってくるんじゃないかと思われます。
そこらの浅瀬はものすごい水深が浅いんですわ。
背が立つんじゃないか思うくらい。3メートルほどの浅さだったんですね。
それが、砂を採るためにサンドポンプで船の上にズズーッと吸い上げて、
深さ30メートルぐらいになってしまい、困りきっとるんですね。

こうやって、神戸に空港を造ろうとするために、家島の島をなくし、
広島の沖までムチャクチャにして、迷惑をかけている。
人の海を荒らしたうえで、神戸空港ができるということなんです。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 00:51:56 ID:HYNYHnb80.net
韓国の釜山港を経由し北米などに流れる日本国内の貨物が増え、集荷に苦しむ阪神港(神戸、大阪港)。北陸など
日本海側の貨物を、関西の内陸部で集める「インランドポート」計画が持ち上がっている。

http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0003639930.shtml

と言うのも5大港の集荷力の低下も神戸港とそれ以外では異なるだけでなく、
5大港の集荷力の低下は地方港の集荷力の向上を意味しているからである。

http://www.ymf.or.jp/wp-content/themes/yamagata/images/55_9.pdf

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 00:52:18 ID:HYNYHnb80.net
日本経済新聞(2010年8月10日付)近畿経済版

阪神港再生への荒波 地方港の戦略とズレ 荷主、コストてんびんに

滋賀県の湖東地域にインランドポートを設置する―。神戸市は戦略港湾指定を巡る選考過程で、こんな提案を披露した。インランドポートは直訳すれば内陸港。例えば、北陸の荷物を陸路で阪神港まで運び、阪神港から北米へと輸出する場合、湖東に中継地点があれば、荷主は阪神港まで運ぶ必要はない。輸送コストは当然、下がる。

神戸市がこんな「奇策」を打ち出したのはなぜか。神戸港のライバルは実は韓国・釜山港ばかりではない。阪神港を脅かすもう一つの勢力は金沢港など日本海側の港だ。


「金沢の方が・・・」

「阪神港までの陸上輸送の費用や、二酸化炭素(CO2)の排出量を考えると、やはり金沢港を利用する方がメリットが大きい」。建設機械を生産するコマツ粟津工場(石川県小松市)の担当者はこう語る。同社はコンテナ積みできる中小型建機の多くを金沢港から釜山港経由で北米に輸出している。阪神港が国際コンテナ戦略港湾に指定されても、このスタイルは変えないという。

東レや東レと取引関係のある企業で構成する「東レ合繊クラスター」は、北陸の産地で作る織物を、現在は阪神港経由で中国に輸出している。だが今後は「日本海航路の便数が増えれば、金沢港から中国に輸出したい」(東レ合繊クラスターの購買・物流部会メンバー)と話す。

日本企業の「海外シフト」は経済合理性にかなっている。流れを加速させているのは海外の港の経営努力ばかりではない。お通ししているのは日本の地方自治体だ。

韓国や中国がハブ(拠点)港を整備している間、日本は全国に60以上のコンテナ港湾を整備。港を管理する地方自治体は貨物を増やすため、韓国の業者に補助金を供与するほか、地元企業に釜山港の活用を売り込んでいる。「日本政府が釜山にために地方港を整備したようなもの」(神戸市)。こんな見方は多くの関係者に共通している。

阪神港が日本海や瀬戸内海の貨物を取り戻そうとしていることについても「荷主にとってコストや輸送時間のメリットが本当にあるのか。政府の支援で利用料の引き下げが実現しても、いつまで続くのか疑問」(新潟港を管理する新潟県)。「冗談じゃない。わざわざ遠い阪神港にもっていく理由がない」(下関港を管理する下関市)などの声が上がっている。


国の政策矛盾も

港湾行政と道路行政の矛盾も垣間見れる。舞鶴港は高速道路の一部無料化に伴い、関西の荷物を舞鶴港経由で釜山に運ぶことを企業に提案している。京都舞鶴港振興会は阪神港が選定されたことについて「すべての貨物を阪神港で扱うのが荷主の利便性向上につながるとは思えない」とつれない。

「海洋国家ニッポンを復権させ、日本経済の国際競争力の強化を実現していきたい」。6日の国際コンテナ戦略港湾選定会見で前原誠司国土交通相は、今回の政策意義を強調した。だが、その政策は阪神港を再生するために必要条件だが、十分条件ではない。

国が阪神港の利用を訴えるのであれば、釜山港と同等になるまでコストを引き下げるしかない。「失われた20年」といわれる日本経済。掛け声だけでは国際競争力は回復しない。国策と地方政策の整合性をとり、荷主企業が納得するサービスを提供できるかどうか。企業は見極めようとしている。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 00:52:45 ID:HYNYHnb80.net
大阪府議会議長「この地震が起こってよかった」

 4月1日告示の大阪府議選に立候補予定の自民党の長田義明・府議会議長が、20日の事務所開きで
東日本巨大地震に触れ、「大阪にとって天の恵みと言うと言葉が悪いが、本当にこの地震が起こってよか
った」と発言していたことが分かった。

