2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

読書好きの奥様 70冊目

1 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/14(水) 18:20:57.75 ID:rwzPRXbN0.net
このスレは読書好きの奥様が本について語り合うスレです。
次スレは>>980が立ててください。

※本のランク付けや読んでいる人を勝手に分析したりバカにするような
楽しい読書からは遠いレスはしないようにしましょう

※作品や作者への意見は賛否いくらでも正直に書きましょう
意見交換も存分にやりましょう
ただし、どんなものでも他の人が抱いた感想を非難するようなことはやめましょう
ここは大人同士の読書スレであり、うちの子語りやわが子に勧める本の質問など

自分の子に関する話題は荒れる元なので、ご遠慮ください

また、コミック(漫画)エッセイについては漫画スレにてお願いします

前スレ
読書好きの奥様 69冊目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1393060656/

2 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/15(木) 01:47:23.37 ID:EdkYLaW20.net
>>1乙!
流転シリーズ情報待ってました!

3 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/15(木) 05:58:46.80 ID:vmd08T2A0.net
乙age

4 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/17(土) 19:57:11.08 ID:9ZK1zgwl0.net
age

5 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/17(土) 22:15:27.46 ID:QiLv817/0.net

通名の方々:


教師(教員、学校の先生)・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師(医者)、看護師・法曹界(弁護士、検察官、裁判官)・内閣総理大臣・閣僚・
事務次官、官僚・地方自治体の長(知事、市長、町長、村長、区長)・地方議員・公務員(国家、地方)・警察・消防・自衛隊・親方日の丸会社・
経団連・経済同友会・日本銀行・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府〜・

焼き肉屋・定食屋・そば屋・うどん屋・お好み焼き屋・寿司屋・ラーメン屋・レストラン(フランス料理、イタリア料理、スペイン料理、和食・・)・
スーパー・コンビニ・デパート・八百屋・肉屋・魚屋・花屋・酒屋・靴屋・服屋・デザイナーズブランド・薬局・寺・喫茶店・パン屋・ケーキ屋・
文房具屋・本屋・自転車屋・眼鏡屋・時計屋・スポーツ品店・楽器屋・床屋・美容室・不動産屋(大家)・消費者金融・映画館・パチンコ屋・カラオケ・
競馬・囲碁・将棋・歌舞伎(古典芸能)・飲食店・性風俗・ホテル・塾・教室(スポーツ、音楽、ピアノ、バレエ、・・・)・予備校・ペットショップ・うなぎ屋・
自動車教習所・印刷屋・専門学校・クリーニング屋・2ちゃんねる


6 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/17(土) 22:16:07.96 ID:QiLv817/0.net

通名の方々:


NHK・TBS(JNN、ニュースバード、NewsBird)・テレビ朝日(ANN)・日本テレビ(NEWS24、NNN24)・フジテレビ(FNN)
共同通信(Kyodo・47News)・時事通信
新聞(朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・産経新聞・日本経済新聞・東京新聞・・・)
ラジオ・出版社

芸能人・作詞家・作曲家・演奏家(ミュージシャン)・指揮者・作家・漫画家(アニメ)・ゲーム・映画監督・歌舞伎・美術、建築系・宇宙飛行士・
勲章を持っている人・文化人、知識人・アナウンサー・記者(ジャーナリスト)・気象予報士・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・
アダルトビデオ(女優、男優、AV)・性風俗・
スポーツ選手(プロ野球、サッカー、テニス、ゴルフ、バレー、水泳、体操、柔道、スケート、相撲、ボクシング、プロレス、・・・)
ヤクザ・暴力団・暴走族・部落(同和)


7 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/18(日) 11:18:17.27 ID:kZs7VgEg0.net
すれたて乙です

8 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/19(月) 12:31:35.79 ID:w6VV55ri0.net
梨木香歩裏庭読み終えた
ファンタジー久しぶりで、展開にうろたえながらもちょっと涙しながら読みました。

9 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/19(月) 23:04:34.03 ID:ZhkqSNhd0.net
「焼きそばうえだ」さくらももこ
ひどい話だった。
鬱屈した不細工が金を持つと、ああまでになってしまうものなのか…

