2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆ 奥様が語る昭和の思い出(IDなし) 10 ◆

1 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/06(火) 09:19:09.08 .net
懐かしいあの頃について 何度リフレインしたってかまわない
語りたいこと語りましょう

荒らしもそれに構う人も徹底スルーでお願いします
★思い出に関係ない事件などのコピペは禁止です!

次スレは>>980が立てて下さい
スレ本文一行目に
!extend:none:none:1000:512
を入れるとIDが出なくなります

前スレ
◆ 奥様が語る昭和の思い出(IDなし)9 ◆
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1490504493/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

2 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/06(火) 09:25:11.20 .net
立った、クララが立った

3 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/06(火) 09:35:07.77 .net
街頭テレビに群がる昭和の人のように慌て者なスレ立て乙です
早く立てすぎると即死しやすくなります

4 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/06(火) 09:49:29.56 .net
おつ
街頭テレビって何年頃?

5 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/06(火) 09:51:05.80 .net
少なくとも50年前?

6 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/06(火) 09:51:23.32 .net
あ、>>1

7 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/06(火) 09:53:39.46 .net
>>1
乙です

8 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/06(火) 10:05:14.07 .net
>>4
昭和30年代だね、昭和34年の皇太子(今上)ご成婚と、昭和39年の東京五輪で、テレビが普及した
私はこの頃に生まれたので、電器屋の街頭テレビは記憶にあるけど、人だかりができたのは見たことがない

9 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/06(火) 10:07:41.23 .net
街頭テレビでググって出てくる画像にゾワッとなったw

10 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/06(火) 10:10:41.76 .net
>>9
死人が出ないのが不思議なレベルだね

11 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/06(火) 10:11:40.65 .net
テレビに脚ついてるイメージだわ

12 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/06(火) 10:21:07.55 .net
やたら豪華な家具調だったな
戦前のラジオもだけど

13 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/06(火) 10:30:40.45 .net
冷戦を隠れ蓑に北朝鮮というとんでもない国のことを誰も知らされなかった恐ろしい時代だった。

14 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/06(火) 10:33:50.88 .net
パイセン!

15 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/06(火) 10:41:50.26 .net
>>13
平成に入ってからも暢気なことを言ってたよ

16 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/06(火) 10:53:42.79 .net
ソ連の実態がわかったのも平成に入ってからだから仕方ない面はあるけど、拉致疑惑にもほっかむりしてたからねえ

17 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/06(火) 11:52:15.03 .net
>>1


18 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/06(火) 12:42:50.96 .net
>>12
テレビの画面に垂れ幕みたいにカバーかけてなかった?
ミシンのカバーみたいなジャガード織のやつ。
友達の家はリビングにピアノと家具調テレビが置いてあって
どっちも赤いベルベットに金の縁取りとふさがついたカバーをかけてて
そこんちのお母さんが「おそろいで作らせたのよ」と鼻息荒く自慢したのを思い出す。

19 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/06(火) 12:43:56.42 .net
電話もドアノブも、とにかくやたらカバーをかけてたよね。
あのカバー文化はなんだったんだろう。

20 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/06(火) 18:58:55.24 .net
公民館に家具調テレビがあって珍しかった(80年代)

21 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/06(火) 21:29:09.27 .net
トースターカバーに炊飯器カバーもあった
使う時いちいち外すの面倒くさくなかったのかな

22 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/06(火) 22:13:47.42 .net
今日のさんま御殿で旧式トースターの話題が出てた
カバーするのはホコリよけだと。

23 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/07(水) 00:09:07.58 .net
ドアノブカバーのドアノブ部分が帽子になってて
ロープの手足がついてる人形があったわ

24 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/07(水) 16:29:57.79 .net
おやつ

25 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/07(水) 21:12:17.45 .net
昔の室内は凹凸多かったからホコリ掃除マンドクサ対策だったのかな
茶ダンスの下側の扉にも彫刻があって凹凸してた

