2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

読書好きの奥様 70冊目

1 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/14(水) 18:20:57.75 ID:rwzPRXbN0.net
このスレは読書好きの奥様が本について語り合うスレです。
次スレは>>980が立ててください。

※本のランク付けや読んでいる人を勝手に分析したりバカにするような
楽しい読書からは遠いレスはしないようにしましょう

※作品や作者への意見は賛否いくらでも正直に書きましょう
意見交換も存分にやりましょう
ただし、どんなものでも他の人が抱いた感想を非難するようなことはやめましょう
ここは大人同士の読書スレであり、うちの子語りやわが子に勧める本の質問など

自分の子に関する話題は荒れる元なので、ご遠慮ください

また、コミック(漫画)エッセイについては漫画スレにてお願いします

前スレ
読書好きの奥様 69冊目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1393060656/

134 :可愛い奥様:2014/06/04(水) 13:30:08.54 ID:2cXkEpChQ
>>133
このスレで殺人の門の評判は最悪みたいだけど、
私は東野の中では一番マシだと思うわ。
逆に白夜行の良さがさっぱりわからない。
天切松の最新刊をやっと手に入れた。
何年ぶりなんだろう、楽しみだわ〜。

135 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/04(水) 14:37:45.08 ID:Khhbc/B50.net
>>131
>読んでいる時間は十分に楽しめてあとに残らない
同意
ミステリーが多いからか謎が解明されたらそれで(読み手からしても)終わり
読了感というより「既読」タグ貼って終わりって感じ

136 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/04(水) 15:00:48.12 ID:C/wBuIN00.net
後に残らない本って、しばらく置いといて、数回は読めるよ。
筋を覚えてないから初読みの気分で。頭弱の私だけかもしんないけど。

137 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/04(水) 15:38:34.12 ID:1K01wj7R0.net
自分も百田さんだめだった。
人気あるし、面白いって評判だったから、「永遠の0」「影法師」「モンスター」「風の中のマリア」
と読んでみたけど、もうこの先読む気ないや。
読みやすいし、面白いなと思う部分もあるんだけど、文章も内容も薄っぺらい。
「永遠の0」と「影法師」なんて劣化浅田だし。
自分でもなにが合わないのかよくわからなかったけど、そうか、文章が下手なのか。

138 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/04(水) 20:19:27.02 ID:9XbGvbja0.net
>>132
小学生のときに初めておこずかいで買った文庫が赤川次郎で
(タイトル忘れちゃったけど、バナナフィッシュの人が表紙描いてた)
その後天使と悪魔のシリーズにはまってたけど
どこのレーベルからも沢山本出しまくってるから
赤川次郎って何人いるんだろうとか思ってたなあw

139 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/04(水) 20:38:09.82 ID:M0G9mCY40.net
なぜだか最近になって氷室冴子の「アグネス白書」とか「なんて素敵にジャパネスク」を
読み直したいなと考えています
女子寮生活とかに憧れたなぁ
実際には絶対に無理だし嫌だけど

140 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/04(水) 21:00:27.60 ID:0t3PvCh20.net
私も氷室冴子大好き〜
中学生頃に買った、すっかり変色したコバルト文庫を未だ読み返すことあるよ。

141 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/04(水) 21:08:29.40 ID:DHkfpVzb0.net
氷室さんのエッセイも好きだったな
長電話ばっかりで電話代で東京に住める!って話とか奈良一人旅の話とか
少し前のことなのに時代の違いも大きい
テレビ番組に娘の結婚を相談したお母さまはお元気なんだろうか

142 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/04(水) 21:25:10.47 ID:2w22OqTI0.net
アグネス白書とクララ白書懐かしい!
中学生の頃に読んで寮生活にむちゃくちゃ憧れたなぁ。
大人になってハリポタ読んだ時にもやっぱり寮生活に憧れたw

