2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パートについて【パート36】(IDなし)

1 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/15(木) 17:53:43.60 .net
ID非表示でパートについて語らいましょう
適度にageましょう

次スレは>>980さんが立ててください
スレ立ての本文1行目に
!extend:none:none:1000:512
を挿入するとIDが完全非表示になります

前スレ
パートについて【パート35】(IDなし)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1496230142/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

510 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 00:44:12.32 .net
>>509
新聞配達くらいしかないんじゃない?

511 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 00:53:23.33 .net
お局様や同僚の相互監視もないような職場で働きたい

512 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 01:33:46.93 .net
近所の人、働いてない
子3人高卒で働いているから巻き上げてるのかな
働きに出なくても食っていけるなんていいなあ

513 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 05:33:20.28 .net
家にいたら光熱費がかかるだけで何のメリットもないけど

514 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 06:50:19.56 .net
土日も夜勤もあるサービス業に土日出ませ〜んなのが何人も居たら
発達でなくても「はぁ?」って気にはなるわな

515 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 06:55:13.93 .net
そんなの雇う上の人間が馬鹿なんだろうけど
現場の人間関係もギクシャクするわね

516 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 06:58:30.24 .net
>>514
そういう契約で会社ともお互いに納得してるんだから気にする方がどうかと思うわ

517 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 07:02:54.19 .net
本人と採用担当だけが納得していて現場の人は納得していないという

518 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 07:14:57.91 .net
>>517
サービス業(コンビニ勤務)だけど土日祝日休みで夜勤無しの契約で働いてるけど一回も文句言われたこと無いよ
つーか現場が納得してなくても採用担当者が決めたことなら従うしかないんじゃないか?

519 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 07:17:46.65 .net
採用の時に土日休んでいいよって言われてたのにいざ働き始めたら真逆の事を言われるとか嫌だな〜

520 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 07:20:07.23 .net
土日祝全休だと時給安い場合もあるけど
それなら現場もモメなくて済むんだろうけどね

521 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 07:21:53.37 .net
土日祝休みの仕事なんていっぱいあるのに
そういうところで働けばいい話じゃないかしら
それともシフト制年中無休の仕事じゃないと駄目って理由でもあるのかな

522 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 07:22:29.28 .net
雇ってもらえないんでしょ
販売系飲食系はハードルが低いから

523 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 07:28:11.71 .net
パート代って何に使ってる?生活費?と聞かれた
正直に教育費と答えた
その人は全部自分のお小遣いになって老後のために貯めてるそうだ
後出し乙と思ったわ

524 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 07:29:44.45 .net
>>521
田舎だとなかなか無いんだよ
特に土日祝日休みの仕事は人気だから一人採用に20人応募なんてザラだから

525 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 07:32:57.86 .net
>>519
だよな、土日祝日でられます!とかいって採用されたのに休みたいって言ってるなら文句言われるだろうが、採用前から休みますといってるのに後から文句言われたらハアッ?ってなるわww

526 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 07:33:21.71 .net
>>524
ド田舎から一時間かけて土日祝休みの仕事に通ってる
この辺の販売系は時給800以下だけど今のところは1200円
通勤時間はもったいないけど、時給高いところのほうが変な人少ないし

527 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 07:35:58.35 .net
>>521
土日祝日休みの会社ってだいたいが週5勤務でしょ?扶養内で働くなら不都合じゃないの?

528 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 07:53:34.38 .net
シフト制だと休みたい日に休みやすいからパートとして働くなら好都合だよ

529 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 07:55:53.68 .net
>>521
土日休みと求人標には書いてあるのに実際はシフト勤務という会社がある

530 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 07:55:55.81 .net
>525
それは現場の同僚パートに面接&採用の権限があれば成立する話だしょ。

531 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 08:08:40.63 .net
採用担当の人が決めたなら文句言うなよ

532 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 08:17:50.07 .net
>>527
うち扶養内組は週4勤務だよ

533 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 08:18:12.84 .net
土日休みたい人って多いな
うちは逆に土日祝日は高時給で、働きたい人ばっかりだからいつもシフト取り合いになってるよ

534 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 08:19:09.19 .net
うちは土曜日は平日時給だわ
土曜日全部休んで時給アップする日曜だけ出てくる人が嫌われてる

535 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 08:21:02.14 .net
>>532
それで扶養範囲越えないの?
サラリーマン家庭なら年末調整前にまとめて休み取れば問題ないけど公務員家庭はそれできないし