26 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/07(水) 21:50:45.06 .net
そういや昭和のお母さんの掃除スタイルは
ほっかむりにハタキでパタパタ…が定番だったよね
昭和の家ってそんなにホコリが多かったのか
道路が舗装されてなかったりだったからかなぁ

27 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/07(水) 22:07:41.98 .net
障子のホコリはハタキが一番なのよ、布団の上げ下ろしでホコリたつの
フローリングの部屋でベッドから起きてカーテンシャーじゃないからね

28 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/07(水) 23:43:20.27 .net
というか今でもホコリは出ると思う
布をもっと化繊中心にすればいいんだろうけど
乾燥肌で静電気体質だからどうしても綿が中心になる
屋内に綿が多いとどうしたってホコリ出るね
毎日掃除してるのにお前らどっから出るんだって憮然となる

29 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/08(木) 21:39:13.97 .net
スイマーっていう中高生向けの雑貨屋さんが
終了するらしいけど
30年間ありがとう、って書いてあったから
ちょうど昭和の終わりごろブランドができたのかな
なんだか切ないね

30 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/08(木) 22:22:12.01 .net
え〜!かわいくて好きだったのになくなるのかぁ。
いかにも小さい女の子が好きそうなものばかり置いてたね。
終了前にもう一度行っておこう。

31 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/08(木) 23:43:54.43 .net
スイマー大中宇宙百貨
チープ雑貨はもう売れないのかな

32 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/09(金) 03:47:20.20 .net
オフ会はみなの注目を浴びる晴れの舞台だから、
た〜んとおめかしして行かなくっちゃね〜。
服装はこんな感じで行こうかしら。
まず、トックリ首のセーターの上に防寒用のチョッキ着て、
当日冷えるようならズボン下を履いていった方がいいわね
あとはお気に入りのジーパン履いて、ズックは動きやすい運動靴にしよう。
ジーパンには所々にワッペンが貼ってあって、すっごくイカしてるのよ〜〜!
お荷物はナップサックとウエストポーチに入れて行けばいいわね。
この前、おニューのポーチを通販のニッセンで買ったの。
すっごくナウなデザインの刺繍がしてあるやつよ。
ポーチには何を入れようかしら?
エチケットのために、ナイロン袋と鼻紙をたくさん用意しておこう。
お肉とか餃子が残ったら、これにたくさん詰めて持ち帰ればいいわね♪
あと、記念にたくさん写真を撮りたいから、バカチョンカメラも持って行こう!
もちろん自分を撮るだけで、他の参加者は撮らないわよ〜。
そうそう、おやつにはボンタン飴がいいわね。
口寂しいときにすぐ食べられるし。
酢昆布とセットでポーチにたくさん入れておこう。

服装と持ち物はこんな感じでいいかしらね〜〜。
だんだんノリノリになってきたわ♪
これで当日確実に参加できると決まったら、バッチグーね♪

33 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/09(金) 04:44:26.50 .net
オフ会って昭和にもあったのかしら
パソコン通信時代?

34 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/09(金) 10:23:02.68 .net
来年2018年平成30年で平成終了か(>_<)このスレ過去完了大過去スレだな(>_<)

35 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/09(金) 13:34:59.78 .net
>>33
昭和時代にはなかったんじゃないかな
日本のパソコン通信は昭和末期から始まったものだから

でもオフ会そのものは似たようなのはあったんじゃないかな
普段は顔を合わせず、別の手段で連絡とってる同好の士が集まる催しだよね
大昔は雑誌通じて手紙のやり取りしたり、どっかの掲示板にベタベタ連絡貼ったりってあったし
ヲタク文化と共にオフ会みたいな集まりは生まれてただろうね

36 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/09(金) 14:07:20.58 .net
ロッキード事件ってニュースになった頃って幼稚園児だった私
ロッキードって言葉がわからず、ロッキー「ド」事件かと思ってた
この「ド」はド近眼とかドあほ等で使われてるような意味で
ロッキーのすごい事件と思ってた
ロッキーチャックのアニメもあったものだから…

