2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【家のアレコレ】住まいの雑談47【後悔・インテリア・リフォーム】

1 :可愛い奥様:2019/08/11(日) 12:19:01.45 ID:Psk/r7vH0.net
住まいについての総合雑談スレです

「家を建てた奥様より家を建てる奥様へ」で出来ない話題
後悔話・外構・リフォーム・ご近所のこと・インテリア・家電など
住まいに関する事なら戸建・マンションに関わらずOKです

※以下の話題は荒れる元なので『厳禁』
 ×風水・家相
 ×高高住宅(高気密高断熱)
 ×オール電化vsガス併用
 ×親からの援助金(援助有無・金額含め)
※明らかにタブーネタを増やしたいだけの荒しちゃんはスルーでひとつ
※次スレは>>980を踏んだ方がお願いします

関連スレ
◆◆マンションに住む奥様や買う奥様(IDなし) 75部屋目◆◆
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1560827723/

■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ 180軒目■■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1562317839/

※前スレ
【家のアレコレ】住まいの雑談45【後悔・インテリア・リフォーム】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1560224271/
【家のアレコレ】住まいの雑談46【後悔・インテリア・リフォーム】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1562490211/

348 :可愛い奥様:2019/08/27(火) 11:06:31.54 ID:2cWJ5BMH0.net
>>344
うちで導入ならカンタ一択だよね
>>345
息子2人の4人家族だけど、息子と旦那の3人180センチ前後(LL〜3L)
ユニフォーム、長袖長ズボン作業着、私服、部屋着(←全部でかい)
タオル(思春期故に2回シャワー浴びたり)、シーツ(3人は手足はみ出すからセミダブルロングサイズ)
縦型のでかい洗濯機を毎日3回〜多い日は6回まわす
小さい子の泥荒いは洗濯前の手間があるけど、服が小さくて可愛いよ…
乾燥機真面目に考える

349 :可愛い奥様:2019/08/27(火) 11:13:29.19 ID:Y0L9G2f70.net
>>347
そうです、海外も多くて、あと性格が気にしないタイプなので大丈夫そう
気にしないタイプだからこそどこでも寝れて時差ボケしないし、海外などに行っていられるのかもです

350 :可愛い奥様:2019/08/27(火) 14:03:52.45 ID:mM/uyzWc0.net
洗濯物の部屋干しについて相談なんだけど、以下で迷ってるのでお願いします
@四畳半の部屋(使ってない)にエアコンか除湿機を設置して物干し部屋にする
A十二畳の部屋(エアコンつき)を物干し部屋にする
B電気乾燥機を購入する(オール電化なのでガス×)

@とAが2階だから、動線を考えるならBなんだけど
電気乾燥機を置くと洗面所の窓が開けられなくなるから悩んでる
Aならエアコンついてるけど洗濯物乾かすには広すぎるから、いっそエアコンなり除湿機買うなりして狭い部屋にすべき…?と迷ってます

351 :可愛い奥様:2019/08/27(火) 14:09:41.55 ID:1+wnOQOY0.net
>>350
うちなら@にパイプハンガーとか導入してそのまま乾燥部屋兼クローゼットとして利用かな
部屋が有り余ってるならAでもいいと思う

352 :可愛い奥様:2019/08/27(火) 14:09:56.65 ID:1RG5aW9e0.net
エアコンとか除湿機なくても安いサーキュレーターで直接風当てたら臭くならずすぐ乾くけどな

353 :可愛い奥様:2019/08/27(火) 14:24:06.32 ID:5GJhMubH0.net
>>350
私なら4畳半に除湿機にするかな
より楽な方がいいなら乾燥機購入+乾燥機に入れたくない物を4畳半に干す
洗面所の窓って、ほとんど開けた事ないわ

354 :可愛い奥様:2019/08/27(火) 14:35:35.42 ID:vwBZcLU+0.net
横だけど、つけられる壁があったら予備として、pidもおすすめ。
うちは二階のベランダ前につけてるけど、洗濯物を干したり、取り込んだものを一時的にかけたり、タオルケットとかちょっと干したりしてる。
使わない時は収納できて見た目的にも目立たないし、一階のどこかにもつければ良かったと思うくらい気に入ってるよー

