2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

読書好きの奥様 70冊目

1 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/05/14(水) 18:20:57.75 ID:rwzPRXbN0.net
このスレは読書好きの奥様が本について語り合うスレです。
次スレは>>980が立ててください。

※本のランク付けや読んでいる人を勝手に分析したりバカにするような
楽しい読書からは遠いレスはしないようにしましょう

※作品や作者への意見は賛否いくらでも正直に書きましょう
意見交換も存分にやりましょう
ただし、どんなものでも他の人が抱いた感想を非難するようなことはやめましょう
ここは大人同士の読書スレであり、うちの子語りやわが子に勧める本の質問など

自分の子に関する話題は荒れる元なので、ご遠慮ください

また、コミック(漫画)エッセイについては漫画スレにてお願いします

前スレ
読書好きの奥様 69冊目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1393060656/

808 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/09(水) 22:11:53.64 ID:n1CQzF0I0.net
芝桜も連舞もいい作品だと思うけれど、表面上仲良くしていて実は、、、という
のとは違うと思う。芝桜なんて片方がはっきり嫌いっていうのに、なぜか
もう一人は離れがたくて何かにつけ寄ってくるという形態

表面上は、っていうなら最近のママ友てーまのではない?
タイトル忘れたけれどタワーマンションに背伸びして住んでて必死に
ママ友仲間を維持するっていうのがあるよね

809 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/09(水) 22:41:47.28 ID:z3VbkM220.net
亀ですみませんよ〜。

>>725>>726
「ラバーソウル」読み終わったのでちょっと書いとこ。
結末…





がーっくりというか、なんとなくやっぱり?みたいな予想はついた。
でもまぁ、書き方は嫌いじゃないし真相までは結構引き込まれて読んだから
別物も読みたくて「オルファクトグラム」読み始めたところです。
これは姉が殺されてから主人公が異常な嗅覚の能力を持ってしまったサスペンス。
なんとなく小栗旬の「ボーダー」を思い出してしまった。
がっかり結末じゃない事だけを祈りながら読んでいます。

810 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/09(水) 23:30:23.01 ID:LC4ZP8c50.net
>>808
桐野夏生の「ハピネス」かな。
あれもママ友とのドロドロ話だったけど
角田の「森に〜」よりかはライトだった。

811 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/09(水) 23:40:25.95 ID:TO4dHi6J0.net
>>775
本国以外では日本の他数カ国で発売されてたよ。
今はアメリカでも出てるんだっけ?

812 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/09(水) 23:59:30.42 ID:xOEtDk8n0.net
やーっと読み終わったよ、告白。
確かに湊よりかは読み応えあったけど、疲れた。

偏見かもしれないが、あの地域に生まれなくて良かった。
見ている分には面白くても到底入って行けないわ。

813 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/10(木) 00:35:01.64 ID:b0/J+uEq0.net
>>811
途中から日本だけだよ
翻訳権だけ高い金で売りつけられて馬鹿だ
他の国はいっせいに打ち切り
日本はいいカモですな

814 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/10(木) 00:43:17.13 ID:iuOmfUfg0.net
>>780
最近読んだ朝倉かすみ「てらさふ」がそんな感じだったな
主人公二人は女子中学生(後に高校生)だけど、ラノベではない

柚木麻子の「終点のあの子」「けむたい後輩」
近藤史恵「はぶらし」あたりもいいかも

815 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/10(木) 05:53:04.76 ID:Gq/vj9Kj0.net
>>807
機会があれば大急ぎで立ち読みでなく図書館などでもう1度読まれては

816 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:08:41.79 ID:W3GzFfqp0.net
逆に井上夢人のラストでがっかりしないのがあったら教えて欲しい
途中まではすごく面白いのよね

817 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:23:38.34 ID:6tROyvGe0.net
イザベラ・バード 明治開化殺人事件

今一だったわ
イザベラ・バードについては背景を含め上手く書かれていると思うけれど
起こる事件が面白くないし、イザベラとの絡みが薄く必然性もない
イザベラ・バード自身の日本探索の本は面白かったので魅かれて読んでみた
んだけれど

818 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/10(木) 11:54:20.25 ID:v6wzNP/F0.net
>>780
新刊だったら、飛鳥井千砂の「女の子は、明日も。」が良かった。
久しぶりに再会した、同級生ものなんだけど、4人の主人公は全員既婚者で
まだ子供はいない32歳。千葉の公立高校を卒業して東京で暮らしてるのは同じでも
夫の年齢や収入、仕事の有無、健康状態や出産問題などなど個々のスペックは
かなり違って、その言葉に出せない鬱屈がリアルだった。
なのに読後感は良くて、そこも救いになってたよ。

819 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/10(木) 11:57:11.21 ID:bnYtN8gN0.net
死ぬまでには読んでおこう、とサド「美徳の不幸」を森の教会まで読んだ

こ れ な ん て エ ロ ゲ ?