しーのだっけ?なんであの子がモテるのかいまだに謎だ。

143 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/04(水) 21:42:06.92 ID:ZupWYvII0.net
>>127
虐待する父親って桜庭一樹の作品によく出てくるんだよね。
花は、ブロワ伯爵から逃げられなかったヴィクトリカであって、
「私の男」は結局児童虐待の話だと思ってるから、
禁断の愛こそ真実の愛・・・!的なトーンで描かれる映画じゃないといいな。

まあ、桜庭一樹は近親相姦萌えの人だとは思うけど。

144 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/04(水) 22:30:10.55 ID:9iNOQdp30.net
>>131
その中でダイイング・アイとかはレアな駄作ってことかw
この時期東野に何がってくらいのひどさで違った意味で楽しめる

145 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:00:49.98 ID:Z19gjbMK0.net
>>138
私も初めてお小遣いで買った小説が赤川次郎だったw
三毛猫以外ではプロメテウスの乙女が好きだったな。

146 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/05(木) 02:07:31.96 ID:+xNKurRG0.net
篠田節子が好きで、久しぶりに二冊買ったんだけど、
1997年初版の本と2013年初版の本のどっちにちょっとした手料理として
ふるまえるメニューに「ロースト・ビーフ」が合ってむむ…となった。

97年当時はともかく2013年だったら、もっと違う料理があがりそうだ。
凝ったお料理作らない私では例示できないが。
(そんな私でも若い頃はローストビーフ作ったことある。かれこれ20数年前)

面白い小説だったけど、ちょっとした小道具に違和感覚えてしまった。

147 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/05(木) 02:26:02.65 ID:6bkZFalJ0.net
「花工房ノンノの秘密 死をささやく青い花」深津十一
デビュー作がおもしろかったので二作目も読んでみた。
下調べがちゃんとしてあって、作中に薀蓄が詰まっていて
文章に変なクセのない作家が好きなのでツボにはまった。
今後の作品にも期待する。
ただ、題名にセンスがない気がする。

148 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/05(木) 10:11:45.27 ID:cJj8Jwr90.net
>144
ローストビーフ、ちょっと振舞うのに便利だと思うんだけどイマイチかしら?
あと付け合わせとサラダ、ワイン、デザートに果物とチーズ、〆にコーヒー位で良いよね。
人数増えても対応できるし、見栄え的にも悪くなさそうだけど私ホスト側に立った事ないしな。
今時はタルティーヌとか、でなきゃもっとエキゾチックな料理が流行かな?

149 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/05(木) 10:12:45.60 ID:8fb11aNQ0.net
深津十一はコレクター不思議な石の物語しか読んでないけど少し不思議でいいよね。
でも、こういう漫画みたいな台詞回しとか、おっぱいの大きい女の人とか必要なのか?
話自体はとても面白かったから他のも読んでみたい。

150 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/05(木) 12:01:15.38 ID:3YghPpmt0.net
>>138>>145
私も初めて買った本は赤川次郎。
吸血鬼はお年ごろをドラマで見ておもしろかったから。

本屋でこのシリーズの新刊を見かけて、まだ続いてたんだと驚いたけど、
イラストにもっとびっくりした。クロロックはこんなイケメンか?

151 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/05(木) 12:14:49.13 ID:7DqIqRcV0.net
>>142
私もクララ白書シリーズ大好きだったよ!

しーのがなぜもてるのか私も昔はピンとこなかったけど、
今思うと「マリア様がみてる」の平凡な主人公がもてるのと
似てるのかもしれんとか考えたわ。
女の園で、肩書きがすごいとか特別な美人とかが色々いる中で、
気取らなくて人望があって、何だかみんなに好かれる子っているんだろうね。

氷室冴子さんの、女性心理の描き方は今でもほんとに秀逸だと思ってる。
惜しい人を亡くしたものだ。

152 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/05(木) 13:18:31.57 ID:exZF8h2i0.net
明野照葉「そっとのぞいて見てごらん」、
怖い話かと思ったら主人公が馬鹿すぎて白けた。





