2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【昭和】昔の少女漫画を語る【レトロ】75冊目

1 :可愛い奥様:2018/03/13(火) 16:08:50.05 ID:G9Z3QuOY0.net
マターリ語り合いましょう

漫画の捜索でしたら「少女漫画板」に専用のスレッドがあります
ただし約束事が厳しいスレなので質問をスルーされない様に
必ずテンプレをよく読んで「決められた書式で」お尋ね下さい
少女漫画のタイトル&作者名捜索願(54)
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1455548819/
【ID強制表示中】少女漫画のタイトル&作者名捜索願【質問者トリップ必須】(55)
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1490825652/
【ワッチョイ表示中】少女漫画のタイトル&作者名捜索願【質問者トリップ必須】(55)
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1479472532/

次スレは>>980よろしく
以下>>2-3にテンプレ続く

前スレ
【昭和】昔の少女漫画を語る【レトロ】73冊目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1501656300/
【昭和】昔の少女漫画を語る【レトロ】74冊目 [無断転載禁止]
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1512736483/

関連スレ
主婦だって漫画好き!〜157冊目〜
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1519345137/
主婦だって漫画好き!〜何でもアリ〜11冊目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1520747227/
大人になって感想が変わった小説漫画アニメetc.★107
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1517277327/
【薀蓄】小説・漫画・アニメを検証する奥様 55【雑談】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1517137170/
【20世紀】昔の漫画を語る【昭和〜平成初期】part2 [無断転載禁止]©2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1501823701/

394 :可愛い奥様:2018/04/14(土) 11:08:26.48 ID:ov//hCyBw
>>393
土曜日の絵本
 ・・・午後も土曜ものんびりしたイメージはたしかにあるけどw

395 :可愛い奥様:2018/04/14(土) 11:47:06.79 ID:he0wURPA0.net
サラちゃん、スウちゃん、そよ子、ふう子の4姉妹シリーズ好きだったわ

396 :可愛い奥様:2018/04/14(土) 16:43:25.70 ID:usyn8Mnh0.net
>>393
つる姫はググると公式サイトなるものが出てきてそこで読めるね(読みにくい作りだけど)
なんか個人ファンがやってるっぽいサイトなんだよね

ミーちゃんの困窮の話考えさせられるわ
年功序列やらピラミッド型やらが崩れて
通年貢献度が顧みられなくなり都度都度の労働の対価を支払うシステムが進んだら
他の職業でも年取ってから給料が下がるのが普通になるだろう

ところで翔んで埼玉ってホント古いよね
やっぱり80年代の絵じゃないと目にとまらないんだろうね
昔好きで美少年的大狂言とかおらが丸とか横須賀ロビンとか妖怪始末人トラウマとかいろいろ読んだわ
横須賀ロビンが話が進むにつれていい加減になるのが露骨でイヤになって買わなくなった…

397 :可愛い奥様:2018/04/15(日) 17:30:10.25 ID:DUfakVNn0.net
でも魔夜峰夫は自業自得じゃないかな?
あんだけあっちこっちに連載持ってピーク時はかなり稼いだろうに
人気商売なんて明日もわからない不安定な仕事なんだから
年収の半分でも三分の一でもがっつり貯金なり
当時は利率の良かった個人年金でも入ってれば悠々自適だったのに
アホみたいに宝石買いあさったりしてさ
せめて純金なら財産になったのに、石なんて売る時は二束三文だよ

398 :可愛い奥様:2018/04/15(日) 18:20:22.11 ID:PoDDpEux0.net
せめてゴールドだったら良かったね

399 :可愛い奥様:2018/04/15(日) 18:29:01.61 ID:R32AtFD90.net
魔夜峰央さん、純金も15kg持っていて換金にあてたそう
二年前に出した語り下ろしエッセイのスピリチュアル漫画家に書いてあった
宝石類が売ってもいくらもならないというのは、
よく宝石エッセイマンガにも描いていたし、本人も承知だったと思う
じゃあなんで宝石を持つの?という問いに、これは80年代はじめに言ってたけど、
金塊だと持ち運びしにくい、新潟から出てきたとき大地震が怖くて
いざというとき身につけて逃げられる財産が欲しかったとか答えていた
まあ、一般人とは違うんだねえ、とりあえず今はお金が入ったようで良かった

400 :可愛い奥様:2018/04/15(日) 18:32:39.90 ID:7puVMePy0.net
漫画家は売れてれば売れてるだけ忙しくてお金使う暇もなかったりするもんだけど
家族がどんどんセレブ暮らしに慣れて生活水準が上がってしまうと聞いたな
本人も家族サービス出来ない負い目から好きにしていいよって甘やかしがちだとか

401 :可愛い奥様:2018/04/15(日) 18:50:58.92 ID:tSMud0IMO.net
ひえ〜
そんなに沢山ゴールド持ってたら換金したらかなりの金額になったと思うけどね今は金が高いから
私も亡くなった父が少しだけインゴット持ってて最近換金したら元値の倍になったわよ
宝石はほとんどの場合が馬鹿馬鹿しくなる程低い査定だよね
私も若い時に一時色々買っちゃったけど後に換金出来るとか考えた事は無かった
換金して元値段より高い査定なんてよっぽどのグレードの石とか珍しい石だろうし