 長田氏は、大阪湾岸の府咲洲(さきしま)庁舎に庁舎を全面移転させる橋下徹知事の構想に反対してい
る。同地震で咲洲庁舎のエレベーターや壁の一部などが損傷し、橋下知事は防災拠点にふさわしいか再
検証する考えを示しており、事務所開きでは、移転問題に言及して「よかった」「知事の考えが間違ってい
たことが示された」などと話したという。

 長田氏は取材に「会場では黙とうもしており、被災者を思う気持ちはみんなと同じ。ただ、発言は不謹慎
で、言ったことが悔やまれる」と話した。
(2011年3月21日18時20分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866918/news/20110321-OYT1T00283.htm

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 00:53:08 ID:HYNYHnb80.net
4月1日告示の大阪府議選に立候補を予定している長田義明府議会議長(自民)が、20日の事務所開きのあいさつで、
東日本大震災に関連して「大阪にとって天の恵みというと言葉が悪いが、本当にこの地震が起こってよかった」と発言した。
長田氏は朝日新聞の取材に「不謹慎な言い方で、反省している」と話している。

長田氏は、橋下徹知事が目指す大阪湾岸の府咲洲(さきしま)庁舎(旧大阪ワールドトレードセンタービルディング、大阪市住之江区)
への府庁舎全面移転に反対。東日本大震災で咲洲庁舎が被害を受けたことを「天の恵み」と発言し、「橋下知事の考えが間違って
いたということが示された」と続けた。
長田氏は取材に対し、「大阪の府庁舎移転問題の面でよかったと言ったつもりで、地震が起きてよかったと言ったつもりではなかった」
と釈明した。
11日に起きた震災で、55階建ての咲洲庁舎ではエレベーターに人が閉じこめられたり、壁面パネルが損傷したりした。
橋下知事は2009年に咲洲への庁舎移転案を2度提案。府議会はいずれも否決する一方、ビル購入予算案は可決。府はビルを
第2庁舎として使用している。長田氏はビル購入に賛成したが、庁舎の移転には反対していた。

[朝日新聞]2011年3月21日9時4分
http://www.asahi.com/national/update/0320/OSK201103200049.html

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 00:53:30 ID:HYNYHnb80.net
井戸敏三知事が動き出したぞ。

【東日本大震災】関西広域連合長「首都機能、西日本分を受け持ち支援」 3商議所の提言
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110421/lcl11042108170000-n1.htm

関西広域連合、首都機能移転を首相に提言へ
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E0E4E2E0808DE0E4E2E6E0E2E3E39797E0E2E2E2

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 00:54:13 ID:HYNYHnb80.net
首都機能分散求める声相次ぐ 米倉経団連会長と関西財界懇談会で
2011.6.8 20:40

 東日本大震災と東京電力福島第1原子力発電所事故を受け、首都機能分散論議が高まるなか、
大阪市北区のホテルで8日に行われた米倉弘昌日本経団連会長と関西会員企業との懇談会では、
機能分散を求める声などが相次いだ。

 会場のリーガロイヤルホテル大阪で会見した米倉会長は、首都機能分散について「検討する必要
がある」と述べ、経団連としても前向きに取り組む姿勢を示した。さらに「首都機能分散から一気に
地方分権の議論に力を注いでいくべきだ」と述べ、機能分散論議を、経団連が推進する道州制に
つなげたい考えを示した。

 関西経済連合会の森詳介会長(関西電力会長)は「(東日本大震災からの復興で)西日本全体に
日本経済を支える役割が期待されている」と説明。「日本の成長戦略には“多様性を持った強い地
域”がキーワードになる」として、機能分散の受け皿となり得る関西の潜在能力の高さをアピールした。

 近畿大阪銀行の池田博之社長は「リスク分散のためにバックアップはやはり必要だ」とその重要性
を指摘。関西経済同友会の大林剛郎代表幹事は「首都機能の何を持って来るかは難しい。今はすべ
てが一極集中になっているが、地方活性化のためにもある程度分散させた方がいい」と持論を展開した。

 首都機能分散論に関しては16年前の阪神大震災時にも議論が持ち上がりながら、時間が経つにつ
れて熱気が冷め、結果として関西企業の首都圏シフトを加速させてしまった。関西財界には苦い経験
となっており、関西国際空港会社の福島伸一社長は「とにかく常に大阪への移転を訴え続けるしかな
い」と述べ、再び持ち上がった同議論が一過性に終わらないようにする大切さを指摘した。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110608/biz11060820410038-n1.htm

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 01:01:08 ID:HYNYHnb80.net
司令塔が東京だけ、致命的な欠陥…橋下知事主張

 大阪府の橋下徹知事は11日、大阪市内で政府予算への要望を府選出の民主党国会議員に行った。

 橋下知事は東日本大震災を念頭に「日本の司令塔が東京にしかないというのは、国のあり方として致
命的な欠陥。首都の代替機能を大阪が担っていきたい」と主張。

 これに対し、同党の平野博文元官房長官は「前向きに考えていきたい」と応じ、樽床伸二・前府連代表
も「方向性はその通りだ」と同調した。
(2011年6月11日16時13分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110611-OYT1T00489.htm

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 01:01:30 ID:HYNYHnb80.net
橋下・石原両知事が首都機能移転で協議へ

