2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【既女】発言小町【語る】2018/4/ 26〜

1 :可愛い奥様:2018/04/26(木) 23:59:11.55 ID:dyi9Vc/V0.net
【発言小町】http://komachi.yomiuri.co.jp/

【注意及びお願い】
・トピックのタイトル及びURLの明記は必須です(先頭の"h"は抜かない)
・トピックは既出か未出か確認しましょう
 Ctrl+F(※)で検索バーを表示 検索できます※Macの場合はcommand+F
 現スレ既出トピックの場合はアンカーをつけてレスの形
 前スレ既出で現スレ未出の場合は「前スレ既出」+URLで投稿して下さい
・読み手の立場でレスするスレですので小町で投稿した報告は禁止です
・次スレは>>980が立てて下さい
・スレ違いな話題はほどほどに
・コテハンやAAは禁止
良くある質問>>2

関連スレ
「*大 手 小 町*」監査スレッド Part106
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gender/1517846308/
【なんでも】発言小町【あり】part3
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/internet/1385512491/

前スレ
【既女】発言小町【語る】2018/4/4〜
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1522829717/

616 :可愛い奥様:2018/05/14(月) 19:40:01.63 ID:MI72x78Q0.net
>>615
理由は何であれ夫の一方的な都合で妻の頼みを拒否するなら
妻にも何も言えないねぇってことでしょうな

617 :可愛い奥様:2018/05/14(月) 19:57:08.76 ID:JPgj1gle0.net
>>607
なんで妻と結婚したのかホント分からん
同居人のような関係が理想?

618 :可愛い奥様:2018/05/14(月) 20:36:25.17 ID:s6OLjkby0.net
>>617 大好きなお友達が皆結婚したからでは?
自分だけ取り残されて、結婚、夫婦関連の話題にのれないのが嫌だった、
友達と同じおもちゃが欲しかっただけだとオモw
その時近くにいた都合のいいのが妻だったのだろう。

幼稚で馬鹿な男に引っかかってしまったもんだな。

619 :可愛い奥様:2018/05/14(月) 20:56:17.66 ID:eZ82yiDX0.net
>>618
そっかあ。
友達との集まりに夫婦で参加したいので結婚したんだ。

620 :可愛い奥様:2018/05/14(月) 20:58:49.27 ID:YwFImKco0.net
契約前の割込みに唖然
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0514/848213.htm?g=01

手付け金払ってるのか払ってないかで変わると思う
不動産取引きで割込みはありますよ

621 :可愛い奥様:2018/05/14(月) 21:17:59.38 ID:cRewY1dE0.net
>>606
むしろ福祉の仕事がトピ主に求め過ぎてるのかもね
トピ主も基本的に知らんがなって他人事として肩の力抜いた方がいいと思う
じゃないと早晩倒れる

622 :可愛い奥様:2018/05/14(月) 21:52:16.92 ID:X3KNPYUG0.net
アビも栃ノ心も楽しみだ

623 :可愛い奥様:2018/05/14(月) 21:52:57.71 ID:X3KNPYUG0.net
す、すみません
NHK実況してた

624 :可愛い奥様:2018/05/15(火) 04:02:21.90 ID:6cGXhQij0.net
義母に夫の源泉徴収票を持ってくるように頼まれました。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0513/848117.htm?g=06

義妹の奨学金のために親からいわれたそうなんだけれど、
妹は車もローンで購入しているだの、
夫は公務員で会社で源泉徴収票を再発行してもらっただの、
ずいぶん雑な設定。

625 :可愛い奥様:2018/05/15(火) 04:56:24.43 ID:alYiKN0P0.net
>>620
手付金を払ってたら書くだろうから、仮契約?すらしてなくて
単に口頭で安くしてくれたら買うかもという交渉の最中かしら?
それなら正規の価格で買うといってる後から割り込んできた人が優先

>>624
借金の連帯保証人にするために決まってる

626 :可愛い奥様:2018/05/15(火) 06:15:44.76 ID:5I0lYq6E0.net
>>594
男女混成で食事に行ったときなんかの見せ財布プロトコルだね。
トピ主がずっとそういうことをやらかしてきたとしたら、
まさか相手の性別によってやらかしても良いか悪いかが
変わるなんて意識の片隅にも上らなかったのかも。

627 :可愛い奥様:2018/05/15(火) 06:17:16.71 ID:6cGXhQij0.net
>>625
奨学金の申請が必要な妹がどうして車をローンで購入しているの?
そして、どうして公務員が「会社」から源泉徴収票を出してもらうの?

