2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【家のアレコレ】住まいの雑談47【後悔・インテリア・リフォーム】

1 :可愛い奥様:2019/08/11(日) 12:19:01.45 ID:Psk/r7vH0.net
住まいについての総合雑談スレです

「家を建てた奥様より家を建てる奥様へ」で出来ない話題
後悔話・外構・リフォーム・ご近所のこと・インテリア・家電など
住まいに関する事なら戸建・マンションに関わらずOKです

※以下の話題は荒れる元なので『厳禁』
 ×風水・家相
 ×高高住宅(高気密高断熱)
 ×オール電化vsガス併用
 ×親からの援助金(援助有無・金額含め)
※明らかにタブーネタを増やしたいだけの荒しちゃんはスルーでひとつ
※次スレは>>980を踏んだ方がお願いします

関連スレ
◆◆マンションに住む奥様や買う奥様(IDなし) 75部屋目◆◆
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1560827723/

■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ 180軒目■■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1562317839/

※前スレ
【家のアレコレ】住まいの雑談45【後悔・インテリア・リフォーム】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1560224271/
【家のアレコレ】住まいの雑談46【後悔・インテリア・リフォーム】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1562490211/

2 :可愛い奥様:2019/08/11(日) 12:22:11.91 ID:Psk/r7vH0.net
エアコン一台壊れたー

3 :可愛い奥様:2019/08/11(日) 12:22:39.96 ID:SjARMUV90.net
おつおつ
ありがとう

4 :可愛い奥様:2019/08/11(日) 12:22:43.90 ID:Psk/r7vH0.net
10年以上経ってるからしょうがないけど

5 :可愛い奥様:2019/08/11(日) 12:23:12.82 ID:Psk/r7vH0.net
隣接した和室の小さなエアコンでリビング冷やしてる

6 :可愛い奥様:2019/08/11(日) 12:23:43.77 ID:SjARMUV90.net
>>4
酷暑で壊れる家も多いみたいね

7 :可愛い奥様:2019/08/11(日) 12:32:11.80 ID:a2o2xues0.net
いちおつ!

8 :可愛い奥様:2019/08/11(日) 12:34:12.24 ID:a2o2xues0.net
扇風機って何台ある?

9 :可愛い奥様:2019/08/11(日) 12:34:41.67 ID:a2o2xues0.net
季節家電はしまうのを考えちゃうわ

10 :可愛い奥様:2019/08/11(日) 12:35:15.47 ID:a2o2xues0.net
納戸がないから大きいものは増やしたくないのよね〜

11 :可愛い奥様:2019/08/11(日) 12:36:29.40 ID:a2o2xues0.net
身も心もコンパクトにしたいものだわ〜

12 :可愛い奥様:2019/08/11(日) 12:37:58.29 ID:a2o2xues0.net
冬の寒さより夏の暑さがやっぱり耐えられないわ

13 :可愛い奥様:2019/08/11(日) 12:38:35.29 ID:a2o2xues0.net
心地よく住み続けられる環境って何かしら

14 :可愛い奥様:2019/08/11(日) 12:39:33.04 ID:a2o2xues0.net
オープンキッチンだから、家中ににおいが充満してるわ〜

15 :可愛い奥様:2019/08/11(日) 12:40:12.54 ID:a2o2xues0.net
昼飯作ってるのは夫で、私は高校野球応援よ

16 :可愛い奥様:2019/08/11(日) 12:40:27.35 ID:a2o2xues0.net
16
これでいいんだっけ?

