2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆☆45才から49才の奥様 142人目(ID梨)☆☆☆

238 :可愛い奥様:2019/01/22(火) 08:29:48.05 .net
たとえば床ずれ対策費が1ヶ月200円(患者負担+健保からの支払で病院に入る総額)、
その反面、床ずれ予防マットの レンタル費が月に1000円とかだった記憶
ほかにチューブ栄養とか、栄養剤自体は保険でおりても、使うチューブは保険きかない、
でもそこだけ患者さんに全面負担してもらう=自費診療にすると混合診療になって
他の保険の効くところまで自費診療になっちゃう、それはできないので
洗ったり消毒したりでやりくりしている
そんな感じよ
「高齢者の延命は無駄」という風潮に役人が「でしょう?だから払いませんよ」と保険点数・適応範囲を決めて
実際に患者さんを預かってる現場に持ち出しさせてるようなもの

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200