2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆ 奥様が語る昭和の思い出(IDなし) 10 ◆

1 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/06(火) 09:19:09.08 .net
懐かしいあの頃について 何度リフレインしたってかまわない
語りたいこと語りましょう

荒らしもそれに構う人も徹底スルーでお願いします
★思い出に関係ない事件などのコピペは禁止です!

次スレは>>980が立てて下さい
スレ本文一行目に
!extend:none:none:1000:512
を入れるとIDが出なくなります

前スレ
◆ 奥様が語る昭和の思い出(IDなし)9 ◆
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1490504493/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

865 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/08/31(木) 17:04:38.34 .net
■でもドラマ撮影ならカメラと照明を始めスタッフ大勢いるもんじゃない?
それに気付かずヤクザが絡んでくるかな

風俗街繁華街シーンは昔 近隣のビル屋上から望遠で撮ることが多かった
渋谷で血塗れの女性を包丁持った男が追いかけてて
東条英機のお孫さんが「止めなさい!」と割って入ったら
包丁男が「すまんこってす 撮影でして 望遠で撮ってるの・・・」
山谷初男だった

866 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/08/31(木) 17:06:44.51 .net
>>863
乙武さんは天賦の才に恵まれていたから特別ですが、童貞のまま亡くなる障害者の方が多いでしょう
障害者ではありませんが、作家の伊集院静さんが15歳で海難事故で亡くなった弟さんが童貞だったのかどうか、気にかけておられました。
障害者に限らず高齢でもそういう方はいらっしゃるので、それを危惧されるのは見当違いかなと。

867 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/08/31(木) 17:18:59.27 .net
>>864芦屋子雁ね

868 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/08/31(木) 17:53:15.16 .net
芦屋小雁は関西では人気コメディアン。
兄は芦屋雁之助。
大村崑主演の人気ドラマ『番頭はんと丁稚どん』に出演してたのが懐かしい。
誰も知らないと思うけどw

869 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/08/31(木) 18:08:33.07 .net
『番頭はんと丁稚どん』(ばんとうはんとでっちどん)は1959年3月9日から1961年4月まで毎日放送にて毎週月曜19時30分より30分枠にて放映されていたコメディドラマ

870 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/08/31(木) 18:11:39.96 .net
58年前…………

871 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/08/31(木) 21:07:46.20 .net
『番頭はんと丁稚どん』知ってるよ
まだ家にテレビなかったけど何回か見た
マイナーだけど、「おけらの学校」だけ、懐かしいな
いとしこいしが用務員と先生だっけ、
芦屋雁之助、こがん兄弟その他が生徒
ノーベル製菓提供
東京で放映の関西系の番組って珍しいから
けっこう覚えてる

872 :可愛い奥様@\(^o^)/ :2017/08/31(木) 21:23:28.81 a.net
1959年(昭和34)の物価
大卒初任給 10200円
14型白黒テレビ 67000円→現在の1,340,000円

873 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/08/31(木) 22:20:42.57 .net
>>871
> 「おけらの学校」


それ知らないわ。
あの頃で覚えてるのは、『とんま天狗』『ポンポン大将』『琴姫七変化』等々 タイトルからして古いわね(^^;

874 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/08/31(木) 22:57:48.74 .net
『ポンポン大将』見てた
川風吹け吹け船船走れ
船が揺れれば白い帆も揺れる

桂小金治がポンポン大将で、お母さんが飯田蝶子
孤児たちを育ててるんだった

ホームラン教室も懐かしい

875 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/08/31(木) 23:07:17.47 .net
『ポンポン大将』をリアルタイムで観てるとはすげぇババアだな
飯田蝶子も知ってるとは!
いや、尊敬の念を込めてババアって言ってるんだから誤解するな
これからも末永くご健勝にいろいろ昔の昭和のことを教えて下さい

876 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/08/31(木) 23:36:42.55 .net
ポンポン大将ってのはしらないけど

石川町あたりで水路にぼろ船繋留して生活している水上生活者のことは
通学でつかう京浜東北線根岸線のなかからいつもみおろしていた。

横浜スタジアムができるときにあのあたりを区画整理して
みんないなくなっちゃった。
あの船みんなどこにいったのだろう?