17 :可愛い奥様:2019/08/11(日) 12:40:28.08 ID:H3vUzMe/0.net
>>1
乙です
ありがとう

18 :可愛い奥様:2019/08/11(日) 12:49:56.89 ID:gZ7XBWNQ0.net
>>1
おつです

19 :可愛い奥様:2019/08/11(日) 13:06:06.12 ID:SjARMUV90.net
>>16
ありがとう

20 :可愛い奥様:2019/08/11(日) 13:09:36.24 ID:Psk/r7vH0.net
>>8
シロッコタイプの小型ファンをトイレ、キッチンに
壁掛けタイプを洗面所に設置
リビングには普通のとサーキュレーター
後は子供の寝室に二台
各部屋にあるわよ エアコンも24時間稼働中

21 :可愛い奥様:2019/08/11(日) 17:54:27.42 ID:ZAzoewwW0.net
>>8
扇風機2
サーキュレーター1

22 :可愛い奥様:2019/08/11(日) 18:35:09.44 ID:pXqW97ah0.net
扇風機化サーキュレーターを各部屋一台
エアコンの効率を上げるのに必要よね

23 :可愛い奥様:2019/08/11(日) 22:15:26.01 ID:3juD215H0.net
圧縮されてるマットレスって、寝心地とか耐久性とかどうだろう?
自分で二階に運ぼうと思ったら、廊下から階段、狭い踊場があって細いところを何ヵ所か曲がらないといけないから普通のマットレス運ぶの難しそうで
耐久性いまいちだったら、処分するのに下ろさなきゃいけないから結局大変になるかしら

24 :可愛い奥様:2019/08/11(日) 22:37:04.82 ID:G+r99Utn0.net
今建ってるとこなんだけど、隣家が東斜め前に建ってるから朝日も入らないだろうし暗いと思いLDKを南向きの西掃き出し窓2つにしてしまった
西には私道挟んで2階建の家があるから西日もそんなに当たらないと思っていたけど、やっぱり暑いのかしら
失敗したなぁ 東、結構明るかった
設計士の言う通りにLDK南向き東に掃き出し窓持ってくるべきだったな
高い買い物なのに落ち込んでる

25 :可愛い奥様:2019/08/11(日) 22:38:05.28 ID:pd7NWd9b0.net
>>23
ニトリの圧縮タイプ使い始めて約半年
柔らかめのものなので四隅がシャキッとせずパッドシーツのゴムがかかりにくくすぐ外れます
寝心地固めのものにすれば良かったーと少し後悔

26 :可愛い奥様:2019/08/11(日) 22:42:13.57 ID:pd7NWd9b0.net
>>24
西は夏の午後が暑いね
でもシェードとかつけると大分マシよ
うちも仕方なし西吐き出し窓だけどシェードしてる
LIXILのスタイルシェードを付けたよ
後付けも出来るみたいだけど建築中なら追加してもらうと手間無しで楽です

27 :可愛い奥様:2019/08/11(日) 22:43:38.24 ID:sRpjwZB20.net
>>24
その私道の幅がどれ位か分らないけど、どうしても暑かったら後からオーニングを付けてみては?
横に張り出すタイプではなく、まあ市販ので上から下に貼るようなタイプの

28 :可愛い奥様:2019/08/11(日) 22:50:55.15 ID:SjARMUV90.net
>>24
私道を挟んでの家がある距離なら西日は結構入ると思う
暑いのと日焼けするから日除けがあった方いいかもね
うちはウッドデッキにオーニングをつけたよ

29 :可愛い奥様:2019/08/11(日) 22:58:29.12 ID:otd2itMO0.net
西側、二重サッシに日除けシートでも、夏場はやや暑く感じるので夏場だけつっぱり棒で遮光遮熱カーテンを張っている
逆に冬場は温かい

30 :可愛い奥様:2019/08/11(日) 23:34:23.17 ID:1NLGXlxg0.net
うちはキッチンに西向きの小窓がひとつあるんだけど夏の夕方はキッチンだけ異様に暑い
すりガラスの窓でカーテンつけてないから余計に暑いんだと思うけど、うっかり出しっぱなしにしてたじゃがいもがすぐに傷んでしまったほど

31 :可愛い奥様:2019/08/12(月) 00:02:49.28 ID:SeMh7IOD0.net
築5年ちょい。
一階勝手口上の天井あたりから何となくアンモニア臭がする。二階トイレの排水管がおかしくなってるのかなと。
工務店は盆休み入ってしまってるし、ブルー。

