2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

60代の奥様(ID梨)

1 :可愛い奥様 :2018/01/22(月) 13:31:41.45 .net

VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

524 :可愛い奥様:2018/02/17(土) 22:22:10.13 .net
オリンピックスレもあるから、そちらで話してるんじゃない
60代になると、老後の経済はもう待ったなしなんだと思うわ

525 :可愛い奥様:2018/02/17(土) 22:22:26.50 .net
>>521
3年位前の改定後に4800万以上に税金かかるように
なttんじゃなかったかな

526 :可愛い奥様:2018/02/17(土) 22:28:09.32 .net
>>525
相続税の控除額
基礎控除3000万円+600万円x法定相続人の人数

この範囲で収まるのなら、相続税はかからない

527 :可愛い奥様:2018/02/17(土) 22:40:43.57 .net
実父の死亡時は、5000万円プラス相続人一人に付き1000万円だったわ
夫が死んだ時の事を考えると不安

528 :可愛い奥様:2018/02/17(土) 22:51:26.02 .net
法律変わったからね
国は税金取りたくて仕方ないのよ
今からでも、贈与1 10万円をするとか、生命保険500万円なら別口で控除範囲だから、夫さんに入ってもらっとけば
銀行で相談すると、いくつか相続税対策の生命保険紹介してくれるわよ

529 :可愛い奥様:2018/02/17(土) 23:36:44.07 .net
>>516
相続税、マンションの場合は実際の売買価格じゃなく不動産評価額で計算
市町村から毎年届く固定資産税通知書に不動産評価額が書いてある

530 :可愛い奥様:2018/02/18(日) 10:36:46.78 .net
ついでに聞いておこう
父親財産1億
母親6500万
子3000万
子500万
の場合父親が亡くなったら各人どれくらい相続税かかるのかな?

531 :可愛い奥様:2018/02/18(日) 11:16:57.99 .net
知らんがな
自分で調べなはれ

532 :可愛い奥様:2018/02/18(日) 11:26:54.66 .net
そうそう
義父相続で散々調べたわ
でも相続税改正されたから
また調べなきゃ
次は義母

533 :可愛い奥様:2018/02/18(日) 11:52:33.55 .net
>>530
大人なの?

534 :可愛い奥様:2018/02/18(日) 12:05:38.27 .net
😊>>532
まだ亡くなってないのに怖い人

535 :可愛い奥様:2018/02/18(日) 13:05:07.52 .net
皆さんのご両親はたくさん貯めてらしたのね
うちの親には相続税がかかるほどの遺産はないわ。
同居してる二世帯住宅だけかな。

536 :可愛い奥様:2018/02/18(日) 13:06:11.71 .net
>>530
奇しくも遺産相続スレに同じ様な質問が来ているみたいよw
ここより向こうを頼ったらどうかしら

537 :可愛い奥様:2018/02/18(日) 13:34:28.43 .net
土地や借家や現金や株や色々ややこしいし税理士に丸投げして遺産分割協議書作ったわ

538 :可愛い奥様:2018/02/18(日) 15:13:24.42 .net
>>537
その費用はざっとおいくら万円?

539 :可愛い奥様:2018/02/18(日) 16:07:15.71 .net
数億の相続で税理士手数料1パーセントでした
相続税は10パーセントぐらい払いました

540 :可愛い奥様:2018/02/18(日) 17:08:48.79 .net
3億なら
税理士手数料300万
相続税3000万なのね!

541 :可愛い奥様:2018/02/18(日) 18:19:55.84 .net
億とか・・・
縁がないわ。(ノД`)・゜・。

542 :可愛い奥様:2018/02/18(日) 19:13:05.02 .net
>>541
うちもです
ていうかうちはもっとひどい
この年でまさかお金に困るとは

543 :可愛い奥様:2018/02/18(日) 19:38:54.35 .net
>>540
現金3億じゃないですよ。土地の評価とか住んでる家が殆どで現金は少ないです

544 :可愛い奥様:2018/02/18(日) 19:45:55.37 .net
>>543
じゃあ相続税は10パーセントは手持ちの現金で払ったの?
何千万の税金よね?