820 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/10(木) 15:44:20.82 ID:o82/dgcx0.net
湊かなえの新刊
今度は山ガールが題材なんだねw

821 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/10(木) 16:11:15.29 ID:rDsg91Q60.net
恒川光太郎「金色機械」読んだ。
彼の作品に漂う不思議な感じがすごくいい。
金色様ってC3POのイメージ?

822 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/10(木) 17:25:13.46 ID:8ogob1jx0.net
759です

>>786
宮尾登美子は名前は知ってるけど読んだことありません。
「一絃の琴」ですね。ググってみて興味を持ちました。
図書館にはすでに数冊予約中なので、
<MY予約すべしリスト>に入れます。

823 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/10(木) 17:56:29.15 ID:8ogob1jx0.net
759です
>>808
>>810
サンクス
桐野夏生は何冊か読んだことあります。
「ハピネス」ググってみました。辛い評価もありますね。
『いわゆるママ友の世界に限らないが、世間が狭ければ狭いほどわずかな違いが大きな格差と錯覚され、
そこに滑稽ともいえる悲劇が生まれるという普遍的な現象をテーマにして生々しくあぶりだしてくれていたら
面白い小説になったろうが・・』
というコメントに興味を持ちました
が・・ってことは「ハピネス」は生々しくあぶりだせていないとコメントした人は思ったようですが、
はたして自分は読んでどう思うか興味があるので、
<MY予約すべしリスト>に入れます。

824 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/10(木) 19:10:52.64 ID:nNn4p4p40.net
>>823
林真理子の「胡桃の家」の中の短編「女ともだち」も、ハピネスみたいなお話だった記憶。
あと本じゃないけど、マウンティング女子のスレがまさのその手合いで面白いw

825 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/10(木) 19:26:19.97 ID:gAM9SrLP0.net
>>820
北村薫も山ガールじゃなかったっけ??

826 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/10(木) 19:51:18.25 ID:iuOmfUfg0.net
>>821
C3PO想像するよねw

827 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/10(木) 19:56:44.18 ID:zJmXKwHp0.net
>>821
C-3POがモデルだってインタビューで言ってたよ

828 :可愛い奥様:2014/07/10(木) 20:25:14.65 ID:w5Xy23jt/
>>774奥様が気になるわ

829 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:03:13.31 ID:2L4o/NHV0.net
桐野夏生は筆力以前に人間の見方が苦手

830 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:24:42.28 ID:hTxjBT/Y0.net
ハピネスも脱力したけど、だから荒野ほどもでなかった。

日経朝刊新連載開始。女医の不倫?

831 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:28:33.80 ID:rDsg91Q60.net
>>825
カタカナでしゃべる金色様、イメージピッタリだよね。
>>826
そうなんだ。それで納得。今度調べてみる。ありがとう!

恒川光太郎、「秋の牢獄」も「竜が最後に帰る場所」も好みだった。
ほかも読んでみよう。

832 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:29:32.15 ID:rDsg91Q60.net
ごめん!アンカー一個ずつ間違ったorz

833 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:36:00.88 ID:5UOH3h+i0.net
宮尾登美子で読みやすいのは「蔵」「序の舞」「きのね」かな。
きのね は、歌舞伎の当世市川海老蔵のお祖母様がヒロイン。

834 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/11(金) 00:14:39.25 ID:O17WKyaH0.net
胡桃の〜って向田邦子じゃなかった?と思ったらマリコは家なのか

835 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/11(金) 00:47:46.40 ID:XhxQELqK0.net
私も今恒川光太郎の「夜市」読み終わったところ
ホラーなんだけどしんみりとしてしまった
この人の雰囲気いいね
今度は「秋の牢獄」を読んでみる