32 :可愛い奥様:2019/08/12(月) 00:12:00.62 ID:MRu+TGDY0.net
>>30
うちも西向きの小窓あるけどカーテン付けたら暑さ感じない
IKEAで買ったハリセンみたいな激安シェードだけどおしゃれに見えるし光は透けるから暗くならないし買って良かった

33 :可愛い奥様:2019/08/12(月) 07:00:57.04 ID:80b4yrUc0.net
順調にいけば来年春くらいに建つ予定みたいなんだけど、増税前にエアコンを買って確保しておいた方が安く済むのかしら

34 :可愛い奥様:2019/08/12(月) 08:38:56.65 ID:gkJ8OSnJ0.net
>>31
壁ごと熱せられてるのかも
午後日が当たる時間に、西側の壁を内外触ってみる

35 :可愛い奥様:2019/08/12(月) 08:50:50.50 ID:YAhGVSWF0.net
ちゃんと壁の厚い家なら断熱されてるけど
中で触って熱くなってる壁なんてやばいわ

36 :可愛い奥様:2019/08/12(月) 09:37:53.61 ID:muP43S8R0.net
>>33
置いとく場所取るよ
あと、工事費込みで手配した方が安く上がりそう
3月末は決算期だから家電屋安い事多いし私ならそれくらいに買う

うち角地で狭い道路二つと残りが駐車場と平屋に面していてめちゃめちゃ日当たり良くて
西側は窓一つだけどその部屋だけものすごく暑いよ
ここに掃き出しなんてあったら地獄だと思うわ

37 :可愛い奥様:2019/08/12(月) 12:15:41.38 ID:amJNn2Xt0.net
二階リビングの奥様、搬入時だけ手すり外す事もできると思うよ
うちも2階なんだけど工務店の人がサービスで引っ越し前に取り外し→2日後くらいに来て取り付けやってくれた
あと、家具によってはベランダからの搬入も提案された
大型テレビボードはベランダから入れたわ

38 :可愛い奥様:2019/08/12(月) 14:15:56.01 ID:56GmFn5D0.net
>>33
家電量販店では1ヶ月くらいしか取り置きしてくれないからうちは増税後にしたよ。早めに買いたいけどね

39 :可愛い奥様:2019/08/12(月) 14:26:18.91 ID:rS6Ek/kY0.net
>>33
設置はどうするんだろ?
いろいろ考えると安いとは限らない気がする

40 :可愛い奥様:2019/08/12(月) 14:29:36.47 ID:/zk2ftqY0.net
20年選手の寝室エアコンが昇天あそばしたので今月臨時支出に涙目な自分は
>>33に軽く親近感w

北向きせいかクーラーは殆ど使ってないのが不幸中の幸いと言いますか

41 :可愛い奥様:2019/08/12(月) 14:30:43.92 ID:ysnpmLVq0.net
オープン外構
庭に酎ハイの空き缶が二つあるんだけどうちお酒飲める人いないからよその家のだと思う
風強いから転がってきたんだろうけど、こういうのこっちが捨てるの?

42 :可愛い奥様:2019/08/12(月) 14:42:16.69 ID:xoOGOe5A0.net
>>33
それなら来年春の2020年モデルが出るころに在庫の2019年モデル買う方が良いと思う

43 :可愛い奥様:2019/08/12(月) 15:09:26.41 ID:HhyuSNKO0.net
>>41
じゃあ誰が捨てるの?
そのままずっと庭に放置?
うちも近所のコンビニの客が駐車場にゴミを捨てて行くことがあるけど、放置しておくと他の人もゴミを捨てるので、さっさと片付けた方が良いよ

自分はポイ捨てしないけど、心理的にきれいにしてある場所には捨てづらいが、ゴミがあると捨てやすいんだってさ
確かに家を建てる前はタバコのポイ捨てとかあったけど、毎回拾ってきれいにしたら捨てられなくなったもの

