2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【市内☆北摂】大阪府の奥様67【河内☆泉州】

819 :自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/:2015/09/24(木) 21:38:05.42 ID:FqgJydkZ0.net
【大阪】直径3メートル巨大すしが道頓堀川に 10月に「おおさかカンヴァス」

道頓堀川に直径約3メートルの「巨大すし」のオブジェを浮かべるのは、広告代理店「Class」(大阪市西区)。
川を回転すしのコンベヤーに見立て、発泡スチロールでマグロ、タマゴ、キュウリ巻きなど5種類のオブジェを制作。
それらをひもでつないだうえで、川に浮かべてボートで引っ張り、ミナミ・戎橋付近の約1キロを行く。
「ローリングスシー」と名付けた。
9月初旬早朝に現地で実験も行った。3、4、17日に開催。

一方、水中でデスクワークを披露するのは、潜水士でつくる「水中の便利屋」(松原市)。
「水面下で働く人々」と題し、直径約1メートル深さ約2メートルの水槽を中之島公園などに設置。
水を入れた水槽の中で、会社員風の姿でデスクワークをしたり、電車内をイメージしてつり革を持ったりしてパフォーマンスする。
期間中、9日間開催。

このほか、
コスプレプレーヤーたちが大阪の風景とともに自分たちの姿を撮影、交流サイトで、世界に発信する「大阪コスプレ観光大使!」
▽自動編み機から編み出される毛糸で街路樹や看板などをくるんでいく「ニット・インベーダーin水都」
▽バッテリーを入れたランドセルを背負った人が「明かり」となって街を照らす「街角の電気スタンド」−なども。

主催する府文化・スポーツ課の担当者は
「いずれも笑いと破壊力のある作品。作家が『都市と戦う』ことになる。ぜひ見てほしい」と呼びかける。
入場無料。


写真:9月初旬の実験で、道頓堀川を行く巨大すしのオブジェ
http://www.sankei.com/images/news/150924/wst1509240031-p1.jpg

以下ソース:産経west 2015.9.24 10:17
http://www.sankei.com/west/news/150924/wst1509240031-n1.html

総レス数 1036
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200