 大阪府の橋下徹知事は11日、首都機能をバックアップする拠点を関西につくる構想をめぐり、東京都
の石原慎太郎知事と本格的な協議に乗り出す考えを示した。大阪市内で記者団に答えた。「一度電話
で話した時、(石原知事が)“(機能の)適切な分散は良いじゃないか”と話していた」と説明。「行政の長
として単に会うだけではいかない」と話し、事務レベルでの調整後に協議の場を設ける姿勢だ。構想は
橋下知事が支持。非常時に首都機能を補う「危機管理都市」を、大阪(伊丹)空港を廃止した後、その
跡地につくる案などがあるという。

[ 2011年6月12日 06:00 ]

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/06/12/kiji/K20110612001004260.html

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 01:01:47 ID:HYNYHnb80.net
石原都知事、橋下知事が首都機能分散めぐり会談 大阪を副首都にする構想で合意
フジテレビ系(FNN) 7月1日(金)19時7分配信

東京都と大阪府の両知事が1日午後、直接会談をした。テーマは、かつて石原都知事が大反対していた問題だった。
1日、首都機能分散をめぐる東京・大阪の両知事の会談が、橋下知事の呼びかけで行われ、大阪を副首都にする構想
で両知事が合意した。

橋下知事は「大阪都構想。名前については、以前から石原都知事が、『いや、都は1つだろう』って話だったんですが、
きょう『大阪副首都』だったらいいんじゃないかと」と述べた。

石原都知事といえば、かつては首都移転に断固反対の立場だった。ところが、震災後は一転した。石原都知事は4月22日、
「首都機能がいい形で分散されることは好ましいと思いますね。もっと違う形で分散しないと、いざというとき、致命的な
ことになりますから」と述べた。

震災当日、東京では、超高層ビルが揺れ、電車が止まり、人々はバスに殺到した。道路は大渋滞し、多くの帰宅困難者が出た。
さらに、地震調査委員会は6月9日の会見で、「東北日本太平洋沖地震が起きたことで、日本全体の力の場が変わった」と語った。
6月、政府の地震調査委員会は、震災後3つの活断層で、地震の発生確率が高くなっている可能性があると発表した。

1つは、福島第1原発の北にある双葉断層。もう1つは、長野県の牛伏寺断層。6月30日、その付近では震度5強の地震が発生した。
そして、もう1つは東京・立川市玉川上水。ここには、立川断層帯という活断層が走っているという。この立川断層帯は、埼玉県
から東京・府中市へ延びていて、首都直下マグニチュード7.4程度の地震が起きると推定されている。会談に同席した危機管理
都市推進議連の石井 一会長は「石原知事も、遷都なら反対だが、首都をバックアップしてくれる、副首都を建設するということに
ついては、大賛成だと」と述べた。

橋下知事は「(会談で)大阪を副首都にするというポジションの確認ができたことというのは、はかりしれない大きな意義があると
思います」と述べた。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 01:02:10 ID:HYNYHnb80.net
(産経新聞)
「政府代替拠点は府庁周辺に」 橋下大阪知事
2011.8.24 20:26

 大阪府の橋下徹知事は24日の記者会見で、災害時などに備え政府機能のバックアップ拠点をつくる構想に
関し、府庁舎がある「大手前地区」の再整備を軸に推進していく考えを表明した。「有力な候補地になる。名古屋
や福岡などと争いながら、日本全体での防災拠点(となること)を目指す」と意欲を示した。

 ただ代替拠点誘致で歩調を合わせる超党派の「危機管理都市推進議連」会長の石井一参院議員は、大阪(伊
丹)空港の廃止を前提に、跡地を「危機管理都市」にする案を主張。足並みをそろえられるかが課題となる。

 知事は伊丹跡地論にも一定の理解を示す一方、府庁舎移転問題の議論を通じて有識者から大手前地区が
災害に強いと認められた点を強調。現状では伊丹に比べてもふさわしいとの認識を示した。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 01:02:33 ID:HYNYHnb80.net
「大手前で首都代替を」知事、国に要請へ

橋下知事は24日、府本庁舎がある大阪市中央区の大手前地区を、首都圏被災時に首都機能の代替拠点とする
よう国に求めていく方針を明らかにした。府の防災拠点のあり方を検証した専門家会議を踏まえ、「大手前は災害
に強いとはっきり言われた。大手前は有力な候補になる」と述べた。

橋下知事は「政府で首都圏以外にバックアップ拠点を作る方向性が固まってきている」と指摘。その候補地に大阪
も手を挙げる方針を示し、具体的な場所として「大手前地区を活用すべきだ」と話した。

大手前地区の利点について、関西広域連合が目指す国の出先機関の権限や財源、組織の丸ごと移管が実現す
れば、大手前にある合同庁舎を広域連合が利用することになるとの見通しを示し、「国に合同庁舎の建設を促し、
大手前地区を近畿圏の防災拠点にする方針で臨みたい」と述べた。