402 :可愛い奥様:2018/04/15(日) 19:27:06.41 ID:n880Up420.net
少女漫画じゃないけど翔んだカップルの人が外車何台も持つ生活から極貧に転落したとか

403 :可愛い奥様:2018/04/15(日) 20:22:06.37 ID:tSMud0IMO.net
一発屋じゃないけどブレイクしたけど続かない芸人みたいに
有名人気作品があるにはあるけどその後にヒットが出て無い漫画家結構いるよね…
一々検索なんかしないけど魔夜さんクラスで困窮した経験があるなら他にも沢山いるかもね
東京大学物語の江川さんみたいにここ何年もヒットが無くても大豪邸に住んでる人もいるよねー

404 :可愛い奥様:2018/04/15(日) 20:40:51.57 ID:CImDS0C80.net
パタリロで純金にしか興味のないキャラがいたような

405 :可愛い奥様:2018/04/15(日) 21:39:10.45 ID:GeG4qVdi0.net
純金ラブなキャラといえば王家の紋章のカプター神官(だっけ?)

406 :可愛い奥様:2018/04/15(日) 22:44:30.96 ID:zgoC7Cz10.net
>>397
「ど根性ガエルの娘」で、父が一発当てて残高がすごいことになってる通帳を
結婚前だったかな?の母に管理よろしくと渡してた
その後ヒット作が出ずにすごく困窮していたから、稼いでいた時にろくに貯金も
しなかったのか不思議だった
まあ結婚して家を建てて子供もできて、となるとお金がかさむのは確かではある

しかしこういってはなんだけど、お金の使い方を知らない人が大金を持つと
ぱーっと使ってしまいがちよね
あのお母さん、はっきりとダメンズとして描かれていたから、そういうのもありそう

>>405
懐かしいw 最近は弟君がいるせいか影が薄くなってるような
新刊でるわねー買わないと

407 :可愛い奥様:2018/04/15(日) 22:54:56.41 ID:CKE2htda0.net
>>402
ぐぐると出てくるね
只野仁が当たって早く借金返せたとあるし
極貧ってこともなさげだけど

ま、作家芸術家芸能人系商売は仕方ないわね

408 :可愛い奥様:2018/04/15(日) 23:40:38.81 ID:/WyYxCr50.net
少女漫画ではないけど火浦功は稼いだ金でマンションオーナーになって早々に引退だっけ?
ファンとしてはそれはそれでちょっと…

この間少女漫画家になった子と飲んだけど「今は【連載持って単行本を出す】が一番儲からない」と言われたよ
ちまちまあちこちで仕事とってきてた頃が一番収入良かったらしい
何か意外だわ

409 :可愛い奥様:2018/04/16(月) 00:22:40.35 ID:qqJ3LKQk0.net
>>399
身に付けられて換金できる財産
ヤクザはロレックスだよね

410 :可愛い奥様:2018/04/16(月) 00:41:58.17 ID:hdGT8iqE0.net
ヤクザは良い女だよ
惚れさせて貢がせて売り飛ばせる

411 :可愛い奥様:2018/04/16(月) 01:01:25.74 ID:bmAAn0y4O.net
芸人やアイドルと同じで昔に比べたら漫画家に今なる人達も出版社から見たら使い捨てのイメージだな
ピクシブから適当にスカウトして上手く行かなければ捨てるみたいな
出版業界その物が今色々厳しいみたいだし

412 :可愛い奥様:2018/04/16(月) 04:16:53.83 ID:9z9cGu5l0.net
ダイヤの原石見つけて、手塩にかけて磨き倒して、やっと世間に出す
という時代じゃないんだなあ

413 :可愛い奥様:2018/04/16(月) 07:47:28.39 ID:eAoMwx9y0.net
フォトショップとかクリスタとかあって誰でも絵が描けるし
昔に比べたら絵の上手い素人本当に増えたもんね
話が下手なら原作つければいいし、文章だけ書きたい人も
小説家になろうあたりにゴロゴロしてるもんな

414 :可愛い奥様:2018/04/16(月) 08:43:16.46 ID:7f3fjrIw0.net
これからの世の中、コンテンツ作れる人が最強じゃないかって思ってた時期もあったけど
結局、強いのは元締め
クリエイターは供給過剰で買い叩かれてる

おまけに作画も原作もAIなんて時代がくるのかもね

415 :可愛い奥様:2018/04/16(月) 11:49:30.93 ID:bmAAn0y4O.net
芸能人もそうだけど、芝居の勉強させてじっくり育てるのもやってない感じだもんね
見た目が綺麗な若い俳優志望の子を何の訓練も積ます事なくドラマや映画に放り込むし
漫画もとりあえず絵が上手い奴を確保してデビューさせて
上手く行かなければ仕事を回さないで潰して終わり
漫画家と出版社は契約してる分けじゃないから
君、使えないからもういいよが出来ちゃうんだよね

