2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

奥様が語る学歴9

1 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/08/25(月) 23:39:22.37 ID:um6cSTSl0.net
既婚女性の視点で学歴や学校、大学について語り合いましょう


※前スレ
奥様が語る学歴8
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1405342333/

92 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:56:52.95 ID:uF4bcLji0.net
↑早稲田の学生数は東大の倍以上なのに、この僅差www
それでも早稲田が一位、ってことだけ誇っていくのか。

93 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/11(木) 16:19:51.71 ID:6+Id4LQA0.net
3位「予備試」163人の内訳が出てないからね。
東大は学部時代に予備試に通る子が多いよ。

94 :sage@\(^o^)/:2014/09/12(金) 06:46:07.78 ID:wp0gYMAB0.net
予備試験といっても結局法科大学院関係者が殆どだからね。
それを考えると東大関係者がかなり多い。
早稲田が今回喜んでいるのは、未習合格者が1位になったから。
既習は定員を増やしてかつ進級を厳しくして率を上げていき
たいところ。

95 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/12(金) 06:53:46.09 ID:BFhajDbT0.net
東大は今法曹に進む人がかなり減ってるって
法学部に限らず文系学部自体がシンフリの点が低いみたい
理系人気は東大でもだってさ。

96 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/12(金) 07:29:53.02 ID:7z8eT3FQ0.net
なのに理1トップ合格の子が、修士終わったら普通に商社へ入った…。

97 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/12(金) 07:41:01.82 ID:BFhajDbT0.net
農学部の子とかも商社に入ってるよ。
今は
>>87
の人が言うように昔は文系の人が入ってた職種に理系の人が入ってる。
特に金融系は理系の人が特に多い。

98 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/12(金) 08:17:32.53 ID:+PjKsLg70.net
金融系はメガバンクの看板でIT関連の仕事をしてくれる人間をかき集めてる

99 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/12(金) 12:34:07.77 ID:wp0gYMAB0.net
>>95
法曹関係は地味な仕事で学部時代も地味な勉強強いられる。
法学部じたいが避ける人も(前に比べたら)東大生でも
多くなっていることは確か。
一方、理系も研究となると実はかなり地味な生活強いられる。
以前だったら理系が商社入るなんて負けの雰囲気あったの
だが、地味さよりは目前の利をとる風潮が東大生にも
及んでいるということでしょう。

100 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/12(金) 12:58:41.92 ID:SL2G02k80.net
理系は技術革新と戦わなあかん

101 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/12(金) 14:21:49.90 ID:MbokVE/J0.net
>>98
みずぽ銀行の不具合続出ウンコシステムを直せるのは、もはや東大理系しかいない!w

102 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/12(金) 19:07:34.33 ID:uqbD1CSH0.net
製薬や食品の総合職や営業も、今は理系の学士修士多いしな

103 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/12(金) 19:41:36.53 ID:QQjjZpgw0.net
うちの親会社はもう 理系卒しか採っていないよ。

開発とか研究には一流大の院卒で
総務経理営業は中堅大の学部卒。
経済学部やら法学部でやった程度のことは理系を鍛えりゃ
スグこなせるようになるって。

104 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/12(金) 20:40:16.62 ID:wp0gYMAB0.net
昔は理系は使いづらいと専門職以外敬遠されていた
のに。隔世の感がありますね。
でも、一流会社は中堅大を敬遠するけどね、どの道。

105 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/12(金) 21:26:03.32 ID:/NPiBnGvO.net
100

106 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/13(土) 00:03:20.31 ID:SL2G02k80.net
リコーのように体育会系に乗っ取られると悲惨だけどね

107 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/13(土) 00:37:34.49 ID:kXZ7RZn80.net
>>103-104
中堅大ってどの程度?地方国立大程度?
東大学部卒で研究室ではなく文系学部卒が採用されるような部署に採用された人を知っている。
彼は退社して某国立大医学部に入り直した。

108 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/13(土) 03:38:04.47 ID:k0jFSYcX0.net
>>106
旧帝理系体育会系のソルジャー感は異常
正直、ブラック企業とかのなんちゃって似非体育会系が一番嫌がる人種だと思う