836 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/11(金) 02:05:03.22 ID:steb7pja0.net
>>832
>>827です。アンカミスはどうぞお気になさらずw
金色様に言及してるの何のインタビューだったかなー?と思って
検索したら出てきたので、良かったらドゾー
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/3359

837 :可愛い奥様:2014/07/11(金) 08:41:15.86 ID:ELy/Cin9e
宮部みゆきの「あんじゅう」読了。
宮部みゆきってもっと面白かったよね?期待値が高すぎたか。
RPGみたいなぐいぐいくる話がもう一度読みたいな。

町田の「告白」もついでに借りてきた。
皆様の言う通り、「おほほん」がつらい。
途中まで読んだけど畑を耕すシーンで、アンナ・カレーニナの
リョーヴィンを思い出した。
あいつも頭の中でクドクドと考えやがってめんどくさいやつだった。

838 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/11(金) 08:54:05.47 ID:R0osaqXu0.net
「草祭り」もよかったよ
恒川作品はありそうでありえない絶妙なパラレル感がいいよね
ありえないはずなんだけどもしかしたらあるかもしれない、が正しいかも

839 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/11(金) 09:16:38.73 ID:ReYWxFnw0.net
恒川作品は「風の古道」が一番好き
隠れ里とかまよいがとかもわくわくする
安定して面白い作家だと思う

840 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/11(金) 09:27:07.16 ID:uDajjQMI0.net
「秋の牢獄」私も好きだ。
その中に収録されてる「神家崩壊」だったかな?
不思議な家に入ったらそのまま別の世界に移動してしまう話。
これも好きだ。

841 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/11(金) 10:23:48.83 ID:VJ6JtbLtI.net
恒川光太郎、私も好きだわ
最近、沖縄を舞台にした作品も出してるけど
私はここ数レスでタイトルあがったような作品が
好きなので、あんまり沖縄寄りにならないでほしいな
ちょっと雰囲気違うんだよね

842 :可愛い奥様:2014/07/11(金) 10:35:43.21 ID:ELy/Cin9e
恒川光太郎は読んだことなかったけど面白そう!
こんど図書館で探してみよう。
誰の作品か忘れたけど、家からほとんど出ない大人しい奥さんの
行動を不審に思った旦那さんが後をつけてみると、押し入れがインド?
的な所へ通じてて、そこで奥さんが生き生きとしてて・・・っていう話が面白かった。
阿刀田高だったかな。

843 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:09:07.02 ID:R3PO1Syw0.net
>>833
その三作品、大好きだ。
『きのね』はたまに読み返したくなる作品の一つ。
『序の舞』と言えば、映画のCMで名取裕子が「男はんには分からしまへんっ!」
と叫んでたっけ。
子供心にも何となく「こりゃエロ作品だな」と思ったな。
でも原作読んだら全然違ってた。

844 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:38:32.49 ID:24SOeckH0.net
「きのね」 私は苦手だ。
頭の上に巨大な漬物石を置かれて、
どんどん沈み込んで窒息して行くような気分になった。
苦労に耐えに耐え・・・って小説ってしんどい。
>>780
亀だけど処女連祷
女子大のなかよし7人グループ。
お嬢様からド庶民、独身キャリアウーマンやら家事手伝いやら子持ち主婦まで色んなタイプあり。
ここに超構ってちゃんで超マウンテン女子が1人いるから
なんか色々面倒くさいことになって来る。
グループ内の水面下の抗争もありつつ、同窓会でクラス全体の子持ちVS小梨もあり
なかなか面白かった。しかし時代遅れの感はあり。

845 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/11(金) 13:44:35.71 ID:TgBz7dQj0.net
あれ?書き込み消えた‥。
あんじゅう、思ったより面白くなくてがっかり。
告白は借りてみたけど、ほんとに「おほほん」が
辛いね。
でも自分は読書の幅が狭いから頑張って
読んでみる。
途中まで読んだけど、畑を耕すシーンは
アンナカレーニナのリーヴョンの場面と
似てるね。
リーヴョンはそれに喜びを見いだしたわけだけど。

846 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/11(金) 14:01:28.82 ID:R3PO1Syw0.net
>>844
>頭の上に巨大な漬物石を置かれて、
>どんどん沈み込んで窒息して行くような気分になった。

