2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【昭和】昔の少女漫画を語る【レトロ】75冊目

393 :可愛い奥様:2018/04/14(土) 09:08:07.59 ID:Zvp3djtF0.net
川崎苑子の午後の絵本が電子書籍化したけど
りんご日記とかあのねミミちゃん辺りも電子書籍化してほしいな
ずっと古本高騰していて買えないよ
ついでにつる姫もお願いしたい

394 :可愛い奥様:2018/04/14(土) 11:08:26.48 ID:ov//hCyBw
>>393
土曜日の絵本
 ・・・午後も土曜ものんびりしたイメージはたしかにあるけどw

395 :可愛い奥様:2018/04/14(土) 11:47:06.79 ID:he0wURPA0.net
サラちゃん、スウちゃん、そよ子、ふう子の4姉妹シリーズ好きだったわ

396 :可愛い奥様:2018/04/14(土) 16:43:25.70 ID:usyn8Mnh0.net
>>393
つる姫はググると公式サイトなるものが出てきてそこで読めるね(読みにくい作りだけど)
なんか個人ファンがやってるっぽいサイトなんだよね

ミーちゃんの困窮の話考えさせられるわ
年功序列やらピラミッド型やらが崩れて
通年貢献度が顧みられなくなり都度都度の労働の対価を支払うシステムが進んだら
他の職業でも年取ってから給料が下がるのが普通になるだろう

ところで翔んで埼玉ってホント古いよね
やっぱり80年代の絵じゃないと目にとまらないんだろうね
昔好きで美少年的大狂言とかおらが丸とか横須賀ロビンとか妖怪始末人トラウマとかいろいろ読んだわ
横須賀ロビンが話が進むにつれていい加減になるのが露骨でイヤになって買わなくなった…

397 :可愛い奥様:2018/04/15(日) 17:30:10.25 ID:DUfakVNn0.net
でも魔夜峰夫は自業自得じゃないかな?
あんだけあっちこっちに連載持ってピーク時はかなり稼いだろうに
人気商売なんて明日もわからない不安定な仕事なんだから
年収の半分でも三分の一でもがっつり貯金なり
当時は利率の良かった個人年金でも入ってれば悠々自適だったのに
アホみたいに宝石買いあさったりしてさ
せめて純金なら財産になったのに、石なんて売る時は二束三文だよ

398 :可愛い奥様:2018/04/15(日) 18:20:22.11 ID:PoDDpEux0.net
せめてゴールドだったら良かったね

399 :可愛い奥様:2018/04/15(日) 18:29:01.61 ID:R32AtFD90.net
魔夜峰央さん、純金も15kg持っていて換金にあてたそう
二年前に出した語り下ろしエッセイのスピリチュアル漫画家に書いてあった
宝石類が売ってもいくらもならないというのは、
よく宝石エッセイマンガにも描いていたし、本人も承知だったと思う
じゃあなんで宝石を持つの?という問いに、これは80年代はじめに言ってたけど、
金塊だと持ち運びしにくい、新潟から出てきたとき大地震が怖くて
いざというとき身につけて逃げられる財産が欲しかったとか答えていた
まあ、一般人とは違うんだねえ、とりあえず今はお金が入ったようで良かった

400 :可愛い奥様:2018/04/15(日) 18:32:39.90 ID:7puVMePy0.net
漫画家は売れてれば売れてるだけ忙しくてお金使う暇もなかったりするもんだけど
家族がどんどんセレブ暮らしに慣れて生活水準が上がってしまうと聞いたな
本人も家族サービス出来ない負い目から好きにしていいよって甘やかしがちだとか

401 :可愛い奥様:2018/04/15(日) 18:50:58.92 ID:tSMud0IMO.net
ひえ〜
そんなに沢山ゴールド持ってたら換金したらかなりの金額になったと思うけどね今は金が高いから
私も亡くなった父が少しだけインゴット持ってて最近換金したら元値の倍になったわよ
宝石はほとんどの場合が馬鹿馬鹿しくなる程低い査定だよね
私も若い時に一時色々買っちゃったけど後に換金出来るとか考えた事は無かった
換金して元値段より高い査定なんてよっぽどのグレードの石とか珍しい石だろうし

402 :可愛い奥様:2018/04/15(日) 19:27:06.41 ID:n880Up420.net
少女漫画じゃないけど翔んだカップルの人が外車何台も持つ生活から極貧に転落したとか

403 :可愛い奥様:2018/04/15(日) 20:22:06.37 ID:tSMud0IMO.net
一発屋じゃないけどブレイクしたけど続かない芸人みたいに
有名人気作品があるにはあるけどその後にヒットが出て無い漫画家結構いるよね…
一々検索なんかしないけど魔夜さんクラスで困窮した経験があるなら他にも沢山いるかもね
東京大学物語の江川さんみたいにここ何年もヒットが無くても大豪邸に住んでる人もいるよねー

404 :可愛い奥様:2018/04/15(日) 20:40:51.57 ID:CImDS0C80.net
パタリロで純金にしか興味のないキャラがいたような

405 :可愛い奥様:2018/04/15(日) 21:39:10.45 ID:GeG4qVdi0.net
純金ラブなキャラといえば王家の紋章のカプター神官(だっけ?)

406 :可愛い奥様:2018/04/15(日) 22:44:30.96 ID:zgoC7Cz10.net
>>397
「ど根性ガエルの娘」で、父が一発当てて残高がすごいことになってる通帳を
結婚前だったかな?の母に管理よろしくと渡してた
その後ヒット作が出ずにすごく困窮していたから、稼いでいた時にろくに貯金も
しなかったのか不思議だった
まあ結婚して家を建てて子供もできて、となるとお金がかさむのは確かではある

しかしこういってはなんだけど、お金の使い方を知らない人が大金を持つと
ぱーっと使ってしまいがちよね
あのお母さん、はっきりとダメンズとして描かれていたから、そういうのもありそう

>>405
懐かしいw 最近は弟君がいるせいか影が薄くなってるような
新刊でるわねー買わないと

407 :可愛い奥様:2018/04/15(日) 22:54:56.41 ID:CKE2htda0.net
>>402
ぐぐると出てくるね
只野仁が当たって早く借金返せたとあるし
極貧ってこともなさげだけど

ま、作家芸術家芸能人系商売は仕方ないわね

408 :可愛い奥様:2018/04/15(日) 23:40:38.81 ID:/WyYxCr50.net
少女漫画ではないけど火浦功は稼いだ金でマンションオーナーになって早々に引退だっけ?
ファンとしてはそれはそれでちょっと…

この間少女漫画家になった子と飲んだけど「今は【連載持って単行本を出す】が一番儲からない」と言われたよ
ちまちまあちこちで仕事とってきてた頃が一番収入良かったらしい
何か意外だわ

409 :可愛い奥様:2018/04/16(月) 00:22:40.35 ID:qqJ3LKQk0.net
>>399
身に付けられて換金できる財産
ヤクザはロレックスだよね

410 :可愛い奥様:2018/04/16(月) 00:41:58.17 ID:hdGT8iqE0.net
ヤクザは良い女だよ
惚れさせて貢がせて売り飛ばせる

411 :可愛い奥様:2018/04/16(月) 01:01:25.74 ID:bmAAn0y4O.net
芸人やアイドルと同じで昔に比べたら漫画家に今なる人達も出版社から見たら使い捨てのイメージだな
ピクシブから適当にスカウトして上手く行かなければ捨てるみたいな
出版業界その物が今色々厳しいみたいだし

412 :可愛い奥様:2018/04/16(月) 04:16:53.83 ID:9z9cGu5l0.net
ダイヤの原石見つけて、手塩にかけて磨き倒して、やっと世間に出す
という時代じゃないんだなあ

413 :可愛い奥様:2018/04/16(月) 07:47:28.39 ID:eAoMwx9y0.net
フォトショップとかクリスタとかあって誰でも絵が描けるし
昔に比べたら絵の上手い素人本当に増えたもんね
話が下手なら原作つければいいし、文章だけ書きたい人も
小説家になろうあたりにゴロゴロしてるもんな

414 :可愛い奥様:2018/04/16(月) 08:43:16.46 ID:7f3fjrIw0.net
これからの世の中、コンテンツ作れる人が最強じゃないかって思ってた時期もあったけど
結局、強いのは元締め
クリエイターは供給過剰で買い叩かれてる

おまけに作画も原作もAIなんて時代がくるのかもね

415 :可愛い奥様:2018/04/16(月) 11:49:30.93 ID:bmAAn0y4O.net
芸能人もそうだけど、芝居の勉強させてじっくり育てるのもやってない感じだもんね
見た目が綺麗な若い俳優志望の子を何の訓練も積ます事なくドラマや映画に放り込むし
漫画もとりあえず絵が上手い奴を確保してデビューさせて
上手く行かなければ仕事を回さないで潰して終わり
漫画家と出版社は契約してる分けじゃないから
君、使えないからもういいよが出来ちゃうんだよね

416 :可愛い奥様:2018/04/16(月) 11:59:48.79 ID:d0PSHtugO.net
マンガしか娯楽が無かった時代に漫画家だった人たちが勝ち組よね
今はスマホがあれば、アニメやマンガも無料(違法で…)で観られたり
少子化のせいもあって、漫画家は昔ほど儲からない職業なのかも

417 :可愛い奥様:2018/04/16(月) 12:46:22.32 ID:bmAAn0y4O.net
>>416
そうかもね…
子供の頃は漫画大好きだったし今でもお気に入りはあるけど
子供の娯楽が限られてた時代だもんね
アニメも夕方や7時代に沢山やってたから皆見てたし
ジャンプがスラムダンク全盛期に600万部売り上げてて黄金期だったらしいけど
あの時代までが巨額の富を得た漫画家が沢山いた最後かも
漫画大国日本と言われつつ
結局海外でも広く見られてるのはやや古い作品ばかりだし

418 :可愛い奥様:2018/04/16(月) 12:57:42.28 ID:CniWWhBJO.net
>>412
昔みたいに各雑誌の漫画スクールへの投稿者からダイヤモンドの原石を発掘してピカピカに磨きあげる時代じゃないんだよね。
昔みたいにアナログで漫画描いて素人も発表の場が同人誌ぐらいって時代の方がよかったな

>>415
もはやそういう意味では全てダメになってるね。
タレントを育成する余裕がないから低予算の雛壇トーク番組だらけ、顔だけ綺麗な役者の棒演技と始めにキャストありきのやっつけ脚本のドラマだらけですっかりつまらなくなったテレビ、
ピクシブとかから適当に絵の上手い子を漁ってきて使い捨てる漫画界

419 :可愛い奥様:2018/04/16(月) 13:40:55.40 ID:zCZrenJ/0.net
つるぴかハゲ丸君の作者(のむらしんぼ?)が自身の転落人生を自虐的に漫画にしたのを最近読んだな。
ハゲ丸がヒットしたのはバブル全盛期。
銀行がドンドンお金を貸しにやってきて、調子に乗ってプロダクション立ち上げてスタッフ雇ったところでバブル崩壊。
漫画の連載も終わって、借金ばかりが膨らむ一方、一家は離散…みたいな怖い内容だったわ。
漫画ばっかり描いてたらそりゃ金銭感覚も培われないし、周りからお金使えって煽られたらコロッと使い切っちゃいそう。

420 :可愛い奥様:2018/04/16(月) 14:41:25.97 ID:XbsrxACC0.net
>>413
なんか思いっきり勘違いしてるようだけど、
PhotoShopは電子絵筆みたいなもんで画力とはまったく関係ないよ

絵がかけない人がPhotoShop使っても何も出来ない
というか、絵がかける&PhotoShop使うスキルが必要なのでハードルは上がってる
アナログで上手い人がCGに移行したら下手くそになったりするからね
別種のスキルを身に着けなけりゃいけない
あくまでデジタルは修正が簡単になるってだけで、誰でも使える魔法の杖ではないよ

421 :可愛い奥様:2018/04/16(月) 15:12:35.36 ID:tuqj2EBH0.net
>>420
クリスタ系のソフトには3Dモデルがついてたり
背景素材が使い放題だったりして
顔しか描けない人しか描けないって人が絵や漫画を仕上げるには
そこそこ楽になってるって聞くけど

フォトショに関しては確かに画力向上とは関係ないけど
いわゆるアナログ画材を大量に揃えなくても絵が描ける、
修練の必要な技法(カケアミとかベタフラとか)をソフトで省力化できるってのは大きいと思う

422 :可愛い奥様:2018/04/16(月) 15:30:28.97 ID:qqJ3LKQk0.net
昔は小学生の頃にりぼんの漫画の描き方や少女まんが家入門みたいな本を読んで
見よう見まねで手を出す
そのまま飽きずに上達して行った人が、高校生くらいになると新人漫画賞などに投稿
編集部から声が掛らなかった人は大学卒業くらいの年令になったらプロは諦めるとかだったのに、
今は40代でもプロを目指して投稿している人が結構いるから驚き

423 :可愛い奥様:2018/04/16(月) 18:58:46.17 ID:d66hQ2LX0.net
40代でもプロを目指して投稿してる人は、別に職業があるのでは?
自営業やって趣味で漫画家みたいなことは、可能だと思うけど

新人漫画家でも1作目で大ヒットしてその後もその1作だけみたいな人ばかりのような漫画家多くないかな?
結局、物語作って絵も描いても必要となる漫画家って
続けて何作も何作もヒットを作るような脳力は人間にないんだろうなあと思う

人間人生で1作は小説書けるとかなんとか言われてることがあるけど
これまでは、稀な人が稀な才能で手塚とか赤塚とか特別な漫画家脳みその人達が漫画家にになってたからなだけ
勘違いなんだと思う みんなが漫画家になりたいってなったら↑こういう特異な才能の人達本当に少ないもの

424 :可愛い奥様:2018/04/16(月) 19:14:06.93 ID:bmAAn0y4O.net
>>423
それは何となく芥川賞作家あるあるのような…
全身全霊で一本の傑作を書いて芥川賞貰って作家として華々しくデビューして
その後に消えた人一杯いそう
漫画家も本当に大変だよね
一発当てただけでも本当は凄いんだけど10年20年それだけで食べて行くのは才能がないと
スレ地だけど好きな小説家さんで途中で新刊出なくなった人何人かいるわ

425 :可愛い奥様:2018/04/16(月) 20:25:18.19 ID:ZseLERr80.net
最近でショックに感じたことは史実とは異なるの設定がいくつもある絶版漫画がネットの口コミで再販。
マスコミも読者も絶賛していたが、ツィツターでこの漫画はここが史実と違うと非難ツィートされたらひと月足らずで
何の説明もなく電子書籍は配信停止・再版されたコミックも絶版になる。

しかし一年と経過しないうちに、某大手出版社が大々的な宣伝と共にその漫画を販売。
もちろん具体的に史実と異なる設定があることは説明されていない。

売れさえすれば、時代考証無視の漫画を史実に基づいた漫画と
見せかけて販売するようなあざとい商売を某大手がやらかしているのがショックだった。

426 :可愛い奥様:2018/04/16(月) 20:28:23.79 ID:ZseLERr80.net
もう地道にいい素材を編集者が探して、その素材で面白い話を作れる漫画家を探すことすらしなくなってきているんだ。

427 :可愛い奥様:2018/04/16(月) 21:56:42.02 ID:IqK1J5xq0.net
>>409
新宿セブンw

428 :可愛い奥様:2018/04/16(月) 22:14:02.35 ID:XbsrxACC0.net
>>425
ええっ!?織田信長が女の子って嘘だったんですか!?

429 :可愛い奥様:2018/04/16(月) 22:20:06.86 ID:NezEZ0Jb0.net
>>424
>一発当てただけでも本当は凄いんだけど10年20年それだけで食べて行くのは才能がないと

音楽家もあるある

続けてヒットを飛ばす才能(純粋なクリエイターとしての才能)と、
若い頃一つ当てたらその時の人脈やノウハウを利用して
そこそこの地位をキープする才能はまた別だとも思うw

>>425
歴史物でも創作物ならある程度のフィクションはあって当然だと思うから
わざわざ史実と異なる設定がありますと説明がなくても別に構わないんだけど
史実に忠実を全面におしだしているならもやっとするかもね
むしろファンなら史実と同じ・違う部分を知りたいものなのに、そうすれば更に楽しめるもの

430 :可愛い奥様:2018/04/16(月) 22:22:20.78 ID:UcYVAmdQ0.net
>>422
昔と違って今は、熟年向けの作品も求められているからね
嫁姑物の漫画家さんだと、二十代で少女漫画家デビューしたものの鳴かず飛ばずですぐに廃業状態
もしくは投稿繰り返したもののデビューまてま至らず、てな人が
その後、結婚出産してパートに出て
嫁姑物の作品を見て、これなら描けそうと四十代で執筆
主婦としての体験が生きて、それなりに人気が出る
てな人が何人かいるって

431 :可愛い奥様:2018/04/16(月) 22:32:30.34 ID:IS1K7+df0.net
今は漫画を読めない(読む順番が分からない)子が割といるというのに驚いたわ
漫画を読まない若い子向けにコマ割を次々自動で表示してくれるのを作ったりしてるそうな

432 :可愛い奥様:2018/04/16(月) 23:12:28.39 ID:QZvAamlp0.net
その話(漫画の読み方がわからないという若年層が云々)を聞くたびに、別に漫画なんて読まなくたっていいじゃない、読む努力してまで読まないといけないようなもんじゃないよなーって思っちゃう

433 :可愛い奥様:2018/04/16(月) 23:15:16.04 ID:3tZ81VEc0.net
誰だって最初は読む順番わからないんじゃない?

小学○年生みたいな本だと、私が子供の頃はコマの隅に読む順番が○囲み数字で書いてあったよ
あれで読む順を理解した人多いと思う

ま、今は小学○年生も出版されてないんだが…

434 :可愛い奥様:2018/04/16(月) 23:43:38.43 ID:NezEZ0Jb0.net
>>431
漫画の読み方がわからない人は、昔から一定数いたよ
私の妹もそう
今の若い人は映像や動画世代だから
紙の漫画を自分で読み進めるのに戸惑う人が増えているのかもね

435 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 00:16:08.92 ID:UB/LQdXg0.net
>>422
漫画を読む・描く人がそれだけ幅広い層・スタイルになって
更に漫画のジャンルもその幅広い層・スタイルに合わせて広がって
更にウェブという媒体が登場したから雑誌掲載されなくてもなんなら自力で発表できる
そんで副業漫画家や高年齢セミプロとかがいっぱい存在するようになったんだろうね

436 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 00:32:39.40 ID:UB/LQdXg0.net
>>433
子供だとわかんない子も多いから
昔の学年誌や学習漫画にはそういう親切設計がしてあるのも多かったわね

>>432
コマ割りと称して絵が並んでて目線の進め方がわからんって人がいても全然普通だと思うわ
慣れとか好き嫌いよね

437 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 00:44:27.13 ID:5aAYqKja0.net
悪魔の花嫁終わるのかな?
新章に入ってつまらない、絵の劣化にも耐えて3巻まで頑張って読んだけど
なんの進展もない話ばっかりだし
もう読んで無いけど、どうなったんだろう?

438 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 07:04:54.53 ID:cVoBg9Fb0.net
>>437
悪魔の花嫁は本筋にとってはどうでもいい話が9割5分だから
本筋はデイモスがどっちかに決めれば終わるでしょ

439 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 11:53:15.82 ID:K3QkizWh0.net
美奈子もいい年したおばさんですわね

440 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 12:01:55.43 ID:dYHW8rJl0.net
>>430を読んで思い出したけど
少女漫画で活躍した人がレディコミに行くパターンもあるね
いがらしゆみこや上原きみことか
歳を取ると少女漫画よりレディースの方が描きやすいのかな

441 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 12:11:16.47 ID:OMd58HsJO.net
そりゃ
いくら想像の翼を広げても50代 60代で今時の学園生活を生き生きと描くのはなかなか苦しいでしょ
少女漫画家が学園漫画や読み手の年齢に合わせた内容を描けるのは
自身もそう離反した年齢じゃないからだと思ってたわ
20代30代ならまだ学生時代の事を鮮明に覚えてるし
今時の若い女の子のファッションや心理もまだ掴める
誰とは言わないけどかなり年齢が行った漫画家さんが学園漫画描いてると
一生懸命リサーチしました感が出過ぎてて逆に変なこともあるんだよね

442 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 13:08:30.31 ID:WjhE2vI60.net
オスカルがジェローデル以外の結婚相手を探すパーティに「結婚反対」のプラカードもったファンクラブ会員がいたね
エミリさんて実在の人ってあとから知ったわ
べルばらに登場できてラッキーだなあー

443 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 13:19:22.31 ID:XIGWPPfT0.net
>>437
新しいのは「最終章」と名乗ってるけど、なーんにも解決しないまま中断しちゃったので読まなくていいと思う
美奈子もデイモスもただの傍観者というか、チョイ役でちょっと出てくるだけだし

私はもう完結は期待してない
昔の華麗な単行本をたまに読み返して満足してるw

444 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 13:40:28.25 ID:gcun4JrM0.net
>>441
そういう意味ではずーと少年誌やコロコロで描き続けている
漫画家すごいな
心は永遠の小学生男子みたいな感じなのかな

445 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 14:31:04.84 ID:OMd58HsJO.net
>>444
少女漫画の学園生活みたいに
今の流行りや服装や髪型や読み手の女の子達に遅れを取らないように頑張る必要が無いからかな?
自分が中学生 高校生時代にやっぱり絵がおしゃれでファッションも可愛い漫画に牽かれたもの
少年漫画や子供向けの場合はまたちょっと違うかもね
松苗あけみの学園漫画とか可愛いワンピースとか髪型とか見てて楽しかったわ

446 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 14:38:39.06 ID:Mdp3c81QO.net
>>445
小学生男子ならスポーツとか特撮ヒーローとか、関心がわりと定番のジャンルで固まってて変化も少ないだろうからね

447 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 14:39:41.09 ID:9sKRn9mD0.net
そういえば映画の話で恐縮だけど、70年代を舞台にしたイギリス映画の話
みんながみんな常に最先端のファッションを身に付けていたわけではないので、
登場人物のファッションは70年代テイストを最小限に抑えたと監督がコメントしていた
もう20年くらい前の話
2010年に日本公開されたやはりイギリス映画の「リトル・ランボーズ」
映画「ランボー」に魅せられた二人の少年の友情ストーリーで82年か83年頃が物語の舞台
学校の上級生たちのボーイ・ジョージ風やゴスに染まったファッションが楽しいんだけど、
主人公の片割れのお兄さんはバリバリの70年代ファッションだった

448 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 14:46:21.72 ID:ou9j2l9O0.net
>>444
島本和彦とかフジタカジュビロがまさにそんな感じだなぁ
無駄に熱い(暑苦しくもあるw)少年の心オタク心を持ち続けたおっさん

449 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 15:06:59.32 ID:UB/LQdXg0.net
>>441
ものすごく画力があって早々にプロデューサー目線、つまり自分の好みより読み手の娯楽中心に切り替えた人の場合は
四十代五十代でもリアルさはなくても売れる学園モノを描けてたよね
具体的には一条ゆかりとか
陸奥A子、田渕由美子が交互にカラーを描いてた頃は砂の城、
りぼんが低年齢向けに舵を切ったら有閑倶楽部、
ベテランにしか描けないものを描くっていう根性がすごかった

感性を歳とったなりに鈍らせないで新境地みたいな方に行った岩館真理子とか山岸凉子とかもすごいと思う

自分がかなり年配だからあげた漫画家も古い…

450 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 15:08:30.44 ID:0zu3E/0J0.net
庵野がモヨコと結婚してから、エヴァのアスカの私服がかなりマシになったって言ってたな
少年漫画の女子のファッションていつの時代?ていうのも多いもんね

451 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 15:29:22.94 ID:uI1KSAXW0.net
あと少年誌にありがちなのは謎素材。
異様なドレープとか、どうやっても乳首だけが浮き出るとか
それ何で出来てるの!!って思う
北条司の謎素材は常にすごい
女性漫画家の場合はファッションが微妙でも
布素材が変なのはあんまり見ないな

452 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 15:39:31.30 ID:Hx+xUZ+V0.net
鋼鉄の乳首だねw
漫画で突っ込まれてたよ、どんなに厚手の服を着てもいつだって乳首が浮き出るヒロイン達、
お前たちの乳首は鋼鉄製なのか!ブラジャーしろよ!ってw

男性向けで変な布が多いのは体のライン出すためだろうね
このへんは男性向けだしなーと思えるんだけど、着物をボディコンにする漫画家はだめだと思った
着物はカッチリしてるからエロいのに、水着みたいにピターッとなった着物もどきなんてエロもクソもない
同じ理由でビキニアーマーも許せないw

453 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 16:17:53.01 ID:OMd58HsJO.net
上条敦士は全盛期に女性アシスタントと付き合ってて
その人が滅茶苦茶有能でtoyやその前の作品のお洒落な服や髪型やインテリアはみんなその女性のセンスだったと聞いた事があるわ
その人と別れた時期に女性キャラの服がシンプルになったとか
まあ、男性が描く理想の美女キャラは読み手の夢も背負ってるからw
誰がやり始めたか知らないけど巨乳だと走る時に胸が左右別々にバインバインとか
本当にファンタジーだよねw

454 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 16:25:11.84 ID:7+2R+tTG0.net
>>453
toyは当時からかなりオサレだと思ってたけど、やっぱり女性の存在があるのね。
時代的にも話的にもザ・バブルって感じなんだけど、ダサさを感じさせないのは凄い。

ベテランなのに学園物頑張ってるっていうといくえみ稜が浮かぶんだけど、
ファッションや振る舞いはティーンが読んでもしっくり来てるのかな?
自分が学生時代の頃は、いくえみの特に男キャラがオシャレだった記憶だけど。

455 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 16:27:20.52 ID:gcun4JrM0.net
新谷かおるが女性がふわっと羽織るオーガンジーの
ストールやガウンの質感が理解できなくて
そういうのは奥さんに描いてもらってるって言ってた

456 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 16:41:48.10 ID:Mdp3c81QO.net
>>451
謎素材の服に加えて謎髪。
どう見てもショートヘアの女性が両サイドでお団子とか頭頂部で捻って留めたまとめ髪とか、「ねーよwww」のオンパレード

457 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 18:02:24.41 ID:VRgb5jvS0.net
謎髮といえばポニーテール白書のリボンだけでポニテ

458 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 18:59:34.85 ID:uctg5VUf0
>着物をボディコンにする漫画家はだめだと思った

洋服は胸の大小に合わせてつめたりゆるめたりするけど
和服はサラシで抑える
乳房の形がくっきりなんて
ましてや乳首がなんてね

459 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 18:14:07.08 ID:2DM8IQbE0.net
髪型については漫画全般大概だよね

460 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 18:29:59.92 ID:Hx+xUZ+V0.net
でも「ねーよw」と思ってる髪がリアルにあったりするよね

