2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【家のアレコレ】住まいの雑談47【後悔・インテリア・リフォーム】

686 :可愛い奥様:2019/09/05(木) 23:16:38.07 ID:PBdAGV6K0.net
>>676
駐車スペースと玄関外側を人感にしてる
巡回警官に防犯面で人感センサー結構大事ですよって言われた
ただ、一番小さく反応するよう設定してるんだけど
うちの敷地に近いところで人や車が通ったりすると頻繁に反応するので
最初は他の家に迷惑かけてないか気になってた
幸い向かいのお宅も同じだし角地なので近所迷惑にはなってない…と思う

687 :可愛い奥様:2019/09/05(木) 23:18:23.76 ID:44F7ALIt0.net
>>678
キッチンペーパーで拭くか、水で軽く流す
先に取っとけば残菜フィルターに何も残らなくて楽

688 :可愛い奥様:2019/09/05(木) 23:28:09.55 ID:ggCyu8kH0.net
>>671
なかなか買い替えないよね
妥協しててもそのまんま

689 :可愛い奥様:2019/09/05(木) 23:29:19.35 ID:ggCyu8kH0.net
>>686
向かいの家の人感センサーにいつも助けられてる

690 :可愛い奥様:2019/09/05(木) 23:31:56.58 ID:Sx8/+VkV0.net
>>686
自分は夜道を歩いててセンサーが反応して明るくなるとほっとするけどなー
(道をてらしてるわけじゃないけど)
防犯意識高い家だなとか思っても迷惑と思ったことはないな
門柱の明かりとかも反応したりするよね
あんまりまぶしすぎるとびくってなるけど

691 :可愛い奥様:2019/09/06(金) 00:08:39.89 ID:3+44YsXX0.net
>>680
玄関外を人感にしないのは、駐車スペースと近く(3m以内)そこを通って玄関に入る動線のためです
駐車スペースで点くと車庫入れもしやすそうで一石二鳥と思ってます
範囲の調整が難しそうですが、便利そうで楽しみ

692 :可愛い奥様:2019/09/06(金) 00:29:19.54 ID:AyYoCyM/0.net
うちはコイズミだけど人感センサーの反応する範囲とか角度は後から自分で調整できる(手が届かないからやったないけど)

693 :可愛い奥様:2019/09/06(金) 02:57:45.11 ID:GK/IMbB00.net
>>678
スクレイパーでざっと取る
スクレイパーも食洗機で洗う、シリコン製なら可能

694 :可愛い奥様:2019/09/06(金) 07:19:39.32 ID:dDhPMw5X0.net
>>689
>>690
686だけど、そう思ってくれてる人がいるのね
ちょっとほっとしたわ
ありがとう

695 :可愛い奥様:2019/09/06(金) 08:10:17.81 ID:2F/p85P+0.net
窓の位置変更を後押しして欲しい
洗面所が1.75坪で洗濯機と洗面台が横並び
既定の窓は洗濯機上に片上げ下げ窓
今は無いけど乾燥機を入れる可能性もあるので、その窓をやめて洗濯機側の天井より内倒し窓に変更しようと思いますが、問題なさそうかな
換気したいのでFIXは考えていなく、洗面台の上に変更は不可

696 :可愛い奥様:2019/09/06(金) 09:01:26.23 ID:ttkg17WM0.net
>>695
どの窓を選んでも乾燥機を入れたら手が入らず使えなくなるのでお好きにどうぞ
窓の換気機能を維持したいのなら洗濯機と乾燥機の隙間に来るように
かなり低めの高さで横長窓を付ける方が確実に開けられる
その場合は外開きか引き違いが無難、内側には開けられない

697 :可愛い奥様:2019/09/06(金) 10:26:04.16 ID:PujNp+IW0.net
>>695
乾燥機を上に取り付け時点で最高も少し遮られるし窓死ぬと思うけど大丈夫?
私も棚取り付けを引き渡し前に予約してて実際内装見てみて窓の為に諦めたから思うけど

698 :可愛い奥様:2019/09/06(金) 10:26:55.74 ID:xnXy/jEY0.net
>>661
>>664
キャンペーン系は最近獲得ポイント上限付いてることが多いから注意
https://i.imgur.com/PS6ttjO.png
10店舗回って10倍にしてもキャンペーン分は1万ポイントしか付かないよ
普段の個別ポイントは上限ないけどね