536 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 08:28:52.73 .net
>>535
1000円5時間勤務で週20時間雇用保険適用の扶養内
田舎なんでこれでも時給いいほうだけど、東京だと同じような仕事だとオーバーするかもね
同業都市部だと週3日勤務で募集してた、ただそれだと雇用保険は適用外だな

537 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 08:59:04.91 .net
>>536
うちは週20時間働くと106万の壁を越えてしまうから無理だな

538 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 09:02:34.56 .net
週2短時間の人も週5フルの人もいるよ
家庭の都合やダブルワークやいろいろあるもの

539 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 09:18:02.56 .net
>>517
会社のやり方が不満なら辞めるしかないね
自分だって自分の都合のいい曜日と時間で働いてるんでしょ?

540 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 09:42:57.75 .net
自分が年中無休の会社で土日祝休みで働いてて誰からも何も言われず平和にやれてるならそれでいいじゃん
なんでこんなスレで正当化したいんだろ

541 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 09:46:11.94 .net
正当化もくそも元々不正でもなんでもないじゃない
馬鹿なのかな

542 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 09:48:53.32 .net
>>536
わたしも土日祝休みで週20時間
残業のある時もあるけど、扶養を超えないように暇な時期に交代でちょこちょこ休んで調整(会社も認めているので文句は言われない)
106万越えで働いている人も半分くらいいるから人手には困っていない

543 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 09:52:09.06 .net
会社がOK出すのと、同僚が納得するかは
別問題。あなたの為に誰かが犠牲になってるんだからいい加減気づいてね、Yさん。

544 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 09:55:31.15 .net
>>543が出てない時間にも働いている人だっているんだよね
その人犠牲にされて可哀想

545 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 10:00:53.37 .net
土日祝休みの契約の人に土日祝休むことを責めるほうがおかしいよ
責めるなら採用担当者でしょ

シフト制のこういうところと当日体調不良で休む場合も自分で代わりを見つけて、というところが嫌で固定休のところに転職した
空気読んで、忙しいのなら出てもいいよとかなるべく協力していたら
いつもまにか都合のいい人にさせられてたし、その割に休み代わってくれないし。

546 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 10:09:25.99 .net
募集するときに自由シフトか固定シフトか明記してあるといいな
固定なら閑散期でも仕事あるし

547 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 10:38:23.41 .net
私の職場で働きたいという友達がいる。
でも、現状入ったとしても私と同じ時間、曜日では働けない。
シフト変えてもらおうか悩み中。
子供にも優しい職場でみんな羨ましがるから募集してないかよく聞かれる。

548 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 10:45:41.45 .net
土日無理ならサービス業で働くなよ。

549 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 10:46:52.82 .net
>>547
それはやめておいたほうがいい
もし、紹介で入るにしてもシフトは一緒にしないほうがいい
友達付き合いと仕事同僚は違うし、万が一その人がわがまま言ったり仕事ができなかったりした場合
あなたにまでとばっちりが・・・。
子どもにも優しい職場ってことは、ママ友なのかな?
だとしたら余計に辞めておくべき

550 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 10:50:28.02 .net
以前面接行ったとこは、友達同士で入っても大体どっちかが辞めてくって言ってたな

551 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 11:18:58.81 .net
結婚前に社員だった会社で
幹部のコネで入ったお嬢ちゃんがいたんだけど
そのお嬢ちゃんがまたお友達を連れてきたときは皆ウヘァだった

普通に仕事が出来る子ならまだ良かったんだけど
今でいうメンヘラな子だったから、ただでさえヘビーな職場だったのに
余計なストレスが増えてマイナスでしかなかった

それ以来お友達採用はいいイメージないな
優秀な人も中にはいるんだろうけどさ

552 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 11:23:53.90 .net
>>547
学生時代、休憩時間にお友達と一緒にお手洗いに行ってたような人かしら
紹介まではまだいいにしても、その後は独立した大人としてあなたとは関係なく仕事してもらったら?
シフト一緒でお互いかばいあってたまにキャッキャ話して一緒に帰ったりしたら、
たとえそのお友達が普通に仕事できてもそれだけで周りの同僚からの評価はダダ下がりよ

553 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 12:33:03.20 .net
土日休みの人が平日の休み希望でシフトのお願いにきてもいっさい断ってる。

