2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

皇室御一行様(旧テンプレ)★part3255

607 :可愛い奥様@\(^o^)/:2017/06/21(水) 12:07:05.65 ID:llWFKz9G0.net
>>600
あなた鳥尾をどうやって変換なさってるの?
名前も知らないのにその人のことを討論するって不思議ですわ。
なんだか非難したくてしかたないみたいですが。

お茶については、あの当時の上流がすべてお茶をやっていたなんて妄想ですよw
華族でも西洋趣味一辺倒の家もあったし、茶道はお公家さんより武家の文化でしたからね。
ただ旧大名家などは代々所蔵の茶道具などを多く持っていたために茶の文化には
親しんだ。
でも稽古と数寄とは違いますから、上流の令嬢がすべて茶の稽古をしていたなんて
庶民の誤解なんです。
行儀見習いのために茶道を習ったのはむしろ大商家とか中の上位の家。
あるいは料亭など玄人筋。
酒井美意子さんが書いてますが、当時の華族の令嬢が心がけることは
行儀のよい品行方正お嬢様ではなく、いかに魅力的なレディーになるかということだったと。

総レス数 1009
402 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200