37 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/10(土) 19:12:39.42 .net
ピーナッツ
ハチの一刺し

38 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/11(日) 04:07:02.25 .net
小学校ではじめてピアニカとかの楽器で合奏したのが「おもちゃのチャチャチャ」だったんだけど
この曲って1960年ごろできた曲なのね
以外と歴史が浅いなあと思った 自分が合奏したころは1980年くらいだ
もっとむかしっから、たとえば戦前くらいからある童謡なのかと思っていた

39 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/11(日) 05:42:59.48 .net
そりゃ作詞が野坂昭如だからねえ
野坂が放送作家やってた頃かな

40 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/11(日) 17:35:01.82 .net
最近のCMソングだと思ってたら、大昔の流行歌だったってのはある。

41 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/12(月) 20:38:15.33 .net
1 可愛い奥様@無断転載は禁止 sage 2017/06/09(金) 10:21:18.99 ID:LokWiwLU0
来年2018年平成30年をもってあれだ、正式に平成が終わる事が決まった(>_<)なので平成の思い出を語りましょうなおIDなしのスレがいいと言う我儘な奥様はIDなしスレ勝手に立てれば(上から目線)

42 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/12(月) 22:53:54.10 .net
出前一丁のCMソングが大瀧詠一なのを知ったばかり

43 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/12(月) 22:57:02.46 .net
出前一丁はキダ・タローじゃない?

44 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/12(月) 23:31:58.46 .net
あーらよ出前一丁ーの部分だけキダタロー
育ち盛りは食べ盛りーその他は大瀧詠一

45 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/13(火) 21:15:26.01 .net
今大学生が「ぼっち」とかいって
学校のほうも学生の「ぼっち対策」に力を入れてるみたいだけど
なんだか過保護だね
昔そんなに大学でひとりぼっちがどうたらとか悩みになってたっけ?
なんだか幼稚園から小学校にあがった子への気遣いみたいだわw

46 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/14(水) 13:25:09.00 .net
昼御飯

47 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/14(水) 16:44:16.93 .net
カールの歌歌ってたらサビのとこで出前一丁になる

48 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/15(木) 11:08:37.62 .net
パステルカラーで
パール塗装の鉛筆
半透明の筆箱や物差しシリーズあったよね?
80年代半ばへん?

名前ご存知でしたらお願いします。

49 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/15(木) 14:12:00.58 .net
>>45
小中高でも仲良しグループみたいなのはあったけど
今ほどそこに固定されてなかった気がする

知人の娘さんが大学付属の高校に通っていて推薦で希望の学科に進学できるそうなんだけど
仲良しグループで同じ学科に進むことを決めていて、違う学科に進みたいという娘さんに
「ぼっちになるからやめなさい」と親が反対してるんだって。へんな時代だわ。

50 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/15(木) 21:18:43.81 .net
野際陽子さんがお亡くなりに…
キイハンターを初めとするスパイアクション女優の先駆けで好きでした

51 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/16(金) 16:23:48.74 .net
麻鳥千穂なくなった

52 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/16(金) 18:34:12.65 .net
今じゃ考えられない昭和の生活◆77&copy;2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1497570780/

53 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/16(金) 18:46:26.92 .net
>>50
でも彼女が活躍したのは主に平成

54 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/16(金) 18:50:55.57 .net
んなこたあない
キイハンター1本でTBSは彼女に足を向けて寝られないよ

55 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/16(金) 19:23:50.74 .net
野際陽子、ほっぺたたこ焼きだね。
目も落ち窪んでるし。
顔は意地悪そうだけど、とても良い人だったみたいだね。
あの年代の女性で大学出だから、いいお家出身なのかな。

56 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/16(金) 19:27:05.52 .net
>>55
でもあんまり良家の出という感じじゃないんだよね
昭和の言葉で言うと翔んでる女

57 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/16(金) 19:30:26.86 .net
オノヨーコも良家の出だけど翔んでる女