ブログで本人の気付かないうちに身バレして
追い詰められる話なんだけど、
「ヒヨリ」って本名の主人公のブログタイトルが
「ひよたひよこの毒舌ピヨピー」w
30過ぎの女がピヨピヨと語尾に付けるのも引くし、
毒舌ブログなのに知ってる人が読めば丸わかりなぼかし方で
言いたい放題書いて、人気ブロガーを気取ってんの。
明野照葉、不調なのかな。
全然面白くなかった。

153 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/05(木) 15:58:41.56 ID:JLVTcKEH0.net
明野照葉ってもともと微妙じゃない?
でも一時期すごいプッシュされてたよね

154 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/05(木) 17:00:07.32 ID:dJN+K6ag0.net
明野照葉はもうね・・・
書店で妙にageageされて、店員の手書きポップもやたら多かった印象。
でもデビュー作だったか初めて賞獲った作品だったか忘れたけど
『かっぱタクシー』ってホラーは面白かったな。
この人は年数経るごとにつまらなくなってる。

155 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/05(木) 17:10:00.19 ID:exZF8h2i0.net
>>153
元々微妙だったんだw
ホラーを2作読んだだけだったんだけど、
タイトル忘れたけどどちらも結構面白かったんだ。
amazonの評価は結構高いの多いよね。

156 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/05(木) 19:02:29.22 ID:X2k8Unqa0.net
明野照葉は上昇志向の女と
それに嫉妬する女の構図が下品な週刊誌の読者欄のような感じで
のぞき見的な面白さがあるよ
お金出してまで買わないけどね

人には堂々と言えないけれど「汝の名」は好きだw

157 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/05(木) 19:23:12.53 ID:qL0+42Rb0.net
ノンフィクションでオススメありますか?

158 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/05(木) 20:47:29.79 ID:V6hyLa9k0.net
>>152
全く同じ感想です
読んでて寒かったわ

159 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/05(木) 21:58:51.34 ID:0Zd/Oqyk0.net
山本文緒の「なぎさ」
正直つまらなかった。一体何がしたいんだか。
昔はこの人の作品が好きだったんだけどな。

160 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/05(木) 22:51:31.41 ID:e8EdcLLc0.net
>>159
ちょうど読んでいるところ
なかなか世界に入り込めなくて中断してる
昔の作品は好きだったんだけど

161 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/05(木) 22:53:59.89 ID:K03U2r6G0.net
>>147
このミス大賞なんだねwコバルト文庫かと思った
面白そうだから読んでみる

162 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/06(金) 08:09:38.84 ID:hQTy70gJ0.net
>>157
どんなタイプをお求めなのか解らないけど
島田荘司「秋好英明事件」

あと、小説だけど実際の手記や取材をベースにしててかなりノンフィクションに近い
帚木 蓬生「蠅の帝国」
吉村昭「赤い人」

163 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/06(金) 08:42:35.32 ID:sLfvTvLs0.net
YOMIURIオンラインで連載中の小説、中学生が書いてるのかと思うくらい幼稚でびっくりする。
安田依央って初めて読んだけど、「たぶらかし」書いた人なんだね。
そういえばあのドラマも、中身スカスカだったような。

164 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/06(金) 08:45:51.72 ID:/1m8l85O0.net
>>162
秋吉事件は容疑者が搾取子を救い出す美談仕立てだけれど
長さの割に同じところをグルグル回っているような…
まだ最高裁で判決出ていないんだよね

沢木耕太郎「砂漠」は辛くて悲しい

165 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/06(金) 12:39:34.52 ID:NnAS1Td50.net
アガサ・レーズン最新刊。
「アガサ・レーズンと貴族館の死」
今回は犯罪関係は盛り上がりもなくイマイチだったけど、最後にアガサがすごいことになってしまい、全部もっていった。
後書きにファン垂涎みたいに書いてあったけど、確かにシリーズ一番の衝撃作なのは間違いない。

166 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/06(金) 13:07:05.09 ID:MWxsAMk90.net
全身美容整形ですごい美人になったとかだったら二度とそのシリーズ読まないわww
楽しみにしてる