44 :可愛い奥様:2019/08/12(月) 15:34:09.75 ID:gcuQdoJk0.net
うちもよくゴミが飛んでくる
暴風雨あると、必ず裏の家から枝やら葉っぱやら
ツツジの花も飛んでくるし
悔しいけどこっちで捨てるしかないよね

45 :可愛い奥様:2019/08/12(月) 15:37:59.31 ID:rS6Ek/kY0.net
うちも庭にゴミが捨てられてることがあるけど捨てるしかないよね
しかもうちの場合、立地的に後ろの子が投げ捨てる以外考えにくいけど日中不在で現場を押さえられないから注意もできないw

46 :可愛い奥様:2019/08/12(月) 15:46:29.70 ID:ysnpmLVq0.net
やっぱり片付けるしかないよね
住民しか通れない立地で昨夜BBQしてた向かいの家からっぽいから本当にモヤモヤする

47 :可愛い奥様:2019/08/12(月) 17:37:00.64 ID:CxncKJDf0.net
>>32
カーテンあると違うんだね
キッチンにカーテンあると汚れて嫌だなと思ってたけど検討するよ
ありがとう

48 :可愛い奥様:2019/08/12(月) 17:37:57.29 ID:gp5QyNmZ0.net
後ろの空き家の庭から取っても取ってもうちの金網にツルがまきついてくる
人がいないから取ったら投げ返してるわ

49 :可愛い奥様:2019/08/12(月) 19:32:15.57 ID:zSbOWCZH0.net
蔦からませて廃墟風にしたら涼しそう

50 :可愛い奥様:2019/08/12(月) 20:08:58.27 ID:X5nPOQrV0.net
ボケッと図面見てたら、本来なら吹き抜け部分と二階ホールが空いてるはずなのに、天井まで壁になっててびっくりした…
今お盆休み中だし、明けたらすぐ確認しないと
これ気づかなかったらヤバかったんじゃ…
向こうから空けてる間取り出して来たのに、何でだよ!

51 :可愛い奥様:2019/08/12(月) 20:12:52.47 ID:OZUmsvIu0.net
うちなんかリフォーム業者が空き缶庭に捨ててそのまま忘れていったわ
最後にまとめて片付けますって言っといてそのまんま

52 :可愛い奥様:2019/08/12(月) 20:27:13.71 ID:EdNUWN3j0.net
一斉入居で共用フェンスに早速お隣がホースを掛けてきて気分悪い

53 :可愛い奥様:2019/08/12(月) 21:16:50.54 ID:M9nrZytk0.net
>>50
気づいて良かったですね
お盆明け頑張って!

うちはブレイカーの電力分配を間違われて、やり直して貰った

54 :可愛い奥様:2019/08/12(月) 21:23:02.13 ID:1dHDbGoT0.net
お向さんが普段車を2台ゆったり停めてるところに
今日は6台もギチギチに停めてた(たぶん本家だから帰省してきたぽい)
うちは逆に普段から2台分くらいならあいてるから声かけようか迷ったわ…
却って迷惑になるかな、でもあれだけきつそうだと
声かけるだけしたほうが良いかなぁと夫と話してたんだけど
何かのトラブルの元になってもねーということで声かけなかった

55 :可愛い奥様:2019/08/12(月) 21:24:22.25 ID:gcuQdoJk0.net
一ヶ月前に買ったばかりの日立の冷蔵庫
アイスが溶けてしまうようになってきた
自動製氷機もおかしくて、全部固まってしまう
修理に来てもらうのに、また庫内の食品整理しなきゃいけないのか
この時期に勘弁してほしいわ

56 :可愛い奥様:2019/08/12(月) 21:46:31.89 ID:80b4yrUc0.net
>>33です
たくさんレスありがとうございました
型落ちを買うことに全く頭が回っていませんでした、型落ちで十分なのでそれを狙おうと思います
春に電気屋が安いことも知らなかったので凄く参考になりました
設置のことも電気屋で頼むのが安いか、工務店でまとめてつけてもらえるのか確認してみます

