2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【家のアレコレ】住まいの雑談47【後悔・インテリア・リフォーム】

1 :可愛い奥様:2019/08/11(日) 12:19:01.45 ID:Psk/r7vH0.net
住まいについての総合雑談スレです

「家を建てた奥様より家を建てる奥様へ」で出来ない話題
後悔話・外構・リフォーム・ご近所のこと・インテリア・家電など
住まいに関する事なら戸建・マンションに関わらずOKです

※以下の話題は荒れる元なので『厳禁』
 ×風水・家相
 ×高高住宅(高気密高断熱)
 ×オール電化vsガス併用
 ×親からの援助金(援助有無・金額含め)
※明らかにタブーネタを増やしたいだけの荒しちゃんはスルーでひとつ
※次スレは>>980を踏んだ方がお願いします

関連スレ
◆◆マンションに住む奥様や買う奥様(IDなし) 75部屋目◆◆
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1560827723/

■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ 180軒目■■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1562317839/

※前スレ
【家のアレコレ】住まいの雑談45【後悔・インテリア・リフォーム】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1560224271/
【家のアレコレ】住まいの雑談46【後悔・インテリア・リフォーム】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1562490211/

318 :可愛い奥様:2019/08/26(月) 11:16:42.40 ID:TE6/rudV0.net
285です
カウンターは蛇口の下のもので、うちもシャワーと浴槽ダイレクトでやってるので付けるのを迷った次第でした
シャンプー類は吊るすかシールで浮かせる?つもりです
とはいえ、燻煙材の効果が思いの外高いようで安心しました
カウンターなしにして燻煙材なども使っていきたいと思います
レスくれた方々ありがとうございました

319 :可愛い奥様:2019/08/26(月) 12:04:48.59 ID:jhvQSPTf0.net
>>316
ノミバエの発生源は目星ついてるのよ。
ダンナが夜飲んだ缶ビールそのまま放置と、朝食べたバナナの皮放置。
私が介護で週2で実家泊まるから、翌日昼過ぎに帰ると奴ら旨そうにたかってる。

前の家でチョウバエの大繁殖で困ったから、新築してからはダラ返上で頑張ってるんだけどね。

320 :可愛い奥様:2019/08/26(月) 12:13:20.81 ID:HAKfZcwK0.net
缶は週1回収の缶ビールは蓋無しゴミ箱に捨ててるけど新築越してから3年目コバエ発生してないよ

321 :可愛い奥様:2019/08/26(月) 12:18:32.60 ID:2iZnBiZK0.net
外から入ってこなけりゃコバエも沸かないんだけどね

322 :可愛い奥様:2019/08/26(月) 12:18:43.96 ID:jhvQSPTf0.net
>>317
Amazonの商品ページにはコウモリの絵も買いてあるよ。
それでいて犬猫には無害って不思議よね。
レビュー満点なのも怪しさ満点www
でも今のところ買って良かった。
2019進化版ダブルスピーカーっていうやつです。

323 :322:2019/08/26(月) 12:35:20.05 ID:jhvQSPTf0.net
買いてあるじゃなくて描いてあるです。
ニセレビュー書いてる中国人かw

どこから虫がくるのかはわからないけど、たぶん果物買ってきた時についてくるんだと思う。
ブドウ、桃、バナナとか。

そういえば孤独○した部屋も、どんなに密閉されてても虫とか虫の子とかわくよね?

324 :可愛い奥様:2019/08/26(月) 14:14:23.87 ID:G5nMrYV50.net
小バエもハエもゴキブリも、新築だろうがなんだろうが必ず出るよ
隙間のない家なんかないし、ドアや窓開けるんだから
やっぱり餌になるようなものと、水分を放置しないのが重要

325 :可愛い奥様:2019/08/26(月) 15:32:16.24 ID:mm9zmK8F0.net
うちは一階の窓あまり開けないせいか果物の皮とか放置してても全然コバエわかないわ
田舎だし庭も草だらけだから外には蚊もいっぱいいるので玄関土間は夏の間つねに液体蚊取りを炊いている
引違い窓で網戸にしてると隙間あるから虫が入ってきやすいかも