628 :可愛い奥様:2018/05/15(火) 07:17:59.65 ID:UbAckKPk0.net
親に、相続は妹にあげたいと言われました
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0514/848186.htm?g=06

さんざ親のダメ出しして十年も疎遠にしておいて夫がDVだたから助けてくれって
私が親でもお前に金はやらんと言いたくなるわ
トピ主は家を出て親を反面教師に成長したつもりだろうけど言い訳上手になっただけで
親よりダメ人間になってる可能性がある

629 :可愛い奥様:2018/05/15(火) 07:47:48.46 ID:5RuEze+x0.net
>>627
公務員は公務員と普通の会話でバレないように
常日頃から「会社」「我が社」と言ってるよ
うちの兄と妹が公務員だけど日常会話では、
明日から会社だーとか、会社に出す書類がーとか使ってる

630 :可愛い奥様:2018/05/15(火) 08:21:02.28 ID:iColro0W0.net
>>629
たぶんそう言うのはあなた周りの公務員さん位だと思う。
仕事上、公私でけっこう付き合いがあるけど普通役所と呼んでるよ。
警察署長さんも「役所に行ってくる」などと言ってたけどそれは違和感があった。

631 :可愛い奥様:2018/05/15(火) 08:27:19.82 ID:4A/aAqA+0.net
>>627
うちも会社と社長呼びしてる
職員は多いのでは

632 :可愛い奥様:2018/05/15(火) 08:36:15.30 ID:0tbAFn/10.net
>>630
人による

633 :可愛い奥様:2018/05/15(火) 08:48:50.03 ID:1Fj3ReyY0.net
>>630
市役所の知人は役所って言ってた
警官の知人は「我が社」って言ってたんで「我が署」じゃないの?と突込んだら
署だど消防署や税務署でなく警察署だとすぐばれるので言わないって言ってた
その人が個人的にかもしれないけど

634 :可愛い奥様:2018/05/15(火) 09:22:07.43 ID:b6V0uUi10.net
同性とあんまり親しくなれない原因について
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0514/848192.htm?g=06

あまりこういう言い方はしたくないけど、この要領を得ないダラダラとした文章だけでいじめられるのがよくわかる気がする。

635 :可愛い奥様:2018/05/15(火) 09:46:10.98 ID:T2TKWjNG0.net
新婚です。妻の旅行について。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0511/847780.htm

SNSを全くやらないので分からないんだけど
他人の別アカって簡単に見つけられるの?
問いただしてもしらを切るだろうから取り敢えずは泳がせた方が良いかも。
でもトピ主が別アカ見つけなくても全世界に発信しているなら
インスタを見た親切な人が教えてくれそう。

636 :可愛い奥様:2018/05/15(火) 09:47:10.94 ID:49EtaAoVO.net
>>630
「役所」と言う人のほうが多いだろうけど、「会社」と言う公務員もいるよ。
珍しくはないと思う。

637 :可愛い奥様:2018/05/15(火) 10:02:37.64 ID:p4A6/pXu0.net
>>634
ベッタリした関係が好みみたいな。
めんどくさそうだよね。

638 :可愛い奥様:2018/05/15(火) 10:21:41.05 ID:TxRMDDsu0.net
>>630
私も公務員だけど、「会社」「社長」と言うし、 周囲の職員もそうだよ
自分の職業を知ってる人だけで話す時は「役所」呼びだけど