699 :可愛い奥様:2019/09/06(金) 10:38:27.73 ID:xnXy/jEY0.net
>>678
大きめのカスはカス受けに溜まる
排水の時に一緒に流れないからずっとそこにあるのよ
そこを通って水を循環させてるから気持ち悪い
だからひき肉やフライパンに残った物はパン用のカードで取ってから入れる
柔らかくて傷も付かないしボウルや鍋底にカーブが合う
貝印のエンボススクレーパーオススメよ

700 :可愛い奥様:2019/09/06(金) 11:46:28.59 ID:nsqX/gtT0.net
>>695
うちも乾燥機設置して窓死んでます
採光目的だったけど、乾燥機を窓から若干離して設置したので少しは明るい
元々脱衣所では窓開ける習慣ないので、そこは問題なし
いつか縦型洗濯機+乾燥機からドラム式洗濯機に変えたら窓生きるからまぁ無駄ではないと信じたい

701 :可愛い奥様:2019/09/06(金) 13:03:54.32 ID:2F/p85P+0.net
>>696,697,700
ありがとう!棒で開けられるかと思ったけど、確かに少し干渉する計算だったのでハッキリ言ってもらえて目が覚めた
上げ下げ窓よりは引違いのほうが開けやすそうなので
低めの横長引違いで再検討します!

702 :可愛い奥様:2019/09/06(金) 23:59:17.18 ID:LjpR4CuO0.net
トイレの照明を間接照明で提案されたわ
人感センサー付きのダウンライトが間違いないよね

703 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 00:01:11.94 ID:rebLZErW0.net
>>702
トイレはハッキリした照明じゃないと掃除しづらそう
昼にやるって決めてても夜に子供が失敗したりするかもしれないし

704 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 00:14:01.51 ID:g5vO0Km60.net
>>702
人感センサーって途中で消えたりしない?
前に役所のトイレで消えたからちょっと不安
腕を振ってくれって注意書きが貼ってあったわ

705 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 00:19:50.14 ID:NSj+trz10.net
玄関を人感センサーにしてる
いつもは通りすぎるだけだから問題ないけど
たまに玄関で作業してるときに照明が消えてわとわた手を振ってる

706 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 00:36:10.83 ID:NVIibolN0.net
トイレ人感センサーだから途中で消える
小学生の娘が怖がるから失敗した

707 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 01:05:42.12 ID:J3uSLEdI0.net
だね
うちもトイレの人感センサー付きのライトは失敗だわ
今時LEDだから、忘れて点けっぱなしでも電気代大した事無いのに、途中で消える不便さよ

708 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 02:02:46.67 ID:LvwJkN9U0.net
トイレで人感センサーライト切れたらチューチュートレインみたいなフリしてる

709 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 02:12:02.35 ID:q618boYo0.net
新築で入居したマンションが築15年になって、全面的にリフォームしたいんだけど、予算も厳しいわ。
壁紙、和室の畳、襖、障子、フローリング等
自分で出来ることと、業者に頼むなら注意点など教えて欲しいです。
全面的なリフォームの見積を管理会社の関連会社で取ったら、500万円を超えていてビックリしました。

710 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 02:39:38.68 ID:DuSSFQ8W0.net
トイレに人感センサー入れるならパナソニックの消え方が2段階になってるやつがいいと聞いた
まず薄暗くなってから数秒後に消えるから一度に真っ暗にならなくて慌てずにいいらしい

711 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 02:53:51.08 ID:Nfi9KPMr0.net
>>710
子どもいるとそれいいかもね

712 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 06:30:42.57 ID:Wl3CBzrO0.net
>>709
相見積もり取った方がいいかもね
うちは90平米で壁紙70万、フローリング50万プラス養生費だったよ。和室は高いのかなあ。

713 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 07:32:31.26 ID:3pvKPk3L0.net
トイレや玄関に人感センサー入れてるけどスイッチで切り替えできるよ
消える時間や明るさセンサーも好みで切り替えられる

714 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 07:35:13.97 ID:3pvKPk3L0.net
あ、センサーか連続入りか切り替え出来るスイッチがあるって書きたかった

715 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 09:27:58.78 ID:NleU8att0.net
>>713
設定出来るよね

どのくらい長時間入ってるかにもよるだけろうけど長めに設定すれば途中で消える事はないよ

716 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 10:37:00.82 ID:oOdoygmB0.net
>>709
うちも同じくらいの築年数でリフォーム考えてるんだけどフローリングは張り替え?上貼り?
床暖あるから上貼りを提案されてるんだけど、それはそれで建具の調整が結構大変みたいで