355 :可愛い奥様:2019/08/27(火) 14:36:45.38 ID:DL6fWVsG0.net
>>350
私も1
乾かすだけなら除湿器がいいと思うけど水を捨てるのが面倒ならエアコン
洗濯物が多いなら除湿器も併用がいいかも?
梅雨の時期や秋雨の時期はエアコンだといまいち乾きにくいよ

>>353
窓を開けなくても薄暗くなるよね

356 :可愛い奥様:2019/08/27(火) 14:39:37.54 ID:2cWJ5BMH0.net
ユニットバス工事してる人が
お風呂場と洗面所に両方に窓があって窓開けて換気してる家とそうじゃない家
床や柱の腐り方が全然違うと話してたけどどうなんだろ?
室内じゃなくて、ユニットの外側の話
それ聞いて洗面所とお風呂場の窓に鉄格子つけて、しょっちゅう換気してる
一応壁や天井の中換気できるようになってるからそれも一年中つけてるけど

357 :可愛い奥様:2019/08/27(火) 15:14:03.88 ID:5GJhMubH0.net
>>355
それはそうだね
うちは北西に風呂・洗面があって、西日がガンガン当たる少しの時間以外は
照明点けるから、あんまり考えてなかったわ

>>356
それって24時間換気が当たり前になってる現在も同じなのかしら?

358 :可愛い奥様:2019/08/27(火) 18:54:31.58 ID:o8ZHQxwK0.net
>>350
天気がイマイチな日は外出着のぞいて一気に洗濯〜乾燥までしてしまうと朝8時半前にはたたんで収納終わってる
天気良い日は全部外干しする
今外干し用器具買い換えたいけどいいのがなくて

359 :可愛い奥様:2019/08/27(火) 18:57:07.24 ID:1+wnOQOY0.net
安価間違えてる?

360 :可愛い奥様:2019/08/27(火) 19:27:27.14 ID:ft4K/OS90.net
最近多い?安価間違い
自分のがおかしいのかな

361 :可愛い奥様:2019/08/27(火) 19:43:46.28 ID:4xfaiSNf0.net
>>360
最近多いね、どこのスレでも
話が繋がらなくて訳分かんなくなる
なのにちゃんとレス返してる人もいて謎
私は定期的にキャッシュ消したりしてるんだけど、そうじゃない人達がズレたままレスしてるのかも

362 :可愛い奥様:2019/08/27(火) 19:44:07.40 ID:H4mYQY0y0.net
ブラウザがおかしくなるときあるから
キャッシュ削除して読み込み直すと直るよ

363 :可愛い奥様:2019/08/27(火) 22:36:23.62 ID:J8ImB9I20.net
>>350
@で除湿機に1票
余分な部屋がそんなにあって羨ま

364 :可愛い奥様:2019/08/27(火) 22:43:06.80 ID:Vx9nvWcM0.net
除湿器って案外電気代かかるからエアコン+扇風機の方が
電気代は安いときいたけど
そんなことはない?

365 :可愛い奥様:2019/08/27(火) 22:56:19.47 ID:mM/uyzWc0.net
350ですありがとうございます
洗面所の窓は北側なんですがそこを開けると良い感じの風が吹いてて
1階は他に北側に窓がなく、全体を換気するため開けれるようにしておきたいんです
@の部屋でエアコンか除湿機検討してみます
サーキュレーターは持ってるのでそれも併用します

366 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 00:47:11.84 ID:Go/fz6CR0.net
>>356
浴室乾燥機あれば大丈夫なのかな?

367 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 11:04:20.30 ID:iS9OaI+/0.net
浴乾ってイマイチ乾きが悪い。
温風が当たってるところしか乾かなくて、度々掛ける順番変えたりするけど、脇とかぜんぜん乾かない。
換気扇とサーキュレータの組み合わせの方が断然乾く。
温風機能は冬場の予備暖房しか使わないや。

368 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 11:06:01.68 ID:PgNBywUv0.net
ルーバーみたいなのが動かない?
振るようになってるよ

369 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 11:45:27.95 ID:ku50ZggK0.net
>>367
うちのと同じ
大量のときは風呂場の中に扇風機入れて温風を撹乱してる
>>368
そういうの何もついてないのよ

370 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 12:38:29.31 ID:hjOeHJgi0.net
エアコン+扇風機って確かに風当てられるけど湿気を含んだ空気を広範囲に巻き散らかしてるだけのような…
除湿機はその場で湿った空気を吸い取って乾いた空気を吐き出して循環させてるから乾きが早いぞ
湿った空気も広がらないし

