2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【23区】東京に暮らす奥様 Part34(IDなし)【都下】

1 :可愛い奥様 :2018/10/06(土) 11:31:12.68 .net
東京にお住まいの奥さまで楽しく会話しましょう!
スレチな嵐は華麗にスルーしましょう!

次スレ立ては>>980さんお願いします
スレ本文1行目行頭に
!extend:none:none:1000:512

前スレ
【23区】東京に暮らす奥様 Part33(IDなし)【都下】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1538580076/ VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

654 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 14:24:07.75 .net
ネットではなぜか「ピアノは3歳から」って言う人が多いけど、リアルでは4〜6歳で始めた人が多い
ネットではショパンエチュード修了者がやたら多いけど、リアルではツェルニー30番も最後まで行かずに辞めた人が多い

655 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 14:24:47.42 .net
>>652
ピアノに関しては自分やってなかったのに子に習わせるといろいろ勝手が分からなくて苦労しそう
教室に行く以外に、家で毎日30分練習させたり幼少期は親が指導しなきゃならない部分も多い

656 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 14:26:12.87 .net
>>652
小さいうちは親に見てもらって練習するのが普通じゃないの?

657 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 14:26:16.38 .net
>>653
田舎育ちの自分のこと言われてるみたいで悔しかったのね、かわいちょかわいちょよしよし

658 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 14:27:24.24 .net
ピアノ小1から始めて1〜2年で辞めちゃったw

659 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 14:33:26.27 .net
>>652
ある程度弾けるようになって楽しさがわかると自分から練習するようになるけど
導入期は親が付きっきりで教えないとピアノの前に大人しく座っている事もできないのでは?

660 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 14:35:29.50 .net
習ったことない人は、教室に通ってるだけでピアノ弾けるようになると思ってるのかw

661 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 14:37:03.53 .net
ピアノは田舎の人でも
ちょっとだけ習った人が結構いると思う
でもバイオリンは滅多にいないよね

662 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 14:42:05.34 .net
親がピアノ未経験者の生徒さんには、親子レッスンする教室があるよね。
自宅で親が練習見てあげられるようにと、親も一緒にレッスン受けさせるの。

663 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 14:43:20.75 .net
>>659
自分は幼稚園入学と同時にピアノ始めたけど
決められた時間に黙々と一人で練習するタイプだったから

664 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 14:44:28.49 .net
>>617
ああわかるわ

665 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 14:46:41.43 .net
>>663
そうなのね
導入期のテキストは何を使ってたの?

666 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 14:54:08.24 .net
>>665
子供バイエルスターとだったかな?
親が勘違いして音大進学目指してるような子が行くような
超スパルタの麻布永坂のN先生っていうところに通ってたんだけど
レッスン中はずっと泣いてたわw

667 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 14:55:17.22 .net
>>666
ググったのね
お疲れ様

668 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 14:56:37.71 .net
ジワジワきたw
で音大には行ったのかしら

669 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 15:00:00.63 .net
>>666
私の親の世代か、よっぽどド田舎の御年配の先生の教室?
アラフォーの私の時代でも導入にバイエルはなかったわw
併用で下巻の後半を弾いた程度

670 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 15:03:11.09 .net
ヤマハっ子の私に隙はないわね

671 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 15:03:40.76 .net
音大なんか行かないわよw
結局あんまりスパルタでついて行けないから
近所のふつーの先生のところに習いに行ってたけど
家が近かったから家で練習サボってると直ぐバレて
お稽古に行ったときにネチネチ言われるし
ピアノは散々だった思い出よ

>>669
私が結構オバサン世代なのよw

672 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 15:07:28.74 .net
>>669
私もアラフォー
私らの世代はちょうどバイエルの弊害が取り沙汰されて
幼児ピアノ教育界でバイエルが目の敵にされた時代よね

673 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 15:08:47.66 .net
最初に何使ったかなんて覚えてねえ〜
親戚のおばちゃんの教室で習ってたけど、何も考えず指定された曲やってただけだ
大きくなってかは好きな曲弾いたり耳コピして遊んだり、個人教室だし親戚だから超自由

674 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 15:13:24.19 .net
>>673
覚えているだけでいいから使った教本を教えて?