717 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 10:39:12.17 ID:x4cMSAlo0.net
>>709
壁紙はとりあえず最後に自分で貼ったらどうだろうか?
やったことあるけど自分で出来る
水で貼り付けるのはちょっと大変なので、シール状態になってる壁紙を買えば早い

718 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 10:40:40.55 ID:x4cMSAlo0.net
あと、襖、障子も自分で出来るよ

719 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 10:48:41.07 ID:x4cMSAlo0.net
壁紙を貼ってもらうのは人件費分が多いから
自分で貼るならだいたいでいいから部屋の壁紙計ってみて
ホームセンターやネットでその分量の壁紙を買ったらいくらか計算してみると
見積りで出てくる金額との差額が凄いので自分で貼ろうという気持ちになってくると思うよw

あと家具を置く位置が絶対的に決まってる場所があるなら
その後ろの壁紙は新しいものに張り替えしなくてもいいやとか出来るから節約できるw

ケチくさくて嫌って人も多いだろうし、お金あるならまる投げでいいと思うけどw

720 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 11:22:15.75 ID:r72UTMVp0.net
>>704
うちのトイレの証明はそんなに古くないけど途中で消えるので普通の照明に変えたい

721 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 11:35:16.04 ID:0LheMgux0.net
>>709
管理会社の関連会社のリフォームは高い
畳と襖と障子を新品に替えるだけならリフォーム業者でないほうが安いよ
畳屋さん探せないかな

722 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 12:40:41.41 ID:r72UTMVp0.net
壁紙が薄汚れた部屋が四つある
家族皆で協力してDIYで貼り替えようかな

723 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 12:45:18.45 ID:hi5Xx3ZJ0.net
私も壁紙を張り替えるか水性ペンキを塗ろうかと思ってる
図工とか好きだから塗る方が楽しそうな気がするけど楽な方を選びたい

724 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 12:54:34.09 ID:r72UTMVp0.net
客間以外は多少失敗してもいいかなと

725 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 13:45:42.14 ID:TLgISg8y0.net
>>709
自分だったら予算内で優先部屋だけやって、後はお金貯まるまで我慢するかな
個室の障子以外はプロに任せたいんで
うちが実際、一番傷んでるのに金欠で暫く手を付けられない部屋ありますw

あ、DIYでは壁と室内ドアの鉄ドア枠をDIYでセルフペイントは楽しかったです
(壁紙はペイント用壁紙張り替えにプロに依頼。事前にペイント会社の研修参加)
勿論これもプロの仕上がりの方が断然いいとは思う

726 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 13:50:55.47 ID:xhkzTbWC0.net
客間があるなんてお金持ちっすね

727 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 13:52:03.48 ID:YAl8ogSE0.net
先日、近所で工事をしていると言う業者が来て、「おたくの屋根が大変なことになっている。このままだと部材がはがれ落ちて車や近所に損害が出る。すぐに対処した方がいい。」と。
旦那じゃないとわからないというと、じゃあまた週末来ますと。
確かに裏のアパートで足場組んで塗装中なので、
焦って旦那に屋根がやばいんだって台風が来る前に見つけてくれてすごいラッキー早く対処しないとというと、
旦那がネットでちょっと検索したら屋根点検商法という詐欺まがいの商法まんまだった。
でも念のため状態は見たいねということで、旦那が超長い一脚にカメラつけて撮ったり超望遠レンズで屋根を撮ったりで
100枚ぐらいの屋根の写真を素人ながら見たが、そんなやばそうな箇所は一切見当たらないどころか綺麗そのもの(まだ築7年だし)。
今日またその業者が来たが、足場のことを聞いてもうちら下請けなんでとはぐらかすし、どの辺が悪いのか聞いてもとにかく登って見た方が良いと。
でも一目でやばい状態ですって言ってましたよね、私が見ても一目瞭然なんですか?と聞くとそうです台風も来るし大変なことになる可能性があります。上に登らせてくれたら写真を撮ってきますので見せますと。

ここで事前に撮った写真をiPadで見せて、具体的にどれですかって聞いても、この辺りですって曖昧な返答。
ここなんて全然問題なさそうですよねと言うと、でも中の木がなんとかかんとか。いずれにしろ、屋根は10年の瑕疵担保があるし、定期点検業者もいるのでと言うと諦めて帰った。
みなさんも騙されないようにしてください。

728 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 13:59:27.10 ID:y55ih6dB0.net
>>727
とても参考になる話をありがとう
でも最初の3行を読んで、ん?あやしいと思ってしまった私はすれてるのかも?
何事もなくてよかったね

