2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【23区】東京に暮らす奥様 Part41(IDなし)【都下】

1 :可愛い奥様 :2018/12/12(水) 10:08:24.32 .net
東京にお住まいの奥さまで楽しく会話しましょう!
スレチな嵐は華麗にスルーしましょう!

次スレ立ては>>980さんお願いします
スレ本文1行目行頭に
!extend:none:none:1000:512

※前スレ
【23区】東京に暮らす奥様 Part40(IDなし)【都下】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1543390674/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

64 :可愛い奥様:2018/12/16(日) 11:58:54.80 .net
>>63
見える星の数が違うだけ

65 :可愛い奥様:2018/12/16(日) 19:53:54.23 .net
http://image.gyutto.com/data/item_img/583/58372/58372_b.jpg

66 :可愛い奥様:2018/12/16(日) 19:58:16.56 .net
うち4人家族だけど食費だけで15万くらいする

67 :可愛い奥様:2018/12/16(日) 20:54:58.68 .net
>>66
良い物食べてるんだね。羨ましいぞ♡

68 :可愛い奥様:2018/12/16(日) 22:38:17.49 .net
外食はほぼ出来なかった

69 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 05:58:21.71 .net
うちは毎食外食

70 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 09:11:51.55 .net
子供達出てったら毎日外食でいいよねって旦那と言ってる
だって美味しい店沢山あるんだもの東京

71 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 09:17:04.62 .net
東京はなかなか気軽に園芸用品が買えなくて苦労する
okストアに大容量の培養土や肥料が売っていて助かったわ
すぐにチューリップの球根を植えたかったから

72 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 09:18:35.74 .net
ドイトとかホムセンに大量にあるような

73 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 09:27:40.12 .net
近くにはないんだよね
日中は旦那が車使ってるから行けないし

74 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 09:42:39.52 .net
>>70
知り合いの定年後ご夫妻がそんな感じ
朝晩はサラダとかフルーツで簡単に、昼は毎日外食で
あちこち食べ歩いてて楽しそう
うちも早くやりたいけど、定年まで先は長いわw

75 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 09:46:26.84 .net
うらやま
うちは絶対できないわそれ
夫が家でご飯が好きすぎで外に出ない
外食三昧したいよう

76 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 10:04:56.22 .net
>>70
確かに、今は東京で美味しいお店がたくさんあるし、和洋中も選べる
土日で昼か夜は外食がだいぶ増えてきたよ
もうご飯作るの疲れた・・・とグチったら外食増えたw

77 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 10:19:51.36 .net
定年後に毎食外食なんて面倒くさそう
毎日外食なんて飽きないの?
このスレは金持ち多いんだね。うちなんて食費月5万だわ

78 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 10:27:16.83 .net
だって一歩外出ると美味い飯屋だらけなんだもの
スーパー行く方が遠いわ、、って言っても5分くらいだけど

79 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 10:55:30.92 .net
ゲリノミクでエンゲル係数あがってるだろ

80 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 11:01:26.45 .net
優雅な奥様の話に底辺が発狂ね

81 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 12:07:36.09 .net
お米は炊いてるけど惣菜は買ってる
少量をちょっとづつだから買った方が安い

82 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 12:09:32.48 .net
>>81
お惣菜は添加物とか産地とかガーって言う人いるけれど、もう子供を産むわけでもない夫婦が何を食べようが問題ないだろうと思って私もそうしている

83 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 12:15:21.06 .net
飲料水はスーパーで買わなきゃダメw
なるべくポットにお茶入れて持ち歩くんだよ
水出し用のお茶パック買ってさ

84 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 12:28:54.48 .net
年取ってきたら旦那も私もそんなに量食べないから美味いものをちょっとずつ種類沢山にしてる
そんなに量いらないから海苔とか昆布とか鰹節なんかは多少高くても美味しいものにした

85 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 12:36:40.33 .net
>>84
それいいよね
少しでも満足できるし結局お得なのでは?と思っている
はんぺんが好きなんだけど、神茂の手取りはんぺんがすごく美味しくてたまの楽しみにしている