675 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 15:16:28.30 .net
>>672
ヘ音記号登場以降は「バイエルの弊害」と言われるほどの害はなくない?
バイエルは曲がきれいで好きだったわ

676 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 15:17:12.49 .net
>>674
だから何も考えずに渡された楽譜しか見てないから覚えてないっての
んで小学生になったらポップスとか好きなの弾いてたし、遊びに行ってただけっつーか
高学年になったら防音室でエレキギターとかも弾いてた
他の生徒への指導はどうしてたか知らん

677 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 15:17:12.58 .net
>>666
えー可哀想…
そんなに嫌な思いしてまで

678 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 15:17:36.09 .net
オペラシティも好きだけどやっぱりあたいはサントリーホールが一番好きよ
客層といいロケーションといい
うちから歩いて行けるのも魅力だしね

679 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 15:19:55.70 .net
>>676
へーそうなんだー(棒

680 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 15:20:26.42 .net
良いところ住んでるね!

681 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 15:20:59.10 .net
数年前だけどサントリーホールのウィーフィル行ったとき休憩時間にカフェコーナーんとこで
小泉元首相がワイン飲んでたわw

682 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 15:22:37.00 .net
ヤマハ音楽教室?
一般ピーポーはそうだろうけどセレブは桐朋学園子供のための音楽教室よね

683 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 15:23:02.45 .net
>>675
だから、ヘ音記号が登場するまでがバイエルの弊害なのよ・・・

684 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 15:24:14.27 .net
>>679
何が気に入らないのか知らんけど親戚の家で遊び程度に習うのそんな悪い?

685 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 15:25:49.94 .net
あたいは必死こいてバイエルやった年代よw
で、ブルグミュラーにツェルニーにソナチネにソナタにね
モーツァルトのソナタなんかは簡単だからブルグミュラーと並行してやってたわ
自分で楽譜用意してきてPコンとか弾いてレコードと合わせたりよくやったもんよ
特にモーツァルトのPコンは簡単だしオケと合わせるのが夢だったけど結局一度もオケとはないわ

686 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 15:26:05.20 .net
私もアラフォー。バイエルブルグミュラーソナチネソナタしか覚えてない
そして練習大嫌いで親に叱られながら毎日練習してた
でも音感が身に付いたのはピアノのおかげだと思ってるし、子供にもやらせたいけど、今の時代そこまで必要?と迷ってる所

687 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 15:27:06.49 .net
あたいがモツのPコンで好きなのは21番と23番と戴冠式ね
暇な時とかかけっぱにしてるわ

688 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 15:27:29.80 .net
バイエルの弊害って両手ト音記号ハ長調でしょ?
下巻の後半は良いのよ

689 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 15:28:40.88 .net
受験に必要だってんでソルフェージュも並行してやってたわ
でも結局音大附属中受けたけどもっといいとこ受かったからやめたのよ

690 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 15:30:47.37 .net
ヲタ川柳始まっちゃった

691 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 15:31:16.35 .net
>>688
あらそうなの
知らない
手の型が変になるってことからバイエルが悪いって言われるのかと思ってた
短い曲ならともかく長い曲やるようになると疲れちゃって肩凝っちゃって弾けないから
手の形から抜き方から全部変えなきゃいけないって
そういうことだと思ってたわ

692 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 15:32:19.25 .net
>>690
ピアノ習ったことない人はチンプンカンよねw

693 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 15:34:45.67 .net
この調子でHR/HM語っても良いかしら?w

694 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 15:35:36.48 .net
私は個人教室だったけど、導入はヤマハのテキストだったよw
親はバイエル世代だから先生にバイエルじゃないんですか?と聞いたら
先生が幼児導入はヤマハのテキストが一番良いと言ったらしい

695 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 15:36:11.75 .net
>>693
あら!
ご教授いただきたいわ!

696 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 15:38:47.61 .net
おんがくがともだち

697 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 15:39:24.01 .net
都内の私立女子中は授業でバイオリンやる学校も割とあるわよね

698 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 15:40:02.41 .net
足立区がついて来れない話題はやめてよ

699 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 15:40:44.60 .net
バイオリンやる学校あるの?!
へぇ、ちょと調べてみよー

700 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 15:43:25.60 .net
>>698
足立区在住ですが571、576、688は私

701 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 15:43:47.77 .net
中学でバイオリンはポン女が有名よね
洗足とかもそうだったし今は分かんないけど共立とかもやってたと思う
吉祥女子とか江戸川女子も有名かも

702 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 15:45:52.36 .net
立教女学院とか立派なパイプオルガンあってすごいわよね〜
緑も多いし憧れのキャンパスって感じ

703 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 15:48:42.93 .net
>>698
あなたのレスは何番なのよw