326 :217:2019/08/26(月) 15:50:20.85 ID:6f7GNPzQ0.net
>>276-279
ありがとうございました
プロパンガスでガス暖房や乾燥機を使うのはやはり光熱費上がりそうですね
ガス栓があるので居間だけはガスファンヒーターとエアコン併用にして、乾燥機は電気式にしようかと思います

327 :可愛い奥様:2019/08/26(月) 16:25:15.46 ID:Pv7x4wy20.net
豆苗がまた水につけておけば生えてくるよっての言われて
やってみたらはえてきたけどコバエもわいたよ
新築なのに変なことしなけりゃよかったw

家を建てた大工さん??が言ってたけどGが出やすい家は
建ててる時からすでに見かけるらしい ヒエー

328 :可愛い奥様:2019/08/26(月) 17:11:51.92 ID:428qaTGt0.net
>>327
工事するついgがでるときいたよ

329 :可愛い奥様:2019/08/26(月) 18:11:20.56 ID:G5nMrYV50.net
Gなんて、普通に歩道歩いてるからね
草むらにもいるし

330 :可愛い奥様:2019/08/26(月) 20:54:51.43 ID:eaL6NzDt0.net
流れ見ていなくてすみませんが
転居先のベランダが正方形に近い広いベランダで
物干し竿をかける器具もありません

わりとお洒落なベランダで
物干し台を常設するのもなんなので
折りたたみ式の物干しを使おうと思っています

ネットで調べて、IKEAのものと、
3万円くらいもする通販生活のロングセラーのものがありましたが
他にもおすすめありましたらぜひ教えてください

331 :可愛い奥様:2019/08/26(月) 21:01:16.62 ID:l5apvFN30.net
来週から着工なのに、突然毎日の雨予報
コンクリ流す時に雨だとダメなんだよね確か
毎日雨の予報だったら、のっけからスケジュール押してしまうよね
ゼロエネか何かの申請の都合で、1月中には家が出来てないとマズイらしい
難しいことは解らんが
雨もだけど、二年前の大雪みたいな冬になったら詰むんじゃないか
家ってそんなにサクッと建つもんなのかしら

332 :可愛い奥様:2019/08/26(月) 21:08:32.25 ID:Ot+Ilh8U0.net
>>331
豪雨でも無い限り雨でもOKよ

333 :可愛い奥様:2019/08/26(月) 21:56:41.80 ID:lH7uEpNY0.net
>>331
我が家はこれ使ってる。
ドイツLEIFHEIT(ライフハイト)社の ルームドライヤー カプリ10

なんかのポイントですんごい前にもらったヤツだけど、20年近くつかってる。
でかいわりには軽くて、上のワイヤーが細いから使っているうちにたわみそうと思ったけど、そんなことなかった。

334 :可愛い奥様:2019/08/26(月) 22:57:11.08 ID:baAbjf800.net
遅レスですが>>307、私もです

335 :可愛い奥様:2019/08/26(月) 23:18:00.26 ID:eaL6NzDt0.net
>>333
見てみました
種類も豊富だし見た目もスタイリッシュで良いですね
こちらを検討してみます
ありがとうございました!

336 :可愛い奥様:2019/08/26(月) 23:39:18.30 ID:G5nMrYV50.net
>>333
横ですが、なん人家族?
1台で一日分干せるのかな

337 :可愛い奥様:2019/08/27(火) 05:01:26.53 ID:WsK/HRVM0.net
>>269です
様々な意見ありがとうございます
うちはノーリツで、カウンターは無しにしています
スクイージー、燻煙剤など頑張ります

338 :可愛い奥様:2019/08/27(火) 08:17:18.19 ID:MeOMOSyH0.net
>>336
我が家は、二人家族。ワイヤーんとこ10本あるので、だいたいこんな感じ。

・両脇にハンガーかけて、最大18本程度。
・フェイスタオルだけを干した場合、最大で横三列×10干せます。
・両脇にハンガー掛けるときは、フェイスタオルの量は横二列×10な感じ。
・セーターは、二枚でギリギリ。