86 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 12:43:43.79 .net
年取ってきたらって何歳くらい?
自分や旦那はもちろん、親すら還暦だけど相変わらず魚より肉派でもりもり食べてるよ
食欲減る気がしない

87 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 12:46:36.83 .net
>>85
あーあの真ん中が盛り上がった分厚いやつだよね!
しゅわしゅわのフワフワで美味しいよね
バター焼きしてもペタンコにならない

ベーコンなんかも美味しいのだと少し料理にいれても香りや出汁感で更に美味しくなるし、美味しい豆腐を使うと湯豆腐だけでもご馳走だもの
美味しい昆布と煮干しを使えばその後の雑炊も最高だしかえって安上がりよね

88 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 12:50:36.41 .net
うちは両祖父母とも100歳超えての大往生、認知も入院もなく元気に生きてピンピンコロリタイプ
長生きする人の特徴はとにかくよく食べること
その血を受け継いでる我が家はみんなよく食べる健康体
私も40代半ばだけど全く食欲の衰えを感じない
体重は標準以下だけど
白髪もシワも老眼もない
このまま元気に歳をとっていくわ

89 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 12:52:59.14 .net
隙あれば

90 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 12:54:12.28 .net
NHKの敬老の日かなんかで100歳超え特集の時みんなとにかく粗食だったよ
家族も昔から少食でしたとか

91 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 12:57:24.48 .net
>>88
そのうち減るのかな?っていつだよ!ってずっと思ってたけど体質かぁ
蛇足だけど「年取ると痩せなくなるよ」も今ん所該当しなくて、いつか来るのか?とgkbrしてる

92 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 13:03:57.34 .net
>>91
突然くるよ
従姉は50歳まですごく痩せていてまさに痩せの大食いだった
53歳くらいから顎に肉がつき始め、55歳の今サイズがSからMになっておる
食べる量が減ったのに!だ
恐ろしいのう

93 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 13:04:41.17 .net
>>90
そっちの方が正しいと思うわ
よく食べる人は大体デブだし、食欲のコントロールが効かなくて不摂生だもの

94 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 13:54:17.12 .net
長寿の人がよく長生きの秘訣を聞かれて
「腹八分目」って言ってるよね
なんとなくわかる気がするわ
といいつつ、私はなかなかコントロールできないんだけど

95 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 13:58:25.40 .net
長生きの人は長生きの遺伝子があるんだよ
うちのじいさま、酒飲みでタバコ吸って毎日ウニの塩漬けだ塩辛だ鰻だ佃煮だとプリン体や塩分高そうな物食べてたけど98まで生きたわ

96 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 14:10:46.52 .net
>>92
40代後半から太り始めたよ
50過ぎたらSだったウエストが今じゃLよw

97 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 14:15:07.63 .net
>>95
それ言い始めたら終わる話でしょーがw

98 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 14:22:14.61 .net
長寿遺伝子のスイッチをオンにするには〜って
テレビでよく言ってるわね
どうすれば良いかは覚えてないけど

99 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 14:32:00.04 .net
胃腸が強いと、肌がきれいで長生きする。胃腸が弱い人は野菜やハーブやフルーツで消化を補わなくてはならない。
だが酸味や苦味などを消化しなければならないから、肝臓や腎臓が弱いと野菜を食べるのがつらい。
なのに酒や添加物や牛の脂などいらない物を食べ過ぎてると、肝臓腎臓が弱ってるので食べられなくなる。

100 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 14:42:35.54 .net
野菜のが消化悪いよ

101 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 14:43:52.75 .net
>>71
都心から郊外に引っ越したら、園芸用品あちこちに売ってて買いやすくなったw
庭いじりする人は、郊外の方が圧倒的に多いんだろうな〜と思ったわ
車の所有率も高そうだし
今は通販なんかだとどうなんだろう?
ホムセンより高かったり、送料が大変だったりするのだろうか

