2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【23区】東京に暮らす奥様 Part8 (IDなし)【都下】

1 :可愛い奥様 :2018/01/11(木) 08:36:16.67 .net
東京にお住まいの奥さまで楽しく会話しましょう!

次スレ立ては>>980さんお願いします
スレ本文1行目行頭に
!extend:none:none:1000:512
を入れてください

前スレ
【23区】東京に暮らす奥様 Part7 (IDなし)【都下】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1513926451/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

517 :可愛い奥様:2018/01/23(火) 21:31:44.16 .net
坂道やドラマなんかで見る長い階段があるところを通らないといけないところに住んでたら色々たいへんそうだな
雪が積もったらどうするんだろうと考えたりするけど
ソリで親子であそんでたりスキーしてたり活用?してるんだね

518 :可愛い奥様:2018/01/23(火) 21:51:38.01 .net
ウェスティンに行ったら車道の雪かきしてなかったわよ
車で来る客なんていないと思ったのかなー
がっかりした

519 :可愛い奥様:2018/01/23(火) 21:59:23.74 .net
>>514
なるほどなー
上の子と下の子が違う園で離れてて電動チャリで送りその後電車で通勤の人とかも大変だよなー

520 :可愛い奥様:2018/01/23(火) 22:06:47.73 .net
>>514
こういう時ってタクシーなんてなかなか捕まらないんじゃないかな…

521 :可愛い奥様:2018/01/23(火) 22:27:03.25 .net
明日道路大丈夫かなぁ
滑ったら洒落にならないわ
病院行きになってしまうわ

522 :可愛い奥様:2018/01/23(火) 22:44:43.44 .net
のぞき坂ってあれか!千歳橋の横のとこ
上りも大変だろうがこういうときは下りるのが更に無理だよね
あそこ普段でも子ども乗せた自転車だと下りが怖いもん

今日の昼間は道を選べばけっこう普通に自転車乗れた@豊島区
明日の早朝は無理だな

523 :可愛い奥様:2018/01/23(火) 22:50:08.83 .net
>>520
予約出来たらいいのにね

524 :可愛い奥様:2018/01/23(火) 22:52:15.18 .net
職場の千代田区は舗道はすっかり雪がなかったのに、自宅の北区はまだまだだった
地域格差を感じた

525 :可愛い奥様:2018/01/23(火) 22:54:24.11 .net
>>524
降った量がそもそもちがう

526 :可愛い奥様:2018/01/23(火) 22:55:48.37 .net
>>520 うちの両親が一昨日の午後に人間ドックから帰る時、
すでにタクシー会社に電話がつながらなかったそう。
結局流しもつかまらず、雪の中、地下鉄乗り継いで帰ったと言ってた。

527 :可愛い奥様:2018/01/23(火) 23:01:56.26 .net
>>525
職場の窓見たら物凄く降ってたけど、家の方はもっと降ってたのね
知らなかったわ

528 :可愛い奥様:2018/01/23(火) 23:22:52.14 .net
今日1時間並んでタクシー乗った際に運転手さんと雑談していたんだけど、
タクシー運転手も電車通勤してるらしく、出勤できない社員が多かったので普段より台数少なくなっちゃってたらしい
昨晩も大雪すぎて危険なので会社から引き上げ命令が出てたらしいよ
悪天候時ってタクシー業界の書き入れ時なのかと思ってたのになぁ

529 :可愛い奥様:2018/01/23(火) 23:25:37.56 .net
タクシーアプリで予約できるよ
昨日わんさか降る中往復予約しといたタクシーで出かけてきた

530 :可愛い奥様:2018/01/23(火) 23:40:16.83 .net
プラスで迎車料金かかるけど便利だよね
呼んだタクシーが今どこにいるかもリアルタイムで分かって、指定場所への到着まで後何分かも分かるし
たまにタクシー乗り場に行っても1台も停まってなくて幾ら待てども来ない駅とかあるもんなぁ
今日みたいに都内全域でタクシー不足みたいな時はどうなのかはちょっと分からないけども

