2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

60代の奥様(ID梨)

1 :可愛い奥様 :2018/01/22(月) 13:31:41.45 .net

VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

375 :可愛い奥様:2018/02/11(日) 13:23:14.70 .net
>>373
でも割合綺麗よね
貫禄があるし、あの立場だとあれくらい自信たっぷりになるのは仕方ないかも

376 :可愛い奥様:2018/02/11(日) 19:46:50.40 .net
>>374
大丈夫ですか?
ご主人の定年後がちょっと心配

377 :可愛い奥様:2018/02/11(日) 20:26:37.14 .net
70までは働いてもらう

378 :可愛い奥様:2018/02/11(日) 20:35:53.58 .net
ザ・ノンフィクションで卒婚した夫婦というのを見たわ
https://www.youtube.com/watch?v=fKsTZTPtYmM

379 :可愛い奥様:2018/02/11(日) 21:41:05.64 .net
バンキシャでうつったあの妹、にきび?オデキヅラで
目になんか打撲みたいな腫れがあったわね
遠目ではわからないきっちゃない顔だったわ
なんか食生活が悪そうな貧弱な顔つき

380 :可愛い奥様:2018/02/11(日) 21:49:13.25 .net
兄貴のあのヘンテコリンなチョンのせ帽子
なんとかならないの?

381 :可愛い奥様:2018/02/12(月) 01:48:11.14 .net
還暦を迎えると夫が急に不機嫌で、苦虫を噛み潰した日々を送りたがるってこと、ありません?
TV見ても「面白くない。そこは早送りしろ」だし、笑うことがない
せめて生活の中で小さな面白いネタを見つけて笑っていたいのに、、、一緒にいても楽しくなくなります

382 :可愛い奥様:2018/02/12(月) 01:56:31.26 .net
>>381
これはしんどそうだね
相当社会的地位が高く、大金持ちで、いい暮らしさせてもらえないと許せないね

383 :可愛い奥様:2018/02/12(月) 01:56:38.62 .net
>>381
先の事を考えていろいろ不安だけど、それを言葉にするのを我慢してるのかも

うちはこのところ毎日、シャンシャンの動画や写真を楽しみに見てるわ
孫が出来たらこんな感じになるんだろうな

384 :可愛い奥様:2018/02/12(月) 01:59:36.12 .net
>>383
生活もキツキツだけど、むしろそこは何とかなるさと楽天的なのは夫の方なのです
いっそ、経済的に安心して老後を迎えられるなら、割り切って居られるんですけどね

385 :可愛い奥様:2018/02/12(月) 02:01:08.82 .net
>>384
羨ましいご夫婦仲ですね
何かを見て、一緒に楽しみにしたり、笑ったり出来るのが幸せを感じる安上がりな妻なんですが(笑)

386 :可愛い奥様:2018/02/12(月) 02:01:09.54 .net
え?不機嫌なのはどっちなの?
原因は何?

387 :可愛い奥様:2018/02/12(月) 02:10:07.55 .net
>>387
不機嫌なのは、夫です
原因がわからないし、聞いても本人にさの意識が無いようです

388 :可愛い奥様:2018/02/12(月) 02:26:47.01 .net
なんだろう、男性にも更年期があるというからそういうものかしら

二人の時間が出来たら一緒にいろんな事を楽しみたいという人もいるし
一緒の時間が増えるのが嫌だという人もいるし、いろいろね

389 :可愛い奥様:2018/02/12(月) 02:31:56.86 .net
>>388
妻はほとんど後者だと思うんだけどw

390 :可愛い奥様:2018/02/12(月) 07:03:35.43 .net
今までは、テレビ見て笑ったり楽しく会話してたの?
定年になって、仕事しなくて時間もて余して、「なんか、つまんね」って感じかしらねぇ、仕事大好きな人だったら
うちは会社も仕事もウンザリだったけど退職後何していいのかって感じでちよっと不機嫌な時期あったわ
そのうち、別の仕事で声かかって、週三くらいで働きだしたら、普通に戻ったわ