102 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 14:50:34.11 .net
>>96
私は30代後半から肥え初めて5号の服が11号までサイズアップしたわよw

103 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 14:55:54.28 .net
>>101
園芸用品はまだまだリアル店舗で買う方がお得だと思う。
Amazonとかでも安くなってない。
たぶん容量が大きい割に単価が安いから送料が高くつくからだと思う。
最近のホームセンターとかおしゃれになってきてて楽しい。

104 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 15:19:32.89 .net
元気なお年寄りって、わりと肉とか寿司とかがっついてる印象ある
食べる人は長生きするんだなぁって常々思ってた 
でも多分、長生きは粗食の方が良いんだろうな
ガツガツ食べる人は目立つから多く見えるのかも

105 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 15:33:36.73 .net
もう辞めたけど在宅介護の仕事をしてことがあって
元気な高齢者は肉や乳製品を食べてたな。
地方出身者は野菜に鶏や豚肉を少しだけ入れた煮物や、
煮っころがしや漬物ばっかりで、骨粗鬆症や圧迫骨折の人が多かった。
生まれ育ちが都内の人は、高齢者でもアップルパイとローストビーフが好きとか、
牛タンのシチューが好きで圧力鍋で作ってたとか、食べてるものからして違かった。

106 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 15:43:43.45 .net
知り合いのおばあさんは94歳でも天丼カツ丼が好物で一人前ぺろりだったらしい。
最後まで家族に悪態ついてポックリ逝ったパワフルおばあさんだったとか。

107 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 16:04:06.89 .net
そこでベジファーストですよ。
それやってれば肉や油ものや魚もペロリ。最初にパイナップル食べたりもいい。

108 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 16:50:54.44 .net
キャベツ1/4で100円って東京なのか?
西日本に住んでるがその半額で買ってるわ

109 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 16:58:31.16 .net
ごま昆布とかたくあんの1本着けとか、ごぼうを刻んで味付けしたやつとか、
あと納豆とか

110 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 17:10:05.23 .net
>>108
去年とかはその値段だったけど今年はその1/3かな

111 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 17:10:58.03 .net
今年、大根は安い気がする

112 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 17:13:35.82 .net
>>108
東京だけど今キャベツ一個120円くらいだよ、野菜は今全体的に安い

113 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 17:22:12.32 .net
去年は久しぶりにエンゲル係数って言葉が復活した感があった

114 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 17:38:05.68 .net
白菜は1/4で89円だったよ
野菜が安いと助かる

115 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 17:44:05.35 .net
大根もカブも小松菜も100円しないわ東京よ

116 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 18:06:55.08 .net
去年まで白菜高かったもんね・・・
今年は白菜も大根もキャベツもたくさん食べられて幸せ

117 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 18:12:28.30 .net
白菜なんて一株150円しないよね
しかもすごく大きい

118 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 19:45:21.29 .net
>>117
通りすがりの八百屋さんでみてワロタわ
すごく大きくて148円だった
重すぎだから買って帰らなかったけど

119 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 20:27:34.00 .net
去年は野菜が高くて鍋が出来なくてつらかったわー

120 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 20:28:57.32 .net
>>108は西日本に住んでるらしいからスレ違いよ、ってか何かの釣りか
今年は野菜安くてほんと助かるわね、おかげで鍋ばっかり食べてたら体型もすっきりしてきたw

121 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 20:30:36.05 .net
>>120
堂々としすぎてて気づかなかったw

122 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 21:09:07.30 .net
>>121
私もwww

123 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 21:11:00.79 .net
カレ梨と勘違いしてた

124 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 21:22:20.82 .net
今年、大根が真っ白で大きくておいしそう
でも我が家は半分ずつ買うんだけどね

125 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 21:50:23.16 .net
ウォーターサーバーから水貰ってる

126 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 21:59:05.36 .net
会社の寮で
朝200円 夜420円 で栄養まで考えてくれるから 620×22=13640円
昼は会社の食堂で野菜ジュースと野菜サラダ食べ放題150円×22=3300
土日は平均8000円ぐらい使って4×8000円で32000円
合計で5万以下、栄養も取れてる

127 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 22:02:14.59 .net
うちは鶏ごぼう鍋が好きなので、あとはごぼうが安くなってくれたら最高だけど
あれは極端に高くならない代わりに、安くもならないわねw
まあ贅沢は言わない、白菜とかが安いだけでもとても嬉しい!