639 :可愛い奥様:2018/05/15(火) 10:34:52.62 ID:lqdh/ppS0.net
もういいよ

640 :可愛い奥様:2018/05/15(火) 10:44:05.22 ID:lL6emWov0.net
>>628
毒親で十年疎遠だけどDVで藁をもすがる思いで連絡した、
ってところまでは同情出来るんだけど、
親の面倒見るつもりも無いくせに遺産の話を持ち出す所でガックリくるわ。
妹だって自分だけ好き勝手して何権利だけ主張してんの?って思いそう。
そこまで嫌いなら遺産も手切れ金だと言いきればいいのに。

641 :可愛い奥様:2018/05/15(火) 11:41:01.50 ID:SiBuEXyZ0.net
>>634
この人アスペでしょ。

642 :可愛い奥様:2018/05/15(火) 12:39:03.62 ID:6cGXhQij0.net
>>638
役所にはたらいていたことがあるからわかるけれど
「公務員」と知られたくないから「会社」」とかいってた。
でも「公務員」「会社」って絶対続けてはいわないよ

643 :可愛い奥様:2018/05/15(火) 13:25:11.51 ID:kJ9bkbCk0.net
>>642
公務員の夫が普段から会社呼びしてるからつられて言ってるだけだと思う

644 :可愛い奥様:2018/05/15(火) 15:31:19.74 ID:dr9h8Dyb0.net
>>634
続きが多すぎ、一文一文が長すぎてわかりにくい
途中で読む気なくした

645 :可愛い奥様:2018/05/15(火) 15:42:58.13 ID:9JjwSez40.net
>>634
読んだ限りじゃ異性にも好かれてないよねえ

646 :可愛い奥様:2018/05/15(火) 16:00:43.95 ID:TFKobmKb0.net
>>248
ママさんバレートピ
尽くした男に捨てられたみたいw

647 :可愛い奥様:2018/05/15(火) 16:11:01.71 ID:LQhwbK2R0.net
>>248
ABとの直接対決で自分のどこが悪いかAに指摘され、Bには個人として
ボロクソに言われたのを隠さなかった部分を見てトピ主もそう悪い人じゃない
というレスやABもどうよ?ってレスがあったけど、最新2つ見てダメだこりゃと思った
いずれ婦人会とやらでもトラブル起こすか何かで、ナチュラルに外されそう

648 :可愛い奥様:2018/05/15(火) 16:11:49.55 ID:lL6emWov0.net
>>634
「タイプ」と言いつつ長々説明しているのは特定の個人の事だし。
申し訳ないけど面倒くさそうだし、大人になった今
深い関係を求められても困っちゃうだろうな。

649 :可愛い奥様:2018/05/15(火) 16:42:17.53 ID:Uxl08put0.net
>>634 「昔、いじめられていたから」が真っ先にくるあたり、
今現在、付き合いたくない人の筆頭になるのでは?

昔何があっても、今仲良くなるのにはそれは全く関係ないよね。
それが最初に出てくる所が、可哀想な私を肯定して理解して仲良くしてって
ことだから重すぎる。

650 :可愛い奥様:2018/05/15(火) 16:58:59.57 ID:t7UsHIZ60.net
>>647
婦人会とかも含めてチームのためと言いつつも、結局トピ主は自分の自己満足を達成させるためだけに
動いてるだけなのが、他の人たちみんなわかってるからウザいんだろうね。承認欲求が強いのかな。

651 :可愛い奥様:2018/05/15(火) 17:14:43.85 ID:PRBqS4ws0.net
ホストクラブから高級酒を盗んでメルカリに出品した男を逮捕
http://rno.jp/archives/2704

652 :可愛い奥様:2018/05/16(水) 09:23:30.98 ID:kpi3dGcw0.net
>>248
仲間外れって女同士ではよくある案件なのに
この人この上ごり押ししてなにがしたいのだろう。
仲間外れにされた人とプレーしてもつまらんだろうに。

653 :可愛い奥様:2018/05/16(水) 09:48:19.76 ID:zSAskQXT0.net
まだ夕方なのにシャッターを閉める家
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0513/848091.htm?g=01

どうでもいいようなトピだけど、トピ主及び少数の賛同者とその他の対立は思いのほか深い。
トピ主はなぜ、家の中が丸見えになるというレスを無視するんだろう。
2018年5月13日 22:36の空家は、近所の家の中を覗いて歩くのが趣味なのか?