10 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/19(月) 23:20:04.63 ID:NdlhTvkj0.net
「世界が終わってしまったあとの世界で」上・下 ニック・ハーカウェイ著

ジョン・ル・カレの息子さんらしいが、今年一番の壁本だった
自分に合わなくても、最後までは我慢して読了する性質なんだけど、
どうにも我慢できなくてドロップアウトしたのは清涼院流水以来だw

11 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/19(月) 23:21:11.67 ID:f52zPQyQ0.net
>>9
読んだことないけど、評判はものすごく悪いよね、その本。
さくらももこは離婚したとたんに信じられないほどつまらなくなったから、
編集者だった夫のみーやんの力が大きかったんだと思い知った。

12 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/20(火) 01:38:08.67 ID:uE1Md4gE0.net
>>1
レミゼラブル、やっと3巻目突入。横道にそれすぎだろユーゴー・・

13 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/20(火) 09:43:02.57 ID:f29A4IrN0.net
ユーゴ「横道じゃなくて市民みんなが主役だから(震え声

14 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/20(火) 13:09:38.54 ID:qUuQaR/30.net
今読み返すと横道が興味深い。
味があってさ。

15 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/20(火) 13:12:22.04 ID:Qgf+Sl4t0.net
>>11
2chでは一般会社員を脱サラさせて自己破産させて外国に店出させたってことになってるけど
実際は「植田」はTBSのプロデューサーで、辞めてもいないよ
店も植田がやったわけじゃなく現地人に丸投げ

確かにろくでもない本だが、デマが広がりすぎだと思う

16 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/20(火) 13:59:00.79 ID:GuUDpjtf0.net
さくらももこは飲○してたって聞いたときからうけつけない
ぢの直し方も素人健康療法だしなんか理屈が通じず思い込み激しそうって印象

17 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/20(火) 16:35:28.31 ID:uUBlStMd0.net
>>16
飲○してたのは噂になった「たま」の人だけじゃなかった?
さくらももこは本人が否定してた記憶がある。うろ覚えだけど。

18 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/20(火) 16:54:27.29 ID:lyqLPr6BO.net
>>17
してたよ
もものかんづめだか続刊で読んだ確かな記憶があるわ

19 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/20(火) 18:31:34.37 ID:+3WpDdKJ0.net
さくらももこはその責任編集富士山が自慢傲慢状態で辟易して以来読んでない。
土屋賢二との対談集も土屋に対してひたすら上から目線みたいな態度でいくらなんでも
ひどすぎると思った。

20 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/20(火) 19:31:39.70 ID:71nRVAOD0.net
ちびまる子ちゃんとコジコジだけにしておけばよかったのにね
コジコジはシュールで面白かった
深夜でいいからでアニメの再放送もしてほしいなー

21 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/20(火) 23:13:36.83 ID:1FZz5+Ic0.net
中の人などいない
NHK-PR一号の人のTwitter裏話的な。
中の人が性格の悪い方向の天然でグチりまくりだし
言葉は一応丁寧&天然っぽい風だけど感じ悪くて逆に面白いw

22 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/21(水) 01:32:16.63 ID:sCnB5tK40.net
今更ながらディケンズのオリヴァツイスト読み始めた。ポランスキーの映画がかなり面白かったんで間違いなさそう
フェイギンの中の人がベンキングズレーだったとキャスト見直すまで全然わからなかったほどの怪演だったw

23 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/21(水) 16:29:58.06 ID:U/gEnLPe0.net
ここで勧められてた「雨の塔」読み終わった
登場人物のキャラが立ちきってなくて、誰が誰か分からなくなる場面もあったけど、好きな作品の一つになったわ

24 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/21(水) 18:11:08.52 ID:jQDFDfr50.net
ドラマの「お家さん」で玉岡かおるに興味が出てエッセイを読んでみたけど
中途半端なセレブ自慢が鼻について、ダメだー。
しかもなにあの娘の呼び方。テポドン1号2号って。

25 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/22(木) 09:28:50.50 ID:ud1uZ0dc0.net
ソロモンの偽証の第一部を読んでるんだけどこんな分厚いのがあと2冊か...
時代背景がバブルの頃って事は、解決するまで四半世紀かかるって事。
以下(途中までしか読んでないけど)ネタバレ