109 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/13(土) 08:05:15.30 ID:+MwlksRQ0.net
理系がますますブラックソルジャー化しているのに、
最上位理系の給与のおかげで平均賃金高い理系を
ありがたがってる。

110 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/13(土) 11:34:54.00 ID:vJ5pZd0t0.net
数学はほぼ満点近い点を取るんだけど
国語と理科が全然出来ない、社会が鬼のようにできる
英語はかなりできる

理系に行くか文系に行くか悩んだが、結局文Tにした。

111 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/13(土) 11:59:35.15 ID:0E7qiQWr0.net
 ↑受験を経験したこともない、底辺チョンの戯言。

中卒在日オナチョンペ =ID:vJ5pZd0t0

事件事故スレ、テレビスレ、芸能スレ常駐の底辺タクシー運転手。
日比谷 →東大卒を詐称。井の頭線に乗ったこともない田舎モン。

スルーで ID:vJ5pZd0t0

112 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/14(日) 21:26:05.77 ID:PY07igvU0.net
平成26年度司法試験合格トップ大学院 
  1 早稲田大学法科大学院   172名
2 中央大学法科大学院     164名
3 東京大学法科大学院     158名
4 慶應義塾大学法科大学院  150名
5 京都大学法科大学院     130名

113 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/14(日) 23:07:08.40 ID:cfw3Qn/f0.net
>>112
人数では分かりませんね。
やはり、%でないと信用できません。

114 :可愛い奥様:2014/09/15(月) 10:42:53.49 ID:eIN+yVrVH
1.東京大学 75.7%
2.京都大学 66.5%
3.慶應義塾大学 62.9%
4.一橋大学 57.6%
5.大阪大学 47.8%
5.

115 :可愛い奥様:2014/09/15(月) 10:43:59.85 ID:eIN+yVrVH
114です。
5.をなぜか2回書いてしまいました
失礼しました

116 :可愛い奥様:2014/09/15(月) 10:48:45.61 ID:eIN+yVrVH
なお、この順位は既習に絞ったものです
連投すみません

117 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/15(月) 18:14:54.18 ID:Di4Zu9A90.net
東大でても年収1500万
プロ野球選手で成功すれば年収何億


はあ・・・・

118 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/16(火) 12:14:28.81 ID:OTagJkZX0.net
早稲田は馬鹿なのか
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1390585449/

世界の笑いもの早稲田大学
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1405593486/

小保方を教育しなかった早稲田はちゃんと責任を取れ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1407303403/l50

理研27日にSTAP検証の中間報告 小保方氏の実験結果はなし
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1409033622/

【悲報】理研が小保方切り捨て準備 STAP再現実験の再生研究所を廃止・人員半減\(^o^)/
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409074715/

【有るのか無いのか】 もうすっかり無いものだと思われている「STAP細胞」 今日、検証実験の中間報告
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409067256/

糞を絵に描いたような大学早稲田
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1395300055/

【STAP】小保方氏、未だ本格的な検証実験に着手せず★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409052481/

【7:216】【STAP検証】理研、小保方論文の手順では再現できず 「存在しない」の判断も先送り…これまでに予算700万円使用
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409150296/

【STAP問題】理研、STAP作製できず 再生研の人員半減 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409143129/l50

早稲田出身者嘘つきが多い
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1408258579/

119 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:48:24.94 ID:ESPwndvI0.net
286 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/09/14(日) 00:17:58.24 ID:QpxDjnYA0
慶應でいいじゃん
問題を教えてもらって司法試験も一発合格!

288 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/09/14(日) 13:30:47.13 ID:ldlQfGqB0
>>286
7年前の話を蒸し返す、慶應コンプの部外者のあなたも痛い人間w

2007年度新司法試験漏洩問題
http://ja.wikipedia.org/wiki/2007%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E6%96%B0%E5%8F%B8%E6%B3%95%E8%A9%A6%E9%A8%93%E6%BC%8F%E6%B4%A9%E5%95%8F%E9%A1%8C

289 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/09/14(日) 13:32:45.51 ID:ldlQfGqB0
慶應ローの教授を解任された植村栄治は東大法学部卒w
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%8D%E6%9D%91%E6%A0%84%E6%B2%BB