654 :可愛い奥様:2018/05/16(水) 09:52:27.75 ID:1R71PB/20.net
>>652
他にお友達がいないか、どこへ行っても嫌われて仲間外れにされてばかりだから
しかし拒否されても積極的に特定の相手やグループに粘着して離れるもんかー!
…て、ホンマにmichiyoか絹子w

655 :可愛い奥様:2018/05/16(水) 09:53:16.39 ID:OLVE3W3pO.net
>>653
書いてる人もいるけど、私も家の窓のシャッターが想像つかない。
レースカーテンの外側の遮光カーテンか、ブラインド、雨戸なら分かる。

今時の家はシャッター(ガラガラ)が全窓についてるのかな。

656 :可愛い奥様:2018/05/16(水) 09:57:12.83 ID:0DheBlZG0.net
人に興味がないこと
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0509/847565.htm?o=0&p=1

レスの無視はこっちもすごい。勝手耳に深く頷いた。

657 :可愛い奥様:2018/05/16(水) 09:58:38.01 ID:HvvB8mKt0.net
>>655
新築だとけっこう窓にシャッター式の雨戸みるよ。

658 :可愛い奥様:2018/05/16(水) 10:07:38.76 ID:/9SK+z2b0.net
>>655
シャッターって雨戸のことじゃない?
うちも一階の大きい窓は上から降ろすシャッターだわ

https://suumo.jp/edit/setsubi/kiso/090819/amado.html
雨戸がブラインドみたいに通風出来るタイプもあるって
最先端の雨戸すごいw

659 :可愛い奥様:2018/05/16(水) 10:11:46.50 ID:OLVE3W3pO.net
>>657>>658
ありがとー。
今はそんなのもあるんだね。

660 :可愛い奥様:2018/05/16(水) 10:13:04.64 ID:TlG5iQ540.net
>>655
昔からあったと思う
うちはシャッターと雨戸の組み合わせだわ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1534841.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1534842.jpg

661 :可愛い奥様:2018/05/16(水) 10:41:04.22 ID:OLVE3W3pO.net
>>660
なるほどこれはお洒落だね。
車庫のシャッターみたいなのを想像してたw

662 :可愛い奥様:2018/05/16(水) 11:29:43.74 ID:z6yQkUEs0.net
>>653
最近のは電動式だから静かなんだけど、
古いタイプって手動で上からガッシャーンってするやつもあるから
夜になって閉めると迷惑なんだよね。
だから忘れないように早めに閉める人もいると思う。

663 :可愛い奥様:2018/05/16(水) 11:38:05.34 ID:ic7kOjNV0.net
>>662
電動はオプションだよ

664 :可愛い奥様:2018/05/16(水) 13:36:24.82 ID:lV6ZyVjj0.net
空手の帯の色で息子がからかわれます…
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0516/848363.htm?g=05

小3男子のマウンティング合戦は凄いよ
指導者から息子さんに上手く話してもらえないかな

665 :可愛い奥様:2018/05/16(水) 13:39:03.06 ID:lV6ZyVjj0.net
夫と子どもの外出について
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0516/848344.htm?g=05

この夫は何故妻抜きで2ヶ月の赤ちゃんだけ連れて
片道1時間ほどかかるところで丸1日過ごしたいのだろう

666 :可愛い奥様:2018/05/16(水) 13:42:02.33 ID:Es237atR0.net
ドラッグストアに言ったら高校時代に付き合ってた人が働いてた
前の会社をリストラされて中途採用枠で拾ってもらったらしい
最初はときめいたけどすぐに現実に引き戻された
もうそこで迂闊なものは買えないなーと自意識過剰なことを考えたw