416 :可愛い奥様:2018/04/16(月) 11:59:48.79 ID:d0PSHtugO.net
マンガしか娯楽が無かった時代に漫画家だった人たちが勝ち組よね
今はスマホがあれば、アニメやマンガも無料(違法で…)で観られたり
少子化のせいもあって、漫画家は昔ほど儲からない職業なのかも

417 :可愛い奥様:2018/04/16(月) 12:46:22.32 ID:bmAAn0y4O.net
>>416
そうかもね…
子供の頃は漫画大好きだったし今でもお気に入りはあるけど
子供の娯楽が限られてた時代だもんね
アニメも夕方や7時代に沢山やってたから皆見てたし
ジャンプがスラムダンク全盛期に600万部売り上げてて黄金期だったらしいけど
あの時代までが巨額の富を得た漫画家が沢山いた最後かも
漫画大国日本と言われつつ
結局海外でも広く見られてるのはやや古い作品ばかりだし

418 :可愛い奥様:2018/04/16(月) 12:57:42.28 ID:CniWWhBJO.net
>>412
昔みたいに各雑誌の漫画スクールへの投稿者からダイヤモンドの原石を発掘してピカピカに磨きあげる時代じゃないんだよね。
昔みたいにアナログで漫画描いて素人も発表の場が同人誌ぐらいって時代の方がよかったな

>>415
もはやそういう意味では全てダメになってるね。
タレントを育成する余裕がないから低予算の雛壇トーク番組だらけ、顔だけ綺麗な役者の棒演技と始めにキャストありきのやっつけ脚本のドラマだらけですっかりつまらなくなったテレビ、
ピクシブとかから適当に絵の上手い子を漁ってきて使い捨てる漫画界

419 :可愛い奥様:2018/04/16(月) 13:40:55.40 ID:zCZrenJ/0.net
つるぴかハゲ丸君の作者(のむらしんぼ?)が自身の転落人生を自虐的に漫画にしたのを最近読んだな。
ハゲ丸がヒットしたのはバブル全盛期。
銀行がドンドンお金を貸しにやってきて、調子に乗ってプロダクション立ち上げてスタッフ雇ったところでバブル崩壊。
漫画の連載も終わって、借金ばかりが膨らむ一方、一家は離散…みたいな怖い内容だったわ。
漫画ばっかり描いてたらそりゃ金銭感覚も培われないし、周りからお金使えって煽られたらコロッと使い切っちゃいそう。

420 :可愛い奥様:2018/04/16(月) 14:41:25.97 ID:XbsrxACC0.net
>>413
なんか思いっきり勘違いしてるようだけど、
PhotoShopは電子絵筆みたいなもんで画力とはまったく関係ないよ

絵がかけない人がPhotoShop使っても何も出来ない
というか、絵がかける&PhotoShop使うスキルが必要なのでハードルは上がってる
アナログで上手い人がCGに移行したら下手くそになったりするからね
別種のスキルを身に着けなけりゃいけない
あくまでデジタルは修正が簡単になるってだけで、誰でも使える魔法の杖ではないよ

421 :可愛い奥様:2018/04/16(月) 15:12:35.36 ID:tuqj2EBH0.net
>>420
クリスタ系のソフトには3Dモデルがついてたり
背景素材が使い放題だったりして
顔しか描けない人しか描けないって人が絵や漫画を仕上げるには
そこそこ楽になってるって聞くけど

フォトショに関しては確かに画力向上とは関係ないけど
いわゆるアナログ画材を大量に揃えなくても絵が描ける、
修練の必要な技法(カケアミとかベタフラとか)をソフトで省力化できるってのは大きいと思う

422 :可愛い奥様:2018/04/16(月) 15:30:28.97 ID:qqJ3LKQk0.net
昔は小学生の頃にりぼんの漫画の描き方や少女まんが家入門みたいな本を読んで
見よう見まねで手を出す
そのまま飽きずに上達して行った人が、高校生くらいになると新人漫画賞などに投稿
編集部から声が掛らなかった人は大学卒業くらいの年令になったらプロは諦めるとかだったのに、
今は40代でもプロを目指して投稿している人が結構いるから驚き

423 :可愛い奥様:2018/04/16(月) 18:58:46.17 ID:d66hQ2LX0.net
40代でもプロを目指して投稿してる人は、別に職業があるのでは?
自営業やって趣味で漫画家みたいなことは、可能だと思うけど

新人漫画家でも1作目で大ヒットしてその後もその1作だけみたいな人ばかりのような漫画家多くないかな?
結局、物語作って絵も描いても必要となる漫画家って
続けて何作も何作もヒットを作るような脳力は人間にないんだろうなあと思う

人間人生で1作は小説書けるとかなんとか言われてることがあるけど
これまでは、稀な人が稀な才能で手塚とか赤塚とか特別な漫画家脳みその人達が漫画家にになってたからなだけ
勘違いなんだと思う みんなが漫画家になりたいってなったら↑こういう特異な才能の人達本当に少ないもの

