2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【23区】東京に暮らす奥様 Part10 (IDなし)【都下】

1 :可愛い奥様 :2018/02/08(木) 00:09:06.01 .net
東京にお住まいの奥さまで楽しく会話しましょう!

次スレ立ては>>980さんお願いします
スレ本文1行目行頭に
!extend:none:none:1000:512
を入れてください

前スレ
【23区】東京に暮らす奥様 Part8 (IDなし)【都下】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1515627376/
-
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
【23区】東京に暮らす奥様 Part9 (IDなし)【都下】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1517009449/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

228 :可愛い奥様:2018/02/08(木) 19:29:50.36 .net
大倉山からわざわざマッターホーンまで通ってんだ
横浜市内のケーキ屋かと思いきやわざやざ…

229 :可愛い奥様:2018/02/08(木) 19:40:17.53 .net
>>216
ありがとう
再チャレンジしてみます!

230 :可愛い奥様:2018/02/08(木) 20:46:08.83 .net
>>227
とっくにそれは使えないんじゃない?

今42,3歳くらいの人が江東区→千代田区の小学校に(住民票移して?)越境してたけど、都議会?区議会?で問題になってその制度抜け道は無くなったっていう話してたの聞いたことあるよ。
80年代後半?昭和60年代ごろかな?
彼女は越境してたけど当時小6だったから、転校はしなくてそのまま卒業して、低学年の子は強制的に転校させられたって聞いたことある。

それとは違う?

231 :可愛い奥様:2018/02/08(木) 20:49:00.65 .net
一年に一回新調するとして50万近くになるのか、制服
洗い替えも買うと100万
下手すると親より衣装代かかるんじゃ・・・w

232 :可愛い奥様:2018/02/08(木) 20:52:23.80 .net
>>227
事故があってから多分通えなくなってると思う
でもまだ勝どき晴海という問題層がね

233 :可愛い奥様:2018/02/08(木) 20:53:45.17 .net
>>230
じゃあ朝豊洲タワマンどうこう言ってた話ってなんだったんだろ

234 :可愛い奥様:2018/02/08(木) 20:57:43.00 .net
>>233
湾岸タワマンてことで間違えたのかな?
もしかしたら今も中央区に通勤してれば豊洲からの越境可能かも

235 :可愛い奥様:2018/02/08(木) 21:00:33.38 .net
>>234
4年位前に豊洲から泰明幼稚園に入園した子はいたよ

236 :可愛い奥様:2018/02/08(木) 21:03:37.00 .net
江東区だけど近所の友だちは中央区の小学校に越境してたなー
住民票どうしてたんだろ
私は私立で違う学校だけど沿線一緒だから時々一緒に通学してた

237 :可愛い奥様:2018/02/08(木) 21:10:35.52 .net
そういう層をお断りしたいんだろうね
まあわかる気はする

238 :可愛い奥様:2018/02/08(木) 21:13:17.80 .net
執念がすごいと思うが、好きにしたらええがなとも思う

239 :可愛い奥様:2018/02/08(木) 21:17:25.80 .net
中央区民が考えればいいことだよね

240 :可愛い奥様:2018/02/08(木) 21:19:47.75 .net
あ、ちなみに私>>236は30代後半ね
あの時代、その子の学区内の公立行くの強制されるくらいならまあ、越境選ぶよなーって感じ
今は知らん

241 :可愛い奥様:2018/02/08(木) 21:21:07.42 .net
そういうところに住んでるんだから分相応だっただろうに

242 :可愛い奥様:2018/02/08(木) 21:22:49.33 .net
私に言われても知らんがなw

243 :可愛い奥様:2018/02/08(木) 21:28:15.01 .net
中央区ってたしか、親が中央区に勤めている家の子供でも越境OKになったんじゃなかったっけ?