729 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 14:01:41.78 ID:GhdNU4N/0.net
>>727
危なかったねー昔からある手法だよ

万が一屋根に載せていたら、破壊されてたよ
高さがあるので、住民には見えないのを良い事に瓦だと割ったりずらしたり、
床下の場合も、他の家の状態の悪い映像を見せて焦らせたりと
以前から報道やネットでは言われている

730 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 14:07:17.04 ID:r72UTMVp0.net
客間があるとお金持ちなん?
ミーレの食洗機がある家はお金持ちだと思うけど

731 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 14:19:26.14 ID:/GwUx+4Y0.net
うちの屋根、キッチンなどのリフォームを頼んだ時に「屋根が見るからに危ないので早めに点検した方が」って言われて、
詳しく説明してもらったら、ド素人でも焦るくらい目に見えて危ない状態になってて、
それも直してもらうことになってリフォーム代が嵩んだ
昔からの瓦屋根はお金がかかるね

732 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 14:20:13.07 ID:YAl8ogSE0.net
>>728、729
ありがとう。普通は怪しいと思いますよね。私は田舎出身なんで騙されやすいかも。
でもタイミングも悪くて、ちょうど1ヶ月前ぐらいから裏の建物の修繕のための足場用に敷地の一部を貸してあげていて、その業者さんはものすごく丁寧だし菓子折りとか謝礼ももらっていたの。
てっきりその業者関連の人だと思い込んでしまったというのもあって。今日の会話からは絶対関係ないことを確信したけど。

733 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 15:02:56.54 ID:NSj+trz10.net
子どもの頃にインターフォン対応したら
「屋根が危ない。瓦が飛んでる、早く修理した方がいい」と言われ
自室で寝ている父に報告したら
あ〜はいはい、的な対応をされたの思い出した

瓦本当に飛んでました、計7枚
1階の瓦だったから父の部屋の窓からも見えて
1ま〜い、2ま〜いと皿屋敷のように数え始めたら慌てて飛び起きてきたw
通りがかりの親切なおじさんありがとう

734 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 16:26:19.79 ID:TPhgRQhS0.net
うちも昔、屋根瓦がずれてますよって言ってきた人いたけどもう多分10年以上前だよ
あと、市のほうから来てるんですけど床下の点検に回ってますっていうのも来た
うち当時は店舗件住兼宅だったからどっからどうみたって床下なんかないのにw
市の委託なんですか?って聞いたらいえそういうわけではないんですけどだって
バカス

735 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 16:49:35.70 ID:2hAHlO+q0.net
最近点検商法でヤクザが捕まってたよね

736 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 17:00:30.45 ID:h3JrCK9T0.net
建てて二年目で、外壁塗装した方が良いとセールスが来た

737 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 18:28:10.62 ID:R3ZMtNBK0.net
>>734
うちもその手のが、やっぱり10年前ぐらいに来た

だけど周囲に戸建てしか無いし、
近所に足場建ってる家無いの知ってたから、
ちょっと疑問に思って、
「ご近所の工事ってどちらですか?」
「えっ…近所です…」(既にバカ丸出し)
「ですから工事してる家のお名前を」
「……」
帰って行ったわw

738 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 18:42:25.61 ID:o/Ozhuyj0.net
>>736
外壁塗装し終わったとたん、外壁塗装した方がいいと営業電話が来た。

739 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 19:40:36.10 ID:TPhgRQhS0.net
うちも建て替えて4ヶ月くらいのときに塗装のセールス回ってきたわ
知人のところはソーラー乗っけてるのにソーラー屋が回ってきたそうだ
何でもいいのなw

740 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 19:46:13.81 ID:kaNuHXSA0.net
点検商法は屋根、床下、シロアリだっけ
後、水商法で、無料で水質検査をしますとやって
検査薬でごまかしてほら水だダメですで高い浄水器かわせるとか、水道管の清掃させるとかが
有名だっけな

741 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 19:49:14.49 ID:kaNuHXSA0.net
実家にも屋根商法がきたけど
母が決まった業者がいるから相談してみますねーで帰して
業者に相談したらなんでもなかったそうだ

後から聞いてそれ点検商法だよびっくりした
今の所なんとかなってるけど老人世帯やばいね

742 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 20:57:25.44 ID:g5vO0Km60.net
中学生のころ親が床下換気と水道浄化装置に騙されてた
バカかなと思ったけど説得するすべを持ってなかったのでほっておいたわ
案の定床下換気は換気扇の音がうるさいと使わなくなり
水道浄化装置は効いているのかわからないまま