アニメにありがちなピョンピョン飛び出してる変な髪型って嘘表現と思ってたけど、
くせ毛ってドライヤー当てないとああなるんだよね
旦那はタオルドライだけで済ませるとアニメキャラみたいにあっちこっちにアホ毛が立つ
長さよってはスネオヘアーっぽくもできる

461 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 18:33:24.00 ID:ygtg9xkK0.net
>>452
乳首も出るし、おへその窪みとか脚の線とかも無駄に出てるよねwどんだけピッタリした素材なのかと

462 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 18:53:16.49 ID:MUldR08q0.net
>>428
それくらい荒唐無稽なら無問題だよ。

問題の漫画は戦前の法律では満18歳以下の女の子は公娼(女郎)になれなかったのに
11歳児が女郎になってあっという間に売れっ子になる漫画が時代考証が厳密な傑作認定され
作者はインタビューでも史実無視の設定には触れず、
連載中でも舞台になった土地に取材に行ったみたいなことしか言っていないんだよね。

463 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 19:03:11.51 ID:XIGWPPfT0.net
>>462
その漫画のタイトル教えてください

464 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 19:03:51.75 ID:gcun4JrM0.net
>>462
北海道の遊郭が舞台の漫画かな?
あれ突然電子版が消えてどうしたんだろうと思っていたら
突然復活したりで何があったんだろうと思ってた

465 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 19:11:08.66 ID:OMd58HsJO.net
男性作家でエロい場面も沢山描く人でも
池上遼一とかはデッサンばっちりなせいか着物姿やスーツの女性もきっちり描いてた記憶があるわ
無駄なシワを沢山描いて誤魔化すとかしないで
男性作家でもたまに本当に可愛く女キャラに流行りの服着せたり髪型させたりする人もいるよね
小畑健がデスノートやってた時にミサミサの服がいつも可愛かった

466 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 19:21:28.59 ID:bSKDB70Q0.net
>>462
『親なるもの断崖』の話だったのね。
確かに建前では人身売買は禁止だし、女性たちは自分からすすんで身を売ったことになってるし、客をとるのは18歳以上だったってことなのね

467 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 19:22:18.78 ID:ZlCO5ei70.net
>>462
親なるもの 断崖だね。

468 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 20:00:17.63 ID:UB/LQdXg0.net
>>465
漫画の括りが広すぎるわなあ
そこらのツイッター漫画も漫画は漫画
池上遼一先生の絵も漫画は漫画で

池上先生がお嬢さんに夏休みの宿題の絵を泣きつかれて代筆したけど
それが小学生女子にあり得ない見事な鯉の滝登りかなんかだったみたいな話好き

469 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 20:23:22.64 ID:Hx+xUZ+V0.net
池上遼一はゲームに嵌って普段とぜんぜん違う絵を書いてたよね
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/goldennews/imgs/d/b/dbf540f3-s.jpg
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/goldennews/imgs/2/1/219347c9.jpg
このスレでは不要だろうけど、一応普段はこういう絵
ttps://www.shogakukan.co.jp/thumbnail/books/09185855

絵をきちんと描ける人はその気になればいろんなタッチの絵が描けるんだね
手塚治虫も少女漫画風の絵を書いてる短編あったな
リボンの騎士みたいなのじゃなくて、大昔の普通の少女漫画みたいな絵のやつ
題材がロミジュリだったからタッチを変えたんだろう

470 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 20:27:32.07 ID:oRafDoKc0.net
>>469
サインが達筆w

471 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 20:32:08.65 ID:bSKDB70Q0.net
水木しげるも初期には可愛らしい少女漫画ふうの絵を描いてたね

472 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 20:42:18.10 ID:uI1KSAXW0.net
ひばりくんに出て来る「秘技! 池上遼一目!」を思い出したw
池上遼一目以外にも数種あったよね
あと、こち亀に出て来るカバ丸はいったい誰が描いたんだろう
本物としか思えなかったんだけど

473 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 21:04:14.52 ID:6+E5OAW10.net
>>469
あるゲーム絵師さんは本来の絵柄は写実的で劇画調だが
美少女萌ゲームが流行すると萌絵キャラも描いて
それがまた人気に
萌絵は記号的なデフォルメだから、写実的な絵柄を簡略化するたけなので簡単だが
その逆は無い、て言っていた

474 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 21:48:57.41 ID:MUldR08q0.net
>>466
女郎(法律用語では娼妓)志願者は、遊郭のある土地の警察署に
本人が戸籍抄本を持参して娼妓登録をしなければいけなかった。
戸籍抄本を受け取った警察は、娼妓志願者の故郷の警察に事実確認を要請する。
娼妓志願者の故郷の警察は、娼妓志願者の実家に行って本当に娘を売るのか意思確認をする。

その後、健康診断を行って合格すれば娼妓鑑札(女郎免許証)がもらえる。
娼妓鑑札は毎月かなりの額の税金を支払う義務と引き換えに取得できる制度だったので
税金のとりはぐれを防ぐために娼妓の年齢制限に関しては
お役所と警察はすごくまじめかつ厳重に守られていた模様。

475 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 21:52:21.80 ID:W5PkZkpm0.net
>>462
あれか
一時期、2ちゃんや馬鹿ッターで話題独占してたもんなぁ…
リアルタイムで読んでいたけど、気持ち悪い漫画だった

476 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 22:19:20.95 ID:XIGWPPfT0.net
その漫画読んでないからよくわかんないんだけど、史実通りに正確に書かなきゃダメなの?

477 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 22:23:57.55 ID:Hx+xUZ+V0.net
>>476
まさかw
ノンフィクションと銘打ってるなら違うけど、
そうじゃないならフィクション相手に何を言ってるのかって話だよ

変な人が居着いてるんだと思う

478 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 22:29:28.53 ID:lcJxCl4j0.net
ちびまる子ちゃんでもまる子はオカッパなのに
おしゃれしてお出かけの時にお母さんに
両サイドお団子にしてもらってたな
子供心に女の人が描いてるはずなのにあり得ないと思った

479 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 22:30:24.72 ID:IAmEG7Pd0.net
>>476
その手の人に戦前の日本q(゚д゚ )↓sage↓に使われていたのと、
なぜか一斉に持ちあげる方向に走ったのが気持ち悪い。

480 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 22:43:33.27 ID:t+iaLt8H0.net
>>450
FSSの永野護はエルガイムってアニメのキャラデザやってた時に
アニメで描かれるブラがお椀みたいとかずっと同じ服なのが
イヤっていうか疑問だったみたい
だから裏設定でもシルクのキャミソールをつけてるとか
テディ着用だったり細かかった
コスプレする人向けに展開図まで描いてた気がするw
自分もコスしてたからだろうか
着物も洋服もあり得ないボディコンとかそれ後ろの髪短いので
無理ですからーみたいな髪型ってまだ出てくるよね

服や靴や小物の描き方で好きなのは西村しのぶ
シフォンとかリネンとか素材感やハイヒールはいた脚とかの
表現が好き
そんでずっとどんな素材なのかと気になってるのが
「ブルー・ソネット」のソネットの戦闘服
色もだしメタルポリグロスって事は布ではないんだろうけど
どんな素材なんだよタロン…ってもう30年くらいたってる

481 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 23:16:19.45 ID:dYeBIpnk0.net
>>461
素肌の上に直接水に濡れたシャツを着たような、変なシワやシルエット
最近は少女漫画でもみかけるわ

ラバー製かよってほど体(特に胸の凹凸ぴったり)なアウターも
ファンタジーすぎて個人的には許せないw

482 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 23:33:49.57 ID:tXa5ZFId0.net
>>480
好きこそ物の上手なれで、西村さんはニュータイプかどっかで永野さんファンだって書いてたね。

483 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 23:59:17.29 ID:6+E5OAW10.net
>>480
ソネットは戦闘服だから
伸縮性にかなり富んでいて、なおかつ衝撃吸収も凄い素材なのかも
FSSのファティマのスーツもかなりな伸縮性と衝撃吸収能力な素材でファティマの体を守っていて
その素材を使って仕立てられるのは、かなりな知識と技術が必要、てな設定だった

フィギュアの選手が、動き易い様に伸縮性に富んだ素材で衣装を作っていて
女子選手だと、素材や生地の情報交換をしている選手もいるって
華やかさと動きやすく出来れば保温や汗をかいても目立たず蒸れない生地

484 :可愛い奥様:2018/04/18(水) 00:58:29.39 ID:uZ3V0yfP0.net
>>481
だから冗談でもボディペインティングものみたいなエロ漫画ができるんでしょうね
布の服じゃなくて絵の中の色に過ぎないのよw

485 :可愛い奥様:2018/04/18(水) 01:48:40.87 ID:FwFFlMDV0.net
>>462
満15歳じゃなかった?
どちらにせよ、11歳の女郎はありえないけどね
もぐりでは、こっそりやってたっぽいが

486 :可愛い奥様:2018/04/18(水) 02:04:40.28 ID:xI9R30AC0.net
>>485
ググったら明治22年の布告では16歳未満は禁止
それが明治33年の布告で18歳未満は禁止になった
だって

487 :可愛い奥様:2018/04/18(水) 05:22:17.84 ID:o3vuhfSU0.net
成人女性でもなかなかの鋼鉄お道具を持ってないと
1日に何人もの男を相手にするのは厳しいのに、11歳はなー

488 :可愛い奥様:2018/04/18(水) 07:24:18.33 ID:2znvpkIo0.net
>>476-477
自分の町が無法地帯の最低な地域と捏造されて
それが史実認定されたらどう思う?

ひたすら貶めるだけのフィクションなら架空の町にすべきだったね

489 :可愛い奥様:2018/04/18(水) 07:33:26.93 ID:cPFCJaZd0.net
11歳の女郎の他にも悲惨なエピソードを詰め合わせにしたような気持ち悪い漫画だったよね
知人に熱く推されたのもあり、好奇心で文庫本で持ってるんだけど読まなければ良かったセンセーショナルなエピソードで売らんかなの汚らしい話
分厚い上下巻売り飛ばしたい

490 :可愛い奥様:2018/04/18(水) 08:08:30.42 ID:HtP5ambZ0.net
室蘭じゃないけどその近くの出身だからあの漫画はトラウマになった
何やら「推薦図書」みたいに扱われていた時期だったからつい完読してしまったが
作者も道産子なんだよね?
方言がすごくリアル
セリフが生々しく聞こえてきてきつかった
自分の中にもレイパー達やそれを黙認する人達の野蛮な血が流れているみたいで鬱になった

491 :可愛い奥様:2018/04/18(水) 08:11:00.59 ID:gsU4UJ7h0.net
>>438
どっち付かずで迷ってるうちに二人から愛想つかされたりして

492 :可愛い奥様:2018/04/18(水) 08:48:45.91 ID:kdg+0Z1N0.net
>>489
さっさと売り飛ばしたらスッキリしていいと思う。

>>483
古いミュージカル映画好きでよく見るんだけど、
男の人のスーツ(燕尾服含む)が謎。
スーツであんなに踊れてシワにならないのってどんな素材なんだろう?
織りや仕立てで可能なんだろうか。
半世紀以上も前の映像だからシワが見えないだけなんだろうか。

493 :可愛い奥様:2018/04/18(水) 09:46:04.31 ID:1WF/Br/o0.net
>>492
解像度が違うから、顔のシワと同じで見えないんだろうねwww

494 :可愛い奥様:2018/04/18(水) 09:54:15.71 ID:cPFCJaZd0.net
アステアとかの?
薄くて体にフィットしやすい素材かつダンス用に動きやすいパターンなのかな

495 :可愛い奥様:2018/04/18(水) 12:09:58.75 ID:kdg+0Z1N0.net
>>494
そうそう、アステア。
シワは解像度かなとも思うんだけど、
あれだけ動いてシルエットがきれいなままってのが不思議でさ。
通常のものとパターンから違うのかな?
今みたいに素材が豊富ってわけじゃないだろうし。

496 :可愛い奥様:2018/04/18(水) 12:17:21.89 ID:xI9R30AC0.net
>>494
あの時代でそんな訳ないと思うわ
いろいろな毛織物でテーラーが仕立てたモノしかあり得なかった時代よ
異素材スーツやデザインされたスーツなんて、技術がまだないのもあるけど
紳士とかスターとしてあり得ないと思う

ちょっと違うけど
ショーン・コネリーは007に抜擢されたとき
撮影までに普段からスーツを着てる身のこなしを身につけるために
寝る時まで高級仕立てスーツを着て過ごす24時間スーツ生活を何週間も強制されたんだってw

497 :可愛い奥様:2018/04/18(水) 12:22:18.09 ID:uZ3V0yfP0.net
>>495
多分だけどそれが良いスーツってことじゃないかな
ちょっと動いただけで肩がずっこけるような今の、増して日本のスーツとは仕立てが違うのよ
素材もカシミアとかビキューナとか超高級よ

498 :可愛い奥様:2018/04/18(水) 12:29:32.41 ID:cPFCJaZd0.net
>>496
時代相応にダンス用に仕立てる技術くらいはあったでしょうよ

499 :可愛い奥様:2018/04/18(水) 13:09:59.95 ID:U/sl9wYD0.net
昭和の漫画って、どこだよ?欧州物の漫画が多かったよね
でもそこが良かった

500 :可愛い奥様:2018/04/18(水) 13:22:49.47 ID:nqRIt3qmO.net
今みたいにググって手軽に真実を知る一般人もいないし
あの時代はまだまだ海外のアレコレを取材したり資料集めるのも大変だったし
ちょっと大袈裟に描いても突っ込み入れる読者がいなかったのは強いね
今は歴史交えた話や海外の話を描くと必ず検索してあれが違うだの時系列が合わないだのやられるものね
そんな私は山岸さんのジャンヌダルク読んでるわよ

501 :可愛い奥様:2018/04/18(水) 14:12:33.07 ID:DOq0nT+50.net
>>496
スーツで固めてお帽子も被るなんて、生身の時間が少なすぎる!w

502 :可愛い奥様:2018/04/18(水) 15:47:32.48 ID:zZ48cIUu0.net
アメリカって憧れの国だったなあ
昔は外国もSF(少し不思議)の範疇だったかも知れない

503 :可愛い奥様:2018/04/18(水) 16:19:16.87 ID:nqRIt3qmO.net
私は海外舞台のダイナミックな少女漫画大好きで無邪気に読んでたけどさ
美内すずえの遥かなる風と光とか
単行本を読んだ当時は子供過ぎて歴史だの地理だの考えた事も無かったし
今思い返すとナポレオンに会ったり色々凄い内容なのよね
でも、今の時代でも歴史がどうのとか目くじら立てないで欲しいわ
漫画は漫画なんだから楽しく読めればOK

504 :可愛い奥様:2018/04/18(水) 17:26:53.35 ID:uvw1ZqSj0.net
んだんだ

505 :可愛い奥様:2018/04/18(水) 17:30:47.95 ID:4TWqYUBUO.net
目くじらもどの程度かによるね。
上にあるような、昔の北海道で11歳の子が遊女やってて…みたいな捏造話で風評被害出そうなのは早めに捏造が発覚してよかった事例だろうし。
漫画だから娯楽だから何してもOKって訳ではないと思う。
あまりに重箱の隅をつつきすぎるのもどうかとは思うけどね

506 :可愛い奥様:2018/04/18(水) 17:33:44.61 ID:1WF/Br/o0.net
>>505
「悪魔の飽食」みたいになると厄介だしね〜
あれ真実じゃないし、掲載されたの「赤旗」だしな

507 :可愛い奥様:2018/04/18(水) 17:41:03.69 ID:1iPZuAGr0.net
波津彬子のイギリスやアメリカ舞台の明るい短編作品が好きだったなー
定評があって定番の情緒のある和モノの世界もいいんだけど
こじゃれた 「はっちゃんの海外社長シリーズ」をまた書いて欲しい
無理だろうけど

508 :可愛い奥様:2018/04/18(水) 17:49:07.65 ID:K+u0Srcs0.net
私も全部好きだわ
雨柳堂みたいな和物も英国シリーズみたいなイギリスものも
パーフェクト・ジェントルマンみたいなアメリカものも好き

波津さんのアメリカもの読んでるとウィリアム・アイリッシュにハマッてた時代を思い出すわ
ダンスホールとメリーゴーランドな時代のアメリカものって貴重だよね

509 :可愛い奥様:2018/04/18(水) 17:56:23.15 ID:1iPZuAGr0.net
「パーフェクト・ジェントルマン」も大好きだった
続編も可能のような展開とキャラ立てだったので
ちょっと期待してたんだけどね

510 :可愛い奥様:2018/04/18(水) 18:56:57.59 ID:2AKr3uBt0.net
あだち充の時代物みたいに
いたるところに「時代考証に口出し無用」とかいとけばいいんだよ

511 :可愛い奥様:2018/04/18(水) 19:03:33.05 ID:kY0HXej10.net
12,3歳にしか見えない平和の少女像(従軍慰安婦像)を
世界中に作りたがっている民族がいる状況で時代考証無視の11歳女郎が
ヒロインの漫画を作者が史実ベースとインタビューで断言。

参考文献には女郎の年齢制限についてちゃんと説明があるんですけどね。
これではビバノンライフで世間の無知と勘違いに乗じて金儲けをしていると非難もされるはずだよ。

512 :可愛い奥様:2018/04/18(水) 19:52:42.92 ID:nqRIt3qmO.net
たまにしか描いてないけど昔読んだ大友克洋の時代物は好きだったわ
妙にリアルな野武士とか農家のオッサンとか色っぽいオバサンとか出て来て
今、時代物描く人はめっちゃめちゃ詳しく調べてから描いてるだろうなー
と思ってたらちょっと前にジャンプ系雑誌に大河ドラマの八重の桜のコミカライズが載ってて
キャラが全部超適当なアニキャラみたいな現代風の髪型で噴いたわw

513 :可愛い奥様:2018/04/18(水) 19:56:47.76 ID:4TWqYUBUO.net
>>510
七色とうがらし?
あれはキャッチコピーが「遠い昔の未来の話」だったから、時代劇に見せかけて実は最終戦争で一旦現在の文明が崩壊した後また江戸時代ぐらいの文明レベルまで回復した世界の話だと解釈してたw

514 :可愛い奥様:2018/04/18(水) 20:58:36.52 ID:OYetRChE0.net
虹色とうがらし

515 :可愛い奥様:2018/04/18(水) 21:02:56.77 ID:fm1dbYd40.net
>>315
遅レスすみません。
録画を見てみました。

展開はまあ原作通りですが、亜美と朱鷺の会話が長くて
怒濤の展開という緊迫感はないです
その傷じゃ死なないでしょって血の量だし

516 :可愛い奥様:2018/04/18(水) 21:19:06.03 ID:TvyNqXkI0.net
「デザイナー」のラストは、私的少女マンガ史上屈指の忘れ難い衝撃ラストだわー
ドラマもあの通りやったのね

517 :可愛い奥様:2018/04/18(水) 21:21:15.40 ID:kX1Ygk7e0.net
昭和のファッションデザイナーもののマンガ好き
デザイナー、モンシェリココ、愛の時代、花嫁衣裳は誰が着る、虹色の街、ファンションファデ・・・

518 :可愛い奥様:2018/04/18(水) 21:26:10.99 ID:EAbfry4F0.net
ファッションショーとかパーティーの土壇場でドレスが駄目になってしまい、機転を利かせてカーテン生地で即席のドレスを仕立てるお約束展開とかね
さすがにそんなネタもう描くひといないだろうと思ったら、数年前に某漫画で見て鼻水が出たわ

519 :可愛い奥様:2018/04/18(水) 21:50:38.20 ID:ehTLnfk90.net
カーテンのドレスって「風と共に去りぬ」「サウンド・オブ・ミュージック」以前にあったのかな

520 :可愛い奥様:2018/04/18(水) 21:52:39.70 ID:nqRIt3qmO.net
>>518
それって元ネタは風と共に去りぬのスカーレットかな?
色々あってドレスを作る生地が無くて即席で屋敷のエメラルドグリーンのカーテンで立派なドレス作るの
昔 昔にテレビで見た映画だけどカーテンで作るドレスが案外素敵でなるほどーと思ってたから覚えてるわw

521 :可愛い奥様:2018/04/18(水) 21:59:39.52 ID:oFZiYZhh0.net
>>513
舞台は地球に似た星じゃなかったっけ

522 :可愛い奥様:2018/04/18(水) 22:42:04.93 ID:U/sl9wYD0.net
私は「まゆ子の季節」が好きだったな
コンテストで、ピンタックで作ったドレスが着崩れて
まゆ子が布を裂いて大喝采とか
目隠ししてカットとか、グルグル回るスクリーンの中で
ダブルシザーズのテクを身に付けるとか
もうむちゃくちゃなんだけど、力技で読者をねじ伏せるみたいな
スポコン的な所が大好きだった
そういえば美容師の漫画ってまゆ子以外みた事無いな

523 :可愛い奥様:2018/04/18(水) 22:47:00.24 ID:U/sl9wYD0.net
ピンワークだw

524 :可愛い奥様:2018/04/19(木) 02:15:46.11 ID:w44q8pvl0.net
まゆ子と言えば一瞬だけ投影される映像のヘアスタイルをマネキンで再現しろという無茶振り競技だわ
今考えると毎週アイディアも大変だし絵柄も濃いし週刊マーガレットの漫画ってすごかったなあ

モンシェリ・ココも好きだった
自分が「汚い子が風呂入って化粧したら大変身」のパターンを初めて見たのはこの漫画だったかも

525 :可愛い奥様:2018/04/19(木) 04:51:43.53 ID:2e5AXxa30.net
>>522
ヘアプリンセスというのがあったな
高階良子さんだったかな?

526 :可愛い奥様:2018/04/19(木) 07:33:06.76 ID:CaCH0hem0.net
「これが…あたし…!?」初体験はロザリーだわ
そして「汚い子がお風呂入って変身」初体験はピグマリオのクルトw

527 :可愛い奥様:2018/04/19(木) 07:50:00.94 ID:Ot4in4Eq0.net
>>526
あの優雅で贅沢な生活から
食事は一杯の薄いスープだけという生活に
戻れたロザリーすごいわ

528 :可愛い奥様:2018/04/19(木) 08:26:46.66 ID:EKzbcMgLO.net
汚い子を磨いたら美女だったはマイフェアレディが元ネタかな
もっさりした貧しい服に田舎訛りで花を売ってた娘を金持ちの紳士が酔狂で磨く話だけど
ああいうシンデレラストーリーは昔から好きだわ

529 :可愛い奥様:2018/04/19(木) 08:44:24.74 ID:ffz0MHbt0.net
昔アニメで普通の女の子が魔法でスーパーアイドルになるってのがあったな
好きな男の子も自分のアイドルバージョンに夢中で、アイドル≠自分であることにやきもきしたり
あれは結局どういう話だったんだっけ?
悪と戦ってたわけでも無さそうだし、なんで主人公はアイドルに変身してたんだろ?

530 :可愛い奥様:2018/04/19(木) 08:53:02.71 ID:xypq8t740.net
>>527
ジャルジェ家の人と親しくなって、何か有ればヘルプしてもらえそうだし、
ダンナも名の通った人だし、
少なくともスープ+お肉を食べられる生活水準になっていそうだわ >ロザリー

531 :可愛い奥様:2018/04/19(木) 09:07:00.52 ID:CaCH0hem0.net
>>530
結婚後は安定してそうだけどね

薄いスープ生活の時は、ジャルジェ家からポリニャック家に移って
そこから結婚が嫌で逃げ出して下町に隠れてた時なので
オスカル様に迷惑がかかるからジャルジェ家には戻れない…で
野菜の切れ端スープですよ

532 :可愛い奥様:2018/04/19(木) 09:09:24.31 ID:KGJlq/kM0.net
>>529
クリィミーマミかな
妖精助けたお礼で期限付きで魔法使えるようになって
変身して街を歩いていたらスカウトされたのが発端だった気がする

533 :可愛い奥様:2018/04/19(木) 10:38:49.78 ID:JpTPxXE+0.net
昭和の少女漫画のヒロインのテンプレ
ドジでさえない女の子が学園の王子様に見初められる
メガネ取ったら美人、ちょっとメイクしたら美人
ぱっとしないはずなのにイケメンにモテモテ

そういえばドジって今や死語だね

534 :可愛い奥様:2018/04/19(木) 11:03:05.30 ID:DObw5IdD0.net
>>533
ドジで、さえないが、ドジでさえ、ないつまり救いようないバカに見えた(>_<)そう言や新潟県ハゲ山知事もセクハゲも頭いい天才のはずがバカなことしてて、あれだ、なんだか救いようないね(>_<)

535 :可愛い奥様:2018/04/19(木) 11:13:13.07 ID:KGJlq/kM0.net
>>533
ドジっ子→コミュ障や喪女に置き換えたみたいな
漫画はそこそこ見るような気がする

536 :可愛い奥様:2018/04/19(木) 11:48:30.33 ID:Z0ZnL4uu0.net
平成の少女漫画のヒロインのテンプレは
髪サラサラでスタイル良くて
一見暗かったりオタクっぽかったりしても実は超絶美人
そしてモテモテ

今の子はクセ毛のドジっ子には感情移入しないんだろうね

一条ゆかりの「プライド」について作者本人が
昔だったら読者は貧乏成り上がりの萌に感情移入するけど
今の読者は才能のある美人お嬢様のシオに感情移入するのねと語っていた

537 :可愛い奥様:2018/04/19(木) 11:51:32.18 ID:XJW+Xpwn0.net
あさぎり夕のこっちむいてラブも、髪下ろしてメイクしたら別人でクラスの誰も気づかなくて写真集バカ売れとか

538 :可愛い奥様:2018/04/19(木) 12:16:30.20 ID:Dbl4kUGx0.net
超少女明日香は大変身だったけど
一也さんは変身前が好きなんだよね

539 :可愛い奥様:2018/04/19(木) 12:29:54.67 ID:WnNu70g40.net
こ、これが私?ってセリフがあるよね。
私が覚えてるのは桜京の冴えない同級生と
河よりも長くゆるやかにの深雪
深雪のはパロディだけど。

540 :可愛い奥様:2018/04/19(木) 12:49:57.60 ID:NW9gZ5BL0.net
>>528
ご自分でも仰ってるようにシンデレラや太陽や月の衣装などの民話とか
日本では馬子にも衣装とか
着るものや磨きようで別人になるってのは多分具体的に元ネタがあるっていうより大昔からある概念なんだと思う

541 :可愛い奥様:2018/04/19(木) 12:52:32.28 ID:N9qXR6AFO.net
>>529
クリィミーマミだね。
>>532さんの説明通り、妖精から1年間の期間限定で魔法アイテムを授かり、変身した姿で街を歩いていたら臨時でテレビ出演させられその流れでアイドルデビューも決まってしまう。
それで1年間アイドルとして活動した後大々的な引退コンサートを行い、主人公は普通の女の子に戻り、変身後の姿の方は伝説のアイドルに

542 :可愛い奥様:2018/04/19(木) 12:56:37.59 ID:N9qXR6AFO.net
>>536
>オタクで暗いサラサラ髪の美少女

それ何てヤマトナデシコ七変化

543 :可愛い奥様:2018/04/19(木) 13:37:47.54 ID:EKzbcMgLO.net
ああ…
映画とドラマでやったんだっけ?
凄い人気だった君に届けが超内気過ぎて下向いて顔隠れててサダ子扱いされてるのに
学校一のモテ男から好かれる話だっけ?
昔からあるスタイルが今でも好まれるのねと思ったわーw

544 :可愛い奥様:2018/04/19(木) 13:47:19.21 ID:1QQeRlXU0.net
1年間限定クリィミーマミ思い出したが
1年間限定のそれだけしかもたなかった講談社の少女漫画雑誌キャロルだったねBBAと言うか当時既に大学生だったのでクリィミーマミと言えば問題の中身よりキャロルという幻の雑誌の事思い出すw

545 :可愛い奥様:2018/04/19(木) 14:08:13.67 ID:EKzbcMgLO.net
パッと見ダサくて誰にも相手にされないような男が超美少女から猛アプローチされる少年漫画ってあるのかな?
しかも、ダサイ男だと思ってたのが実は超イケメンでしたとか
少年漫画の場合は今一な容姿の男がそのまま今一でダメダメだけど美少女から好かれる謎設定が多い気がする
2ちゃん発生の映画電車男はダサイお宅だったのに磨いたらイケメンだったみたいな方向だったけど

546 :可愛い奥様:2018/04/19(木) 14:46:39.01 ID:N9qXR6AFO.net
>>545
乙女ちっく系のテンプレ設定が色々揶揄されるけど、少年漫画は容姿はごく普通、これといった特技はなくスケベでグータラな男(やる時はやる昼行灯ですらない)が美少女にモテる謎設定多いよね。
ダサい少女が磨いて光るケースみたいな一応の努力もしてないから少女漫画以上のドリーム設定w
少年漫画は電車男みたいな「自分磨きをしてイイ男化」よりダメ男には実は隠れた才能があり、何らかのきっかけで才能開花。それにより意中の美少女から振り向いてもらえるパターンが多い気がする。
…こう書いていて、ダイヤモンドの原石を磨いた先にあるものが男は才能、女は容姿ってのが何だかなと思えてきた

547 :可愛い奥様:2018/04/19(木) 14:59:22.66 ID:EKzbcMgLO.net
>>546
女の場合は未だにまず容姿なんだよね
デブで不細工な私、こんなだから誰にも相手にされないのよ!
みたいな?
それでダイエットして別人みたいに美しくなって痩せただけで何故かモデルみたいにとか
少年漫画にそんなに詳しい分けじゃないけど
主役が努力して外見から気を使って磨く話は見かけないな
むしろ、外見は今一だけど実は内面が魅力的だから美少女から好かれるのですみたいな
成る程
これのせいで妙な夢を見るヲタク男が出来上がるのだな
本当に心の美しい天使な美少女なら俺の内面に惚れるはず!みたいなw

548 :可愛い奥様:2018/04/19(木) 14:59:35.69 ID:ffz0MHbt0.net
そうそう!クリィミーマミだ!
ここ漫画スレだね
アニメの話題でスレチだったことに今気づいた
ごめんなさい
でも誰と戦うわけでもなくて、そんなファンタジーなお話だったとは…

549 :可愛い奥様:2018/04/19(木) 15:01:01.30 ID:szTAOqQi0.net
女子にモテない系男子が美少女に好かれる少女漫画でぱっと思いつくのは俺物語だな
中身イケメンだし社会人になったら凄いモテそうだけど

550 :可愛い奥様:2018/04/19(木) 15:16:41.95 ID:7gV5Fgl50.net
>>545
若干違うかもしれないけど、柳沢きみおの「月とすっぽん」、
「うる星やつら」、「THEかぼちゃワイン」とかもその範疇じゃない?