あまり陽が当たらなくて車通りも少なく轍も出来てない道を原付乗った若者がノロノロと走ってて、危ないなーと思いながら見てたら曲がり角で案の定すっ転んでたわ

531 :可愛い奥様:2018/01/23(火) 23:40:39.40 .net
配車料はかかるけど、早めに予約すると黒タク優先にできたりするし便利だよね

532 :可愛い奥様:2018/01/23(火) 23:42:46.57 .net
私も利用したことあるけれど、あれすごく便利だよね
しかもなんかやけに丁寧な接客で感動すら覚えた

533 :可愛い奥様:2018/01/23(火) 23:47:38.80 .net
>>516
小さい子供と母親がそれぞれ自転車乗ってて後に続いてる子供だけ転んでて可哀想だった
普通に自転車乗るのもまだ不慣れな年頃だろうに

534 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 00:43:00.16 .net
>>435
ゆり子、空気だったわね
どっかで遭難してるんじゃない?
こんなときこそ働き方改革として通勤しない呼びかけをして欲しいわ
医療費出費も増えるし、労災も増えるだろうし、無駄に混むし、生産性も落ちて足引っ張るだろうし

535 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 00:43:37.61 .net
>>482
明後日より土曜日がやばそうよ

536 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 00:44:41.41 .net
>>507
ニラニラ感が隠しきれてなくて笑えるわ、テレビ局各局

537 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 03:44:24.38 .net
3 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/01/23(火) 01:04:27.85 ID:PNZSGJYg0
都内の積雪MAP
ttps://i.imgur.com/xS0Cmqt.jpg

538 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 07:38:54.42 .net
>>528
個人タクシー以外は営業所まで通勤だからか!なるほど

ネット通販の宅配便の受け取り今日の午前中にしてたの2件あるわ
ちゃんと着くのかな 一つは福岡からだし、なんか申し訳ない気分だわ

539 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 07:54:47.48 .net
雪かきで筋肉痛…

540 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 08:09:24.18 .net
自然食品の早朝宅配の配達日なんだけど、さすがに今日はまだ届かないわ
いつもは朝の5時から7時までの間に宅配ロッカーに配達してくれるんだけど、今日は何時になるのかなぁ
車道はまだまだ雪の影響残ってるね

541 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 08:17:14.46 .net
私も筋肉痛
それにちょいちょい腕や足をテコにしてシャベルを使ったせいか
知らぬ間にあちこちアザできてたわ、自分で見て驚いた

542 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 08:27:34.56 .net
野菜が高くて品薄だったのに、今度の大雪で物流が滞って
買えたらラッキーになっちゃったね
葉物野菜は欠かせないから無理して遠くまで買いに行くしかないわ

543 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 08:30:27.43 .net
今日配達予定の生協の商品、配達不可との連絡があった。
生鮮食品や牛乳あたりはことごとくダメ
雪の影響であることは、承知してるし、納得してるけど、お料理セット(材料が計量、カット済み)も届かないってことで、夕食作りの手抜き手段が届かないのは残念すぎる

544 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 08:37:43.74 .net
>>543
うちもー。
具体的に何の商品が欠品かもわからず夕飯直前に配達だからドキドキよ。

545 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 08:42:51.26 .net
うちは生協の配達が明日だけど欠品が多そうね

546 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 09:08:51.14 .net
雪が解けないと野菜の収穫ができないんで出荷ができないらしい
しかも今日は大田市場が休みとかなんとか
もしかしたら雪前より高騰するのかも

547 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 09:11:46.68 .net
昨日コンビニに行ったらお弁当類の棚がからっぽだったわ。配送系がやっぱりだめなのかもね。

548 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 09:14:26.27 .net
うちも明日が生協宅配
週明けに買い物するはずが雪で最低限になったから、今日は在庫整理
全般的に野菜が少ないので、育ててる豆苗を少しずつ収穫して彩りにしてる