橋下知事は7月、東京都の石原慎太郎知事と会談した際、大阪を「副首都」と位置づける考えで一致。ただ、石原
知事は首都機能代替について「数百キロ離れた大都市で具体的に何をやるのか」と否定的だった。橋下知事は2
4日、「(中央省庁の)サテライト(オフィス)的なものができれば、副首都構想のひとつのカードが手に入る」と意欲
を示した。

http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000001108250003

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 01:02:55 ID:HYNYHnb80.net
政府が「副首都」調査費を計上へ 議連会長の石井氏が明かす

首都機能を代替する「副首都」の整備を目指す超党派の「危機管理都市推進議員連盟」の石井一会長(民主党)は4日、
都内で講演し、今月下旬にも召集される次期臨時国会に、副首都整備のための基本法案を議員立法で提出する方針を
示した。平成23年度第3次補正予算に副首都整備を検討するための調査費が計上される方向であることを明らかにした。

首都機能代替の調査費をめぐっては、これとは別に国土交通省が24年度予算の概算要求に「東京圏の機能分散・バック
アップに関する調査検討費」として1400万円を盛り込んでいる。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111004/stt11100418550006-n1.htm

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 01:03:17 ID:HYNYHnb80.net
 東京・女性公務員(26)「日本は、国土が狭い上に一極集中しすぎている。リスクの分散は必須だと思う」

 千葉・男性自営業(41)「費用対効果の問題ではない。なぜもっと早くその発想が出なかったのか。候補地としては埼玉、群馬あたりの方が人員や設備の移動にはよさそう」

 大阪・男性会社員(33)「関西の都市に副首都の機能を担わせるのは妥当。地方分権と関西復権で、第2の経済圏を確立。手詰まり状態の日本経済を打開するよい試みになる」

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111014/plc11101407270008-n1.htm

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 01:03:31 ID:HYNYHnb80.net
1923年09月01日 関東大震災
         横浜港が壊滅状態になり神戸港の地位が高まる
1988年02月28日 大阪商工会議所会頭佐治敬三が熊襲発言
2006年02月16日 家島の石を使い神戸空港開港
2008年11月11日 兵庫県知事井戸敏三が関東大震災はチャンス発言
2010年08月   日本海側や瀬戸内の港を犠牲にして阪神港が国際コンテナ戦略港湾に
2011年03月11日 東日本大震災
2011年03月20日 大阪府議会議長長田義明が東日本大震災起こって良かった発言
2011年05月   関西広域連合が首都機能の関西移転をすべきとの緊急提言を菅直人首相に提出
2011年06月08日 日本経団連関西会員企業懇談会
         日本経団連会長は地方分権推進
         関西経済人は首都機能の関西移転を求める
2011年07月01日 石原慎太郎東京都知事と橋下徹大阪府知事が大阪副首都で合意

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 06:41:22.61 ID:VmJFfdIz0.net
関西栄えれば西日本疲弊し
関西栄えれば全日本滅ぶ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 18:33:02.72 ID:S6SkYEkz0.net
ふざけた発言

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 00:37:57 ID:ThfDWxY00.net
>>29
それが東日本大震災で露呈した

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 17:04:42.62 ID:++bc/ICq0.net
「仙台遷都などアホなことを考えてる人がおるそうやけど、(中略)東北は熊襲の産地。文化的程度も極めて低い」(1988年2月28日JNN報道特集)
佐治敬三(大阪商工会議所会頭)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/archives/1200624837/

「関東で震災が起きれば東京はダメージを受けて、これは、チャンスになる」(2008年11月11日)
井戸敏三(兵庫県知事)

「大阪にとって天の恵みと言うと言葉が悪いが、本当にこの地震が起こってよかった」(2011年3月20日)
長田義明(大阪府議会議長)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/manifesto/1226407860/

「(山形、栃木、富山県のような)戦後、ラーメンが広まった地域は、これといった食文化がなかった」(2010年10月26日産経新聞)
熊谷真菜(たこ焼き研究家)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288064217/

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 17:07:46.31 ID:++bc/ICq0.net
関東大震災の被災地域は関東一円にわたったが、特に東京・神奈川の被害が大きく、
横浜港は殆ど全滅の状態となった。震災で交通機能が麻痺してしまい、食料その他の
生活物資等の補給手段も海路によるものだけとなった。
しかし、横浜港の機能そのものが簡単に復旧されるわけではないので、従来横浜を
本拠としていた商社のうち、本社を神戸に移すもの、神戸にある支店を拡張するもの
が相次ぎ、身軽な商人達は新しい天地を神戸に求めるものも多数に上った。
中でも横浜を本拠に日本の輸出貿易、ことに、絹織物輸出に隠然たる勢力をもっていた
インド人は、揺れる大地に恐怖を感じ、大挙して神戸に移住してきた。
こうして、神戸の生糸、絹織物輸出市場は、はからずも関東大震災によって確立の転機を
与えられ、さらに、海陸物産輸出市場も神戸が横浜にとってかわり定着したのだそうです。

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/yousan/koubenokotoiroiro-p12.htm

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 17:08:09.19 ID:++bc/ICq0.net
1923年の関東大震災の結果、横浜の領事館がその業務を全て放棄したことにより、
在京大使館のほかは神戸が唯一のドイツ公館となりました。当時関東地方から
やってきた多くのドイツ商人達が神戸や大阪で再出発を企て、多くの家族と共に
神戸に逃れて来ました。一時的には東京よりも関西に多くのドイツ人が住んで
いました。

http://www.osaka-kobe.diplo.de/Vertretung/osaka/ja/02/Kanzlei__und__Residenz/Geschichte__GK.html