554 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 12:40:02.81 .net
>>545は正論だけど、>>548も一理あると思う
やっぱり土日忙しい職場に入ると、どうしてもそのうち突発的な病欠、身内の不幸で休む人の代理出勤お願いされたりが出て来る
私は土日休む契約なので!とキッパリ断れる性格ならいいけど、一緒に仕事する仲間としてそうそう断れない時もあるしね…
どうしても土日出たくない人は、最初から完全土日休みの仕事にした方が気がラク。

555 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 12:53:35.30 .net
>>549
子供が職場で過ごしても歓迎してくれるし、みんな子供の名前で呼んではなしかけてくれる
周りがもう義務教育終わっている人ばかりだから、学校予定での休みも快諾してくれる
お土産とかも子供の分くれるし、大半が優しい

556 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 12:57:28.78 .net
一緒に働くと無能だったりサボり癖があったり、知らない欠点を見ることになる
紹介すると連帯責任だよ

557 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 12:59:31.96 .net
子どもで思い出したわ
役所に入ってる生協のレジ担当の人、長期休暇になるとほぼ毎日子どもを連れてきてるんだよな
レジ横で宿題やってたりするの
あれどうにかして欲しいな

558 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 13:00:27.51 .net
>>555
え??職場がこどもに優しいこととあなたがお友達と一緒に働くこととは全く別問題
ママ友は止めておけというのは、仕事でのトラブルが学校でのママ友関係やひどいときはこどもの友人関係にも
影響しかねないからだよ

559 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 13:15:15.78 .net
うちの106万超の人はまったく仕事ができないうえに
性格がセコくてズルイ
106万超えたら稼がないと手取りが減るんで
ダラダラ不要な残業をしてる

ええ、もちろん一番いけないのはそれを許す
ナマケモノの社員です。

560 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 13:20:43.63 .net
私は育児も介護もないし
夫も平日休みだから
わざわざ休み希望を出すほどの事もないので
毎月シフト作る時「休みの希望はないです」
って言ってたし、人が都合が悪いときは変わってあげてたけど
それが当たり前になっちゃって
ある時土日に連休取りたいって希望出したら
「え、なに?私さん休み希望あるの?」って大騒ぎになった。

別に無理してたわけじゃないけど、
すっかり都合のいい人になってたわ
休み変わってあげたらいざというとき誰かが助けてくれると思うのは甘いわね
これからは予定がなくても休みの希望出すわ

561 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 13:31:53.14 .net
>>558
優しいね
公私混同を優しい職場とかいっちゃう人に何言っても無駄だし教えてあげなくていいよ

562 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 13:45:40.75 .net
>>561
だよね
おそらく理解できていないと思うし時間の無駄
今頃>>555の頭のなかはハテナマークでいっぱいじゃない?w

563 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 14:00:36.44 .net
大体、Yahoo!知恵遅れとかもそうだけど
ネットでどうすれば良いですかぁ〜?と質問する人は自分で判断出来ない馬鹿が多いしねw

564 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 14:00:51.46 .net
平日に自分が有給や公休でいないのは別にいいけど
基本的に土日祝は会社皆が休みの方が気楽でいられるから好きだな

565 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 14:01:53.90 .net
>>560
自分が昔いた職場が同じだったよ
手が足りなかったり誰か休めば代わりに埋めたりで、すっかり困った時の私さんになってしまい、職場に都合よく利用されるのが嫌で断るようになったら急に態度が変わり、ダメならもうクビみたいに言われてバカらしくて辞めたよ

566 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 14:38:48.12 .net
しかも>>547は友達と一緒のシフトにしたら学校行事で一緒に休むことになり職場が人手不足になることを全く考慮もしてないし、
連れてきたこども二人が職場で大騒ぎするのを容認してくれると思ってるんだね

友達もそう思って紹介してもらおうとしてるとしたら、まぁなんというかとんでもない類友だな

567 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 14:53:16.07 .net
派遣の人がいつの間にかお友達も呼んでて何故だかそれで採用されてるけど、その二人の回りのイメージってあんま良くないよ。
上でも言われてたけどどっちかが悪いと同じに見られてしまう。

568 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 15:18:00.78 .net
>>567
私も昔短期の派遣で、友達同士で一緒に入って来たアラサー女性二人組がいつも腕組んでキャッキャウフフしてて
ケバくて言葉遣い下品だったから、友達同士で同じ仕事する人に良いイメージない
そしてたった1ヶ月の仕事なのに、そのうち一人はいきなり辞めて行って、
残った一人が言うには「社員さんにジロジロ見られたのが嫌だったみたいでーす」とか意味不明だったw