58 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/16(金) 20:15:56.68 .net
浅丘ルリ子もこんな感じだけど、翔んでない。

59 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/17(土) 02:09:11.53 .net
「翔んでる女」という言葉が流行ったのは昭和50年代だったかな
エリカ・ジョングの「飛ぶのが怖い」に由来するようだが小説を読んだことはない

60 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/17(土) 02:10:12.62 .net
それで翔んだカップルってドラマがあったのかな

61 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/17(土) 03:14:23.30 .net
>>53

62 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:49:23.87 .net
翔んだカップルは漫画原作でしょ。

63 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/17(土) 13:04:40.76 .net
>>59
エリカジョング懐かしい。サンリオから出てた魔女図鑑みたいな本を持っていた。
飛ぶのが怖いの著者だと知ったのはずっと後だ。

64 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/18(日) 01:43:30.93 .net
エリカ・ジョングを思い出そうとしたらジェシカ・ラングが出て来て混乱した

65 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/19(月) 03:23:39.35 .net
金妻パート3見てたら暖炉あってテラスでお茶してるお洒落な家設定なのに
ロケの前の道路が舗装されてなくてジャリ道!
1985年当時でしょ
なんかびっくり

66 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/19(月) 22:19:45.69 .net
CSで見た初代コメットさんのロケ地が世田谷の梅が丘で
住宅用の分譲地が一区画650万円の看板が出ていた

67 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/20(火) 09:19:56.09 .net
コメットさんの頃はまだ成長過程だったんだね

68 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/20(火) 10:33:51.48 .net
梅ヶ丘と言えば今や小田急線高架化工事反対派が住み着いた悪の巣窟だからねw

69 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/21(水) 06:29:56.90 .net
>>57やはり、水玉の人が最強かと。

70 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/22(木) 08:15:54.40 .net
>>55
野際陽子さんの大親友浅野ゆう子さん
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1288977.jpg.html

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1288978.jpg.html

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1288979.jpg.html

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1290107.jpg.html

昭和はトップアイドルも体毛は無処理でした。
企業のキャンペーンがあった訳でもブームがあった訳でも無いのに、平成以降は学生から中高年まで
ほぼ全員がツルツルにするのが当たり前になったのは
何が契機だったんだろう?

71 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/22(木) 11:31:33.74 .net
>>70
伊藤理佐が描いてたけど、永久脱毛が安く手軽にできるようになったからだと思う。
昔の永久脱毛は毛穴ひとつひとつに針を刺して電気を流す方式で
両わきだけで数十万かかった
今は学割で300円とか、施法も光線をピッとあてるだけとか、脱毛業界の進化がすごい。

72 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/22(木) 15:27:21.26 .net
ホント今の若い子はいいよなぁ
私はバブル就職もしてないし、永久脱毛なんか夢のまた夢な時代だったから
ホント無駄毛嫌い

73 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/23(金) 13:13:30.66 .net
圧縮有るかも

74 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/23(金) 13:14:29.35 .net
>>73
突然死と圧縮を勘違いしてるっぽい
頭悪そう、この人

75 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/23(金) 13:55:32.81 .net
言われてみれば、最近って「美容整形」「脱毛」が気軽に簡単にできるようになったね
知人はボトックスを「美容院へ行くみたいな感覚で」続けてるんだって。

76 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/24(土) 01:21:49.76 .net
ボトックスって無毒化したボツリヌス菌を注射するの?
なんか気持ち悪い
プラセンタも胎盤だから気色悪い

77 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/24(土) 12:31:41.28 .net
そんなこと言ったら生き物の内蔵とか死体食べてるのは気持ち悪くないの?
色素だって虫だったりするし

78 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/24(土) 14:32:48.99 .net
魚屋の店先を「魚類の死骸置き場」って表現する漫画の登場人物がいたなぁ
昔の東京12チャンネルでやってたモンティパイソンで
日本人が刺身を食べるのを見て白人の女がショックで卒倒するのがあったんだけど
生の魚を食すってのが欧米人にはゲテモノ食いと同じことなんだと解説されていた。
(番組の最後にネタを解説するコーナーがあった)