あなたはあなたのペースで機嫌良く過ごして、あなたのペースに巻き込めるのが一番良いけど

391 :可愛い奥様:2018/02/12(月) 08:25:22.03 .net
うちは8年前に飼った犬がコミュニケーションの手段とお互いの緩衝役になっています
犬がいなかったら笑いも会話も機嫌良さもほとんどなかったと思います
他人から見たらバカバカしい姿かもしれませんが

392 :可愛い奥様:2018/02/12(月) 08:29:39.42 .net
アゴ上げ、威張った感じを通り過ぎてなんかだらしない感じね
シャクシなら目立つ立場だし美容整形しないと
あれじゃみっともないわ

393 :可愛い奥様:2018/02/12(月) 08:39:41.35 .net
うちは猫2匹のおかげかも

394 :可愛い奥様:2018/02/12(月) 08:51:04.55 .net
奨学金破産って、何百万も借り逃げした人間が
将来、まともな社会人になれるのかしら?
計画性も何もない、保証人の親とかもなさけない

395 :可愛い奥様:2018/02/12(月) 09:36:58.36 .net
ニュースとか見て偉そうに講釈たれるとか何様
あ、夫のことよ

396 :可愛い奥様:2018/02/12(月) 09:48:21.38 .net
猫も杓子も大学行くからそりゃあお金の計算できないようなノータリンもいるわ

397 :可愛い奥様:2018/02/12(月) 10:50:42.84 .net
子ども本人はわからないだろうから親が熟慮しないとね
給付でないならローン、借金なんだよと
かなりの利率だよと
返済が残ってると住宅ローンも減額だよと

398 :可愛い奥様:2018/02/12(月) 14:28:43.81 .net
北朝鮮の女性が髪を後ろで派手なバレッタでとめるかんじ、バブルの頃によくやってた
かれこれ30年ほど前ね、新婚のときだわ。
北朝鮮の舞台も幼少の頃、家族と見てたドリフのTVみたい
なんか昔を思いだしてなつかしいわ

399 :可愛い奥様:2018/02/12(月) 15:17:09.74 .net
>>398
うん、懐かしい。
それと美女軍団って素朴で綺麗可愛い。
韓国の美人は皆整形を疑ってしまうわ。

400 :可愛い奥様:2018/02/12(月) 15:22:24.37 .net
孫下さい

401 :可愛い奥様:2018/02/12(月) 19:41:41.58 .net
>>392

妹でしょ?
目と鼻直してると思うわ
髪がベタベタなのは何故かしら

402 :可愛い奥様:2018/02/12(月) 22:35:53.67 .net
髪の毛薄いのかな?

403 :可愛い奥様:2018/02/12(月) 22:39:43.81 .net
>>401
高慢そうだけどそこが所詮田舎者だなって感じね

404 :可愛い奥様:2018/02/12(月) 22:54:12.26 .net
妹なのに、老けて見える

405 :可愛い奥様:2018/02/12(月) 23:25:04.03 .net
ストレスじゃない?

406 :可愛い奥様:2018/02/13(火) 07:57:58.68 .net
顔似てないよね

407 :可愛い奥様:2018/02/13(火) 11:48:21.96 .net
彫金師云々を見る度に
和の彫師を想像してしまう私は
心が汚れてるわ
あちこちにお店があるんですもの…

408 :可愛い奥様:2018/02/13(火) 12:11:31.71 .net
3月31日で定年を迎える夫、再雇用は2,5日働く職場。
昨日アルバイトの面接に行って無事採用!
土日の仕事だが本人やる気でいるので、ありがたい

409 :可愛い奥様:2018/02/13(火) 12:17:45.87 .net
>>407
私も。
てっきり彫り物師だと思ってたわw

410 :可愛い奥様:2018/02/13(火) 14:28:54.28 .net
実は私も
彫金師、貧乏ってくるとヒッピー崩れの男じゃないかと想像
小室母の結婚式の写真もフラワーチルドレン風味だったし、変な宗教にハマってたそうだし
そっち系の勘違い女じゃないかな?