877 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/08/31(木) 23:56:47.95 .net

板復帰(NG!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 574 -> 574:Get subject.txt OK:Check subject.txt 574 -> 574:fukki NG!)1.63, 1.89, 2.25
age Maybe not broken

878 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 00:30:30.71 .net
>>876
もう皆さん、陸の生活になったようですよ。
「水上生活者」で検索するといろいろ出てきます。
画像なども

879 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 00:30:40.42 .net
>>873
>>874
覚えているよ
「変幻三日月丸」「風雲黒潮丸」「ハリマオ」「三ばか大将」というのもあったわ

880 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 00:32:24.18 .net
>>879
「三ばか大将」はアメリカのテレビ映画だった?
「ちびっこギャング」とごちゃごちゃになってしまう。

881 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 00:46:25.09 .net
>>880
三ばか大将、憶えている
ラーリーと天然パーマのカーリーともう一人の名前は何だったかな

882 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 00:56:27.62 .net
アルファルファ
っていう男の子が出てくる話?

883 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 01:17:56.30 .net
さんばか大将にモーリーというのもいた
石頭の何とか

884 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 04:58:59.77 .net
水上生活って「泥の河」みたいな感じ?

885 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 05:14:00.45 .net
あれは小説よね
似たようなものだけど
船上で生活する。
船から子供たちは学校に行くみたいな生活。
私自身も実際に見たわけではなく、当時テレビのニュースで見た程度。
今はほとんど廃れてる

886 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 05:27:41.47 .net
アメリカのテレビドラマ、あの頃は盛況だった
「ローハイド」
「ララミー牧場」
「保安官ワイアットアープ」…
カウボーイとか幌馬車、保安官、インディアン…
そんな西部劇も今は見ない。

・名犬ラッシー
・ルーシーショー
・うちのママは世界一
・パパは何でも知っている …等々
ホームドラマも多数あった。

887 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 06:57:03.92 .net
>>874
ポンポン大将とホームラン教室覚えてる!
ホームラン教室のお兄ちゃんに憧れたw
たしか交通事故で若くして亡くなったんだよね

888 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 07:19:11.75 .net
金語楼と水ノ江滝子の「ジェスチャー」
徳川夢声の「私だけが知っている」
大瀬康一の「月光仮面」

889 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 07:30:38.58 .net
ショー小杉は港区芝の船上生活出身だと自分で言っていた

890 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 07:34:33.03 .net
水上生活者

日本にもいたんだよね。
今でいうホームレスをちょっとましにしたようなもんだけど。
「泥の河」では母ちゃんが売春してたんだっけ?

891 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 07:41:39.32 .net
私がホテル勤めをしていた頃の話。

ある披露宴、新郎が海自の方でした。同僚上司達は制服で出席。
披露宴も御披楽喜に近づき、新郎のおじいさんの挨拶がありました。
一通りの祝いの言葉の後に、

自分が海軍にいた事。孫が艦に乗っている事を誇りに思う事。
自分達の世代の不甲斐なさのせいで今の海上勤務の方達には苦労を
掛けていると思う事。
たとたどしくですが話されました。

同僚達は知らなかったらしく酔っ払っていたのが、段々背筋が伸びていき
神妙に聞き入っていました。挨拶が終わり高砂の席の一人が「何に乗っておられたのだ」
と尋ねると、新郎は小声で「大和です」
それを聞いた海自組一同すっ転ぶような勢いで立ち上がり直立不動で敬礼を送りました。
おじいさんも見事な答礼を返されました。