371 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 12:49:06.25 ID:5nYsl6uH0.net
うちはガス乾燥機あるから浴室乾燥はあるけど全く使ってないんだけど
縦型洗濯機しかない友人が雨の時に浴室乾燥をたまに使うらしく5〜6時間使っても全然乾かないって言ってたよ
その友人宅はただ温風だけが出るタイプの浴室乾燥で友人の知人宅はスイング機能がついてるらしく(上でルーバーが動くって言ってるみたいなやつだよね)
その知人宅のタイプだと数時間できちんと乾くらしい
浴室乾燥にも色んなタイプがあるんだろうね

372 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 12:55:21.65 ID:T/6Da/q70.net
>>370
エアコンの除湿でいいじゃない
扇風機だけでもすぐ乾くけどね

373 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 14:26:39.57 ID:TEjZBb2n0.net
>>370
エアコンだけよりは扇風機の風によって乾きやすくはなってると思う
使ってないから自身ないけど、たぶんね…

374 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 15:19:58.28 ID:rqVcmUax0.net
>>372
除湿は効いてないんだよな…
>>373
扇風機やサーキュレーター当ててても乾くの遅い!

375 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 15:25:51.81 ID:QnLTDhAp0.net
ててて

376 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 16:13:59.29 ID:1UypG4Hk0.net
インテリアに凝る奴は馬鹿
って発言を聞いてからカズレーザーが嫌い

377 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 16:29:00.66 ID:y0E1TlXc0.net
特になんとも思わないな
殺風景かとっちらかってるインテリアなんだろうなとしか

378 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 16:38:45.16 ID:6Gm3LogS0.net
自分の理解が及ばない不特定多数を馬鹿というのがちょっと

379 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 16:51:06.28 ID:dDbaz4se0.net
ブランド家具ばっかりで見たことあるなーこれってインテリアや
流行りをコピペしたみたいなインテリアはつまらないけど
個性のある素敵なインテリアは好きだ
普段地味な人でも部屋が素敵だとおっと思ってしまう
本棚とか部屋にこそ性格出ちゃうよね

380 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 17:07:08.53 ID:Y6z3RQbK0.net
その逆もあるよね
着飾ってメイクばっちりでも部屋が汚いと見る目が変わるわ

381 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 17:09:14.29 ID:Sd72ZVK90.net
インテリアに凝るというか、機能的な工夫は馬鹿には出来ない
カズレーザーが言うのはまさにコピペな部屋のことだろうなぁ

382 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 17:14:30.88 ID:PgNBywUv0.net
>>371
そうそう
そのスイング機能

>>369
スイング機能ないと同じ場所に当たるから
乾きは遅いと思う

浴室乾燥
量ためずにこまめに洗濯して干して場所入れ替えてだから
2〜3時間で乾くけど
確かに入れ替えしないといけないからめんどくさいとは思う

383 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 17:15:30.65 ID:TpZcFj9e0.net
インスタによるいる黒白グレーのみの家は苦手だ
センスに自信がないからその配色になるのかなと思ってる

384 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 17:16:49.87 ID:TpZcFj9e0.net
よるいる→よくいるです

385 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 17:18:35.45 ID:xZILO3Do0.net
私は「今日のワンコ」のコーナーでは犬を見ずにインテリアを見てる
今朝のダイニングテーブル、好みだったな

386 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 17:32:30.35 ID:3/FoiqKq0.net
浴室乾燥は毎日使いたい人には向いてないかもね
梅雨時や冬の乾きにくい時期に使えるような保険みたいなもんだと思ってる

387 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 17:53:07.76 ID:OLDFzz7j0.net
家族の入浴がバラバラだと使いにくいしね

388 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 18:04:37.17 ID:MhtFBUPH0.net
スレチですが教えてください。
建物の登記をするために土地家屋調査士さんが来ると思っていたのですが無資格の奥さんが測ったり申請書と書かされた委任状持って帰りました。
これって合法でしょうか?

