2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

読書好きの奥様 97冊目

1 :可愛い奥様:2018/06/29(金) 21:35:50.26 ID:LmvV0v210.net
このスレは読書好きの奥様が本について語り合うスレです
新聞・雑誌連載中の話題もあり
次スレは>>980が立ててください

※本のランク付けや読んでいる人を勝手に分析したりバカにするような
楽しい読書からは遠いレスはしないようにしましょう

※作品や作者への意見は賛否いくらでも正直に書きましょう
意見交換も存分にやりましょう
但しどんなものでも他の人が抱いた感想を非難するようなことはやめましょう

※ここは大人同士の読書スレであり うちの子語りや我が子に勧める本の質問など
自分の子に関する話題は荒れる元なのでご遠慮ください
またコミック(漫画)エッセイについては漫画スレにてお願いします

※ネタバレは宣言及び多目の改行をお願いします

前スレ
読書好きの奥様 96冊目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1524907027/

132 :可愛い奥様:2018/07/07(土) 18:40:52.69 ID:iyBzqBjnZ
>>131
 林真理子もいまだに手書きだと文春に書いてた

霧舎巧の「推理は一日ニ時間まで」を読んでるんだけど、ベタなギャグみたいな展開が続いて読み進むのが辛い

東川篤也の「謎解きはディナーの後で」みたいなのを期待してたら全然違った
図書館から借りた本なので、あともう少し残ってるけどこのまま返そうか最後まで読むか迷う

133 :可愛い奥様:2018/07/07(土) 18:40:14.89 ID:0uJz1ytW0.net
>>131
林真理子の連載、何が言いたいんだろう。

2人の身勝手でありえない男主人公。
裕福で高学歴で金持ちだけど、会社での地位はいまいちだけど財産たっぷり。
女を物色したり、囲ったり。世のお父さんたちあれ読んで面白いんだろうか?!
朝一番にあれ読んでる自分も情けないけどw

134 :可愛い奥様:2018/07/07(土) 19:50:35.63 ID:evO56S1Z0.net
PC書きか、手書きかなんて考えた事も無かったけど、例えばどんな風に違うの??

135 :可愛い奥様:2018/07/07(土) 20:00:41.06 ID:eTXEhzeC0.net
前に新人賞の選考をしてる作家が言ってたのは、「あきらかに手では書けないと思われる、身についてない漢字を使っている(変換しまくってる)」「だらだらと不要なことまで書いている」だったかな

136 :可愛い奥様:2018/07/07(土) 21:33:19.54 ID:DWBrC9xm0.net
分かる様で分からん

ストーリーに関しては携帯があるなしで違うだろうなとは思うことはある

137 :可愛い奥様:2018/07/07(土) 21:46:32.75 ID:eTXEhzeC0.net
PCだと脳内で浮かんだものがそのまま文字になってる感じ
よく言えば勢いがある
手書きは、脳の中で浮かぶものを、いったんちゃんと手を通して書いてる感じ

138 :可愛い奥様:2018/07/07(土) 22:11:04.21 ID:DWBrC9xm0.net
それ個性やらの範囲でたらればじゃないのかな
作家ではっきりと差があれば分かりやすいけど

139 :可愛い奥様:2018/07/07(土) 23:11:01.84 ID:yL6YhNn9s
Twitter
@tamakinbou

140 :可愛い奥様:2018/07/08(日) 00:00:08.87 ID:GqIrHHYw0.net
上に例に出てたけど栗本薫、元々しつこめの描写が持ち味の文章だったのがワープロ使い出して
グイン・サーガがどんどんしつこく冗漫で胃もたれするような文章になってきたのを思い出した
更に文章書く速度は昔から速かったけど、それが1.5倍くらいになった感じ

まあ栗本先生の場合はキャラ改変・崩壊のせいもあるから一概にワープロのせいだけにはできないけど

141 :可愛い奥様:2018/07/08(日) 14:06:10.06 ID:7I/wqYJ50.net
PC書きのひとは、長すぎる話が多いと思う。
とりあえずいくらでも書けて、あとでけずっているんだろうけど。

142 :可愛い奥様:2018/07/08(日) 15:27:27.19 ID:wkjzZp2DO.net
>>137
PC書きの文章がとっ散らかって見えることが多いんだけど
>思い浮かんだものがそのまま文字になってる

以前読んだ作家がそんな感じだ…
伏せん回収も無い…

143 :可愛い奥様:2018/07/08(日) 18:33:33.59 ID:OSxYx2v50.net
担当編集の腕もあるんじゃないかなぁ?