424 :可愛い奥様:2018/04/16(月) 19:14:06.93 ID:bmAAn0y4O.net
>>423
それは何となく芥川賞作家あるあるのような…
全身全霊で一本の傑作を書いて芥川賞貰って作家として華々しくデビューして
その後に消えた人一杯いそう
漫画家も本当に大変だよね
一発当てただけでも本当は凄いんだけど10年20年それだけで食べて行くのは才能がないと
スレ地だけど好きな小説家さんで途中で新刊出なくなった人何人かいるわ

425 :可愛い奥様:2018/04/16(月) 20:25:18.19 ID:ZseLERr80.net
最近でショックに感じたことは史実とは異なるの設定がいくつもある絶版漫画がネットの口コミで再販。
マスコミも読者も絶賛していたが、ツィツターでこの漫画はここが史実と違うと非難ツィートされたらひと月足らずで
何の説明もなく電子書籍は配信停止・再版されたコミックも絶版になる。

しかし一年と経過しないうちに、某大手出版社が大々的な宣伝と共にその漫画を販売。
もちろん具体的に史実と異なる設定があることは説明されていない。

売れさえすれば、時代考証無視の漫画を史実に基づいた漫画と
見せかけて販売するようなあざとい商売を某大手がやらかしているのがショックだった。

426 :可愛い奥様:2018/04/16(月) 20:28:23.79 ID:ZseLERr80.net
もう地道にいい素材を編集者が探して、その素材で面白い話を作れる漫画家を探すことすらしなくなってきているんだ。

427 :可愛い奥様:2018/04/16(月) 21:56:42.02 ID:IqK1J5xq0.net
>>409
新宿セブンw

428 :可愛い奥様:2018/04/16(月) 22:14:02.35 ID:XbsrxACC0.net
>>425
ええっ!?織田信長が女の子って嘘だったんですか!?

429 :可愛い奥様:2018/04/16(月) 22:20:06.86 ID:NezEZ0Jb0.net
>>424
>一発当てただけでも本当は凄いんだけど10年20年それだけで食べて行くのは才能がないと

音楽家もあるある

続けてヒットを飛ばす才能(純粋なクリエイターとしての才能)と、
若い頃一つ当てたらその時の人脈やノウハウを利用して
そこそこの地位をキープする才能はまた別だとも思うw

>>425
歴史物でも創作物ならある程度のフィクションはあって当然だと思うから
わざわざ史実と異なる設定がありますと説明がなくても別に構わないんだけど
史実に忠実を全面におしだしているならもやっとするかもね
むしろファンなら史実と同じ・違う部分を知りたいものなのに、そうすれば更に楽しめるもの

430 :可愛い奥様:2018/04/16(月) 22:22:20.78 ID:UcYVAmdQ0.net
>>422
昔と違って今は、熟年向けの作品も求められているからね
嫁姑物の漫画家さんだと、二十代で少女漫画家デビューしたものの鳴かず飛ばずですぐに廃業状態
もしくは投稿繰り返したもののデビューまてま至らず、てな人が
その後、結婚出産してパートに出て
嫁姑物の作品を見て、これなら描けそうと四十代で執筆
主婦としての体験が生きて、それなりに人気が出る
てな人が何人かいるって

431 :可愛い奥様:2018/04/16(月) 22:32:30.34 ID:IS1K7+df0.net
今は漫画を読めない(読む順番が分からない)子が割といるというのに驚いたわ
漫画を読まない若い子向けにコマ割を次々自動で表示してくれるのを作ったりしてるそうな

432 :可愛い奥様:2018/04/16(月) 23:12:28.39 ID:QZvAamlp0.net
その話(漫画の読み方がわからないという若年層が云々)を聞くたびに、別に漫画なんて読まなくたっていいじゃない、読む努力してまで読まないといけないようなもんじゃないよなーって思っちゃう

433 :可愛い奥様:2018/04/16(月) 23:15:16.04 ID:3tZ81VEc0.net
誰だって最初は読む順番わからないんじゃない?

小学○年生みたいな本だと、私が子供の頃はコマの隅に読む順番が○囲み数字で書いてあったよ
あれで読む順を理解した人多いと思う

ま、今は小学○年生も出版されてないんだが…

434 :可愛い奥様:2018/04/16(月) 23:43:38.43 ID:NezEZ0Jb0.net
>>431
漫画の読み方がわからない人は、昔から一定数いたよ
私の妹もそう
今の若い人は映像や動画世代だから
紙の漫画を自分で読み進めるのに戸惑う人が増えているのかもね

435 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 00:16:08.92 ID:UB/LQdXg0.net
>>422
漫画を読む・描く人がそれだけ幅広い層・スタイルになって
更に漫画のジャンルもその幅広い層・スタイルに合わせて広がって
更にウェブという媒体が登場したから雑誌掲載されなくてもなんなら自力で発表できる
そんで副業漫画家や高年齢セミプロとかがいっぱい存在するようになったんだろうね

436 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 00:32:39.40 ID:UB/LQdXg0.net
>>433
子供だとわかんない子も多いから
昔の学年誌や学習漫画にはそういう親切設計がしてあるのも多かったわね

>>432
コマ割りと称して絵が並んでて目線の進め方がわからんって人がいても全然普通だと思うわ
慣れとか好き嫌いよね

437 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 00:44:27.13 ID:5aAYqKja0.net
悪魔の花嫁終わるのかな?
新章に入ってつまらない、絵の劣化にも耐えて3巻まで頑張って読んだけど
なんの進展もない話ばっかりだし
もう読んで無いけど、どうなったんだろう?