167 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/06(金) 19:37:54.03 ID:VjQujTag0.net
>>149
残念ながら花工房ノンノの秘密の方にも中盤で物語の雰囲気が変わる登場人物が出てくる。
そしてコレクターと微妙にリンクする。
でも深津十一は自分の「探偵」キャラを作り出したいのかなと感じて今後も見守りたい。
このミス文庫のアンソロジーで短編も書いてるみたいだから、そちらも読んでみようと思う。

168 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/07(土) 00:26:04.18 ID:U6dQX/ul0.net
>>142>>151
同じく、しーのがモテるのを謎に思ってた口だけど、
みさきのあの漫画版で普通にかわいく描かれてる(特に美少女ではない)のを見たら、
言動が同じでも「あ、これは確かにモテるわ」ってなった
コバルト旧版の原田治のイラスト、全体的には合ってたと思うけど、
あれで必要以上にブスっぽく想像してたところはある気がする

169 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/07(土) 01:07:57.66 ID:r8oAuOau0.net
>>164
沢木好きだから読んでみたい

170 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/07(土) 01:41:55.96 ID:xp6xQ7eD0.net
以前は沢木は題材がいいなと思ってたけど
今はあの文章がいいなあと思う。
ちょっと素っ気ないところが。

171 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/07(土) 08:44:29.23 ID:OMt0NSrb0.net
いつのまにかYonda?club無くなってた・・・
△マーク沢山集めてたのにorz

172 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/07(土) 09:31:35.25 ID:ClVL/Wyo0.net
>>171
ヨンダグッズ結構持ってる
そういえば最近見かけてなかったかも

173 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/07(土) 09:42:12.65 ID:4/SirJUd0.net
>>171
うそー
私のマグカップコレクションはもう増えないんだ…

174 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/07(土) 19:25:21.71 ID:A870azkM0.net
Yonda?club、終了予定が発表されたとき、
けっこう読書関連サイトやスレで話題になったよー。
締め切り間際に、すべりこみで応募〜みたいな書き込みもあちこちで見た。
ここでは話題にならなかったっけ。

175 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/07(土) 19:50:16.61 ID:OMt0NSrb0.net
>>174
そうだったんだ。
去年の暮からこの春ぐらいまで色々忙しかったから
全然気が付かなかったわ。
ずっとブックカバー狙いだったけどコンプしたから
今度はマグカップと思ってたのに残念。

176 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/07(土) 20:14:57.97 ID:r1pBMgCG0.net
>>174
保存してた過去ログを見たら、終了予定が告知されたころに少し話題が出てる。
そこで文庫に終了告知チラシを挟んだり、書店に告知ポスターを貼ってもいいんじゃ
ないかって書いてた人がいた。
あの景品で釣ってる部分はあったんだろうからそれぐらいやってもいいと思ったけど、
やらんかったのかな。

そんなことをやる金があったら継続できてたのかもしれんけど。

177 :可愛い奥様:2014/06/07(土) 21:54:57.27 ID:h1cCCvsgi
書店での告知を見たことはないし、終了のチラシもなかったかも。

私は知ってからためてたぶんをまとめて送ったけど。
いまの新刊にも三角マークの残っていることが
目障りでたまらない。

178 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/08(日) 01:27:10.48 ID:xZVkontO0.net
yondaは100%オレンジになる前の方が良かったな。
最後は取り替える商品がなくて、滑り込み景品交換、
はリサラーソンのパンダの置物と
前のyondaの時はビデオだった宮沢りえ語りのDVDを2枚取替え、
あと、両方に持ち手があるカップに代えたが・・・。
他は取り替えるものなかった。

うーん。前のyondaがやはりかわいい。

179 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/08(日) 09:01:11.98 ID:/7L1u0v20.net
かなり初期の頃もらった帆布のでかトート
ちいさいパンダの刺繍がかわいいから図書館に行くのにまだ使ってる
その後は布バッグ系はみんなプリントになってしまったよね
マグも最初二個セットがデフォだったのに一個ずつになったり
どんどん景品がけちけちしてきたのは紙媒体の衰退の影響なんだろうね

