2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆☆45才から49才の奥様 142人目(ID梨)☆☆☆

231 :可愛い奥様:2019/01/22(火) 08:10:21.60 .net
高齢者の「延命」はお金にならないよ
手間や物品のかなりの部分、病院の持ち出しになる
延命に突入してしまうのは
医療側:患者・家族の意思が明確でないと、やれることはやらないとならない
患者側:「(延命)どうしますか?」の時点では
まだ患者は息があって温かい、でも苦しそう…
だから「ラクになるなら」と思って「お願いします」と答える
(処置で目先の症状は改善される見込みがあるから、医師も提案するんだし)

そして処置をされたのち、ゆっくり弱っていく→「こんなはずでは」となってしまう
まだ生きてる感じがあるときに「このまま亡くなる?仕方ない」と決断するのは
かなりの事前学習と根回しと決断が要る

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200