244 :可愛い奥様:2018/02/08(木) 21:38:01.08 .net
児童が少なくなったから越境可な特認校にしたみたいね

245 :可愛い奥様:2018/02/08(木) 21:44:14.52 .net
>>244
*

246 :可愛い奥様:2018/02/08(木) 21:46:01.47 .net
中央区へじゃないけどうちも越境させたいからこの話題興味ある
今は住民票を移しても生活実態が確認できないとダメとも聞くな
結局、教育委員会の判断になるのかな

247 :可愛い奥様:2018/02/08(木) 21:49:56.14 .net
小細工して越境するくらいなら私立へ行けば良いのに

248 :可愛い奥様:2018/02/08(木) 21:53:32.74 .net
越境したいなら引っ越しなよ
安いとこ住んで学区のいいとこ割り込みたい人ってどんだけ厚顔無恥なのかと思う

249 :可愛い奥様:2018/02/08(木) 21:53:55.27 .net
>>247
こういう発想する人に私立通わせるお金はないよ

250 :可愛い奥様:2018/02/08(木) 21:58:29.99 .net
学区の学校でも全然いいんだけど遠くて区境に住んでるから道一本挟んだら隣の区の学校なんだよね
だから出来れば越境させたいんだけど越境ってだけでこうも口汚く言われちゃうのか

251 :可愛い奥様:2018/02/08(木) 22:00:43.14 .net
>>250
家を買うときに学校の位置とか確認しなかったの?

252 :可愛い奥様:2018/02/08(木) 22:03:08.80 .net
>>250
そこの行政次第だけど、そういうケースは真っ正面から認められる場合もあるんじゃないの?

253 :可愛い奥様:2018/02/08(木) 22:05:51.18 .net
うーん、まぁ学区内も通えると言えば通えるからここに決めたんだけど
本当にすぐ近くに隣の学校があるから出来ればそっちがいいなと思ってきて
同じマンションや近所の子供も越境してる子が多いんだよね
直接話聞きたいけどなかなかチャンスもなく
みんなが不正してるとも思えないからこういうのは教育委員会の判断で認めてたりするのかな?と思った

254 :可愛い奥様:2018/02/08(木) 22:08:49.82 .net
>>250
話の流れからそう勘違いされたのは仕方ないんじゃない?
私自身がまさにそういう感じで、小中学校が学区の端っこだったからものすごく遠かった
通り1本渡った学区なら歩いて10分以内だったんだけどね
でも友達と喋りながら登下校したのがすごく楽しかったよ
歩くことも好きになったし、長い時間歩くことは無駄じゃないと思うから、遠いことだけが越境の理由ならそんなに気にしなくていいんじゃない?

255 :可愛い奥様:2018/02/08(木) 22:12:12.43 .net
>>250
世田谷はそれで指定校変更通らなかったよ
結果的にはまあそれでよかったけど

256 :可愛い奥様:2018/02/08(木) 22:18:31.71 .net
>>247
小学校受験失敗して、中央区の小学校に越境って10年ちょっと前でもあったよ
制服があるから、ご近所のママ友には私立と誤解して貰えるらしい

257 :可愛い奥様:2018/02/08(木) 22:21:04.84 .net
>>254
確かにそういう登下校も思い出になりそうだよね
せめて集団登校があれば安心なんだけどその学校にはないし大きな道を渡って駅前も通らないといけないから最初は送り迎えが必要かなと考えたり

>>255
やっぱりダメな場合もあるんだね
年度によって対応変わるって話も聞くからその時にならないとわからないんだろうな

258 :可愛い奥様:2018/02/08(木) 22:21:21.60 .net
>>246
世田谷だけど実家の住所使ってる人いたよ

259 :可愛い奥様:2018/02/08(木) 22:25:46.43 .net
学区の端っこって不動産安いからね

260 :可愛い奥様:2018/02/08(木) 22:52:46.33 .net
>>180
そうそう!閉店後何になるか気になる

261 :可愛い奥様:2018/02/08(木) 23:01:04.71 .net
アルマーニの問題って校長の独断が問題だと思ってたら、学区という闇が潜んでたんだね