144 :可愛い奥様:2018/07/08(日) 18:53:25.80 ID:7I/wqYJ50.net
>>142
宮部さんPC書きかなあ。やたらと長くてもう読むのやめた
キングもやたらと長いなあ、とくに近年。
春樹さんはもちろんPCだけど
しっかり推敲重ねてるんだよね。そのへんはえらい

145 :可愛い奥様:2018/07/08(日) 18:55:32.59 ID:Kz3uBngG0.net
作家さんがパソコンで書いてるか手書きかは、それぞれの答えを知らないから分からないけれど、
自分が長い文章を書く時は、
パソコンで書くと(簡単にカットやコピペ出来るから編集しまくって)結果、整然としてる
手書きの時は簡単には直せないから一発勝負的。だから読みにくい文章になってる気がするなあ

146 :可愛い奥様:2018/07/08(日) 21:03:52.13 ID:GqIrHHYw0.net
仕事でちょこっと文章書いたり翻訳したりすることがあるけど、手書きの文章をワープロで清書してる
入力しながら修正するんだけど、そういう風に書いてる作家さんもいそう

147 :可愛い奥様:2018/07/09(月) 01:47:09.44 ID:Cb5pGRUq0.net
江國香織は一旦手書きで全部書いてるらしいね
入稿?はPCでって昔エッセイかインタビューで言ってた

148 :可愛い奥様:2018/07/09(月) 06:25:03.12 ID:vtK3urZR0.net
森博嗣が昔「手書きをPCで聖書は全く無意味。逆ならわかる」って書いてて、ナルホド! って思った
手紙の下書きはパソコンでするわー

149 :可愛い奥様:2018/07/09(月) 07:58:26.02 ID:zrMGbkTO0.net
手書きを聖書って羊皮紙とか石版とか?ってしばらくどういう意味か考えてしまったw
そういえば森博嗣も異常なまでに書くのが早い作家さんだね

150 :可愛い奥様:2018/07/09(月) 10:40:31.70 ID:+7ih59x40.net
40代後半なんだけど、長編で暗いものは読めなくなったよ
根気がなくなったのかなぁ

151 :可愛い奥様:2018/07/09(月) 11:38:58.15 ID:Y0W3E98n0.net
厨二は現実で浴びる程に浴びたから読むものぐらいは楽しいものが読みたくなるのかも

152 :可愛い奥様:2018/07/09(月) 19:57:43.80 ID:fg9o2rH+r
ついったー
@tamakinbou

153 :可愛い奥様:2018/07/09(月) 22:22:51.92 ID:qwqmPrLE0.net
図書館で何冊も並んでいるのは面白い。
と思っているので借りた「私の男」
目がテン。やばすぎ。妄想の結晶。これが直木賞っていいの?
男(作家は男性)に都合よすぎる。むかつくわーと思いつつ
続きが気になるので一気読み。ってことは面白いのか・・?
これは実写無理だろうと思ったら映画化してた!
あらすじ見たら小説よりさらに変だった。

154 :可愛い奥様:2018/07/09(月) 22:30:30.15 ID:k5W2sQgn0.net
>>153
私の男って作品の作家は女じゃなかった?

155 :可愛い奥様:2018/07/09(月) 22:50:30.45 ID:UcQNPOmt0.net
>>153
>>154
桜庭一樹 間違いやすいけど女性作家だね
あの関係をまるで美しいもののように書けるのはむしろ女性だからかなと思ったよ
女性目線なくたびれた男のかっこよさみたいなの感じたし
映画の浅野忠信二階堂ふみは頑張っていたと思うけど、小説も映画も嫌悪感しかなかった

156 :可愛い奥様:2018/07/09(月) 23:18:43.89 ID:ztzXC93JO.net
横から失礼します。桜庭一樹氏は女性だったのか…
マジか…