あぁ、その気分も分かる。
あれを読むと「可哀想だたぁ惚れたってことよ」って一文が浮かぶ。
恋心どころか崇拝に近い恋愛対象に出っくわすというのは、
恐ろしい事なんだろうな…

847 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/11(金) 14:30:32.08 ID:24SOeckH0.net
私もこのスレのブームに乗って、熊太郎を今読んでるけど、なんか微妙。
1人称から3人称は、まだ分かる。
そこに作者視点の「ダメではないか」みたいな感想が追加されてるのと、
明治の話なのに、比喩に「カラオケ」や「ミュージシャン」を持って来るところがゲンナリ。
そして急にファンタジーみたいなアリエナイ展開になったのも、ドン引き。(洞窟のシーン)
でも不思議と どこのレビューでも評価が高いんだよね。
その評価を知らなかったとしたら、間違いなく途中放棄してるわ。
でもカタルシスを味わいたいから、頑張って読んでみる。

848 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/11(金) 14:49:58.49 ID:9hFA/HUV0.net
窪美澄「よるのふくらみ」
やりすぎの感ありでモヤモヤしたまま終わった
でも、この人の作品は大好きだ

849 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:52:54.55 ID:kpWhw+HE0.net
759です
>>814
サンクス
朝倉かすみ「てらさふ」
柚木麻子「終点のあの子」「けむたい後輩」
近藤史恵「はぶらし」
いずれの著者も作品も全く知りませんでした。
今後、是非とも読んでみようと思います

今は忘れた頃に(図書館から)回ってきた重松清「ゼツメツ少年」読み中です。
最後まで読んでどう思うかはわかりませんが今のところ興味深く読んでいます

850 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:04:52.32 ID:kpWhw+HE0.net
759です
>>818
サンクス
飛鳥井千砂「女の子は、明日も。」ですね
全く知りませんでした。
『言葉に出せない鬱屈』を私も是非読んでみたいです。

851 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:45:38.35 ID:gw6f5FhD0.net
>>813
横レスだけど、その後ほかの国でも発売されたんだよ。
アメリカのことはわかんないけど、ヨーロッパ数カ国で。
私は途中で挫折したけど、あの手のは結構人気あるみたいね。
中高生に人気なのかな?ファンタジー。

852 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:36:00.39 ID:gTzG798U0.net
>>836
ご親切にありがとう!

今日は「注文の多い注文書」を読んだ。
小川洋子が注文部分を書き、答え部分をクラフト・エヴィング商會が書いている。
これがまた実に好みでとても面白かった!絶対手元に置いておく。
クラフト・エヴィング商會って全然知らなかったんだけど、
別の本も読んでみようと思った。

853 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:42:51.26 ID:AQcTYwF/0.net
>クラフト・エヴィング商會
懐かしい!まだ活動していたのか

854 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:10:03.67 ID:Nhf+Jcye0.net
>>852
小川洋子とクラフト・エヴィング商會、相性がいいよね。
小川さんの「海」って文庫の解説にちらっと「注文の多い注文書」のことが書いてるよ。

>>853
「まだ活動していた」どころか、今年は展覧会もやってたよw

855 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:51:36.54 ID:M4IBSFBz0.net
「ドールズ夜の誘い」高橋克彦

箱神なんていらなかったのに。
目吉が神様に会うなんてラスト、シリーズ初期の頃の自分に言っても信じないと思う。

856 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:32:40.37 ID:AAnUn0Mu0.net
掘り返すようでアレですが永遠の0をやっとこさ読み終えました
戦争に興味を持った学生の作文という印象は最後まで変わらず、また歴史の反対側にある現代劇が陳腐で陳腐で誰が興味あるねんと・・・肝心の戦史も焼き増しとのことで尚更ゲンナリ
読みやすさという点で特筆かも知れませんが筆者のキャラクターを知ると吐き気さえ催すのです
はー、スッキリした

857 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:53:44.15 ID:HTmzvQdK0.net
>>856
>読みやすさという点で特筆かも知れませんが
これ以外は同感

832の書き込み読んでスッキリです

858 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:37:15.12 ID:EwHDeF4X0.net
掘り返す?