材木屋のやくざな社長はバブル崩壊で酷い目にあうんだろうな。
いい気味。

26 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/22(木) 10:54:35.59 ID:ASk+4UAj0.net
>>24
公立高から大学だけ女学院という人だから仕方ないと思う。
本物のセレブやお嬢さんとは全く別のコース。

27 :可愛い奥様@\(^o^)/@転載禁止:2014/05/22(木) 12:08:20.41 ID:nqJOTesp0.net
装丁家の祖父江慎さんが気になるー
トークショーとか開催してくれないかな?
以前「情熱大陸」に出た時、録画しておかなかったことを今でも後悔してる

28 :二万四千百八十八@\(^o^)/:2014/05/22(木) 15:53:14.94 ID:/pHbh5340.net
森毅「数学が好きになるには」
http://youtu.be/ji7cQC08_SQ (youtube)

29 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/22(木) 18:03:35.11 ID:AwuJ60hh0.net
小説以外にエッセイとか時事評論とかも語りましょう

30 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/22(木) 19:33:16.84 ID:b+HRgM1D0.net
昔ここで話題になった石川達三「稚くて愛を知らず」読んだ

面白くて一気読み
主人公、天人唐草の主人公みたいだったわ

31 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/22(木) 19:41:34.95 ID:qwKYp8xN0.net
>>25
別に作中で時間が流れて現代に舞台が移るわけじゃないよ
物語そのものはあの時代のまま解決までいく

32 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/22(木) 21:40:03.68 ID:KNfXfLQb0.net
>>26
玉岡かおるは浅いよね。お家さんも、をんな紋も、表面的なものしか書けてないと思う。
お家さんのドラマもちっとも面白くなかったし。

33 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/22(木) 23:36:12.01 ID:BTdffQco0.net
>>25
いやいや、次の夏までの話だよ。
一部が一番面白いよ。
ミステリーっていうよりはビルドゥングスロマン物だよ。

34 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/23(金) 09:18:43.75 ID:HfeMbLGV0.net
恩田陸の新聞小説、惰性で読んでるけど、つ、つまらない。
盛り上がり回もなく、話も遅々としてびっくりするほど動かない。
いつか面白くなるのか?読んでらっしゃる奥様、いますか?

35 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/23(金) 09:22:25.89 ID:7tD1IHsW0.net
ペテロの葬列、今夏ドラマ化と聞いては
文庫化を待たず急いで読まねばならんな

36 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/23(金) 09:28:26.74 ID:qGe64ZO90.net
恩田陸は導入部分&雰囲気情景で読ませると思ってるので(展開に難あり&風呂敷畳めない)
現時点で面白くないと感じるなら最後まで読んでもわりと無駄じゃないかな…

こういう傾向だから短編連作が一番向いてると思う
「光の帝国」から始まる常野物語群は深く考えるとツッコミどころが多いんだけど
短編それぞれはどれも味わい深いし、トータルで滲み出す物悲しく暖かい世界観がいい

37 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/23(金) 10:12:49.98 ID:0erI2hpTO.net
>>34
こちらへドゾー
つまらんとお嘆きの仲間がたくさんいるよ

■■■新聞連載小説■■■part18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1394369797/

38 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/23(金) 10:32:29.82 ID:HfeMbLGV0.net
>>37
ありがとう。とんでみた。
あんなつまらん展開に皆さんがいろいろ推理して盛り上がってるので
心強くなったよ。

39 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:16:07.02 ID:F4rwfBpu0.net
早川書房 ?@Hayakawashobo ・ 9分
【復刊フェアのお知らせ!】早川書房では、11月下旬にハヤカワ文庫の復刊フェアを行なうことになりました!。
http://www.hayakawa-online.co.jp/news/detail_news.php?news_id=00000780

期間
 6月16日(月)から23日(月)
方法
 (1)メール:hayahukkan2014@hayakawa-online.co.jp(件名を「2014年復刊フェア」としてください)
 (2)twitter:ハッシュタグ「 #hayahukkan」をつけてツイート(日付が変わるまでを対象とします)
 (3)葉書:〒101-0046 東京都千代田区神田多町2−2 早川書房 復刊フェア係(当日消印有効)