157 :可愛い奥様:2018/07/09(月) 23:55:49.34 ID:2UJlfZoW0.net
桜庭さんはラノベ臭が抜けきらないのがな
私の男はひたすらキモかった

158 :可愛い奥様:2018/07/10(火) 04:26:56.25 ID:nxHELlIA0.net
そこまで言われると読んでみたい

159 :可愛い奥様:2018/07/10(火) 08:08:38.20 ID:jcB55jTc0.net
桜庭さんは基本的に自意識が強そうな気持ち悪い小説を書くなあ、と
苦手な人なんだけど、読書日記は面白い。活字中毒で編集さんたちと
本を薦めあってる日常が。

160 :可愛い奥様:2018/07/10(火) 08:53:42.95 ID:Ku5COI660.net
私の男は気持ち悪いしかないな

161 :可愛い奥様:2018/07/10(火) 09:43:57.95 ID:PzCGpG/Z0.net
wiki見に行ったらお笑い芸人と結婚して離婚してた
ゴシックシリーズとか砂糖菓子の〜あたりのラノベイメージ強いわ

162 :可愛い奥様:2018/07/10(火) 10:55:24.10 ID:5FiZElAw0.net
私は、私の男そんなに嫌いじゃなかったよ
ネッチョオォ〜〜〜リした嫌な女を小説で読むのは好きだからw

桜庭さんの小説はラブレスが、かなり面白く読んだ
…と思って、送信ボタン押す前に気づいた
ラブレスは桜木紫乃さんか
あれ?男性名と女性名と二つの作家名を使い分けてる人って桜庭さんだっけ?
なんか、こんがらがって記憶してるわ

163 :可愛い奥様:2018/07/10(火) 12:18:57.17 ID:2H6svQMc0.net
へー女性なの!!確かにダメ男なのになんかモテルっていう
描写はそうかも。
ヒロインがおとなしい時と凶暴な時とあまりにも両極端で
イメージしにくかった。
9歳が合意で・・・っていうストーリーはダメ。絶対。
せめて高校生になるまで待てよと。それでも無しだけど
そこは文学として認めるとしてもさ…
海猿のせいであの俳優さんの顔がチラついちゃった。

164 :可愛い奥様:2018/07/10(火) 14:14:30.81 ID:FdoA9gMx0.net
何かの賞は手書きお断りだったな
人によって凄く読みにくいから量読むには大変なんだろう

165 :可愛い奥様:2018/07/10(火) 16:41:50.06 ID:7rd5kqDv0.net
THE ALFEEのタカミーが小説出したのね
表紙がちょっとキラキラしてて期待を裏切らないわw

166 :可愛い奥様:2018/07/10(火) 18:38:14.93 ID:Mze6IJF/0.net
>>161
ゴシックはラノベと知らずうっかり読んでしまい、なんとも言えない美少女描写にきんも〜ってなった
女性が書いてると知って多少ほっとした
あのロリロリ描写が男性作家だったらほんとに気持ち悪かったわ

>>162
ラブレスが重いけど好みだったので続けて何冊か読んだけど、はずれなしだった記憶
ただ、似たような重さではあるかな

京極夏彦「ヒトごろし」読了
そもそも新選組(というか幕末)好きなので、こういう京極節たっぷりの異聞は大歓迎
面白かったけど、物理的に重すぎて通勤電車では読めないわ寝転がっては読めないわ
図書館本だったから本が傷まないように気は使うわ…分冊してくれよー

167 :可愛い奥様:2018/07/10(火) 20:40:28.97 ID:TUYfaqSM0.net
>>164
池波正太郎だったか司馬遼太郎だかの大物作家さんの字がものすごい悪筆で、先生専用の
読み下し担当者がついていたって話だし、読めない字を書く人はいるだろうねー

168 :軍師 ノロウィルス対策!!:2018/07/11(水) 13:13:30.71 ID:o553SEldD
軍師  「西日本大水害!!「ノロウィルス」の対策!!