667 :663:2018/05/16(水) 13:42:22.53 ID:Es237atR0.net
ゴバーク

668 :可愛い奥様:2018/05/16(水) 13:53:05.01 ID:lV6ZyVjj0.net
公立小 「7時間目」まである時間割... 子どもが疲弊...
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0515/848263.htm?g=05

続々とレスがついている
2020年度からの新課程で中学校は授業時間増無し
小学校は英語で(とプログラミングでも?)増える
今、高学年と中学生の週当たりの授業時間数が同じ地域なんだけど
小学生の方が時間が多くなったり登校日数が多くなったりするよりは
朝の15分間を授業にする方が選ばれそう

669 :可愛い奥様:2018/05/16(水) 14:07:31.44 ID:kc1IG+bG0.net
冷凍食品を嫌う息子
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0512/847957.htm

幼稚園児ならともかく高校生なら「文句言うな」と一喝するわ。
しかしいくら野菜好きでもプチトマト5個入れるって発想がスゴイ。
これからの季節って言ってるけどむしろこれからだからこそ危険なんだが。

670 :可愛い奥様:2018/05/16(水) 14:09:18.41 ID:z6yQkUEs0.net
>>665
ちょっとトピ主が完母だの子供には母親が必要だので
赤ちゃんを丸抱えで旦那を排除してるんじゃないかなっていう気がする。
抱っこしても抱き方に文句ばっかり言って、二言目には「やっぱり母親じゃないと」みたいに言うとか。

実際に丸一日は難しいだろうけど、やいやい言われずにお父さんしたいんじゃないかな。

671 :可愛い奥様:2018/05/16(水) 14:12:50.96 ID:V2B6v7gc0.net
搾乳したものをあげたって良いのにね

672 :可愛い奥様:2018/05/16(水) 16:49:18.72 ID:ALQs998p0.net
>>634
結局ダラダラと言いたいことだけ言って時間の都合上()レスを打ち切りますだってよ。
そういうところが人から嫌われるんだよと小一時間問い詰めたい。

673 :可愛い奥様:2018/05/16(水) 17:16:20.88 ID:COVwspTH0.net
>>665
なぜ場所をぼかすのだろう?
乳児を連れて丸1日いる場所って、アミューズメントでもないだろうし
義実家親類か友達の集まりか宗教施設とかぐらいしか浮かばない

674 :可愛い奥様:2018/05/16(水) 17:17:05.35 ID:MXtR8neR0.net
>>672
トピ主とは友達になりたくない、とか
批判が多かったから閉めたんだねw
過去は気の毒だけど、一方的なコミュニケーションをする人とは無理だよね

675 :可愛い奥様:2018/05/16(水) 17:26:34.14 ID:PNHfXOkA0.net
>>672
少し親しくなるとすぐ いかに自分が不幸かみたいな話ばっかりするんだろうなって思った
そういう人は正直怖いよ

676 :可愛い奥様:2018/05/16(水) 17:34:37.07 ID:zSAskQXT0.net
>>665
普通に考えて、義実家じゃない?
そう書くと、なんであんたは一緒に行かないと言われるのでごまかしている。

677 :可愛い奥様:2018/05/16(水) 17:57:48.73 ID:Bmjqzbl60.net
>>669
レスが冷凍食品なんか使わない!派が多くてビックリ
最近の冷食のレベルや種類を知っていてこれなの?
無駄に手作りされるよりよっぽど美味しいわ

678 :可愛い奥様:2018/05/16(水) 18:04:51.75 ID:zSAskQXT0.net
>>677
食わず嫌いはいるかもね。
ただ、トピ主のように冷食なしで弁当は無理と言われると反論したくなる気はわかる。
冷食なんてない時代から弁当はあったものね。
男の子ならプチトマトより豚肉の生姜焼きでも並べるのはダメなのか?