私は涙でその後は仕事になりませんでした。
ウェイトレスの女の子達は不思議そうな顔をしておりましたが。

892 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 08:52:46.58 .net
お笑いコンビ「ちびっこギャング」
ナウシカの声の人の夫は
「俺ははDT浜田の嫁と文学座同期で競争率4000倍の勝ち残りだ」
喧嘩別れの相棒は地元に帰ってタレント養成所やってるとか
ヒップアップの死んだ人も地元に帰ってタレント養成所経営?だったが
そんな商売が成立するのだろうか?
地方局のタレント供給にでもなってんでしょうかね?
ブルゾンちえみも行く行くは岡山帰って・・・

893 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 09:18:26.72 .net
街頭テレビで力道山観たときは燃えたわ

894 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 09:29:18.16 .net
ワシは来日したるチャップリンをば東京駅で肉眼で見た

895 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 09:41:03.06 .net
マリリンモンローをリアルで見たわ
夫の野球選手と来日したときよ
シャネル5番はマジでした

896 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 09:43:50.70 .net
私なんか三輪明宏(当時は丸山明宏)が長崎のキャバレーで唄ってる時
会社の同僚と見に行ったわよ

897 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 09:46:46.35 .net
斉藤とも子で思い出した
夫の趣味が気持ち悪い、と許せず全部捨てたのよね
特撮や恐怖映画、怪獣物のフィルムだのビデオだの台本だののコレクション
で、それを知った同じような趣味がある人達から斉藤は蛇蝎のごとく嫌われた
二人はあまり長続きせず離婚したと思う

本当は捨ててなくて誰かが譲り受けてきちんと保管してたなら良いのにな…

898 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 11:13:15.56 .net
私由利徹が全盛期に新幹線(0系)の食堂車で会ったわ
母によると「かわいいお嬢ちゃんだねえ」って話しかけてくれたらしい

899 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 11:22:09.05 .net
>>898
由利徹が全盛期の時は新幹線まだ出来てませんよ

900 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 11:31:53.08 .net
>>899
そうなの?
昭和40年くらいだと思う
そういえば私の由利徹の記憶は寺内貫太郎一家なので全盛期がいつかは実はよく知らんかった
テキトーですみません

901 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 12:09:46.65 .net
しっかし西城秀樹があんなヨイヨイになってしまうとはねえ
敢えてこんなわが身を晒す と言う勇気は賞賛出来るけど

最初アポった時 病室で
「ソウルのサウナ逝ったら飲水コーナーが不潔で 
 飲水しなかったから秀樹アポっちゃいました
 皆さん水分補給大事ですよ」と
見事に「あの法則」な事に戦慄
水分補給云々以前に「韓国なんか行くな」が結論ぜよ

902 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 12:20:18.46 .net
手塚治虫は上京して来た漫画家を
まず三笠会館に連れて行き鳥の唐揚げ食べさせていたそうな
普通の唐揚げ・・・
藤子不二雄も松本零士も
「この世にこんな美味いモノが在るのか・・・」とショック受けたらしい
村西とおる「9歳で生まれて初めて白米を喰った」
赤瀬川源平「上京して初めてバタートーストを喰った」

逆に昔の人は何食べてたのか知りたい

903 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 12:41:58.39 .net
李珍宇(小松川女高生殺し他、逮捕時18歳)
李珍宇は1940年2月28日、東京都城東区亀戸の朝鮮人部落で生まれた。
46年に家は空襲で焼け出され、江戸川区上篠崎に移り住んでいる。
三男三女の次男で、日本名は金子鎮宇といった。
父親は酒好きで窃盗の前科があり、母親は半聾唖だった。
同居する叔父も前科8犯のスリだった。
李の供述によれば、「きつねうどん以上のごちそうを食べたことがなかった」らしい。