704 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 15:49:15.46 .net
足立にだって音楽教室くらいあるでしょ
セレブの子弟御用達の桐朋の音楽教室はないだろうけどw

705 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 15:51:45.42 .net
八王子さんがチンプンカンプンな話はやめてあげて!
吉祥寺のお洒落なカフェの話しようよ

706 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 15:52:06.71 .net
趣味の話を口角泡を飛ばしながら喋るのはどんなヲタも共通だな

707 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 15:52:46.43 .net
>>705
足立にないセレブの子弟専用音楽教室が八王子にはあるのよw

708 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 15:54:53.20 .net
また八王子が足立いじってるわw
あれだけ権利がないと言われてるのに懲りないわねwww

709 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 15:56:59.81 .net
クラシックの音楽ホールのいいのがあるのが民度の高いエリアってことよね
足立にいい音楽ホールってあったのかしらw
ないのよw
サントリーホールやオペラシティや文化村とかそういうのは置いといて
葛飾にもかつしかシンフォニーヒルズあるし
江東区にはティアラこうとうがあるわね
武蔵野は文化会館が有名よね
府中は芸術の森があるし
八王子にはオリンパスホールがあるのにwww

710 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 15:58:08.47 .net
>>707
そうなのね。すごいわね。感動したわ。

711 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 15:59:25.03 .net
着物とクラヲタの面倒くささ

712 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 16:00:04.29 .net
>>710
日本の心は民謡よねw

713 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 16:01:20.79 .net
>>709
で、あなたはピアノ導入テキストは何だったの?
あ、コピーした楽譜を渡されただけだから覚えてないのねw

714 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 16:02:34.86 .net
お嬢様学校のミッションスクールがあるとたいていパイプオルガンあるし
興味あれば公開講座とかで無料でパイプオルガンが聴けるわよね
地域の民度に貢献するわよね

え、足立にないの?
ごめんあそばせwww

715 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 16:04:53.50 .net
八王子がまた来たわ

716 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 16:07:14.91 .net
>>713
バカじゃないのアンタ!
あたいは必死こいてバイエルやったって言ってるでしょ!
バイエルやってブルグミュラーやってツェルニーやってソナチネやってソナタやったのよ!
>>715
あたいは港区だって言ってるでしょw
サントリーホールの近所よ!

ところでHR/HM語のご教授はまだかしら?

717 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 16:09:57.08 .net
ぐぐればわかる物の話はできても
自分の経験は話せないのが八王子

718 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 16:11:19.39 .net
>>717
サントリーホールで小泉元首相がワイン飲んでたって書いたけどw
あんたクラシック音楽すら聴きに行ったことないくせになにぶっこいてんのよw

719 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 16:12:22.74 .net
>>716
HR/HMは、自分の趣味がいかに素晴らしいかと相手を見下しながら熱弁されたらうざいでしょ?という皮肉で出しただけで、ここで語る気は無いよw

720 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 16:14:08.63 .net
またよく分からない基地外の話の流れになってきた
退散〜
またね

721 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 16:15:05.71 .net
>>716
ハ◯◯orリ◯◯◯◯◯◯やイ◯◯◯◯◯◯はやらなかったんだ?

722 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 16:15:12.80 .net
足立弄りってたのしーねw
オペラもバレエも見た事ないのよ
歌舞伎もないんじゃないかしら
美川憲一とか小林幸子のショーとかはありそうだけどw

723 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 16:20:48.78 .net
バイエルブルグミュラーツェルニーソナチネソナタね
ハノンなんてやらなかったわ
並行してやったのはバーナムはやったけど
あとソルフェージュね
ピンクオレンジのやつ

724 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 16:27:16.42 .net
ハノンは抜くとこ多いわよね
バッハ平均律インベンションとかは音大受けるとかそういう人は必須でしょうけど
ソナタつったってモーツァルトとショパンじゃ全然難易度違うものね

725 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 16:29:01.85 .net
クラシック好きだけど、ホールではご年配の方が多くて加齢臭にむせそう・・・

726 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 16:34:46.69 .net
>>725
たとえば数年前だけど五嶋みどりのバイオリンリサイタルね
彼女のサントリーホールとミューザの行ったんだけどサントリーホールとミューザの客層が
まったく違うのよw
サントリーの方がセレブ〜な感じの人が多いけどミューザの方は若い子がすごく多かった!
バイオリンケース持ってる子も多かったしなんかこうも客層が違うのかってビックリしたわ
値段も2000円くらいずつ安いんだけどw
たいして変わらないわよね
場所によってこうも違うのかって思った

727 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 16:34:52.62 .net
私、八王子です
今日はいま初めて来た
茅ヶ崎までバイクで遊びに行ってた

なに、八王子って三人いたの?