679 :可愛い奥様:2018/05/16(水) 18:42:26.62 ID:wpFb0dHS0.net
>>171
釣りじゃないと仮定して、弁当持参のA子と一緒にお昼するために
自分もママンに頼んで弁当作ってもらうという事は実家住まいか
それが全て悪いとは思わないけど、家事全くできないので結婚後は
A子に全部やってもらう予定ってのは女からするとマイナスだね
しかもこのトピ主、きっと結婚後も当然のように共働き要求しそう

680 :可愛い奥様:2018/05/16(水) 18:45:30.25 ID:BPoHU8150.net
>>669
トピ主は今まで自分の分を作ってたのだから専業じゃないよね。
魚は食べないだの甘えた息子だと思うし
冷食アリエナス派の自慢と完璧家事主義が個人的にはウヘァ

681 :可愛い奥様:2018/05/16(水) 23:29:33.43 ID:ueWWQo/z0.net
親の片方が死後の遺産相続について
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0516/848456.htm?g=06

言いたいことは理解できるけどこればっかりは個人の価値観と
各家庭のケースバイケースとしか言えない

682 :可愛い奥様:2018/05/17(木) 01:13:25.19 ID:ZdLTJxVJ0.net
>>681
これ、「法廷相続」という誤字もさることながら、法定相続をいう夫に嫌悪感なんて言ってるところを追及するレスが集中しそう。

683 :可愛い奥様:2018/05/17(木) 01:32:43.03 ID:3RTD0AGQ0.net
>>681
だってそれ、相談じゃなくて調査だから。
割合が多かったら夫への嫌悪感を取り消す目的のスレでしょ。
逆に夫派がすくなかったら夫への嫌悪感がより強くなり半年後には離婚
なんちてw

684 :可愛い奥様:2018/05/17(木) 02:14:56.15 ID:RLH8SUaF0.net
>>681
うちの義両親の場合、義父がなくなったときは義母がすべて相続してけれどね。
義母が死んだら、義母の面倒をみていた妹がすべて相続することに話がついている。
そういう家っておおいんじゃないかな?

685 :可愛い奥様:2018/05/17(木) 02:41:37.31 ID:LmjAyHCf0.net
>>681
ケースバイケースだけど
旦那ののんき具合からして残された親の生活は特に問題ないようだし
それだったらだけど法定分貰って嫌悪感示されるなんて理不尽だわ

686 :可愛い奥様:2018/05/17(木) 07:26:51.23 ID:4M+59EDj0.net
二次相続も考え、税理士さんがトータルで一番相続税支払いが少なくて済むように計算、その通りにした
母にも相続分以外の固有資産があった、避けずにそういう話ができる関係だった、からでもあるけど
目先のことだけで動くと後で困ることになったりする
税理士費用は掛かったけど計算上は7桁レベルで+になってる

687 :可愛い奥様:2018/05/17(木) 07:34:34.89 ID:DwSKwbJY0.net
うつ病再発→休職を繰り返されている方からアドバイスが欲しい
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0508/847534.htm?from=popin

同僚には正直復帰しないで辞めてほしいと思われてると思う
繰り返し休職→復帰できる時点でなかなかの強メンタルだと思うんだけどね
育休明け復帰後即育休といい勝負

688 :可愛い奥様:2018/05/17(木) 08:11:25.52 ID:y0gnawhE0.net
>>681
エールが多いってことは、母親に全額相続という考え方が多いってことなのか、それとも相続税を気にする家が少ないってことなのかしら?