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 17:08:33.24 ID:++bc/ICq0.net
 関西の地盤沈下が指摘されて久しい(久しいというのはすでに通り過ぎた感もあるが)。しかしなぜ
「地盤沈下」と表現されるほどの経済力をかつて有していたのか。江戸時代に天下の台所と呼ばれた
大阪を抱えていることも理由であるが,ほかにもう一つ,忘れがちなのが関東大震災である。これが
なければ関西はもっと早く地盤沈下していたのである。関東大震災で東京・横浜の経済活動の多くが
大阪・神戸に移った。例えば有名な洋菓子のユーハイムも,この時に横浜から神戸に移転したのが
今も続いているのである。まさに関東大震災のおかげで関西が栄えたと言っていいのである。このこと
を考慮すると,今般の井戸知事の発言の意味がよくわかるであろう。

http://ch12200.kitaguni.tv/e733034.html

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 17:08:56.91 ID:++bc/ICq0.net
 たちまちこの「オリオン」は人気をとり映画会社の連中もが顔を見せた。というのは大正12年9月の
関東大震災以来 パラマウントもフォックスもその他もが、ならって東京から移転して神戸にその
日本支社を移したからである。
 これらの映画会社は神戸の海岸通りの外国商館のビルに移り、このため神戸が日本最初の外国
映画封切場となったわけである。

http://www.geocities.jp/miyamoto_tadao/

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 17:09:21.87 ID:++bc/ICq0.net
石をどこから採ってくるかというと、たぶん姫路沖の家島という島からです。
しかし家島は、関空でもポーアイ一期工事でも採られて、もう石がないんですよ。
というより、島がなくなっていってます(笑)。
家島諸島には大きな島が4つあるんですが、そのうち1つはもう半分なくなってます。
そこからまたどんどん採る。今度神戸空港を建設すると、また山がなくなる。
あと六甲アイランドも埋立てをやってますから、両方やると本当に島がなくなってしまう。

それから砂採りですね。これは広島の三原沖にものすごく良い砂があるんで、
そこから採ってくるんじゃないかと思われます。
そこらの浅瀬はものすごい水深が浅いんですわ。
背が立つんじゃないか思うくらい。3メートルほどの浅さだったんですね。
それが、砂を採るためにサンドポンプで船の上にズズーッと吸い上げて、
深さ30メートルぐらいになってしまい、困りきっとるんですね。

こうやって、神戸に空港を造ろうとするために、家島の島をなくし、
広島の沖までムチャクチャにして、迷惑をかけている。
人の海を荒らしたうえで、神戸空港ができるということなんです。

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 17:09:44.91 ID:++bc/ICq0.net
韓国の釜山港を経由し北米などに流れる日本国内の貨物が増え、集荷に苦しむ阪神港(神戸、大阪港)。北陸など
日本海側の貨物を、関西の内陸部で集める「インランドポート」計画が持ち上がっている。

http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0003639930.shtml

と言うのも5大港の集荷力の低下も神戸港とそれ以外では異なるだけでなく、
5大港の集荷力の低下は地方港の集荷力の向上を意味しているからである。

http://www.ymf.or.jp/wp-content/themes/yamagata/images/55_9.pdf

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 17:12:49.89 ID:++bc/ICq0.net
日本経済新聞(2010年8月10日付)近畿経済版

阪神港再生への荒波 地方港の戦略とズレ 荷主、コストてんびんに

滋賀県の湖東地域にインランドポートを設置する―。神戸市は戦略港湾指定を巡る選考過程で、こんな提案を披露した。インランドポートは直訳すれば内陸港。例えば、北陸の荷物を陸路で阪神港まで運び、阪神港から北米へと輸出する場合、湖東に中継地点があれば、荷主は阪神港まで運ぶ必要はない。輸送コストは当然、下がる。

神戸市がこんな「奇策」を打ち出したのはなぜか。神戸港のライバルは実は韓国・釜山港ばかりではない。阪神港を脅かすもう一つの勢力は金沢港など日本海側の港だ。


「金沢の方が・・・」

「阪神港までの陸上輸送の費用や、二酸化炭素(CO2)の排出量を考えると、やはり金沢港を利用する方がメリットが大きい」。建設機械を生産するコマツ粟津工場(石川県小松市)の担当者はこう語る。同社はコンテナ積みできる中小型建機の多くを金沢港から釜山港経由で北米に輸出している。阪神港が国際コンテナ戦略港湾に指定されても、このスタイルは変えないという。

東レや東レと取引関係のある企業で構成する「東レ合繊クラスター」は、北陸の産地で作る織物を、現在は阪神港経由で中国に輸出している。だが今後は「日本海航路の便数が増えれば、金沢港から中国に輸出したい」(東レ合繊クラスターの購買・物流部会メンバー)と話す。