「ノロウィルス」=「感染性胃腸炎」がはやった場合の対策!
○使い捨ての手袋(てぶくろ)を着用(ちゃくよう)する!
○「排便後」や、「食事前」に「ウエット・テッシュ」で、必ず手をふく!
○次亜塩素酸ナトリウム液「じあえんそさんなとりうむえき」
(洗剤の「ハイター」に入っています!)
(0・1パーセント)で、確実(かくじつ)に
「よごれた床」をふきとる!
○次亜塩素酸ナトリウムを使用したあとは、窓(まど)をあけて
空気をいれかえる!
○衣類(いるい)に便や嘔吐物(おうとぶつ)が、付着している場合は、
付着(ふちゃく)しているものをかるく洗い流す!
「使用したペーパータオル」や布(ぬの)は、ビニール袋に入れる!
○「オムツ」をはずしたら、すぐに「白いビニール袋」に入れる!

○被災者に対して、「水分補給」(すいぶんほきゅう)
「栄養補給」(えいようほきゅう)をおこない、
体力が消耗(しょうもう)しないようにする!
軍師「「安倍総理」は、「実力が、まったくない人物」なので、
「安倍総理」は、決してたよりにしてはいけません!!」
「一人ぐらい被災地(ひさいち)にやってくる政治家はいないのか???」
「泥の中にいろんな「バイキン」が入っているので、外で作業する場合は、
必ずクツをはいて作業してください!!
「はだし」での作業は絶対ダメです!「はだしでの外作業」はNGです!」」
                           軍師

169 :可愛い奥様:2018/07/11(水) 15:29:38.41 ID:rKwz0qcH0.net
>>167
パソコンのない時代は、いろんな人にいろんな仕事があったんだよね
私も一日かかって売上分析のグラフを作るアルバイトをしていた。

170 :可愛い奥様:2018/07/12(木) 18:30:36.72 ID:yIky9TvG0.net
「美しい顔」が無料公開されたので読んだ
芥川賞最有力ということで楽しみにしてたけど、早々にツイッターの裏アカを眺めてるような退屈との戦いだったw
ハッとする表現がほんの所々にあって、それらを残して繋げたら美しい短編として成立するのでは思ったけど
それらは盗んだ表現かもしれないのでどうにもならないなーとか要らんことばっかり考えてしまった
プロの漫画家さんなら40頁位でビシッとまとめてくれそう

文学作品ではなく震災ノンフィクションを読んだ感想文だ、という意見を見かけたけど納得

171 :可愛い奥様:2018/07/12(木) 19:55:56.52 ID:iJzd8ZBO0.net
>>162
中島梓(栗本薫)とか乙一(山白朝子、中田永一、安達寛高)とか?
桜庭一樹はゲーム関係の仕事する時の男名があるらしいけどあんまり見かけない

172 :可愛い奥様:2018/07/13(金) 00:09:13.58 ID:ZcpOW5/E0.net
紙の本って、だんだん売れなくなってくるかな
紙でなくていいし(電子本でも)

本読まなくてもいいし
(日常のやりとりだけで、文字とかもうアップアプです)

173 :可愛い奥様:2018/07/13(金) 06:36:28.95 ID:VsM0lHFM0.net
紙の本は、お爺ちゃんお婆ちゃん向けの実用書はたくさんあるよね
なんとかキノコでガンが消えた!とか、奇跡の食物なんとかキノコ!とか
腰痛神経痛をやわらげるとか、相続税とか、ご先祖供養とか

174 :可愛い奥様:2018/07/13(金) 08:26:34.75 ID:3q1imBrq0.net
「ネット書店課税」を実店舗経営者が要望
https://this.kiji.is/390111809132954721
インターネットによる書籍販売が普及し、実店舗の経営が圧迫されているとして
「われわれは固定資産税を払っている。区別を図ってほしい」などと訴えた。

175 :可愛い奥様:2018/07/13(金) 08:31:58.19 ID:5YZGT/g30.net
仕事の本はどんどん更新していくので紙がいいんだけど、読書の本は電子がいい
親の家の片付けで、紙の本は重くて本当に大変だった
子供に同じ思いをさせたくない

176 :可愛い奥様:2018/07/13(金) 13:20:29.43 ID:CyEnzEpp0.net
>>167
向田邦子、石原慎太郎あたりはかなり読みづらい文字だったって
編集とかのエピソードで語られてるよね