57 :可愛い奥様:2019/08/12(月) 21:48:31.54 ID:cWWhcMXG0.net
>>54
普段からの関係と、帰省だと毎回になり兼ねないので難しいね
もしこれまでに嫌な印象が無かったら、1台で良ければ〜と声を掛けたら喜ばれそうだけど
そこまでギュウギュウでも路上駐車しないのは、近所に気遣っているようですし

うちは近所の方が退院された時に、
ご家族以外に介護や病院関係と多くの車で困られていた時に
思い切って声を掛けたら喜ばれたことがあるけど、一時的なものなので比較はできませんが

58 :可愛い奥様:2019/08/13(火) 04:00:52.65 ID:uSQtBchr0.net
>>54
毎回あてにされるようになりそうだから声かけなくてよかったよ

59 :可愛い奥様:2019/08/13(火) 08:02:03.89 ID:AR4iJgx10.net
>>51
そう言う業者は次から絶対に依頼しないわ

60 :可愛い奥様:2019/08/13(火) 09:55:40.87 ID:NVI6XEvM0.net
>>54
万が一こっちの敷地や車にこすってしまうとかあるとめんどくさいからスルーでいいと思う
親友レベルで仲良くて家族が来るんだーとか聞いているなら、ウチとめなよって言うかもだけど

61 :可愛い奥様:2019/08/13(火) 11:31:14.15 ID:ozMhTwcG0.net
キッチンの自動水栓、手をかざして明暗センサーで作動するタイプは注意です。
うちはセンサーが窓側3メートル位に有るんだけど、急に水がじゃーじゃー出始めた。
雷の稲妻に反応してたのよ!

在宅で良かったけど、旅行にでも出てたらとぞっとして、元栓閉めるようになった。

62 :可愛い奥様:2019/08/13(火) 12:42:58.35 ID:diIiW8Gc0.net
入居前にやらないといけない事はたくさんあるんだね
引越し前後にやることリスト、入居前の掃除云々のリストを作ってるけどうひゃーだわ
役所での手続き、子供の新旧の病院手続き、家電家具の購入、マンション関連のあれこれ
断捨離だけは先に終わらせたけどこれから毎日少しずつやらないとなー

63 :可愛い奥様:2019/08/13(火) 16:06:23.69 ID:v4iDeHEI0.net
>>62
入居前にやることめちゃくちゃ多いよね
うちはフロアコーティングを最優先でやったよ(入居前しか施工できない業者だったので)
あとは冷蔵庫下にマットとか洗濯機下にキャスター付きの台とか家具家電搬入前じゃないとできないのもやった
掃除が嫌いなので汚れがつかないように全部の換気扇にフィルター貼ったり排水口の蓋を撤去したりガスコンロとトイレの便器のふちにフレームカバーってシール貼ったりもした
細かい作業が多くてすごく面倒くさかったわ

64 :可愛い奥様:2019/08/13(火) 16:45:12.83 ID:FNEedEHj0.net
洗濯機下にキャスターやってたけど311のとき倒れてホースが外れて
水道の元栓止めてなかったから水が吹き出て大わらわだったよ
今は外れても自動で水が止まる栓を取り付けてる
洗濯機自体も大きく動かないようにしてあるよ

65 :可愛い奥様:2019/08/13(火) 16:56:06.36 ID:QYx+UWoW0.net
入居の際バルサンと使ったりしますか?

66 :可愛い奥様:2019/08/13(火) 17:07:43.56 ID:060zufPY0.net
洗濯機、毎回コンセント抜いて、蛇口閉めている

67 :可愛い奥様:2019/08/13(火) 17:45:00.13 ID:FidrXhvN0.net
コンセントは断線しそう

68 :可愛い奥様:2019/08/13(火) 17:56:17.77 ID:NVI6XEvM0.net
コンロ周りとかにマスキングテーブ貼るのはよく見かけるけど洗面・流し台やカップボードと床の間も意外とゴミや水分が入っていきそうだからメンディングテープで塞いだ
あと前の家のシンク下の水滴がたれるところの化粧材がベロベロ浮きかけてたのでそうなる前にそこにも貼っちゃった
風呂場のドア枠の外側にも貼っておくと掃除しやすいよ