411 :可愛い奥様:2018/02/13(火) 14:51:43.02 .net
>>394

うちは去年完済したわ、
借りる時は宇宙飛行士のなんとかさんがお勧めしていたよ、
パンフレットに出て、自分も借りました、それで宇宙飛行士ですからね、
夢が壮大でしょ、
でも私は現実的で借りたくなかったけど
子どもがうるさいししょうがないから100万だけ借りることにした。
結局子供はまるなげ、私が返すことに、
長かったわー100万でも。
貧乏人は借りては駄目よ、ほんとに。

412 :可愛い奥様:2018/02/13(火) 15:34:48.63 .net
ウチは借りずに済ませることができた
末っ子が無事に卒業した時の安堵感
良かったー
でもまだあと数年住宅ローンが残ってる
もう少し頑張らなくては

413 :可愛い奥様:2018/02/13(火) 15:52:42.48 .net
>>394
最初から踏み倒すつもりの人はいないでしょ
やむにやまれぬ事情がある人が大半じゃないの?
うちは給付の奨学金がおりたから、借りずにすみましたけど
あなたはお金の苦労がなかった人かしら。

414 :可愛い奥様:2018/02/13(火) 16:23:42.39 .net
育英会の奨学金を借りても返す人は少なかった
指定の職場にウン年勤めると返済しなくていいシステムだったよね?
教職とか研究施設とか

415 :可愛い奥様:2018/02/13(火) 16:35:58.11 .net
>>408
良かったですね
旦那さんがやる気があるのが何より

416 :可愛い奥様:2018/02/13(火) 20:17:13.94 .net
>>408

おめでとうございます
無事に勤め上げられて良かったですね
ご主人には感謝ですが、奥様の協力があればこそですよね

417 :可愛い奥様:2018/02/13(火) 21:51:03.70 .net
60の定年時に夫婦二人
持ち家+現金7000万(年金3000万含む)で普通の生活
ただし病気、事故、アクシデント等一切考慮なし

418 :可愛い奥様:2018/02/13(火) 22:02:07.45 .net
>>415 416

ありがとうございます

収入が3分の1になるので、自分のお小遣いはアルバイトをして捻出するとのことで、とてもありがたく思っています

夫には感謝しています
結婚して10年は共働きしていましたが、その後は扶養してもらいました

419 :可愛い奥様:2018/02/13(火) 22:04:21.82 .net
収入はともかく、夫にも行く場所があるというのがお互いにためにもいいよね

420 :可愛い奥様:2018/02/13(火) 22:04:36.57 .net
>>417
そうやって万全の準備をした人ほどあっけなく死んでしまう皮肉な運命

お金のない人ほど長生きする

421 :可愛い奥様:2018/02/14(水) 07:37:13.32 .net
>>420
心当たりある

422 :可愛い奥様:2018/02/14(水) 08:34:35.82 .net
扶養してもらう
扶養してもらう

423 :可愛い奥様:2018/02/14(水) 08:39:17.12 .net
>>420
どちらがいかはまた別の話ね

424 :可愛い奥様:2018/02/14(水) 09:41:29.84 .net
>>417

ほぼ同じです
来るべき退職後に備えて年金生活ブログを読み漁ってる毎日です
夫に持病があって医療費が凄いので漠然とした不安があって…

425 :可愛い奥様:2018/02/14(水) 11:03:15.35 .net
>>419
はい、そのとおりです

426 :可愛い奥様:2018/02/14(水) 13:37:50.17 .net
ここ、60代スレだよね?
来るべき退職後って
一体何歳に退職なんだ?
だいたい60、早ければ55とかじゃないの?

427 :可愛い奥様:2018/02/14(水) 13:39:34.51 .net
お金がなくて長生きは辛いわね

428 :可愛い奥様:2018/02/14(水) 13:46:01.54 .net
今55定年って自衛隊とかくらいでね?
自主早期退職はあるだろけど
60んとこが多くて、65くらいまで勤められるとこも増えてるんでね?