549 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 09:28:04.65 .net
雪前大根300円で驚愕したけど今いくらくらいなんだろう
来月頭に子供会で豚汁振る舞うけど絶対予算オーバー…

550 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 09:43:32.56 .net
昨日の生協は青果とドライがダメで
冷凍冷蔵品、トイレットペーパー、水は届いたわ。
ドライ品はパンと雑貨だから、うんまあなんとかなる。

551 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 09:48:30.30 .net
>>549
一週間あるから大丈夫かもよ
豚汁なら葉物使わないし
根菜なら流通が戻ったら値が落ち着くよきっと

552 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 09:52:38.11 .net
大根なんて雪前から激高じゃん

553 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 10:00:56.28 .net
こんなに野菜が高いと庭のニラの出番が多いわ
プランターに差しただけの万能ねぎも大葉も有難い

554 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 10:04:02.53 .net
ゴミ捨てで外出たら、向こう三軒両隣より離れてる向こうのブロックのいつも優しく接してくれるおばあちゃんが
雪かきでスコップ持って立ち尽くしてるタイミングで目が合ってしまって見捨てるわけにもいかず手伝ってきた
車も通るけどずっと日陰で踏み固められててガチガチ凍ってて金属スコップで砕きまくってきたわ

555 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 10:17:18.39 .net
>>552
ごめん
低温で育たなかったのがようやく出荷できるくらいになって出荷数が増えてきたって聞いたから、流通が回復すれば値も落ち着くと思ったんだけど甘かったかな

556 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 10:17:30.18 .net
>>554
奥様いいことしたわね、えらいわー
うちはお隣の家と一緒に6軒分やりました

普通にできそうな人員が住んでるのにまったくやってないところは、ちょっと頑張ってくれよ…とは思っちゃうねえ
なにも全部でなくていいから、けものみちレベルの幅でもしてあったらみんな安全に通れるのにな

557 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 10:37:31.72 .net
野菜高過ぎるのにまた高騰するのかな
大家族の人とかどうやってやり繰りしてるのだろと思ってしまう

558 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 10:39:42.27 .net
根菜は高いってもまあまだいけるよね、あとは生協の冷凍葉物とモヤシ大活用だわ

559 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 10:40:00.25 .net
野菜は高いと言っても作る手間や時間を考えると安いんだけどね
高騰してる時期は他の支出を抑えて野菜の摂取量を減らさない方がいいと思ってる
一日300円程度ならどこでも浮かせられるし

560 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 10:40:19.52 .net
野菜が高いから白菜やキャベツの表面の葉を何処まで捨てるかで悩むね
安いときは汚い所は重いっきり剥いて捨ててたけど

561 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 10:57:53.96 .net
−8℃とかの天気予報にびびっていたけど、普通の冬の日になったね
良かった

562 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 11:01:58.74 .net
せっかく晴れたから今のうちにやっぱり銀行に行っておくことにするわ

563 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 11:08:05.11 .net
本日の生協宅配カットフルーツのみだったわ
でも今日はなんとかなるわ

564 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 11:09:25.47 .net
>>562
いまコンビニに行ってきたけど気持ち良かった!
快晴、風が冷たいけど弱い冬の日は好き

565 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 11:17:39.26 .net
【東京】 日本橋 首都高速の地下化で意見交換会

ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180123/k10011299951000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_020
1月23日 23時19分
東京 日本橋を覆うように架かる首都高速道路を地下に移す計画について話し合う意見交換会が23日夜開かれ、
日本橋だけでなく、東京の景観づくりを考えるきっかけにしてほしいという意見が出されました。

明治44年に完成し、国の重要文化財に指定されている日本橋は、首都高速道路が橋を覆うように架かり、
景観を損ねていると指摘されていて、国や東京都などは、高速道路の一部を地下に移す計画を進めています。