177 :可愛い奥様:2018/07/13(金) 15:23:35.34 ID:moc5U/Qg0.net
村上春樹語辞典買った人いる?どこの本屋にも売ってない

178 :可愛い奥様:2018/07/13(金) 15:40:36.28 ID:0bZ2bNWM0.net
柚木麻子と柚月裕子
あれ、どっちだっけ?と混乱する

179 :可愛い奥様:2018/07/13(金) 16:02:07.75 ID:mn5A2moV0.net
私は紙の本が断然いい。

180 :可愛い奥様:2018/07/13(金) 19:07:26.15 ID:tgd4cg0o0.net
>>171
乙一がペンネーム使い分ける意味がわかんない
どの名義の作品も、そんなにテイスト違わない
>>178
巨乳が柚月裕子

181 :可愛い奥様:2018/07/13(金) 19:31:52.21 ID:SKoU4O6v0.net
>>179
同意する

182 :可愛い奥様:2018/07/13(金) 19:50:28.08 ID:j2pjp05I0.net
>>180
ディクスン・カーとカーター・ディクスンみたいなものでしょう

183 :可愛い奥様:2018/07/13(金) 20:11:48.07 ID:3TInMiyc0.net
図書館で、「高田郁」と思い込んで「高田侑」の本を借りて読んで
あまりのおどろおどろしさにびっくりして、やっと名前が違う事に気づいたのを思い出した。

184 :可愛い奥様:2018/07/13(金) 21:23:03.77 ID:VWH6Eo1h0.net
この流れなら言えるけど、恩田陸と角田光代と辻村深月がいつも混乱する
話題になった「蜂蜜と遠雷」読んだけど、辻村さんすごいの書くなーとおもって
最後本を閉じて著者みたら恩田陸だった

185 :可愛い奥様:2018/07/14(土) 01:00:51.06 ID:epxxMn6rO.net
>>184
わかる
村上さんは双子だと思う※どっちも完読したことないが
恩田陸のそれ読みすすめなきゃだわ忘れてた
天童荒太のムーンナイトダイバー。いつもの天童荒太の重苦しい本にのめり狂うまで時間がかかるかと思ってたのにすいすい読めるわ。

186 :可愛い奥様:2018/07/14(土) 17:48:46.26 ID:1jGumHB/0.net
>>180
乙一は話題作りじゃない?
山白も中田もデビュー当時から(と言うのかな)
出版社が某有名作家の別名義と仄めかしていて
モヤっとした

187 :可愛い奥様:2018/07/14(土) 19:54:18.52 ID:wWiH0+Rt0.net
皆様、生きる希望を持てるような小説を教えてください。どちらかと言うと日本の作家の方が好きです。

188 :可愛い奥様:2018/07/14(土) 19:59:19.32 ID:YNW4KkHS0.net
ここの奥様の感想に惹かれて町田康の「告白」を
読み始めた。
しかし分厚い…
方言のテンポが心地いいけど、完走する自信が
あまりない。
今10分の1読んだところだけど、どのあたりから
面白くなってくるかしら。分量的に。

189 :可愛い奥様:2018/07/14(土) 20:03:52.79 ID:wifEPJ4T0.net
似たような質問このスレにもあるじゃない

190 :可愛い奥様:2018/07/14(土) 20:10:00.05 ID:YNW4KkHS0.net
>>189
ありがとう。
三分の一ぐらいから面白くなったって人がいました。
がんばってみる。

191 :可愛い奥様:2018/07/14(土) 20:24:59.04 ID:mkjfkVff0.net
>>187
旅のラゴス

192 :可愛い奥様:2018/07/14(土) 20:48:43.27 ID:1JllZafC0.net
>>188
私は最後まで面白くなくて苦行だった
でも、最後の最後で、なんか凄い物を読んだ気にはなった

193 :可愛い奥様:2018/07/14(土) 20:50:13.92 ID:YNW4KkHS0.net
>>192
えー?
そうなの。
ともあれレスありがとう…