429 :可愛い奥様:2018/02/14(水) 13:51:39.06 .net
ここアラカンOKでしょ
スレの最初の方でそう言ってるし

430 :可愛い奥様:2018/02/14(水) 13:52:50.71 .net
奥さまが専業主婦、旦那さんが元サラリーマンで、リタイア生活に入ったご夫婦の話が聞きたい
毎日一緒に過ごす生活は本当に鬱陶しいのか
お互いに趣味やちょっとした仕事をしていて充実しているのか
うちは後3年で完全リタイアの予定

431 :可愛い奥様:2018/02/14(水) 14:28:42.41 .net
夫は浪費癖があるから、内緒で8600万ほど預貯金がある
インフレさえなければ何とかなるかな、年金は二人で今の予定だと310
ただぼろ家をリフォームはしたけど、ずっと住めるか気がかり
それから夫というか金に寄ってくる金こま老女がいるかもね

432 :可愛い奥様:2018/02/14(水) 14:35:44.53 .net
夫はまだ完全に退職はしていないけど、残業も休日出勤もないから
週末はホテルランチや一泊温泉を楽しんでいます
子供たちも段々嫁子さんの家族と共にになっていくみたいで、仕方がないから
ちょっとした服を買ったり、貯めこみすぎずに今を楽しもうと思っています
ただ、夫も夏には手術を控えているし、男性は急にガクッとする

433 :可愛い奥様:2018/02/14(水) 14:51:17.01 .net
先月の誕生日で60になり年金の申請したわ。
基本3号だけど数年の厚生年金に入ってたので微々たる年金のみ。
旦那は2個下なのでまだ年金生活は未知の世界やわ。

田舎なので持ち家(リホーム済み)と農地あり
余り散財する所もないので孫につぎ込みそう〜

434 :可愛い奥様:2018/02/14(水) 15:23:59.05 .net
皆様リッチな老後を過ごしていらっしゃるのね
私は貧乏な60代の奥様、夫はまだ働いています、まだ家のローンもあるし

435 :可愛い奥様:2018/02/14(水) 15:32:59.84 .net
築35年 5年前にリフォームをしたけれど、寿命まで家が保つかしら
もう一度小さめの家を建て替えないといけないかな?

436 :可愛い奥様:2018/02/14(水) 15:52:28.73 .net
>>435
それ、元気なうちは良いけど(数年前にリホーム)加齢と共にどうなるか・・
平屋の住みやすいウチが欲しいけれど状況次第かな〜

437 :可愛い奥様:2018/02/14(水) 16:45:05.17 .net
>>436
亡き母は70才の時に平屋の家に建て替えました。
その後15年住んで亡くなりましたが、私もそういう年齢に近くなっていると実感
家は今なかなか売れないから、建て替えるしかないかもね

438 :可愛い奥様:2018/02/14(水) 16:53:36.10 .net
大阪の老人ホーム安いのがあるね、月3万とか、
いったいなぜ安くできるの?
こちらでは12万だな、
これ以上安いのはないような?

439 :可愛い奥様:2018/02/14(水) 16:56:26.62 .net
バリアフリーのマンションに引っ越したら快適過ぎる
あたたかいし明るいし掃除はルンバでOKだし
草むしりも雪かきもしなくていい

440 :可愛い奥様:2018/02/14(水) 17:35:31.06 .net
>>438
収入にもよるしね
臭いがあったり暗かったり6人部屋だったりど田舎だったりそれなりの理由があるのよ

給湯器がこわれたら新しくせずにここには済まないとか母は言ってるけど
どこまで長いくするかなあ

441 :可愛い奥様:2018/02/14(水) 17:54:48.80 .net
65の時点で在籍してれば更に数年間働けるんですよ
最長69位
これって珍しいんですね

442 :可愛い奥様:2018/02/14(水) 18:10:44.02 .net
418、432のような奥は、何しに5ちゃんねるへ?!