69 :可愛い奥様:2019/08/13(火) 18:17:12.12 ID:d2ZcQofb0.net
中古マンション内覧に行った時に家中木枠とかキッチンとかマスキングテープが貼ってあってなんじゃこの家と引いたけどそう云う意味で貼ってたのか

70 :可愛い奥様:2019/08/13(火) 18:25:32.96 ID:FNEedEHj0.net
見た目がそれだときれいにしたいんだかなんだかわからないわね

71 :可愛い奥様:2019/08/13(火) 19:27:19.75 ID:ITdWDE700.net
私も洗濯機の蛇口に関しては閉めてる
蛇口側のホースは外れてなくて
洗濯機側やホース継ぎ手の故障でだだ漏れの場合も
聞いたことがある

72 :可愛い奥様:2019/08/13(火) 22:21:57.71 ID:Xoulq0VC0.net
>>71
洗濯機を設置してくれた業者さんに蛇口は必ず閉めるように言われたわ

73 :可愛い奥様:2019/08/14(水) 00:18:21.30 ID:ShM591kj0.net
私も洗濯機の蛇口は毎回閉めてる
新築したらその蛇口が壁に埋め込みになって開け閉めも凄く簡単に出来るようになっててちょっと感動した
それまでは壁から蛇口と配管がにょきっと出てて頭をクルクル回すタイプだったから
開けっ放しだと結構強めの水圧かかってるからホースから漏れるのが怖い
そんなこと言っても使用中の故障パターンとかもあるんだけどね

74 :可愛い奥様:2019/08/14(水) 06:41:49.92 ID:Pw5Ri4590.net
家建てて1年弱でYKKAPの電動シャッターが壊れた
閉めると障害物があるかのように途中で勝手に止まってしまい最後まで閉まらない現象
朝工務店に電話したらその日の夕方にはメーカーの修理担当が来て直してくれた
その時期のYKKAP品でモーターの不具合が出てるらしく、モーターを改良品に交換してくれたらしい

私が壊しちゃったかと思って焦ったよ
同じように焦る方がいるかもしれないので参考までに

75 :可愛い奥様:2019/08/14(水) 08:13:40.06 ID:RfSybdxC0.net
対応が早いメーカーはいいね

76 :可愛い奥様:2019/08/14(水) 08:51:07.62 ID:FnN4Ktpx0.net
>>73
埋め込みいいよね。
普通の蛇口使ってたけど、結露するし何故か緑青みたいな劣化して汚らしい。

新築時に品番指定(TWA20A1R)して、遠目からも閉まってるか分かって便利になったよ。
顔みたいな配置でちょっと可愛いw

77 :可愛い奥様:2019/08/15(木) 05:07:17.60 ID:x6IGUFrz0.net
ゴミ出しって何時からなら大丈夫かな
この時間ならもうセーフかなぁ
夕寝しすぎたせいで寝付けず、今頃になって眠気が来たわ
うちの地域、ゴミ袋に苗字書かないといけなくて
書いてないと持っていってくれないのよね
ゴミ出しは朝8時までってのは明記されてるけど
何時からというのはうちの場合は決まってないらしい…

78 :可愛い奥様:2019/08/15(木) 05:39:03.10 ID:ZNrY8VId0.net
あんまり早く出すと猫やカラスに狙われるから迷惑
しっかりとしたカバーがあって対策されてるならいいけど

79 :可愛い奥様:2019/08/15(木) 06:57:11.56 ID:F9glUu4w0.net
いつも朝からカンカン照りでなかなか草むしりができずだったけど
今日は天気悪いからできた…
台風近づいてるけど一気にむしれたわ