859 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:11:06.23 ID:eRtn5ZHX0.net
>>855
新作出てたんだ!知らなかった!
ありがとうありがとう。
このシリーズ、2作目が一番好きだなぁ。

860 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:30:56.31 ID:C41mL9OE0.net
永遠の0は現代の方の主人公の姉さえいなけりゃ耐えられた

861 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:52:32.07 ID:3Mxdedzi0.net
>>855
高橋克彦は「ドールズ」シリーズと「塔馬双太郎」シリーズだけは好きだな。
江戸時代の天才人形師の魂が現代の幼女に宿って事件の謎を解くって設定はすごくよかったのに
いつのまにかあんなことに・・・漫画の「名探偵コナン」にちょっと似てるよね。

862 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:55:55.40 ID:AAnUn0Mu0.net
>>858
前に百田は結構な話題になっていたので今更申し訳ないかなと思ってね

863 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:05:38.61 ID:dUaUVYcO0.net
>>862
や、「蒸し返す」かと。

864 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:17:50.62 ID:g9ZND1HN0.net
うん、そういうことだよね。

865 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:24:33.04 ID:MUImVogj0.net
学生の作文(キリッ

866 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:47:31.52 ID:lXuNT0010.net
けなす時にやたら生き生きする人がいる。
お薦めの時こそ力を注いで欲しい。

867 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:48:22.76 ID:3U006v3q0.net
告白の文庫版買ったんだけど分厚いねこれ……
京極本みたい

868 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:30:22.61 ID:7Xx4qT8Q0.net
>>859
2013年12月発行の初版は4ページ分欠落してるから気をつけてね。
今店頭にあるのは大丈夫だと思うけど。

869 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:38:06.00 ID:ZWoZ4KTR0.net
天童荒太「家族狩り」
一巻目からつまづいてしまった
今はあまり暗い苦しい話は読みたくない気分なのかな

870 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:44:26.34 ID:0GKNcURu0.net
天童荒太ってなんで人気あるんだろう
あんまり巧いと思わないんだけど

871 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:21:24.34 ID:HTmzvQdK0.net
759です
>>824
サンクス
林真理子「胡桃の家」ですね
是非読んでみたいです。
又、”マウンティング女子”という単語を初めて知りました。

872 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:22:47.97 ID:tsqoTyl30.net
今まさに天童さんの「静人日記」って感じの本を読んでいるのだけど
これ、序盤の雰囲気から展開はある?このまま終わる?
良かろうが悪かろうが展開があるのなら読むけど、このままならキツイなーと思って・・・

873 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:30:32.31 ID:M4IBSFBz0.net
小説って巧い巧くないで人気が出るわけじゃないと思うんだが。

874 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:47:11.23 ID:UShUlHMKi.net
文章は下手でも、話の勢いやアイデア、キャラの魅力あってこそだよね。
文章だけうまくて平凡な話や、善人だらけのなんとなくいい話は苦手だ。
読書時間が悪い意味で倍に感じられる。

875 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:09:46.97 ID:HHAx3R+o0.net
55歳のハローライフみたいな
一般人に苦労がふりかかる小説ってないでしょうか?

876 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:40:45.08 ID:EDroXgnb0.net
>>875
奥田英朗の「邪魔」「最悪」

877 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/13(日) 01:42:09.82 ID:cCARR1kM0.net
>>872
悼む人を既読でしたら、あれよりもっと静かな感じです

878 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/13(日) 07:30:40.52 ID:IzpzkoxWI.net
>>407
ものすごく遅レスなんだけど、私も中学時代に宇宙皇子にはまってた。
九字を切る練習は私も当時やってたw
神社仏閣とか仏像大好きww

私は妖夢編か煉獄編辺りで挫折して最後まで読んでないんだけど、気になってネタバレを見たらものすごくグダグダな最後だったらしいので、天上編でやめておいて正解だったみたい。

879 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/13(日) 07:48:27.69 ID:Vim/Y+Qu0.net
従軍慰安婦問題をねつ造(元SF小説だった)した朝日の植村記者は昔に韓国人の女と結婚してるけれど、当時韓国人と結婚してるなんて
きっと韓国人教祖の文鮮明の統一教会員だったのではないかな?血は日本人だけれど心は韓国人で
「韓国の為に尽くすのが使命・運命・神のおぼしめしだと洗脳されてるからね。