389 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 18:20:13.01 ID:BIiK+DO80.net
>>387
そうなのよ、お風呂掃除だってしたいしね
まぁ干す前にお風呂掃除まで済ませれば衣類も浴室も一緒に乾かせていいんだろうけど

390 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 18:56:24.09 ID:V3LFZJCy0.net
家建てて10年
予算の関係上、かなり迷いに迷って一階も二階もタンクつきのトイレにしたけど
よそのお家に行くたびにタンクレストイレに憧れ続け
結局一階だけタンクレスに変えることにした
それにしてもタンクレス高い

391 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 19:26:21.59 ID:57QMQ1Cd0.net
雨の日、浴室乾燥は2時間稼働させてる
入浴後、風呂掃除して床など拭きあげてから洗濯、乾燥の流れ
それから2時間乾燥させて翌日まで浴室は換気状態でカラカラ

392 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 20:11:31.46 ID:ztnrqgMG0.net
>>390
10年使って買い替えって考えたら理想的なペースだと思う
毎日掃除しててもプラスチックの部分は傷んでくるしね
リフォームうらやましいな

393 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 21:26:02.99 ID:xwjypnBc0.net
>>388
小さい事務所とかでも従業員が計測や書類預かったりして申請は有資格者の名義で提出するなんて事はよくあるんじゃない?
それがたまたま家族経営で奥さんだったって事ではないの?

394 :可愛い奥様:2019/08/28(水) 23:57:51.20 ID:Go/fz6CR0.net
>>385
テレビに出るだけあって
きれいな家が多いよね
新築とか

395 :可愛い奥様:2019/08/29(木) 00:03:37.79 ID:34//oZe70.net
新築できれいなのは当たり前だから築10年の家とか見たいよね
インテリア雑誌とかならw

396 :可愛い奥様:2019/08/29(木) 00:10:47.15 ID:y9p/HPyd0.net
家ついてって良いですか?のアメリカンな家が良かった
何か楽しんでる

397 :可愛い奥様:2019/08/29(木) 00:16:20.04 ID:L7FfWn3g0.net
明日、インテリア雑誌見に行こう
これからマイルームを与えてもらえることになってて、椅子暮らしか床暮らしかを考え中
最近買ったダイソンの掃除機がめちゃめちゃ吸うので、カーペット敷いて椅子なしも良いかなと思ってます

398 :可愛い奥様:2019/08/29(木) 01:28:21.92 ID:pmEC2Cmr0.net
LDKは狭くて実用性優先で子供が出ていくまではどうしようもないと諦めてて
夫婦別室なんだけど、寝室を少しずつ自分好みのインテリアに変えてるわ
家具も照明もカーテンも前の家で使ってたもので、旦那の趣味のものばかり
今週は天井のシーリングライト取ってスタンドライトにしたらいい感じ!夜はちょっと暗い!w
一角で部屋干ししてるんだけど、扇風機壊れたからオシャレなサーキュレーターにしたい
引越しの時一気に揃えるのもいいけど、住み慣れてからちょこちょこ変えていくのも失敗なくていいね

399 :可愛い奥様:2019/08/29(木) 02:09:50.39 ID:syL6AWNr0.net
>>385
そういう目的と違うおこぼれ的なの見るの好きw
今日起きれたら見る

400 :可愛い奥様:2019/08/29(木) 09:46:01.86 ID:Kt3tJ7770.net
>>383
そういう家、収納の中も無印の白いボックスが並んでる。
で、冷蔵庫の中の牛乳カバーとかワサビチューブカバーとか、暮らしにくそうだ。

401 :可愛い奥様:2019/08/29(木) 10:44:38.25 ID:Ojoxo9WG0.net
なんかインスタだと白が正義で透明がダサいみたいな風潮あるよね
いくらラベリングしても中身見えないととっさにどれか分からなくなるから、うちは収納も冷蔵庫もなるべく透明のケース買ってる
前に読んだ収納系の本によるとそのへんの向き不向きは右脳左脳とかにもよるらしいけど

402 :可愛い奥様:2019/08/29(木) 11:20:35.13 ID:RGflyLa80.net
白黒にしすぎややたらな詰め替えまくりは止めました!というのがむしろここんとこずっと流行ってるような、去年辺りはブロガーやインスタグラマーが我先にとそんな宣言してた気する

403 :可愛い奥様:2019/08/29(木) 13:56:08.24 ID:VLJ/eCgp0.net
>>393
そうなんですね。
ありがとう!