80 :可愛い奥様:2019/08/15(木) 07:39:59.48 ID:32Rse1XA0.net
原則は日の出からじゃなかったかしら>ゴミ出し
でも夏と冬でだいぶズレるからこの決め方はどうかと思うわ
夜明け前に出勤したり帰ってきて寝る人、朝9時以降に帰ってくる人はどうするのよ
家族がいれば頼めるけど
独身の頃住んでたアパートなんか交代制の工場勤務の人が多くてほとんどの住人が前日夜に出してたわよ、ネットもあったし
ゴミ出しルールも厳し過ぎはダメだと思うわ、何らかの対策してみんなが出しやすくして欲しいわね

それにしても苗字書くなんて嫌ねえ
不審者や分別警察が漁ったりしないのかしら

81 :可愛い奥様:2019/08/15(木) 08:07:03.19 ID:me8gRdlg0.net
切実に全国戸別回収になって欲しい
町内会費が年間8千円するんだけど地域の催しに参加しないしごみ捨ての為だけに払ってる
ゴミ捨て場には監視ババアも居るし気分悪い
この半額をゴミ回収の税金に払ってもいいからマジで

82 :可愛い奥様:2019/08/15(木) 08:26:28.60 ID:TPE2DCON0.net
>>81
うちもゴミ出しの為だけに会費払ってるわ
この間、値上げされんだけど、その代わり祭りの景品を良くしますって
行かないのに関係ないっての
大体が、古参会員の飲み代とかになってたり
いらないフラワーロードの代金とか無駄だわ

83 :可愛い奥様:2019/08/15(木) 09:05:09.57 ID:97i6kQfR0.net
うちは自治会に入らなくてもゴミ出しできる
だから自治会に入ってない人もゴミ当番(掃除)はある
本来はゴミは市の規定だし自治会に入らないと出せないっておかしな話なんだけど、管理のこともあるからそうも言ってられないんだろうね

84 :可愛い奥様:2019/08/15(木) 09:12:10.81 ID:3iIv8ZUL0.net
自治会費はゴミ出しは一部よ
てか、ゴミ出しには自治会費使われてる訳じゃないから
街灯とか国や自治体が付けてくれるのでは足りないから、防犯の為に自治会費で付けてるよ
電気代や電球の交換も含まれてるし
ゴミ出しは自治体のやり方次第なんだよね
ああいう隣組で監視させ合うとかやめて欲しいよね
良い面もあるんだけど、ことゴミ出しに関してはトラブルしか聞かないから個別にしてほしいのはほんとそう思う
うちとこも十数年前から個別だけど、それまでは嫌な思いしたわ

85 :可愛い奥様:2019/08/15(木) 15:59:37.91 ID:u0xIx6s70.net
自治会から抜けたい

86 :可愛い奥様:2019/08/15(木) 17:47:08.44 ID:R1HUmNmd0.net
うち去年抜けたよ
年間13,000円高すぎだし何の恩恵もないので
ゴミ当番は回ってくるけどゴミ出し自体は市の指定有料ゴミ袋だし街灯は市の助成金
会費の収支確認したらほぼ爺婆の飲み食い代だった

87 :可愛い奥様:2019/08/15(木) 17:59:01.49 ID:me8gRdlg0.net
>>86
いつか戸別回収になったら抜けたいけど、抜けた時に嫌な思いとかしませんでしたか?

88 :可愛い奥様:2019/08/15(木) 18:22:38.06 ID:R1HUmNmd0.net
>>87
うちはそういうの全く無かったですね
1年分まとめて払うんだけど班長が集金に来たタイミングで抜けますと伝えた
わかりました、で終わり
元々近所付き合いはすれ違えば挨拶する程度だったけどそれは今も変わらないです

89 :可愛い奥様:2019/08/15(木) 22:19:35.64 ID:97i6kQfR0.net
>>87
横だけど、ごみ捨て場に監視ババアがいるような地域はゴミが個別回収になっても自治会を抜けるのは大変そうな気がする…ごめん

うちは自治会費4800円で貯金できてるからか、総会で会費下げろって議論になってた
8000円とか13000円とか高すぎだけどそういうとこは自治会活動も活発なのかな?