他スレコピー
「従軍慰安婦問題は韓国人妻を持つ朝日の記者、植村隆 が作ったねつ造」
従軍慰安婦問題は、元々、吉田清治の小説による創作であり、
韓国右翼を嫁に持つ、朝日新聞の植村が火を付けた捏造です。
植村記者は金学順さんも加わっている訴訟の原告組織「太平洋戦争犠牲者遺族会」の
リーダー的存在である梁順任常任理事の娘の夫なのです。つまり、原告のリーダーが
義理の母であったために、金学順さんの単独インタビューがとれたという
カラクリです。 朝日新聞の最初の報道はただ部数を伸ばすためだけでなく、
記者が自分の義母の裁判を有利にするために、意図的に「キーセンに身売りした」と
いう事実を報じなかったという大捏造犯罪なのです。

「従軍慰安婦」造語の生みの親、朝日新聞社の植村隆記者の
 義理の母「梁順任」詐欺で摘発
「日本から補償金」3万人だます 韓国の団体幹部ら摘発
 産経新聞 2011.5.9 09:43

【西岡力】「従軍慰安婦」問題は決着済みだ
http://www.youtube.com/watch?v=i-9KVBrUm-A
朝日新聞社 植村隆記者の売国捏造記事

880 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:33:40.73 ID:ERWjbgfd0.net
斎藤由香のエッセイを初めて読んだ
オチもなければヤマもない
文章も幼稚で苦手
北杜夫ファンにはエピソードが垣間みれていいのかも

881 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:20:20.33 ID:TWkiewSu0.net
>>880
二世の書くエッセイなんてそんな物だよ。

882 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:16:56.02 ID:KwA3LZVs0.net
>>880
新潮に連載してるときに、北杜夫の状態を知るためにたまに読んでた。
北が死んでしばらくして気が付いたら、連載が終わってた。
斎藤由香はあの文章だけだとわかいねーちゃんかと思ってたけど、
実はもう結構なお年なので、びっくりした。

883 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:51:30.02 ID:tNNkASjF0.net
貴志祐介の「新世界より」を読んでみた。

はじめは不思議な生物の描写説明が多くて読みにくかったけど
何が起きたのか、どうなったのかが気になって読み進めたら
途中からはあっという間で一気読みしてしまった。

読後に登場人物に思いを馳せることってあまりないけど
野狐丸や奇狼丸のことばかり考えてしまう。

884 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/14(月) 09:28:23.58 ID:h1LLkjZu0.net
「新世界より」大好き
私も初読後はしばらく余韻にひたったわ
変なメディアミックスにのってアニメ化漫画化はやめてほしかったわ

885 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/14(月) 09:46:55.21 ID:yk0moEX50.net
曽根圭介「藁にもすがる獣たち」
この人の作品は奥田英朗に似てるけど面白かった
困った状況がさらに悪くなって最後まで嫌な感じかなあと思ったけど
少し救いも残されてる?ような終わり方でとにかく一気読みでした

886 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/14(月) 12:01:45.70 ID:iiYRzfll0.net
「新世界より」
確かに面白かった、面白かったけど
人間のエゴっていうか、人ってやっぱり残酷だなぁと読後感が悪かった
こんな風に色々考えさせるのも本の力なんだろうけど

887 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/14(月) 15:39:55.28 ID:9RGtzZnm0.net
>>884
アニメはホントどうしようもない出来だった。
全部セリフで説明。紙芝居。
奇狼丸、野狐丸はわりとよかっただけに残念だった。

888 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/14(月) 15:52:37.85 ID:JopBvoq90.net
759です
>>833
宮尾登美子で読みやすいのは「蔵」「序の舞」「きのね」なのですね。
サンクス
読みにくかったのを含めて宮尾作品を制覇しておらるのですね 尊敬です。
是非読んでみたいです

>>844
有吉佐和子「処女連祷」ですね。サンクス
いつの時代にも構ってチャンや、マウンテン女子(先日覚えたての単語)がいるのですね
是非読んでみたいです

889 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/14(月) 16:00:41.42 ID:Fru3P+HC0.net
「マウンテン女子」じゃ山ガールだよ…

890 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/14(月) 16:12:59.35 ID:JopBvoq90.net
>>889
ご指摘サンクス、やっちまったでございますわ