194 :可愛い奥様:2018/07/14(土) 21:03:52.91 ID:2dpSDMKd0.net
>>187
中古でしか手に入らなくなってしまったけど、有吉佐和子の非色
終戦後、黒人兵と結婚した日本人女性の話
皆が糠で体を洗ってる時代に、素敵な香りのボディソープで体を洗うぐらいの贅沢は出来てたが、
黒人兵がアメリカに帰り、彼との間の黒人ハーフ娘が生まれると、世間から化け物を見るような目で見られることに…
その後、彼を追いかけてニューヨークに渡ったが…

心の底から凄い小説だと思うけど、人種差別の話が満載だから、もう発売しないのかなぁ
めちゃくちゃ面白いし、主人公の強さに心打たれて希望を持てるような小説だから、たくさんの人に読んでほしいなぁ
でもまぁハーフ人口も増えた今じゃ再販は無理か…

195 :可愛い奥様:2018/07/14(土) 21:37:54.77 ID:e+zvSUMK0.net
ここの奥様って本は紙派が多い?
Kindle本体のセールが近いから購入を検討中なんだけど、やっぱり電子書籍って読んだ気しないのかな?

196 :可愛い奥様:2018/07/14(土) 21:40:17.18 ID:6LzUb96s0.net
>>187
希望というか、しんどい時に読みたくなるのは
林芙美子の放浪記

197 :可愛い奥様:2018/07/14(土) 21:44:40.69 ID:u8Lpach+0.net
>>195
意味が解らん
読んだ気がするかどうかは媒体には関係ないんじゃ?
目が耐えられるかとか、ページめくりや栞の入れ方にこだわりがあるか、なじめるか
あと収納場所の切実さが紙本派か電書派かの分かれ道w

198 :可愛い奥様:2018/07/14(土) 21:53:40.69 ID:1jGumHB/0.net
>>195
紙の方が読みやすいけど、どうしてもかさばるし
スマホに常に本が入っている安心感は捨てがたい
ただ、何でも電書化されてるわけじゃないから
(例えば私の好きな堀江敏幸は紙しかない)
そこら辺は割り切って両立させてるよ

199 :可愛い奥様:2018/07/14(土) 21:59:55.88 ID:+WGrGECZ0.net
>>195
電子書籍端末はあると便利
私は紙の方が好きだからそんなに出番はないけど
それこそここでよく出てくる町田康の告白は単行本が分厚いから読みにくくて電子にすればよかったと思ったよ
あとはやっぱり長距離移動の時なんかは嵩張らずに数冊持ち運べるから便利

200 :可愛い奥様:2018/07/15(日) 00:40:53.34 ID:/bW03zpP0.net
>>195
今はパソコンやスマホで新聞雑誌記事やコラムや資料読んだりしてるから、小説読むのももう
全然違和感ないと思うよ、マンガは今でも電子書籍だとちょっと慣れないけど

201 :可愛い奥様:2018/07/15(日) 01:36:25.75 ID:VuJQ/h8k0.net
本当は紙の本が好きだけど今年の冬の豪雪でスライド式本棚の奥に入れてあった本が結露してて気付かず数十冊カビて捨てるしかなくなってとても切なかったのでこれからは買い控えようと思ってる。

202 :可愛い奥様:2018/07/15(日) 02:04:00.59 ID:AyBXHPQ30.net
>>200
横だけどマンガは見開きがあるから電子書籍だと迫力無くなっちゃうよね
暗闇で読むには電子書籍便利だと思う

203 :可愛い奥様:2018/07/15(日) 07:39:15.46 ID:+LFh/O890.net
電子書籍、アメリカで売上が低迷
http://www.gizmodo.jp/2015/09/post_18402.html
アメリカで電子書籍の売上が大失速 やっぱり本は紙で読む
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/45562

204 :可愛い奥様:2018/07/15(日) 07:47:12.28 ID:Ll19sjtz0.net
新薬の狩人たちが面白そう

205 :可愛い奥様:2018/07/15(日) 08:26:34.41 ID:gcCeIsnQ0.net
>>203
アメリカはオーディオブックが強いしね
電子書籍は読みにくいから嫌われたのかも

206 :可愛い奥様:2018/07/15(日) 09:05:02.32 ID:FRyX4Ofs0.net
アメリカは一部地域を除けばスペースやカビのことを考えなくていいのと
本読む教養レベルの人が一握りだからよ

207 :可愛い奥様:2018/07/15(日) 10:00:06.37 ID:uGICxjgA0.net
このタイミングで図書館で見つけたので借りてみた
A3
同意できるとことできないとこと半々
作りのせいもあり前半〜中盤はか読みにくい(この人の文が合わないのもあるかも)
後半はわかりやすい

208 :可愛い奥様:2018/07/15(日) 10:32:48.87 ID:+JkiCmrw0.net
>>206
え?
教養レベルが低いの?