438 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 07:04:54.53 ID:cVoBg9Fb0.net
>>437
悪魔の花嫁は本筋にとってはどうでもいい話が9割5分だから
本筋はデイモスがどっちかに決めれば終わるでしょ

439 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 11:53:15.82 ID:K3QkizWh0.net
美奈子もいい年したおばさんですわね

440 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 12:01:55.43 ID:dYHW8rJl0.net
>>430を読んで思い出したけど
少女漫画で活躍した人がレディコミに行くパターンもあるね
いがらしゆみこや上原きみことか
歳を取ると少女漫画よりレディースの方が描きやすいのかな

441 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 12:11:16.47 ID:OMd58HsJO.net
そりゃ
いくら想像の翼を広げても50代 60代で今時の学園生活を生き生きと描くのはなかなか苦しいでしょ
少女漫画家が学園漫画や読み手の年齢に合わせた内容を描けるのは
自身もそう離反した年齢じゃないからだと思ってたわ
20代30代ならまだ学生時代の事を鮮明に覚えてるし
今時の若い女の子のファッションや心理もまだ掴める
誰とは言わないけどかなり年齢が行った漫画家さんが学園漫画描いてると
一生懸命リサーチしました感が出過ぎてて逆に変なこともあるんだよね

442 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 13:08:30.31 ID:WjhE2vI60.net
オスカルがジェローデル以外の結婚相手を探すパーティに「結婚反対」のプラカードもったファンクラブ会員がいたね
エミリさんて実在の人ってあとから知ったわ
べルばらに登場できてラッキーだなあー

443 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 13:19:22.31 ID:XIGWPPfT0.net
>>437
新しいのは「最終章」と名乗ってるけど、なーんにも解決しないまま中断しちゃったので読まなくていいと思う
美奈子もデイモスもただの傍観者というか、チョイ役でちょっと出てくるだけだし

私はもう完結は期待してない
昔の華麗な単行本をたまに読み返して満足してるw

444 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 13:40:28.25 ID:gcun4JrM0.net
>>441
そういう意味ではずーと少年誌やコロコロで描き続けている
漫画家すごいな
心は永遠の小学生男子みたいな感じなのかな

445 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 14:31:04.84 ID:OMd58HsJO.net
>>444
少女漫画の学園生活みたいに
今の流行りや服装や髪型や読み手の女の子達に遅れを取らないように頑張る必要が無いからかな?
自分が中学生 高校生時代にやっぱり絵がおしゃれでファッションも可愛い漫画に牽かれたもの
少年漫画や子供向けの場合はまたちょっと違うかもね
松苗あけみの学園漫画とか可愛いワンピースとか髪型とか見てて楽しかったわ

446 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 14:38:39.06 ID:Mdp3c81QO.net
>>445
小学生男子ならスポーツとか特撮ヒーローとか、関心がわりと定番のジャンルで固まってて変化も少ないだろうからね

447 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 14:39:41.09 ID:9sKRn9mD0.net
そういえば映画の話で恐縮だけど、70年代を舞台にしたイギリス映画の話
みんながみんな常に最先端のファッションを身に付けていたわけではないので、
登場人物のファッションは70年代テイストを最小限に抑えたと監督がコメントしていた
もう20年くらい前の話
2010年に日本公開されたやはりイギリス映画の「リトル・ランボーズ」
映画「ランボー」に魅せられた二人の少年の友情ストーリーで82年か83年頃が物語の舞台
学校の上級生たちのボーイ・ジョージ風やゴスに染まったファッションが楽しいんだけど、
主人公の片割れのお兄さんはバリバリの70年代ファッションだった

448 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 14:46:21.72 ID:ou9j2l9O0.net
>>444
島本和彦とかフジタカジュビロがまさにそんな感じだなぁ
無駄に熱い(暑苦しくもあるw)少年の心オタク心を持ち続けたおっさん

449 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 15:06:59.32 ID:UB/LQdXg0.net
>>441
ものすごく画力があって早々にプロデューサー目線、つまり自分の好みより読み手の娯楽中心に切り替えた人の場合は
四十代五十代でもリアルさはなくても売れる学園モノを描けてたよね
具体的には一条ゆかりとか
陸奥A子、田渕由美子が交互にカラーを描いてた頃は砂の城、
りぼんが低年齢向けに舵を切ったら有閑倶楽部、
ベテランにしか描けないものを描くっていう根性がすごかった