551 :可愛い奥様:2018/04/19(木) 15:49:02.88 ID:XJW+Xpwn0.net
みゆき
家は金持ちだろうけどパッとしない主人公に可愛いみゆき達が群がる

552 :可愛い奥様:2018/04/19(木) 16:30:16.75 ID:JpTPxXE+0.net
あだち充の描く美少女は判子絵過ぎて
どの漫画のヒロインかはクイズ状態

553 :可愛い奥様:2018/04/19(木) 16:31:19.94 ID:JULk5MOt0.net
よく知らないけれど、美少女メイド幻想もこの範疇?

554 :可愛い奥様:2018/04/19(木) 19:07:19.47 ID:NW9gZ5BL0.net
>>550
魔物語ー愛しのベティーとかもだね

555 :可愛い奥様:2018/04/19(木) 19:17:34.86 ID:/rIYqgJJ0.net
>>548
ぴえろの魔法少女は戦わないのよ…
少女が美女に変身して自分が恋のライバルになっちゃうのがお約束というね

そしてうちにはコミカライズ版のクリィミーマミ単行本が今だにあったりするわw

556 :可愛い奥様:2018/04/19(木) 19:31:57.03 ID:r3oKB5420.net
>>546
男向けでも女向けでも「実はアタシor俺はすごいんだ。何も努力しないけど」が基本だと思う

女→暗くてブサイクと思われてるけどほんとは美人だから!そんでいつかイケメンに見初められて
周りにすごーいって言われてマウンティングしまくってやるから!
男→とくに何も努力はしないけど実はすごい血筋とか普通に生活してただけで何か才能開花してるとかで
いざって時に発揮してトロフィーヒロインが手に入っちゃう

基本的に自分は努力しないけど棚ぼたできてアタシor俺スゲーなのは一緒なんだよね
女の場合は最後はシンデレラで、男の場合は勝利ってだけで
マシリトが「子供は努力が嫌い。しかしまったく努力描写がないと嘘くさいと納得しない」って言ってたのも頷ける

557 :可愛い奥様:2018/04/19(木) 19:36:35.33 ID:LZatBbjl0.net
ラッキースケベって言葉は笑える

558 :可愛い奥様:2018/04/19(木) 19:45:10.90 ID:EKzbcMgLO.net
ああ女神様思い出したわー
流行ってた時に一時読んでたけど次から次へと超美人女神が出て来て
冴えない平凡な男がハーレム状態に
あれが流行ってた当時は絵が綺麗だったからあまり考えないで何となく読んでたけど
今思い返すと作者が美人描きたかっただけの漫画な気がしてる
藤島さんは絵の才能は認めるけど、例の事でドン引きしてしまったw

559 :可愛い奥様:2018/04/19(木) 20:20:23.65 ID:pEZN5pby0.net
>>556
山岸凉子の場合
憧れの君に自分でも知らんかった才能を見出される夢パターンがアラベスクI
夢は夢で現実はこうだよの最悪パターンが天人唐草とよく言われるわね

560 :可愛い奥様:2018/04/19(木) 20:24:53.96 ID:Bkx9OH9b0.net
最近はハーレム漫画の供給過多で平々凡々な主人公は割と叩かれる傾向にあるような
どっちかというと周りの異性が次々惚れても不思議はないような高スペック主人公か
逆になんだこいつってくらい突き抜けたダメ人間主人公かの二極化してる気がする

561 :可愛い奥様:2018/04/19(木) 20:31:15.69 ID:7gV5Fgl50.net
ハリー・ポッター人気、平凡で埋もれていてどちらかと言えば不幸な境遇にいる子が実は選ばれし運命の子でしたって、
「今の自分は本当の自分ではない」と潜在意識にある大人も子どもも飛びつくパターン

562 :可愛い奥様:2018/04/19(木) 21:12:56.16 ID:15u+TPuH0.net
>>541
マミはあれだけ売れに売れて、正にスーパーアイドルだったのに、パルテノン・プロはマミのギャラはどうしてたんだろう?
素の本人(ユウちゃん)は口座持ってるかもしれないが、まさかあそこに振り込んでもらうわけにはいかんだろうし。

もう大人になったユウは、「今からでもあの頃のギャラを取り返したいわー」とか思ってそうw

563 :可愛い奥様:2018/04/19(木) 21:44:51.18 ID:ciAav6sT0.net
>>559スポーツものはたいていそうだよね。
レベル普通と思われていた子とか、初心者が、実は才能の持ち主で、それを見抜く実力者

564 :可愛い奥様:2018/04/19(木) 22:59:15.66 ID:N9qXR6AFO.net
>>561
しかも不遇な少年ハリーが魔法の才能を開花させて悪を倒すストーリーの陰に埋もれていたネビルもまた選ばれし運命の子だったという二重構造。
ハリーになれなくてもネビルになれるという希望を持った子供も多いかも

565 :可愛い奥様:2018/04/19(木) 22:59:27.35 ID:pHlOo5gJ0.net
クリィーミーマミで思い出したけどあのシリーズで
「ペルシャが好き」がアニメ化されたよね
原作よく知らないけど名前とか借りただけの別物だった
気がする…

566 :可愛い奥様:2018/04/19(木) 23:35:50.77 ID:EKzbcMgLO.net
>>561
そのタイプのストーリーのおかげで
俺はまだ本気出してないだけ!みたいになる努力しなくてもいつか覚醒すると思う迷惑な人が出来るのかw

567 :可愛い奥様:2018/04/19(木) 23:44:54.91 ID:zQGcsIQ+0.net
>>561
大昔から世界中にある貴種流離譚もそれだよね

568 :可愛い奥様:2018/04/20(金) 01:43:45.13 ID:l6FmhQsT0.net
願望に絡めて話に引き込むのは全然悪いことじゃないっていうか普通よね
元々子供向けの漫画や童話は特に。
「辛い現実世界では全く夢を見ることなしに生きていくのは難しい、
それを提供する役割を果たすのがエンターテイメントです」ってマイコー・ジャクソンも言ってたわ
それに耽溺して現実をおざなりにするのは問題あるけど

569 :可愛い奥様:2018/04/20(金) 03:38:03.86 ID:T5YYZDEN0.net
地味で冴えないいじめられっ子の女の子が実は沈んだアトランティスだかムーだかの王女?で、
覚醒した瞬間に、たった今まで自分をバカにしていた連中をものすごい威厳で圧倒するなんて話、
そりゃーワクワクしながら読んだわよー
遥かなるレムリア だったっけ

570 :可愛い奥様:2018/04/20(金) 08:09:51.78 ID:oIZDQCSz0.net
>>569
未だに覚えているアムリタデヴィ
子供の頃の記憶力はすごいなw

571 :可愛い奥様:2018/04/20(金) 08:11:53.24 ID:8vHdmp8m0.net
パタリロは初期は絵が華麗できれいだったし
ギャグもキレッキレッだったのに

パタリロやバンコランの顔が馬面化していって悲しかった
話の方もマライヒが子供生むまでは何とか見られたけど
それ以降は、どんどんつまらなくなったような気がする

572 :可愛い奥様:2018/04/20(金) 09:22:13.88 ID:kkmcRluP0.net
多くのオタ少女達が、自分の前世は
王女か巫女か女戦士(たまーに薄幸の妾か女郎)と思っているそうよ

99%が農村や漁村のオバちゃんだったろうけど、うん、誰もが夢を見たい

573 :可愛い奥様:2018/04/20(金) 09:57:13.60 ID:TbXglF4e0.net
昔の多くのヲタ少女達は私の勘だが大映TVドラマでそういうの発散だったろなw今の子はそういうのがなくって可哀想w
TBSの花より男子続編位かなそういうの

574 :可愛い奥様:2018/04/20(金) 10:16:56.33 ID:sWb73NRz0.net
前世/生まれ変わりをアピールする輩に多いのは
卑弥呼
クレオパトラ
マリー・アントワネット

575 :可愛い奥様:2018/04/20(金) 10:20:12.92 ID:lVN9cBJO0.net
>>569
その漫画まだ持ってるわー
ナーガラージャかっこいいのよ
「はるかなるレムリアより」

576 :可愛い奥様:2018/04/20(金) 11:59:39.72 ID:kubwJI68O.net
>>574
よく考えるとその三人結構悲惨だわね
あまり成りたくないわ〜w
昔、コミケに参戦してサークル参加までしてた頃
某有名同人作家の話が凄くて
自分は霊感が凄いから他人の前世が分かるとか言ってて
お気に入りの取り巻きにはあなたはお城に住んでた高貴な人と神託して
気に入らない人にはあなたは貧しい家で生まれて後に使用人として働いてたとか言ってたと聞いて笑ってしまったわw

577 :可愛い奥様:2018/04/20(金) 13:15:45.67 ID:5fq/owklO.net
>>572
それをネタにしてさらに前世は異世界や宇宙人の巫女や戦士だったのよ願望を増幅させたのが僕たまだったな

578 :可愛い奥様:2018/04/20(金) 14:37:36.96 ID:czbi/XyP0.net
>>577
むしろあの漫画から前世厨が大量発生した記憶。
雑誌のペンフレンド募集コーナーでは「聖戦士を捜してます!私は前世巫女でした!」みたいな前世での相方?を探す投稿で溢れ、
挙げ句には来世がどうこう言って自殺した子もいて問題になったんだよね。
現世がパッとしない子達にとって、前世とか来世って希望の光だったんだろうな。

579 :可愛い奥様:2018/04/20(金) 14:43:53.03 ID:7TtcRG350.net
>>578
それは違うよー
もっと前から存在してたよ
ぼくたま内でムーの仲間探しコーナーが出てくるくらいだからね
自殺したのもぼくたまじゃなくて、みずき健の影響だよ
さらにその数年前くらいに岡田有希子が死んで後追い自殺が多発したから、
その手のことに世間が注目していたから、マスコミが面白がって取り上げたのも大きい

だけどなぜかぼくたま作者は「ぼくたまの影響よね!」で柱に描いたりしているw
まさにアタシが一番すごいのよ!を体現してる作者だw

580 :可愛い奥様:2018/04/20(金) 15:15:32.15 ID:oIZDQCSz0.net
前世といえば赤石さんのもあるが静御前と信長じゃ時代が違うがな

581 :可愛い奥様:2018/04/20(金) 15:34:04.20 ID:4IengEIw0.net
ときめきトゥナイトの蘭世と俊も前世繋がり
マイナーだけど九太郎がやってきたも前世繋がり
ちょっと前はセーラームーンも前世もの
今も昔も前世とか来世とかロマンなんだろうね

582 :可愛い奥様:2018/04/20(金) 16:06:10.38 ID:eNkNhluY0.net
>>581
時を超えて巡り合えたってのがきゅんきゅんするんだと思うw
自分、前世じゃなくてもタイムスリップして恋に落ちて〜な展開好きだわ。

583 :可愛い奥様:2018/04/20(金) 16:18:15.64 ID:5fq/owklO.net
>>582
映画の「マネキン」第1作でキュンキュンしたわ。
前世とかタイムスリップとかの時間超越要素で運命の相手に巡り会うってロマンティックだから人気ある設定なんだろうね

584 :可愛い奥様:2018/04/20(金) 16:23:38.00 ID:odWgXMoG0.net
そういえばドラえもんの静ちゃんって(原作だからしずちゃんね)
源静香って言うのよね
たまたまの思いつきだろうけど

585 :可愛い奥様:2018/04/20(金) 16:31:33.31 ID:tEmyBRg90.net
前世からつながっていた聖戦士とついに出会えたはいいが、
それが福士蒼汰みたいな少女マンガちっくイケメンじゃなくて
秋葉原徘徊しているようなキモオタ系だったら、どう思うんだろうか?

586 :可愛い奥様:2018/04/20(金) 16:40:17.19 ID:8g2I3AEp0.net
そんな運命は断ち切る!

587 :可愛い奥様:2018/04/20(金) 16:45:39.98 ID:WIh5wjqT0.net
このスレだったか感想が変わるスレだったかで
魂の片割れを探すキャベツ(前世)が出てくるラノベってのもあるくらいだし
相手が人間とは限らないw

あと厦門潤さんの作品で前世で結ばれなくて心中→
今世ではどちらも女性で絶望→心中ってのがあったよね

588 :可愛い奥様:2018/04/20(金) 16:56:45.05 ID:et6IglpP0.net
東京バビロンでも前世が戦士だった女の子たちの話あったなー
真偽はよくわからないけど、ちゃっちいながらも術使ってたし、前世の記憶も共通してた気がするし、まあ嘘じゃないかもねって感じで
その子達が現世ではオタクきもいプークスクスされてたり電話代使いすぎて怒られたりしてて妙にリアルだったわ
現実にはそんな記憶あったとしても邪魔なだけだよね

589 :可愛い奥様:2018/04/20(金) 17:01:13.29 ID:nXmGSLV10.net
>>588
え?あの話は中二病の話だと思ってた
でも正確な知識もないのに適当に術を使ったからその術が自分に返ってきて気が狂ってしまったのは怖かった

590 :可愛い奥様:2018/04/20(金) 17:32:13.11 ID:7TtcRG350.net
あれは中二病の話だったね
霊能者ごっこしてたら主人公に注意されたんで、逆切れして主人公を呪ったけどホモに返される
二人は自滅、まだ常識あった一人は迷いがあったせいで
あんまり呪ってなかったから反動も少なくて正気に戻って親に泣きつく
バビロンは殺された女の子の霊を呼び出す話がいろいろ後味悪くてよかった

しかし今思うと中二病ごっこしてる時に通りすがりのイケメンが
ノリノリで「危険だ!」とか言ってきたら大興奮して喜ぶと思うんだけどなw

591 :可愛い奥様:2018/04/20(金) 17:37:56.50 ID:nXmGSLV10.net
>>590
犬神の話だっけ?
あれは初めて読んだ時なんで?ってくらい泣けた
あと自分を邪魔者扱いしている中年娘のためにバナナを買いに行ったおじいさんの話も

592 :可愛い奥様:2018/04/20(金) 18:17:03.70 ID:7Eqso/4y0.net
70年代オカルトブームはノストラダムス、ムー・レムリア、宇宙人、UMA
90年代は呪術、心霊、サイコスリラー、都市伝説がメインストリームだった印象
今はオカルトよりデスゲームとかゾンビとかより直接的に死に繋がるものが
流行ってる感じだけど、そろそろ飽きられてきたからまた新しいブームくるかな?

593 :可愛い奥様:2018/04/20(金) 18:58:40.57 ID:2y3oywMi0.net
>>545
花とみつばち
スタア学園
さくらの唄

594 :可愛い奥様:2018/04/20(金) 19:26:10.15 ID:7TtcRG350.net
>>591
バビロンは話は中途半端だけど、CLAMP作品では一番出来がいいよね
商社マンマンセーのバブル真っ只中で、公務員のお嫁さんになりたいヒロインってのも今見るとすごいw

>>592
ハロウィンやプラムナイト、サスペリアとかオカルト専門雑誌も多かったね
恋愛漫画興味ない&ミステリ好きな私にはこの手の雑誌はありがたかった

デスゲームは作品はあるけど、ブームはもう終わったんじゃないかなあ
今はグルメだと思う
なんでも飯要素くっつけとけ、ってのすごく多い
なろう系の乱発もすごいね
とりあえず転生しとけ漫画が角川とガンガンで量産されてる

595 :可愛い奥様:2018/04/20(金) 19:28:34.85 ID:kubwJI68O.net
今は若干
タイムトラベラーというか、タイムリープ系は結構見掛けるかも
ドラマも割りと見掛けるし、ちょっと前にやったトドメのキスはキスをすると時間が一週間巻き戻る話だったし
時空弄り系は君の名もそうだね、次の細田さんのアニメも
幼児の主人公が未来の妹と冒険する話だっけ?

596 :可愛い奥様:2018/04/20(金) 21:51:01.29 ID:cirTV9Yi0.net
前世話ぶった切ってごめん
NHKの朝ドラの最近の流れが妙に既視感あってなんだろ思ってたら
ひかわきょうこの「白い窓の向こう側」だった

597 :可愛い奥様:2018/04/20(金) 22:34:01.55 ID:sWb73NRz0.net
>>595
原作小説ありの映画「ミス・ペレグリンと奇妙な子ども達」がタイムリープものだった
監督は「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」の人

598 :可愛い奥様:2018/04/20(金) 23:44:01.61 ID:l6FmhQsT0.net
>>594
90年代ホラー好きだったわ
ゾンビ屋れい子とか

一時期、神田森莉の仕事激減困窮インタビューをよく見かけたけど持ち直したのかしらね

599 :可愛い奥様:2018/04/21(土) 00:21:54.88 ID:tURY2zSV0.net
>>590
> バビロンは殺された女の子の霊を呼び出す話がいろいろ後味悪くてよかった

殺された女の子の霊が犯人を殺して復讐してって言ってるのに
「忘れて幸せに生きてって言ってます」とか母親に伝える話だっけ?

あれ、そっくりの話がオーケンの小説であって、どっちがパクリか悩んだなあ

600 :可愛い奥様:2018/04/21(土) 06:28:26.81 ID:Yr58vqtsK
>>599
バビロンは1冊しか読んでないけど
その話はインパクトあったわ

601 :可愛い奥様:2018/04/21(土) 07:19:45.21 ID:HljDp0ve0.net
ぼくの地球を守っての続編にはがっかりしたな
今考えると、ぼく地球はイマイチ前世偏はきっちり消化されてなかったけど
劣化絵の同人漫画を商業誌で続きをやるなと思ったわ

602 :可愛い奥様:2018/04/21(土) 08:50:23.71 ID:sAPeWhdv0.net
>>594
飯系も作者が本当に飲み食いが好きで
食べ物以外の描写がしっかりしている作品は
絵が下手でも長続きするが
絵は上手いが、作者は食べる事にさして興味がない
てのは、短命に終わる

萩尾望都のケーキケーキケーキは、私が初めて遭遇したグルメ漫画
あの中に出てきて、パリのケーキ屋に代々伝わる幸せのケーキが食べたくて食べたくて
何度、単行本を抱えて悶絶した事が
あの主人公、パティシェがもてはやされ
アート的なデセールが氾濫する現代なら
「この子はパティシェールにでもさせましょう」
となったかも

603 :可愛い奥様:2018/04/21(土) 11:56:42.67 ID:9SWW+KIHO.net
食べ物の絵が上手い人いるよね
普通の漫画の中で出て来る場面が好きだわ
松苗あけみの純情クレイジーフルーツもよくお洒落なデザートが出て来た
山岸さんはストーリーの途中に料理が出て来るけど、たまに作り方も書いてる
お料理お得意なのかな?と思って見てる
佐々木倫子のレストラン漫画は気合い入ってて良かったわ
色々面白いエピソードが料理と結びついてたりして
グルメ系漫画は、案外絵が素朴な方が好きだな
お店紹介みたいのじゃなくて日常的に工夫した料理紹介みたいのと
海外で食べた珍しいご飯みたいのが好き

604 :可愛い奥様:2018/04/21(土) 12:31:16.85 ID:Kf7qBvG2O.net
山岸さんはホラー作家になってほしい
才能あるストーリーテラーで色々描きたいのは分かるけど
何かのコミックスに収録されてた短編で
玄関から魚眼レンズを覗いたら
人でない者が素早く動いてた話が未だに怖い

605 :可愛い奥様:2018/04/21(土) 13:19:26.85 ID:0QzbwsPF0.net
汐の声・・・

606 :可愛い奥様:2018/04/21(土) 13:25:37.65 ID:9SWW+KIHO.net
>>605
伝説のホラーだよ
ホラーと言うか、恐怖心理漫画
最初に読んだ時のインパクト凄かったな、謎の正体にも旋律したし
映画とかにしたら面白いネタだと思うけど絶対に出来ないだろうね
人気子役の悲惨な末路だの薬だのかなり過激だもの

607 :可愛い奥様:2018/04/21(土) 13:49:02.07 ID:CtF8RNAD0.net
グルメ漫画じゃないけど有閑倶楽部のご飯は食べたいと思ったなあ
美味しそうな中華料理の話でウンコの話になるのはどうかと思うけどw
文庫版のあとがきだったかな?で、作者が男山のウンコ描写はすごい気合い入れて
より汚らしく描いたのに、印刷したら潰れて判読不可能でガッカリだったって書いてたw

608 :可愛い奥様:2018/04/21(土) 16:01:07.57 ID:QbH9cYzt0.net
>>607
気合の入れどころ間違ってるww

夜叉御前だっけ?
子供の頃読んだけどアホなもんで伏線に気付かず
読み終わって「…??・・・!!ああ!」となって
腹の底から冷えた思い出がある
普通に鬼が出てきて退治したけど
最後のコマで コトリ で終わると思ってた

609 :可愛い奥様:2018/04/21(土) 16:31:52.00 ID:9SWW+KIHO.net
>>608
山岸さんはそこら辺が上手いよね
単純な脅かし系ホラーじゃなくて種明かしをして読者の心理をゾワゾワさせるというか
鬼来迎も優しいお花のお師匠さんの所に都会の生活に疲れた女の子がお手伝いさんで入るんだけど
隠し部屋の秘密とそのネタばらしが怖かった…

610 :可愛い奥様:2018/04/21(土) 17:44:34.58 ID:LjPkmnZ90.net
小さい頃あさりちゃんに出てくるケーキの絵が美味そうで美味そうでたくさん真似して描いたなー

611 :可愛い奥様:2018/04/21(土) 17:57:49.32 ID:p6wkWcmwO.net
手塚治虫のユニコに出てくるマシューカ(男装した女の子?)が小脇に抱えている巨大なパンが魅惑的で幼い頃フランスパンを小脇に抱えて部屋を走っていたら母に叱られた記憶があるわ…マイナーでごめん

612 :可愛い奥様:2018/04/21(土) 18:04:31.81 ID:mFiFNNst0.net
マキシムのナポレオンパイに憧れたわ

613 :可愛い奥様:2018/04/21(土) 18:19:22.81 ID:kWFpax1L0.net
>>612
それ、砂の城のファンレターコーナーで
一条ゆかりが書いてるの見て初めて知ったわ
親にねだって買ってもらって食べたけど
高かった!