209 :可愛い奥様:2018/07/15(日) 10:45:47.90 ID:khDkhCfN0.net
>>208
確かに今までの一生で読んだ本が教科書と聖書だけって人はたくさんいるよね…
それで教養として十分かそうでないかは別問題と思うけれども

210 :可愛い奥様:2018/07/15(日) 11:02:22.91 ID:+JkiCmrw0.net
でもアメリカって高学歴社会だからそれなりに本を読んでる層も厚いと思うの
読まない人は呆れるほど全くらしいけど

211 :可愛い奥様:2018/07/15(日) 11:41:45.77 ID:khDkhCfN0.net
>>210の認識してることは
>>206の言ってることそのままだから訊き返すことないと思うよw

中間層があんまりないんだよね。
ベストセラーは読んでる、いわゆる名作古典は読んでる、自分が持ってる趣味がテーマになってる本なら読むみたいな

212 :可愛い奥様:2018/07/15(日) 13:18:45.79 ID:JXr0GK/S0.net
宮部みゆきや東野圭吾の本を沢山読んでいる人が必ずしも教養が高いとは言えないし

213 :可愛い奥様:2018/07/15(日) 14:25:02.75 ID:Y+7/ZvR20.net
教養とまでは言えないかもしれないけど、全然知らない世界の事を知れるのが本の楽しみでもあるね
池井戸潤で銀行の世界や談合のこととか初めてちゃんと知ったし、火車でカードローンの怖さとか、
(好きじゃなかったけど)舟を編むで辞書を作る工程とか、芝桜で芸妓の世界とか、
そういう別の世界を知れることに、すごく喜びを感じてしまう

214 :可愛い奥様:2018/07/15(日) 14:27:44.30 ID:RFNrCjM60.net
>>194
非色、随分前に読んだけど、面白かったな
もう売ってないのね
読み返したいけど、本がどこに行ったかわからないや

215 :可愛い奥様:2018/07/15(日) 15:13:49.21 ID:kzrNDJ6S0.net
>>188
ダルい、面白くないと感じるところは、
バッサバッサ飛ばして読んでもいいと思う
何なら、最後の10分の1まで飛ばすのもアリかと
以下ネタバレあり






昨日映画「万引き家族」観た
主演のリリーフランキーはある意味ダメ人間で生き方にも問題あり 
でも多くの人が劇中の彼に多くの魅力や美点を見出したと思う
リリーさんとはタイプは違えど「告白」の熊太郎もダメ人間で生き方に問題あり
でもとても魅力的というかナンというか
そんな熊太郎が凶悪な事件を起こしてしまうに至る心の動き、心の叫び
起こしてしまった後の心の叫び
凄かった

216 :可愛い奥様:2018/07/15(日) 16:03:53.76 ID:0gciSQ/60.net
「美しい顔」の全文掲載、ブクマしといたのを読もうとしたら
もうなかった…。

217 :可愛い奥様:2018/07/15(日) 16:35:27.74 ID:nI14NaDR0.net
>>195
私はほとんど図書館で借りた本を読んでるけど、kindleも持ってます
今すぐ読みたい!って本をその場で買ってすぐ読めるのが良いですよね
あと、ベットで寝ころんで読むときに読みやすい
軽くで持ち運べるので、何回も読みたい本もkindleで買ってます

三島由紀夫はやく電子書籍化されないかなぁ
著作権が切れるまで待たなきゃ無理かなー

218 :可愛い奥様:2018/07/15(日) 16:45:05.19 ID:KLjmpPHg0.net
>>216
えー、もう終わったんだ
一生無料公開しとけばいいのにw

219 :可愛い奥様:2018/07/15(日) 18:39:08.94 ID:OxfL0+Iz0.net
>>213
>全然知らない世界の事を知れるのが本の楽しみでもあるね
江戸川乱歩賞は、業界の裏事情を描くと
受賞しやすいらしいけど