292 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/09/14(日) 19:43:35.12 ID:Hupv4eR30
>>288>>289
>2010年(平成22年)3月25日、大学基準協会は、慶應義塾大学内の外部調査委員会
>委員の外部性が不十分であり、再発防止策も徹底されていないとして、2010年度
>以降も引き続いて報告書の提出を求めた。

東大出身元教授「だけ」に罪をかぶせたなんてことはないですよね。
上のウィキに書いてあったことですけど。

120 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

121 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/17(水) 00:17:00.12 ID:S2dBBTwU0.net
>>117
結局その人に代わりが居るか、居ないかの違いじゃない

プロ野球も代わりがいるような選手は安いし
一流企業で社長まで上り詰めれば、億稼げるようになるし

122 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/17(水) 09:34:56.84 ID:ZfebuucE0.net
666 エリート街道さん 2014/08/28(木) 08:39:29.49 ID:VOWE2YLZ
【7:216】【STAP検証】理研、小保方論文の手順では再現できず 「存在しない」の判断も先送り…これまでに予算700万円使用
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409150296/

【STAP問題】理研、STAP作製できず 再生研の人員半減 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409143129/l50

123 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/17(水) 10:27:00.16 ID:FBCNoNIO0.net
保守

124 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/17(水) 13:50:13.80 ID:ejGjzBMq0.net
>>121
安いといっても普通の一軍レギュラーでも3000万とかもらえるよ

125 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/17(水) 14:17:33.88 ID:NiYRl3dq0.net
まあ、その一軍レギュラーになるのが大変なんだけどね

126 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/17(水) 14:42:45.45 ID:y3Ls+rx60.net
知人とこ、幼稚園の頃から経験者の親が指導し、
リトルリーグやプロ野球のジュニアチームみたいなとこでがっつり指導受けて
高校野球強豪校にはいり、主力選手として甲子園にも数回でたけど、
プロ、大学から声かからず、一般で大学進んで…と
プロに入るまでが本当に大変そうだよ
ましてや一軍なんて、あのハンカチ君でさえね…
同じ時間、ガリ勉して医学部入る方がコスパいいのではと、思ってしまった

127 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/17(水) 16:30:19.24 ID:0RF5Is9W0.net
>>122
オボちゃん頑張れ!
早稲田頑張れ!

128 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/17(水) 19:07:48.67 ID:ejGjzBMq0.net
そう考えるとイチローとか松井とかダルとかなんなんだろ
一軍で無双してたからねw

129 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/18(木) 13:17:26.77 ID:KkjmgGju0.net
プロ野球選手になるだけで何千人に1人
その中で大成するのは1割未満

130 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/18(木) 15:46:50.18 ID:V6WXIv8t0.net
ドラフトで入っても長続きする人も更に一握りだしね
二十代で引退する人もいるし
コーチとか球団球場関係に残れればそれこそ御の字

131 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/18(木) 20:51:55.33 ID:CDtZCx4G0.net
平成26年の18歳人口は、約1,181,000人。
東大の定員は3,063人で、今年の現役合格率は63.8%(≒1,954人)。
これは18歳人口の約0.165%。
定員55,000人の東京ドームを18歳の青年で満員にすると、その中には
東大生が90人含まれていることになる。

同様に団塊の世代(昭和41年受験)で計算してみる。
18歳人口2,491,000に対して、東大の募集人員は2,820人。
どう調べても当時の現役合格率が判らないので、今年と同じとすると1,799人。
これは18歳人口の0.072%に当たり、今の半分以下。
満杯のドームに、40人しか東大生はいなかったわけだ。

やっぱり東大受験は楽になってるよ。

>>112
去年のデータだけど、在学中の予備試突破者数がわかった。
平成25年司法試験予備試験(大学生)
東京大学 41名
中央大学 19名
慶応義塾 18名
一橋大学 6名
京都大学 5名
早稲田大 4名
http://www.moj.go.jp/content/000117651.pdf