545 :可愛い奥様:2018/02/18(日) 19:49:10.50 .net
都内に一戸建てとか持ってたら
かなりの額ですよね

546 :可愛い奥様:2018/02/18(日) 20:21:27.33 .net
そもそも財産家なら充分に相続税対策をしてあるだろうしね

547 :可愛い奥様:2018/02/18(日) 20:25:56.24 .net
>>544
相続した現金の中から相続税を払って、残りの現金は分けました

義父が亡くなった時の話です。義母が配偶者控除が使えてかなり楽でした
それから立て続けに義母が亡くなり、主人も亡くなりその度に遺産分割協議書
流石に3回目の相続の時は税理士は手数料を忖度してくれました

548 :可愛い奥様:2018/02/18(日) 21:37:48.98 .net
住んでる家ぐらい相続税対象外にして欲しいわね

549 :可愛い奥様:2018/02/18(日) 22:13:31.11 .net
>>547
こう言ってはなんだけど
義父義母が旦那様より先で少しは救われますね
あー、ごめんなさい

550 :可愛い奥様:2018/02/18(日) 22:34:32.39 .net
死ぬ順番で相続税が変わってくるよね

551 :可愛い奥様:2018/02/18(日) 22:38:20.40 .net
夫が義両親より先に亡くなったら遺産はこないんだよね?
子供にはくるけど

552 :可愛い奥様:2018/02/18(日) 22:41:47.42 .net
>>547
ご主人もお亡くなりになったとは…
でも義父さんの相続から次の義母さん相続までが10年以内だから
ご主人は相次相続控除が使えたんじゃないかしら
期間が短いほど控除額も大きかったと思う

553 :可愛い奥様:2018/02/18(日) 23:44:28.57 .net
>>552
よくご存知ですね。その通りです
しかし主人が亡くなっても子供は配偶者控除が無く
子供達は相続税が払えないので私が一旦全て相続しました
今度私にもしもの事があったら子供達は家か何処かを売るしか無いです

554 :可愛い奥様:2018/02/19(月) 00:02:07.71 .net
美智子様だって相続の時には正田家を売却されたわよね

555 :可愛い奥様:2018/02/19(月) 01:41:17.09 .net
>>553
お子さん名義の口座に少しずつお金を移しておいたら?
私は子ども名義の複数口座のうちの一つに直接入金している
以前から携帯電話の料金を引き落としていた口座なので贈与目的と悟られないと思っている
>>554
美智子さまは相続放棄じゃないの?
正田家の方々は自社株を売却するわけにいかないので土地家屋を物納したのだと思った

556 :可愛い奥様:2018/02/19(月) 02:33:17.95 .net
ああ物納されたのね

557 :可愛い奥様:2018/02/19(月) 09:35:08.59 .net
>>523

羽生くんが金メダル取ってやっと気がついた、
あれからもう4年経ってたこと。羽生くんが最初の金メダルから4年・・・
昨日の事みたい、何も変わってない、年取ってしわが増えただけw
私は60代からしわが増えたよ、
おたくらは40代からでしょ?w
老けてるのわかってるからww

558 :可愛い奥様:2018/02/19(月) 09:37:53.99 .net
>>553

そんなすごいお家って固定資産税いくら?