実際には、二本ワイヤー使用してタオル干したり、隣りとは交互にしてたり(乾きやすいように)。

339 :可愛い奥様:2019/08/27(火) 08:17:57.61 ID:MeOMOSyH0.net
洗濯まとめて派なので、こんな回答ですんませんが参考になるかしらん。

340 :可愛い奥様:2019/08/27(火) 08:31:43.63 ID:przSckff0.net
>>332
そうなんだ
それならちょっと安心だけど、今の時期は台風やゲリラ豪雨もあるし怖いわ

341 :可愛い奥様:2019/08/27(火) 08:40:30.74 ID:Y0L9G2f70.net
リフォームをすることになって、軽い気持ちでもともと家を建てた会社に電話したら、
あれよあれよといろいろ決まり、200万円くらいで考えてたのに500万行きそう
はずせないと思っていた壁が外せて思っていたより良い感じにリフォーム出来たり、
簡単に出来ると思ってたこだわりポイントが工事が難しくて余分にお金がかかったり、
あとは素人では気がつかなかった危ない箇所を直さないといけなかったり
全部納得して決めたけど、本当にそれで良かったのかと自問自答

342 :可愛い奥様:2019/08/27(火) 08:58:27.56 ID:s3eV5+Mu0.net
>>341
あとなん年その家に住むかだよね
アラフィフ以上なら今回のリフォームでバリアフリーとか、高齢になっても困らないように柵や手摺りの下地を入れたり、導線を考えて、自宅で長く過ごせるようにすれば、お金を掛ける価値があるだろうし
リフォームしても施設に入ったりして、住む期間が短ければ、その分は施設に入所する資金にしておいた方が良い
と思う親の介護をしている者からのつぶやきです


でも毎日不便だなと思って過ごすより、快適で気入った空間で過ごす方が精神的には良いんじゃないの

343 :可愛い奥様:2019/08/27(火) 09:03:25.41 ID:2cWJ5BMH0.net
>>338
分かりやすくありがとう
うちは人数いて身体もでかくて、毎日汚れたユニフォームや作業着もあって、干し姫が悲鳴をあげてるんだ
梅雨時期と服がかさ増す秋冬は天井もげそう
干し姫とこれと上下体制でいこうかな
違うのいくつか買ってみたけど、いつも鉄部分は丈夫でもプラ部分が割れて使えなくなるけど、これは良さそうだね

服だけでも大量で、タオルシーツ類あると乾燥機や浴室乾燥だとたぶん間に合わない、辛い

344 :可愛い奥様:2019/08/27(火) 10:11:35.66 ID:FAM4B2Zn0.net
>>343
その状況なら独立乾燥機も併用した方がいいと思うよ
例え全部乾燥機使用で乾かせなくても半分減るだけで干すスペース減って楽になるし
ガスのだと二度目の洗濯機が終わると同時位で一度目の洗濯物が乾燥するから本当に流れ作業で終わる

345 :可愛い奥様:2019/08/27(火) 10:26:55.33 ID:8xYlGxh20.net
>>343
ちなみに何歳くらいのお子さんが何人で全部で何人家族ですか?
もともと外干しが嫌いで全て乾燥機と部屋干しのみで
ガス乾燥機と縦型洗濯機+普段はランドリールームにしてる客間にホスクリーン一本つけてるんだけどそれでもいずれは足りなくなるのかなって不安になってきた
うちまだ乳児の男一人なんだけどあと二人くらいは欲しくてドロ遊びやら部活やらしだしたらきっと洗濯大変だよね

346 :可愛い奥様:2019/08/27(火) 10:41:14.81 ID:Y0L9G2f70.net
>>342
もやもやしている私にレスありがとう
90代の祖母と70、60代の両親が住んでいるところに、私の家族が引っ越して同居することになります
よたよたの祖母がいるので建て替えは難しく、リフォームすることになりました
今は両親が祖母を見ていますが、父も70代なので介護はこれからずーっと続くと思います
なんなら、介護するための同居だと思っています
夫は留守がちで無関心なので、私の好きなようにするのが良いですよね

347 :可愛い奥様:2019/08/27(火) 11:00:48.79 ID:7piAv8Jt0.net
旦那さん、家での居場所がなさそうだけど留守がちってことは出張や単身赴任が多い?なら大丈夫なのか