743 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 21:40:08.08 ID:J3uSLEdI0.net
ちょっと頭の弱い近所のおばさんが屋根商法でなけなしの数百万払ってたわ
貧乏なのにご主人が亡くなった時の保険金が少し入ったからと言って殆ど全部使っちゃったらしい
その後持健康診断とかに行っても遠慮して体調悪いのを大丈夫ですとか言っちゃってて発見遅れて手遅れよ
ああいう人って人に良い顔したいだけなんだろうね

744 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 21:41:18.03 ID:J3uSLEdI0.net
何が言いたかったのか書くの忘れてた

家を建てる時には人に良い顔をしようとしてはいけない

745 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 22:46:00.08 ID:o/Ozhuyj0.net
>>742
義実家が貸家を持ってるんだけど、
不動産屋が床下換気等をすすめてきて、
総額250万円ぐらいでリフォームしてた。
借主が変わったら、200万円ぐらいリフォームしてるけど、
ほんと騙されてるなあと思う。

746 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 23:15:00.56 ID:ONCSAxsR0.net
床下換気って換気扇のこと?

747 :可愛い奥様:2019/09/07(土) 23:16:15.81 ID:ONCSAxsR0.net
ごめん、換気扇って書いてあったよね
家をこれから買うところで色々巡ってるんだけど、キッチンにある床下収納のプラスチックケースを外したベタ基礎部分が涼しければ問題ないと思って平気?

748 :可愛い奥様:2019/09/08(日) 00:58:03.47 ID:y2Ilautz0.net
>>747
換気扇は涼しくするためではなく空気の流れを作って湿気を防ぐものだったよ
それでも30年近く前の話だし家の作りも昔とは全く違うはずだから
確かな筋で調べたほうがいいと思うよ

749 :可愛い奥様:2019/09/08(日) 09:16:59.78 ID:GHDXCKjH0.net
姉の家なんだけど、本人たちが知らない間に
借地権で借りている土地をビルにする計画が持ち上がっていた。
近所にその案内が配布されていてわかったの。
計画に同意して引っ越した後に借地権が消滅してしまうことってあるかしら?

750 :可愛い奥様:2019/09/08(日) 09:56:31.64 ID:+cDzbkiQ0.net
そんなん専門家に聞きなさいよ
ここで聞いてどうするの

751 :可愛い奥様:2019/09/08(日) 10:09:50.87 ID:GHDXCKjH0.net
>>750
そうね。上の方でリフォーム詐欺の話出ていたからつい。
専門家て弁護士さんでしようか?

752 :可愛い奥様:2019/09/08(日) 10:18:57.11 ID:SUOKEYdK0.net
そんな事があるんだ
子無しで継ぐ人も居ないけど借地権だけは駄目だと探して良かった

753 :可愛い奥様:2019/09/08(日) 11:59:10.03 ID:Oohr2jNg0.net
>>751
相談だけならまずは不動産屋じゃない?
その後地主と揉めるようなら弁護士立てないと駄目だろうけど

754 :可愛い奥様:2019/09/08(日) 12:21:00.58 ID:GHDXCKjH0.net
>>753さん ありがとうございます。
何だか新手の詐欺のような気もするんです。
姉によく話しておきます。

755 :可愛い奥様:2019/09/08(日) 12:35:53.51 ID:Nivy9Am90.net
計画を立てたのは誰なの

756 :可愛い奥様:2019/09/08(日) 14:09:00.23 ID:GHDXCKjH0.net
チラシを作った会社らしいの。

757 :可愛い奥様:2019/09/08(日) 15:54:46.47 ID:w65whi4B0.net
うちの実家土地貸してる側だったけど借地権強すぎで苦労してたよ
月3万とかしかもらえてなかったのに返してもらうのに3000万払う羽目になったとか
土地の評価が高くなってるのにひいじいさんの代に貸したたままの契約でそのまま代が変わってたのが悪かったとか
日本の法律は借りてる側が強いから地主は苦労する

758 :可愛い奥様:2019/09/08(日) 16:09:22.56 ID:GLr50wbB0.net
「家売るオンナ」というドラマで
ひきこもりの息子のために両親が一戸建てを売って中古マンションを二部屋買って一部屋は賃貸にして
息子はひきこもりのまま大家として生きていく算段をつける、という話があった
東京新宿だとそれも可能なのかしらね?