559 :可愛い奥様:2018/02/19(月) 09:39:21.08 .net
「おたくら」……そんな言葉使わないわ

560 :可愛い奥様:2018/02/19(月) 10:08:14.60 .net
図星で絶句したでしょ、
どうしてそんなに老けてるの?w

561 :可愛い奥様:2018/02/19(月) 10:11:13.86 .net
老けてもいいけど認知症だけは気をつけてね、
と言っても好きで阿呆になるわけじゃないよね、
これになったらほんといくらお金があってもみな他人にもっていかれるからね、
死ぬと同じだ。

562 :可愛い奥様:2018/02/19(月) 10:21:51.24 .net
眉毛にシラガを発見したでござる

563 :可愛い奥様:2018/02/19(月) 10:44:25.37 .net
関西なら「おたくら」使うよ
「あなたたち」というよりもちょっと距離を置いた感じかな
いつまでたってもわたしのことを「おたく」呼びする人がいる
わたしは「○○さん」と呼んでるのにね

564 :可愛い奥様:2018/02/19(月) 10:50:43.67 .net
>>558
家自体は普通の古い家なんですが、借家数軒やテナントビルの固定資産税が多いです
家も含めて全てが古いのですが
固定資産税、法人税、所得税、地方税、健康保健、年金、会計顧問料、修理改修メンテ等に追われ
建て直したりする現金がありません。固定資産税は年間百数十万です

565 :可愛い奥様:2018/02/19(月) 11:30:48.88 .net
無いのも悩むけど、有るのも悩むね

566 :可愛い奥様:2018/02/19(月) 11:44:19.92 .net
固定資産税もメンテも払わない賃貸が勝ち組なんて言うけど
歳とって住む家決まらないのも困るしね

567 :可愛い奥様:2018/02/19(月) 13:49:18.06 .net
>>564
借家やテナントビルは会社の所有にしているの?
実家の土地を買ってくれた人は個人だと思っていたら奥様を代表取締役とした有限会社を作っていた
個人であちこちに土地(上物で賃貸住宅)を持っていたら相続で溶けていくけど
管理会社を作って会社の所有にしていたら財産を減らさずにすむのかなと思ったんだけど

568 :可愛い奥様:2018/02/19(月) 14:06:26.59 .net
>>567
会社名義にした所で会社の土地株を相続という事になり
結局相続は同じ事だと税理士に言われました
私もそこは何回も尋ねたのですが。法人税や年金料金や所得税や健康保健料や
あちらが得したらこちらが損するとかアホの子に教えるように言われもうワケわからないです

569 :可愛い奥様:2018/02/19(月) 14:21:41.11 .net
税制なんてしょっちゅう変わるし、相続税でも変わったんだもんね
うちなんか全て旦那任せだから旦那に死なれたら困るわ

570 :可愛い奥様:2018/02/19(月) 14:29:56.55 .net
年金だってコロコロ変わるし、病院だって段々年寄りの負担料増やされそうだわ

571 :可愛い奥様:2018/02/19(月) 14:44:49.25 .net
年金もらうのを遅らせるとたっくさんもらえますよ〜
あなたたち65才は高齢者じゃないって思ってるじゃないですか
どうですか?
ってずるいわ国は!絶対に遅らせない

572 :可愛い奥様:2018/02/19(月) 14:46:53.23 .net
でもね〜うちの年寄りは90ぐらいなんだけど
早目に貰ったので小額なのを後悔してるわ

573 :可愛い奥様:2018/02/19(月) 15:08:38.21 .net
そらそうよ今の年寄りはね
私らはどんどん減らされていく世代なんだから
遅らせたばかりに医療費が2割負担になって文句言ってるおじがいる

574 :可愛い奥様:2018/02/19(月) 15:35:14.60 .net
>>572
何年か前に見た60歳からもらった場合と65歳からの場合の試算
だいたい77歳か78歳くらいでグラフの線が交差していた
80代まで長生きすれば遅く受給した方が得で70代半ばで亡くなるとしたら60歳から受給した方が得
でも余命は誰にもわからないし年金制度も今後どうなるか分からないから難しいね

575 :可愛い奥様:2018/02/19(月) 15:51:33.56 .net
>年金もらうのを遅らせるとたっくさんもらえますよ〜

年金でずっと検索してみたらそうでもないらしいよ、
他が上がるみたい、
とにかく年金で検索。

自分の年金が貰えるのに気づいた、
ハガキも来ていただいぶ前しかも65歳〜からハガキに載ってるから
そうかな〜??と思ったら違うじゃん、わかりにくい。
若い時に1年以上、正社員で居た人は60歳からの年金があるよ。