日本企業の「海外シフト」は経済合理性にかなっている。流れを加速させているのは海外の港の経営努力ばかりではない。お通ししているのは日本の地方自治体だ。

韓国や中国がハブ(拠点)港を整備している間、日本は全国に60以上のコンテナ港湾を整備。港を管理する地方自治体は貨物を増やすため、韓国の業者に補助金を供与するほか、地元企業に釜山港の活用を売り込んでいる。「日本政府が釜山にために地方港を整備したようなもの」(神戸市)。こんな見方は多くの関係者に共通している。

阪神港が日本海や瀬戸内海の貨物を取り戻そうとしていることについても「荷主にとってコストや輸送時間のメリットが本当にあるのか。政府の支援で利用料の引き下げが実現しても、いつまで続くのか疑問」(新潟港を管理する新潟県)。「冗談じゃない。わざわざ遠い阪神港にもっていく理由がない」(下関港を管理する下関市)などの声が上がっている。


国の政策矛盾も

港湾行政と道路行政の矛盾も垣間見れる。舞鶴港は高速道路の一部無料化に伴い、関西の荷物を舞鶴港経由で釜山に運ぶことを企業に提案している。京都舞鶴港振興会は阪神港が選定されたことについて「すべての貨物を阪神港で扱うのが荷主の利便性向上につながるとは思えない」とつれない。

「海洋国家ニッポンを復権させ、日本経済の国際競争力の強化を実現していきたい」。6日の国際コンテナ戦略港湾選定会見で前原誠司国土交通相は、今回の政策意義を強調した。だが、その政策は阪神港を再生するために必要条件だが、十分条件ではない。

国が阪神港の利用を訴えるのであれば、釜山港と同等になるまでコストを引き下げるしかない。「失われた20年」といわれる日本経済。掛け声だけでは国際競争力は回復しない。国策と地方政策の整合性をとり、荷主企業が納得するサービスを提供できるかどうか。企業は見極めようとしている。

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 17:14:39.30 ID:++bc/ICq0.net
大阪府議会議長「この地震が起こってよかった」

 4月1日告示の大阪府議選に立候補予定の自民党の長田義明・府議会議長が、20日の事務所開きで
東日本巨大地震に触れ、「大阪にとって天の恵みと言うと言葉が悪いが、本当にこの地震が起こってよか
った」と発言していたことが分かった。

 長田氏は、大阪湾岸の府咲洲(さきしま)庁舎に庁舎を全面移転させる橋下徹知事の構想に反対してい
る。同地震で咲洲庁舎のエレベーターや壁の一部などが損傷し、橋下知事は防災拠点にふさわしいか再
検証する考えを示しており、事務所開きでは、移転問題に言及して「よかった」「知事の考えが間違ってい
たことが示された」などと話したという。

 長田氏は取材に「会場では黙とうもしており、被災者を思う気持ちはみんなと同じ。ただ、発言は不謹慎
で、言ったことが悔やまれる」と話した。
(2011年3月21日18時20分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866918/news/20110321-OYT1T00283.htm

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 17:15:31.79 ID:++bc/ICq0.net
4月1日告示の大阪府議選に立候補を予定している長田義明府議会議長(自民)が、20日の事務所開きのあいさつで、
東日本大震災に関連して「大阪にとって天の恵みというと言葉が悪いが、本当にこの地震が起こってよかった」と発言した。
長田氏は朝日新聞の取材に「不謹慎な言い方で、反省している」と話している。

長田氏は、橋下徹知事が目指す大阪湾岸の府咲洲(さきしま)庁舎(旧大阪ワールドトレードセンタービルディング、大阪市住之江区)
への府庁舎全面移転に反対。東日本大震災で咲洲庁舎が被害を受けたことを「天の恵み」と発言し、「橋下知事の考えが間違って
いたということが示された」と続けた。
長田氏は取材に対し、「大阪の府庁舎移転問題の面でよかったと言ったつもりで、地震が起きてよかったと言ったつもりではなかった」
と釈明した。
11日に起きた震災で、55階建ての咲洲庁舎ではエレベーターに人が閉じこめられたり、壁面パネルが損傷したりした。
橋下知事は2009年に咲洲への庁舎移転案を2度提案。府議会はいずれも否決する一方、ビル購入予算案は可決。府はビルを
第2庁舎として使用している。長田氏はビル購入に賛成したが、庁舎の移転には反対していた。

[朝日新聞]2011年3月21日9時4分
http://www.asahi.com/national/update/0320/OSK201103200049.html

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 17:16:15.88 ID:++bc/ICq0.net
井戸敏三知事が動き出したぞ。

【東日本大震災】関西広域連合長「首都機能、西日本分を受け持ち支援」 3商議所の提言
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110421/lcl11042108170000-n1.htm

関西広域連合、首都機能移転を首相に提言へ
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E0E4E2E0808DE0E4E2E6E0E2E3E39797E0E2E2E2

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 17:16:48.60 ID:++bc/ICq0.net
首都機能分散求める声相次ぐ 米倉経団連会長と関西財界懇談会で
2011.6.8 20:40

 東日本大震災と東京電力福島第1原子力発電所事故を受け、首都機能分散論議が高まるなか、
大阪市北区のホテルで8日に行われた米倉弘昌日本経団連会長と関西会員企業との懇談会では、
機能分散を求める声などが相次いだ。