689 :可愛い奥様:2018/05/17(木) 08:46:25.41 ID:HD7a742M0.net
>>681
税金対策も有るけれど父親の相続発生を切っ掛けに
どんな資産がどこに有るかを子供達が把握しないと
口座が沢山有ったり複数の不動産を持っている場合
母親も亡くなった時に大変じゃないかな

690 :可愛い奥様:2018/05/17(木) 09:07:16.37 ID:ts05+mpJ0.net
>>687
単純に自分ににとってもうその仕事をするのは無理だという判断を自分ですべきだよね
足が悪いのに歩く仕事したがってるみたいな話じゃん

691 :可愛い奥様:2018/05/17(木) 10:28:27.59 ID:6+0sUIxl0.net
>>690
チェーン店で、数日出勤しては休んで店変える、を5回以上繰り返してた同僚がいたわ
もうすっぱり諦めて辞めて体調戻してから、別の仕事探せばいいのに、と何度も思った

692 :可愛い奥様:2018/05/17(木) 10:39:42.39 ID:T9PcKx+q0.net
>>684
感情的にはそれが正しい相続だとは思うけど、現実に一度全部配偶者が相続ー次に子供
ってやると一度目に法定相続した場合と比べてトータルの相続税の額が全然違うんだよ。
どうも日本人って家族間でも「金勘定は卑しい」みたいな風潮あるけど
節税は権利だからちゃんと損得勘定は考えたほうがいいよ。

693 :可愛い奥様:2018/05/17(木) 10:43:12.05 ID:kPSrrcDh0.net
>>688
親世代なら特に不動産や高額な貯蓄は全部父親名義になってる場合が多いから、
結構相続税かかる家多いと思うわ。
うちは母が先だったから、相続人減って持って行かれた。

そういう視点が無いってことは、少なくともトピ主の実家は
相続税無いんだろうな。

694 :可愛い奥様:2018/05/17(木) 10:44:16.74 ID:rlwSDjif0.net
>>668
子供にとっても大変だけど、歩いて20分程度で通える小学生より、早く来て遅く帰り通勤時間も長い。
おまけに授業内容が増えて勉強しなおし、、LDだのADHGの対応も勉強し、モンペアやADHG親の対応まで一手の引受けざるをえない教員も気の毒だよ。

695 :可愛い奥様:2018/05/17(木) 10:46:04.74 ID:xvB32NP30.net
好きだった同僚(頭良くて楽しい良い人だった)
鬱発症して10年間休職繰り返してついに辞めてしまった。
鬱の人にはとても同情してる。
本当どうしたらいいのかね、生活も困るだろうって思う。

696 :可愛い奥様:2018/05/17(木) 10:52:54.01 ID:rlwSDjif0.net
>>693
相続税法が改定されて、税金がかかる家が増えた。
…けど、税金の多寡よりも「誰が」に拘る家も多いよ。
一族含め長男教の家や、長期介護が誰か1人に被さっていたとか。
その地域にもよるし、税金だけの問題じゃないから。

697 :可愛い奥様:2018/05/17(木) 10:54:18.49 ID:IPyb30f20.net
>>694
ADHG? ADHDじゃなくて?

698 :可愛い奥様:2018/05/17(木) 10:54:41.46 ID:JZGBQasE0.net
>>693
夫から妻・子の相続で税がかかるケースは全体の数%だって
この前生活笑百科で言ってたw
配偶者の控除が

699 :695:2018/05/17(木) 10:57:29.97 ID:JZGBQasE0.net
途中で送っちゃった

配偶者の控除が大きいよね
近く、民放が改定されて自宅なんかは控除の対象になるらしいから
考え方も変わっていくのかも

700 :可愛い奥様:2018/05/17(木) 11:05:59.09 ID:HD7a742M0.net
>>668
>>694
>>697
週5日で全てを教え切ろうとするのが無理なんだと思う
小学校だと難しいだろうけれど
土曜授業を復活させて出勤する日は皆週5回になるような時間割を組む
担任が出勤しない曜日は副担任が代わりを務める
部活は週休2日にするか教師が居なくても外部コーチと活動可にする
子供は週休1日・先生は週休2日でも文句が出ないなら可能

701 :可愛い奥様:2018/05/17(木) 11:12:59.50 ID:5mImmMOL0.net
>>695 
10年以上続く鬱は、単純な鬱病だけでなく、
元々持っていた部分的な発達障害からくる適応障害を
併発している場合がほとんどらしい。
欝だけでなく、発達障害や適応障害の治療の方が重要らしい。