180 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/08(日) 09:25:06.78 ID:cIl32Qi70.net
Yondaプレゼント始まったばかりのころ
ぬいぐるみが欲しくて自分が持ってた新潮文庫のマークをあるだけ全部集めて
応募用紙に張って机においていたら
父にごみと間違われて(?)捨てられてしまい
めちゃくちゃ悔しかったこと
今でも忘れてないわ

181 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/08(日) 11:29:45.99 ID:DpfokxYp0.net
 人気作家・東野圭吾氏の原発を題材にした話題作『天空の蜂』が実写映画化され、江口洋介と本木雅弘が出演。
堤幸彦監督がメガホンを取ることが7日、わかった。1995年に発表された原作は、大型ヘリによる原子力発電所への
テロ事件を描く。東野氏は映画化について「20年前に発したメッセージが、今どのように受け止められるか
見守りたいと思います」とコメントしている。公開は2015年。

 物語の舞台は1995年。防衛庁から奪取された最新鋭にして日本最大のヘリコプターが、稼働中の高速増殖炉が
そびえ立つ原発上空に現れ、日本全国の原発の停止を求める犯行声明を出す。東野氏が「今まで書いた作品のなかで
一番思い入れが強いのはどれかと訊かれれば、これだと答えるだろう」と語るほど思いがこもった原作は、時代の先見性、
社会性に満ちており、今も多くの人々の関心を惹きつけるロングセラーになっている。

 実写映画化に際しては、テロリストに立ち向かうヘリコプターの設計士を江口洋介、原子力機器の設計士を
本木雅弘が演じ、初共演を果たす。原作に忠実でありながらも、東日本大震災の原発事故を経験した現代の日本に放つに
ふさわしい、映画ならではの要素が加わる予定。撮影を前に堤幸彦監督は「この作品は社会と人間の在り方を問う問題作です。
あらゆる神経を動員して向き合いたいと思います」と語る。

今更、昔の東野作品が映画化されるってびっくり。
3−11へのメッセージなのかな。
東野さんが一押しの作品だけど売れなかったといったから、20年経ってフォーカスされてうれしいかもね。

182 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/08(日) 11:37:20.10 ID:ee+AqlSo0.net
前にもここに書いたけど天空の蜂はなかなか読み進まなくて途中で挫折した
これを機に読んでみるかな

183 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/08(日) 12:42:59.20 ID:YzBZsrO60.net
「天空の蜂」自分は壁本だったよ

同じ原発テロなら「神の火」がいい

184 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/08(日) 13:00:52.47 ID:GXOHpgVg0.net
文庫でもやたら分厚いよね、天空の蜂
壁本なのか
読もうかと思ってたけど、うーん

185 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/08(日) 13:15:25.86 ID:YzBZsrO60.net
いや、絶賛する奥様もいたよw

186 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/08(日) 13:51:55.92 ID:8AuxeI3E0.net
>>183
ミステリーとしても原発物としてもイマイチ。
東野作品の中では下の出来。

187 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/08(日) 13:58:50.27 ID:RP/6Y88L0.net
私は東野作品で一番好きだ、天空の蜂。
実写化楽しみ!

188 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/08(日) 14:04:07.22 ID:NbGuv8fC0.net
自衛隊員の配役が気になる

189 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/08(日) 14:34:40.22 ID:6QhdcWDO0.net
天空の蜂買ってそのままにしてたはず
探してみよー

190 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/08(日) 15:22:53.33 ID:1m3wmZ5K0.net
つんどくさいこう

191 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/08(日) 15:31:56.76 ID:Q4SGUDgb0.net
久しぶりの2chなので亀レスですが
百田、面白くないと思う奥様が多くて、なんか安心した。
世間では凄い持ち上げられてて、
「なんでこんなに文章が下手な人が・・・」と、ずっと疑問だった。
もしかして文章が下手と感じるのは私だけ?と思ってたから、
自分の感覚は正しかったと安心した。
上で上がってる明野照葉も同じく。
あと花宵道中の宮木あやこも。
この3名、ネタ自体は面白いのに、文章が下手過ぎて読んでて白ける。