アシモフの 地球は空地でいっぱい に投票していただけませんかー

40 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:03:18.21 ID:tRYNuTFb0.net
恩田陸の短編は私も好き
『象と耳鳴り』の主人公一家の話また書いてくれないかな

41 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/24(土) 18:27:28.30 ID:UCHI7gm60.net
原田マハの『翔ぶ少女』
子どもって親が考えている以上に複雑な胸の内を抱えて生きている
そのことを改めて気付かされました。
読みながら「子どもを抱きしめたい」と強く思えた作品でした。

42 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/24(土) 20:31:09.88 ID:rPykd9vR0.net
>>41
ファンタジー展開にはびっくりしたけど、
あったかい希望に溢れたラストだったね。

43 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/24(土) 23:03:19.19 ID:fJwqG+1B0.net
ハヤカワかあ…モダンホラーシリーズ全部!とか
ポケミスの古いやつとか…
名無しのオプはここじゃなかったけど、あれもどっかで出してくれないかな。
最近海外ミステリは昔ほど点数が出なくて寂しいわ。

44 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/24(土) 23:49:03.61 ID:jx/gjCdm0.net
老女の深情けってミステリ短編集が傑作なんだけど、
ひとえにこのタイトルが客を遠ざけていると思う

45 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/25(日) 03:21:54.07 ID:8SioqXRT0.net
「コレクター 不思議な石の物語」深津十一
このミスの受賞作品が文庫化。
死人が出てこない日常の謎解き系のミステリーになるのかな。
ちょっとファンタジーの要素がある。
鉱物や宝石的な価値がある石ではなく、割ると子供の泣き声がするとかいったいわく付きの石が出てくる。
個人的に石が好きなので石コレクターの登場人物に惹かれて購入した。
文章自体に癖がなく読みやすい作品だった。
個人的には満足した。

46 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/25(日) 08:48:00.76 ID:86e+C37M0.net
「星への旅」吉村昭
短編集は初めてよんだけど、全編に渡ってテーマは『死』。
この人って本当に読者を作品世界にのめりこませるのが
上手な人なんだなあ。
(もちろん執筆前の圧倒的な取材が成せる技なんだろうけど)
集団自殺の話とか、当事者の心境が今と何ら変わらない…。

「少女架刑」は厨二の時に読んだらやばかっただろうな。
今となってはその話の対として書かれてる
「透明標本」の方が面白かった。

47 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/25(日) 12:06:33.10 ID:Y0fxxo0O0.net
>>45
単行本の方で読んだよ。
石の特性や背景が面白いよね。
赤子石にはちょっとぞっとしたけど。

48 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/25(日) 12:39:22.56 ID:A05iT0ss0.net
ハヤカワ
ペリーメイスンのシリーズを全部読み直したいなぁ
あれ今でもおもしろいと思うんだけどな

49 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/25(日) 15:05:47.25 ID:BoJNX3Yr0.net
amazonから有吉佐和子の「有田川」発売のお知らせメールが来て
ウハウハしながらアクセスしたら、文庫で¥2000円以上だった。
たけー!!この金額は悩むわー。
久しぶりに色々見てたら、いくつかまた有吉佐和子の古いのが復刊されてるんだね。
聞いたことのない作品が色々復刊されてた。それらは普通の価格。
有吉先生の作品は大好きだけど、たまにハズレもあるから
聞いたこともない作品を購入するのは悩むわー。

50 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/25(日) 15:35:36.53 ID:FmNvZ6N30.net
円城塔Self-Reference ENGINE
わけわからんから理解しなくていいよ、ってスタイルなんだろうけど、
普通に面白くなくて時間返せ。奇抜だから評価されてるの?
屍者の帝国もこんなの?