132 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/18(木) 21:03:47.89 ID:jOW+wYTE0.net
>>131
学歴コンプのある人は必ずそういうけど今は
東大も都市部にある医学部も小さい頃から必死に
お受験してきた中高一貫ばかりでそういう人間じゃないと
入れないぐらい難しくなってますよ。
昔進学校だった公立が軒並み死亡。
トップレベルは今の方が大変ですよ。
今は親の協力というか経済力も重要ですから。

133 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/18(木) 21:10:09.78 ID:CDtZCx4G0.net
いえね。
自分の兄弟の受験期の記憶と
息子が受かった時の実感を比較してもそうだよ。

それから、子供の能力に自信があれば、受験専一の一貫校には入れない。
情操教育も重視している伝統校に入れる。

134 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/18(木) 21:15:36.30 ID:jOW+wYTE0.net
実際に入学時の英語力や国別の数学力順位は今の方が断然上。
平均点が60点になるようにつくられてるセンターの難易度は
比較すると日大と慶応ぐらいの差がありますよ。
マーチレベルは今の方が断然簡単だと思いますけど

135 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/18(木) 21:25:13.86 ID:jOW+wYTE0.net
一般入試に限ればそう簡単になってないけど今はAOや推薦が異常に増えてます。
早慶で一般入試の割合が3割台ですから。
僻地医学部も地域枠だらけで相当レベルの低い人間を入れてる。
そういう意味で言うなら確かにかなり簡単になってますね。

今後はもっと一般入試を減らしてAO推薦だらけにするみたいだし
国立もこれからはAO推薦で入るのが当たり前になるそうですけど

136 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/18(木) 21:58:15.72 ID:/U3cwfdN0.net
本日到着の東大フレッシュブックで
新入生対象アンケートの中にこんなのが。

『今回推薦入試があったら受験を希望したか』に、NOと回答したのは
6割超でした。

137 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/18(木) 23:42:07.92 ID:KkjmgGju0.net
>>135
早慶で一般入試割合は6〜7割だよ
間違った嘘流さないように

138 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/18(木) 23:45:04.88 ID:jOW+wYTE0.net
>>137
私学の雄は"無試験だらけ"
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/452?page=4
こうした大学全体の"無試験化"が進むなか、有名大学もその波に流されている。
HRコンサルティング会社「ニッチモ」代表の海老原嗣生著『学歴の耐えられない軽さ』(朝日新聞出版)によれば、
早稲田大学の看板学部、政治経済学部の入学者に占める一般入試の割合が年々下がり、'
【09年度では、わずか39.9%。他学部も、法学部32.6%、商学部39.8%といずれも4割を切っている】のだ。

「推薦入試、近年のAO入試枠の拡充に加え、早大学院や早実など、付属校からの入学者がかなりの割合を占めます。
国際教養学部などの学部を増設しても、総学生数は増えていないため、一般入試の割合が減っています。
これでは、私大の雄としての看板を保つのは難しい」(早大関係者)

早稲田政経
       一般募集 一般合格 一般入学 入学辞退率 募集割れ   総入学者における一般入試比率
2010年   525    1380   442   68.0%   83人     43.3% (442/1020)
2011年   525    1570   507   67.7%   18人     49.6% (507/1022)

慶應義塾大学法学部

定員1200(入試定員460 付属高校推薦400 指定校推薦160 AO入試160 帰国子女入試20)

学力試験を経て入学する学生の割合     38.3%
学力試験を経ないで入学する学生の割合   61.7% 

こんな現実だから今は私立が蹴られまくってます。

139 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/18(木) 23:48:06.62 ID:5ilNMnA8O.net
>>135
いや、むしろAOを見直す動きがあちこちであるんだが

140 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/18(木) 23:51:09.08 ID:jOW+wYTE0.net
>>139
http://www.j-cast.com/s/2014/07/10210184.html

http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2014/03/0319.html

141 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/19(金) 00:14:41.10 ID:LLxmNc000.net
>>137
デマ流すな

142 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/19(金) 00:23:13.79 ID:to4kO/g60.net
子供が今年、慶應義塾大学法学部に一般で合格。
AO(FIT入試)入試も受けたけれど、一次で落ちた。
慶應法のFIT受ける子は、『何かの分野で日本一』『著名人の関係者』
TOEIC900以上。
そんなのばかりで、凡人庶民の我が家にとっては別世界でした。
早慶は、むしろAOで受かる気がしない。