 会場のリーガロイヤルホテル大阪で会見した米倉会長は、首都機能分散について「検討する必要
がある」と述べ、経団連としても前向きに取り組む姿勢を示した。さらに「首都機能分散から一気に
地方分権の議論に力を注いでいくべきだ」と述べ、機能分散論議を、経団連が推進する道州制に
つなげたい考えを示した。

 関西経済連合会の森詳介会長(関西電力会長)は「(東日本大震災からの復興で)西日本全体に
日本経済を支える役割が期待されている」と説明。「日本の成長戦略には“多様性を持った強い地
域”がキーワードになる」として、機能分散の受け皿となり得る関西の潜在能力の高さをアピールした。

 近畿大阪銀行の池田博之社長は「リスク分散のためにバックアップはやはり必要だ」とその重要性
を指摘。関西経済同友会の大林剛郎代表幹事は「首都機能の何を持って来るかは難しい。今はすべ
てが一極集中になっているが、地方活性化のためにもある程度分散させた方がいい」と持論を展開した。

 首都機能分散論に関しては16年前の阪神大震災時にも議論が持ち上がりながら、時間が経つにつ
れて熱気が冷め、結果として関西企業の首都圏シフトを加速させてしまった。関西財界には苦い経験
となっており、関西国際空港会社の福島伸一社長は「とにかく常に大阪への移転を訴え続けるしかな
い」と述べ、再び持ち上がった同議論が一過性に終わらないようにする大切さを指摘した。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110608/biz11060820410038-n1.htm

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 17:17:18.06 ID:++bc/ICq0.net
司令塔が東京だけ、致命的な欠陥…橋下知事主張

 大阪府の橋下徹知事は11日、大阪市内で政府予算への要望を府選出の民主党国会議員に行った。

 橋下知事は東日本大震災を念頭に「日本の司令塔が東京にしかないというのは、国のあり方として致
命的な欠陥。首都の代替機能を大阪が担っていきたい」と主張。

 これに対し、同党の平野博文元官房長官は「前向きに考えていきたい」と応じ、樽床伸二・前府連代表
も「方向性はその通りだ」と同調した。
(2011年6月11日16時13分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110611-OYT1T00489.htm

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 17:18:01.55 ID:++bc/ICq0.net
橋下・石原両知事が首都機能移転で協議へ

 大阪府の橋下徹知事は11日、首都機能をバックアップする拠点を関西につくる構想をめぐり、東京都
の石原慎太郎知事と本格的な協議に乗り出す考えを示した。大阪市内で記者団に答えた。「一度電話
で話した時、(石原知事が)“(機能の)適切な分散は良いじゃないか”と話していた」と説明。「行政の長
として単に会うだけではいかない」と話し、事務レベルでの調整後に協議の場を設ける姿勢だ。構想は
橋下知事が支持。非常時に首都機能を補う「危機管理都市」を、大阪(伊丹)空港を廃止した後、その
跡地につくる案などがあるという。

[ 2011年6月12日 06:00 ]

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/06/12/kiji/K20110612001004260.html

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 17:18:26.41 ID:++bc/ICq0.net
石原都知事、橋下知事が首都機能分散めぐり会談 大阪を副首都にする構想で合意
フジテレビ系(FNN) 7月1日(金)19時7分配信

東京都と大阪府の両知事が1日午後、直接会談をした。テーマは、かつて石原都知事が大反対していた問題だった。
1日、首都機能分散をめぐる東京・大阪の両知事の会談が、橋下知事の呼びかけで行われ、大阪を副首都にする構想
で両知事が合意した。

橋下知事は「大阪都構想。名前については、以前から石原都知事が、『いや、都は1つだろう』って話だったんですが、
きょう『大阪副首都』だったらいいんじゃないかと」と述べた。

石原都知事といえば、かつては首都移転に断固反対の立場だった。ところが、震災後は一転した。石原都知事は4月22日、
「首都機能がいい形で分散されることは好ましいと思いますね。もっと違う形で分散しないと、いざというとき、致命的な
ことになりますから」と述べた。

震災当日、東京では、超高層ビルが揺れ、電車が止まり、人々はバスに殺到した。道路は大渋滞し、多くの帰宅困難者が出た。
さらに、地震調査委員会は6月9日の会見で、「東北日本太平洋沖地震が起きたことで、日本全体の力の場が変わった」と語った。
6月、政府の地震調査委員会は、震災後3つの活断層で、地震の発生確率が高くなっている可能性があると発表した。

1つは、福島第1原発の北にある双葉断層。もう1つは、長野県の牛伏寺断層。6月30日、その付近では震度5強の地震が発生した。
そして、もう1つは東京・立川市玉川上水。ここには、立川断層帯という活断層が走っているという。この立川断層帯は、埼玉県
から東京・府中市へ延びていて、首都直下マグニチュード7.4程度の地震が起きると推定されている。会談に同席した危機管理
都市推進議連の石井 一会長は「石原知事も、遷都なら反対だが、首都をバックアップしてくれる、副首都を建設するということに
ついては、大賛成だと」と述べた。