23日夜、東京 中央区で開かれたこの計画について話し合う意見交換会には、地域の住民などおよそ80人が集まりました。
この中では、建築家や都市景観の専門家などが参加してパネルディスカッションを行い、「今回の計画は、
日本橋だけでなく、東京全体のまちづくりに影響を与える。未来の東京にふさわしい景観づくりを考えるきっかけにしてほしい」
とか、「海外では、使われなくなった鉄道の高架部分が公園として再整備され、人気を集めている事例もあり、地下化に
限らず検討すべきだ」などの意見が出されました。
会を主催した東京のまちづくり団体は、定期的に会合を開いて地域の意見をまとめたいとしています。
国や都で作る検討会では、高速道路を地下に移す区間や事業費の総額、具体的な工事の進め方をことし夏までに決める方針です。

566 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 11:20:24.86 .net
>>556
奥様もお疲れ様。
雪かきは道具が無くて出来ないケースもあるからね。
降ってから買おうとしても売ってなかったり、数年に一度のことだから
余分な物は買いたくないという人もいるし。

567 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 11:32:00.32 .net
23区とかだと小さめスーパーで雑貨は身の回りの掃除用具どまり
大きめホムセンだと郊外との境目あたりまで出向いたり
雑貨屋も閉店したところが結構ある
ネットで買い物できない高齢者で体の弱ってる人が一番買物しにくそう

568 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 11:37:11.08 .net
プラッチックちりとりで頑張った私が通りますよ
まさに獣道しか作らなかったけどw 近いうちスコップ買っとくわ、腰痛い
老人ばっかでもないのに一切雪かきしてないのは
そこの住民自体が通勤通学で困らないのか?と不思議ではある

569 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 11:43:30.76 .net
私も筋肉痛で昨夜からだるい。
予報よりは寒くないから気も緩むわ。

570 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 11:45:01.33 .net
都内だと小さめスーパーしかないようなとこって、むしろ商店街の金物屋とか残ってない?
麻布のほうとか、ああいうのは家賃収入なんかがありつつ健康のために店つづけてるのかな、
まあ高齢者は無理に雪かきしなくていいけど。

571 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 11:53:24.56 .net
>>570
金物屋さんで売ってるのは普通のスコップだったりするよね。
軽い雪かき専用スコップは季節商品だから、あまり置いてないと思う。
近所のおばあちゃんが普通のスコップで雪かき頑張っていてハラハラしたわ。

572 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 11:55:21.48 .net
ケモノ道でも十分よ。すぐ(日陰でも数日で)溶けるしね

東京も30年前は年2度ほど30cm級積雪あったから、
東京生まれ育ちでもアラフォーなら多少は雪扱えるわよ

573 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 12:02:55.25 .net
>>572
年1度あるかないかじゃなかった?30cmは

574 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 12:06:28.20 .net
うちもスコップないわ
狭いマンションで置く所もない
よって何もしなかった
大雪が毎年なら買うと思うけど

575 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 12:06:31.81 .net
とりあえず都立高校入試の日は必ず降ってたイメージあるな

576 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 12:08:07.51 .net
子どもの頃東京でかまくら作ろうとしてみた奥様いる?
たまーーに大雪降ると校庭でみんなで作ろうとしなかった?まあ圧倒的に雪がたりないんだけど

577 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 12:08:48.77 .net
>>572
そんなにあった?と思って調べてみたけど、やっぱり無かったよ。

ttp://www.jma-net.go.jp/tokyo/sub_index/kiroku/kiroku/data/64.htm

578 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 12:11:34.75 .net
>>577
やっぱりそうだよねw
こんなページあるんだね

579 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 12:13:08.92 .net
そのページ
注4: 2014年11月までは大手町で観測しました。
となってるから、ビジネス街どまんなかと普通の住宅街とはまた違うと思う
>>537でも大手町辺りじゃ全然すくないし