569 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 15:43:27.88 .net
飲食店でパート始めて1ヶ月。
今まで飲食店やったことなくて、なかなか慣れない
いつも一人のばあさんにいじめられてる
大学生の男の子が何人かいるのにいつもわたしに倉庫から大量の荷物を持ってこさせようとするし、他の人ができてなくても注意しないのに私が出来ないとつっかかってくる
入ってまだ1ヶ月なのにこのばあさんとシフトが一緒だと憂鬱

570 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 15:57:04.36 .net
慢性的な人手不足がツライ

学生バイトも定着しないし
掛け持ちのフリーターは、掛け持ちだからって面倒な仕事を免れてるのに自分の担当業務もこなせていない
仕事の分担が不公平過ぎてベテランが次々と爆発している

辞められるともっと困るからと、学生やフリーターのシフトのワガママも通ってしまう

571 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 15:58:28.70 .net
>>570
よっぽど人気ない職種なんだね
レジとか?

572 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 15:59:39.99 .net
人手不足解消は時給を高くするしかないと思う

573 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 16:21:47.29 .net
>>571
本屋だよ

立地がイマイチで人が来ない
時給は良くはない

574 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 17:06:56.55 .net
本屋は重労働の割に時給安いっていうもんね

575 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 18:06:22.41 .net
いま人手不足っていうほど本屋って賑わってる?

576 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 19:34:36.87 .net
小さい職場で子供連れてくる人いる。
自分も子持ちだけどぶっちゃけ子供嫌い。
自分の子はもう大きいけど自分の子供以外可愛いと思えないし、小さい子供が自分の意見が通らなくて泣いてるのとかうるさいだけだしイラッとする。
でも、微笑ましい顔で眺めて可愛い〜とか、うんうんしょうがないよね〜とか言わざるを得ない雰囲気が辛い。
我ながら性格悪いと思う。

577 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 19:39:44.44 .net
>>576
気持ち分かる
私はまだ子供小さいけど、なんで職場でも小さい子供の相手しなきゃいけないんだとうんざりする
顔が可愛い可愛くない関係なくそう思う

578 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 19:46:29.12 .net
そうかな、ちょっとの時間でも癒されるけどな
えっ!休みの日に連れてきちゃうの?!ってびっくりしたけどそれだけ職場ラブな人なのかなと
自分では連れて行かない、上の人みたいな迷惑がる人がいると考えると無理
そういうの気にしない人なんだろうけどね
仕事の時に波のある人で時々声掛けにくい時がある

579 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 20:11:37.01 .net
え?子連れで仕事するの??
嘘でしょ…

580 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 21:10:18.81 .net
生保なら子連れオッケー

581 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 21:10:39.86 .net
私もきっとかわいい〜!連呼するけど
心の中じゃめんどくさいと思ってる
むしろ思わない人がいるほうが不思議
だって職場だよ?

582 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 21:38:44.36 .net
託児所付きの職場でもないのに子供連れてくる人嫌い
非常識すぎる
しかも小学校中学年以上とかさ、ホント無理
1回でも特例として許可したら何度も我が物顔で図々しいにもほどがある
休みの日に買い物とか、どうしてもちょっとした用事を済ますだけで、ほんの30分程度ならわかるけど、何時間もとか子供も可哀想
周りも何かあったら困るから気を遣うし

583 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 21:44:03.13 .net
子連れで許される職場ってどんなところか想像つかない
事務も営業も接客も邪魔でしょ

584 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 22:01:13.61 .net
>>582
え?まさか子供を職場に預けてでかけるってこと?

585 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 22:04:25.22 .net
>>569
飲食店なんて腐るほどあるんだからオープニング狙いでしょ

586 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 22:06:32.12 .net
>>580
子供連れて営業するの?
生命保険の仕事、最近気になってる。友達とか親族に営業する気はないけど結果がはっきり見えて楽しそうと思う

587 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 22:08:17.99 .net
>>583
独立店の衣料品店で働いてた時、休憩室でたまに子供数人がお留守番してたな

588 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 22:26:07.26 .net
今年度入って飲食店でパート始めた人が複数いるんだけど
何故か揃って平日昼間のみの契約なの!を強調してくる
飲食店で平日昼間のみって何かステータスなのか

589 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 22:30:15.61 .net
>>588
私も平日9時15時だけど、ステータスっていうより保育園だから土日は入れられないんだよね〜くらいのニュアンスで聞かれたら答えるまでで
自分からは特に言わない

590 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 22:48:30.60 .net
>>589
仕方ないってニュアンスだよね
なんか権利を勝ち取ったみたいな言い方の人もいて微妙な気持ちになったの

591 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 22:49:14.10 .net
>>588
年代によっては 飲食=水商売 って人も居るからねぇ
「平日の昼間だけだもの私は水商売とは違うのよ」
って事なんじゃない?