404 :可愛い奥様:2019/08/29(木) 14:00:34.49 ID:CQRAw2TI0.net
リビングダイニングで、ソファが青いレザーでダイニングの椅子が黒のレザーだったりするとちぐはぐな印象になるかな?
ソファも黒にすると重くなるし、ダイニングチェアをいっそ全然違う質感の物にした方がいいかな

405 :可愛い奥様:2019/08/29(木) 14:30:53.86 ID:s+pquahK0.net
>>404
うちソファにデニムぽいカバーかけてて、ダイニングチェアの座面は黒レザーだよ
家の中を青・黒・茶・白でまとめてるからかさほど変には見えない…と思う

406 :可愛い奥様:2019/08/29(木) 15:06:04.60 ID:b+BB4PfY0.net
>>404
レザー以外の部分の素材に統一感があったら変じゃないと思う
同じ色味の木材か同じ質感のスチールか

407 :可愛い奥様:2019/08/29(木) 16:17:49.01 ID:CQRAw2TI0.net
>>404だけど
画像並べて合わせてみたら、一番馴染むのはどっちも黒だった
部屋が広ければそれでもいいんだろうけど、狭いところに真っ黒のソファがあると圧迫感凄そうよね
青って合わせるの難しい!

408 :可愛い奥様:2019/08/29(木) 16:19:29.84 ID:CQRAw2TI0.net
あと、青のソファ諦めてグレー×黒にしたらそれも合うんだけど、そうなると目指してるヴィンテージ感が薄くなってくる
インテリアってほんと好きなものと統一感のバランス難しいね

409 :可愛い奥様:2019/08/29(木) 16:25:45.18 ID:nS/CB8uk0.net
>>408
青のソファー素敵だと思うよ
差し色っぽい感じだし
全体のトーンを合わせれば無難な色で揃えるよりずっとオシャレだと思う
あとブルーの小物があるといいかも?

私は全体が茶系だけど、所々にグリーンを使ってるよ

410 :可愛い奥様:2019/08/29(木) 17:30:35.28 ID:/tuHXaiU0.net
グリーンって緑色って意味だと思うけど
植物があるとグッといい感じになるよね
家具のチグハグが緩和されるというか

411 :可愛い奥様:2019/08/29(木) 18:35:42.97 ID:evUS/K/j0.net
レス付いてるのに無視して自己解決って....
ひとりごとならインスタでやったらどうかしら

412 :可愛い奥様:2019/08/30(金) 03:59:11.94 ID:NWhMU7pz0.net
インテリアの話題があって嬉しい。もっと読みたい

413 :可愛い奥様:2019/08/30(金) 04:03:26.67 ID:NWhMU7pz0.net
連投ごめんなさい
よくインテリアのカラーコーデで3色に絞るといいと聞くけど、観葉植物置いたら色が増えて持て余す…
ダイニングテーブルの真ん中に植物飾りたいけど食事中に邪魔になる…
この辺克服したいなぁ

414 :可愛い奥様:2019/08/30(金) 04:34:49.74 ID:hjy+8ecy0.net
観葉植物の色なんてノーカンでいいのでは

どうしてもダイニングテーブルに整理のつかない物を置いてしまって、お花を飾る感じじゃないのが情けない
いつも花瓶を置いている所がエアコン直撃で、夏と冬は何も飾れないんだけど、やっと大丈夫になって嬉しい

415 :可愛い奥様:2019/08/30(金) 05:32:05.92 ID:fuG04aaJ0.net
ダイニングテーブルに飾ってみて、邪魔なら移動したりしたらいいんじゃない?うちはテーブルの上に花を飾ることもあるし枝ものを飾ることもあるよ
引っ越したら枝ものを飾りたかったから嬉しかったしいい感じになったけど、確かに大きさは邪魔だったw
その時の気分で飾ってるよ。決まりなんてないんだし

416 :可愛い奥様:2019/08/30(金) 08:10:49.80 ID:XvLThjhc0.net
>>319
亀だけど、ノミバエのサイクルは二週間
ビール缶にたかるほどいるのなら他のどこかで産卵して増えてる可能性の事を言ってると思う
ってもう解決してるか

417 :可愛い奥様:2019/08/30(金) 20:30:33.78 ID:nGmjsklF0.net
築15年なのだが給湯器の交換タイミングに悩んでる
今のところ不具合は一切ない点検でも異常無し
徐々に調子悪くなってくれればいいがいきなり使用不可能になったら困るし
お金持ちって訳では無い一般庶民はどうしてるんだろうか?