90 :可愛い奥様:2019/08/15(木) 22:42:34.92 ID:KCPgusud0.net
お祭りがあるところだと高そう
会社や商店が多ければご祝儀も多くもらえるだろうけど

91 :可愛い奥様:2019/08/15(木) 22:45:29.92 ID:KCPgusud0.net
うちん所は公民館(平屋の集会所)を建て替えるってんで1ヶ月600円になってびびったけど1〜2年で建て替えてもとの300円に戻ったからホッとした

92 :可愛い奥様:2019/08/16(金) 00:19:10.73 ID:o4ClhQc90.net
燃えるごみは個別回収
かつ年2000円のうちのエリアは恵まれてるんだね
祭りもあるし運動会もあるし敬老イベントもある(いずれも弁当付き)
一体どこから予算が出てるんだ?

93 :可愛い奥様:2019/08/16(金) 00:56:05.08 ID:a/xJwkZc0.net
>>92
うちも似たようなもん
それに加えて年間の寄付(赤い羽根とか赤十字とか神社への氏子料等)も年間分まとめて徴収だから五千円弱かな
でも役員やって分かったのは、皆さんボランティアで町内代表してのほぼ月一の小学校での会合とかやってるし、それぞれの役目の時には何時間も何日も、人によっては毎週のように奉仕してる
役員とかやってない人からは目に見える所って少ないからゴミ出し位しか関わらない人には全く分からないと思う
それとうちの辺りでは一年とか二年ごとの慰労会とかあるけどお酒の入らないお食事会程度だよ
こういう地域の組織ってお役所から組織するように指導があるんだよね
まあ地域からお役所へ要望を上げる役目もしてくれてるから協力してくれるとスムーズに行くんだけど、何もしてない人から文句言われる事もあるからそういう時は嫌になる

94 :可愛い奥様:2019/08/16(金) 02:06:28.72 ID:ExbK2mOp0.net
うちは役員にもちゃっかり報酬があるよ
決まった人がずっとやってる
公民館建て替えで、15万2回分割で払わされたし
値上げもあったし、やりたい放題
こんなのって、市に相談してもダメなのかな?

95 :可愛い奥様:2019/08/16(金) 06:16:58.57 ID:1ok1r+1G0.net
>>93
でも無償労働の強要をしたり、結社を強要したり、寄付した先が寄付するのは憲法違反だよね。

日赤なんて北朝鮮の水害に1000万円寄付してたから、絶対に寄付したくない。

日本は法律と世の中の常識が離れてるから、とまどうわ。

96 :可愛い奥様:2019/08/16(金) 07:03:56.73 ID:Yh6dxRAg0.net
>>93
うちの町内会は役員報酬があるよ
会長だけ10万超えて他は5千〜1万

もう3件先のご近所の顔は知らないって時代に時代錯誤な気がしてきた

97 :可愛い奥様:2019/08/16(金) 07:33:17.58 ID:EVKD3KMT0.net
うちも年寄り地域に引っ越したけど、町内会入会費が3万円で年会費3,600円
引っ越しでお金使うのに、3万円の金額に目ん玉飛び出たわ
役員やってるママ友から、新規移住者にこの額徴収されてると知った時は驚いたと言ってた
私から後に入居してきた世帯はほとんど入ってないわ

98 :可愛い奥様:2019/08/16(金) 08:08:11.25 ID:nfgnAvTT0.net
うちは月1,100円(この辺では安い方)
ほぼ爺婆しか住んでないような町なのに地域の懇親スポーツ大会がさかんで
60歳未満はほぼ毎回駆り出される
金だけなら喜んで払うから動員は勘弁願いたいわ

99 :可愛い奥様:2019/08/16(金) 08:20:38.93 ID:L76r1Elv0.net
月1100円安すぎるw
それが月5000円とかなら、喜んで払うからなんて言えるかどうか
余計な行事なんなカットして、会費安くしてほしいわ

100 :可愛い奥様:2019/08/16(金) 09:32:26.36 ID:/SnLR+5C0.net
うちは年間3000円だったような。
町内会の規模がまあまあ大きいのかなー。

総レス数 1001
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200