143 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/19(金) 01:16:38.16 ID:LLxmNc000.net
芸能人はAOばかりだね。

144 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/19(金) 01:32:28.51 ID:3Y1PeuHU0.net
どんなマイナーなものであれ日本一になったならAOでも別にいいんだけど、
慶応法学部ってカリスマブロガーwで恋愛マスターwはあちゅうも
AOで入ってるよね。
この前TVで見るまで知らなかったけど、
「この程度のルックスで恋愛指南ってw」と思った。言動も浅いし。
そしておぼもだけど自分を虚飾でも飾ることが平気でできる人が合格するんだと思ったよ。

145 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/19(金) 01:35:05.88 ID:LLxmNc000.net
石破さんの娘さんも浪人してもどこにも受からなかったから
浪人なのにAOで早稲田に受かったって雑誌に書かれてたね。

146 :可愛い奥様:2014/09/19(金) 07:58:16.80 ID:9B851YAhz
慶応法のFITを受ける一般人は早稲田塾行くといいかもね

147 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/19(金) 10:18:17.97 ID:RVEywwQJ0.net
東大医学部出身の和田秀樹さん
受験のノウハウ本たくさん。
お嬢さん二人いて女子学院と桜蔭、
大学はどこなのかな。

148 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/19(金) 11:16:31.81 ID:2NqxWxV60.net
>>135
東大まで学力軽視になったら、結局は学歴崩壊になるだけで
折角有力者がお馬鹿な子息をAO等で名門大に入れても無意味になる
ということがわかってない。
推薦やAO全盛になってから大学の中は滅茶滅茶になったよ。

149 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/19(金) 11:39:52.52 ID:QKqBATXH0.net
早稲田は一般率上げてきたな。2010年は43.3%だった政経が2013年は53.3%と一般率10%アップ、39%だった基幹理工も50%超

2013年度 入学者の一般入試比率 一般入試にはセンター利用も含む
http://passnavi.evidus.com/books/daigaku_jitsuryoku2013/html/1

早稲田
    定員 入学 一般 一般率
国教 600  504  210  41.7%
先進 540  589  292  49.6%
創造 595  699  350  50.1%
基幹 535  617  314  50.9%
政経 900  963  513  53.3%
法学 720  782  436  55.8%
商学 900  998  602  60.3%
スポ 400  457  290  63.5%
人科 560  627  399  63.6%
文構 860  980  660  67.3%
社学 630  682  489  71.7%
文学 660  735  558  75.9%
教育 960 1114  947  85.0%

慶應
法学1200  1238  412  33.3%★
商学1000  1023  608  59.4%
経済1200  1213  735  60.6%
環境 425  457  278  60.8%
医学 112  112   69  61.6%
理工 932  1137  763  67.1%
総合 425  458  313  68.3%
薬学 210  218  163  74.8%
文学 800  810  611  75.4%
看護 100  103   92  89.3%

150 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/19(金) 11:43:17.06 ID:QKqBATXH0.net
早慶全体では一般入試割合は半数以上
3割ということはありえません

151 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/19(金) 11:48:16.78 ID:QKqBATXH0.net
http://www.waseda.jp/jp/global/guide/databook/2010/number03.html

こっちのほうがいいですね
>>138>>141残念でした 笑

152 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/19(金) 11:59:45.74 ID:BITGXPru0.net
>>148
本当にそうだね
浪人も減って現役が増えてるし
日本の学力低下、国際競争力の低下を招くよ

アジアは今どこも競争社会だっていうのに
ゆとり教育は終了しても、精神的なものがまだまだゆとりだって

浪人して1日20時間勉強してやっと入ったのが馬鹿みたいだ

153 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/19(金) 12:12:22.07 ID:ZrE8WOUx0.net
↑ 大嘘つきの中卒在日オナチョンペ =ID:BITGXPru0

受験さえ経験してません、中卒タク運雲助。

以下、スルーで ID:BITGXPru0
ID:BITGXPru0
ID:BITGXPru0
ID:BITGXPru0

154 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/19(金) 12:15:31.96 ID:ZLcfZoac0.net
>>131
団塊の世代の大学進学率は約2割だから、今の約5割が大学進学する当時とは違いがある。
国公立は優秀な方が進学しているが、私大は入学金を納めれば合格という大学が多かった。