614 :可愛い奥様:2018/04/21(土) 21:16:38.62 ID:DfqH0Y2Z0.net
>>611
ユニコはオールカラーだったから、食べ物が特に美味しそうで!
工場の排気ガスで汚れた町の、病気の女の子が食べてるスープとか
ユニコのふるさとにある、果物に囲まれた巨大なゼリーの山とか

ああ、思い出してもよだれが…

615 :可愛い奥様:2018/04/21(土) 22:43:22.75 ID:nw8F8lyO0.net
>>612-613
一条ゆかりと言えばナポレオンパイと吉兆

616 :可愛い奥様:2018/04/21(土) 23:28:27.44 ID:UUm0xd9t0.net
>>608
私は「コスモス」の母の意図に気付いた時冷えたわ

617 :可愛い奥様:2018/04/21(土) 23:37:37.25 ID:3rtbZM5P0.net
「空くんの手紙」で鯖の味噌煮をなんか洋風のオサレな鯖料理だと
思ってるのがあった気がする
鯖のトマトソース煮とかそんな感じ

618 :可愛い奥様:2018/04/22(日) 00:08:47.20 ID:uQtk4cXI0.net
>>607
男山のウンコ、子供心に腹がよじれるほど笑ったのに
原画ではあれ以上のクオリティだったのかw
どれほど汚らしくハイクオリティだったのか気になるw

619 :可愛い奥様:2018/04/22(日) 00:17:55.09 ID:A9EBieK9O.net
>>617
作中でロイヤル・ザ・サバミソなんて言ってたしw
空くんの手紙の朝食シーンなんかも美味しそうだったな。
美味しそうというか洋書にありそうなちょっと小洒落た食卓のイメージだった

620 :可愛い奥様:2018/04/22(日) 04:26:48.16 ID:0skX+zGh0.net
>>616
あれは意図(=自分の意志で)してるわけでなく
無意識に願ってその願いに子供の体が応えてしまってるのでは

621 :可愛い奥様:2018/04/22(日) 06:53:00.47 ID:Z2OuapG10.net
>>620
無意識なのがこえーんだよ

622 :可愛い奥様:2018/04/22(日) 07:34:44.36 ID:SQmnn1nM0.net
「まゆ子」読んでみた
初期のまゆ子は
池田理代子の「おにいさまへ」のヒロインとそっくりね
神崎先生は薫の君に似てる

623 :可愛い奥様:2018/04/22(日) 12:18:08.39 ID:otQ8vwG60.net
>>621
だから「意図」ではないってことでしょ

624 :可愛い奥様:2018/04/22(日) 23:33:16.76 ID:nrglmbVz0.net
>>571
今はもうバンコランほとんど出てこないんだってね

かろうじて出てた頃は馬面っちゅーか
人面フクロウみたいな顔じゃなかった?

625 :可愛い奥様:2018/04/23(月) 01:20:51.78 ID:ZqTqFkVo0.net
小さなお茶会に出てくるお菓子とか、丁寧に描かれたカップとか好きだったわー

626 :可愛い奥様:2018/04/23(月) 01:39:29.08 ID:2cnFJstsO.net
猫十字社さんって片方では黒のもんもん組とか描いてて面白い人だったわ

627 :可愛い奥様:2018/04/23(月) 08:41:20.36 ID:UUH5Joiu0.net
小さなお茶会は子供が出来てから、すごくつまらなくなった
二匹でまったりの話の方が好きだったわ

628 :可愛い奥様:2018/04/23(月) 09:40:19.68 ID:Dsr5kPNM0.net
小さなお茶会は子供が生まれてからは別もんだわね
あと今まで気にしてる人を他に見たことないんだけど
あの漫画では子ネコの耳は丸いってことになってるのが謎だわ
子供ができる前からもっぷの独白で「ぼくの耳がまだ丸かった頃」とかなってるから
作者の中でそうなってるんだと思うけど
生まれたての目立たない耳とかそういうことじゃなくて
小さなお茶会の場合は丸い耳が上にでっかく生えてるんだよね

629 :可愛い奥様:2018/04/23(月) 09:55:37.65 ID:yiLzHXx20.net
>>628
あの夫婦はネコではなくてネコ的な何か、なのでは

630 :可愛い奥様:2018/04/23(月) 10:15:14.91 ID:Dsr5kPNM0.net
>>629
でも見てくれは勿論、毛糸玉にじゃれて「ご先祖様の血が」とか言ってたり
子猫でこどもとルビをふる描写もあったり
ネコモチーフなことは確実なのよ。
まあ漫画なんだし別物だとしても他を全てネコベースにしてそこだけ謎の設定にする意味がわからないわ。
しかも誰もが知ってること、みたいな調子で。

631 :可愛い奥様:2018/04/23(月) 11:09:13.51 ID:3eRNglAg2
柴田あや子のあおぞら同盟は
始まったことにはサワヤカ青春ものって感じだったのに
いつもまにか怒濤すぎる展開にポカーンだった

632 :可愛い奥様:2018/04/23(月) 18:43:56.09 ID:PsuHf0v60.net
>>630
猫の赤ちゃんはヨコミミだよね〜

633 :可愛い奥様:2018/04/23(月) 20:59:19.34 ID:2cnFJstsO.net
ヨコミミさま〜
猫の絵は須藤真澄の絵がシンプルで好きだったな
昔よく須藤さんの飼い猫漫画読んでたわ

634 :可愛い奥様:2018/04/23(月) 21:22:19.04 ID:ob11usmP0.net
>>633
過去形?
今は好きじゃないの?

635 :可愛い奥様:2018/04/23(月) 21:28:55.58 ID:2cnFJstsO.net
>>634
好きだけどゆずちゃんってリアルに飼ってた猫の漫画が好きだったの
あの飼い猫が亡くなった辺りから何となく読まなくなってしまったわ

636 :可愛い奥様:2018/04/23(月) 22:38:34.55 ID://dx27gE0.net
素敵なカップやポットや茶葉は無かったけど(ティーバッグのみ)
小さなお茶会を読むときは熱い紅茶を用意してたなあ
当時はリプトンくらいしかなくて大きいマグカップで
紅茶いれてクリープと砂糖でミルクティーだった気がする
子供だったから甘い方が好きだったんだろうな
今は紅茶もコーヒーもノンシュガーだけど

637 :可愛い奥様:2018/04/23(月) 23:02:29.13 ID:IxDnuzxTO.net
>>635
ユッスー・ンドゥールが名前由来のゆずね
コミックス持ってるわ
ゆんたん可愛かったね

638 :可愛い奥様:2018/04/24(火) 00:04:48.92 ID:bGmHsyjh0.net
>>637
「長い長いさんぼ」は泣いたわ

639 :可愛い奥様:2018/04/24(火) 00:25:06.55 ID:Rj+u0G4W0.net
>>636
かるめ焼きと一緒に紅茶飲んだなあ…
雨の日のビスケットと紅茶とか

640 :可愛い奥様:2018/04/24(火) 00:49:05.83 ID:gMDrVNU90.net
霧のカマンベールチーズと
乾杯で出来る金平糖とか
キンドルで安売りしてる時にそろえなおしたわ

同時期にシュガーベイビーってのがやっていて
最初はちょっと幼稚な感じの話だったけど
後半の金持ち息子と使用人の少女の悲恋物語なんか良かったな

641 :可愛い奥様:2018/04/24(火) 01:31:44.70 ID:wEJRbvxq0.net
薔薇雲母の星座盤とか銀紫の紅茶とか
僕の心に立つ一本の避雷針 とかね
昔少女漫画板にあった作品スレで住民さんたちが詩だよねーとか語り合ってたわ

642 :可愛い奥様:2018/04/24(火) 03:36:43.32 ID:0lU8Ivep0.net
扉の絵とか、ちょっとしたヒトコマもすごく詩的なのよね

643 :可愛い奥様:2018/04/24(火) 08:37:42.99 ID:DwAA94i00.net
小コミ50周年の色紙プレゼント

レジェンドの方々はわかる人が多いが
最近の漫画家は見事に分からない(笑)

644 :可愛い奥様:2018/04/24(火) 10:12:22.67 ID:FwV5eZg20.net
ナタリーで色紙見たけど、こういうのに竹宮先生が出てこないのはなんでだろう
楳図先生ですら描いている(書いている?)のに…

645 :可愛い奥様:2018/04/24(火) 17:31:02.63 ID:km85rYcY0.net
朝ドラにくらもちさんふさこさんの作品バッチリ出てたね

646 :可愛い奥様:2018/04/24(火) 20:52:01.06 ID:wEJRbvxq0.net
>>637
漫画のゆんたんも実際のゆずもそれぞれかわいいけど実はあんまり似てないんだよねw
実際のゆずは精悍な感じ

647 :可愛い奥様:2018/04/24(火) 20:56:16.17 ID:YqiyEURS0.net
再アニメ化された銀英伝のグリューネワルト伯爵夫人の服装が一部で不評だね。

伯爵令嬢のコリンヌやマドレーヌ夫人、オル窓のヴェーラ、
アナスタシアの普段着・外出着のような服装なら文句は出なかったかな。

648 :可愛い奥様:2018/04/24(火) 21:35:55.80 ID:ga+Cq8md0.net
>>635
にゃるほろ


可愛いんだけど田舎でもないのに外飼いしてるのがダメだったなあ>ゆず

649 :可愛い奥様:2018/04/24(火) 21:45:04.62 ID:iG8nXFwQ0.net
>>645
漫画はそのまま使うのに作者は架空の漫画家…なんだかモヤっとする
架空の作品じゃだめだったんだろうか?
どうしてもあの台詞を使いたかったのかな
実在の漫画を出すなら作者もそのままにしてほしいなあ
あとコミックスが経年劣化してて興醒め

650 :可愛い奥様:2018/04/24(火) 22:14:10.30 ID:rTwi30oT0.net
>>647
現代でも着れそうな普通のワンピースだったもんね
というか、伯爵夫人に限らず男性キャラも服装、顔、声の全てが
あっさり薄味になっちゃってて詰まらんわ

旧アニメはヤンがモブ顔だったりシェーンコップがおっさんだったり
ラインハルトがいかにも足元掬われそうなイラチだったりと
それぞれキャラが立ってて面白かったのに
新版は全員区別がつき辛いイケメン&イケボなもんだから
乙女ゲーでも見てるみたいで群像劇って感じがしない
あれなら旧アニメのリマスター流した方がマシだと思う

651 :可愛い奥様:2018/04/24(火) 22:56:12.74 ID:cP+YV6TBO.net
>>646
横だけど
写真見ると野性味が強い山猫みたいな顔だよね
須藤さんが漫画では丸顔で可愛く描いてるし
ケンカが弱すぎてヘタレッ子とかエピソードがあるから
もっと可愛い顔の猫かと思ってたわw

652 :可愛い奥様:2018/04/24(火) 23:02:52.03 ID:m1SWwgtVO.net
ひよっこでもレストランの料理の盛り付けが今風だと指摘されてたけど、東京局制作の朝ドラの作りが雑になってるんじゃないかな

653 :可愛い奥様:2018/04/25(水) 04:44:23.24 ID:v652Z+L70.net
昔見てた漫画を急に思い出して懐かしくなったわ
川原由美子の前略ミルクハウス
タイトルが少女漫画にしては変わってるし
うろだけど内容も普通の少女漫画じゃなく女装?した男の子?だったような
あー懐かしいわまた読みたい

654 :可愛い奥様:2018/04/25(水) 06:12:30.04 ID:bSiS0ZqB0.net
涼音くんなつかしい!
今でいう"おねえ""男の娘"だったよねー
作品内ではニューハーフという呼称だったが

655 :可愛い奥様:2018/04/25(水) 08:22:19.94 ID:Ku2uriy60.net
涼音は見た目は女っぽいけど、きっちり元カノとヤってるから
単なる女装趣味なだけなんだよね

656 :可愛い奥様:2018/04/25(水) 08:48:46.45 ID:nJz5UBdC0.net
ミルクハウスは藤くんが人気だったなあ

657 :可愛い奥様:2018/04/25(水) 09:35:05.65 ID:7bzKAjJK0.net
川原さんは別コミやちゃおに移ってからの作品は文庫や電子書籍に
なっているけど少コミ時代の作品はまったく復刻されてないよね
きまぐれ四銃士好きだった

658 :可愛い奥様:2018/04/25(水) 11:09:59.90 ID:NhNk0STgO.net
女装男子で小説や漫画だと女にしか見えない!はありだけど
こないだの海月姫ドラマ化を見ても現実だとどんなに女顔でも男ってわかるわw
それに現実だとファンデーションを常に厚めに塗ってないとダメだし
女装男子物は実写に向いてないわね
天使な小生意気とかひばりくんとか好きだったけど

659 :可愛い奥様:2018/04/25(水) 11:49:50.18 ID:Ku2uriy60.net
ミタゾノ…

660 :可愛い奥様:2018/04/25(水) 13:02:54.87 ID:NhNk0STgO.net
>>659
あれは完全にギャグだからOK
てか、私松岡さんに何の興味も無かったけど
ミタゾノは楽しく見てたわ
松岡さん、ギャグセンスあるわね

661 :可愛い奥様:2018/04/25(水) 13:21:17.66 ID:SdtT1OTU0.net
「女にしか見えない男子」は、しみじみと現実にはないよなあ
ローテーィーンの欧米系少年ぐらいかな? 可能なのは

と思ったけれど、デビューまもない小池徹平のエプロン姿は、本気で女子に見えたな

662 :可愛い奥様:2018/04/25(水) 14:08:41.99 ID:NhNk0STgO.net
>>661
ちょっと前にはフィギュアの羽生選手が素っぴんでどんなに寄り寄りで撮影されても
肌のキメが細かくてヒゲの剃り後もわからなくてスゲーなこの人と思ってたわ
それでも喉仏はちゃんとあるからw
素っぴんでも肌が綺麗で喉仏も目立たない二十歳前後の男性とか
まあ、ほとんどいないレベルだろうなあ
男性有名人が女装を披露すると何でテンション上がるのかしら?
昔ロンブーがやってたマジ女装してファッションショーやる番組好きだったな

663 :可愛い奥様:2018/04/25(水) 14:15:26.37 ID:ya8RAGhZ0.net
めったにいないからこそ綺麗にハマってる人が貴重なんだよ

でもリアル女子に見えるタイプって、男性として見たときにイケメンな人じゃなくて
ちょっとぼやんとしてアゴがなくて中の下ブス寄りくらいの人だと思う

664 :可愛い奥様:2018/04/25(水) 15:16:14.93 ID:1HX5htKD0.net
>>663
後者の佐藤公彦くん
https://dotup.org/uploda/dotup.org1517519.jpg_hiKS9s3rM0AOK61CvTjq/dotup.org1517519.jpg

漫画の目指すところはAndrej Pejicさん
https://dotup.org/uploda/dotup.org1517518.jpg_iHOt2XIDZF2WbnRlKFRQ/dotup.org1517518.jpg

665 :可愛い奥様:2018/04/25(水) 15:25:15.69 ID:ya8RAGhZ0.net
>>664
2枚目なにこの神が作りたもうた奇跡の造形は
尊いわ

666 :可愛い奥様:2018/04/25(水) 15:51:57.86 ID:nJz5UBdC0.net
白人の美少年って一時の美だよね
尊いw

667 :可愛い奥様:2018/04/25(水) 15:55:01.44 ID:Gcc1qsmx0.net
えーでもビョルン・アンドレセンは美しい爺さんになってたような

668 :可愛い奥様:2018/04/25(水) 16:05:13.39 ID:llTpcnEe0.net
>>664のアンドレイ=ペジックはもう性転換手術したし
男の頃から女性ホルモン投与してるって言われてたよ
やっぱ二次性徴過ぎても天然のまま美女に見える男って
そうはいないんじゃない?

669 :可愛い奥様:2018/04/25(水) 16:31:28.45 ID:IZac4o+l0.net
一時の美と言えば、ターミネーター2の子はこれぞ理想みたいな美少年から
ヤク中デブに変貌したけど、デブっても「この人痩せたら美形だな」ってのはわかる
ディカプリオも同系統だよね、太ったけど元の顔はやっぱり整ってる

これはもう無理だと思うのはマコーレ・カルキンだな
痩せる方向に行くのは危険なのかな

670 :可愛い奥様:2018/04/25(水) 17:21:46.30 ID:5zRhCFZV0.net
>>669
あの子が順調に育っていたらターミネーターの続編に出続けられたのにね!

671 :可愛い奥様:2018/04/25(水) 17:30:24.08 ID:Gcc1qsmx0.net
ターミネーター2で美少年だったのに、ターミネーター3を見たらキモい感じの青年になってたからガッカリした自分w
もうちょっといい役者はいなかったのか…

672 :可愛い奥様:2018/04/25(水) 17:55:30.97 ID:D6kwBk7Y0.net
「グレムリン」の主人公も2では太ってたね

673 :可愛い奥様:2018/04/25(水) 18:07:35.44 ID:2KSx+zjX0.net
さかなクンの奇跡の一枚は秀逸だったね

674 :可愛い奥様:2018/04/25(水) 18:15:20.15 ID:FiL6dgIy0.net
ハリーポッターが可愛い少年だったのにどんどんごつくなっていったのは悲しかったわー

675 :可愛い奥様:2018/04/25(水) 18:54:10.07 ID:h+m3FRJ7O.net
>>674
ごついわ足短いわ身長はハーマイオニーに抜かれるわでスタイル良くならなくて可哀想だった

676 :可愛い奥様:2018/04/25(水) 19:17:07.86 ID:a0/veoSA0.net
なんかのCMで教師からはじまって、教室の生徒全員女装
っていうのあったけど、きれいだけどどう見ても男だったなー

677 :可愛い奥様:2018/04/25(水) 20:06:14.54 ID:NhNk0STgO.net
ユニセックス顔じゃないけど美少年と言えばリバーフェニックスが好きだったわ

かなり昔の映画で蔵の中とかいうのあったよね?市松人形みたいなヒロインが病気で蔵に閉じ込められてるの
あのヒロインは男性がやってて話題になってたわ

678 :可愛い奥様:2018/04/25(水) 20:20:14.94 ID:IZac4o+l0.net
リバー・フェニックスってすごい美少年のイメージだったけど、
今見ると美形だけどかなり男臭い顔だね

キアヌと共演してたポテチみたいな映画が衝撃だったわ
キアヌも端正な美形だったのが今じゃどう見てもホームレスになったね
まあキアヌは仕事入ったら戻るけどさ

679 :可愛い奥様:2018/04/25(水) 20:29:48.31 ID:8KHeernK0.net
ポテチってもしかして
マイプライベートアイダホ?

680 :可愛い奥様:2018/04/25(水) 20:31:40.97 ID:IZac4o+l0.net
それだそれだそれだ!

ごめん耄碌してるから全然名前が思い出せなくて

681 :可愛い奥様:2018/04/25(水) 20:36:04.30 ID:vKvSdK3f0.net
ポテチみたいな映画に盛大に吹いたww

682 :可愛い奥様:2018/04/25(水) 20:36:41.53 ID:uZsHDx+i0.net
それでわかる669さんもすごいw

683 :可愛い奥様:2018/04/25(水) 21:19:30.01 ID:kWdzUBZH0.net
>「マイプライベートアイダホ」
当時、かなり話題になったしね。

昔、バラエティー番組で「「好きな映画を3本あげる」てので
斉藤由貴が2位に書いていた。
やっぱり、「彼女らしいなw」と思った。
それも「My Own Private Idaho」と原題で書いていたような気がする。

684 :可愛い奥様:2018/04/25(水) 21:37:16.20 ID:NhNk0STgO.net
あ〜
リバーもキアヌも好きだったから見たわその映画
内容は覚えてないけど、パリ テキサスみたいなタイプのロードムービーよね
キアヌとリバーがイケメンだったって記憶しか無いわ

685 :可愛い奥様:2018/04/25(水) 22:20:38.11 ID:S0y5YtFS0.net
「ハートブルー」を知らない人に「キアヌが美しかった頃の映画」って
説明したら「今も(マトリックス以降)美しいですよ!」って言われたけど
何ていうかやっぱり若い時の美しさは違うのよ…
ポテチ映画もヒロインよりキアヌとリバーの方が美しかったわね
ロミジュリもディカプ―の方がジュリエットより美しかった…

女装男子というと「マルチェロ物語」を思い出したけどマルチェロも
シャールくんの女装もまだ少年だから似合うんだろうなあ
タマネギ部隊が時々悪夢のような女装するの結構好きw
そういえば「ここはグリーンウッド」が実写ドラマになった時に
瞬はどうするんだろうと思ったら長髪のヅラで声は低いし違和感だった

686 :可愛い奥様:2018/04/25(水) 22:36:22.11 ID:sM7E07kFO.net
タマネギ部隊の隊員は全員、素顔は美形だから
素顔で女装したら見目麗しいはずなんだけどねw

687 :可愛い奥様:2018/04/25(水) 22:37:34.65 ID:7bzKAjJK0.net
>>685
瞬くん演じた役者さん舞台の方ですごい人気で私も戦国鍋とかの役は好きだけど
瞬くんに関しては違和感しかなかった
アニメでも瞬くんの声優さんは女性だったしね

688 :可愛い奥様:2018/04/25(水) 22:57:13.84 ID:S0y5YtFS0.net
>>687
信長と蘭丸ね
あれは私も好きw
今宵ふたりでうつけよう〜♪

689 :可愛い奥様:2018/04/25(水) 23:58:29.43 ID:NhNk0STgO.net
少年の美しさはその一瞬の切り取りだからいいのよね
氷細工と同じで本当に一瞬だもん
誰も知らないの頃の柳楽優弥の武者人形みたいな容姿は完璧だったなあ
演技が上手い下手役者としてのスキルをすっ飛ばして
カンヌ審査員が彼に主演賞与えてしまったのもわかる気がする

690 :可愛い奥様:2018/04/25(水) 23:59:50.56 ID:Khj8JJHW0.net
>>662
高島屋で羽生選手の衣装を見たけれど
とても細くて、とても男子選手の衣装だとは思えなかった
それでも、他の男子選手達によると腹筋、背筋が凄いとか
細いけれど必要な筋肉は発達している
革命前のフランスで、女装なのに無双な外交官がいたが
(スパイでもあったので、女装は世を偲ぶ仮の姿)
こんな感じだったのかなー、て思った
オル窓のユスポフ侯のモデルになった人物も女装男子なのに
(パーティの余興、かなり似合っていたらしい)
ラスプーチン暗殺をやってのける、豪胆で漢前な人だったな

691 :可愛い奥様:2018/04/26(木) 03:22:20.02 ID:kqjP9b9Z0.net
>>677
ニューハーフの人を起用したヤツよね? まさに「後者タイプ」のw
あれはセリフがなかった&結構丸顔&薄暗い場所限定だから何とかなったのかなあ

女と男の顔の骨格で一番違うのは額から眉骨の部分だから、女装するなら前髪は必須だよね

692 :可愛い奥様:2018/04/26(木) 05:32:33.82 ID:h2QfBcEq0.net
>>690
シュヴァリエデオン?

693 :可愛い奥様:2018/04/26(木) 08:20:47.08 ID:eH3soFaCO.net
>>690
羽生選手の特徴だよね
胸筋が発達してるからアスリートだなあと思うけど
ウエストに括れがあるから不思議なユニセックス体型に見える
顔も派手な顔じゃなくて、首が長いから
変な話、歌舞伎の女形スタイルやってみたらハマる気がする

女形スタイルで思い出したけど
梅沢のオッサンのメイク技術凄いよねw
素だとどっから見てもただの輩のオッサンなのに
メイクで別人みたいな顔に作れるんだもん
若い時の女形メイクの写真なんて悔しいけど綺麗と言わざるえないw

694 :可愛い奥様:2018/04/26(木) 08:51:39.07 ID:MUHpa5vz0.net
騎士デオンかな
名香智子がマンガに登場させていたよね

695 :可愛い奥様:2018/04/26(木) 11:33:44.55 ID:FvUNf1bX0.net
>>671
T3でジョン・コナーは薬中という設定だったから
ファーロング君で良かったのにねw
デブでもいいよもう

696 :可愛い奥様:2018/04/26(木) 12:31:47.44 ID:g3HHXaCt0.net
読んでない上にスレチな作品だけど、「男の娘同士恋愛中」って漫画の2人はすごく完成度高いと思う
少なくとも1人の方は手術もホルモン注射もしてないって

なので、漫画みたいな現実もどこかにあるのかも

697 :可愛い奥様:2018/04/26(木) 12:32:14.94 ID:xMiIsCDP0.net
女性にしか見えない上に綺麗な女装って実際は難しいよね
ぽっちゃりしたおじさんの女装は割と女性にしか見えなかったりするけど
漫画みたいに綺麗ではないし

昔読んだ漫画の描き方本に
女の子は丸い感じ、男の子は直線的なイメージ
とあってめちゃくちゃ練習したけどさして上達せず諦めたわ

698 :可愛い奥様:2018/04/26(木) 12:40:42.67 ID:YjDPpHfu0.net
やや新しいけどレディーヴィクトリアンは
それなら女性に見えるようになるかもと思わせてくれる設定ではあった

699 :可愛い奥様:2018/04/26(木) 12:41:25.87 ID:vNmi9bPF0.net
奇跡の一枚なら撮れるけど、
実際に動くと無理あるよね

グリーンウッドの瞬は女の子にやらせて、
裸のシーンだけ吹き変えればよかったのにね

700 :可愛い奥様:2018/04/26(木) 14:08:23.01 ID:2sF3TjnZ0.net
昔遭遇した還暦過ぎの女装おじさんは何処にでも居そうな上品なおばさまだった
トシとると性別不明になるおっさんやおばはんいるけどそんな感じ
でもそこに萌えは存在しないよねw

701 :可愛い奥様:2018/04/26(木) 14:13:53.41 ID:2sF3TjnZ0.net
>>696
それ大島薫じゃね?
たいとるより本人の名前言った方がピンと来る人多いと思う

相手はミシェルちゃん(リンドルちゃん)でもう別れてる
お互いツイで報告し合って結構泥ってた

702 :可愛い奥様:2018/04/26(木) 16:03:37.90 ID:g3HHXaCt0.net
>>701
そうですそうです
知名度がどんなもんわからなかったのと、ちょっとでも漫画に絡めようと無理したw

そういえば大学教授の安冨歩も女装おじさん…50過ぎてから女装始めたって色々すごい

703 :可愛い奥様:2018/04/26(木) 17:05:30.55 ID:eH3soFaCO.net
前にドラマスレですとっぷひばりくんとかドラマにすれば面白そうって話題があって
その時は何にも考えないで面白そうとか思ってたけど
髪の毛艶々であそこまで女の子にしか見えないって設定だと
やっぱりドラマは無理ねw
まだ、花盛りの君たちへ、みたいな女子高生が男装して男子校潜入の方がありかな

704 :可愛い奥様:2018/04/26(木) 17:17:03.45 ID:VYKm/CVJ0.net
>>703
台湾版の花君の瑞稀役の女優さんが本当に(もっさい)男の子にしか
見えなくて驚いたw
役作りのためにわざと太ったり眉整えなかったりしたとか言う
話を聞いたな

705 :可愛い奥様:2018/04/26(木) 17:39:22.92 ID:gdWscG8q0.net
日本だと難しそうだね
「役柄だから」と言われても不細工メイクを了承する若手女優・アイドルが見つからなさそう
事務所も嫌がりそうだし

そういえば少林サッカーの監督はヒロインを必ず不細工にして出演させるけど、
あれは性癖なんだろうかw
映画
ttps://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-28-38/aku_4/folder/469554/81/15634081/img_6?1240796289
普段
ttps://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-12-91/guchuan1979/folder/927247/78/9327278/img_0?1270109038

706 :可愛い奥様:2018/04/26(木) 19:01:59.65 ID:PzpJNGnj0.net
>>705
造作は同じだから「不細工にして」じゃなくて
「汚くして」だな