死刑囚監房で彼は死の恐怖におびえ、消灯時間になると毎日「おかあちゃん、こわいよう」
と壁を叩いて泣き叫んだ。
昭和37年に死刑執行。李は半狂乱になって暴れ、麻酔銃を撃たれて、朦朧状態で刑場
へ引きずられていった。22歳没
李珍宇の執行後、聾唖の母と地下足袋姿のままの父が彼の死体を迎えに来た。
ふたりは棺の蓋をあけ、首が伸びた遺体の前で歯を食いしばって涙をこらえながら、
じっと死に顔を見つめていたという

904 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 12:50:40.73 .net
>>890
昭和40年代の半ばでも艀から小学校に通っていた子がいたと神戸の人が言っていた
当時は港湾の荷役作業をする人がまだ艀に住んでいたって
>>902
>昔の人は何食べてたのか
蛋白源は魚と豆腐、納豆で他は野菜の煮物などじゃないかな
最近また見直されている野菜海藻たっぷりの和食だと思う

905 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 13:16:08.30 .net
>>901-902
昔の人は何を食べたか?って、お前自身60代のオカマだろ?
親から聞いたことないの?

906 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 13:17:48.61 .net
初期裏Vの女王 田口ゆかり
も羽田の船上生活者だったそうな

チョウ・ユンファ?だったかその辺も香港の船上生活出身で
当時香港で放送され大人気だった「俺達の旅」
の貧乏3人組を見て
「若いのに陸上に住めて羨ましいなあ・・・」と思ったらしい
幸福の基準が違うアル

907 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 13:26:39.92 .net
大昔荻窪にキンキンの経営する天ぷら屋があり
「僕は疎開先でカボチャばっかり喰わされてカボチャに恨みが有るので
 カボチャの天ぷらは有りません」
と張り紙が
色んなこだわりの店を見たが 恨み の飲食店ってのは画期的で在った

あ 道玄坂に「キンキンのオキニ芸人だけ出す劇場」ってのもあったよね

908 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 13:57:18.64 .net

板復帰(NG!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 570 -> 570:Get subject.txt OK:Check subject.txt 570 -> 570:fukki NG!)1.48, 1.63, 1.57
age Maybe not broken

909 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 14:00:04.83 .net
荻窪生まれだけど記憶にないー、北口かな
金子信雄のフランス料理店はありました

910 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 14:58:21.23 .net
中野 高円寺 阿佐ヶ谷 荻窪 吉祥寺 三鷹・・・
全部微妙な場所に小さなポルノ映画館が在った 汚くて怖かった

911 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 15:06:08.14 .net
>>904
焼き魚と芋のにっころがし、おひたし、味噌汁、冷奴、みたいな献立かな

とにかく昔は冷蔵庫がなかった
冷蔵庫が普及してからも当初は冷凍室がなかったから、食材はある程度限られるよね
主婦は毎日その日に使うものを買いにいく(都会では)
田舎はもう貯蔵してあるような野菜なんかを使っていたのかしら

今とは根本的に違うと思う、冷蔵庫のない時代

912 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 15:10:34.79 .net
https://streamable.com/5vq54

913 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 15:13:31.78 .net
>>871
> まだ家にテレビなかったけど何回か見た




家にテレビがなかった時代私も覚えてる。
ラジオを聞いてた。
ラジオドラマをやってた。今もたまにラジオでドラマを企画してるけど、すごくレトロな雰囲気に感じる

914 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 15:16:41.59 .net
子どもの頃阿佐ヶ谷に住んでたのでパールセンターで普段の買い物はできてたけど
私たち姉弟が着る服は荻窪の東光ストアで買ってもらってたと思う
たしかまだ阿佐ヶ谷には大型スーパーがなくて、荻窪のほうが進んでいる印象だった
もうワンランク上が新宿伊勢丹、最高級が日本橋高島屋だった(←数えるほどしか連れて行ってもらったことはないけど)

915 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 15:29:41.88 .net
石原裕次郎の心臓手術したのは慶応病院
手術チームには後に宇宙飛行士になった向井千秋と
地下鉄でサリン撒いたオウム林郁夫がいた