155 :可愛い奥様:2014/09/19(金) 12:27:47.48 ID:9B851YAhz
>>151
うちの子早大(現役、一般)だけど
推薦入学は半分はいないけど・・・4割くらいかなと言ってる。
その通りなんだね。

156 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/19(金) 13:19:54.27 ID:BITGXPru0.net
>>153
火病ですか?w

157 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/19(金) 14:10:36.50 ID:jLrB/4SZ0.net
>>154
合格発表より先に入学金納める大学?w

158 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/19(金) 14:26:10.98 ID:1K/W0N460.net
>>154
それ具体的にどんな大学?

その当時は、団塊=ベビーブーム世代で受験者が多かったから
有名私大は高倍率だったんですけど…

まあ確かに名目倍率と実質倍率の誤差はあったでしょうけどね

159 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/19(金) 14:30:57.89 ID:1K/W0N460.net
>>154
>私大は入学金を納めれば合格という大学が多かった。


つまり実質倍率が1,0倍以下ってことですよね?

>多かった

と言われるなら、是非、具体的大学名をお願いします。

160 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/19(金) 15:52:37.29 ID:ZLcfZoac0.net
>>158
関東ではポン大と言われていた日大、
関西では近大など、マンモスや下位大学ではアホでも合格した時代。

兄弟が多い時代だったから、地方では学費と下宿代は経済的に無理だから、
長男しか大学に行っていない家庭も多いし、学年のトップクラスでも高卒で就職した男子もいた。

就職も証券不況と人数が多くて厳しかったですが、公務員、銀行員、証券マン、百貨店などでも高卒採用が多かったので、
大学に行かなくても堅実な就職先があった。

でも、大手企業は男子は地方からでも就職できたが、女子は自宅通勤が条件だったので、
地元の銀行、証券会社、公務員、百貨店、中小企業の事務員、病院事務などに就職。
教員になる方は、短大に行って地元の小学校の教員になった方など。

161 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/19(金) 16:05:21.15 ID:1K/W0N460.net
>>160
> 関東ではポン大と言われていた日大、
> 関西では近大など、マンモスや下位大学ではアホでも合格した時代。
>



つまり
>入学金を納めれば

は訂正する、ってことですね?

162 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/19(金) 16:14:00.88 ID:1K/W0N460.net
まあね、
言葉尻にとらわれているようで恐縮ですが
ここは学歴スレッドですから、あまりいい加減なことは書かないほうがいいですよ。

当時を知らない若い方の中には
書き込み内容をそのまま信じてしまう人もいますからね

163 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/19(金) 16:17:08.87 ID:LLxmNc000.net
>>151
6割7割ではないですがここ3〜4年で逆に一般を増やしてますね。

164 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/19(金) 17:56:54.97 ID:QKqBATXH0.net
>>163
>>151

165 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/19(金) 18:36:42.25 ID:ZLcfZoac0.net
>>161
50年経って思うに「入学金を納めれば合格!」と、本人が皆に言ったのは、
多分、関西の地方から東京までは遠方だから、試験は受けずに推薦合格だったので、
あちこち推薦もらっていて、多分、入学金納めた処の大学に合格と言う意味で言ったと思う。

166 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/19(金) 20:03:18.57 ID:jLrB/4SZ0.net
さっぱり意味が、わからない

>推薦をあちこち貰う

どういう高校だよw
推薦は一箇所しか出せないよ
推薦で辞退したら、もう高校に推薦枠来なくなるよ

大学受験したことない人がいろんなこと
テキトーに書いてるのかなと思った

167 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/20(土) 00:14:04.15 ID:oHrJ4PXs0.net
そういえば、脱ゆとりだとか学力テストがどうのと言ってたのに大学入試はセンター廃止にして面接や人物重視にしろとか
言い出すし安倍さんの言う教育改革はよくわかりませんね。
「入試のための詰め込みじゃない、真の学力をつけさせるのだ」とか言うのかもしれないけど
入試みたいな明確な目標がないと勉強なんかしないと思うけどね、大抵の人は。
何かに追われるか、勉強したらこの上ない栄達が得られるとかでもない限り自発的に
水準以上の勉強やるなんて世の9割以上の人間にはありないでしょう。