728 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 16:36:54.40 .net
>>718
N響会員ですけど・・・

>>724
二声のインベンションはブルグミュラーと並行してやった記憶

729 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 16:37:06.14 .net
>>727
あたいなんか何度も八王子の人にされてるわw

730 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 16:38:29.33 .net
八王子だけど
楽器はピアノとフルートとバイオリン
飽き性だから全部1〜2年
ついていけないわ

オリンパスホールは
コバケンしか行ってない

731 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 16:39:01.39 .net
八王子四人めw

732 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 16:39:44.06 .net
N響ってしょぼいでしょw
会員なんてなんねーわよwww

あたいは基本ヨーロッパのオケしか聴かないわw
バレエだってそうだし
ソリストもそうよ

例外はサイトウキネンと小澤と内田とみどりだけね
ほかはパスよ!!!

733 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 16:40:32.47 .net
N響はマロ見るだけでいいわ

734 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 16:41:41.20 .net
>>726
ミューザは震災の時のことがトラウマだわ
東響に仲良くしていただいている奏者さんがいるので行くけどね
二ヶ月くらい前にサントリーホールに行った時、近くのカフェで田原総一朗が
番組スタッフと打ち合わせしていた

735 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 16:41:58.12 .net
八王子は書いてることが嘘臭い

736 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 16:42:33.12 .net
嘘一個も書いてないわ

737 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 16:43:12.64 .net
>>734
でもウィーンフィルもベルリンフィルもコンセルトヘボウも口を揃えて言うには
日本で一番響きのいいホールはミューザだって言うのよ
吃驚よねw

738 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 16:44:15.19 .net
八王子にも足立にもされた中野区民も居るわよ

739 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 16:44:32.64 .net
ピアノはバイエルまで
フルートはヤマハ3終了まで
バイオリンは先生厳しくてボウイングばかり
スズキメソッドで終わったわ

740 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 16:46:28.71 .net
八王子五人めw

741 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 16:46:58.41 .net
>>739
50歳以上?

742 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 16:47:31.74 .net
足立も二人かな

743 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 16:48:08.57 .net
スズキメソッドやりたかったわ
あと勉強は公文式ね
この2つを子供時代にやってみたかった

744 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 16:48:47.25 .net
>>741
あたりw
嘘は書かないわ

745 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 16:53:34.38 .net
八王子だけどついでに言わせてもらうと
足立の悪いこと一度も書いたことない

まちおこしイベントに一夏参加したし
福袋は北千住ルミネ
カバンは土屋カバン

746 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 16:53:41.02 .net
オリンパスホールの西本智実のこけら落とし見損なったんだよね
見る予定だったんだけどあのころ震災の影響で確か海外に逃げてたんだと思ったw

747 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 16:55:27.44 .net
あたい武蔵野にも世田谷にも杉並の人ってのも言われたわw

748 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 16:56:29.50 .net
>>743
スズキメソッドの本は大人になってからやった

指番号がピアノと違うからややこしい
偏差値30だからかしらw

749 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 16:59:51.56 .net
大人になったらやる気しないわ
プロになれないんだしw

750 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 17:03:28.87 .net
八王子
うかい亭は近いから知ってるけど
ほかのお店は知らないの
無印のカフェと大戸屋は好き

さて、セレオに行ってくるわ
お邪魔しました

751 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 17:18:34.85 .net
ピアノくらいポピュラーな習い事になるとメソッドが確立されて
導入テキストは色々あってもブルグミュラー以降はどこも同じでしょ。
ブルグミュラーと並行してインベンションで対置法のお勉強しながら、ギロックで現代音楽のお勉強。
ハノンかリトルピシュナで指を鍛えて、ツェルニーでメカニカル。
ソナチネアルバム→ソナタアルバム、あとはモーツァルトから始めて最終目標はショパンエチュード。
それ以上やりたい方は音大へどうぞ。
世界中どこでも一緒。

752 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 17:44:30.23 .net
このスレ的に七田式はどうお考えかしら?

753 :可愛い奥様:2018/10/08(月) 17:46:21.80 .net
>>751
バッハをしっかりやってないとショパンを弾けないし
ギロッグをやってないとドビュッシーやムゾルグスキーを弾けない
ピアノのメソッドは上手くできてるなーと思うわね

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200