348 :可愛い奥様:2019/08/27(火) 11:06:31.54 ID:2cWJ5BMH0.net
>>344
うちで導入ならカンタ一択だよね
>>345
息子2人の4人家族だけど、息子と旦那の3人180センチ前後(LL〜3L)
ユニフォーム、長袖長ズボン作業着、私服、部屋着(←全部でかい)
タオル(思春期故に2回シャワー浴びたり)、シーツ(3人は手足はみ出すからセミダブルロングサイズ)
縦型のでかい洗濯機を毎日3回〜多い日は6回まわす
小さい子の泥荒いは洗濯前の手間があるけど、服が小さくて可愛いよ…
乾燥機真面目に考える

349 :可愛い奥様:2019/08/27(火) 11:13:29.19 ID:Y0L9G2f70.net
>>347
そうです、海外も多くて、あと性格が気にしないタイプなので大丈夫そう
気にしないタイプだからこそどこでも寝れて時差ボケしないし、海外などに行っていられるのかもです

350 :可愛い奥様:2019/08/27(火) 14:03:52.45 ID:mM/uyzWc0.net
洗濯物の部屋干しについて相談なんだけど、以下で迷ってるのでお願いします
@四畳半の部屋(使ってない)にエアコンか除湿機を設置して物干し部屋にする
A十二畳の部屋(エアコンつき)を物干し部屋にする
B電気乾燥機を購入する(オール電化なのでガス×)

@とAが2階だから、動線を考えるならBなんだけど
電気乾燥機を置くと洗面所の窓が開けられなくなるから悩んでる
Aならエアコンついてるけど洗濯物乾かすには広すぎるから、いっそエアコンなり除湿機買うなりして狭い部屋にすべき…?と迷ってます

351 :可愛い奥様:2019/08/27(火) 14:09:41.55 ID:1+wnOQOY0.net
>>350
うちなら@にパイプハンガーとか導入してそのまま乾燥部屋兼クローゼットとして利用かな
部屋が有り余ってるならAでもいいと思う

352 :可愛い奥様:2019/08/27(火) 14:09:56.65 ID:1RG5aW9e0.net
エアコンとか除湿機なくても安いサーキュレーターで直接風当てたら臭くならずすぐ乾くけどな

353 :可愛い奥様:2019/08/27(火) 14:24:06.32 ID:5GJhMubH0.net
>>350
私なら4畳半に除湿機にするかな
より楽な方がいいなら乾燥機購入+乾燥機に入れたくない物を4畳半に干す
洗面所の窓って、ほとんど開けた事ないわ

354 :可愛い奥様:2019/08/27(火) 14:35:35.42 ID:vwBZcLU+0.net
横だけど、つけられる壁があったら予備として、pidもおすすめ。
うちは二階のベランダ前につけてるけど、洗濯物を干したり、取り込んだものを一時的にかけたり、タオルケットとかちょっと干したりしてる。
使わない時は収納できて見た目的にも目立たないし、一階のどこかにもつければ良かったと思うくらい気に入ってるよー

355 :可愛い奥様:2019/08/27(火) 14:36:45.38 ID:DL6fWVsG0.net
>>350
私も1
乾かすだけなら除湿器がいいと思うけど水を捨てるのが面倒ならエアコン
洗濯物が多いなら除湿器も併用がいいかも?
梅雨の時期や秋雨の時期はエアコンだといまいち乾きにくいよ

>>353
窓を開けなくても薄暗くなるよね

356 :可愛い奥様:2019/08/27(火) 14:39:37.54 ID:2cWJ5BMH0.net
ユニットバス工事してる人が
お風呂場と洗面所に両方に窓があって窓開けて換気してる家とそうじゃない家
床や柱の腐り方が全然違うと話してたけどどうなんだろ?
室内じゃなくて、ユニットの外側の話
それ聞いて洗面所とお風呂場の窓に鉄格子つけて、しょっちゅう換気してる
一応壁や天井の中換気できるようになってるからそれも一年中つけてるけど

357 :可愛い奥様:2019/08/27(火) 15:14:03.88 ID:5GJhMubH0.net
>>355
それはそうだね
うちは北西に風呂・洗面があって、西日がガンガン当たる少しの時間以外は
照明点けるから、あんまり考えてなかったわ

>>356
それって24時間換気が当たり前になってる現在も同じなのかしら?