168 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/20(土) 00:42:31.99 ID:xdrOywifi.net
一発勝負の学力テストが一番平等だと思うんだけどな

169 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/20(土) 03:00:45.43 ID:Z5yQlxIb0.net
今はAO、センター、全学部、個別などチャンス多いよね。早稲田一つとっても学部増加で受けられる回数が増えた。

170 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/20(土) 12:33:08.61 ID:oiaL080o0.net
佐藤里佳アナ43歳での初産「ミルクもよく飲む」喜び実感 2010.09.16

 1996年10月に大手商社に勤務する5歳年上の男性と入籍した佐藤アナは、結婚15年目突入を目前に授かった待望の長女に大感激。
親しい知人らに「体重もしっかりあり、ミルクもよく飲むとても元気な子です」と報告し、
「本当に生まれてきてくれてありがとうという気持ちでいっぱい」と母になった喜びを実感しているようだ。

 堅実なニュースに定評がある佐藤アナはフェリス女学院大卒業後、89年に入社。プロ野球ニュースやF1番組などを経て
長年、土曜昼のニュース番組「FNNスピーク」のキャスターを務めた。

171 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/20(土) 21:36:05.74 ID:aaKALvDF0.net
蛆TVは昔からタヌキ顔の女子大的なのが好みだったからね。
コネでぷっくりした美人未満の女子しか受からなかった。

172 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/21(日) 08:07:55.93 ID:NU2fyLAy0.net
>>170
母親の5歳上とすると、父親は48歳。
子供が大学受験年齢に達する時には66歳、卒業時は70歳(医学部なら72歳)。
定年になってるか、役員になってるか、はたまた子会社に下りてるか。
何よりもまず、生きてるか…。

親が高齢で生まれた子って、幼い頃は経済的に豊かに育つ。
けど、いよいよ仕上げの時期になって、親が手元不如意に陥るケースが多いんだよね。

この人達は大丈夫だとしても、誰にでも推奨できる行為じゃあない。

173 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/21(日) 10:19:14.99 ID:Jv7S9Wxz0.net
>>172
友人の家がそんな感じだった。
開業医の父を持って4人兄弟が悠々と私立に通って、医大にもカネ積んで入学。
しかし3年次に父が急死したために、人生の計画はガタガタ。辛うじて医大は卒業するも
私大医の中では貧乏で浮いてた。いつまでも金持ちの親がいるとは限らないと思う。

174 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/21(日) 13:44:32.09 ID:UfYd0a1T0.net
>>168
そうでもないよ。
一発勝負は、瞬間暗記力みたいなものが強い子に有利に働く
という点からすると平等ではない。
私は某研究所でパートしているんだけど、
研究員の多くが当然ながら旧帝大卒で優秀な人ばかり。
でも、少数だけど国立理系としては最底辺偏差値の地方駅弁卒の
超優秀な研究者がいるんだよね。
そして「何あれ、本当に東大卒なの?」とパートにプゲラされてる人も
いないわけではない。
だから、学力テスト一辺倒じゃなくて、いろんな方法でいろんな人に
チャンスを与えるという制度はすごく重要だと思う。
学力テストで選ぶ優秀さは一面的だよ。

175 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/21(日) 14:25:26.03 ID:slRmNjx30.net
オールマイティな優秀さ処理能力の高さと特化した能力は別物だからね

176 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/21(日) 14:57:07.63 ID:8kRPi2xM0.net
>>174
それ、一発勝負どうのってよりも受験するまでの意識の差じゃないのかな。
ポテンシャルあっても勉強しなかったから駅弁受験なんでしょ?