916 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 15:30:27.32 .net
阿佐ヶ谷・高円寺には 熊谷真美・美由紀姉妹の父親が
スギちゃんみたいなワイルドな恰好でウロウロしていたよねえ
あと 中野駅前の化粧デブ男「中野のディバイン」
曲にも成って無いハモニカ吸ってるだけの白人デブ
高円寺のジャックスパロウは 最近遅れて来た中央線バカ と言う感じだったが
去年車にはねられて死んでるのな ああ最後までバカ 誉め言葉ですよ

917 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 15:57:49.66 .net
>>902
三笠会館のから揚げは今でも美味しくて有名なのよ

918 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 16:05:27.85 .net
>>913で思い出したけど、チャンネルガチャガチャ回すタイプのテレビあった
うちは訳ありで遅れてたから、ボタンタイプのテレビじゃなかった
かなり年上のちびまる子ですら、ボタンタイプのテレビを棒で操作してたのに

919 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 16:18:08.22 .net
>>918
むかしはチャンネルを「回す」と言ってた
今は通じない

920 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 16:25:50.60 .net
テレビの上に室内アンテナがあったね
あと今の時間帯は番組は休止でテストパターンが映ってた

921 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 16:37:57.02 .net
画面の拡大鏡あった
テレビの前にかけると大きくなった
中は水だから異様に重かった

922 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 16:38:57.34 .net
コードのワイヤードリモコンも一時期ありましたね…かなり短期間で消えてしまったような

>>914
東光ストア、私の記憶ではすでに東急ストアでしたけど親は東光ストアって呼んでました!
その後二転三転してオリンピックになったりして今はたぶんパチンコ屋かな
あと、荻窪団地と文化住宅?のそばになぜかスーパーマーケットとしての高野がありました、
なぜあんな場所にって感じだけど、高級住宅地と団地エリアが混在してたからか

923 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 16:43:36.36 .net
>>920
テストパターンて言葉今は知らない人が多いみたいね。

あと田舎のテレビは、何故か画面の前にちょっと透明なブルーがかったスクリーンがかけられていた

このスクリーンをかけると、綺麗に画面が見えるって触れ込みで売ってたようだけど、あれは何だったのか…

924 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 16:43:55.32 .net
東京タワーが出来たあと昼の番組で「タワーバラエティ」あった
司会はコロンビアトップ、ライト
その番組で今度デビューする新人歌手が紹介されてた
学生服の舟木一夫でした

925 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 16:45:48.56 .net
昔のテレビには映画館みたいに緞帳がついてたw

926 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 16:46:17.67 .net
>>924
覚えてるわ
アシスタントは確か豊原ミツ子?

927 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 16:47:19.80 .net
豊原ミツ子のハスキーボイス懐かしいわ
タワーバラエティはフジテレビだった

928 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 16:48:54.46 .net
>>925
あと、観音開きの扉のタイプもw

929 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 17:00:13.54 .net
グリコ がっちり買いましょう
人々の物欲に訴える実にエグイ番組だったけど、
見ていてうらやましくもあり、自分が商品をもらえるかのような錯覚に陥り、
はらはらどきどきして観ていたものである。

930 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 17:04:03.68 .net
>>929
夢路いとしキミこいし、の名司会ね
あれ懐古スレでは必ずでてくる番組だね

ほんわかした司会で、土曜?の午後にぴったりの雰囲気だった

931 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 17:05:05.09 .net
土曜だったっけ?
日曜の昼下がりだった記憶があるが。

932 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 17:09:02.30 .net
大正テレビ寄席と同じ日だったら、日曜日かな?
父親が家にいたから日曜日?
あの頃は土曜日も学校や会社があったもんね(半ドンてやつ)

933 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 17:24:10.06 .net
>>929
最初はオリエンタルカレーだった
そのあとグリコに代わった