51 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/25(日) 15:47:32.44 ID:gM5yyWu80.net
>>49
講談社文芸文庫が高いんだよね。2002年に出た有吉さんの作品集も薄いのに
1200円と書いてあるわ。
文庫も最近高くておいそれと手が出なくなった…。

「仮縫」も「和宮様御留」も復刊してるんだね。どちらも大好きだー。
「仮縫」の松平先生は読むたびに大内順子が顔を出すw

52 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/25(日) 15:51:01.56 ID:4til+Guo0.net
>>50
屍者の帝国はとってもラノベ
しょうがないけど

53 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/25(日) 16:48:43.18 ID:Oy/1G2BZ0.net
文庫たっけー!と思って今読んでる「失われた時を求めて@」ひっくり返してみたら952円・・
まあ復刊するほどのものならファンは何度でも読み返すだろうから決して惜しくはないし
図書館にあるものなら先にどんな作品か探ることもできるけど
新作・話題作でこの価格だとコレジャナイときの絶望感たら

54 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/25(日) 20:14:31.06 ID:QnDG4dP80.net
文庫高いよね。
昔は字が大きいと損した気分になったもんだが、今は老眼でそんなこと言ってられん
おかげで宮尾登美子 序の舞(文庫)をずっと読まぬまま放置。

55 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/25(日) 20:20:48.35 ID:BoJNX3Yr0.net
>>51
仮縫、お好きとのことで、そちらは通常価格だったから
そちらを買おうかな。
和宮様御留は5年前ぐらい前から復刊してましたよ。私も大好きです。
文庫で¥2000オーバーは高すぎるぜ。

56 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/25(日) 21:11:44.54 ID:FmNvZ6N30.net
>>52
ありがとう!

57 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/25(日) 23:49:45.88 ID:tj+tpeNd0.net
>>35
ラストがちょっとなぁ・・・でした。ペテロ

58 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/26(月) 00:01:42.90 ID:K2/My0WW0.net
和宮様御留、昔読んですごく面白かったけどもう一度読めるかといったら読めない…
年とったのかアンハッピーエンドがつらくなった
死のうが報われなかろうが本人の中で納得いくなら全然かまわない(出雲の阿國とか)んだけど、
一生懸命な子供が訳も分からず(自粛)なんてわかっててもう一度読むの辛いorz

昔の文庫、背表紙に単価が書いてあったりするんだけど安いよねえ
物価自体が安いからだけど、それにしても今の高額な文庫と比べてびっくりだ

59 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/26(月) 00:43:08.60 ID:TZWbTZey0.net
和宮いまいちだった
「連舞」「芝桜」「木瓜の花」「香華」「華岡青洲の妻」が好き
「針女」「三婆」も意外と好みw

60 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/26(月) 09:58:03.01 ID:wtgr7IUk0.net
>>57
テヘペロ、に見えましたw
なんだかもう色々と無理やりな感じで、宮部先生どうしちゃったの?と思った。

61 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/26(月) 10:19:48.56 ID:mSL8gpHM0.net
同じく、テヘペロに見えたw

有吉佐和子の「処女連祷」をこれから読みます。
女子大生仲良しグループのいろいろな葛藤を描いた初の長編という事だけど、
2ちゃんの「女友達スレ」を読んでいる気分になりそう。

62 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/26(月) 11:33:47.28 ID:b7zbWyaR0.net
>>59
『香華』は同性の毒親はかくも重荷か…と暗憺とさせられるお話

63 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/26(月) 11:42:24.63 ID:dPZmtVUZ0.net
有吉佐和子なら「開幕ベルは華やかに」と「悪女について」が好きだった。
あと「紀ノ川」と「鬼怒川」

64 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/26(月) 12:14:29.38 ID:WpfY1NDX0.net
処女連祷も再販されてるね。
購入迷ってるので、読み終わったら感想よろしくお願いします。
有吉佐和子の作品は毒親が多いね。
娘が芸子として働いてる方向先に、
元美人だけど今は中年になったお色気母親が
遊女として自ら?働きに来る話は、読んでてしんどかったわ。

65 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:01:00.55 ID:CkgxQhJWI
ペテロの葬列 宮部みゆき