418 :可愛い奥様:2019/08/30(金) 20:34:31.85 ID:bpSuklTn0.net
>>417
増税前に是非どうぞ

419 :可愛い奥様:2019/08/30(金) 23:38:43.44 ID:vCohu0ZL0.net
>>417
変えどきだと思う

420 :可愛い奥様:2019/08/31(土) 00:05:55.58 ID:pIW46U1u0.net
>>417
給湯器っていきなり使えなくなると思う
うちは17年だけど半日や一日なら我慢できるから壊れるの待つ
すぐ買えて取り付けてもらえるよ

421 :可愛い奥様:2019/08/31(土) 00:46:34.63 ID:dcfTvYdW0.net
壊れる前に変えるか
壊れてから変えるかの二択しかないw

422 :可愛い奥様:2019/08/31(土) 01:13:24.98 ID:PkMhSj3d0.net
壊れてからバタバタするのに対応できそうにないから、危なそうになったら買い替えている

423 :可愛い奥様:2019/08/31(土) 01:15:30.48 ID:4pLDn0+Y0.net
ハエってファブリーズで倒せるのね
夕方ハエが入ってきちゃったんだけど
ハエたたきは新築だから使いたくなくて持ってない
スプレー系使うにも乳児がいるので使えず
夕食作ってた途中なので子を違う部屋に隔離もできず
どうしようかなぁと悩んでたところにファブリーズが目に入って
試しにシュッてしてみたらすぐ床に落ちて弱ったわ
1分くらい経ってからもう1回シュッしたらしんだ

424 :可愛い奥様:2019/08/31(土) 02:59:09.28 ID:OFafWkIH0.net
除菌スプレーも乳幼児に良くないって説もあるよ

425 :可愛い奥様:2019/08/31(土) 09:36:45.84 ID:LBw2tuGN0.net
小西真奈美がカーペットに満遍なくファブリーズしてるCMなんて、大人でもどうかと思うわ…

426 :可愛い奥様:2019/08/31(土) 09:48:06.10 ID:luJefZq70.net
ファブリーズなんて濡らしてるだけ

427 :可愛い奥様:2019/08/31(土) 10:56:49.79 ID:DSDyXWxn0.net
ファブリーズって床に落ちるとベタベタになるのが苦手

428 :可愛い奥様:2019/08/31(土) 11:38:34.82 ID:oQ6vYgsX0.net
>>427
だよね?
毎日シュッシュッとか見るけど、あり得ないと思ってた

429 :可愛い奥様:2019/08/31(土) 11:41:38.47 ID:30LGAj+a0.net
>>423
除菌剤、職場のGにも効いたw

430 :可愛い奥様:2019/08/31(土) 11:53:25.36 ID:pIW46U1u0.net
界面活性剤が入ってるものは虫殺せるよ

431 :可愛い奥様:2019/08/31(土) 12:55:03.22 ID:WInb31k00.net
Gなんてハンドソープで倒せるわ

432 :可愛い奥様:2019/08/31(土) 13:11:41.57 ID:ISwbCw1l0.net
シュッした後拭き取りが面倒じゃないのがいいのよ
だからアルコールにしたわ
それまでキュキュット泡スプレーだった命中率がいい

433 :可愛い奥様:2019/08/31(土) 14:15:12.86 ID:oomL2vM/0.net
ハンドソープをどうやってGに当てるの?

434 :可愛い奥様:2019/08/31(土) 17:33:07.69 ID:JKsxP+rd0.net
ごめんね流れ見てないけど本って皆さんどこに収納してる?
基本、本棚なんだろうけどその本棚はどの部屋にある?
子供の本は子供の個室、大人の本は大人の寝室というおうちが多いのかな
本って背表紙の見た目がバラバラでうるさいけど、それはもう仕方ないのかな?