707 :可愛い奥様:2018/04/26(木) 19:35:44.70 ID:eH3soFaCO.net
>>704
堀北真希バージョンは人気あったよね
あの時にイケメン軍団で出てきた若手俳優は後から大分ブレイクしたし
前田敦子バージョンは人気出なかったけど
このタイプのドキドキとエロが入った学園ものは今リメイクしてもまた受けそうだけどね

708 :可愛い奥様:2018/04/26(木) 20:14:15.77 ID:SAvBXPRS0.net
男にさえ見えればOKなら男顔で身体つきが直線の子を使えばいいけど
イケメンの集団の中で一際目立つ美少年に見えなきゃいけないとなると
顔の造作そのものが整った子じゃないと厳しいよね
普段のメイクや髪型によるブースト効果が使えないわけだし

709 :可愛い奥様:2018/04/26(木) 22:10:50.54 ID:ZCStdQ6V0.net
週末、「ガラスの仮面展」に行ってきます@神戸そごう

710 :可愛い奥様:2018/04/26(木) 22:23:11.48 ID:eH3soFaCO.net
ちょっとスレ地だけど
さっきニューススレ見たら鴨川つばめ展開催とか見たわ
懐かし過ぎる
鴨川さん、当時はお洒落な絵だったのよね
少年漫画家だったけど女の子も可愛くてお洒落で

711 :可愛い奥様:2018/04/26(木) 23:05:36.81 ID:iH+qZxUA0.net
>>705
CSで台湾版花男見たが
主演女優は小太り眉ボサボサで
本当に小柄な男の子にしか見えなかった
その後、体当たり演技が評価されて
台湾の女優賞総なめで
授賞式ではダイエット&眉整えからのフルメイク&ドレス姿で
とても同一人物には見えなかったw
「化粧をしたら美人、ダイエットしたら美人」
と、少女漫画の定番を目の当たりに出来たのも衝撃だったな

712 :可愛い奥様:2018/04/26(木) 23:06:58.00 ID:iH+qZxUA0.net
>>711
×台湾版花男→○台湾版花盛りの君たちへ

713 :可愛い奥様:2018/04/26(木) 23:41:23.94 ID:eEFaPUfD0.net
>>699
コミケで、FSSのファティマのコスプレをした男性がいて、
背が高く細身なので意外と雰囲気でていていいわーと思ったんだけど
歩くともう、完全に男だった

宝塚の男役や歌舞伎の女形は、見た目だけでなく動きもしっかり研究しているんだと
改めて思い知らされた

>>711
事実は小説より奇なり、なのねすごいわさすが評価高いだけある

714 :可愛い奥様:2018/04/27(金) 00:38:30.03 ID:albf0dgl0.net
明日ミウッチのサイン会あるので行ってきます

715 :可愛い奥様:2018/04/27(金) 00:47:43.63 ID:7wgvtm9+0.net
>>714
サイン書くより漫画描いて!って伝えといて

716 :可愛い奥様:2018/04/27(金) 08:53:51.93 ID:nLvd63vV0.net
>>713
宝塚の男役の人が雑誌のコラムで新人の頃パジャマを楽なスウェットにしていたら
先輩から「宝塚の男役なら寝ているときでもシャツの襟を立てていないと」と
注意されたって書いてたw

717 :可愛い奥様:2018/04/27(金) 09:09:42.99 ID:/yxJe/Oy0.net
>>716
新体操だかなんだか忘れたけど、美しさが必要とされるスポーツの話で
コーチが変わったら新コーチから陸トレの時もバッチリメイクするように言われたという話思い出した
常に人の目を意識して、常に美しくいなさいという

スターは人の目がないところで気を抜くようじゃダメなんだね
いついかなる時も気を張っていないと

718 :可愛い奥様:2018/04/27(金) 09:28:59.32 ID:2vUjvsJH0.net
>>715
思う!
舞台化してインタビューに答えてる時も思ったわ
舞台見に行く暇あったら続き描けってさ
ラストは決まってるとか言ってるけど
だったら同じようにラストが決まって金庫に保管のゴルゴの作者を見習えよって思うわ

719 :可愛い奥様:2018/04/27(金) 13:29:38.75 ID:2m0c0zfPO.net
噂ではラストは相当前に考えてあるって話だけど
(真澄と結ばれるのは確定とか)
アユミさんの人気がうなぎ登りになったりで美内さんも色々迷ってるとか?

720 :可愛い奥様:2018/04/27(金) 17:36:30.66 ID:3WGuN6DW0.net
>>716
10年くらい前だけど宝塚の新人団員さんたちの密着ドキュメンタリーをテレビでやっててさ
一人ひとり先輩達の前で自己紹介する場面があったんだけど
他の人はみんな普通の自己紹介してるのに
一人がなんかいきなり男役の顔と声作って「◯◯◯◯(名前)です!」ってやって
先輩たちがビックリした後ニコニコして「おお〜」とか言ってて…。
こんな漫画みたいなことあるんだーって見てる方も驚いたわ
ヅカファンじゃないからその後彼女がどうなったかとかは知らないけど

721 :可愛い奥様:2018/04/27(金) 18:17:27.12 ID:VmZMJdPO0.net
徹子の部屋に退団した元男役の女優さんが出てた時に
足を広げて座らないとか肩を張りすぎないとか
人に挨拶する時は胸を広げて迎えるようにしたらいけないとか
男から女に戻るのが大変です、みたいなこと言ってたな

722 :可愛い奥様:2018/04/27(金) 21:43:45.43 ID:vaofawVxO.net
>>719
マヤマスが結ばれるのが確定なら、マヤは紅天女になれない…?
私の知ってる情報では、ミウッチ本人が
「マヤが恋も紅天女も両方手にすることはない
マヤと亜弓が紅天女をダブルキャストすることもない」と
別冊花とゆめだか愛蔵版ガラかめだかファンブックだかで語ったのよ
それで当時のガラかめスレが阿鼻叫喚になったわよ
第一話から月影さんがマヤの才能を見出だした意味が無くなるし
マヤが紅天女になってマスミンとは悲恋になると思われてたのが
マヤマス恋愛成就ならマヤは紅天女を亜弓さんに奪われることに…?
ミウッチの気が変わって恋も紅天女も両方マヤがゲットするなら
亜弓さん盛大なかませ犬状態よね

723 :可愛い奥様:2018/04/27(金) 22:19:17.56 ID:41U7LcUW0.net
マヤは真澄との恋に破れるもそれを芸の肥やしに凄い紅天女に
負けた亜弓さんは献身的な恋人の支えを得てマヤ超えを誓う
数十年後、伝説の大女優となった2人は再び...あたりが
どっちのファンもギリギリ許容範囲な結末だった気がする
コナンもそうだけど連載が長引くと展開の予想合戦になって
作者が続きを描きにくくなるのは弊害だわね

724 :可愛い奥様:2018/04/27(金) 23:21:09.70 ID:1K/rGOFO0.net
>>722
私が覚えているのは、「皆さん、マヤが恋も紅天女も両方手に入れると
思っていませんか?」という何かのインタビュー記事での言葉
恋を手に入れられないとしたら、もう思いは通じ合ったしまったし、
紫織ENDも有り得ないだろうから、じゃあ何が起きるの?と考えたら
真澄様死亡ENDしかないような…
でもそれだと月影先生とかぶるし…と不思議になるけど
そのインタから相当年月経ってるし、こんなに早く思いを通じさせるつもりは
その頃はなかったからこその発言だったのかなと思うことにした

亜弓さんがかませ犬は、むしろそうじゃなきゃ本題から外れる気もする

725 :可愛い奥様:2018/04/27(金) 23:35:37.98 ID:vaofawVxO.net
>>724
亜弓さんが紅天女のほうが優雅なのよね
歩き方や身のこなし方とか立ち居振舞いの全てが優雅
亜弓さんジュリエットの一人芝居をマヤが真似た際には
ジャンプの着地とか物音を立てすぎで亜弓さん優位だったし
マヤが主人公でマヤが紅天女を勝ち取るのが王道だけど
まさか亜弓さんが紅天女をゲットしちゃうんじゃと思えなくもない
なんだかんだミウッチの手腕すごいかも

726 :可愛い奥様:2018/04/27(金) 23:48:05.37 ID:USSD6Jpx0.net
桜小路くん最初からずっと出てるのに気の毒杉

727 :可愛い奥様:2018/04/27(金) 23:49:21.80 ID:hJzVi9Tw0.net
漫画の『プライド』で一条御大が、
みんなはお金持ちでも努力家で真面目なシオに共感する
もはや読者は貧しいガツガツの萌に魅力を感じていない
ということを思い出したわ。

長く引きずったあげく時代が変化したことに美内さん戸惑っているのかね?

728 :可愛い奥様:2018/04/28(土) 00:00:30.36 ID:cV+3arY20.net
時代が変化したと言えば
ダブルキャスト、トリプルキャストが当たり前になった現在だと
マヤと亜弓さんの二人でいーやん、だし
シングルキャストの危険性は、月影先生がはからずも証明済だし

729 :可愛い奥様:2018/04/28(土) 00:15:52.85 ID:J62ZjgN2O.net
亜弓さんとマヤが紅天女と一真を演じわけするのみたいなあ
亜弓天女マヤ一真、マヤ天女亜弓一真ってすごくいいじゃない
天才女優同士でダブルキャストが最高よね

…って皆で色々と今後の展開を考えてるとミウッチがそれを描けなくなるわね…
読者の予想通りに描くのは嫌って性格だろうし

730 :可愛い奥様:2018/04/28(土) 00:21:06.53 ID:hOA8T8al0.net
この間芸スポにマヤの1人芝居を舞台化するってスレがあって
それ見たら読み直したくなって全巻読んだのだけど、紅天女の
試演の順序が珍しくマヤが先なことがすごく気になってしまった
今まではマヤと亜弓さんが競う時は、必ずマヤのほうが後で
マヤの天才性を見せ付けてカタルシスがあったのに
紅天女だけ亜弓さんが後ってのはどういう結末にするんだろうと…
黒沼さんの演出が小野寺より劣るとも思えないし

731 :可愛い奥様:2018/04/28(土) 00:28:29.06 ID:J62ZjgN2O.net
亜弓さん失明の危機が気になるわ
本来なら試演してる場合じゃないわよ
月影夫人は死ぬ死ぬ詐欺で全く死なないのはもう様式美だけど
亜弓さんは本当に失明しちゃいそう
試演も本公演も諦めて入院手術しろって言っても絶対きかないし

732 :可愛い奥様:2018/04/28(土) 02:14:28.31 ID:mHbCpT8lO.net
私の持論は
マヤは真澄との恋愛は成し遂げる
紅天女は女として恋をしたマヤは精霊の紅天女は作れない
逆にアユミは精霊としての紅天女を作り上げる
これで最高峰の女優はアユミになるかに見せかけて
最終的には、紅天女も名作の一つでありマヤもアユミも次のステージに向かうのだエンドな気がする
ジャンプ風に言うなら、ラスボスだと思っていたのが実は違って次のステージが実はあるみたいな
俺たちの戦いはこれからだエンドみたいな

733 :可愛い奥様:2018/04/28(土) 02:45:22.97 ID:J62ZjgN2O.net
亜弓さんもアゴハミル氏を好きになりかけてる気がするんだけど…
マヤアユ両方恋にうつつを抜かしてる場合じゃないんだけどね

そこでさっそうと金谷さんが紅天女役ゲット!だったら全巻手放すわw
まあ、彼女は演技力はあってもガタイよすぎて天女役は無理よね

734 :可愛い奥様:2018/04/28(土) 03:06:53.39 ID:OCSc8Y3l0.net
>>717
シンクロの井村コーチやフィギュアスケートのモロゾフコーチも
似たようなこと言ってたな
見られてなんぼのアーティストは、普段からそういう心構えが大切なんだね

普段は昼行灯やもっさい子が、いざとなるとハイソな格好が似合うイケメンや美女に変身
なんて漫画やドラマだとわりとよくあるが、立ち居振る舞いは普段の積み重ねがでる
母親から行儀について小言いわれたのを思い出すわ

>>725
亜弓さんはなんだいっても引き出しが多い
マヤがいくら天性のものを持っていても、そこが弱点かなあと思っているんだけど
どっちにしろちゃんと完結できるんかいな
ほんと昭和のうちに、せめて20世紀中に終わらせるべきだったよ

735 :可愛い奥様:2018/04/28(土) 05:52:11.10 ID:25QszYNO0.net
ここのスレだった?
ショーンコネリーが007を演る前、スーツの着こなしを完璧にするために
24時間寝る時含めてスーツ着用を監督に強制されたってエピソード

736 :可愛い奥様:2018/04/28(土) 06:58:44.76 ID:WoWATVTO0.net
問題は、ハミルがちっとも魅力的に見えない事だわ
単なるモブみたいな顔して、あゆみさんの恋のお相手にはお粗末過ぎる

737 :可愛い奥様:2018/04/28(土) 08:23:49.99 ID:Vo15nxKL0.net
>>727
プライドとガラスの仮面はまた違うんじゃない?

萌の貧しいガツガツに共感出来なかったんじゃなくて、性格が悪すぎて応援出来なかったこと思い出したわ

あそこまで嫌なキャラにしなくてもと当時思いつつ読んでたわ

738 :可愛い奥様:2018/04/28(土) 08:55:23.42 ID:DgfApXPJ0.net
亜弓さんは初彼氏からしてアレだし
マヤのお相手が今をときめくイケメン揃いだったのに酷いわ
まあ亜弓さんの存在感がこんなに大きくなるとはみうっちも想定外だったかもしれんが

739 :可愛い奥様:2018/04/28(土) 09:46:48.62 ID:/A7FcIOu0.net
>>737
自分の黒い部分と向き合うくだりでもあれば
支持されたかもしれないけどね
主人公を陥れたことを仕方がないと言い聞かせてる描写とかさ
ほぼ逆恨みで動いてんだもんそりゃ嫌われるよ


そういえばプライド始まった時
「女王復活!」と一条スレが賑わってたのに
漫画がどんどんグタグタになっていってあっという間に
粗探しスレになっちゃって悲しかったな

740 :可愛い奥様:2018/04/28(土) 10:52:26.60 ID:bbda2gbZ0.net
>>730
>黒沼さんの演出が小野寺より劣るとも思えないし

黒沼さん付けで小野寺呼び捨てw
ところで、なんで小野寺はマヤをあそこまで目の敵にするんだっけ?
マヤが失敗したりするとフフフとかニヤついてたけど
もう昔すぎてきっかけが何だったのか忘れてしまった

741 :可愛い奥様:2018/04/28(土) 11:14:57.04 ID:2gtBW7Na0.net
>>735
昔劇団四季のミュージカルで演出家が貴族を演じる役者の背中に物差し入れたエピ思い出したわ
リアル石の微笑w

742 :可愛い奥様:2018/04/28(土) 13:08:09.32 ID:snaKA4sj0.net
小野寺は紅天女の上演権を大都がゲットした暁には演出を担当することになっていて
現上演権を持ってる月影先生と後継者候補のマヤが邪魔なんじゃないっけ。
でもそれだと月影先生にとりいって「演出はぜひ自分に!」と裏で手を回すことも出来そうだよね。

743 :可愛い奥様:2018/04/28(土) 13:11:35.54 ID:p3Kt3GBb0.net
>>736
友達が言うには、雑誌連載の時は別の外国人だったとかなんとか
カメラマンじゃなかったって

744 :可愛い奥様:2018/04/28(土) 13:29:26.04 ID:qtGTPmmy0.net
>>743
マジで!?
雑誌掲載から単行本までにどのくらいタイムラグあるんだろう

745 :可愛い奥様:2018/04/28(土) 13:38:14.79 ID:jq9Z4CQU0.net
うっすらと思い出した
ハミルさん、雑誌では世界的な俳優か映画監督とかだったような
20年以上(下手をすれば30年近い)昔だった
昔過ぎて雑誌はとうの昔に処分したし
単行本は書き直しだしで、国会図書館にでも行かないと確かめようが無いけれど

746 :可愛い奥様:2018/04/28(土) 13:43:59.19 ID:DwqCoUMD0.net
いや、ハミルさんは初めからカメラマンのハミルさんだったよ
雑誌掲載と単行本の違いはあまりなかったと思う
なかったことにされた外人さんは、おそらくふたりの王女が
上演前に雑誌で出てきたとかいうモーゼ氏?
自分はふたりの王女の途中から花とゆめを買い出したから
モーゼ氏は謎のままのキャラ

747 :可愛い奥様:2018/04/28(土) 14:18:11.63 ID:J62ZjgN2O.net
名前がもう宗教じみてるね(汗
モーゼの十戒がネーミング由来かな
そんな人は消えたままでいいやw

748 :可愛い奥様:2018/04/28(土) 14:26:15.25 ID:DmtouNsKO.net
なんかもう綺麗にまとめようとするとラストは>>723>>732しかないような気がする。
連載長期化で最終回予想合戦になったり作者が最初に決めていたラストで終われなくて作者自身にも結末が読めなくなったりする事はあるだろうけど、みうっちの場合はどうなのか。
もはや本人も何をどうしたいのかわからないぐらい迷走してるもんね

749 :可愛い奥様:2018/04/28(土) 14:36:26.29 ID:SVp+5UTE0.net
美内さんは昔の別マからガラかめまでストーリーテラーだったよね
ガラかめは恋愛中心になってキャラがキモくなりテンポも悪くなるし
美内さんは恋愛を書きたかったのかも知れないが全然向いてない

750 :可愛い奥様:2018/04/28(土) 14:44:12.19 ID:bPpFNY4Q0.net
うち漫画は基本禁止だったけど夏休みにだったかで
特別に買って貰った別マで魔女メディア読んだときは
すごい衝撃だった

751 :可愛い奥様:2018/04/28(土) 14:47:33.02 ID:mHbCpT8lO.net
ガラスの仮面は間違いなく名作なんだけど
一番人気が加熱してた時期に紅天女編も早目にまとめ上げて
真澄とマヤも成就させて数年後に立派な大女優として輝いてるマヤとアユミの姿をチラッと見せて終わらせてれば
大傑作扱いされてたかもね

752 :可愛い奥様:2018/04/28(土) 14:51:15.00 ID:bPpFNY4Q0.net
たしか紅天女編が始まったとき終章って付いていたよね
少なくともあの時の美内さんは畳むつもりだったんだろうけど
まさか終章がなかったことになるとは30年前思いもしなかったわ

753 :可愛い奥様:2018/04/28(土) 14:58:43.34 ID:J62ZjgN2O.net
数年間休載と復活短期連載を何度も繰り返して
とうとう別冊花とゆめ誌上で『最終回までノンストップ連載!!』と
謳われたのはもう20年以上前な気がするわ…
ノンストップ連載とはいったい…?( ̄▽ ̄;)

754 :可愛い奥様:2018/04/28(土) 15:39:02.67 ID:ltVEGu9a0.net
ガラかめは改めて初期を読むと
亜弓さんは典型的なライバルキャラだし
普通に栄光の資格は主人公に決まってめでたし、な漫画なんだよね
70年代はそういう漫画がいっぱいあったじゃない
ミウッチーがその中でも特にうまくて特にキャラ立てが秀逸で引き出しがいっぱいあったばっかりにこんな運命に。
普通の漫画家なら「ダイコンください!」で終われただろうに

755 :可愛い奥様:2018/04/28(土) 16:25:28.34 ID:J62ZjgN2O.net
ダイコンください!わろた
なんの取り柄もない少女で終わるのね

ガラかめはもう畳んでいいからアマテラスの続きとか新作読みたい
エリカつむじ風の続編読みたい
若くて可愛い女の子がスリ師だなんて設定がイカすわ

756 :可愛い奥様:2018/04/28(土) 17:07:40.39 ID:lIHQ3Dl20.net
ガラかめあんまり読んでないけど綺麗に終わらせれるとは思えないわ
最近はスピンオフ漫画が流行りだからガラかめからも何か出れば流行りそう

757 :可愛い奥様:2018/04/28(土) 17:17:09.25 ID:Ho5xWR2r0.net
>>756
もう数十年のうちにパロディやらコラボやらで散々いじり倒されてもうとっくに出汁ガラよ

>>755
実質、ガラかめしか描かせてもらえないから
作品のアイディアをビアンカやら二人の王女やらで消化するしかなかったんだよね…

758 :可愛い奥様:2018/04/28(土) 18:43:47.57 ID:bPpFNY4Q0.net
>>757
パロディの方がきれいに畳んでいるとかあるしね

759 :可愛い奥様:2018/04/28(土) 20:26:29.50 ID:OCSc8Y3l0.net
>>749
美内さんはストーリーテラーというより演出が上手い人、って印象
1冊前後で終わるなら、その場の勢いで最後まで引っ張れる

偶然居合わせた読者の感想でキャラの扱いを変えるとか(里見君の件)
雑誌の連載中にいかに引きを作るか毎回考えて
コミックスだと変だからと考えて修正したりと
わりとその場しのぎ的で、ロングスパンで着地点を決めてないというか

だから、ラストは決めていてもそこに辿り着く具体的な展開で
迷走しているのかなー、と思ってる

760 :可愛い奥様:2018/04/28(土) 21:56:49.88 ID:J62ZjgN2O.net
マヤが里見くんと恋愛始めた時に、当時の大勢のファンから
どうして桜小路くんが相手じゃないんですか!?酷い!!
と、沢山のクレームが来て、ミウッチはその時初めて
(ああそうか、桜小路で良かったのか)と思ったそうだから
自分の作り出したキャラにあまり愛着がないのかしらね
優良キャラをガンガン作り出しては惜しみ無く使い捨てという
とんでもなくもったいない仰天ストーリー展開…
里見くんは裏表のない好青年だし再登場してレギュラー化してもいいのに

761 :可愛い奥様:2018/04/28(土) 22:29:34.39 ID:mHbCpT8lO.net
ガラスの仮面がぐだってて御大も面倒になって来てるなら
気分転換にいきなり、ガラスの仮面マヤの娘編とか描いたりしてねw

762 :可愛い奥様:2018/04/28(土) 22:32:14.53 ID:OCSc8Y3l0.net
きちんと先々のことを考えて里見というキャラを作っていたら
読者の里見君より桜小路君(と速水さん)の声もわかった上で
これも必要なことなのよと描き続けたと思う

もったいないよね、もっと丁寧にエピソード重ねていったら
準レギュラーとして話を盛り上げてくれたかもしれなかった

まあ、王家の紋章みたいに増え続けたままで
ちょっと整理してほしいとなることもあるから、その辺は難しいw

763 :可愛い奥様:2018/04/28(土) 22:37:32.99 ID:J62ZjgN2O.net
>>761
本編が完結してないのに外伝でマヤ娘編が始まっちゃうの新しいわねw

764 :可愛い奥様:2018/04/28(土) 22:58:48.93 ID:mHbCpT8lO.net
>>763
リフレッシュ出来るかな?みたいなw
まあ、マヤと真澄は結ばれるだろうと大方の読者がそう予想していても
作者がそこを描かない以上そんな外伝は無いとは思うけど
少年漫画だとテコ入れで主人公が息子の代にバトンタッチは結構あるからなー

765 :可愛い奥様:2018/04/28(土) 23:42:47.71 ID:SVp+5UTE0.net
今の真澄のキモさを見たら里見くんがいてもキモメンが増えるだけだと思うの

766 :可愛い奥様:2018/04/28(土) 23:47:20.65 ID:ZMr2MnFu0.net
まさか馬澄さんになるなんて…

767 :可愛い奥様:2018/04/29(日) 00:21:31.47 ID:3Ber5tcZ0.net
私は今も昔も真島君推しよ
でも馬面の真島君は確かに見たくないわね…

768 :可愛い奥様:2018/04/29(日) 00:37:35.35 ID:O7IVFefU0.net
里見さん好きでマヤと添い遂げて欲しかった派だったので当時はあっさり退場してガッカリした…けどキモい馬里見を見ずに済んだのね

769 :可愛い奥様:2018/04/29(日) 00:45:31.44 ID:Q4ezdzWL0.net
ダイヤル黒電話からプッシュホンを経て携帯持つようになったけど
次の巻ではスマホ持つようになってるのかなー

770 :可愛い奥様:2018/04/29(日) 04:19:35.41 ID:RiY2kjKJ0.net
真澄さんは馬ったけど若いキャラの場合は若さを出すために
変な丸っこさというか別のキモさが加わるようだ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1520285.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1520286.jpg

といっても70年代の絵には戻れないしね…

771 :可愛い奥様:2018/04/29(日) 05:27:57.61 ID:AkP0PSX1O.net
>>770
重版出来って漫画に大御所の漫画家が顔が間延びするからくりが描いてあって
年取ると姿勢が悪くなって視点が下がるから無意識にデッサンが狂うらしいけど

美内さんなんかは、古臭いと言われて絵を少しずつ修正してたら変になったのかな
一周廻ってむしろ、70年代の顔なんて新鮮だわ可愛いし

772 :可愛い奥様:2018/04/29(日) 06:29:31.26 ID:yq8pvUzQ0.net
>>770
下は顔のパーツを消してみたら輪郭線自体はおかしくないと思う
70年代の目が顔の半分をしめるキラキラ絵だったらバランス良い感じ
今風の絵にしようと目や鼻のパーツを小さくしてるからバランスが悪くなって
変になってる

773 :可愛い奥様:2018/04/29(日) 06:48:46.86 ID:mN9UaOkz0.net
里見くんは人の食いかけ奪うくらい
食い意地張ってる人やで

774 :可愛い奥様:2018/04/29(日) 06:49:43.15 ID:o5QPQWfi0.net
エクレアを半分だけかじって残すというのも
なかなか高難度

775 :可愛い奥様:2018/04/29(日) 08:17:32.78 ID:VCHYWKWH0.net
>>771
庄司陽子の人物総ムーミン化もそれのせいかなぁ
最近電子で無料公開してた悲しみの骸っていうの読んだんだけど
シリアスなラブシーンで主人公のもだえ顔がムーミン過ぎて笑ってしまった

776 :可愛い奥様:2018/04/29(日) 09:06:26.84 ID:6HZ3Byqa0.net
>>750
エリザベス・バートリだっけ、がネタ元だよね

777 :可愛い奥様:2018/04/29(日) 10:20:56.34 ID:h/6hag+mO.net
桜小路くんっていつ頃から気持ち悪いとか叩かれだしたんだろう
里見くん初登場時はまだマヤの初恋相手にって思われてたのに

778 :可愛い奥様:2018/04/29(日) 10:58:00.60 ID:AkP0PSX1O.net
美内さんも最初はここまで大人気大ヒットになるとは思って無かっただろうね
天才マヤが色々な劇団や色々な人と演技バトルやって
窮地に陥るけどミラクル起こして読者はカタルシスを感じる
そこで足長おじさんの真澄とマヤと年齢の近い桜小路を出して
恋愛も絡めて読者を引き付ける作戦だったんだろうね
全10巻とか20巻程度なら綺麗に真澄エンドでまとめてただろうな
人気がうなぎ登りになって編集側も伸ばすように依頼して来て
ネタ作りにテレビドラマに出てみたり他の恋愛相手出してみたり
真澄に婚約者作ったりして引き延ばし引き延ばししたら色々広げ過ぎたんだろうね