感性を歳とったなりに鈍らせないで新境地みたいな方に行った岩館真理子とか山岸凉子とかもすごいと思う

自分がかなり年配だからあげた漫画家も古い…

450 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 15:08:30.44 ID:0zu3E/0J0.net
庵野がモヨコと結婚してから、エヴァのアスカの私服がかなりマシになったって言ってたな
少年漫画の女子のファッションていつの時代?ていうのも多いもんね

451 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 15:29:22.94 ID:uI1KSAXW0.net
あと少年誌にありがちなのは謎素材。
異様なドレープとか、どうやっても乳首だけが浮き出るとか
それ何で出来てるの!!って思う
北条司の謎素材は常にすごい
女性漫画家の場合はファッションが微妙でも
布素材が変なのはあんまり見ないな

452 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 15:39:31.30 ID:Hx+xUZ+V0.net
鋼鉄の乳首だねw
漫画で突っ込まれてたよ、どんなに厚手の服を着てもいつだって乳首が浮き出るヒロイン達、
お前たちの乳首は鋼鉄製なのか!ブラジャーしろよ!ってw

男性向けで変な布が多いのは体のライン出すためだろうね
このへんは男性向けだしなーと思えるんだけど、着物をボディコンにする漫画家はだめだと思った
着物はカッチリしてるからエロいのに、水着みたいにピターッとなった着物もどきなんてエロもクソもない
同じ理由でビキニアーマーも許せないw

453 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 16:17:53.01 ID:OMd58HsJO.net
上条敦士は全盛期に女性アシスタントと付き合ってて
その人が滅茶苦茶有能でtoyやその前の作品のお洒落な服や髪型やインテリアはみんなその女性のセンスだったと聞いた事があるわ
その人と別れた時期に女性キャラの服がシンプルになったとか
まあ、男性が描く理想の美女キャラは読み手の夢も背負ってるからw
誰がやり始めたか知らないけど巨乳だと走る時に胸が左右別々にバインバインとか
本当にファンタジーだよねw

454 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 16:25:11.84 ID:7+2R+tTG0.net
>>453
toyは当時からかなりオサレだと思ってたけど、やっぱり女性の存在があるのね。
時代的にも話的にもザ・バブルって感じなんだけど、ダサさを感じさせないのは凄い。

ベテランなのに学園物頑張ってるっていうといくえみ稜が浮かぶんだけど、
ファッションや振る舞いはティーンが読んでもしっくり来てるのかな?
自分が学生時代の頃は、いくえみの特に男キャラがオシャレだった記憶だけど。

455 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 16:27:20.52 ID:gcun4JrM0.net
新谷かおるが女性がふわっと羽織るオーガンジーの
ストールやガウンの質感が理解できなくて
そういうのは奥さんに描いてもらってるって言ってた

456 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 16:41:48.10 ID:Mdp3c81QO.net
>>451
謎素材の服に加えて謎髪。
どう見てもショートヘアの女性が両サイドでお団子とか頭頂部で捻って留めたまとめ髪とか、「ねーよwww」のオンパレード

457 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 18:02:24.41 ID:VRgb5jvS0.net
謎髮といえばポニーテール白書のリボンだけでポニテ

458 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 18:59:34.85 ID:uctg5VUf0
>着物をボディコンにする漫画家はだめだと思った

洋服は胸の大小に合わせてつめたりゆるめたりするけど
和服はサラシで抑える
乳房の形がくっきりなんて
ましてや乳首がなんてね

459 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 18:14:07.08 ID:2DM8IQbE0.net
髪型については漫画全般大概だよね

460 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 18:29:59.92 ID:Hx+xUZ+V0.net
でも「ねーよw」と思ってる髪がリアルにあったりするよね

アニメにありがちなピョンピョン飛び出してる変な髪型って嘘表現と思ってたけど、
くせ毛ってドライヤー当てないとああなるんだよね
旦那はタオルドライだけで済ませるとアニメキャラみたいにあっちこっちにアホ毛が立つ
長さよってはスネオヘアーっぽくもできる

461 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 18:33:24.00 ID:ygtg9xkK0.net
>>452
乳首も出るし、おへその窪みとか脚の線とかも無駄に出てるよねwどんだけピッタリした素材なのかと

462 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 18:53:16.49 ID:MUldR08q0.net
>>428
それくらい荒唐無稽なら無問題だよ。

問題の漫画は戦前の法律では満18歳以下の女の子は公娼(女郎)になれなかったのに
11歳児が女郎になってあっという間に売れっ子になる漫画が時代考証が厳密な傑作認定され
作者はインタビューでも史実無視の設定には触れず、
連載中でも舞台になった土地に取材に行ったみたいなことしか言っていないんだよね。

463 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 19:03:11.51 ID:XIGWPPfT0.net
>>462
その漫画のタイトル教えてください

464 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 19:03:51.75 ID:gcun4JrM0.net
>>462
北海道の遊郭が舞台の漫画かな?
あれ突然電子版が消えてどうしたんだろうと思っていたら
突然復活したりで何があったんだろうと思ってた