443 :可愛い奥様:2018/02/14(水) 18:13:38.40 .net
本当に住む所は上を見ればきりがないし、難しい
ところでうちの再雇用の夫が、最近アンガーコントロールができないのよ
店などで横柄な態度をとるし、車でもいらついているしね
今まで夫はやりたい放題だったから、再雇用で何か満たされないんだろうね
夫が家にずっといるようになったら、確かに嫌だな

444 :可愛い奥様:2018/02/14(水) 18:32:49.23 .net
うちもホンコレ
キレる老害にだけはならないで欲しいわ

445 :可愛い奥様:2018/02/14(水) 18:55:32.27 .net
穏やかに歳を重ねていきたいのに、キレる老人って何かホルモンバランスが
悪いのかな、例えば甲状腺のホルモンが出すぎてもイライラするらしい
夫に何気に検査を受けるように言ってみる

446 :可愛い奥様:2018/02/14(水) 19:32:48.80 .net
だんなは62才の間が怒りっぽかったように思う
63才過ぎてそういや最近イラついてないような感じになってきた

447 :可愛い奥様:2018/02/14(水) 19:54:38.03 .net
感情のコントロールができなくなるのは認知症の前ぶれ
MCI(軽度認知障害)の段階なら治癒も可能

448 :可愛い奥様:2018/02/14(水) 20:06:03.37 .net
認知症、早ければ治療法もあるのか…
本人が素直に病院に行ってくれるといいね

449 :可愛い奥様:2018/02/14(水) 20:32:48.53 .net
レビー小体だと、万引きや暴力も始まるって言うから、怖いわねー

450 :可愛い奥様:2018/02/14(水) 21:02:31.57 .net
>>439
いいなぁ
おいくら万円?

451 :可愛い奥様:2018/02/14(水) 21:04:28.46 .net
同僚でも差がつくし、何か割り切れないものがあるんだろうな
私の夫は転職、不倫などやりたい放題だったから、なおさら今の自分が
侘しいのかも
私は子供たちも巣立って寂しいけど新しい命、孫の顔も見られて今が一番でも安泰

452 :可愛い奥様:2018/02/14(水) 21:07:32.46 .net
ドライアイと診断されまばたきがひどいです。
治した奥様いらっしゃいますか?

453 :可愛い奥様:2018/02/14(水) 21:44:34.08 .net
>>452
加齢だから仕方ないです
目薬もらってください

454 :可愛い奥様:2018/02/14(水) 23:09:20.04 .net
>>452
パソコンやスマホをよく使うので
私ももう何年も前からヒアルロン酸の目薬もらってます
市販より病院行ってもらう目薬の方が
配合率高いし安いですしおすし

455 :可愛い奥様:2018/02/14(水) 23:10:19.33 .net
孫ほしい
その前に結婚
タノム

456 :可愛い奥様:2018/02/15(木) 08:01:25.43 .net
老人ホーム検索中、買うマンション、高すぎ、
老人が使うのに配慮ないね、
トイレは夫婦で使うのに1個とか二つほしい、
トイレが近いし長いw
ああいうの買ったら引っ越しが難しいでしょ?
普通にマンション買うのと同じだし、いじわるな奴が居たらたいへん。

457 :可愛い奥様:2018/02/15(木) 08:08:53.19 .net
>>454

まばたきはないですか?
まばたきがたいへん、車の運転が難しいし、落ち込むし。

458 :可愛い奥様:2018/02/15(木) 09:36:51.26 .net
経験論だけど感情の起伏が激しい人は認知も醜いね
実父は70すぎからは穏やかになったけど、若い頃はいわゆる自分勝手、頑固
こういう旦那は気をつけたほうがいいわね
男は力が強いから奥さんが手に負えなくなって苦労する

459 :可愛い奥様:2018/02/15(木) 09:44:25.23 .net
そのうち中堅の分譲マンションは老人だらけになるのかしら?
一箇所に集めて自治体とかボランティアなんかが管理するとかいいかもね
賃貸は大家にとって危険が多すぎるから更新してくれないだろうし
2025年に介護される人数が今の倍に膨れ上がるっていうからもうすぐだわ