779 :可愛い奥様:2018/04/29(日) 12:09:52.18 ID:z+yYn3Ej8
>>750
あのころ別マでは毎年作品の人気投票をやっていて
魔女メディアの前編の号で行われてそれで2位になっていた
もし後編でやってたら1位間違いなしだったと思ったあのころ
1位になってたのは河あきら「わすれな草」
のちに「いらかの波」で主人公の養父が見て
ボロ泣きしていたドラマの内容がこのマンガw

780 :可愛い奥様:2018/04/29(日) 12:43:11.10 ID:RiY2kjKJ0.net
>>772
>>771
少しずつっていうかガラかめの場合は
二人の王女までが70年代絵
狼少女から80年代絵ってハッキリしてるよ
そして90年代以降の絵は諦めてるんだわ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1520459.jpg

781 :可愛い奥様:2018/04/29(日) 12:48:15.68 ID:JEE6Bkpc0.net
でもガラかめって今見ても全然汚くなってない、むしろ画面は綺麗ってすごいと思う
馬面は置いといて

>>770も、パーツの位置が何か変とは思うけど、見るに堪えないってレベルではないし
でもどう直したらいいのかは私ではまったくわからない

782 :可愛い奥様:2018/04/29(日) 13:03:30.25 ID:AkP0PSX1O.net
絵に関しては若い漫画家でもある時に突然滅茶苦茶デッサンのバランスおかしくなる人もいるから
何とも言えないよね
90年代に人気だった高河ゆんとか途中で急に顔が変わったり肩幅が広くなって体型がおかしくなった時期があった
後は誰か有名漫画家リスペクトになって影響受けて絵が激変する人もいるわね
吉田秋生とか大友克洋に引っ張られてゴツくなっちゃった時があったわ

783 :可愛い奥様:2018/04/29(日) 13:14:42.74 ID:jAoYllVzO.net
若いキャラを今時絵に近づけようとして頬が腫れてるみたいに見えるね。
輪郭線をすっきりさせるか開き直って自分の描きやすい絵柄にするかじゃないかな

784 :可愛い奥様:2018/04/29(日) 13:32:22.60 ID:RiY2kjKJ0.net
>>781
確かに絵は好き嫌いで言えば好きじゃないけど
普通にプロの絵よね
70年代の絵は今だからいいじゃんと言えても
80年代には近い過去な故に逆におかしくて一旦捨てたのは理解できるし

散々既出だけどバンコランやエトランジュの酷さに比べればまだ成り立ってると思う

785 :可愛い奥様:2018/04/29(日) 14:14:24.30 ID:W2kd6bhO0.net
最近の人は口を下の方に描く傾向があるから
昔の絵の人が真似をすると顎があまるんだよね

786 :可愛い奥様:2018/04/29(日) 14:24:51.05 ID:fCWoYoqs0.net
>>782
背景描かないし話も投げっぱなのにキャラ絵が美しくてつい読んじゃう
と思っていた高河ゆんの絵が変わった時は見切り付けるの簡単だったけど
ガラスの仮面は多少デッサンが崩れた程度じゃ諦め切れんなー

787 :可愛い奥様:2018/04/29(日) 14:33:37.51 ID:BZuZNzgE0.net
>>786
話が面白いか面白くないかだよね
繰り返し何度も何度も楽しめる作品は余程の絵じゃない限り受け付けるけど
美しい絵だけだと飽きる
高河ゆんは思いつきだけで風呂敷たためない筆頭だもんね
私も長期休暇後に見切りつけたクチ

788 :可愛い奥様:2018/04/29(日) 16:03:38.93 ID:d6UNIoB10.net
>>38
太陽のカトリーヌ懐かしい!
私もいとこのお姉さんの所にあって何度も読んだ
カトリーヌの水着が毎日違くて憧れたなー
もう一話、パティの青春だったかな?そんな感じのタイトルの話も入ってて
主人公のパティはショートカットで活発で、友達の娘(名前失念)の方が髪ふわっふわで可愛いのに
どうしてパティの方がモテるの?!
と子供の自分は納得いかなかったw

789 :可愛い奥様:2018/04/29(日) 17:32:50.26 ID:THCGFIIb0.net
>>788
「パティの初恋」は「遅刻遅刻ー!」の始祖候補の一つみたいよw
naverだからURL貼れなかったけど「パティの初恋」で出てくる

790 :可愛い奥様:2018/04/29(日) 18:37:05.87 ID:h/6hag+mO.net
今から35年前…
まだ小学校低学年の頃に歯医者さんの待合室で
初めてガラスの仮面と出会いその面白さに夢中になって
親におねだりしたり自分のお小遣いを貯めて買ったり
幼い頃から応援してきて主婦になった今もまだ連載中とか
当時は夢にも思わなかったわ
もしや私は最終回を拝めないまま老婆になり鬼籍に入るのでは…
ミウッチ…恐ろしい人!!
息子や孫娘が私の墓に最終巻を供えてくれますように…orz

791 :可愛い奥様:2018/04/29(日) 18:43:21.89 ID:kSwWBV780.net
あなたが年老いて亡くなる前にミウッチが…

792 :可愛い奥様:2018/04/29(日) 18:48:27.78 ID:tNX7jsBg0.net
>>773-774
ワロタw
今まで気にもしたことないシーンだったけど
そういやそうだなw

793 :可愛い奥様:2018/04/29(日) 19:25:55.31 ID:AkP0PSX1O.net
それはさあ
グイン書いてた栗本薫御大のヲタなんかがその悲劇に見舞われたよね
私はグインは読んだ事が無かったけどファンは一杯いただろうし
個人的には十二国記でそういう目に合いそうな悪寒
うちは父が凄く早死にだったので今から覚悟しておくわ
ガラスの仮面と十二国記の最後は確認出来ないかもって

794 :可愛い奥様:2018/04/29(日) 20:03:29.33 ID:0ufeavVA0.net
くらもちふさこさんはどんどん絵を壊しつつ変えつつ、現役で活躍してるのがすごいな
今の絵は正直そんなに好みではないんだけど

795 :可愛い奥様:2018/04/29(日) 21:25:23.15 ID:0Q7X+zLG0.net
伯爵がおばさん、少佐がおじさんになってしまった…
「エロイカの作り方」だったかな?それによると
等身は変わってないそうだけど赤身から霜降りになった感…

796 :可愛い奥様:2018/04/29(日) 21:40:51.17 ID:B4YJN0GO0.net
絵がうまくなろうと本格的にデッサンを勉強すると人体に厚み、肉感が出てくる

797 :可愛い奥様:2018/04/29(日) 22:24:17.06 ID:fjslXyBG0.net
>>763
それなんてSWAN?

798 :可愛い奥様:2018/04/30(月) 01:33:23.72 ID:4AqGLlgVf
>>750
>>779
魔女メディア懐かしい。
単行本で読んだ。
美内すずえは、ガラスの仮面じゃなくて
ホラーものの単行本から入ったわ。
13月の悲劇とかタイトル忘れたけど猫が人間襲うやつとか
帰らざる氷河とか持ってたな
私ももう50です・・・

799 :可愛い奥様:2018/04/30(月) 05:05:25.99 ID:mMOodCmN0.net
>>793
グインはむしろ、お亡くなりになってくれてホッとしたファ…

800 :可愛い奥様:2018/04/30(月) 05:24:10.07 ID:gi98Gj3m0.net
>>793
栗本さんは終わらせる気がなかったんでしょうね。ファンはトマトになってニラオチしてた。

801 :可愛い奥様:2018/04/30(月) 07:57:56.53 ID:uwNRTb+hq
>>798
猫が人間襲うのは『金色の闇が見ている』
『帰らざる氷河』面白かったな〜
ほんとあのころの美内すずえはすごかった
別マはすごかった

802 :可愛い奥様:2018/04/30(月) 08:11:48.68 ID:uwNRTb+hq
皇女アナスタシアはよくあるネタだけど
70年代半ばの別マで初めて読んだ
別マで数作読んだけど名前が思い出せない作家なのよ
・孤児院の少女が大富豪の老人と親しくなる
 それが祖父だとのちに判明するというお約束
 孤児院は老人に多額の借金があって
その返済を待ってもらう説得に少女がお屋敷を訪ねるのが初対面
老人の肖像画を見ながらいろいろ言っていると
「おほめにあずかって光栄じゃな」と後ろに本人がいたというシーン
・貴族の子息に、お嬢様が女中のふりをして親しくなる
 彼が彼女の家を訪問するが、彼女はわざと高慢にふるまって
彼が怒って帰ってしまうようにしむける
あとで「あんな嫌な女は初めてだ」なんて
本人相手にグチっている
・アナスタシアとたぶん若い兵士の恋
 皇帝一家が射殺されるシーンしか覚えてない
ーーこの3作が記憶にあるんだけど
どなたかお心あたりありませんか

803 :可愛い奥様:2018/04/30(月) 08:38:20.90 ID:mkQFhuf90.net
終わる前や未完のグインは評判良いんだよね
その本気もっと早く出せって思った

804 :可愛い奥様:2018/04/30(月) 09:01:14.58 ID:rk22GUla0.net
栗本さん、グインは早川では売れていた作品だし
早川にはペリーローダンて恐ろしいシリーズも有るしで
作者が終わらせたい、て言わなければずっと続けられると思っていて
気の向くままに迷走し続けていたら、ガン宣告
慌てて話を畳もうとしたが、迷走し過ぎて間に合わず
栗本さん、執筆前から最終巻のタイトルとラストシーンは決まっていると言い続けていたんだよね
いくらラストシーンは決まっていても、書かなければ何にもならないと言う実例

美内さんも栗本さんみたく、自分の健康を過信しているうちに、てなりそうだよ

805 :可愛い奥様:2018/04/30(月) 09:13:49.31 ID:TihT8TS0O.net
ペリーローダンは個人作家の作品じゃないよ
複数人の作家グループで書き続けてるから
作者の死で未完のまま終了となることはないわ
出版社の気がすむまで何十年も何百年も刊行が続くわきっと

小説は文章だから書き手が変わってもまだなんとかなるけど
漫画の場合は絵柄が変わると大打撃よね

ガラかめ絵柄を継承して描ける作家って誰かいるかなぁ…

806 :可愛い奥様:2018/04/30(月) 09:32:59.85 ID:j70oyZ4N0.net
栗本さんは若い時にも乳がんやってるから健康を過信してたわけでもないと思うけどね

807 :可愛い奥様:2018/04/30(月) 10:04:26.33 ID:TihT8TS0O.net
普段から自分の死について意識してる人っていないよね
私は健康優良児で怪我もあまりしないまま成人して、
病弱な高齢者って大変ね 私は健康だし老後も安心よって漠然と考えてたけど
あるとき車に跳ねられて入院してから意識を改めたわ
ニュースを観てると自転車とぶつかって亡くなる人や殴りあいで亡くなる人とか
人間って簡単に死ぬんだってようやく気づいたもの
どんなに健康でもある日突然事故で死ぬことってあるんだなって
健康なまま老いて老衰大往生で死ねるのって幸せなんだよね

…って、なにスレよここ

808 :可愛い奥様:2018/04/30(月) 10:04:32.60 ID:QHnWTQw5O.net
栗本さん、噂では元編集で結婚した旦那さんが続きを書いてるとか一人息子が続きを書いてるとかヲタの人から聞いた事があるわ
栗本さんの旦那さんは単に担当だっただけで作家じゃないからなあ
十二国記の小野さんは旦那が綾辻行人だし
小野さんが十二国記を畳むのが面倒で放置してるとして
綾辻さんが続編書いたらそれはそれで興味あるわw

809 :可愛い奥様:2018/04/30(月) 10:12:32.62 ID:ONB1H+410.net
かがみあきらさんみたいにこれからメジャーな仕事が
ばんばん来そうだなと思ってたときに突然亡くなる人もいるしね
漫画家や小説家は座りっぱなしだし締め切り前だと食事も
二の次になるし今は昔よりは改善されてるだろうけど
健康面で危うい人も多そう

810 :可愛い奥様:2018/04/30(月) 15:49:06.06 ID:gwiNo5L+0.net
>>808
グインサーガは正式に何人かの人達で書き続けて出版されてるよ
そちらは読んでないけど続きとして十何冊かは出てる

811 :可愛い奥様:2018/04/30(月) 17:52:07.89 ID:RkzVFTzZ0.net
>>797
季刊のバレエ誌で真澄とレオンの話を連載中よね

812 :可愛い奥様:2018/04/30(月) 18:16:58.05 ID:XqCQQJ7a0.net
京都府立図書館での竹宮恵子先生の講演会に行って来た。
会場の後ろに色々と漫画関連の本が並べて置いてあったので
パラパラと読んでみた。
「ポーの一族」の説明で「メリーベルの恋人のアランが〜」という文章を見つけ、
「例え、専門家と自称する人の書いた文でも、100%信用しちゃいけないんだ」と
つくづく思った。

813 :可愛い奥様:2018/04/30(月) 18:52:09.60 ID:MCCcTdg+0.net
>>806
それまで順調に刊行していたのが
乳がんで中断、その後迷走していったね
作中でいうとナリスが身体を痛めたあたりから

人気長編となると、作者にとって子供みたいな感じでもあり
これを終わらせたら自分の命も、みたいな感覚に陥るのかも

王家の紋章はもうとっくに諦めているけど、ガラスの仮面は
プロットでもいいからラストはいつか公開してほしい

814 :可愛い奥様:2018/04/30(月) 20:41:47.12 ID:gi98Gj3m0.net
>>810
読んだけど末期の栗本さんより読める

815 :可愛い奥様:2018/04/30(月) 23:43:13.05 ID:mMOodCmN0.net
>>814
なんと、マジか!?
でも80巻あたりで挫折したから、もう追いつける気がしない

816 :可愛い奥様:2018/04/30(月) 23:57:36.39 ID:QHnWTQw5O.net
栗本さんの場合は本人が信頼出来る人にある程度の草稿を託してたかもだけど
まあ、普通は作者が亡くなったらそこで終わりよね
今まで、好きな作家の好きな作品で追ってたのに亡くなったって無いわ
追ってたのに書かなくなった方々はいるわ(悲)
小説だと鏡家サーガの佐藤友哉とか他にも好きな漫画も途中放棄は本当に悲しい

817 :可愛い奥様:2018/04/30(月) 23:58:51.63 ID:28WvQO+o0.net
ガラスの仮面展、楽しかったです
休日でもあるからか混んでましたわ

とりあえず大リーグ養成ギプスはカラーにしなくてもいいと思った

818 :可愛い奥様:2018/05/01(火) 00:14:24.80 ID:QsQAdQ1j0.net
あと
・聖さんの下の名前が「唐人」だと初めて知った
・水城さんの経歴の15歳から20歳までアメリカに留学が中途半端だと思った
 何で22歳までじゃないんだ・・・

819 :可愛い奥様:2018/05/01(火) 00:27:25.62 ID:ejsWFkmaO.net
唐人はコミックスにも載ってるから知ってたけれど水城さんの留学設定は初耳
きっとまだまだ闇に消えた設定たくさんあるんだろーなー
ガラかめ展いいなあ
近場でやってくれないかしら

820 :可愛い奥様:2018/05/01(火) 01:19:22.77 ID:M+42sAWi0.net
麗はご家庭が複雑なんだよね
>ちょっとウチ、複雑でね。父親が事業家で、政界とも関わりの深い人間なんだ。
>子供の頃母親が亡くなって、それまで叔母として面倒をみてくれていた女性(ひと)がいきなり父と結婚して義母になって…。
https://miuchisuzue.com/plaza/interview-room/aoki/

821 :可愛い奥様:2018/05/01(火) 02:09:13.14 ID:U0vgkQg60.net
>>770>>772
https://dotup.org/uploda/dotup.org1521986.bmp

https://dotup.org/uploda/dotup.org1520285.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1520286.jpg

やっつけだけど、全体的に下にずらせばいいだけな気がする

822 :可愛い奥様:2018/05/01(火) 09:26:46.85 ID:mzBieVMc0.net
>>820
麗の話のスピンオフを描こうとしてたっぽい設定だな
さやかや泰子と比べて麗を気に入って描いてたっぽい感じするもんな

823 :可愛い奥様:2018/05/01(火) 09:54:25.28 ID:addwP1EKO.net
麗のキャラ作った時期にお気に入りの宝塚スターとかいたのかな?
あの髪型が昔から凄く不思議だったわw
サイドだけ長くしたショートみたいの
やっぱり初期から劇団がらみで演劇バトルやってた頃が一番面白いわ
マヤの色々なオーディションでの見せ場とかさ
アユミさんがテンプレ的なお嬢様でプライド高いライバルから
どんどん肉付けされて人として魅力的になって行く過程も上手かったな
マヤを潰そうとした乙部に報復したり

824 :可愛い奥様:2018/05/01(火) 10:02:21.75 ID:10Ijn1+10.net
「いとしの君ロミオは女」ってちょっと百合系の読み切り作品があって(別マ掲載だったかな?)
その主人公が麗っぽかった記憶。

825 :可愛い奥様:2018/05/01(火) 12:17:09.23 ID:xYETkD0p0.net
>>822
気に入ったっていうか明らかに顔の描き方が
麗はメインキャラの一人、さやかは脇、泰子はそのまた脇って感じだったもんね
あーつきかげのメンツってモロ当時の顔だね
今の絵だと麗くらいしか出せないだろうしそれも姫川母みたいな変なことになりそう

826 :可愛い奥様:2018/05/01(火) 13:31:49.16 ID:ekQirOl/0.net
月二のマーガレットの付録が1964年の表紙アレンジしたノートだというので買ってきた
かわいい
マーガレット展行った時も表紙キーホルダー買ったし初期の雑誌ロゴ好き

827 :可愛い奥様:2018/05/01(火) 13:44:51.36 ID:qXpDj+Jx0.net
>>823
麗の髪型、魔女っ子メグちゃんの髪型だよね

828 :可愛い奥様:2018/05/01(火) 13:57:20.58 ID:qutQpAaEO.net
>>823
あの髪型見ると魔女っ子メグちゃんを思い出す。
メグちゃんが74年でガラかめの連載開始が76年。
あの頃の演劇シーンにああいう髪型があったんだろうか
そしてやはりストーリーとして面白いのは初期〜中期だね。
紅天女編に入って恋愛要素強くなったら一気にgdgd化したし

829 :可愛い奥様:2018/05/01(火) 14:42:24.19 ID:addwP1EKO.net
>>828
初期 中期が面白い
同意
ピークは奇跡の人でクライマックスは乙部にマヤが陥れられたけどアユミさんの助力もあり
見事に復活を遂げる辺り
紅天女は大事な要素ではあったけど
自分を助けてくれてた人が速水社長って分かって結ばれて
マヤの華麗なるシンデレラストーリー完結で良かったのになあ〜
シンデレラになる直前でいきなり長距離マラソン始まったみたいになってるw

830 :可愛い奥様:2018/05/01(火) 15:27:53.05 ID:FbiklFBE0.net
>>821
見れない

831 :可愛い奥様:2018/05/01(火) 15:53:56.26 ID:qutQpAaEO.net
>>821
一番上削除しました?

髪型含めて昔の方がいいな。
最近のは
・顔のパーツが輪郭に対して全体に上に寄っている
・その状態で微妙に馬化
・若さの表現でそこに丸みをプラス
・そのせいで顔が大きくなったような気がする

832 :可愛い奥様:2018/05/01(火) 16:02:55.89 ID:eBKNaGo90.net
午前中は>>821見れたけどもう見れないね

今の顔は頬から顎にかけての余白が多いんだろうね
ミウっち本人が気づけば直せそうだけど、それよりも続きを…w

833 :可愛い奥様:2018/05/01(火) 16:20:07.88 ID:HdAaPYIy0.net
乙部のりえは前髪切れや!って気持ちになる
一角獣の仙人みたいな人にはそう思わないのに

834 :可愛い奥様:2018/05/01(火) 16:22:01.33 ID:qutQpAaEO.net
>>829
元々のコンセプトは貧乏だけど才能溢れる少女のサクセス+シンデレラストーリーなんだから、失われた荒野で紅天女の最終候補に返り咲き、その過程でマスミンが紫のバラの人と判明して結ばれる二人。
紅天女に関しては「俺たちの戦いはこれからだ!」的に読者の皆さんのご想像に任せる
…という辺りがきれいに話を畳めたのにね。
少なくともそこで一旦締めて紅天女編を続編扱いにしていれば本編は語り継がれる名作だなっただろうに。
それから>>829さんシナリオだと二人の王女も独立した漫画として読めたかも。
こう書いてると「全部見せる必要はない」と思えてくるね

835 :可愛い奥様:2018/05/01(火) 16:22:34.85 ID:ejsWFkmaO.net
乙部のりえはスケバン刑事のツグミみたいに
見た目はどうあれ性根は優しい素敵な女の子
…だったらよかったのに

836 :可愛い奥様:2018/05/01(火) 16:29:56.63 ID:gIjZgG4y0.net
>>835
のりえは公式サイトによると反省してあれからは真面目に演劇してるみたいよ
金谷さんはどこ行っちゃったんだ…

837 :可愛い奥様:2018/05/01(火) 17:15:23.26 ID:u8z1Xc93e
>>836
マスミンが神恭一郎経由で消したのではなかったのかw

838 :可愛い奥様:2018/05/01(火) 18:28:50.43 ID:l2CHvODXI
>>828
メグちゃんって花とゆめだったんだー
知らなかった
アニメで見た

839 :可愛い奥様:2018/05/01(火) 18:51:01.92 ID:ejsWFkmaO.net
>>836
心を入れ替えてもねぇ
マヤにしたひどい仕打ちがクズすぎゲスすぎて

金谷さんはガタイがよすぎて演じられる役柄がせばまっちゃうね
紅天女役は絶対無理そう

840 :可愛い奥様:2018/05/01(火) 18:57:40.31 ID:ZMKllUnSO.net
>>835
スケバン刑事のツグミ懐かしい
和田先生は連載中に亡くなったけど、話に一段落付いた所で良かったんだよなあ…
ガラカメ…

841 :可愛い奥様:2018/05/01(火) 19:28:56.32 ID:TpqhTcpK0.net
>>839
昔読んだ考察本で
小さい事務所所属の乙部のりえが
業界トップの大都芸能の推し女優を陥れて、大損害を与えたからには
真実が亜弓さんによって大都側に知られたからには
事務所ごと潰されてもおかしくない
て、あったな
少女漫画だからないだから心を入れ替えてでも
青年誌なら乙部のりえはAVから風俗てコースを辿りそう

842 :可愛い奥様:2018/05/01(火) 19:51:44.30 ID:M+42sAWi0.net
>>839
JK女優なのに鬼婆がはまり役なんてあんまりだわ
本人は気にしてなさそうだけど

843 :可愛い奥様:2018/05/01(火) 20:23:41.32 ID:qutQpAaEO.net
>>841
「カーミラで真の演技力が露呈して人気急落、ついでに大都から潰されてグラビアアイドルで出直しましたとさ」とどこかで見た記憶がある。
その時も少女漫画だからこの程度で済んだけど、のりえの事務所関係者ってヤバそうな人達だしマヤを陥れた件に関わった暴走族の口止めの事もあるし青年誌だったら酷いことになってただろうと思った

844 :可愛い奥様:2018/05/01(火) 20:54:41.04 ID:B/+VWVqs0.net
>>843
だからニューヨークでダンススタジオに通ってるんだってば
https://miuchisuzue.com/plaza/interview-room/otobe/

845 :可愛い奥様:2018/05/01(火) 21:10:29.32 ID:Rm4+nzBa0.net
何か「マヤ以外全員金持ち」なのか?

846 :可愛い奥様:2018/05/01(火) 22:07:35.12 ID:addwP1EKO.net
あの時代の貧乏の象徴がラーメン屋っていうのも
今なら設定変えただろうなあ
ラーメンはここ何年も流行りのフードだし外国人にも人気だし
長い事連載してると初期の設定とか色々ずれてしまうよね
他の長期連載漫画もそうだけどさ
何年も連載しててもファンタジーとかならいいのよねー

847 :可愛い奥様:2018/05/01(火) 22:09:25.61 ID:QsQAdQ1j0.net
週刊スピリッツで結構長いこと連載されてるくうねるまるたという
まあ毒にも薬にもならないほのぼのグルメ漫画の主人公の女の子が
そういう髪型(ショートなのにサイドだけ長い)なので
いつも麗とかメグとか思い出す

美容院でどうやって注文してるんだろう

848 :可愛い奥様:2018/05/01(火) 23:04:11.28 ID:NGK9GxZ40.net
麗の髪型って魔女っ子メグちゃんのメグと同じ髪型だと思う

849 :可愛い奥様:2018/05/01(火) 23:52:47.08 ID:iK4XwFZY0.net
>>845
なんかあまり気にしてなかったけど言われてみれば
演劇みたいな芸術系の寮付きの学校に入ること自体とか
プロにひけをとらない設備のある演劇部のある芸能人だらけの高校とか
亜弓さん以外のライバルも専門講師付けてたりとか
確かに初期〜中期のマヤの回りの人たちって普通以上に裕福前提だろうね
そういうところに才能(とマスミンの権力)だけで行けてたマヤすげえって表現だったんだろうけど

850 :可愛い奥様:2018/05/02(水) 01:41:20.74 ID:ByELshvp0.net
>>835
ツグミは美少女だったじゃないか
殺し方が酷すぎてあずみのキクの次にトラウマ

851 :可愛い奥様:2018/05/02(水) 02:28:11.71 ID:+hBmMwHE0.net
ガラかめってスケバン刑事とコラボしてたよね
合作だけじゃなく、速水さんと神が電話で会話してたり
本当に昔の作品なんだなって妙に実感する

852 :可愛い奥様:2018/05/02(水) 10:33:58.80 ID:AGp31sl30.net
私はスケバン刑事読んだことなくて
あの電話のシーンは全然意味が分からなかった
ネットが発達してようやく真相を知った

853 :可愛い奥様:2018/05/02(水) 11:31:04.15 ID:D5shs4FlO.net
今時の漫画はそんなに詳しくないけど
有名漫画家同士が知り合いで作品でコラボとかやったのあるのかな?
山岸さんが怖い話を描いてて後書きに元ネタは美内さんのアシスタントの体験っていうのは見たけど
そういや
少年ジャンプの企画で有名漫画家が鳥山さんの絵を真似て描いたり
そういう面白い企画って少女漫画であったっけ?