465 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 19:11:08.66 ID:OMd58HsJO.net
男性作家でエロい場面も沢山描く人でも
池上遼一とかはデッサンばっちりなせいか着物姿やスーツの女性もきっちり描いてた記憶があるわ
無駄なシワを沢山描いて誤魔化すとかしないで
男性作家でもたまに本当に可愛く女キャラに流行りの服着せたり髪型させたりする人もいるよね
小畑健がデスノートやってた時にミサミサの服がいつも可愛かった

466 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 19:21:28.59 ID:bSKDB70Q0.net
>>462
『親なるもの断崖』の話だったのね。
確かに建前では人身売買は禁止だし、女性たちは自分からすすんで身を売ったことになってるし、客をとるのは18歳以上だったってことなのね

467 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 19:22:18.78 ID:ZlCO5ei70.net
>>462
親なるもの 断崖だね。

468 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 20:00:17.63 ID:UB/LQdXg0.net
>>465
漫画の括りが広すぎるわなあ
そこらのツイッター漫画も漫画は漫画
池上遼一先生の絵も漫画は漫画で

池上先生がお嬢さんに夏休みの宿題の絵を泣きつかれて代筆したけど
それが小学生女子にあり得ない見事な鯉の滝登りかなんかだったみたいな話好き

469 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 20:23:22.64 ID:Hx+xUZ+V0.net
池上遼一はゲームに嵌って普段とぜんぜん違う絵を書いてたよね
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/goldennews/imgs/d/b/dbf540f3-s.jpg
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/goldennews/imgs/2/1/219347c9.jpg
このスレでは不要だろうけど、一応普段はこういう絵
ttps://www.shogakukan.co.jp/thumbnail/books/09185855

絵をきちんと描ける人はその気になればいろんなタッチの絵が描けるんだね
手塚治虫も少女漫画風の絵を書いてる短編あったな
リボンの騎士みたいなのじゃなくて、大昔の普通の少女漫画みたいな絵のやつ
題材がロミジュリだったからタッチを変えたんだろう

470 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 20:27:32.07 ID:oRafDoKc0.net
>>469
サインが達筆w

471 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 20:32:08.65 ID:bSKDB70Q0.net
水木しげるも初期には可愛らしい少女漫画ふうの絵を描いてたね

472 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 20:42:18.10 ID:uI1KSAXW0.net
ひばりくんに出て来る「秘技! 池上遼一目!」を思い出したw
池上遼一目以外にも数種あったよね
あと、こち亀に出て来るカバ丸はいったい誰が描いたんだろう
本物としか思えなかったんだけど

473 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 21:04:14.52 ID:6+E5OAW10.net
>>469
あるゲーム絵師さんは本来の絵柄は写実的で劇画調だが
美少女萌ゲームが流行すると萌絵キャラも描いて
それがまた人気に
萌絵は記号的なデフォルメだから、写実的な絵柄を簡略化するたけなので簡単だが
その逆は無い、て言っていた

474 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 21:48:57.41 ID:MUldR08q0.net
>>466
女郎(法律用語では娼妓)志願者は、遊郭のある土地の警察署に
本人が戸籍抄本を持参して娼妓登録をしなければいけなかった。
戸籍抄本を受け取った警察は、娼妓志願者の故郷の警察に事実確認を要請する。
娼妓志願者の故郷の警察は、娼妓志願者の実家に行って本当に娘を売るのか意思確認をする。

その後、健康診断を行って合格すれば娼妓鑑札(女郎免許証)がもらえる。
娼妓鑑札は毎月かなりの額の税金を支払う義務と引き換えに取得できる制度だったので
税金のとりはぐれを防ぐために娼妓の年齢制限に関しては
お役所と警察はすごくまじめかつ厳重に守られていた模様。

475 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 21:52:21.80 ID:W5PkZkpm0.net
>>462
あれか
一時期、2ちゃんや馬鹿ッターで話題独占してたもんなぁ…
リアルタイムで読んでいたけど、気持ち悪い漫画だった

476 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 22:19:20.95 ID:XIGWPPfT0.net
その漫画読んでないからよくわかんないんだけど、史実通りに正確に書かなきゃダメなの?

477 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 22:23:57.55 ID:Hx+xUZ+V0.net
>>476
まさかw
ノンフィクションと銘打ってるなら違うけど、
そうじゃないならフィクション相手に何を言ってるのかって話だよ

変な人が居着いてるんだと思う

478 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 22:29:28.53 ID:lcJxCl4j0.net
ちびまる子ちゃんでもまる子はオカッパなのに
おしゃれしてお出かけの時にお母さんに
両サイドお団子にしてもらってたな
子供心に女の人が描いてるはずなのにあり得ないと思った

479 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 22:30:24.72 ID:IAmEG7Pd0.net
>>476
その手の人に戦前の日本q(゚д゚ )↓sage↓に使われていたのと、
なぜか一斉に持ちあげる方向に走ったのが気持ち悪い。