358 :可愛い奥様:2019/08/27(火) 18:54:31.58 ID:o8ZHQxwK0.net
>>350
天気がイマイチな日は外出着のぞいて一気に洗濯〜乾燥までしてしまうと朝8時半前にはたたんで収納終わってる
天気良い日は全部外干しする
今外干し用器具買い換えたいけどいいのがなくて

359 :可愛い奥様:2019/08/27(火) 18:57:07.24 ID:1+wnOQOY0.net
安価間違えてる?

360 :可愛い奥様:2019/08/27(火) 19:27:27.14 ID:ft4K/OS90.net
最近多い?安価間違い
自分のがおかしいのかな

361 :可愛い奥様:2019/08/27(火) 19:43:46.28 ID:4xfaiSNf0.net
>>360
最近多いね、どこのスレでも
話が繋がらなくて訳分かんなくなる
なのにちゃんとレス返してる人もいて謎
私は定期的にキャッシュ消したりしてるんだけど、そうじゃない人達がズレたままレスしてるのかも

362 :可愛い奥様:2019/08/27(火) 19:44:07.40 ID:H4mYQY0y0.net
ブラウザがおかしくなるときあるから
キャッシュ削除して読み込み直すと直るよ

363 :可愛い奥様:2019/08/27(火) 22:36:23.62 ID:J8ImB9I20.net
>>350
@で除湿機に1票
余分な部屋がそんなにあって羨ま

364 :可愛い奥様:2019/08/27(火) 22:43:06.80 ID:Vx9nvWcM0.net
除湿器って案外電気代かかるからエアコン+扇風機の方が
電気代は安いときいたけど
そんなことはない?

365 :可愛い奥様:2019/08/27(火) 22:56:19.47 ID:mM/uyzWc0.net
350ですありがとうございます
洗面所の窓は北側なんですがそこを開けると良い感じの風が吹いてて
1階は他に北側に窓がなく、全体を換気するため開けれるようにしておきたいんです
@の部屋でエアコンか除湿機検討してみます
サーキュレーターは持ってるのでそれも併用します

366 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 00:47:11.84 ID:Go/fz6CR0.net
>>356
浴室乾燥機あれば大丈夫なのかな?

367 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 11:04:20.30 ID:iS9OaI+/0.net
浴乾ってイマイチ乾きが悪い。
温風が当たってるところしか乾かなくて、度々掛ける順番変えたりするけど、脇とかぜんぜん乾かない。
換気扇とサーキュレータの組み合わせの方が断然乾く。
温風機能は冬場の予備暖房しか使わないや。

368 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 11:06:01.68 ID:PgNBywUv0.net
ルーバーみたいなのが動かない?
振るようになってるよ

369 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 11:45:27.95 ID:ku50ZggK0.net
>>367
うちのと同じ
大量のときは風呂場の中に扇風機入れて温風を撹乱してる
>>368
そういうの何もついてないのよ

370 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 12:38:29.31 ID:hjOeHJgi0.net
エアコン+扇風機って確かに風当てられるけど湿気を含んだ空気を広範囲に巻き散らかしてるだけのような…
除湿機はその場で湿った空気を吸い取って乾いた空気を吐き出して循環させてるから乾きが早いぞ
湿った空気も広がらないし

371 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 12:49:06.25 ID:5nYsl6uH0.net
うちはガス乾燥機あるから浴室乾燥はあるけど全く使ってないんだけど
縦型洗濯機しかない友人が雨の時に浴室乾燥をたまに使うらしく5〜6時間使っても全然乾かないって言ってたよ
その友人宅はただ温風だけが出るタイプの浴室乾燥で友人の知人宅はスイング機能がついてるらしく(上でルーバーが動くって言ってるみたいなやつだよね)
その知人宅のタイプだと数時間できちんと乾くらしい
浴室乾燥にも色んなタイプがあるんだろうね

372 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 12:55:21.65 ID:T/6Da/q70.net
>>370
エアコンの除湿でいいじゃない
扇風機だけでもすぐ乾くけどね

373 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 14:26:39.57 ID:TEjZBb2n0.net
>>370
エアコンだけよりは扇風機の風によって乾きやすくはなってると思う
使ってないから自身ないけど、たぶんね…

374 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 15:19:58.28 ID:rqVcmUax0.net
>>372
除湿は効いてないんだよな…
>>373
扇風機やサーキュレーター当ててても乾くの遅い!