177 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/21(日) 16:42:09.79 ID:Z2Inhfj90.net
>>168
今以上に政治家や大企業の重役の子供は有利になるだろうね。
インチキ入学がないからこそ学歴の価値があった。
今は高校とか入学方法も見るようになってるから。
家の子供は医学部なんだけどポリクリの時に地域枠か聞かれたそうです。
それは特別な事ではないみたいですよ。

178 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/21(日) 17:21:35.41 ID:UfYd0a1T0.net
>>176
一発勝負の受験制度の中では、どうしても本来のポテンシャルを発揮できない子が
いると言い換えることができるのでは?
そういう子に、一発勝負ではない別の方法で難関大学入学のチャンスを与えること
で優秀な人材の発掘と育成が期待できるよ。
だから私、AO入試も推薦入試も否定しない。
どんな場合でも多様性って大事だよ。

179 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/21(日) 17:31:02.08 ID:Z2Inhfj90.net
能力があればそんなギリギリじゃなくても受かるし
調子が悪くて落ちる程度の人間が優秀とは思えないけどね。
だから企業とかも出身高校や入学方法を見るように変わってきてる。

180 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/21(日) 18:16:23.79 ID:8kRPi2xM0.net
>>178
東大レベルを受けるか、駅弁を受けるかは一発勝負とは全然関係ないよ

181 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/21(日) 18:47:45.11 ID:vvRw8QBh0.net
>>180
あなたいいこといいますねw
私は、現役の受験は
運悪く逆さまつげになり、痛くて痛くて集中できなかったから失敗したけど
まぁ滑り止めの早稲田や明治は、逆さまつげでも関係なく難なく受かったので
やはり調子が大事なのはギリギリの試験の時

182 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/21(日) 19:50:43.43 ID:8kRPi2xM0.net
意味が通じてない

183 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/21(日) 20:40:08.73 ID:SHxKjzZC0.net
 
  中卒在日オナチョんぺ = ID:vvRw8QBh0


茨城の非番のタクシー運転手。
家族も女もいない、絶望的にモテなくて性欲を持て余すリアルチョンガー。
日本sage、韓国ageして、テレクラ代わりに極小9cmマスターベーション。

以下、スルーで ID:vvRw8QBh0
ID:vvRw8QBh0
ID:vvRw8QBh0

184 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/22(月) 14:12:44.85 ID:sxh5w950O.net
芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?

185 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/23(火) 12:52:56.93 ID:7vCn5tZA0.net
非凡な才能あれば学歴なんて関係なし。Fランでも東大でもOK
凡人は学歴が重要

186 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/23(火) 19:53:35.18 ID:Xlw0Zve20.net
東大の教師って、自分の知っている限りでは貴族趣味。
いくら素質が良くても、育ちの悪い学生とはあまり関わり合いになりたくない。
良い思いをしたい・・・自分の人生だって短いんだから。
下賤から這い上がろうとする若者より、上品に育った学生と接していたい。

これって東大に限らず、教師全般に通じること。
自分が良い思いをしたい・・・。

187 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/23(火) 21:19:34.31 ID:FK6X+s5c0.net
>>185
周りがそう思っても
才能があって持たざる者は、非常にコンプレックスを持ってるもんだよ
>>185
みたいな考えは、学歴関係ない主婦だからだよ

非凡な才能があるのに学歴がない人なんて少数だから

188 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/23(火) 22:52:22.94 ID:7vCn5tZA0.net
学歴は凡人のためのもの
才能ある人はどこでもOK

189 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/24(水) 01:58:53.56 ID:198e1dpN0.net
>>187
同意。東大合格できる学力がありながら
経済的な事情や女子だからと地元の駅弁に進学する人はいるだろうが、
東大合格できるのに高卒はまずいない。

190 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/24(水) 03:47:35.97 ID:t2KAQIG7O.net
>>187
イチローや松坂みたいな人のことじゃないの?

191 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/24(水) 03:48:40.46 ID:t2KAQIG7O.net

>>185が言ってるのは

192 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/09/24(水) 11:35:41.25 ID:LL2g3DaF0.net
イチローは高卒だけど中学時代はもの凄く勉強したけど上位1割が限界でトップにはたてなくて
それで勉強あきらめたらしいね
あれほどの成功者だから凡人レベルの話はどうでもいいんだろうね
スポーツや芸術や芸能なんかで大成する才能あればそりゃ学歴なんかどうでもいいわな

総レス数 391
126 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200