576 :可愛い奥様:2018/02/19(月) 16:12:16.14 .net
60になったばかりだけど
ここの雰囲気が女子学生みたいで楽しいな
別に急に老け込む必要もないのだけど
60という数字にクラクラしてます

577 :可愛い奥様:2018/02/19(月) 16:25:11.29 .net
昔は60なら立派な年寄りだったけど、今はもうひと旗あげるくらいの期待をされてて年寄り然できないわね
もうゆっくりしたいわ

578 :可愛い奥様:2018/02/19(月) 18:51:54.27 .net
お尋ねします。
65になる友人が「近視もかなり良くなって、老眼はさほど悪化しないわ」と眼鏡が要らなくなったのですが、そんなことがあるのでしょうか?
それによっては、眼鏡の作り替えをもう少し我慢しようかなぁと財布を握りしめて悩んでいますもので…
勿論、レーシックとかコンタクトではありません。

579 :可愛い奥様:2018/02/19(月) 19:04:42.97 .net
>>578
こんなのがあったわ
ど近視から裸眼に!
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0529/319153.htm

580 :可愛い奥様:2018/02/19(月) 20:40:02.97 .net
ちゃんとした評判の眼科で検診をお勧め
ウェブサイトで確認して大学病院の若い先生が出張してる眼科がいいよ
網膜、眼圧、緑内障、白内障の進行具合、視野が狭くなったり欠けたりとか
問題あっても片目だけなら自覚しにくいです
眼鏡の処方もアドバイスも勿論最新最適な答えが得られるわ

眼科の常識も日進月歩。眼内レンズも多焦点とか凄いわよ

581 :可愛い奥様:2018/02/19(月) 20:42:29.02 .net
近視の姉は白内障の手術受けたら眼鏡要らずになったよ

582 :可愛い奥様:2018/02/19(月) 21:19:45.59 .net
近視と言っても水晶体からか眼球の形状からかで人によって違うだろうし
白内障の初期を近視になったと思ってる人もいるわ

583 :可愛い奥様:2018/02/19(月) 21:34:40.37 .net
皆さんインフルエンザや肺炎の予防接種とかしてるの?
次の冬前には、予防接種しようかな。只の風邪でも長引くから
一旦風邪ひくと何週間も咳が続いたりする

584 :可愛い奥様:2018/02/19(月) 21:51:34.35 .net
ここの奥様のご主人は退職なさって、家にいるなんて方はいらっしゃらないのかな?
私の夫が4月から家にいるのが嫌みたいで、怪しい話にのってしまいそうなのよ
静かに暮らせるのだからそれでよいのに、何かに手をだしたくなるみたいで今
戦い中

585 :可愛い奥様:2018/02/19(月) 22:10:31.51 .net
怪しい話って?

586 :可愛い奥様:2018/02/19(月) 22:55:52.28 .net
なんとかコインとか?

587 :可愛い奥様:2018/02/19(月) 23:28:02.65 .net
>>583
インフルエンザの予防接種は会社持ちで無料だから毎年売ってる
肺炎は70さいで受けようかな

588 :可愛い奥様:2018/02/20(火) 00:03:53.34 .net
帯状疱疹の予防接種もあるみたいね
受けといたほうがいいのかな

589 :可愛い奥様:2018/02/20(火) 00:20:47.14 .net
なんか赤ちゃんの予防接種みたいに色々あるのねw

590 :可愛い奥様:2018/02/20(火) 07:52:51.31 .net
自営業だからずっと夫婦で居るが
食事はおのおのwおまえがやれってことがない、
なので居なくなると寂しいね。
岩下志麻さんもそうみたいだな、
あるとこは助け合って日ごろは自由、これが長続きする理由。