79 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/24(土) 15:06:36.25 .net
韓国では赤イヌを食うし、東南アジアでは丸焼きのサルを食べる国がある。
フランス人はカタツムリが高級料理だったな。

食文化は地域によって大きな違いがある。
これを無視して他国にどーこー言うのがキリスト教西欧文明社会。

80 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/24(土) 21:35:19.28 .net
血のソーセージとか気になるけど試してみようとか思わない

81 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/25(日) 06:12:13.52 .net
>>80
レバー食べられれば大丈夫 美味しいよ

82 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/25(日) 16:24:12.88 .net
そもそも西洋料理って
食器の上でナイフで切り裂いてフォークでぶっ刺す食べ方が
いくらマナーに沿ってエレガントにしても箸文化から見たら根本的に野蛮なような
マッドマックスのヒャッハーな人たちに近いって言うか

83 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/25(日) 16:55:19.99 .net
自分は上品、自分と違うものは野蛮って決めつけ方が野蛮で下品だわ

84 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 11:19:29.25 .net
卒業前のテーブルマナー講習とか誰得だったんだろ
バナナ一本とか舌平目尾頭付きとか、皿盛りの銀シャリ
レストランで出ないだろ、常考

85 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 12:11:56.27 .net
>>84
マナー教えてくれなかったような
ただの楽しい懇談会みたいなかんじだった

86 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 12:26:26.42 .net
>>84
私立中高一貫校の単なる見栄だこのハゲ

87 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 18:55:18.68 .net
うっせ−ハゲ。
男尊女卑は昭和までよw

88 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 22:49:18.29 .net
都立高校だったけどテーブルマナー講習会あったよ。

89 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/27(火) 06:09:53.08 .net
共学の府立高校だったけどテーブルマナー講習会は無かったよ。

90 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/27(火) 06:45:34.20 .net
幼稚園から大学まである学校だったけどテーブルマナー講座ってなかった
幼稚園からといってもパッと思いつくような超有名名門校じゃないけどね

91 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/27(火) 14:42:01.43 .net
そこは年代で違うんじゃない?
よくある資生堂とカネボウのお化粧教室のハガキが来たのこないのと一緒で。

92 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/28(水) 07:40:21.07 .net
たびたび話題になるけど昭和って長い上に変動が激しいからなあ
昭和30年代生まれと50年代生まれじゃ話も通じないし

93 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/28(水) 13:23:11.49 .net
ていうか昭和と関係ないレスが多いけど

94 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/28(水) 17:25:31.36 .net
昭和天皇って言っても、
 戦争はじめて数百万人の国民を殺したヤツから、
 戦争終わらせて戦後復興の先駆けとなった人や、
 高度成長、グローバルと世界雄飛の象徴となった方など、
65年間に3、4人も居たんだからね。

もうしんどいから辞めさせてよと悲鳴を上げた
平成天皇は没落日本の象徴だね。

95 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/28(水) 17:29:29.96 .net
日本語でおk

96 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/30(金) 11:22:09.47 .net
>>94
単細胞乙

97 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:46:00.39 .net
>>96
歴史を見る目は複眼でないとね。
単細胞には分からない。

98 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/07/01(土) 01:33:28.68 .net
夫の実家や夫の感覚をみると昭和30年代の感覚だなと思う
盆や正月、冠婚葬祭には親族が集まるのが当然だと思っている
母親に聞いたら正月に兄弟の家が持ち回りで宴会するのは昭和30年代半ばまでだって
田舎だと60年ほど前の風習があるんだよね
ホテルなどで結婚式と披露宴をしても家に帰ってまた親族で仕出しを頼んで宴会するの

99 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/07/01(土) 01:56:03.08 .net
おめでたいことは何度宴会開いてもいいとは思うけどね
手伝わされるのはたまったもんじゃないけど

100 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/07/01(土) 01:57:32.40 .net
>>97
オウム返し乙

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200