192 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/08(日) 16:52:03.81 ID:MH5b+I5I0.net
碧野圭の「書店ガール」。
時間外にゲラ読んだり帯やPOPのコメント考えたりしなくちゃいけなくて大変、
でも、版元主催の飲み会や作家との座談会に呼ばれたりするのは嬉しい、みたいな
書店員のお仕事すべて明かします!的な内容を、
書店員がそれこそはりきって売るお手盛り感がハンパないw

それも戦略のひとつなんだろうけど、なんかもう白けることこの上ない。

193 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/08(日) 17:05:31.13 ID:25uci63Q0.net
百田尚樹読んだことないんだけど、ここまでけちょんけちょんにけなされるているのを見ると
逆に興味が湧いてきてしまったw
学部はそれぞれだけど同志社出身の作家さんはケッタイな人が多いわ…

194 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/08(日) 18:31:12.03 ID:qe8TllRV0.net
天空の蜂は東野でもこんなのが書けるのかと感心した本だった。
自分は面白く読んだ。
とうとうこの本も日の目を見るのねw

195 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/08(日) 18:57:07.40 ID:0C8LWJEd0.net
重版童貞時代の作品だよね

196 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/08(日) 19:41:51.30 ID:Gpzesq/Z0.net
>>191
ネタもネットで拾ってきたような借り物ばっかりだと思うけど
その三人の中では明野照葉が比較的マシかな

197 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/08(日) 22:59:50.00 ID:yWH2T+rK0.net
>>191
宮木あや子同意
雨の塔も設定はすごく好きなんだけど文章のせいでハマれなかった

198 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/09(月) 04:59:17.68 ID:tHlQXTjq0.net
天空の蜂は好きだ

原発テロの話ではあるけれど、途中に出てくる一般人の会話
「迷惑だよな、原発なんか俺たちには何の関係もないのに」が
3・11の後にはグッと来たわ

199 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/09(月) 08:25:47.60 ID:UPoZ1oxZ0.net
自分も百田文章下手だと思う
一昔前の盗作疑惑もあった田口ランディだかって人も
マスコミにすごい持ち上げられて、これ校閲したの?っていう文章が
そのまんま活字になってて不気味だったけどあんな雰囲気を感じる

200 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:06:30.26 ID:/7neQQ5a0.net
私も百田ダメ
読書メーターやってるんだけど
永遠のゼロなんかめちゃくちゃ評価よくてわけわからんと思っていた
あれは作文だよね

201 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:39:06.08 ID:X3kJ6rsq0.net
百田は元々そんなに文学の素養がない上に、長年の放送作家生活で
筆が荒れてると思う。テキトーな言葉を連ねて文章にする癖がついてしまってる。
文学としては読めない。

202 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/09(月) 11:06:24.57 ID:VQjHgzjB0.net
百田は口がうまい
とは言え山田悠介が売れるのだから百田やランディ程度ならマシなのかもしれない
山田なんてホントになぜいまだにそこそこ売れっ子作家やってられるのだろう

203 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/09(月) 12:54:15.37 ID:rAVh8B+p0.net
暇つぶしになるエッセイないかなと図書館物色して全く足を踏み入れたことのない林真理子を何冊か借りてきた
何様だお前が言うかを通り越して一周まわって面白いと思ってしまった。ヲチスレがにぎわうのがわかる
このぶんだと片っ端から借りてニヤニヤしたくなる
ふだん女性エッセイストの本て故・米原万里ぐらいしか読まないので色々読んでみよう

204 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/09(月) 14:58:00.90 ID:9C8Taf6V0.net
>>181
東野圭吾の作品、最近初めて読んだのが
天空の蜂 。

映画化されそうな展開描写だと思ったけど原発安全説の矛盾を表現するのが難しそうに感じたから実際発表されて驚き。

原発反対派の老人が言った原発があることイコール放射能、放射能は身体に悪いだけじゃなくてあるかもしれないという不安が人間をちょっとずつ狂わせるって箇所が印章に残ってる。