759 :可愛い奥様:2019/09/08(日) 16:12:14.37 ID:bAThhdbq0.net
>>758
最後は息子がボルダリングの壁が付いてる部屋で体鍛えて、ユーチューバーになって活躍するんだっけw

760 :可愛い奥様:2019/09/08(日) 16:14:19.51 ID:GLr50wbB0.net
>>759
youtubeは出てこなかった
テレビ取材されて「ひきこもりの大家ライフ」とか言う本を出版してベストセラーw

761 :可愛い奥様:2019/09/08(日) 16:30:08.58 ID:GLr50wbB0.net
夫の両親が遺してくれた家は耐震基準に満たないので貸家にはできない
なので建て直して貸家にしていずれは子供に相続させようかとも思ったんだけど
田舎県庁所在都市の中心部だから借り手はいるはずとか、でもいずれ人口減だとか
結局ご近所さんが買いたいと言ってきたので売ることになった
でも夫の兄が親の建ててくれた家を手放すのを嘆く
義兄夫婦は小梨で立派な一戸建てに住んでいるんだけど…

762 :可愛い奥様:2019/09/08(日) 16:50:08.28 ID:yfJ7pWSH0.net
都内で住みながらアパート経営してる友人はパートに出てるしそれだけで生活出来ないみたい
清掃しないといけないし修繕費で飛んでくわで疲れるって言ってた 

763 :可愛い奥様:2019/09/08(日) 17:04:53.16 ID:S41qcw810.net
>>762
それ鵜呑みに出来ないなあ
パートは、PTAや町内会の面倒な役を押し付けられないためにやる人多いし
古くて出入り激しいと確かに修繕費で赤字になるけどね

764 :可愛い奥様:2019/09/08(日) 17:34:42.46 ID:GHDXCKjH0.net
>>757 それは大変でしたね。
借地権には旧借地権と普通借地権とあって
平成四年から地主側の都合も認められるようになったわ。

765 :可愛い奥様:2019/09/08(日) 18:03:29.04 ID:dARpZe5Y0.net
台風心配だわ
去年はお隣のトタンが飛んできて車を直撃
今年はなにもないことを祈るわ

766 :可愛い奥様:2019/09/08(日) 18:20:18.70 ID:RH484SBq0.net
>>757
古い契約がそのままだったのかな
大変でしたね
実家は借地権付きの土地を地主さんから買い取りたかったけど
なかなか売ってくれなくて大変だったみたい
地域に関わる会社も始めたから別の場所に移転することは考えられなかったらしい

借地権の土地は苦労するわよーってさんざん言われてる

767 :可愛い奥様:2019/09/08(日) 18:38:26.61 ID:dpEl1ZUm0.net
>>763
あなた聡いかたですね
恵まれている人って嫉妬を避けるために方便を使うものよね

768 :可愛い奥様:2019/09/08(日) 18:40:10.45 ID:/F/mQezy0.net
>>761
田舎なら欲しい人がいるうちに売ってしまった方がいいと思う
いずれ老朽化したら取り壊さないといけないし、土地だけになったら税金上がるし、義兄さんの寂しい気持ちはわかるけど負の遺産になる前に手放すのがいいと思うけどな
お子さんだってその土地で生きていくとは限らないし

769 :可愛い奥様:2019/09/08(日) 19:50:22.50 ID:GLr50wbB0.net
>>768
ありがとう
子供がこちらで生きていくとは限らないというのは目から鱗でした

770 :可愛い奥様:2019/09/08(日) 19:53:50.39 ID:T+LDFDgV0.net
>>765
1階や半地下にガラガラ戸つきのガレージがあるお家が最強なのかしら。

771 :可愛い奥様:2019/09/08(日) 20:05:44.13 ID:tKR1fvpL0.net
>>770
半地下のガレージなんて水没一直線よ

772 :可愛い奥様:2019/09/08(日) 20:23:44.15 ID:y2Ilautz0.net
お高いガラガラ戸つけるなら
破損して直してもらうほうがいいかな

773 :可愛い奥様:2019/09/08(日) 21:27:49.84 ID:Dg0l3mN10.net
エアコンを収納したり隠したりするのって多いの?
テレビに出てくる家でたまに見るなーと思ってたんだけど
最近親戚宅をまわる用があって、そのうちの数軒はエアコンを収納できるようになってた

774 :可愛い奥様:2019/09/08(日) 21:30:33.49 ID:mSdWNdIF0.net
窓の位置と配線の関係でテレビ置く場所が決まっていて、テレビの上にFIX窓がある
壁が二間でその真ん中に窓とテレビがあるんだけど、そうなるとソファーも中心を揃えて置いた方がキレイかな?
幅が二間で真ん中にソファー置くとなると、二人掛けくらいのサイズしか置けなくて配置に悩んでる
カウチとかコーナーソファーだったら中心ずれて置いても気にならないかな?
横は掃き出し窓があるので壁つけで置くのは難しい