220 :可愛い奥様:2018/07/15(日) 20:19:25.54 ID:EL0ij1sYO.net
>>213
なりすましって言葉は出てなかったけど
人の戸籍手に入れて生活してた類の本やドラマ見ても、自分にとって元祖は火車だわ
理由で占有屋という存在を知った

221 :可愛い奥様:2018/07/15(日) 21:01:30.54 ID:/bW03zpP0.net
>>212
本当に教養がない人は宮部みゆきや東野圭吾ですら難しくて読めないよ、漢字が読めないとか
たとえ話やことわざや慣用句や文学的な手法(倒置とか時系列の意図的な逆転とか)が全く理解できない
教養というか、小説や長い文章を読み慣れていない人は読むこと自体が得意じゃない

上で話題に出たアメリカの教養のない人は文盲のレベルだから日本とはまた少し事情が違うかも

222 :190:2018/07/15(日) 21:11:51.51 ID:HNNl5s9G0.net
まとめてレスすみません
上手く使い分けができると帰省や旅行時などの読者の幅が広がりそうですね
普段は数冊並行読書したい人間なので購入することにしました!
皆さんありがとうございます!

223 :可愛い奥様:2018/07/15(日) 21:31:10.52 ID:nI14NaDR0.net
kindleのいいとこ、もう一つあった
わからない言葉が出てきた時にその言葉に触れると意味が表示される
今まではスマホの辞書アプリで調べてたからこの機能は便利でした

224 :可愛い奥様:2018/07/15(日) 21:31:16.07 ID:MVLMVpu20.net
クロスファイアか何かで「蛇蠍のように忌み嫌う」という表現を知って、凄い言葉だなと衝撃を受けた
日常生活で使う機会はないけども

225 :可愛い奥様:2018/07/15(日) 21:35:50.98 ID:Lo75jswh0.net
>>223
Kindleに限らず電子書籍はこれ便利よね
本読んでて知らない言葉が出てきた時漢字そのものが読めなくて調べようがない時たまにあるからw

226 :可愛い奥様:2018/07/15(日) 21:44:24.94 ID:fUxIZg280.net
教養をつけたければ少し古い年代の本を読むだけで当時の風俗と半死語化した言い回しが身につく
何か新しもの好きな人が多いけど既に評価を得た本を読むほうが外れも少ないし

227 :可愛い奥様:2018/07/15(日) 21:45:11.17 ID:fUxIZg280.net
>>224
そんなのよくある言い回しじゃん
何をいまさら

228 :可愛い奥様:2018/07/15(日) 21:45:20.74 ID:GEjsDLct0.net
>>224
私は「欣喜雀躍」を使いたいけど機会がないw

229 :可愛い奥様:2018/07/15(日) 21:54:58.37 ID:MVLMVpu20.net
>>227
今さらっていうか、読んだの高校生のときだったからさ
それまでは児童書とかティーンズハートとか好きだったからそんな言葉知らなかったのよ

230 :可愛い奥様:2018/07/15(日) 23:27:13.10 ID:AyBXHPQ30.net
おばあちゃん家にあったXファイルを読み始めたんだけどローラースケートとかウォークマンとか出てきて懐かしくなった

231 :可愛い奥様:2018/07/16(月) 07:44:20.19 ID:4tmCPGnS0.net
日本は世界中の本が揃ってるからね
だから覚えるのなら日本語と言われている

日本の翻訳本と楽譜は世界一
https://blogs.yahoo.co.jp/bkkthaikutsuotoko/38871303.html
本国では、とうの昔に出版されなくなった本が
日本語に翻訳されたものが再版されているという。

「そんなに本が好きなら日本語を勉強しろ。こっちではもういくら探しても無い本が、
いまだに出版されているから。日本語が読めれば、世界中の本が読めるぞ。」

また音楽の世界でも、そのようなことが有るそうだ。フランスの音楽関係の人が言っていた。
「フランスで無い楽譜は、日本のヤマハに行けばある。日本に行く機会がある者は、
ヤマハで楽譜を仕入れていく」

総レス数 1020
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200