460 :可愛い奥様:2018/02/15(木) 11:30:37.74 .net
高齢者は増えてきたけど一時よりは若い夫婦が戻ってきている
バス便は避けられてるから

461 :可愛い奥様:2018/02/15(木) 12:15:36.05 .net
どなたか>>456を日本語になおして

462 :可愛い奥様:2018/02/15(木) 12:23:11.08 .net
気にしたら負けだよw
本人がひとりごちてるだけだと思うから
意味不明でもスルーして差し上げて

463 :可愛い奥様:2018/02/15(木) 12:40:45.51 .net
>>461
老人ホームを検索中なんだけど、(シニア向け)分譲マンションって高額過ぎるね
しかも老人に対する配慮が足りない物件が多い
老人はトイレが近く長いから、夫婦2人でトイレは1〜2つ欲しいのに
一度、(シニア向け)分譲マンションに入居したら引き払うのは大変でしょ?
一般のマンションを買うのと(何かが)同じだし、
もしマンション内にいじわるな住民がいたら、(住み続けるのが)難しそう

464 :可愛い奥様:2018/02/15(木) 14:34:39.60 .net
>>457
まばたきは特に回数多くならなかったです
それはひどいドライアイですね
お大事になさいませ

465 :可愛い奥様:2018/02/15(木) 14:35:59.33 .net
>>463
奥様、素晴らしいです
自分で補いながら読むことができなくなる年齢ですからね

466 :可愛い奥様:2018/02/15(木) 21:24:10.49 .net
うちの周りは70代でも80代でも自分の家に住んでるけど60代でこれからマンションを購入するのはどういった方なのかしら

467 :可愛い奥様:2018/02/15(木) 22:15:56.07 .net
>>466
70代以上だと一人暮らしになって息子や娘の住むマンションの別の住戸を買う人はいるよ
介護は必要じゃないけどお互いに近距離別居で安心できるから
うちのマンションに一人暮らしになったおばあさんが何人も引っ越して来ている

468 :可愛い奥様:2018/02/15(木) 22:33:34.70 .net
10年ほど前に新築でマンションに入居したけど、右隣と下のお宅は70代のご夫婦だったわ
お隣は数年前に引っ越して行ったけど
下の奥さんは自宅でピアノ教えてるみたい

469 :可愛い奥様:2018/02/15(木) 22:52:40.78 .net
気楽にマンションとかに移住出来たらイイなあ。
持ち家と土地、お墓が有ると困るわ。

470 :可愛い奥様:2018/02/16(金) 00:37:00.10 .net
余裕があれば家をそのままにしてホーム的な施設と行ったり来たりできたら気が楽なのかな?
もうここしかないみたいになるとしんどそう

471 :可愛い奥様:2018/02/16(金) 01:50:15.93 .net
>>469
私は父が亡くなった1年後に母を近くのマンションに呼び寄せました
実家の土地と家屋は10年近くそのままにしていたけど向かいの土地の所有者があって売却
祖父母のお骨は父が30年近く前に大寺院の霊園に永代供養で移していて
父のお骨は今住んでいる所の別のお寺の納骨堂を契約して納めました

472 :可愛い奥様:2018/02/16(金) 01:52:09.30 .net
>>471
〇所有者から話があって売却

473 :可愛い奥様:2018/02/16(金) 08:14:18.07 .net
>>471
売却できて良かったですね。

田舎のウチ(夫実家)はとても売れそうになく息子二人は県外に住んでるし。
まあ、元気なうちは息子達の帰省先として置いといて〜
一人暮らしが限界になれば施設かなあ〜

お墓は知らん。

474 :可愛い奥様:2018/02/16(金) 08:17:50.63 .net
いくら元気にしてても高齢一人暮らしは心配だよね
義実家の近所にサ高住できたんで一人暮らしの義母を説得して入居させた
本人は家を改築して夫と私と同居したかったらしいけど…

475 :可愛い奥様:2018/02/16(金) 09:05:17.45 .net
>>474
サ高住というのはどういう住宅?
サービス付き高層住宅なのかな

総レス数 1016
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200