ドラマ化なのか?なんか広げた風呂敷の畳み方が雑になってきたし
「火車」みたいな切れ味の作品はもう書けないんだろうなあ、と思うと悲しいわ。

以下ネタバレ







菜穂子がフワフワのお嬢様という設定がまずおかしかった。シリーズ最初から。
15までは妾の子だったわけで。そして今回本領を発揮したわけだが
「大人になるため」で親父ともども胸張ってるのにはハアアァ?だわ。
まあ、自転車のモチーフで逃げ出したかったのは杉村だった、という伏線は張ってあるにしても。
杉村が単独で探偵業を営むためにはフリーにする必要があったんだろうけど
もうちっと座りの良い解決法なかったのかね。

66 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:09:07.73 ID:06+3sa+O0.net
>>64
それは香華の前の話の、芝桜じゃないかなー。

67 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/26(月) 16:52:39.40 ID:TZWbTZey0.net
>>66
「香華」の戦後に時計屋と再婚する母親だよ>>64の話
芝桜の続編といえるのは「木瓜の花」だし

68 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/26(月) 17:22:31.40 ID:jcT+a5TG0.net
>>64
私は面白く読みました。
女子大からの仲良しグループが毒親ならぬ毒友達に振り回される話。
その毒に対してザマァって言えるような結末ではないから、それにヤキモキしちゃうタイプならお勧めできないけど。
私自身が女子大出身だからか、自分の時代と親世代にあたる有吉さんの時代との違いも楽しめました。

年のせいかなぁ、最近、たとえ話が面白くても文章の下手な作家が苦手になってきた。
そういう意味では、有吉作品は安心して読める。
とくに女性の話し言葉は好き。

69 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/26(月) 18:04:35.33 ID:l6Y2VDsI0.net
>>68
>たとえ話が面白くても文章の下手な作家が苦手になってきた。

同感。文章で読ませる作家がいいですね。仮にも作家を志すのに国語力が
ない人が多過ぎる。漱石鴎外とは言わないけどもっと基礎教養を蓄えてから
作品を書いて欲しい。評判がいいから買って読んでも途中でやめることが増えた。

70 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/27(火) 05:56:33.58 ID:sIzU8DW10.net
有吉絡みでいうと、戦後辺りが舞台の作品によく、言葉遣いがひどいって
登場人物が嘆くシーンがよくあった。逆にあの人はとても言葉遣いがきれい
だから、もとはいいところの人よ、とか

話が変わるが友人殺してなりすました女の事件
火車を読み直したくなったわ

71 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/27(火) 12:55:24.49 ID:mt9LuWGH0.net
奥田英朗「家日和」
以前読んだ「空中ブランコ」「イン・ザ・プール」「最悪」が苦手だったけど、
これはとても面白く読みました

72 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/27(火) 13:01:27.27 ID:yj5raN7/0.net
小川洋子人質達の朗読
ジーンとした。
人にはそれぞれ物語があるらしいが、私には無いなー
40年も生きてるからそれなりに事件は起きたけど、ちょっと不思議な体験とかしたことないわ。
自分が空っぽだから本読んで埋めようとしてるのかも

73 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/27(火) 14:33:23.68 ID:iqGDZEWq0.net
>>72
それはあるかも・・・。
私も平凡な生活してた40年は小説が大好きだったけど
ここ数年怒涛のように嫌なことが重なって人生一変したら
昔ほど小説を読まなくなった。

74 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/27(火) 16:12:58.30 ID:ECcNGJWG0.net
>>72
私もちょっと前にあの作品読んで、何とも表現できない気持ちになった。
でもあれは、決して特別不思議な体験や変わった出来事を読み上げてるんじゃないと思う。
(まあ確かにちょっと不思議なのもあるんだけどw)
彼ら一人一人の中の、彼ら自身にとっては本当にちょっとした出来事を
思い出したように語ってるだけというか・・・上手く言えないんだけど
あなたは「物語が私は無いなー」と言うけど、あなたにもあるんだよ。
と私は思う。

あと作品最後の、朗読会を盗聴していた兵士のエピが
それまでの他の物語を際立たせる、ラストにふさわしい役割を果たしたなと感心。
きっと日本語は、遠い異国の人が聴いても美しい響きなんだろうなと思った。

75 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/27(火) 17:42:54.45 ID:yj5raN7/0.net
>>74
おっしゃる通りだと思います。
未来が途切れてしまいそうな中で、確実なのは自分の過去。
心に残っていることをきちんと文章にして朗読する。
他の人の話も真剣に聞く。
人が生きていた証ということでしょうか。