854 :可愛い奥様:2018/05/02(水) 11:41:51.36 ID:La+2Zdg70.net
ちびまる子とあーみんの合作があるじゃない

855 :可愛い奥様:2018/05/02(水) 12:09:20.59 ID:Oz8cKZ8U0.net
ギャグ系の人が作品内でやるパロディは枚挙にいとまがないくらいあると思うし
合作で有名なのは上の和田慎二+美内すずえとか
青池保子+大島弓子+おおやちき+樹村みのりのシンデレラものとか
https://dotup.org/uploda/dotup.org1522917.jpg

856 :可愛い奥様:2018/05/02(水) 12:33:06.38 ID:rGJxrC650.net
「こんなマンガがあったのか!―名作マンガの知られざる続編・外伝」

という本にそういうのがいくつか載っていたりするのでご興味がおありの方はご一読を

857 :可愛い奥様:2018/05/02(水) 12:48:37.60 ID:3YPkzDKG0.net
>>853
大和和紀さんの何周年記念かでkissで1ページずつあさきゆめし描いていく連作があった
各漫画家の個性出てて面白かった

858 :可愛い奥様:2018/05/02(水) 13:49:20.73 ID:D5shs4FlO.net
ほうほう
ジャンプのコラボは有名漫画家が他の有名漫画家の絵を真似するから楽しいんだよね
少女漫画でも一回
○○先生何周年記念色々な先生方からお祝いイラスト頂きましたとかやらないかな
鳥山明や北条司のために色々な人が描いたイラストとかニコ動にあるけど面白い
高橋留美子のもあったな

859 :可愛い奥様:2018/05/02(水) 14:07:49.56 ID:+hBmMwHE0.net
少女漫画にはキャラはオリジナル作家のものって感覚があると思う
そっくり以外に、他人が他人のキャラをその人の解釈で描いてしまうことには抵抗があるわ
同人活動とかアニメとかの集団作業が前提になるマルチメディア展開に慣れてる人はそうでもないだろうけど

860 :可愛い奥様:2018/05/02(水) 14:29:41.14 ID:D5shs4FlO.net
昔買った大友克洋のコミックスに
青池保子の少佐のパロディが載ってて面白かったなあ
髪型とか顔の作りとか睫毛とかかなり特徴掴んでて
少佐風の男性が探偵やってて猫探してるの
青池さんに許可貰って描いたんだろうな

861 :可愛い奥様:2018/05/02(水) 15:03:40.18 ID:3YPkzDKG0.net
>>858
イラストならくらもちふさこムックでみんなくらもちタッチで描いてたよ
江口寿史が一番うまかった
あとヤマザキマリもおっさんキャラは完璧

862 :可愛い奥様:2018/05/02(水) 15:28:04.86 ID:D5shs4FlO.net
今紀伊国屋にいるんだけど
河出書房の萩尾さん特集すごいわ
知らなかったはこの本
安彦さんや永井さんが色々お書きになってる
永井さんのちょこっと描いた絵がわりと似てるw

863 :可愛い奥様:2018/05/02(水) 16:12:32.37 ID:pe+ZoPoK0.net
>>862
7年ぐらい前に出た本のことかな?
http://amzn.asia/h5s2oAd

864 :可愛い奥様:2018/05/02(水) 16:21:10.34 ID:4Uxr1Td10.net
>>862
皆萩尾キャラ描いてるのに一人だけナッキーw
ってやつだっけ?

865 :可愛い奥様:2018/05/02(水) 17:44:47.51 ID:Eaz025PW0.net
>>853
紅い牙と超少女明日香の合作はあったよ。貘たタイトルだったかな。
ほとんどの登場人物は柴田先生が書いてて明日香とミイは和田先生だったかな。

866 :可愛い奥様:2018/05/02(水) 18:00:29.84 ID:b1/t1fl60.net
和田先生と柴田先生ってマーガ時代からの付き合いだっけ?
昔の柴田先生の少女漫画にモブに和田先生を描かれてた
和田先生が他界された時、雑誌で追悼特集があって
柴田先生が「描きながら電話でチェスしてた」って
コメントされてた
お一人は亡くなりもうお一人は引退…悲しいなあ
もっと読みたかったわ

867 :可愛い奥様:2018/05/02(水) 18:08:28.14 ID:0HabApVj0.net
今少女漫画描いてる男性っていない?

868 :可愛い奥様:2018/05/02(水) 20:38:43.25 ID:dRywt8QS0.net
今の話はスレチ

869 :可愛い奥様:2018/05/03(木) 00:19:45.52 ID:11hCA+5n0.net
萩尾望都&吾妻ひでおの合作があった

870 :可愛い奥様:2018/05/03(木) 08:00:23.79 ID:nMHHNvg40.net
マーガレットの企画物でJUNEっぽい大島さんと木原さんの「かいじんにじゅういちめんそうとあけちたんてい」が好きだった。

871 :可愛い奥様:2018/05/03(木) 08:17:46.66 ID:HjewY7RGO.net
>>869
そんなのあったんだ
吾妻さんは全盛期でななこSOSとかポロンとか少女漫画寄りの作品が人気だったし
SFも得意だったから萩尾さんとも親しかったのかな?
吾妻さんの失踪日記とか他のエッセイとか読むと
意外と少女漫画に詳しいんだよね
ちょっと前に出したエッセイにも山岸さんのテレプシで空美ちゃんの性的虐待描写にビックリしてたわ
思いきった事を描いたな凄いなみたいな

872 :可愛い奥様:2018/05/03(木) 10:40:17.25 ID:IVvGU4Mv0.net
ポロンもななこもアニメ化されてるんだけど
アニメ版がぜんっぜん可愛くなくて驚く

873 :可愛い奥様:2018/05/03(木) 10:42:10.96 ID:htbfv7Ew0.net
山田ミネコの唇とか山岸涼子の手とか描いてたの
吾妻ひでおだったっけ
少女漫画のパーツまでくわしく特徴つかんでるの、よく見てるなーと思った。

874 :可愛い奥様:2018/05/03(木) 14:02:20.27 ID:9snzWhvi0.net
>>873
覚えてる
樹村みのりの口とかもあったw

875 :可愛い奥様:2018/05/03(木) 14:17:19.30 ID:HjewY7RGO.net
吾妻さんはヲタクネタ満載でマニアック漫画家のはしりかな
当時は絵が可愛かったせいか案外少女漫画風の作品をいくつか発表してるんだよね
今のハーレム漫画や色々な漫画家に影響与えてる人だと思う
二人と五人とかいうのも元祖ハーレム漫画だったかな
色々な少女漫画家と交流ありそうね
今はもうやってない企画だけど

西原主宰の人生画力対決に来て欲しかったなあ
ベルバラとかガラスの仮面とか無茶ぶりされて描く吾妻さん見たかったかもw

876 :可愛い奥様:2018/05/03(木) 14:25:24.76 ID:TfcWafJ8O.net
ベルばらやガラかめは
誰でも真似しやすいアイコン的画風があるから楽よね
白目顔面蒼白の女性を描いて「お…おお」とか台詞書いとけばリヨタン風になるし
「恐ろしい子…!」って書いとけばミウッチ風になるものw

877 :可愛い奥様:2018/05/03(木) 14:32:16.31 ID:IVvGU4Mv0.net
>>871
「オリンポスのポロン」はプリンセス掲載で
少女漫画寄りっていうよりれっきとした少女漫画
https://dotup.org/uploda/dotup.org1523906.jpg

878 :可愛い奥様:2018/05/03(木) 14:46:23.15 ID:27NS5HhQ0.net
普段プリンセスは読まないんだけど、アメリカンパイの為に買った。
その時読んだのかな?ポロンの父のアポロンが娘に母の思い出話して「酒屋の店員と逃げたけど」と泣くシーンを思い出す。八百屋だったかな?

879 :可愛い奥様:2018/05/03(木) 15:16:19.15 ID:IVvGU4Mv0.net
御用聞きと駆け落ちとかいかにもレトロネタでいいわねw

880 :可愛い奥様:2018/05/03(木) 19:40:17.35 ID:Jo4a5cjXO.net
「ちわ〜、三河屋ですぅ」の人と駆け落ちするサザエさんで脳内再生されたw
確かに昭和チック

881 :可愛い奥様:2018/05/03(木) 19:49:04.41 ID:BgU6lflu0.net
>>790
>>793
私がリアルに突然の作者の死に面して「もう読めないんだ」と呆然した
昭和からご活躍のマンガ家は三原順さんと吉野朔美さん
亡くなってはいないけど岡赴梹qさん
三人とも後日、書き掛けの遺稿が単行本化されたけど
最後までご本人が描かれたのを読んでみたかったな

882 :可愛い奥様:2018/05/03(木) 20:20:13.13 ID:HjewY7RGO.net
>>881
三原さんはショックだったなあ
はみだしっ子は当時リアルに自分が子供だったから
多感な子供が読むのにぴったりと言うかまさに大人は分かってくれないの世界というか
後に、映画スタンドバイミーを見た時ににわかにはみだしっ子を思い出したわ
はみだしっ子の連載はとっくに終わってたし他にも色々描いてたけど
亡くなった時には、当時のオタク仲間の間に三原さんの家族やアシスタントに近い人が流したらしき噂が飛び交ってた

883 :可愛い奥様:2018/05/03(木) 20:57:16.07 ID:FeBGHn9Q0.net
離婚して鬱病を患って自殺した、と言う噂ね
三原さんが亡くなった直ぐ後に栗本薫氏が著作で名前は出さなかったけど
三原さんだと匂わせるような書き方で
ハッキリ「自殺した」と書いたもんだから
それに遺族も死亡の理由を明らかにしなかったのも手伝って
闘病で自殺の噂が飛び交った

884 :可愛い奥様:2018/05/03(木) 21:13:34.93 ID:e3ww4isy0.net
連載中の作品はなかったけど、佐藤史生さんがかなり若くして亡くなったのもショックだったー
原画展が遠すぎるからって行かなかったのも後悔

885 :可愛い奥様:2018/05/03(木) 21:33:43.76 ID:27NS5HhQ0.net
>>883
どの著作で?

886 :可愛い奥様:2018/05/03(木) 21:45:13.30 ID:HjewY7RGO.net
>>883
そうそれ
亡くなった当時
同人誌やったり友達がプロ漫画家になったりしてたせいか
出版業界にちょっとだけ近づいてて色々な噂が入って来て
白泉社の人がご葬儀に行ったら親族から断られたとか
まあ、本当か嘘か知らないけど色々な噂があったわ
漫画の世界も美しいだけじゃないんだって初めて意識したわ

887 :可愛い奥様:2018/05/03(木) 22:18:51.42 ID:U92w4b570.net
死因にびっくりしたのはイタキスの人だな
そんな事で亡くなる事があるのかと

888 :可愛い奥様:2018/05/03(木) 23:07:35.19 ID:j7E2pUCT0.net
大理石のテーブルの下を拭いていて
忘れて立ち上がって、頭ぶつけて
次の日だか亡くなったんだっけ?
結構生い立ちがハードで、やっと金も幸せも手に入れたのに気の毒だよね

889 :可愛い奥様:2018/05/03(木) 23:39:35.31 ID:HjewY7RGO.net
まあ
たまにビックリする死因の有名人はいるよね
ルパンの声優山田さんも確か、自宅の玄関だか階段から誤って転落して
打ち所が悪くて亡くなったとかだよね

890 :可愛い奥様:2018/05/03(木) 23:49:46.25 ID:hs+S2SQO0.net
王家の紋章こそ最終回用意してそう

ナイル川に流されて現代に戻ってきたけど
何らかのショックで記憶がなく
テレビでエジプト見て訳もわからず号泣したりして

891 :可愛い奥様:2018/05/04(金) 00:01:46.35 ID:UfChkuT+0.net
素敵な声だった声優の塩沢兼人さんも階段から落ちて亡くなったんだよね
あんな美形声な人はもう現れないだろう

892 :可愛い奥様:2018/05/04(金) 00:28:10.94 ID:ZJOOrdWT0.net
>>889
山田さんはそういう事故じゃないよ
脳出血の発作起こして倒れたのは自宅玄関(出がけだった)だけどずっと体調悪かったのよ

>>887
多田かおるは気の毒よね
安もんの合板テーブルとかだったらあるあるで済んだのに…他人事じゃない事故例だわ
多田かおる作品は正直よく知らないんだけど
ググって初めて旦那さんのブログ見た
現在進行形でイタキスの映画のこととかいろいろ書いてあってちょっと感動した

893 :可愛い奥様:2018/05/04(金) 03:54:22.36 ID:dAsJdL6t0.net
大理石のテーブル  という出だしの部分だけ見て、
「中村うさぎは酔ってケツ穴見せようとしてテーブルに頭ぶつけて流血しただけで
死んでないよ」と書き込もうとした自分

花郁悠紀子さんはショックだったな

894 :可愛い奥様:2018/05/04(金) 06:35:05.14 ID:01B7I5EMO.net
何やってんのよ中村うさぎw

895 :可愛い奥様:2018/05/04(金) 08:08:26.36 ID:akyVRds90.net
三原順はアシさんが仕事場に行ったら机にむかったまま亡くなってたんじゃなかったっけ
たしか心臓に持病があったと過去スレで読んだ気が
花ゆめの結婚報告とその後の結婚生活に触れたインタビュー後は旦那さんについての話題が皆無なのは気になる

896 :可愛い奥様:2018/05/04(金) 08:27:44.69 ID:swZvLv360.net
三原順が亡くなったのは、阪神大震災の年だったよね
自分は当時避難所にいて、そういった情報はあまり入ってこなかったから
あるとき本屋の前を通って「遺作」の文字を見てびっくりしたっけ

897 :可愛い奥様:2018/05/04(金) 08:53:21.11 ID:ieUcdOPD0.net
>>893
こんな話、
2ちゃんを見てなければ一生知ることもないだろうなと思うと笑える
ところで今は5ちゃんだっけ

898 :可愛い奥様:2018/05/04(金) 09:30:03.42 ID:IH3tWMRX0.net
>>892
いたキス、原作は作者死亡につき未完だったけれど
その後、アニメ化された時に
作者が遺していた構想ノートを元に完結させてた
ラストをどうするか、ちゃんと書き残しておくって大切

899 :可愛い奥様:2018/05/04(金) 09:47:21.30 ID:4jUEuFvJ0.net
いたキスは一応話の決着はついたようなようなもんだったから、
未完でもそこまでショックじゃなかったな
もちろん亡くなったのはショックだったけど

あれ、入江くんが雨の中琴子を迎えに来たとこで未完とかだったら、
とんでもないことになってただろうな

900 :可愛い奥様:2018/05/04(金) 10:45:13.12 ID:PTRG7b3b0.net
>>890見て思い出したんだけど
メンフィスが早死にしてミイラになってるって
1巻の設定はどうなったんだっけ?

キャロルが古代に行ったことで未来が変わったのかな

901 :可愛い奥様:2018/05/04(金) 12:20:45.16 ID:WUXxFXc3O.net
エジプト関連はロマンあるわよね
ミステリーとロマンの宝庫
たまにテレビの歴史を紐解く番組とかでツタンカーメン特集とかするとつい見ちゃうわ
私が好きなエピソードはツタンカーメンが亡くなった時に彼の若い妻が沢山の矢車草を彼を弔うために棺に入れた話
ツタンカーメンの棺が現代で発掘された時にドライフラワー状態の矢車草が入ってたらしい
古代から亡くなった方にお花を供える行為はあったのよね

902 :可愛い奥様:2018/05/04(金) 13:47:55.47 ID:IH3tWMRX0.net
>>901
研究によるとツタンカーメンの副葬品は、父王とかのリサイクル品ばかりだったって
下手をするとツタンカーメンの為だけに作られたのは、王妃が摘んで作ったあの花束だけかもな状況
矢車草は当時のエジプトでは、あっちこっちに自生していたので
王妃の愛情とともに、国王夫妻の権力の無さも伺えるとCSのドキュメンタリーで見た事がある
色んな意味で切ないな

903 :可愛い奥様:2018/05/04(金) 14:37:17.80 ID:WUXxFXc3O.net
>>902
もう10年以上前に見た番組だったけど
再現ドラマ付きでツタンカーメンの妻が棺が閉められる前に大急ぎでお花を摘んで入れたってエピソードだった
何故矢車草だったか
もしも、その辺に沢山あったからだったら本当に急いで弔いのお花を集めたのかも
凄く切ない
矢車草は綺麗だからツタンカーメンにはぴったりだけどさ
若い妻には自分の持ってる物もそんなに無かったのかもね…
逆に心のこもった花束がドライフラワーになって見つかったのもドラマチックだわ

904 :可愛い奥様:2018/05/04(金) 15:03:45.57 ID:IVvcPT8z0.net
たかしよいちの『花を供えた人々』を連想した。あれは石器時代の人だったっけ。

905 :可愛い奥様:2018/05/04(金) 15:37:31.21 ID:IH3tWMRX0.net
王家の紋章のラストは、メンフィスが何らかの理由で死亡
キャロルが泣きながら花束を供えた直後に現代へ
古代エジプトの記憶はすっかり失ったが
副葬品として出土した花束を見て、何故だか涙が止まらない
新たに発掘された壁画にはナイルの娘も描かれていたが
古代エジプトの様式で描かれていたから、誰もキャロルとは思わず
ギリシャ系の妃じゃね?、で終了

906 :可愛い奥様:2018/05/04(金) 16:14:46.83 ID:PTRG7b3b0.net
>>905
今すぐ連載終わってそのラストでも全然違和感なさそう
というか単行本10巻くらいで終わってそのラストでも大丈夫そう

907 :可愛い奥様:2018/05/04(金) 16:55:35.25 ID:ieUcdOPD0.net
ここんとこずっと、
王家の新刊のネタバレが
メンフィス〜!
キャロルー!!
馬ひけーっ!

だけで済んでると何処かで見た

908 :可愛い奥様:2018/05/04(金) 18:47:27.23 ID:ZJOOrdWT0.net
何年か前のプリンセス何十周年記念号か何かでメンフィスが「なにーっ」とか騒いでる表紙はおもしろかった

909 :可愛い奥様:2018/05/04(金) 18:54:12.80 ID:UfChkuT+0.net
何年か前の秋田コミックスの挟み込みチラシで「王家の紋章第38部スタート!!」って書いてあってワロタ
2部や3部ならともかく、38部って…

910 :可愛い奥様:2018/05/04(金) 19:32:43.28 ID:v8d3q3Gi0.net
>>909
水戸黄門かな?
それとも、大岡越前?

911 :可愛い奥様:2018/05/04(金) 21:41:31.66 ID:WUXxFXc3O.net
昔は漫画イコール低俗でバカの読む物
あるいは、子供限定の読み物みたいに言われてた
私が子供時代も親は絶対に漫画は買ってくれなくて小説読むか
映画を見るのは推奨してどんどん見ろだったけど
アニメもハイジだの可愛い毒が無いのだけは見てて良かったけど
だから、友達のお姉さんが持ってるコミックスをいつも借りてたわ〜
中学生ごろにはもう漫画は卒業しなさいだったし
でもお小遣いでこそこそ買ってた
後に、ベルバラや日出処の天子やああいうのから歴史に興味持ったり調べたりしたし
人間関係の色々な話を読んで感嘆したり
色々言われながらも漫画読んでて良かったよw

912 :可愛い奥様:2018/05/04(金) 22:06:49.35 ID:UIe36zol0.net
ツタンカーメンのミイラの上にあった花束は矢車菊じゃないし
矢車菊が入ってたのはもっと外側の柩の上に置いてあった花輪だし
ましてや誰が入れたかなんてわからないって話を読んだよ

913 :可愛い奥様:2018/05/04(金) 22:32:25.51 ID:PE62noG00.net
>青池保子+大島弓子+おおやちき+樹村みのり
また強烈な組み合わせw

914 :可愛い奥様:2018/05/04(金) 22:36:39.21 ID:7siDMhy30.net
>>907
あんまり読んでないけど
毎度毎度ナイルの娘がさらわれて
メンフィス助けに行くってパターンの漫画だと思ってた
何回あの娘はさらわれてるんだろうね?

915 :可愛い奥様:2018/05/04(金) 22:56:09.21 ID:01B7I5EMO.net
拐われた回数はピーチ姫とタメはるわw

916 :可愛い奥様:2018/05/04(金) 22:57:46.83 ID:RMOQ1eFM0.net
>912
そもそも花束は西洋のスタイルだし、副葬品に植物を編み込んだ花環があったに過ぎない と
いうのが定説なんだよね
エジプト考古学の横村作治さんあたりが多少盛り気味に解説しているうちに、
ロマンチックな愛の形見のヤグルマソウのエピソードが一人歩きしていった感じ
ただ、夭折したエジプト少年王と残された若い王妃にロマンを求める人は886さんや
887さんのような愛の物語を信じたいのだと思うし、それはそれで個人の自由かな

917 :可愛い奥様:2018/05/04(金) 23:27:56.82 ID:QOZCSAYe0.net
今だと日本史のすべての時代は漫画で読めそうだよね

918 :可愛い奥様:2018/05/04(金) 23:33:41.36 ID:bBZA/0B/0.net
>>908
あったあった
https://dotup.org/uploda/dotup.org1525367.jpg

919 :可愛い奥様:2018/05/05(土) 00:44:21.21 ID:BIzZ25lqO.net
660ページはすごく分厚いね
武器になりそうw

920 :可愛い奥様:2018/05/05(土) 03:25:55.23 ID:QcHYXaAp0.net
昔のなかよしデラックスとか別冊の小さいサイズの雑誌はどれも結構な厚みだったと思う

921 :可愛い奥様:2018/05/05(土) 04:17:48.83 ID:VLXyW9Cm0.net
ぶ〜けは毎回1000ページぐらいあったよね
そのうち200ページぐらいが有閑倶楽部とかの再録だったけど

922 :可愛い奥様:2018/05/05(土) 06:20:29.78 ID:MzcqN6Cu0.net
一条ゆかりさんの漫画は中学の同級生がハマって褒め称えていたけど
正直それほど作品からは上流階級の臭いは感じなかったな
萩尾さんや竹宮さんの作品からはそこはかとなく品の良さを感じたけど
作者の人間性は別として

923 :可愛い奥様:2018/05/05(土) 06:33:21.17 ID:HC77w7fbO.net
>>920
懐かしいわ
従姉妹が読んでいたこの雑誌でこいわ美保子さんの真夜中のシンデレラを知ったわ
哀しい最期だったけれど因果応報よね
安積ルリこと和宮ルリすきだったわ

924 :可愛い奥様:2018/05/05(土) 06:56:48.32 ID:TBOVpzBvO.net
ぶ〜け懐かしい
学生時代に一時買ってたな
松苗あけみの純情クレイジーフルーツ目当てだった
当時は絵が綺麗な漫画家が好きで松苗さんのカラーイラストが好きだったな
割りと塗りは単調なんだけど色の使い方が絶妙で
小物や花の使い方が凄くセンスがあったわ

925 :可愛い奥様:2018/05/05(土) 08:35:19.97 ID:fQKPDK3j0.net
ぶ〜けの巻末で再録してたので
面白い作品を一気読みできて楽しかったなあ
あの雑誌は本当に充実した良い漫画雑誌だったのに
なんでリニューアルしちゃったかねえ……

926 :可愛い奥様:2018/05/05(土) 08:54:03.75 ID:an3/efCQ0.net
今夜スカパーのLaLaTVでベルばら実写版放送ですって
ベルサイユ宮殿でロケってすごいわ

https://www.lala.tv/programs/lady_oscar_movie/

927 :可愛い奥様:2018/05/05(土) 09:03:56.03 ID:THNL4Vjz0.net
>>914
最近はメンフィスもさらわれてるらしい

928 :可愛い奥様:2018/05/05(土) 09:14:29.27 ID:bhqeRYQs0.net
さわられている?