580 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 12:15:49.75 .net
>>576
かまくらに憧れてたわ
でも結局汚い雪だるましか作れなかったわ

581 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 12:17:20.66 .net
今回は大手町もたくさん降ったんじゃない?
でも普段は確かに大手町とか都心は少なめかもね
23区内だと練馬が一番暑さも寒さも割を喰ってる気がする

582 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 12:19:15.38 .net
>>580
そうそう、雪だるまが泥だらけだったり汚いのしか作れなかった。
真っ白な雪だるまに憧れたわ。

583 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 12:21:31.50 .net
>>573 >>577
フォローありがとう
30cmは実感で、計測値はもっと低いかと。ごめんなさい
車の上の雪をベランダに持ってきて雪だるま作ったり
校庭で雪の妖精できる程度には積もってたわよ
山側(中野)だから、区内でも雪多めだったのかしら

584 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 12:23:06.13 .net
かまくら憧れたww 男子がプランターで雪のブロックを作って、それ積み上げて作ってたことあったな
よく天井まで作れたと思う、ダッシュ村並みの努力w ただ今考えるとそれってかまくらというよりイグルー

585 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 12:23:34.78 .net
>>581
それは汐留辺りが再開発されてからよ。
練馬育ちだけど、子どもの頃はどのウチにもエアコンなかったし
学校にもなかったけど、普通に過ごしていたよ。

586 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 12:26:54.81 .net
小学生の頃に大雪の時あってかまくら作った
体全体が入る本格的なは無理だった
無理やり体の一部を入れてかまくら気分を味わってた気がする
雪だるまくらいなら作れた

587 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 12:28:15.69 .net
>>576
25年位前に大雪降った時に校庭の雪をかき集めて
膝抱えればギリ入れるのなら作ったわ
すぐに潰れたけどw

中でコタツやお鍋できるカマクラは憧れ
ブロック成形して積み上げないと厳しいのよねアレ

588 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 12:30:10.21 .net
雪だるまに小石が混じるんだよね

自転車の人を何台か見たけど助走つけて乗る年寄りばっかり
それも雪を避けて通行人を轢きそうになっているし老害

会社の人が6時にさいたま新都心から車で都心(城西)に
大渋滞で会社に来たのが10時45分

589 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 12:53:40.81 .net
昨日高学年と低学年の子が両方とも学校で雪遊びしてきたんたけど自分は学校で雪遊びした記憶がないから驚いた

590 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 12:57:08.39 .net
なぜ驚くの?

591 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 13:06:45.94 .net
沖縄育ちの奥様なんじゃ?

592 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 13:27:28.35 .net
>>556
そのおばあちゃん宅の向かい側はアパートがあって若い男性とかも6人は住んでるハズなのになーもう って思ったけど

6畳かそこらのアパートの人がスコップ持ってるほうが珍しいもんなー

月曜の雪降り終わった夜10時ごろならパウダー状だったから100均チリトリでも楽勝だったのに
また降ったら降り終わった頃についでにやっといてあげるかな
砕き割るのキツイし
昨日近所の100均を見に行ったらチリトリ完売で入荷待ちだったわ

593 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 13:34:48.55 .net
雪かきしてないところの雪どんどん溶けてる

594 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 13:53:00.37 .net
だいぶ歩きやすくなってきたね
しばらく冷え込みが続くようだから根雪が溶け切るのはだいぶ先かな

595 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 13:54:44.34 .net
この寒波の本番は木曜日辺りだと聞いてるけど?