自分なら何を語るかと考えたんですけどね…思いつかないw
ぼんやり生きてきてしまったなー

>他の物語を際立たせる、ラストにふさわしい役割
実は途中、これどうやって終わるのだろうと心配しましたがさすがでした。

76 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/28(水) 00:56:51.15 ID:jdQMkbKc0.net
「夜の写本師」乾石智子
読みにくい部分がない訳ではないけど
丹念に文章をつづってる印象で、かといって複雑すぎず、勢いもよく、
「本読んだ」って満足感があった
呪術や魔法の描写に私の中に眠ってた中二の魂が震えたw
呪いの人形作ったり、ノートの端に呪文書きたくなるわー

77 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/28(水) 23:58:58.42 ID:1dBLcoCg0.net
「パラドックス13」東野圭吾
東野圭吾らしくない設定…かな?と思ったけど、ついつい読み進めさせて、
読後は「えーと…」といろいろ突っ込みたくなるところがさすが東野圭吾
かなと。私的には登場人物が誰もお会いしたくないタイプだったので、
まあどうなっても「あっそ」って感じだった。映画化しそうな悪寒。

78 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/29(木) 11:51:55.47 ID:/92IC9ej0.net
>>77
自分は面白く読んだ。
東野圭吾はちょっとSF設定が入った作品の方が好きなので
これは非常に好みだった。

登場人物もステレオタイプで揃ってたと思うんだけど、
逆に76さんはどんなタイプなら感情移入できるのか
ちょっと興味があるなぁ。

まぁでもこういう作品読むとこの状況、自分ならどうするかって
布団の中で考えて眠れなくなるわー

79 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:36:40.21 ID:iFs8FCn10.net
>>78
私も東野圭吾ってこんなのも書けるんだって感心したし、
とても面白く読んだ。
だいぶ前に読んだので詳しい内容は忘れたけど結構怖い設定だったような・・・

80 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/29(木) 22:33:07.76 ID:jraC23hk0.net
>>78
私も面白かった派
あー!もうそんなことして!みたいなハラハラ感があったw
極限時の人間の行動が垣間見れた気がしたわ

81 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/29(木) 23:28:27.21 ID:XL1ZipoF0.net
ソロモンの偽証、読み終えた!

宮部みゆき、好きだけど、「理由」っぽい展開だったなー。
面白くて一気読みしたけど、地味な話だったなー。

でも、さすがは宮部みゆきというべきか。
たくさん出てくる登場人物全員が生き生きと描写されてた。

82 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/30(金) 00:33:25.24 ID:zK8lw+QB0.net
貫井さんの「乱反射」
文庫で平積みされてて読んだけど、登場人物たちはラスト、一応スカッとしてたけど、全然スカッとしない、もやもや話。
おもしろくないわけではないけど、人にすすめるかは微妙だな・・・

83 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/30(金) 05:46:46.31 ID:CdcoCm/FO.net
>>82
出てくる人出てくる人皆微妙になんだかな〜なんだよね
ま、誰でもそういうことあるでしょ?って話なんだろうけど
特に犬散歩の爺と伐採反対の婆が嫌い

84 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/30(金) 07:10:00.22 ID:UViJhkl80.net
貫井さんの狙いはそこなんでしょ
人の何気ない犯罪以前の微妙な悪意ともいえない行動が
乱反射して人の命まで奪ってしまう

自分は貫井さんの小説5,6冊読んだ中では良いほうだと思うよ

85 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/30(金) 08:05:04.74 ID:HYw1nK790.net
貫井さんにスカッとを求めてはいけないのよw

86 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/30(金) 09:37:36.44 ID:qfYM2VtB0.net
>>81
お疲れ様でした
一気に読ませる力はやっぱりすごいと思うんだけど終わったらあまり残ってないんだよね
そして読み返そうという気にはならないw

87 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/30(金) 10:02:17.54 ID:B7olsbXN0.net
>>70
私も「火車」思い出したよ、あの事件。
本当になりすましってあるんだーって。
一番好きな宮部作品ではないけど、とても面白かった。