929 :可愛い奥様:2018/05/05(土) 09:16:56.78 ID:bhqeRYQs0.net
>>926
うん…まあ、ベルサイユ宮殿でロケしたのはすごいよねw
ひとりで馬にも乗れないオスカルだけどね
アンドレの「ハウマッチ?」とか、みどころ多いしね
オスカルのおっぱいとかおっぱいとかおっぱいとか

最後の革命場面がピクニックみたいw
ジャルジェ家が人が少なくて貧乏貴族みたいだった

930 :可愛い奥様:2018/05/05(土) 10:26:56.72 ID:ayG/7w680.net
オスカルは実写にすると途端に嘘くさくなるのがなぁ
宝塚のオスカルもなんかみんな女っぽいし
現実にあの時代軍隊を率いる女隊長がいたとしたらもっと強面で男並みにガタイのいい
巨女でないと務まらなかっただろうしそうなるとそれオスカル様じゃないしなぁ…

931 :可愛い奥様:2018/05/05(土) 10:29:03.87 ID:hlcBoxHC0.net
そうそう
漫画だからこそ輝くキャラクターなんだよね
3次元じゃないのよ
個人的にはアニメすらちょっと違うと思うもん

932 :可愛い奥様:2018/05/05(土) 10:43:19.55 ID:ZbzF2wtl0.net
オスカルがドレス姿でフェルゼンと踊るってあったけど
誰が見てもオスカルじゃんwwって思ったし
みんなが絶賛するほどドレス似合って無いと子供心に思った

漫画では二枚目のフェルゼン、が肖像画見たら単なるニヤけたヘラヘラしたブ男でがっかりした

933 :可愛い奥様:2018/05/05(土) 12:04:51.15 ID:TBOVpzBvO.net
フランスに旅行に行った時に宮殿を見られて感激したよ
庭も素晴らしかった
宮殿内部も信じられないぐらい凄くて
はるか昔にこんな素晴らしいデザインや技術があったのねと思って見てたわ
まあ、今でも当時のまま残ってる部分は少ないらしいけど
本物のアントワネットのベッドは見ててゾワゾワしちゃったわ
非業の死を遂げた人が使ってたのね…みたいな
ベルバラは原作人気も高かったけど
男性にも広く知られたのは確実にアニメの功績だろうね
アニメは池田さんの華やかな絵にぴったりだった

934 :可愛い奥様:2018/05/05(土) 12:17:20.82 ID:K+9MnmcH0.net
・ジャック・ドゥミ監督他オールフランススタッフ とか
・今はもう絶対できないらしいベルサイユ宮殿ロケ とか
70年代の日本企業ってか資生堂の勢いとかベルばらブームのすごさを伝えるためだけにあるって感じかしら>ベルばら映画版

宝塚版もウィキとか読んだ程度だけど最初原作ファンの反対が凄かったらしいね
少女漫画のルックスや世界観に頑張って近づこうとしたエピソードが涙ぐましい

935 :可愛い奥様:2018/05/05(土) 12:25:34.01 ID:nJqsbSqy0.net
>>922
有閑倶楽部しか読んだことないけどあれはわざと戯画化された上流階級を書いてるんだと思ってた
萩尾さん竹宮さんの描くのはそうだね、ナチュラルに品の良さを感じる

936 :可愛い奥様:2018/05/05(土) 12:32:52.88 ID:7+9p3RYQ0.net
>>934
宝塚は漫画に近づけようとして迷走しちゃった感のあるペガ子の件とか
結構好きw

937 :可愛い奥様:2018/05/05(土) 12:44:08.79 ID:6JaJqr1L0.net
>>933
アニメ版は当時美形描いたら一番人気の荒木さんという人だったと思う。あの人の絵と相性がよかった。

938 :可愛い奥様:2018/05/05(土) 12:52:52.46 ID:eSnB0byk0.net
>>936
初めて知ったわ
オスカル役が乗っかるペガサスの大道具、ペガ子っていうんだねw

939 :可愛い奥様:2018/05/05(土) 12:55:57.43 ID:b4uwb4crO.net
>>935
有閑倶楽部はまあそんな感じで上流階級を面白おかしく描こうとしたんだろうけど、それより作者の本質みたいなのが作品全般ににじみ出るんじゃないの?
一条ゆかりの生育歴って「物心つく前に家が没落して自分は金持ちだった時代を知らない。兄or姉は金持ち時代を覚えている」パターンみたいだから、
自分が経験出来なかった時代への憧れと一種の妬みみたいなのがあって、どうしてもそういう品の無さが出てしまうみたいな

940 :可愛い奥様:2018/05/05(土) 15:03:57.57 ID:ggf0//Re0.net
有閑倶楽部みたいな作品は好きだけど、最近はないよねえ
昔は荒唐無稽+超大金持ち+アクションミステリギャグSFオカルトごった煮作品って割とあったけど
ネットから人海戦術で整合性指摘されるから書く人いなくなっちゃったのかな

最近のだとブラックジョークが理想に近いけど、原作者離れた途端にただの中二病作品になってガッカリしたわ

941 :可愛い奥様:2018/05/05(土) 15:38:47.01 ID:TBOVpzBvO.net
ドラマもちょっとでも職業の事であり得ない部分があるとツイッターで批判されるし
漫画も読者が層探偵時代で誰でも背景やインテリアをどこからパクったか検索出来るし
最近だとユーリオンアイスのインテリアが海外雑誌の丸パクを指摘されて無かった?
ちょっとの事を鬼の首取ったみたいに暴く人達がいるから
ダイナミックな展開とかやりたくても漫画家さんも怖いんだろうね
何だか気の毒になるわ
勿論パクりは絶対にダメだけど何を突っ込まれるか分からないから冒険出来ないんだろうな

942 :可愛い奥様:2018/05/05(土) 15:47:25.91 ID:b4uwb4crO.net
>>941
そうなるともう少年漫画はドラゴンボールみたいに現実離れした強さと能力持ったキャラが延々バトル、少女漫画は半径5mの壁ドンぐらいしか出来ることがなくなってくるんだろうな

943 :可愛い奥様:2018/05/05(土) 16:30:41.02 ID:k7Pw6/lW0.net
>>937
のちにおにいさまへも監督した出先さんも演出してるよね

944 :可愛い奥様:2018/05/05(土) 17:24:42.17 ID:BIzZ25lqO.net
>>937>>943
おにいさまへ…のアニメ、荒木絵じゃないのがショックだったわ
理代子絵にも似せてない変にリアルなキャラデザだった

945 :可愛い奥様:2018/05/05(土) 17:31:56.15 ID:DCJeMrGi0.net
>>937
荒木氏、懐かしい〜
耽美アニメと言えば光るゲロでお馴染みの出崎さんとかも思い出すわ
彼もベルばらに携わっていたよね確か

お二方は今?と思ってぐぐったら奇しくも同じ2011年にお亡くなりに…
昭和は遠くなりにけり

946 :可愛い奥様:2018/05/05(土) 17:47:41.24 ID:QcHYXaAp0.net
お兄様…涙が…止まりません!

インパクトあるアニメだったな〜また見たいけど再放送やらないね

947 :可愛い奥様:2018/05/05(土) 17:51:50.35 ID:b4uwb4crO.net
>>945
長浜演出の時に視聴率が振るわなくて後半の演出に投入。
しかしジャンヌにキャラ萌えして首飾り事件にやたら尺を取り、他のキャラの扱いがぞんざいになったという

948 :可愛い奥様:2018/05/05(土) 18:08:24.02 ID:fQKPDK3j0.net
>ドラマもちょっとでも職業の事であり得ない部分があるとツイッターで批判されるし

だよね〜
一条ゆかりで言えば「プライド」連載中に少女漫画板のスレでは
やれ声楽家のドレスの丈はどうだの、コンクール予選で司会者がどうのと
ストーリーと関係ないところで「あれは違う」「これは違う」の応戦だった
漫画って、細かいところはいいからストーリーを楽しみたいんだけどねえ

949 :可愛い奥様:2018/05/05(土) 18:51:38.04 ID:TBOVpzBvO.net
>>948
ドラマ板ジェネラルルージュが割りと面白かったから
今やってる売れっ子小説家のブラックペアンって医療物見てたんだけど
確かに突っ込みどころは多々あるんだけど医療関係者がテレビ局に凸とかあったみたい
あの作者は自身が医者で一応監修してるのでは?と思ったけどさ
ブラックジャックもきっと今なら滅茶苦茶挙げ足取られるんだろうな…
日出処の天子は連載当時ツイッターもネットも発達して無かったからそのまま名作扱いされたけど
おそらく今なら超人気作品にはなるだろうけど粗捜し大好きな人達に凄くやられただろうね
漫画は漫画でフィクションなんだからユルく見ようよって思う

950 :可愛い奥様:2018/05/05(土) 19:15:01.89 ID:K+9MnmcH0.net
>>949
日出処は昔過ぎてあまり突っ込みようがないはずだけどねw
言葉も人の実在も関係性もあやふやなんだから
バラがどうのとか有名どころは作者によるツッコミ済みだし

ブラックジャックは既にすんごく突っ込まれてて作者が
「漫画は事実だけ描くもんじゃない」ってわざわざ当たり前のこと言わなきゃならなかったり
連載やめた一因とされてたり
今は発信しやすくなったから目立つんだろうけど一般人がうるさいのは昔からだよ

951 :可愛い奥様:2018/05/05(土) 19:25:10.20 ID:TgCnqJJU0.net
子供の頃は知識がないからそういうものかとスルーしてたけど
大人になって再読したら突っ込みどころ満載ってこともあるしね
最近、銀英伝のアニメ見てたら天才なはずのラインハルトや
ヤンの戦術がガバガバ過ぎて驚愕したわ
天才描くの難しいから周りを馬鹿にしよう!の典型だった

952 :可愛い奥様:2018/05/05(土) 19:28:48.92 ID:SKgIsyiV0.net
>>923
懐かしい!
私も真夜中のシンデレラ大好きだったわ

953 :可愛い奥様:2018/05/05(土) 19:54:31.69 ID:zHjFx7FD0.net
>>949
「その名称の職種はそういう仕事はしないし、
治験対象の患者さんに300万円も支払わないよ」
というのは、当事者側からクレームが来ても仕方がない。
原作が書かれた当時にはない職種だから、
オリジナルを突っ込んで炎上したんだと思います。
原作者さんは悪くないwww

954 :可愛い奥様:2018/05/05(土) 20:07:59.39 ID:ayG/7w680.net
「プライド」は一条さんがあまりに音大やクラシック界をいいかげんに描き過ぎて白けた読者もいたんだと思う
それこそ昭和40〜50年代の少女マンガだったら全然問題なかっただろうけど
もともとあんまり取材をしない人なのか、「天使のツラノカワ」は牧師の娘なのにカトリックとプロテスタントの区別がついてなくて
単行本で書き直した経緯があったはず。ジュディスジュデェスや有閑みたいな初めから「ありえない」漫画的設定の方が向いてる作家さんだよね。

955 :可愛い奥様:2018/05/05(土) 20:12:33.34 ID:/iyd/z2q0.net
>>昔は荒唐無稽+超大金持ち+アクションミステリギャグSFオカルトごった煮作品って割とあったけど

庄司陽子を思い出した。
「Let's 豪徳寺!」とか「セイントアダムズ」とか、ファッションがどう見ても
ヘンすぎたけど超大金持ち感は出てて面白かった。

佐伯かよのの超大金持ち感も好き。佐伯さんは上品、聡明、能力スタイル抜群系の
金持ち感が上手かったのでハーレクインの漫画化の波に上手に乗った印象がある。

956 :可愛い奥様:2018/05/05(土) 22:10:46.02 ID:MzcqN6Cu0.net
怪盗セイントテールもヒロインの親友が中学生の見習いシスターなのに
修道服を着ているのはおかしいと突っ込まれて作者が弁解していたな

957 :可愛い奥様:2018/05/05(土) 22:33:58.70 ID:b4uwb4crO.net
主人公の親友のシスター見習いが修道服着てる事より主人公の決め台詞的な台詞の「種も仕掛けもないことをお許しください」の方が何となくモヤッとした

958 :可愛い奥様:2018/05/05(土) 23:19:40.19 ID:THNL4Vjz0.net
>>339
昔の漫画は良かったよね
やたら権力持ってる生徒会とか
「おじさま?大通りを封鎖してくださる?」なんて
お嬢様のわがままが通ったり

959 :可愛い奥様:2018/05/05(土) 23:20:49.72 ID:THNL4Vjz0.net
333は消し忘れですごめん

960 :可愛い奥様:2018/05/06(日) 00:01:05.84 ID:TwkOUyje0.net
>>958
その程度のトンデモは今でも見るよ

961 :可愛い奥様:2018/05/06(日) 01:45:36.96 ID:MPvI/hWy0.net
>>955
佐伯さんと、あと名香智子さんも
「一般人が想像する金持ち」を描いてるのではなく
「実際にこういう世界の人だから自然に描けている感」がある

絵柄も大事かな

962 :可愛い奥様:2018/05/06(日) 01:46:16.88 ID:TKNYoYoDO.net
スーパーお嬢様とか富豪の息子みたいのは何時の時代にも好まれるネタだもんね
最近でも花より団子の続編が発表されて
ドラマになってるから見てみてるけど
有り得ないような大豪邸とか色々と面白いよw

963 :可愛い奥様:2018/05/06(日) 03:37:47.05 ID:4/IY2Jfp0.net
>>946
おにいさまへのビデオもってるわ
中古を1巻2000円で買って揃えたな

964 :可愛い奥様:2018/05/06(日) 08:21:46.06 ID:flSNsGKb0.net
かなり前に名香智子さんは実家の蔵をリフォームして住んでると言ってだけど今もそうなのかな。

965 :可愛い奥様:2018/05/06(日) 08:23:45.61 ID:OyeeOBmt0.net
>>964
区画整理か何かで引っ越さなくてはならないけど、好きで引っ越すわけではないので負担だって10年くらい前の単行本に書いてあった

966 :可愛い奥様:2018/05/06(日) 08:27:23.47 ID:OyeeOBmt0.net
>>961
経歴がすごいのは成毛厚子
つまらないホラーじゃなくて、実家や親せきの話を漫画にしてほしい
DAIGOの姉ちゃんはそういうのは描かないみたい
くらもちふさこの父親もすごいと思った

967 :可愛い奥様:2018/05/06(日) 08:32:12.87 ID:OyeeOBmt0.net
>>944
それはそれとして「おにいさまへ」のアニメは名作傑作怪作です
蕗子さまのパワーアップぶりがすごい
当時、視聴者がほとんどいなかったBSアニメなので、OVAよりもやりたい放題

968 :可愛い奥様:2018/05/06(日) 08:48:04.25 ID:TKNYoYoDO.net
ダイゴの姉ちゃん
漫画家って事今思い出したw
元総理の親族がいて弟がアイドルみたいな仕事しててネタには困らないだろうね
まあ元総理一家ではリアルに漫画顔負けの設定の小泉家があるからなあ
父親が元総理 兄がイケメン俳優 弟が人気政治家出来すぎでしょ

969 :可愛い奥様:2018/05/06(日) 08:49:22.54 ID:qXbisngzO.net
>>967
主題歌を歌ってた女の子も、あまり歌唱力があるとは言えない子で…
色々と、迷作怪作要素あったよねw
そろそろリメイクしてくれないかしら

970 :可愛い奥様:2018/05/06(日) 09:08:46.78 ID:VdJ0GjyD0.net
>>966
成毛さんとこの親戚じゃ逆に書けないわ
有名な家系は党派も超えて皇族含めほとんどみんな親戚なのに

971 :可愛い奥様:2018/05/06(日) 09:09:13.89 ID:OyeeOBmt0.net
>>968
朝ドラの「ひよっこ」や「半分青い」で、自分の事やアパートの住人の事を漫画にしているけど
普通はいろいろ漫画を読んで、妄想して妄想してその妄想をアウトプットするもんだと思ってる
DAIGOの姉ちゃんはそんな感じ

小泉の元嫁はお嬢様で何も知らないで政治家に嫁いで出戻るところまでは悲劇のヒロインだけど、そこから勉強して実業家になったのがすごい
私ならこっちの漫画が読みたい

972 :可愛い奥様:2018/05/06(日) 09:10:42.06 ID:Ml1ToAqb0.net
ダイゴのお姉さん
両親の物語を漫画にしてみたら?てよく言われるて
いるそうだが
母親に許嫁がいて云々とか、結婚を反対されて駆け落ちとかのドラマチック中で要素が全く無く
フツーに交際してフツーに結婚したフツーの夫婦だから全く面白くないよ、と
総理大臣にまでなった大物政治家の娘なのに、フツーを貫けた時点で色々と面白そうなのだが
お姉さんのコミックエッセイを読むと、笑うミカエルの史緒さんを思い出した

973 :可愛い奥様:2018/05/06(日) 09:11:18.71 ID:OyeeOBmt0.net
成毛さんは1952年生まれだそうだけど、絵柄が全く変わらないのがすごい
ホラー漫画へのこだわりもすごいと思うのだけど
いつまでたってもつまらない

974 :可愛い奥様:2018/05/06(日) 09:20:20.51 ID:s58PJCWXO.net
>>971
小泉家のストーリーを津雲むつみさんあたりが漫画化したらどうなるかしらね

975 :可愛い奥様:2018/05/06(日) 09:29:17.73 ID:OyeeOBmt0.net
>>974
津雲むつみさん(´;ω;`)ブワッ

976 :可愛い奥様:2018/05/06(日) 09:55:14.91 ID:TKNYoYoDO.net
>>974
小泉家か…
全盛期の池上遼一ならノリノリで色々描きそうだけどw
それだと武闘派バイオレンス華麗なる一族になっちゃうわね
小泉兄弟の華やかさを強調するには少女漫画がいいけど
誰?と言われると思い付かないわ
イケメンが描けてデッサン力もある人にお願いしたいw

977 :可愛い奥様:2018/05/06(日) 10:30:52.94 ID:Ml1ToAqb0.net
>>976
池上遼一は脇役だが若い頃の小泉元首相がモデルと思われるキャラ描いていたな
本人は嫌がったのに父親の急死で無理やり地盤を継ぐハメになってしまった元ヤンキーの一年生議員
造形的には全く似ていなかったが

978 :可愛い奥様:2018/05/06(日) 10:45:45.19 ID:meogVC+n0.net
>>976
やはり津雲さんだね
昔のギシでも面白そう
今現在では名香智子さんかさいとうちほさん

979 :可愛い奥様:2018/05/06(日) 11:20:11.39 ID:OyeeOBmt0.net
名香智子に奥さんを主人公にして漫画を描いてほしい

980 :可愛い奥様:2018/05/06(日) 13:08:47.87 ID:TKNYoYoDO.net
青年誌漫画家の腕のある人でも面白そうだけど
池上さんとか井上雄彦とかw
井上さんは政治家には興味無さげだけど小泉弟視点は面白いかも
確かに少女漫画アレンジなら小泉兄弟の母視点はいいね
小泉元奥様はもう一人息子がいて三男はメディアに出て来ないのよね
でも凄くお父さんを尊敬してるインタビュー記事がたまに出て切なくなるわ

981 :可愛い奥様:2018/05/06(日) 13:41:31.49 ID:/3VBJK0a0.net
>>967
BSアニメは次回予告の前にナビゲーターのお姉さんが出てきて
「来週、奈々子はどうなっちゃうんでしょう??心配ですねっ!」とか言うのが子供心に耐えられなくて
見なくなってしまった。ちゃんと見ておけばよかった…

982 :可愛い奥様:2018/05/06(日) 13:47:06.99 ID:rX0Y6fVC0.net
>>980
一度も一緒に暮らしてないのに父親尊敬とは、元奥様の育て方が良かったのかしらね
顔は一番父親に似てたわ、総理就任当時メディアで見たとき

983 :可愛い奥様:2018/05/06(日) 14:10:02.50 ID:TwkOUyje0.net
ダイゴのねーちゃんが恋するいんてりじぇんすを描いたらどうなるんだろうね
彼女視点の官僚萌えが見てみたいw

984 :可愛い奥様:2018/05/06(日) 18:50:50.40 ID:owp7o3QU0.net
やっぱりコンビニで売ってる実録漫画みたいのって需要あるのね

985 :可愛い奥様:2018/05/06(日) 21:19:18.24 ID:xQVeTyK20.net
お兄様へ…のアニメは原作ファンとしては今イチだったわ
ラストも違ってるし

986 :可愛い奥様:2018/05/06(日) 22:34:24.63 ID:qXbisngzO.net
男性視聴者(百合豚…)へのサービスなのか、アニオリ百合マシマシサービスがどうなのと思ったわ
れいが熱出して学校休んで薫が真っ先に見舞いに行くんだけど
奈々子がれいの部屋を訪ねた際に、薫とれいが二人裸で抱き合って寝てたのなんなの
…苦しい言い訳をすると、雪山では裸で抱き合うと着衣状態より温かいって言うけど…
れいが死んだ際に、蕗子が口づけしたのもどうなのよ
普通妹にそんなことしないでしょ…ドン引きよ

987 :可愛い奥様:2018/05/06(日) 23:04:49.62 ID:xQVeTyK20.net
祭りだか花火だかの夜に
薫が武彦の前で浴衣脱いで全裸になる姿も違和感があったわ
アニメスタッフは大半が男性だったろうし
原作のリヨタンワールドに心底共感していたわけじゃないんだろうね

988 :可愛い奥様:2018/05/07(月) 00:25:27.26 ID:ZuSkxkde0.net
当時高校生の自分は、そのへんのトンデモ展開含めて面白おかしく観てたなー
原作は未読です…

989 :可愛い奥様:2018/05/07(月) 00:25:57.14 ID:8zfEeS490.net
>>987
確かにあのシーンは男の夢すぎるw
「浴衣の下に下着はつけない」「浴衣をはらりと脱ぐと全裸」
そんな女子いるわけがない

990 :可愛い奥様:2018/05/07(月) 00:30:14.81 ID:CvH1Dj7T0.net
全裸浴衣w

991 :可愛い奥様:2018/05/07(月) 01:24:22.01 ID:NQvqlD6P0.net
西谷祥子さんの漫画の上流社会も好き

同級生と話し合うためだけにパーラーを貸し切りにする中学2年生とか

992 :可愛い奥様:2018/05/07(月) 01:25:23.75 ID:WZSIgeATO.net
その場面知らないけど
確かに浴衣の下は全裸は男のロマン過ぎw
ホントにもう〜
大昔じゃあるまいし浴衣でも専用の下着は着けてるよ
私は自分も着物着るから色々売ってるの見るけどさ

993 :可愛い奥様:2018/05/07(月) 10:36:02.37 ID:BGt/qYNj0.net
>>991
西谷漫画で知ったことはいろいろある
アメリカの高校にはダンスパーティという学校行事があるらしい
男女はペアでその行事に参加しなければならない
決まった相手とお付き合いするときはステディリングという指輪を交換する
バイオレットフィズという紫色のお酒がある

994 :可愛い奥様:2018/05/07(月) 12:02:22.61 ID:90EHoyI60.net
私の場合、これで知った
アメリカの高校のダンパ、カップルでの参加・・・「ファミリー」
ステディリングを交わす・・・「エイリアン通り」
バイオレットフィズという紫色の酒・・・「5愛のルール」

995 :可愛い奥様:2018/05/07(月) 13:21:58.82 ID:o+o1UV5tO.net
私はダンスパーティーとステデイリングはエイリアン通りで知った。
色々面倒臭くて日本の学校でよかったと思った。
ついでにハロウィンを知ったのもエイリアン通りだったな

996 :可愛い奥様:2018/05/07(月) 15:03:18.14 ID:xHqPNi5C0.net
ヴァイオレットフィズは西谷祥子さんのヴァイオレットフィズをあなたにで知った。
青酸カリは巴旦杏の匂いがするというのはスケバン刑事。サンジュストの存在はベルばら。

997 :可愛い奥様:2018/05/07(月) 18:10:04.23 ID:NvDwclRD0.net
田淵由美子さんのコミックエッセイにて
旦那さんの仕事の都合でアメリカに住んでいた時に
御近所さんから、息子のハイスクール卒業時のダンスパーティーに娘さん(中学生)を貸して欲しいと頼まれたって
パートナーのアテがいない場合は、おかんネットワーク頼りになるみたい

998 :可愛い奥様:2018/05/07(月) 19:42:21.49 ID:WZSIgeATO.net
海外の学校のダンスパーティーというと真っ先に映画キャリーを思い出す私
あれを子供時代にテレビで見て初めて海外の学校では男子が女子を誘って卒業パーティーでダンスするんだ!って知ったわ
超強烈な豚の血が天井から降ってくる場面がトラウマ
でも大人になってから冷静にキャリーを見たら怖くて仕方なかった主役のキャリーが
よく見ると金髪ストレートロングで顔もキュートでスタイル抜群とわかってビックリした
フルヌードみたいな場面もあったせいか実は女子高生役だけどかなり年齢の行ったモデルさんだったのよね

999 :可愛い奥様:2018/05/07(月) 20:35:19.11 ID:0Z+7cjmq0.net
>>998
当時26歳の名優シシー・スペイセクがキャリーをやったのは
ただのホラーじゃない名作になった大きな要因よね
マヤもビックリよ
後年だと91年にJFKでケビン・コスナーの奥さんをやってるわよ

1000 :可愛い奥様:2018/05/07(月) 20:38:05.78 ID:vI6C4/XVO.net
>>998
海外の卒業パーティー
私はプリティ・イン・ピンクっていう米の青春映画を思い出したわ
確かプロム(卒業パーティー)に着るドレスやら踊る相手やらで色々あるのよね

少女漫画からそれちゃったわゴメン

1001 :可愛い奥様:2018/05/07(月) 21:46:20.10 ID:WZSIgeATO.net
>>999
あの映画何回か見てるけど
青春ホラーの金字塔だと思う
キャリーがヒットして評価が高かったせいか
後にハリウッド性の青春ホラーではダンスパーティーや卒業のタイミングで事件が起きるみたいのが流行ったわ
キャリーの女優の着てたドレスも凄く可愛いんだよね
山岸凉子のティンカーベルって漫画をちょっと思い出す

1002 :可愛い奥様:2018/05/07(月) 22:00:31.34 ID:z0JJu9Pi0.net
ティンカーベル、痛々しいマンガだったよね

1003 :可愛い奥様:2018/05/07(月) 22:13:47.18 ID:7L20ZQz/0.net
NYに旅行した時古着屋をのぞいたらやたらとタキシードとか
それ用のシャツ、あとドレスやドレス用インナーとかあったけど
多分プロムで着たけどその後機会もなく売ったんだろうなあ…
アメリカの女子は16歳の誕生日が特別なんだっけ?
サイファでアニスのママがそんなこと言ってた

1004 :可愛い奥様:2018/05/07(月) 22:35:05.58 ID:NQvqlD6P0.net
>>998
年がばれますが中学生の時ロードショーで観に行った>キャリー

最後のシーン、全観客がぎゃああああああああって叫んだと思うw

1005 :可愛い奥様:2018/05/07(月) 22:55:36.31 ID:WZSIgeATO.net
>>1004
私もぎゃあああ言いたかったなあ
残念ながら私が子供の時に見た時はもうキャリーは封切り後で超有名ホラーで
テレビの地上波に降りて来て初めて見た時にはラストシーンは有名になってた
それでも、来るぞ 来るぞ あの有名な場面が!みたいに見てた
名作ホラーやミステリーって漫画でも言えるけど
ネタバレがあっても何回でもお気に入りで見てしまう
一番最初の映画リングとかも(あれは映画館で見て度肝抜かれた)ラストはわかってても面白いわ

1006 :可愛い奥様:2018/05/07(月) 22:57:42.97 ID:0Z+7cjmq0.net
キャリーは76年度版の大ヒットのせいで何度もリメイクされてるけど
(最新のはクロエ・モレッツの2013年版)
クロエたん+CG三昧をもってしても全然敵わないんだよねー40年前のものに
キャリーがウィリアム・カットと抱き合ってくるくるするところは
正になんに取り柄もない女の子がクラスの王子様と結ばれる…のザ・少女漫画なんだよね(音楽もすごく甘々なんだよ)
そこまでは!

1007 :可愛い奥様:2018/05/07(月) 22:59:44.16 ID:CUidi/UG0.net
>>996
次スレよろしく

1008 :可愛い奥様:2018/05/08(火) 00:29:32.03 ID:KYkSiOFX0.net
昔のキャリー、テレビでやってて父親と一緒に見たわ。
小学生だったけどキャリーがシャワー浴びてるシーンがあって気まずかった。

1009 :可愛い奥様:2018/05/08(火) 00:49:19.21 ID:LnO32zPS0.net
>>985
薫の君が死ななくてよかった

1010 :可愛い奥様:2018/05/08(火) 00:50:53.66 ID:LnO32zPS0.net
>>993
日本の少女漫画のアメリカ!上流!みたいなのは西谷さんが始めたらしいよね
もっと評価されていい漫画家だと思う

1011 :可愛い奥様:2018/05/08(火) 00:53:11.93 ID:VUYmOh4sO.net
今思えば豚の血なのはイスラム教への侮辱も含まれてるのかなと。キリスト教徒の歪んだ家だし。

1012 :可愛い奥様:2018/05/08(火) 00:53:26.19 ID:LnO32zPS0.net
>>998
キャリーといえば、普通の家庭なのに家の中に刃物がたくさんあることに驚いた

キャリーのお母さんはバリバリのキリスト教徒で、アメリカは変な国だと思った

ソロリティは「おにいさまへ」で知った

1013 :可愛い奥様:2018/05/08(火) 00:54:07.81 ID:LnO32zPS0.net
>>1004
残酷な神が支配する

1014 :可愛い奥様:2018/05/08(火) 02:27:27.28 ID:Cts+N7Ux0.net
>>1011
あれはクリスによる全ての発端になった最初のシーンの再現
「あんたは血まみれで笑われてな!」
イスラム教全然関係ない

1015 :可愛い奥様:2018/05/08(火) 02:47:04.72 ID:ARw6BloO0.net
新スレ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1525715087/l50/

関連スレ、更新しといたよ

1016 :可愛い奥様:2018/05/08(火) 03:04:27.46 ID:0Qjx/8KaO.net
>>1015
乙です

1000なら皆 今年いっぱい幸運が降りかかる

1017 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1017
306 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200