435 :可愛い奥様:2019/08/31(土) 17:41:46.37 ID:CCO8DkA+0.net
Gは羽が濡れたら身動き取れない
てことで見つけたらキッチン用の洗剤だったり
トイレ用の洗剤だったりで泡だらけにしてやる
でも一番効き目のあるのは殺虫剤以外ではアルコール除菌剤

436 :可愛い奥様:2019/08/31(土) 18:04:10.20 ID:AXjwJiEI0.net
>>434
書庫を作って書庫に入れてる
光が入らない全面に作り付けの本棚ある部屋
色合いが統一されていればいいんだろうけど
本てどうしても背表紙の色・形がバラバラだから
インテリアを壊すんだよね

しかしそれでも足りなくなって薄型の本棚を買って
腰高の窓の下に置いて床までのカーテンで隠してる(寝室)

437 :可愛い奥様:2019/08/31(土) 18:11:51.39 ID:cNKvHTGQ0.net
>>434
使ってない部屋があるからそこを書斎的な感じにしてる
絵本棚(表紙がこちらを向くやつ)はリビングのキッズスペースに置いてる

438 :可愛い奥様:2019/08/31(土) 18:19:30.66 ID:kW/2vsSO0.net
かなりの量の本があるのと漫画中心で見栄えがいいもんじゃないから
クローゼット1つにこういうのびっしり入れてる

https://tshop.r10s.jp/hanatech/cabinet/szimg/kg/bkr-150_a.jpg

439 :可愛い奥様:2019/08/31(土) 18:26:29.20 ID:5cycwBXC0.net
>>434
二階上がったホールすぐにある三帖くらいの小部屋に本棚置いてそこに集約
納戸にもサンルーム的にも使えるフリールームだけど今のところ他の用途では必要ないから本部屋みたいにしてます

440 :可愛い奥様:2019/08/31(土) 18:36:29.75 ID:JKsxP+rd0.net
おお!短時間に参考になるお答えがこんなに…

これから引越しなので、納戸に本棚を置いて書庫にするといいかもしれないですね
そして子供が自室に置きたい本や漫画に関しては438さんのような本棚を子供部屋のクローゼットに仕込むと良さそうです

ここに聞いて良かった〜
探し方が下手なんだろうけど、有名なインテリアとか片付けブログを見ても
あんまり大量の本の収納って書いてないんですよね
助かりました
ありがとうございました!

441 :可愛い奥様:2019/08/31(土) 20:27:47.18 ID:Br+GtiDh0.net
虫といえば風呂の窓を開けてると小さいチョウバエが入ってきてしまうのが本当に不快
目の細かい網戸に張り替えるか虫除けスプレーなんかで対策するしかないのかな
後は窓を閉めっぱなしにするか…

442 :可愛い奥様:2019/08/31(土) 21:48:31.95 ID:pIW46U1u0.net
>>441
網戸に貼り付けるタイプの虫よけや
スプレーすると2ヶ月持つ虫除けもあるよ
虫除けスプレーはきらい?

443 :可愛い奥様:2019/08/31(土) 21:55:15.27 ID:R2zQGlIt0.net
そのチョウバエは本当に網戸から入ってくるの?
風呂場のエプロンの中で繁殖ってパターンもあるよ

444 :可愛い奥様:2019/08/31(土) 22:07:28.04 ID:T6Iu0Xwt0.net
繁殖考えただけでこわい...
効果は分からないけど、網戸にスプレーする虫除けあるよ。匂いとかは全然気にならなかった

445 :可愛い奥様:2019/08/31(土) 22:46:05.39 ID:LBw2tuGN0.net
チョウバエって成虫はシャワーかけただけで死ぬのに、イトミミズみたいな幼虫はカビキラーでも死なないのよ!
すごい生命力!
浴室を徹底的に乾燥キープして、排水溝の中の中まで掃除しまくって、やっといなくなった。

446 :可愛い奥様:2019/08/31(土) 23:28:17.79 ID:baEeiMUa0.net
>>435
羽が濡れたら、じゃなくて界面活性剤で気門から水が入って窒息するんだよ

447 :可愛い奥様:2019/09/01(日) 00:39:06.63 ID:2cIPNPMA0.net
>>438
うちもこれ
床に直おきだけど…

448 :可愛い奥様:2019/09/01(日) 03:43:07.52 ID:OkDTIwoj0.net
>>443
窓枠に死骸が沢山なのよ…
まだ新築2ヶ月だしね

>>442
虫除けスプレーが嫌いって訳じゃないんだけどね、ジャバなんかの月イチはまだいいんだけど燻煙剤の2ヶ月おきとか苦手なの

消去法でいくと網戸張り替えなのは分かってるでも腰が重い
デモデモダッテで嫌になるけど他に妙案があればと聞かせてもらいました

総レス数 1001
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200