「3万円、5万円、7万円、運命の分かれ道、!」を早口で言った

934 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 17:25:14.60 .net
>>929
途中で買える金額が値上がりした記憶があるわ
それだけ長寿番組だったのと景気が右肩上がりだったってことだね
司会の二人が「もうひとつなんか買ったら?」とかちょいちょいヒントを出して優しいのんびりした番組だったw

あと危険信号とか滑り台の上でクイズに答えるのとかもあった

935 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 17:27:45.39 .net
>>932
放送は日曜だね

936 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 17:29:38.31 .net
>>934
危険信号は木嶋則夫が司会

937 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 18:31:11.15 .net
>>922
タカノの跡地だけどずーっと駐車場だったのが、
昨年ローソンになりました。

938 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 20:30:26.18 .net
>>934
奥様ありがとー!
「危険信号」!!
それですわ。
踏切の所で風船が割れるゲームよね!?
ずっとタイトルを思い出せなかった。

滑り台のほうは「ダイビングクイズ」だと思う
若井はんじけんじっていうお笑いコンビが司会。
確か2人は兄弟だった。
(今でいうなら中川家みたいなもの?)
この番組はサイコーに笑えたわ
長い人生でも多分一番好きだったクイズ番組

でも若井はんじけんじさんのどちらかは、早くに亡くなられた…
新聞の訃報欄の記憶がある。

939 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 20:34:13.58 .net
本当に昔は一般人が参加するクイズや歌謡番組やバラエティがたくさんあった。
今は芸能人のウケ狙いなバラエティ感覚の番組ばかりね

940 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 20:53:09.57 .net
>>938
若井はんじ 1976年2月6日没 胃ガン
若井けんじ 1987年11月26日 交通事故死

941 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 20:58:08.98 .net
>>922
おお、東光ストアを知ってる奥様がいた!
今はパチンコ屋ですか う〜ん残念
でも情報をありがとう

942 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 22:15:53.46 .net
高円寺の東急ストアも昔は東光だった。
高円寺がまだ高架になってなくて、駅の改札横が
東光の入り口で、二階もあった
今は線路の下が東急ストア
あそこ、昭和の時代は午後6時閉店だったような記憶がある
会社帰りに買い物できなかった
今は24時間営業
午後7時頃、レジに行列ができる

943 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 22:18:31.26 .net
昔、6チャンネルまでのテレビってあったのよ
同年代でもほとんど知らないみたい
叔父の家でテレビ見せてもらってたけど
6チャンネルまでで、フジテレビが見られなかった
フジテレビは後発、8チャンネルだったから
その後、10、12もできたのにね

944 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 22:33:43.15 .net
アップダウンクイズも最初の頃は冒頭で
さあ夢のハワイに行きましょうと言っていた
10問正解するとタラップに乗ってやってくる日航ステュワーデスのミニスカ制服に憧れた

945 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 22:46:55.45 .net
TVもカラーTVもかなり早く入った子供時代だったけど、
6chまでのTVって知らなかった。
チャンネル数が増えた時、UHFコンバーターを付けるのが流行って、
UHF用のアンテナつけて、田舎だとTVを2chとか空きチャンネルに合わせてから
コンバーターのダイヤルを回してUHFチャンネルを見ていた。
今思うと実に不便なアナログ時代。

946 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 23:04:54.82 .net
>>945
流行ったっていうよりUHF用の機器を付けないと見られなかったんじゃなかった?
田舎県でUHFで見る局は一局だけだったから電器屋さんがセットしてくれて後はチャンネルを合わせるだけでUHF局が見られた

947 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 23:08:33.64 .net
>>943
私もかなり高齢者wですが知りません。
テレビ黎明期から見てますが、関東でも最初から10チャンネルのNETまでありました。

その後東京12チャンネルができた

948 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 23:11:02.47 .net
↑の 、「NET」とは後のテレビ朝日のことです。

日本educationTVの略?