375 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 15:25:51.81 ID:QnLTDhAp0.net
ててて

376 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 16:13:59.29 ID:1UypG4Hk0.net
インテリアに凝る奴は馬鹿
って発言を聞いてからカズレーザーが嫌い

377 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 16:29:00.66 ID:y0E1TlXc0.net
特になんとも思わないな
殺風景かとっちらかってるインテリアなんだろうなとしか

378 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 16:38:45.16 ID:6Gm3LogS0.net
自分の理解が及ばない不特定多数を馬鹿というのがちょっと

379 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 16:51:06.28 ID:dDbaz4se0.net
ブランド家具ばっかりで見たことあるなーこれってインテリアや
流行りをコピペしたみたいなインテリアはつまらないけど
個性のある素敵なインテリアは好きだ
普段地味な人でも部屋が素敵だとおっと思ってしまう
本棚とか部屋にこそ性格出ちゃうよね

380 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 17:07:08.53 ID:Y6z3RQbK0.net
その逆もあるよね
着飾ってメイクばっちりでも部屋が汚いと見る目が変わるわ

381 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 17:09:14.29 ID:Sd72ZVK90.net
インテリアに凝るというか、機能的な工夫は馬鹿には出来ない
カズレーザーが言うのはまさにコピペな部屋のことだろうなぁ

382 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 17:14:30.88 ID:PgNBywUv0.net
>>371
そうそう
そのスイング機能

>>369
スイング機能ないと同じ場所に当たるから
乾きは遅いと思う

浴室乾燥
量ためずにこまめに洗濯して干して場所入れ替えてだから
2〜3時間で乾くけど
確かに入れ替えしないといけないからめんどくさいとは思う

383 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 17:15:30.65 ID:TpZcFj9e0.net
インスタによるいる黒白グレーのみの家は苦手だ
センスに自信がないからその配色になるのかなと思ってる

384 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 17:16:49.87 ID:TpZcFj9e0.net
よるいる→よくいるです

385 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 17:18:35.45 ID:xZILO3Do0.net
私は「今日のワンコ」のコーナーでは犬を見ずにインテリアを見てる
今朝のダイニングテーブル、好みだったな

386 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 17:32:30.35 ID:3/FoiqKq0.net
浴室乾燥は毎日使いたい人には向いてないかもね
梅雨時や冬の乾きにくい時期に使えるような保険みたいなもんだと思ってる

387 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 17:53:07.76 ID:OLDFzz7j0.net
家族の入浴がバラバラだと使いにくいしね

388 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 18:04:37.17 ID:MhtFBUPH0.net
スレチですが教えてください。
建物の登記をするために土地家屋調査士さんが来ると思っていたのですが無資格の奥さんが測ったり申請書と書かされた委任状持って帰りました。
これって合法でしょうか?

389 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 18:20:13.01 ID:BIiK+DO80.net
>>387
そうなのよ、お風呂掃除だってしたいしね
まぁ干す前にお風呂掃除まで済ませれば衣類も浴室も一緒に乾かせていいんだろうけど

390 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 18:56:24.09 ID:V3LFZJCy0.net
家建てて10年
予算の関係上、かなり迷いに迷って一階も二階もタンクつきのトイレにしたけど
よそのお家に行くたびにタンクレストイレに憧れ続け
結局一階だけタンクレスに変えることにした
それにしてもタンクレス高い

391 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 19:26:21.59 ID:57QMQ1Cd0.net
雨の日、浴室乾燥は2時間稼働させてる
入浴後、風呂掃除して床など拭きあげてから洗濯、乾燥の流れ
それから2時間乾燥させて翌日まで浴室は換気状態でカラカラ