262 :可愛い奥様:2018/02/08(木) 23:36:13.70 .net
地震だったわね

263 :可愛い奥様:2018/02/08(木) 23:38:33.94 .net
校長が江戸しぐさ信奉者だとバレて皆さん、じゃあしょうがないwという雰囲気に

264 :可愛い奥様:2018/02/08(木) 23:49:38.66 .net
めっちゃ残念な校長じゃん
いいのかそれでw

265 :可愛い奥様:2018/02/08(木) 23:53:50.32 .net
学区なにも関係ないじゃんw
というかすごいオチきたね
ヤバいけど笑うしかない

266 :可愛い奥様:2018/02/08(木) 23:56:22.79 .net
現行の17,000→90,000円は高いけど、子供服って案外高いから、年間90,000で済むならかえって節約になりそう

267 :可愛い奥様:2018/02/08(木) 23:59:06.67 .net


268 :可愛い奥様:2018/02/08(木) 23:59:30.42 .net
江戸しぐさって言葉、今回初めて知ったんだけど
Twitter見に行ったら皆似たような脱力テンションでワロタ

269 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 00:18:31.41 .net
>>266
普段着がサエグサ、みたいな子があの辺ゴロゴロしてるからね
報道では一式5万でしょ?安いじゃんと思う

270 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 00:22:37.60 .net
確かに、ブランド私服を毎日着替えるより制服のほうが9万でも安く済むね

>>269
一式5万でも、セーターとか小物類含めると9万らしい

271 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 00:24:36.77 .net
無理して越境してバス通学してくる子たちのマナーが酷くて苦情が絶えなかったから、
そういう層をやんわりお断りするには制服代を上げるしかなかったんじゃないの?
実際PTAは賛成多数な訳だし、無関係な庶民が口を挟むことではないよね
学区制の普通校じゃないし

272 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 00:40:36.02 .net
江戸しぐさかあ…5時に夢中でハコちゃんに色々今回の問題語ってもらいたいわw

273 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 01:11:11.74 .net
江戸しぐさって一時期持ち上げられていたけど
時代考証がいい加減だったり嘘が多すぎたりして突っ込まれていつの間にかフェードアウトしたね

274 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 01:20:27.76 .net
何が江戸しぐさだよって思ってたわ

275 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 01:47:14.08 .net
銀座の学校行くとプラスになる事あるの?

276 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 06:08:36.30 .net
>>275
見栄?

というのは冗談にして、やっぱり同級生がどこそこの御曹司っていうのが多いから人脈づくりになるんじゃない?
私学の立教や成城なんかも将来の人脈づくり、親の人脈づくりって考えて入れる人多いし、学校側も寄付金目当てでそういう人を対象としているのが丸わかりな入試をしている
あとは銀座にあるので、政府機関などのちょっとしたセレモニーやイベントやモニターに呼ばれることが多い
泰明小ではないけれど、知り合いの家が通わせていた中央区や千代田区の小学校では、東京の小学生に職業体験させるとかいうののモニターに選ばれて、2泊3日漁業体験していた
温泉付きの旅館に泊めてもらって楽しそうだったよ
もちろんモニターなのですが費用はタダ
普通の小学校ではできない体験を色々させてもらえるというのはあると思う
国賓を迎えることもあるから、5万だか9万だかの見栄えのいい制服で揃えたいとも思ったんじゃない?

277 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 06:15:39.96 .net
結局江戸しぐさなんだけどね

278 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 06:15:40.45 .net
>>269
思った
入学式の服だってそれくらいの買っていそう
うちの子制服のある小学校に通わせていたけど、毎年なんて新調しなかったよ
多くが2、3年に一回かな
同級生の間でやり取りしたり、バザー利用したり、サイズはお直しに出して調整したり
冠婚葬祭もそれでいけたからお得だった

279 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 06:17:04.60 .net
アルマーニよりアレな校長に疑問を持つのが先ではw