480 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 22:43:33.27 ID:t+iaLt8H0.net
>>450
FSSの永野護はエルガイムってアニメのキャラデザやってた時に
アニメで描かれるブラがお椀みたいとかずっと同じ服なのが
イヤっていうか疑問だったみたい
だから裏設定でもシルクのキャミソールをつけてるとか
テディ着用だったり細かかった
コスプレする人向けに展開図まで描いてた気がするw
自分もコスしてたからだろうか
着物も洋服もあり得ないボディコンとかそれ後ろの髪短いので
無理ですからーみたいな髪型ってまだ出てくるよね

服や靴や小物の描き方で好きなのは西村しのぶ
シフォンとかリネンとか素材感やハイヒールはいた脚とかの
表現が好き
そんでずっとどんな素材なのかと気になってるのが
「ブルー・ソネット」のソネットの戦闘服
色もだしメタルポリグロスって事は布ではないんだろうけど
どんな素材なんだよタロン…ってもう30年くらいたってる

481 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 23:16:19.45 ID:dYeBIpnk0.net
>>461
素肌の上に直接水に濡れたシャツを着たような、変なシワやシルエット
最近は少女漫画でもみかけるわ

ラバー製かよってほど体(特に胸の凹凸ぴったり)なアウターも
ファンタジーすぎて個人的には許せないw

482 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 23:33:49.57 ID:tXa5ZFId0.net
>>480
好きこそ物の上手なれで、西村さんはニュータイプかどっかで永野さんファンだって書いてたね。

483 :可愛い奥様:2018/04/17(火) 23:59:17.29 ID:6+E5OAW10.net
>>480
ソネットは戦闘服だから
伸縮性にかなり富んでいて、なおかつ衝撃吸収も凄い素材なのかも
FSSのファティマのスーツもかなりな伸縮性と衝撃吸収能力な素材でファティマの体を守っていて
その素材を使って仕立てられるのは、かなりな知識と技術が必要、てな設定だった

フィギュアの選手が、動き易い様に伸縮性に富んだ素材で衣装を作っていて
女子選手だと、素材や生地の情報交換をしている選手もいるって
華やかさと動きやすく出来れば保温や汗をかいても目立たず蒸れない生地

484 :可愛い奥様:2018/04/18(水) 00:58:29.39 ID:uZ3V0yfP0.net
>>481
だから冗談でもボディペインティングものみたいなエロ漫画ができるんでしょうね
布の服じゃなくて絵の中の色に過ぎないのよw

485 :可愛い奥様:2018/04/18(水) 01:48:40.87 ID:FwFFlMDV0.net
>>462
満15歳じゃなかった?
どちらにせよ、11歳の女郎はありえないけどね
もぐりでは、こっそりやってたっぽいが

486 :可愛い奥様:2018/04/18(水) 02:04:40.28 ID:xI9R30AC0.net
>>485
ググったら明治22年の布告では16歳未満は禁止
それが明治33年の布告で18歳未満は禁止になった
だって

487 :可愛い奥様:2018/04/18(水) 05:22:17.84 ID:o3vuhfSU0.net
成人女性でもなかなかの鋼鉄お道具を持ってないと
1日に何人もの男を相手にするのは厳しいのに、11歳はなー

488 :可愛い奥様:2018/04/18(水) 07:24:18.33 ID:2znvpkIo0.net
>>476-477
自分の町が無法地帯の最低な地域と捏造されて
それが史実認定されたらどう思う?

ひたすら貶めるだけのフィクションなら架空の町にすべきだったね

489 :可愛い奥様:2018/04/18(水) 07:33:26.93 ID:cPFCJaZd0.net
11歳の女郎の他にも悲惨なエピソードを詰め合わせにしたような気持ち悪い漫画だったよね
知人に熱く推されたのもあり、好奇心で文庫本で持ってるんだけど読まなければ良かったセンセーショナルなエピソードで売らんかなの汚らしい話
分厚い上下巻売り飛ばしたい

490 :可愛い奥様:2018/04/18(水) 08:08:30.42 ID:HtP5ambZ0.net
室蘭じゃないけどその近くの出身だからあの漫画はトラウマになった
何やら「推薦図書」みたいに扱われていた時期だったからつい完読してしまったが
作者も道産子なんだよね?
方言がすごくリアル
セリフが生々しく聞こえてきてきつかった
自分の中にもレイパー達やそれを黙認する人達の野蛮な血が流れているみたいで鬱になった

491 :可愛い奥様:2018/04/18(水) 08:11:00.59 ID:gsU4UJ7h0.net
>>438
どっち付かずで迷ってるうちに二人から愛想つかされたりして

492 :可愛い奥様:2018/04/18(水) 08:48:45.91 ID:kdg+0Z1N0.net
>>489
さっさと売り飛ばしたらスッキリしていいと思う。

>>483
古いミュージカル映画好きでよく見るんだけど、
男の人のスーツ(燕尾服含む)が謎。
スーツであんなに踊れてシワにならないのってどんな素材なんだろう?
織りや仕立てで可能なんだろうか。
半世紀以上も前の映像だからシワが見えないだけなんだろうか。

493 :可愛い奥様:2018/04/18(水) 09:46:04.31 ID:1WF/Br/o0.net
>>492
解像度が違うから、顔のシワと同じで見えないんだろうねwww

総レス数 1017
306 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200