591 :可愛い奥様:2018/02/20(火) 07:57:34.94 .net
>>584

怖いね、たいていは検索すれば詐欺かどうか大体出てくるけど
男の人ってそれやらないよね、
中村雅俊が60代でやった映画を見せたら?
なんか似てるからね。

592 :可愛い奥様:2018/02/20(火) 08:07:52.41 .net
ショートカットだから頭が寒くて
そうだロン毛のかつらを被ろうーと思ったが60でしょ、
みっともないのでは・・・
と思ってロン毛の婆さん検索したら、万田とか大地とか
とびっきり綺麗な婆さんがw

593 :可愛い奥様:2018/02/20(火) 08:44:55.38 .net
>>592あなたにとってはその人たちが婆さんなのね

594 :可愛い奥様:2018/02/20(火) 09:33:53.04 .net
科学の力にサポートされた芸能人を真似てどうなる

595 :可愛い奥様:2018/02/20(火) 09:50:36.86 .net
小柳ルミ子 65歳
大地真央 62歳

596 :可愛い奥様:2018/02/20(火) 09:54:09.48 .net
ハゲと白髪を隠すためにウィッグかぶってるけどロングじゃなくてもあったかい
そのかわり夏は蒸れて地獄よ
ロングは絡まるしお手入れも大変
何よりババアのつやつやロングヘアは不自然でコスプレみたい

597 :可愛い奥様:2018/02/20(火) 10:56:42.94 .net
突然の入院でウィッグどころか化粧も禁止になった知人が一瞬わからなかった母がいつも言うわ
入院したときに困らないようにあまり普段造るのは駄目ねって

598 :可愛い奥様:2018/02/20(火) 11:35:20.79 .net
入院は仕方ないよ
若い人はいいけどこの歳になると、意識して構ってると見た目が違い過ぎる
引きこもっていないならやっぱりこまめに美容院は欠かせないわ

599 :可愛い奥様:2018/02/20(火) 11:40:12.24 .net
いつも染めてるからどのくらい白髪になってるのか自分でもわからない

600 :可愛い奥様:2018/02/20(火) 11:49:51.47 .net
入院1ヶ月ぐらいに面会に行ったら頭皮から1センチが真っ白に生っていた人の話は割とあるよ

601 :可愛い奥様:2018/02/20(火) 12:34:00.60 .net
私が以前、使っていたロングのウィッグ
夫がこっそり女装する時に使っているみたいだと分かったわ

602 :可愛い奥様:2018/02/20(火) 15:30:56.97 .net
突然ですが
娘さんの厄年に何か長いものをプレゼントした奥様いますか?

603 :可愛い奥様:2018/02/20(火) 17:44:04.55 .net
ヨタヨタのよぼよぼになってからいっぱいもらったって使い道がないよw

604 :可愛い奥様:2018/02/20(火) 17:56:01.03 .net
33才ってまだ若いと思うけど
うちはティファニーのネックレスにした

605 :可愛い奥様:2018/02/20(火) 17:57:59.67 .net
>>602
厄年に長い物を贈る風習があるの?
私は本厄の年に第二子を出産したけど母からは何ももらわなかった

606 :可愛い奥様:2018/02/20(火) 18:22:49.09 .net
関西は女の33と男の42には長いものを送る習わしあるね

607 :可愛い奥様:2018/02/20(火) 18:35:45.36 .net
厄年なんて気にしたことないわ

608 :可愛い奥様:2018/02/20(火) 18:55:47.53 .net
本人は気にしないけど親としてどうしたのかと気になったのでね
たずねる場所を間違えました

609 :可愛い奥様:2018/02/21(水) 09:20:46.13 .net
肺炎球菌ワクチンだけど、補助のあるワクチン(ニューモバックス)の1年前に
もう1種類のワクチン(プレベナー)を打ったほうがいいと医者の義兄に言われた。
そうすると、もうその2本だけで打つ必要はなくなるらしい。
でもニューモバックスは5年は効果が持続するというので、また打たなくちゃいけなくなるとか。
おおっぴらにはなってないけれど、医者の間では常識らしいわ。
とりあえず自己責任で調べてみて。