775 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 02:07:24.52 ID:UDcVuMwc0.net
>>774
モデルルームとかだったら中心揃ってたほうが綺麗だと思うけど、住んでたらそんなことはあまり気にならないと思う
中心揃えることにこだわって小さいソファ置くのはなんか違う気がするよ

776 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 02:47:53.33 ID:r9OexjhJ0.net
台風凄いけど3階建て木造ってこんなに揺れるもの何だろうか

777 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 05:55:22.61 ID:bXH4RXEg0.net
やばいわ台風のせいで雨漏りしてるっぽいわ
室内は被害ないけど天井裏あやしい音がする

778 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 06:11:59.94 ID:m0XP3QFD0.net
関東の皆さん
台風気をつけて
大きな被害が出ませんように

779 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 11:54:40.07 ID:DoDgfTUs0.net
去年建て替え中に台風きて新しい家の1階の窓枠の上を2階から見たら塩害で赤いポツポツ出てた
仮住まい中の家のドアの金属部分も細かいサビが浮いてきたので今年は庭木も含め全体にできるだけ水まいておくわ

780 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 13:22:59.70 ID:OpxQ/rZj0.net
>>774
うちはテレビの線の差込口の場所にテレビ置いてソファを設置するとしたら凄くソファが邪魔になるから、延長コードみたいなのを使って反対側の壁にテレビを置いた
テレビは長いコード使えばどこにでも置けるからソファ置きたい場所を重視した

781 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 14:42:03.22 ID:Apo+y5gb0.net
みなさま台風大丈夫でした?
うちは低木が1本根本から抜けそうになって斜めってたわ

782 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 15:03:21.91 ID:i+RX9YfS0.net
アラフィフで貯金50万しかないけどマイホームを購入を決意したけど無謀かな?
ちなみに田舎なので2000万で4LDK新築が買えるからペット可のためだけに夏暑くて冬寒い文化住宅に家賃月6万3千円払うのが嫌になって来た
来月から住宅見学開始するつもり

783 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 15:21:23.46 ID:Y4dqjcPg0.net
頭金もないだろうし、貯金それだけだとかなり厳しいと思う
多分、家賃分考えてローンも大丈夫だろうってことなんだろうけど、
家建てると、出費は増えるし固定資産税や家の修復費用とか
よく考えてからにした方がいいと思うよ

784 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 15:34:42.02 ID:kBhrx+p40.net
>>774です
別の場所にテレビを置くのは、建具とかの配置で無理そう
ソファーをカウチみたいな左右非対称にして、中心ずれてても違和感ないように置くのが良さそうね
ありがとうございます

785 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 15:42:43.52 ID:jgjFEB5U0.net
>>782
ローンの審査は大丈夫そうなの?
貯金ないだけで収入かなりあるのかな

786 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 15:58:48.31 ID:i+RX9YfS0.net
>>785
世帯年収は750万だからめちゃくちゃいいわけでもなく普通です
他に借りてないから通るかな〜とか甘いかな?

787 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 16:05:35.00 ID:jgjFEB5U0.net
>>786
見学行く前にローン審査通してみたら?
注文住宅はわからないけど、建売とか中古買う時なら
ローン審査通ってますって言って書類見せたら話早いよ

788 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 16:06:50.38 ID:i+RX9YfS0.net
>>787
やってみるわ
ありがとう

789 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 16:43:37.05 ID:kv8zkYR10.net
>>782
手数料も全額フルローンにしたとしても手付金として一時的に100万以上の金額を払ったりするよ
すぐ返ってくるとはいえある程度の手持ち金がないときついと思う
あと引っ越し代、カーテン代、エアコンや照明など新規でかかる費用が結構ある

790 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 17:13:16.24 ID:nc7GBqZM0.net
アラフィフ年収750万で貯金が50万しかないてこわい

791 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 17:19:09.46 ID:vrMmU10f0.net
>>782
30歳くらいならいけると思うけどアラフィフでその貯金額は
結構厳しいのでは…
家はフルローンで行くとしても建てたあとの初期費用
(カーテン・家具・家電・外構・引越代等)200〜300万は
見ておかないと
ローンも35年なら月々7万程度だろうけどアラフィフから
支払い始めるとそれって通るのかな?