橋下知事は「(会談で)大阪を副首都にするというポジションの確認ができたことというのは、はかりしれない大きな意義があると
思います」と述べた。

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 17:18:59.15 ID:++bc/ICq0.net
(産経新聞)
「政府代替拠点は府庁周辺に」 橋下大阪知事
2011.8.24 20:26

 大阪府の橋下徹知事は24日の記者会見で、災害時などに備え政府機能のバックアップ拠点をつくる構想に
関し、府庁舎がある「大手前地区」の再整備を軸に推進していく考えを表明した。「有力な候補地になる。名古屋
や福岡などと争いながら、日本全体での防災拠点(となること)を目指す」と意欲を示した。

 ただ代替拠点誘致で歩調を合わせる超党派の「危機管理都市推進議連」会長の石井一参院議員は、大阪(伊
丹)空港の廃止を前提に、跡地を「危機管理都市」にする案を主張。足並みをそろえられるかが課題となる。

 知事は伊丹跡地論にも一定の理解を示す一方、府庁舎移転問題の議論を通じて有識者から大手前地区が
災害に強いと認められた点を強調。現状では伊丹に比べてもふさわしいとの認識を示した。

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 17:19:32.25 ID:++bc/ICq0.net
「大手前で首都代替を」知事、国に要請へ

橋下知事は24日、府本庁舎がある大阪市中央区の大手前地区を、首都圏被災時に首都機能の代替拠点とする
よう国に求めていく方針を明らかにした。府の防災拠点のあり方を検証した専門家会議を踏まえ、「大手前は災害
に強いとはっきり言われた。大手前は有力な候補になる」と述べた。

橋下知事は「政府で首都圏以外にバックアップ拠点を作る方向性が固まってきている」と指摘。その候補地に大阪
も手を挙げる方針を示し、具体的な場所として「大手前地区を活用すべきだ」と話した。

大手前地区の利点について、関西広域連合が目指す国の出先機関の権限や財源、組織の丸ごと移管が実現す
れば、大手前にある合同庁舎を広域連合が利用することになるとの見通しを示し、「国に合同庁舎の建設を促し、
大手前地区を近畿圏の防災拠点にする方針で臨みたい」と述べた。

橋下知事は7月、東京都の石原慎太郎知事と会談した際、大阪を「副首都」と位置づける考えで一致。ただ、石原
知事は首都機能代替について「数百キロ離れた大都市で具体的に何をやるのか」と否定的だった。橋下知事は2
4日、「(中央省庁の)サテライト(オフィス)的なものができれば、副首都構想のひとつのカードが手に入る」と意欲
を示した。

http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000001108250003

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 17:19:57.57 ID:++bc/ICq0.net
政府が「副首都」調査費を計上へ 議連会長の石井氏が明かす

首都機能を代替する「副首都」の整備を目指す超党派の「危機管理都市推進議員連盟」の石井一会長(民主党)は4日、
都内で講演し、今月下旬にも召集される次期臨時国会に、副首都整備のための基本法案を議員立法で提出する方針を
示した。平成23年度第3次補正予算に副首都整備を検討するための調査費が計上される方向であることを明らかにした。

首都機能代替の調査費をめぐっては、これとは別に国土交通省が24年度予算の概算要求に「東京圏の機能分散・バック
アップに関する調査検討費」として1400万円を盛り込んでいる。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111004/stt11100418550006-n1.htm

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 17:20:23.36 ID:++bc/ICq0.net
 東京・女性公務員(26)「日本は、国土が狭い上に一極集中しすぎている。リスクの分散は必須だと思う」

 千葉・男性自営業(41)「費用対効果の問題ではない。なぜもっと早くその発想が出なかったのか。候補地としては埼玉、群馬あたりの方が人員や設備の移動にはよさそう」

 大阪・男性会社員(33)「関西の都市に副首都の機能を担わせるのは妥当。地方分権と関西復権で、第2の経済圏を確立。手詰まり状態の日本経済を打開するよい試みになる」

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111014/plc11101407270008-n1.htm

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 17:20:46.53 ID:++bc/ICq0.net
1923年09月01日 関東大震災
         横浜港が壊滅状態になり神戸港の地位が高まる
1988年02月28日 大阪商工会議所会頭佐治敬三が熊襲発言
2006年02月16日 家島の石を使い神戸空港開港
2008年11月11日 兵庫県知事井戸敏三が関東大震災はチャンス発言
2010年08月   日本海側や瀬戸内の港を犠牲にして阪神港が国際コンテナ戦略港湾に
2011年03月11日 東日本大震災
2011年03月20日 大阪府議会議長長田義明が東日本大震災起こって良かった発言
2011年05月   関西広域連合が首都機能の関西移転をすべきとの緊急提言を菅直人首相に提出
2011年06月08日 日本経団連関西会員企業懇談会
         日本経団連会長は地方分権推進
         関西経済人は首都機能の関西移転を求める
2011年07月01日 石原慎太郎東京都知事と橋下徹大阪府知事が大阪副首都で合意

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 20:28:31.03 ID:DLex2YAR0.net


1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 20:29:06.66 ID:DLex2YAR0.net


1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 20:29:30.38 ID:DLex2YAR0.net


1019 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1019
685 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★