610 :可愛い奥様:2018/02/21(水) 10:04:59.74 .net
ぉぅ

611 :可愛い奥様:2018/02/22(木) 12:01:45.54 .net
大杉漣さんは1951年9月生まれの66歳だったそうよ
まだまだ活躍していただきたかった
それにしても突然過ぎる……

612 :可愛い奥様:2018/02/22(木) 12:20:56.78 .net
北朝鮮って今の日本の30〜40年前の時代ね
田舎臭いというか古臭いというか

613 :可愛い奥様:2018/02/22(木) 12:35:05.80 .net
>>612
だからドラマも人気が出たんでしょう
設定もストーリも昔風だったもの

614 :可愛い奥様:2018/02/22(木) 12:36:42.60 .net
ごめん、北朝鮮の話だったのね
韓国かと思った
北朝鮮はもっと遅れてる、特に地方は
食うや食わずの子供たちだけでもなんとかしてあげたい

615 :可愛い奥様:2018/02/22(木) 12:41:18.23 .net
>>609
そうなんだ
姉はワクチン打ったのに2年後に肺炎になったわ

616 :可愛い奥様:2018/02/22(木) 13:33:28.17 .net
>>611
夫にやさしくしようと思った
まだまだ○にそうにないけど

617 :可愛い奥様:2018/02/22(木) 15:12:25.01 .net
あの赤ん坊をあやすような変なシナシナした踊り
だんだんハラたってきたわ
はじめは物珍しさだったけど
北朝鮮って気持ち悪いわ

618 :可愛い奥様:2018/02/23(金) 11:38:43.96 .net
私も胸が締め付けられることがあって、もう死ぬかしら?と思ってたら
痛み止め飲んですぐ直ったわ、
コレストロール高すぎでヨーグルトが多過ぎだったかなと思って
減らしたらその後3年も痛くない。
まあでも死ぬことが判ってたら老後も怖くないのだけど・・・

619 :可愛い奥様:2018/02/23(金) 11:44:39.71 .net
脳梗塞で倒れる、言葉がでない、寝たきり?そこで病院が胃ろう提案、
これって本人無視なんだよね、怖いわ、
寝たきりじゃなく意思をはっきり伝えたほうがいいよ、
勝手に胃ろう、ほんとの寝たきりにされるよ。

620 :可愛い奥様:2018/02/23(金) 11:53:12.45 .net
>>612

あなた若い?
馬鹿言わないでよ、忘れたの?それとも北朝鮮の貧乏さがわかってないの?
日本の30年前はまだ平成になったばかり、
まだまだ裕福、
またいつからかわからないけど生活保護の制度も50年前はあったし
北朝鮮の日が当たらない人は路上で死んでるよ。
日本の病人は50年前のほうが病院で保護され死んでいたと思う、
今は癌でも自宅引き取りでしょ、たいへんよ。

621 :可愛い奥様:2018/02/23(金) 11:56:45.08 .net
うちは自発呼吸ができなくなったらなにもしない(呼吸器つけない)、
経管栄養も胃ろうもしないと決めているから心配してないわ
両親もそうやって家族で看取った

622 :可愛い奥様:2018/02/23(金) 11:59:47.46 .net
昭和時代は精神科の人はすべて病院で過ごせていたし
小泉政権の時に自立法案とかで保護すべき人を野放しになったのよ、
それに関する事件が多くなった、
よく家族の殺し合いがあるがおそらく精神科だと思う。

昭和時代、大きな精神病院があってのんびり散歩している人を見て
母が遠くで見る限り普通の人だね、
なんて言ったことを思い出すけど
今じゃ病院で面倒みてもらえないからトラブル多し。

623 :可愛い奥様:2018/02/23(金) 12:03:14.62 .net
>>621

家族で引き取って診ますと言えば胃ろうにされない。
うちは糞ニート野郎だったので
誰も面倒看れない、母も高齢だし、
そうなると病院で寝たきり、胃ろうにされるわけよ。

総レス数 1016
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200