タイミングよろしく(?)山ガール本も話題に上がってましたしねオホホ

891 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:39:10.29 ID:nBVYd1Hd0.net
このスレで知った穂村弘良かった〜感謝感謝
神経質な引っ掛かりを好意的にアウトプット出来る人は羨ましい
小説以外のジャンルにも手を伸ばしてみようと思った

892 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:26:31.46 ID:ZYWaXmXx0.net
告白をやっと読み終えた。
頭の中をストーリーがぐるぐる状態。

告白を全く知らなかったから、ここで話題にならなければこんな分厚い本、手に取らなかった。
でも読んでよかったあ。
このスレに出会って読む本の幅が広がり、さらに読書がおもしろくなりました。

893 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/15(火) 01:34:06.96 ID:6MgK6dEx0.net
>>878
みずらを結っていた黒歴史を思い出した
顔パツパツの中学生だからただのハニワだったろうな

894 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/15(火) 01:39:05.18 ID:WIBENxUl0.net
曽野綾子「不在の部屋」
修道院モノ
シスター達がストイックに生活してる描写がたまらん
曽野綾子の政治的発言から抵抗あったけど、他の本で引用されてるの見て読んだら面白かった
平野啓一郎の日食も面白かったし、宗教的な探求者が出る話が好きみたい

895 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/15(火) 02:07:18.23 ID:Sr0NDR3E0.net
>>892
わかる!私もこのスレのおかげで良い本に出会えた!
素直な意見が聞けるので参考になります。もちろんそれぞれ好みはあるけど。

次はここでも人気の有吉佐和子を読んでみようと思ってます
読みたい本がたくさん。もっと読書の時間が欲しい!!!

896 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/15(火) 07:07:57.81 ID:Mp8Z4lVz0.net
>>894
宗教的な探求者といえば自分にとって遠藤周作
もっと小説もエッセイも読みたかったな

897 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/15(火) 08:55:15.64 ID:WIBENxUl0.net
>>896
遠藤周作の「沈黙」難しそうと積ん読してたけど、
今の勢いで読めそうな気がしてきたよ
「私とイエス」はわかりやすく説明されてて勉強になるエッセイだったな

898 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:07:40.54 ID:oCdjIZO/0.net
踏めば良い 言いつつイエスはロドリゴに 分からぬように画鋲置く朝
高校時代にクラスメイトが作ってた

899 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:09:50.08 ID:qe1MYz3y0.net
酷いw
深く考えたくなるような宗教的な小説はできたら若いときに読み年重ねてからも読みたい

900 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:30:28.77 ID:ssFp0pZN0.net
三浦綾子もいいよね

901 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/15(火) 18:20:50.50 ID:DPcVsGTi0.net
三浦綾子、いいよね
氷点が代表作みたいだけど私は「裁きの家」が好きだなー。

902 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/15(火) 18:22:21.94 ID:D5SMWLBg0.net
三浦綾子は探究者とは違う気がする、むしろ実践者だ

903 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:05:19.67 ID:EeAxq0560.net
吉村萬壱「ボラード病」
ゾワゾワしながら一気に読んだ
ディストピア小説というジャンルを初めて知ったよ

904 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:59:54.13 ID:zRLNeDPhO.net
綿矢りさの「かわいそうだね?」って結局彼氏とその元カノはこっそり肉体関係あったってことなのかな?
メールの文面や主人公の前で友人って言ってるとこみると元カノがすり寄ってるだけに見えるんだけど…

905 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:00:18.39 ID:k2WagU2a0.net
>>897
散々宗教画を見る機会があったときに
学校はプロテスタントだったけど何も知らないと思って
遠藤周作数作慌てて読んだ。
わかりやすい入門書みたい。
私のキリスト教は遠藤周作でできてる。

906 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/16(水) 14:58:50.04 ID:oOHwt+Da0.net
>>904
相談女の話だったよね
一応やってないってことになってるんじゃなかった?
相談女に擦り寄られた男ってやるかやらないか半々くらいだし

907 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/16(水) 18:43:28.04 ID:v5R+S8M5O.net
>>906
どうだろう
元カノはないがしろにされても許すから、彼女の前で友人扱いしてもいい的な計算もありそうだと思った
肉体関係ありの二股男でも、肉体関係なしのええかっこしいの男どちらも駄目だとは思うけど
でも一緒に暮らすの許さないなら別れるって時点で元カノ寄りだよね

総レス数 1026
316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200