596 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 13:59:00.44 .net
>>573
私が覚えてるのはおそらく37年前。雪だるまもかまくらもめちゃくちゃ作れた。でも千葉寄り埼玉在住だったから東京はまたちがうかな。

597 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 14:18:11.10 .net
鷽替えで並んでいるんだけど。陽射しがあって暖かい
ここ数年で一番いい気温かも

598 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 14:51:04.85 .net
>>596
確かにその頃、大雪があった
電車が止まって、普段は使わないバスを使った記憶がある

昭和61年の3月末も大雪だったのよ
親族の葬式だったけど、葬儀終了あたりで電車がストップして参列者に迷惑かけてしまった
親族も普段なら車で20分の代々幡斎場まで4時間かかって、火葬が終わって戻ったら日にちが変わってたという有様
以来、3月下旬になっても「まだ油断できない」と思うようになってしまった

599 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 14:59:15.77 .net
昭和52年生まれだけど大雪といえば成人式が大雪だったな
ほとんどの子が振袖諦めてスーツだったけど振袖で頑張ってる子もいたわ

600 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 15:14:53.18 .net
角地の我が家
信号前だし、小中学高の通学路で子どもたちたくさん通るので、昨日の朝早起きして雪かきした
雪寄せるスペースもあまりないし、キリがないからとりあえず歩道分の幅だけは空けて、信号待ちの場所も空けておいた

さっき見てみたら車が跳ねた雪水が家の玄関前に広がって凍ってシャーベット状になってる
せっかく雪かきしたのに、雪かきサボった家の前状態
昨日の雪かきだけで身体が痛いのに、あのシャーベット状に挑むのは正直しんどいわ

601 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 15:24:28.49 .net
荻窪のdocomoって自転車止めておくスペースありましたっけ?

602 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 15:26:10.93 .net
>>601
直接きいてちょんまげ

603 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 15:29:35.09 .net
そういうのはまずストリートビューで店のまわりの写真見るとわかったりするよ
ちなみにドコモショップ荻窪店は店舗前に「駐輪禁止」の張り紙があるけど
建物の横に駐輪場らしきスペースがあるのが見える

604 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 15:35:34.45 .net
まめで親切な奥様なんだろうなぁ

605 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 15:48:03.16 .net
>>592
なんかカツヲ村的な感性に違和感
若いから、男だからってなんなの

606 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 15:50:02.98 .net
歩きスマホチャリスマホが皆無でむしろ安全な2日間だった

607 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 15:58:09.80 .net
歩きスマホの人って、いったい何をずっとやってるんだろう?

608 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 16:23:09.77 .net
LINEか地図かしら
歩きスマホの人は迷惑だけど、歩きながらスマホできる能力は凄いと思うw
私は地図を見るにしても歩きながらは無理
つまり歩きスマホしないんじゃなくて、できないというw

609 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 16:28:09.23 .net
意外とゲームしてる人が多いよ

610 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 16:37:28.17 .net
>>606
昨日チャリスマホいたわ…誰かにぶつかる前に自分で滑り転びそうだから怒る前に呆れたけど

611 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 16:40:23.17 .net
>>556
別に雪かきするのは構わないけど文句言うのはなんなの?

612 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 16:40:38.64 .net
近所にポケモン出現する場所があるのか、一定の時間になると20人以上集まって無言で下を向いてポチポチしてて気持ち悪い
それも40代くらいの主婦とか親父が多い
歩道も無い狭い道路なのに、自転車にまたがったまま道路にはみ出しててこっちは車にひかれそうになりながら通らなきゃ行けないからイライラする
苦情ってどこに出せば良いんだろ、任天堂?

613 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 16:42:07.84 .net
>>612
今ポケモンGOをやってるのは40代以上らしいよ
若い子達はとっくにやめてる

614 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 16:42:26.33 .net
任天堂ワロタw
いつチャリ乗れるかなぁ

615 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 16:58:45.31 .net
>>612
>>613
わかる
最近おっさんや老夫婦が歩きスマホでポケGOしながらうろうろしてる
散歩がてらなのかなぁ
人の家の前何回も往復して気味が悪いわ

616 :可愛い奥様:2018/01/24(水) 17:05:53.68 .net
若者ですら歩きスマホ危険なのに、判断力が落ちてきた中年以降なんてもっと危険だよね

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200