現に自分も昭雄さんが白血病なったときいて…
好みではなかったけど、震災前に原発安全神話に物議を醸すテーマに着眼するところ、東野圭吾ってすごいのかなとこれから違う作品読むの楽しみだ。

205 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/09(月) 15:31:47.67 ID:hpsRWGO00.net
永遠の0は「わだつみの声その他・まとめ」だわw
お手軽で中高生にはおすすめ

206 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/09(月) 17:31:41.95 ID:mPvALT/E0.net
百田百田って、乗っかってくる人大杉
下手な作家、嫌いな作家は置いといて、好きな本のことを書きましょうよ

207 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/09(月) 17:35:45.17 ID:Fivn9yEd0.net
まだ読んでないけど

ソマリランドが面白かったので、この夏は探検ものを読もうと思う
ノンフィクションでは、ピダハンと狼の群れで暮らした人のやつが最近面白かった

208 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/09(月) 18:14:19.41 ID:r9UcGpMh0.net
百田はウヨクだからね
ロクでもないよ

209 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/09(月) 18:19:41.08 ID:2KEKV7qF0.net
古田足日さんが亡くなった。
小さい頃から大好きな作家で残念だ。
逆さまの国に迷いこんで自分の名前を反対から読んだら戻れたという話が好きだったのにどうしても題名を思い出せない。
図書館で借りてこようかな。

210 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/09(月) 19:18:48.99 ID:19x7K/eM0.net
今更だけどペテロ。相変わらずの脱線事故というか斜陽まっしぐらというか麩菓子というか…
でもってペテロでググると、厳しい意見を書いているのは男性が多いとか男性には理解出来ない物語とか。
まあ某密林のレビューなんだろけどさ。ケチョンケチョンに書いてる女性の意見はガン無視かいな。

211 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/09(月) 20:36:26.69 ID:B3Uivvqd0.net
澪つくし料理帳、美雪晴れ

面白かったけど、あと1巻で終われるのかな。
野枝ちゃんは、身受け出来るお金がたまるとも思えないし。
今で言うと1億ぐらいは必要?

212 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/09(月) 20:57:10.37 ID:1nzlPNrX0.net
桐野夏生、OUT→柔らかな頬→グロテスクと読んだけど、
読んだ順にどんどんつまらなくなっていった…。
自分に合わない、って感じではないのでもう少し読んでみたいんだけど、
桐野さんでおススメあったら教えて欲しい。

213 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/09(月) 22:14:51.53 ID:Gcp5jm6l0.net
桐野さんは短編集のが好きかな
錆びる心は印象に残ってる

214 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/09(月) 23:30:47.59 ID:/7neQQ5a0.net
私は「残虐記」が好き

215 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/09(月) 23:48:45.94 ID:miGaCyhP0.net
東京島だけは薦めない

216 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/09(月) 23:53:51.19 ID:VwmBZu7Z0.net
優しいおとなは新聞連載中にもなんか悪い意味で唖然…って感じだったけど
文庫落ちした時、雨宮処凛が解説で突然現実世界での自民党政権批判を繰り広げて二重にポカンだった
壁本というより時間返して本というか

217 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/10(火) 00:09:51.62 ID:ABiQ1lcA0.net
『ナニカアル』も意外に面白かった。
桐野夏生作品の中ではあまり話題にならないけど。
てか『グロテスク』と『OUT』があまりにも凄まじくって
それ以降の作品は霞むと言うか…

218 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/10(火) 01:59:23.56 ID:FoejWQjf0.net
>>212
ダーク、メタボラ、アンボスムンドスがおすすめ。
最近のは、なんだか軽くなってきちゃってるんだよね。でも好きだから新刊出たら買うけど。

219 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/10(火) 03:14:02.68 ID:pPckWXjY0.net
グロテスク、OUTと「残虐記」「やわらかな頬」

やわらかな〜は犯人が謎と言う人が多いけれど













死んじゃう刑事じゃなく、あのポリスメンじゃないの?