392 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 20:11:31.46 ID:ztnrqgMG0.net
>>390
10年使って買い替えって考えたら理想的なペースだと思う
毎日掃除しててもプラスチックの部分は傷んでくるしね
リフォームうらやましいな

393 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 21:26:02.99 ID:xwjypnBc0.net
>>388
小さい事務所とかでも従業員が計測や書類預かったりして申請は有資格者の名義で提出するなんて事はよくあるんじゃない?
それがたまたま家族経営で奥さんだったって事ではないの?

394 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 23:57:51.20 ID:Go/fz6CR0.net
>>385
テレビに出るだけあって
きれいな家が多いよね
新築とか

395 :可愛い奥様:2019/08/29(木) 00:03:37.79 ID:34//oZe70.net
新築できれいなのは当たり前だから築10年の家とか見たいよね
インテリア雑誌とかならw

396 :可愛い奥様:2019/08/29(木) 00:10:47.15 ID:y9p/HPyd0.net
家ついてって良いですか?のアメリカンな家が良かった
何か楽しんでる

397 :可愛い奥様:2019/08/29(木) 00:16:20.04 ID:L7FfWn3g0.net
明日、インテリア雑誌見に行こう
これからマイルームを与えてもらえることになってて、椅子暮らしか床暮らしかを考え中
最近買ったダイソンの掃除機がめちゃめちゃ吸うので、カーペット敷いて椅子なしも良いかなと思ってます

398 :可愛い奥様:2019/08/29(木) 01:28:21.92 ID:pmEC2Cmr0.net
LDKは狭くて実用性優先で子供が出ていくまではどうしようもないと諦めてて
夫婦別室なんだけど、寝室を少しずつ自分好みのインテリアに変えてるわ
家具も照明もカーテンも前の家で使ってたもので、旦那の趣味のものばかり
今週は天井のシーリングライト取ってスタンドライトにしたらいい感じ!夜はちょっと暗い!w
一角で部屋干ししてるんだけど、扇風機壊れたからオシャレなサーキュレーターにしたい
引越しの時一気に揃えるのもいいけど、住み慣れてからちょこちょこ変えていくのも失敗なくていいね

399 :可愛い奥様:2019/08/29(木) 02:09:50.39 ID:syL6AWNr0.net
>>385
そういう目的と違うおこぼれ的なの見るの好きw
今日起きれたら見る

400 :可愛い奥様:2019/08/29(木) 09:46:01.86 ID:Kt3tJ7770.net
>>383
そういう家、収納の中も無印の白いボックスが並んでる。
で、冷蔵庫の中の牛乳カバーとかワサビチューブカバーとか、暮らしにくそうだ。

401 :可愛い奥様:2019/08/29(木) 10:44:38.25 ID:Ojoxo9WG0.net
なんかインスタだと白が正義で透明がダサいみたいな風潮あるよね
いくらラベリングしても中身見えないととっさにどれか分からなくなるから、うちは収納も冷蔵庫もなるべく透明のケース買ってる
前に読んだ収納系の本によるとそのへんの向き不向きは右脳左脳とかにもよるらしいけど

402 :可愛い奥様:2019/08/29(木) 11:20:35.13 ID:RGflyLa80.net
白黒にしすぎややたらな詰め替えまくりは止めました!というのがむしろここんとこずっと流行ってるような、去年辺りはブロガーやインスタグラマーが我先にとそんな宣言してた気する

403 :可愛い奥様:2019/08/29(木) 13:56:08.24 ID:VLJ/eCgp0.net
>>393
そうなんですね。
ありがとう!