280 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 06:17:07.50 .net
>>270
小物含めて9万?
さらに夏服も含んでいるならお買い得なのかもしれん

281 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 06:18:18.45 .net
>>279
まぁイメージ良くないね

282 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 07:05:49.45 .net
練馬の叔母が毎年春に清水山の森のカタクリの花を見に連れていってくれた
期間が恐ろしく短いし天候を選ぶので晴れた朝に電話が来た
大泉学園のブルーベリー園も毎年楽しかった
指が紫に染まっても構わずにたくさん摘んだ
叔母が死んでから行ってないけど今年からは毎年行きたい

283 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 07:13:45.46 .net
素敵な叔母様…
カタクリが見られるの、知らなかったわ

284 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 07:29:12.72 .net
フルーツ缶詰購入しようと国産調べてたら結構なお値段(涙)

285 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 07:53:31.28 .net
>>275
中央区じゃないけど、千代田区の麹町小に越境してた知り合いが何人かいる
たいていその後の学歴大したことなくて恥ずかしそうにしてる人もいれば
麹町小がアイデンティティになっちゃってる人もいる
越境じゃなくて半蔵門が実家の知り合いは麹町小→開成→東大だ
そういうことだよ

286 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 08:20:26.65 .net
首都圏ニュースでインタビューに答えていたお祖父さん
(孫娘が今年入学予定とのテロップ)
黒のコートかマント、揃いの帽子、白のマフラー
テレビで見ただけでも分かる超高級なお召し物で
「いいんじゃないですか」的な事を言っていて
どんな言葉よりもその画面で納得しちゃった

287 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 08:43:41.25 .net
>>286
昨日の見た。素敵なおじ様だったわ。
裕福そうなのに私立に入れないのね

288 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 08:44:21.09 .net
公立でも私立でもどっちでもいいけど

289 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 08:50:02.50 .net
一張羅ってやつしかなくてエセ裕福なんかもいるからなぁ

290 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 08:50:07.90 .net
センター満点理一氏は
現役か浪人か、それだけでも知りたいなー
(↑ただの野次馬

291 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 08:52:40.22 .net
>>287
裕福でも私立に行かせるとは限らないと思うんだけど

292 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 09:05:42.66 .net
>>290
都立現役生だそうですよ
息子の友達のツイートより

293 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 09:06:05.04 .net
そんなことより今日は肉の日

294 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 09:07:32.93 .net
うちは女の子3人で小学校同時にいったけど制服毎年なんて買わないよ
お下がりと交換会(卒業する子ども含む)
夏帽と夏服 コート カーディカン全部どうってことなかったな

295 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 09:07:43.65 .net
>>292
ありがとうございます
地の底から天上の遥を仰ぐ気分です

296 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 09:09:41.79 .net
>>293
私の…ハラの…肉の

297 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 09:16:32.86 .net
腰の肉

298 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 09:18:09.57 .net
小学校の制服、銀座のテーラーで作ることにしたら良かった。

299 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 09:20:45.61 .net
風俗のお友達が開成に息子合格させてたw

300 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 09:21:59.76 .net
たまにはお肉をガツンと食べたいなと思っても、30代入った頃からツラくなってきた。
ラーメンもピザもケーキも若い頃のようには食べられなくなって悲しい・・・

301 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 09:27:10.83 .net
>>298
その辺も打診して断られて、受けてくれたのがアルマーニでしょ

302 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 09:41:09.53 .net
>>263
和田って名前のやつの地雷臭すごいわ

303 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 09:49:41.13 .net
>>287
素敵だった?
癖が強すぎて近づきたくない感じだったわ

304 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 09:51:17.45 .net
>>299
PTAとか普通に参加してるの?

305 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 09:52:26.72 .net
>>280
私服の公立小でもラルフだのブランド物で
上下1万くらい普通の家庭が多い所なら
年間9万円は騒ぐ程高くはないかもね
しかも、この制服を買わなくても良いんでしょ?