592 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 22:59:26.36 .net
>>586
私は働いてないけど、保険の担当さんが子連れで仕事してると言ってた(車に待機させたりたまに事務所に連れていったり)
保険の仕事は合う人にはいいと思うよ

593 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 23:19:20.26 .net
土日に入らなくても取ってもらえる私!なんじゃない?
家庭は犠牲にしてないのよ!とか

594 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 23:32:02.29 .net
ダスキンやってたときは子連れで会議出席OKだったし
子連れで回ってよかった
個人事業主扱いだし
汚れたモップ回収しなきゃ1円にもならないんだけど

595 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/26(月) 23:32:02.60 .net
>>588
契約だから土日祝出られないんで要請しないでよね!だとオモタ

596 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/27(火) 00:31:12.49 .net
>>594
そういうのって確定申告するの?

597 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/27(火) 06:32:06.01 .net
どっちにしろ飲食でパートなんていいイメージないからちょっとでも自分はまだマシって思いたいのでは

598 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/27(火) 07:25:49.37 .net
嫌いな人に念を送ってる
(氏ね氏ね氏ね)
(2度と来れなくなるようになれ)
(氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね)
(いらないいらないいらない)
(死ね)

599 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/27(火) 07:26:53.98 .net
>>598
そのままあなたに送り返すわ

600 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/27(火) 07:27:47.40 .net
そろそろ転職しようかと思ってる。
私のこと大嫌いな人がいるから喜ぶだろうな。
それだけが憂鬱w

601 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/27(火) 07:39:01.80 .net
辞めるんだから喜ぶ人が居ても銅でも良くない?

602 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/27(火) 07:54:45.30 .net
>>598
そんな酷いこと思うお母さんだなんて子供が悲しむわよ
そんなこと思うくらい嫌なら、たかがパートなんだから辞めればいいのに
マゾなのかな

603 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/27(火) 07:57:56.24 .net
>>589
私も土日休めて座りっぱなしじゃない仕事、って探してたら保育園勤めになりましたw

604 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/27(火) 08:14:31.05 .net
>>598
いや、まあ…気持ちはわかるよ

605 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/27(火) 08:58:52.73 .net
契約期間があるし、一年未満で辞めると色々損だし
その人が居なければ最高なので念じるしかないの
辞めたくはないんだ

606 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/27(火) 09:10:01.60 .net
人を呪わば穴二つ

607 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/27(火) 09:12:10.95 .net
数年前に辞めた所の嫌いな人をときどき夢に見る
我慢しないほうがいいよ

608 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/27(火) 09:12:13.87 .net
>>598ここまで念じた訳ではないが
嫌だな、気が合わないなと思う人が2人部署移動他店移動になったわw
あと1人・・・

609 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/27(火) 09:39:14.63 .net
年配、高齢者だらけの職場で一人パートで
事務なんだけどみんな声やたら大きいし、耳が遠くて
簡単なこともなんども説明しなきゃいけなくて疲れる。
ここの会社に来てはじめて声が小さいと言われたわ。
それまで通る声と言われてたからショック、
うまく一発で伝える方法を知りたい。

610 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/27(火) 09:40:37.97 .net
顔を合わす度に私をイビってたお局がいたので毎回嫌な気分になってたけど、私は寝て起きたらリセットできるタイプだったので一年間続けてた。
が、あまりにも納得のいかないことで怒られたので、さすがにヤル気も失って辞めた。
とりあえず的に選んだ新しい職場だけど、仕事内容も勤務時間も通勤時間もほぼ変わらない(給与は下がったw)のに、毎朝元気に起きられるようになったし、出勤前のイヤな怠さが無くなってたのには自分でもビックリした。
寝て起きたらヘーキと思ってたけど、全然平気じゃなかったんだと今になって痛感してる。

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200