702 :可愛い奥様:2018/05/17(木) 11:14:23.93 ID:h8VuCz9g0.net
ADHDだよ

703 :可愛い奥様:2018/05/17(木) 12:14:26.60 ID:LmjAyHCf0.net
>>695
一時期は分泌物とか結局精神ではなく器官上の問題みたいになって
それなら薬で治せるってなりそうだったのに
また行き詰まってる気がするなー
まあ気持ちをどうこうする薬ってやばそうだしって地震長い

704 :可愛い奥様:2018/05/17(木) 12:30:39.79 ID:kPSrrcDh0.net
>>698
そんなに少ないの?
まあ確かに配偶者控除はデカいよね。
民法改正と、少子化もあるし色々変わるかも。

705 :可愛い奥様:2018/05/17(木) 12:32:09.06 ID:2EaYMpJR0.net
>>698
数週間前のTBSの番組で相続税かかる相続は全体の8パーセントだとか言ってた
相続税法代わってもそんなものみたいだね

父→母の順で亡くなるなら、よほど資産家でないと大丈夫みたいね

706 :可愛い奥様:2018/05/17(木) 12:32:09.78 ID:kPSrrcDh0.net
連投ごめん。

友人の言動。これはいやがらせでしょうか?
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/0517/848470.htm

9年経ってもまだ傷が癒えない「大失敗」が気になる。
新店オープンの当日にトイレ詰まらせて水浸しにした、とかだったりして。

707 :可愛い奥様:2018/05/17(木) 12:41:14.82 ID:wBlVS9fr0.net
>>698
東北の10万人ほどの市だけど、税理士事務所に勤めている弟に聞いたら
子供3人の平均家庭では相続税の基礎控除は5000万円弱で当市で相続税が発生する人は
は1%に満たないって。

708 :可愛い奥様:2018/05/17(木) 13:02:16.50 ID:DwSKwbJY0.net
>>628
トピ主レスついてるけど同情がなかったせいかお怒り気味
でも言ってる事が全部ブーメランw

709 :可愛い奥様:2018/05/17(木) 13:09:28.23 ID:tCmrMhHW0.net
>>512
知り合いの店でほぼ条件にぴったりのところが見つかったからそこに決めたそうだ。
でも皆さんには教えられないってさ。
いい性格しているよ。w

710 :可愛い奥様:2018/05/17(木) 13:23:04.10 ID:NHmhmU790.net
>>709
沿線問わなければ、1日1組限定の店ってちょくちょく聞くけどな。
そういうのなら確かにトピ主希望の店に当てはまるね。
けどそういうのは全体からすると非常に特殊なケースなんだけどねw

711 :可愛い奥様:2018/05/17(木) 13:34:38.30 ID:kO6d0ne90.net
>>710
多分そういう店は立地の他に予算とトイレが条件に合わないと思う

712 :可愛い奥様:2018/05/17(木) 13:52:13.69 ID:Rj06khPvN
>>709
知り合いの店だしネットで公開なんかしたら
どんな迷惑かけるかわからないから教えられないのは当然だけど
まぁ、言い方ってのはあるね。

713 :可愛い奥様:2018/05/17(木) 14:03:42.88 ID:PUflZplnO.net
>>709
>>年間300日以上の外食を30年以上していて見つけられなかった店が、
知り合いづてで見つかる手軽さ。

714 :可愛い奥様:2018/05/17(木) 14:37:11.41 ID:y1ETMNPs0.net
>>23
今度は支払額が半端にならないように計算して買い物しろって人まで出てきたw

このトピさ、端数を出すことに反対な人をディスるために立てたんじゃないかとさえ思う。
「端数を出すなって人はこれだけ馬鹿なんですよー」ってのがよくわかるトピになってる。

715 :可愛い奥様:2018/05/17(木) 15:08:54.22 ID:AsOe83P90.net
>>512

トピ主のレスきたけど、嘘だらけw

総レス数 1007
328 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200