今でも宮部みゆきは好きなんだけど、
どちらかというと最近のより、昔の作品がやっぱり好きだ。
最近のはちょっとくどいというか冗長というか…

88 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/31(土) 11:18:30.01 ID:b+y70Fyt0.net
辻村深月『盲目的な恋と友情』
元宝塚の娘役だった母を持つ、超絶美人で自分もそれがわかってる少女と
高身長と酷いニキビ顔に壮絶なコンプレックスを抱いている少女が主人公なんだけど、
過剰な自意識だだ漏れだった初期小説のニュアンスを残しつつ、
エンタメ小説の醍醐味を追求した感じで面白かった。

どっちにしても痛痒いんだけど、タイトルも上手い。

89 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/31(土) 20:13:17.18 ID:zvfWls8t0.net
平安寿子「オバサンになっても抱きしめたい」

読後感→森高まみれ

90 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/01(日) 00:30:17.91 ID:xUfbb+dW0.net
>>89
それ、バブル期世代の女の描写がいまひとつピンとこなかった。
森高より年上のバブル女は、森高にあんなに執着ないだろうよ、ってw

91 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:17:47.06 ID:0w5DtAyW0.net
大好きなパールバックの大地、岩波しかないと思ってたら新潮もあったのね
さっそく読んでみたけど訳は岩波圧勝だわ

92 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/01(日) 01:52:18.84 ID:vzVI06Gh0.net
ぺテロの葬列


ドラマ化するというので、慌てて読んだ
菜穂子、一発殴らせろ

93 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/01(日) 07:04:43.69 ID:11E6kFGp0.net
>>88
自分は美人でもドブスでもない(と思いたい…)んだけど
どちらのヒロインの心情にも感情移入できて面白く読んだ。
あんまり普段、脳内キャスティングしないんだけど指揮者の男は
伊勢谷なイメージで勝手に読んだ。

94 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/01(日) 11:46:52.20 ID:6eKARxOI0.net
井上夢人「魔法使いの弟子達」
面白かったような面白くなかったような…

完全ネタバレ お気をつけください












超能力があったら話には無いパターンで途中はグイグイ読めた。

でもさー
夢オチかよ!!
ロープレ高レベルで最初からやり直ししてよ










以上

95 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/01(日) 12:00:09.32 ID:H3nsQBte0.net
>90
実家に置いてきたんで買い直そうと思ってたんだよ。
新潮の方はそんなによろしくないの?
ジーヴスのシリーズは文春文庫が好き。

96 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/01(日) 12:28:43.97 ID:bm9h406k0.net
>>92
私は父親に一発

97 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/01(日) 16:03:53.27 ID:z5vtnvFw0.net
>>94
井上夢人は『ラバーソウル』も最後にズルッて感じだった。
そりゃあねぇ…
終盤まで独白形式でストーリー進ませておいて、最後になって実はこれは……
が罷り通るなら何でも有りになっちゃうじゃないか!!
と思ったもんだ。

98 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/01(日) 17:57:56.45 ID:vzVI06Gh0.net
>>96
今から一緒に、これから一緒に、殴りにいこうか〜
以下ネタバレあり「ぺテロの葬列」




一晩たって考えたのは、杉村も最初に失敗したんだな、ということ
自分は菜穂子本人が好きだというのなら、やっぱり会社をやめるべきじゃなかった
ちゃんと独立した夫婦でスタートするべきだった
と、本人もわかってるあたりがエグいんだけど
自分は楽な方に逃げたと気づいたもんね
父親がクズなのも、菜穂子がクズなのも擁護しないけどさ

99 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/02(月) 00:07:14.10 ID:aZkGexKH0.net
「仮面同窓会」 雫井脩介
イヤミスというより壁本だった。新聞広告にだまされた自分が悔しい。

100 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/02(月) 01:29:58.73 ID:5vhHYiMa0.net
>>95
物凄くよろしくないわけではないんだけど
岩波は簡潔で新潮は○○なんだべな、みたいな田舎言葉がわざとらしいw
これ大昔に映画化もされてるけど冒頭観た瞬間「おまえ誰だよ」みたいな。
まあ中国人で実写化できる時代じゃなかったのはわかるけどw

総レス数 1026
316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200