404 :可愛い奥様:2019/08/29(木) 14:00:34.49 ID:CQRAw2TI0.net
リビングダイニングで、ソファが青いレザーでダイニングの椅子が黒のレザーだったりするとちぐはぐな印象になるかな?
ソファも黒にすると重くなるし、ダイニングチェアをいっそ全然違う質感の物にした方がいいかな

405 :可愛い奥様:2019/08/29(木) 14:30:53.86 ID:s+pquahK0.net
>>404
うちソファにデニムぽいカバーかけてて、ダイニングチェアの座面は黒レザーだよ
家の中を青・黒・茶・白でまとめてるからかさほど変には見えない…と思う

406 :可愛い奥様:2019/08/29(木) 15:06:04.60 ID:b+BB4PfY0.net
>>404
レザー以外の部分の素材に統一感があったら変じゃないと思う
同じ色味の木材か同じ質感のスチールか

407 :可愛い奥様:2019/08/29(木) 16:17:49.01 ID:CQRAw2TI0.net
>>404だけど
画像並べて合わせてみたら、一番馴染むのはどっちも黒だった
部屋が広ければそれでもいいんだろうけど、狭いところに真っ黒のソファがあると圧迫感凄そうよね
青って合わせるの難しい!

408 :可愛い奥様:2019/08/29(木) 16:19:29.84 ID:CQRAw2TI0.net
あと、青のソファ諦めてグレー×黒にしたらそれも合うんだけど、そうなると目指してるヴィンテージ感が薄くなってくる
インテリアってほんと好きなものと統一感のバランス難しいね

409 :可愛い奥様:2019/08/29(木) 16:25:45.18 ID:nS/CB8uk0.net
>>408
青のソファー素敵だと思うよ
差し色っぽい感じだし
全体のトーンを合わせれば無難な色で揃えるよりずっとオシャレだと思う
あとブルーの小物があるといいかも?

私は全体が茶系だけど、所々にグリーンを使ってるよ

410 :可愛い奥様:2019/08/29(木) 17:30:35.28 ID:/tuHXaiU0.net
グリーンって緑色って意味だと思うけど
植物があるとグッといい感じになるよね
家具のチグハグが緩和されるというか

411 :可愛い奥様:2019/08/29(木) 18:35:42.97 ID:evUS/K/j0.net
レス付いてるのに無視して自己解決って....
ひとりごとならインスタでやったらどうかしら

412 :可愛い奥様:2019/08/30(金) 03:59:11.94 ID:NWhMU7pz0.net
インテリアの話題があって嬉しい。もっと読みたい

413 :可愛い奥様:2019/08/30(金) 04:03:26.67 ID:NWhMU7pz0.net
連投ごめんなさい
よくインテリアのカラーコーデで3色に絞るといいと聞くけど、観葉植物置いたら色が増えて持て余す…
ダイニングテーブルの真ん中に植物飾りたいけど食事中に邪魔になる…
この辺克服したいなぁ

414 :可愛い奥様:2019/08/30(金) 04:34:49.74 ID:hjy+8ecy0.net
観葉植物の色なんてノーカンでいいのでは

どうしてもダイニングテーブルに整理のつかない物を置いてしまって、お花を飾る感じじゃないのが情けない
いつも花瓶を置いている所がエアコン直撃で、夏と冬は何も飾れないんだけど、やっと大丈夫になって嬉しい

415 :可愛い奥様:2019/08/30(金) 05:32:05.92 ID:fuG04aaJ0.net
ダイニングテーブルに飾ってみて、邪魔なら移動したりしたらいいんじゃない?うちはテーブルの上に花を飾ることもあるし枝ものを飾ることもあるよ
引っ越したら枝ものを飾りたかったから嬉しかったしいい感じになったけど、確かに大きさは邪魔だったw
その時の気分で飾ってるよ。決まりなんてないんだし

416 :可愛い奥様:2019/08/30(金) 08:10:49.80 ID:XvLThjhc0.net
>>319
亀だけど、ノミバエのサイクルは二週間
ビール缶にたかるほどいるのなら他のどこかで産卵して増えてる可能性の事を言ってると思う
ってもう解決してるか

417 :可愛い奥様:2019/08/30(金) 20:30:33.78 ID:nGmjsklF0.net
築15年なのだが給湯器の交換タイミングに悩んでる
今のところ不具合は一切ない点検でも異常無し
徐々に調子悪くなってくれればいいがいきなり使用不可能になったら困るし
お金持ちって訳では無い一般庶民はどうしてるんだろうか?

総レス数 1001
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200