128 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 22:08:14.56 .net
寮住まいの既女なんて聞いたことがない

129 :可愛い奥様:2018/12/17(月) 23:38:27.53 .net
去年は白菜もキャベツも大根も高かったね
根菜類はそうでもなかったから、カレーとシチューのローテーションだったw
今年は鍋も豚汁も作れて嬉しい

130 :可愛い奥様:2018/12/18(火) 01:45:32.48 .net
うち毎日外食だから野菜の値段なんて知らないわ

131 :可愛い奥様:2018/12/18(火) 04:30:41.96 .net

外食は栄養が偏るから気を付けてね

132 :可愛い奥様:2018/12/18(火) 05:01:56.41 .net
東京の外食が口に合うのは羨ましい。
私には塩辛くて。

133 :可愛い奥様:2018/12/18(火) 07:30:43.14 .net
>>124
大根の美味しい季節になってきたよねー
今日、買いに行こうかな

134 :可愛い奥様:2018/12/18(火) 08:58:21.59 .net
熊本で勤務してた時、天草の方の堤防でおばあちゃんが釣り竿垂らしてて、
鯛が釣れて「夕飯取れた」と言って帰って行ったw
うまそうだったので、魚屋見つけて3枚おろしたのを買って帰った
1枚は2日熟成させてカルパッチョにして食ったら、美味くてたまげた
養殖だったけど、安いし旨いし
ネット有れば買い物は全部出来るし、田舎もいいぜ

135 :可愛い奥様:2018/12/18(火) 08:58:51.78 .net
カップ麺はうやすくても体にわるいから食べない。

136 :可愛い奥様:2018/12/18(火) 09:05:29.65 .net
天草って橋が架かってるけど離島扱いされて送料高そう

137 :可愛い奥様:2018/12/18(火) 10:26:43.93 .net
>>132
私は関西以西が合わないよ
甘くて甘くて

138 :可愛い奥様:2018/12/18(火) 11:39:25.04 .net
人間は自己像で行動するから、料理をする自分がカッコいいと思えば、料理をする。
けど、家でちまちま料理をする自分はカッコ悪いと思えばしない。

139 :可愛い奥様:2018/12/18(火) 11:42:14.17 .net
大谷がベイエリアのタワーのペントハウスメゾネット2億即買いしてたんですって
さすがセレブね

140 :可愛い奥様:2018/12/18(火) 11:52:02.23 .net
>>132>>137
水を刺すけど関西は出汁の色が白いだけで塩分は関東より高いのよ
ケンミンショーとか夜更かしでやってたわw
外食が塩分高いのは日本全国どこも一緒って事
健康気にするなら自炊しなくちゃね

141 :可愛い奥様:2018/12/18(火) 12:02:40.21 .net
>>140
東京は天丼やそばつゆが黒かったりと料理自体が濃いと思うけど。
あと基本は男の街だからか生野菜が少ない。
まあまあ高級なホテルのモーニングブッフェとかは好き。

142 :可愛い奥様:2018/12/18(火) 12:06:23.17 .net
>>140
そうそう塩っ辛いよね、そして砂糖?
なんでもかんでも甘い

143 :可愛い奥様:2018/12/18(火) 13:16:03.71 .net
酒飲めて、喫煙できる店だと確かに塩分強めておかないと味薄いとか文句言われそう
ただし東京の佃煮やいなり寿司のお揚げは保存効きそうなくらいパンチ効いた濃いほうが好きだわ 根拠のない見た目の安心感というか何と言うか