306 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 10:00:59.82 .net
>>271
区民だがたしかにバスなどの泰明の子どもたちは酷いんだよね。ただ泰明に限ったことではないし、一部の子どもたちだと思う。どうしてもこの学校に入れたい親はいるしね。やはり何かがおかしくなったのかなとは思う。

307 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 10:01:38.85 .net
貧乏人のクレーマーが騒いでるだけでしょ

308 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 10:04:12.20 .net
>>304

そこまでは解らない
ただ中学から開成でした
写真見せられた時皆校章見て驚いてた

309 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 10:06:19.97 .net
>>308
何で風って知ってるの?本人が言ってんの?

310 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 10:10:15.80 .net
ニュースで制服見たけど超シンプルなデザインだね
味もそっ毛もない風に見えたけど、細かいデティールがいいとか質がよく高級感があるのかね

311 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 10:12:16.75 .net
>>300
わかりすぎるw
でもせっかくだからフィギュア見たら肉屋行ってみるわ

312 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 10:13:53.33 .net
>>305
サエグサやポンポネットやファミリアあたりだと全身で3〜4万するからね
その辺を普段着にできる層がゴロゴロしてるんだから…とは思う

313 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 10:19:35.59 .net
>>310
国賓を迎えることもあるならシックなデザインがいいんだろうと思った
流行り廃りなく使えるし

314 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 10:26:16.75 .net
>>309

同じお店のグループで働いてたから(笑)

315 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 10:44:18.93 .net
子が泰明ではない、制服有りの公立小に通ってるけど、泰明の制服ペラいなと思う。
生地がしっかりしてない。ニュース見た夫も薄くない?と言ってた。

白靴下限定から紺になるのは良かったね、と思う。

316 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 10:47:18.82 .net
>>305
現在の着用率は100%らしいよ
ばらばらになるより現在の制服のままで100%のほうがいいんじゃない?

317 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 10:50:49.92 .net
>>315
そりゃこの安さならペラいでしょ
生地は動きやすさや通気性重視したものらしいし

318 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 10:51:30.72 .net
>>313
今の制服ってシックなんじゃないの?

319 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 10:51:51.59 .net
ヴィジュアルアイデンティティを身に付けるならお揃いの制服じゃなくて私服よね

320 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 10:52:20.87 .net
伸びしろがあるのが大事だよな
首都圏生まれて小学校から塾通いのやつより田舎で生まれて高校からやりだして同じ大学なら
断然後者の方が少ない量で到達してるわけだし
小学校から塾通いのやつは伸びしろないし燃え尽きてる
18、19くらいで無理矢理ピークもってこさせるんだから当然
田舎の公立の方が司法試験の勉強して弁護士になっちゃったって例が確率出したら圧倒してるだろう

321 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 10:54:41.16 .net
>>302
記憶喪失の戸籍欲しい男の人も和田だっけ?
和田「利次」校長
名前負けしてないな

322 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 10:56:34.64 .net
>>320
士業って中学受験でトップ校入ってる人が多いよ
というか中学受験経験した人はやっぱり頭がいい
トップ校に受からなかった人でも、あの受験算数をこなした人は違う

323 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 11:01:11.74 .net
つまりトップ校以外はカスw
てか身長伸びないよね

324 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 11:01:44.43 .net
>>322
TMIとか四大なんかはそれ顕著だね
九州は公立育ちの人が多いけど、基本的には中学から上位層と切磋琢磨してきた人たち

325 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 11:04:01.51 .net
両親学歴無いけど慶応大学院出てSONY行った奴いたけど

326 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 11:04:07.34 .net
>>315
そんなに詳しく見せてた番号あった?

327 :可愛い奥様:2018/02/09(金) 11:04:16.78 .net
九州の公立は特別だよね
宮崎出身の友人が、放課後や土日に学校の先生が補修で受験対策やってくれるから塾なんて行かなかったって言ってて羨ましかった
九州出身で東京で働いてる人は優秀な人多いなーと思う
地元残留組は酷いと皆口を揃えて言うけど

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200