220 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/10(火) 09:15:26.05 ID:3F67sJuz0.net
>>215
それだけ読んだわw疑問しか浮かばなかった(なぜこれを書いたのか!?)
桐野さん挑戦してみようかな

221 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/10(火) 09:49:56.91 ID:DR7IJXEM0.net
>>209
自分の名前を逆から読む(古田あかね→ネカアタルフ)と
別世界に行けるって話だと「くいしんぼうのロボット」なんだけど、
記憶違いってことはないかな

代表作は「おしいれのぼうけん」や「大きい一年生と小さな二年生」、
「宿題ひきうけ株式会社」あたりになるだろうけど、
「モグラ原っぱのなかまたち」とか「月の上のガラスの町」がすごく好きだった

222 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/10(火) 10:18:27.27 ID:cCKRp5Vk0.net
古田足日さん大好きだった
灰谷健次郎と一瞬、間違えて
ロリコン視ねとか思っててすみませんでした

223 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/10(火) 12:13:48.69 ID:jbrOteda0.net
清水義範の「幸福のくびき」読了。
この人のパロディ小説みたいなのとか短編はかなり面白いのも
あって好きな作家だったんだけど、この長編はないわー。
女性の会話の言葉遣いがみんな変だし、どこにも感情移入できない。
だめだめ。

224 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/10(火) 13:03:40.00 ID:yvI3arsr0.net
>>221
うわあ、ありがとう!
「くいしんぼうのロボット」だ。懐かしい〜
「ロボット・カミィ」や「おしいれのぼうけん」とかより断然好きだった。
「モグラ原っぱのなかまたち」も持ってた。
「くいしんぼう〜」は今絶版なんだね〜残念!

225 :!dama@\(^o^)/:2014/06/10(火) 13:05:14.32 ID:DIm+Q92f0.net
>>3
>【スタッフ】脚本・歌詞=ミヒャエル・クンツェ 音楽・編曲=シルヴェスター・リーヴァイ 演出・訳詞=小池修一郎
>2014年4月11日(金)〜5月24日(土)
>・会場=帝国劇場
>・一般前売=4月分:12月14日(土)開始/5月分:12月21日(土)開始
>・料金=全席指定S席13,000円/A席8,000円/B席4,000円
わhi

226 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/10(火) 13:10:44.81 ID:xXlWZZ300.net
OUTは前半はめちゃくちゃ面白かった
後半はなぜかハードボイルド小説になっていって「??」だった

227 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/10(火) 13:13:27.95 ID:KbiqlW250.net
>>226
OUTはこれでもかというほどグロテスクな場面があって、そういう残酷描写が
できる女流作家ってすごいでしょ、というのが鼻につくと言う感想が多かった。
何でも生々しく書けばいいというのは違うと思う。

228 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/10(火) 14:07:41.35 ID:xXlWZZ300.net
作者が女だろいろいろ勘ぐられるんだねえ
単純に残酷描写が好きだっていう女もいたっていいと思うが

229 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/10(火) 14:46:29.07 ID:0k2kbEMi0.net
outは前半、生々しくて物凄く面白いのに
後半の非現実感は作者の暴走って感じで、もったいないわーと思った。
世界を広げすぎたせいで、読者を白けさせ、置いてきぼりにするパターンって感じだ。
主婦達の犯行なんだから、もっとこじんまりした世界で終わらしてくれたら良かったのに。
その方が濃厚そう。

230 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/10(火) 15:15:10.35 ID:j04s3aSE0.net
>>227
そんなに描写がきつかったけ?
確かにやってることはすごい事には違いないけど
文章表現としてそこまで凄かったって記憶があんまりないんだけど。
それよりも、林真理子の「聖家族のランチ」の描写のが生々しいと思った。
コッテリだなとw

231 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/10(火) 15:37:57.72 ID:cRZ5BXOd0.net
私もOUTは前半が面白くて後半失速と感じた。
非現実でも最初は地に足がついてる感じで良かったな。

232 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/10(火) 19:03:04.85 ID:SGh8IVwK0.net
>>210
メタボラとINが好き

233 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/06/10(火) 19:04:18.16 ID:SGh8IVwK0.net
ごめんなさい、アンカ間違った
>>212
です

総レス数 1026
316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200