144 :可愛い奥様:2018/12/18(火) 14:37:43.59 .net
柚子が安売りしていたわ
柚子胡椒作ろうかな、鍋とかお雑煮とかいいものね

145 :可愛い奥様:2018/12/18(火) 15:17:34.74 .net
>>141
生野菜どころか野菜がまったく足りない

146 :可愛い奥様:2018/12/18(火) 15:18:53.29 .net
東京で外食しようと思うとバランスの取れた食事は中華が一番
色の濃い野菜が比較的多めに取れる

147 :可愛い奥様:2018/12/18(火) 15:20:18.19 .net
>>146
でも唾液や痰も入ってるわよ

148 :可愛い奥様:2018/12/18(火) 15:22:07.73 .net
和食だって使い回しとか色々

149 :可愛い奥様:2018/12/18(火) 15:53:11.53 .net
>>144
美味しいから土井先生の柚子りんご作ってみて〜

150 :可愛い奥様:2018/12/18(火) 16:12:51.10 .net
>>149
わ〜ありがとう〜
今見てみたわ美味しそう!
土井先生のレシピ好きなの
ちょうど林檎もあるしやってみるわっ

151 :可愛い奥様:2018/12/18(火) 16:18:05.54 .net
カマンベールと卵焼きの味噌汁も美味しそうだったわ

152 :可愛い奥様:2018/12/18(火) 23:41:46.62 .net
外食の中華なんて塩分食べてるようなもんじゃね

153 :可愛い奥様:2018/12/18(火) 23:53:32.66 .net
和食のバランス取れてない食事よりまし

154 :可愛い奥様:2018/12/19(水) 00:19:17.46 .net
東京にくるフランス人旅行者とか最初の数日はいいけど、生野菜をたくさん食べるところがなくてだんだん嫌になってくるらしいね。

155 :可愛い奥様:2018/12/19(水) 00:22:10.77 .net
最近どっかのスレで味噌の話題を見たんだけど、皆さん味噌の味にこだわりある?
特にどこのってこだわりは全くないんだけど
東京生まれだから、やっぱり東日本の辛めの味噌が好みなんだよね

156 :可愛い奥様:2018/12/19(水) 00:32:18.96 .net
味噌は基本手作りには敵わないと思ってる
もちろん美味しいものもたまにあるけれど本当に難しい
高いから旨いという事もないし
祖父の作った味噌が一番美味しかったけどもうこの世にはいないから食べられない
自分で作れない時は(米味噌は)もう完全に諦めて赤だしにしちゃってるよもう逆に

157 :可愛い奥様:2018/12/19(水) 00:36:57.10 .net
>>156
手作り味噌は大寒の時に毎年仕込んでたけど、もう面倒臭くなってやめちゃったw
ていうか上でも書いたけどそこまで味噌の味にこだわり無いんだわ
祖母は冬になると白菜も樽で漬けてたけど、うち置く場所ねえー
亀戸の佐野味噌は時々行くと、しゃもじ投げてて面白い

158 :可愛い奥様:2018/12/19(水) 00:41:12.44 .net
手作り味噌って本当は美味しいんだーウラヤマ
新婚時に義母(仙台の人)の手作り味噌を1樽もらっちゃったんだけど
塩味が強過ぎて無理だった

159 :可愛い奥様:2018/12/19(水) 00:41:26.27 .net
和食ってバランス取れてるわよね?

160 :可愛い奥様:2018/12/19(水) 00:42:23.11 .net
中華なんて油べっとりで毎日食べられないでしょ

161 :可愛い奥様:2018/12/19(水) 00:44:10.71 .net
同じ価格でランチとか食べると中華の方が全然野菜量が多い

162 :可愛い奥様:2018/12/19(水) 00:45:48.21 .net
最初赤だしって受け付けなかったけど癖になるねw
一時ハマってて毎日御御御付けは赤だしにしてた

163 :可愛い奥様:2018/12/19(水) 00:46:11.47 .net
>>158
昔の人だと、塩分量とかざっくりしか計ってないとか保存のためだとかでしょっぱいとかかな
仙台味噌は美味しいと思う

総レス数 1005
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200