949 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 23:26:13.48 .net
そう、日本educationTVの略
NETは教育テレビ、と子供の頃きいたことがあってハテナ
だったけど、本当なんだね

NETとフジは1959年開局だそうだから、それより前に買った
安いテレビは6ちゃんねるまでのがあったんだと思う

950 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 23:39:41.59 .net

板復帰(NG!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 566 -> 566:Get subject.txt OK:Check subject.txt 566 -> 566:fukki NG!)2.44, 2.12, 2.02
age Maybe not broken

951 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 23:40:23.36 .net
>>945
Uチャンネル懐かしい
サンテレビ、大阪テレビのときは、Uチャンネルだったけど、もう操作方法思い出せない
当時、京都テレビは見られなかったし

952 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/01(金) 23:48:19.17 .net
KBS京都テレビはかなり最近まで昼間は番組お休みで
カラーバー出てた。

953 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/02(土) 09:49:24.10 .net
原宿駅前の歩道橋がなくなっていて超絶ビックリした
クリスマスイルミネーションが今ほど一般化してなかったころ
あの歩道橋の上でイルミネーション眺めながらいちゃついてるカップルが目障りだった喪時代の思い出が…
世の中どんどん変わって行くんだなぁと実感、かなり寂しい気持ち。

954 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/02(土) 10:20:28.49 .net
自分にとって亀戸と言えば肉肉ラーメンと隣のとんかつ屋と亀戸サンストリートなのだが
数年ぶりに通ったら三つ全部無くなっていた

これで亀戸は飯島愛の実家と言うだけのイメージに成ってしまったが飯島愛なんてもう誰も思い出さない

955 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/02(土) 10:36:43.89 .net
>>952
滝トオルは元気かなぁ。

956 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/02(土) 10:42:24.12 .net
>>954
飯島愛
平成20年12月24日
渋谷区桜丘町20-1渋谷インフォスタワー2102
死体発見

957 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/02(土) 10:54:05.64 .net
アップダウンクイズではクイズは一問も答えられないのに
腕力だけで勝ち残った人が印象的だったなw

子供の頃、4チャンネルのはいりが悪かったのおぼえてる。
調子悪い日はまったくデムパが入らず巨人の星をみることができなかった。
なんでも正力松太郎が東京タワーぎらいで、4ちゃんねるの電波は
東京タワーから発信していないから、とかきいた。
そのうち意地春のをやめたのか4ちゃんもきれいにみられるようになった。

958 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/02(土) 11:35:20.44 .net
東京タワー建設はフジサンケイグループがかかわっていて
正力讀賣は正力タワー建設を目論んでいた

バーママの回顧録に拠ると当時オレが東京タワー作ったという男が
数十人いたとか

959 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/02(土) 11:42:36.29 .net
精神科医師から聞いた話
昭和二十年台は「狐憑き」「狸憑き」「狗神憑き」がいた
テレビ普及するとサッパリ発症例が無くなった
そのかわり出てきたのは「デンパが〜」だそうです

960 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/02(土) 12:13:05.39 .net
>>959
川俣軍司「電波が〜〜」

961 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/02(土) 12:26:23.17 .net
>>957
それアップダウンクイズじゃないでしょ?
腕力とか一切関係ないから、あれ

962 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/02(土) 12:31:41.16 .net
>>954
ずっと都内の一部地域の話題ばっかり書いてるけど、それならお前の好きなまちBBSにでも行きなよ。
ちょっと昭和の思い出で盛り上がっても、お前がいつも脱線するから、このスレはすぐに変な方向に行く。
でももうここも終了だね。梨スレは存続できなくなったから。

963 :可愛い奥様@\(^o^)/ :2017/09/02(土) 12:35:47.98 0.net
>>961
あ、そっかも。
回答席が滑り台になってて
間違えるたび角度が上がっていく、おちるとフーセンが割れる番組のことね。

964 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/09/02(土) 12:48:15.21 .net
>>963
それ若井はんじ・けんじのダイビングクイズ

「頭の先までピーコビコ」

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200