792 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 17:33:14.16 ID:nc7GBqZM0.net
35年は借りられないでしょ
死んじゃうもの

793 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 17:33:39.73 ID:gWdVTcJD0.net
>>791
いまはけっこう通すみたいだよ

794 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 17:47:02.49 ID:nc7GBqZM0.net
50歳で35年ローン組めるの?
生命保険で払うとかかしら

795 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 17:50:59.69 ID:NtgvKT+o0.net
金融機関によっては最長80歳まで組めるんじゃなかった?

796 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 17:56:14.36 ID:lLgXdQg60.net
もしかしたら配偶者がもっと若いかもしれないけど
80まで返済はきつそうだな
35年ローンだったらの話ね

797 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 17:56:28.35 ID:gp5R7ga60.net
なぜ35年にこだわるの
もっと短くすればいいじゃない

798 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 18:04:24.47 ID:NtgvKT+o0.net
ローンは35年で組んで実際は繰上返済で20年前後で完済させるものじゃない?
ローン期間を短縮することは出来ても長くする事は出来ないから念のため

799 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 18:06:05.88 ID:xRHgDBkJ0.net
35年じゃ組めない組めない言うからさ
35年以外もあるでしょって思って

800 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 18:07:11.84 ID:iJkH38cL0.net
35年で組んじゃってリバースモーゲージしたらいいんじゃない

801 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 18:21:55.94 ID:C3HUB2ar0.net
まあ、最初の手付け金で無理な気がする
うちの不動産屋は100万って言われた
別の不動産屋は最低でも70万って言ってた
手付け金=予約信用みたいなもんだしね

802 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 18:24:50.29 ID:DPltwQ5X0.net
アラフィフで世帯年収750で貯金50万しかないって、これまでどういう生活してたの?

803 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 18:33:44.63 ID:foYbd8CD0.net
すぐに決まるわけじゃないし
今からだと冬のボーナス全部突っ込んだら足りるんじゃないかな

804 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 18:39:30.61 ID:xNt+DVfH0.net
家賃相当額6万5千円を毎月返済するとして20年で1560万だから利子込みと考えると大して借りられない
いくら借してくれるかじゃなくていくら返せるかだと思う
土地はあるとか遺産が見込めるとかでもない限り無謀かな

805 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 18:40:35.29 ID:i+RX9YfS0.net
>>802
犬が大病患って貯金使い果たした
今年の1月にその犬が死んでから貯金やっと50万貯まった

806 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 18:41:49.34 ID:DPltwQ5X0.net
>>805
何千万もかかったの?

807 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 18:42:50.09 ID:G+Wmjs7u0.net
>>805
65歳になる前にローンが終わったとして
給湯設備交換、屋根外壁メンテ、マイカー資金などが
老後に続々と、複数回かかるので同時に試算しないといけないな
キッチンやバス交換は個人差大きいけど老後の真っ只中だ

808 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 18:44:26.91 ID:i+RX9YfS0.net
>>806
数百万

809 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 18:45:10.09 ID:7Ls07Xju0.net
これから貯まるだろうし今までの家賃めちゃ安いし
返済額あげても余裕でしょ

810 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 18:45:57.80 ID:i+RX9YfS0.net
>>807
安い家買ってリノベーションしようと考えてたんだけど死ぬ前にまた風呂釜交換とかあるのか

811 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 18:49:22.52 ID:7Ls07Xju0.net
釜はいけるけど給湯器は15年ぐらいだね

812 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 18:54:08.21 ID:vrMmU10f0.net
家賃並みじゃないと返せないローンだとやっぱり
中古住宅で状態のいいのを探して買うほうが現実的な気がする

うち夫が29のときに35年ローン組んでローン減税なくなったら
繰り上げ返済しよーって思ってたけど途中で車2台買ったり
屋根の修理したりで思うようにお金貯まらないし
なかなか計画通りにはいかないや
夫の年収は上がったけど上がったら上がったなりに生活レベル
あげてしまうね…

813 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 18:55:11.75 ID:i+RX9YfS0.net
色々勉強になりました
もうちょっと考えてからにします

814 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 21:34:24.78 ID:ayokSO2G0.net
>>782
フルローンといっても印紙代とか現金でちょこちょこ必要だよ
なんやかんやで結局現金で100万位は払った
貯金がゼロになるのは不安ではないかな?

815 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 22:45:27.48 ID:m0XP3QFD0.net
うちのご近所さんは60歳だけど
長男さんと一緒に返済する事にして家を立て替えたわよ。
小さなお家だけれど奥さんはとても嬉しそうだったわ。
犬ちゃんがいないのなら、その分貯金して頭金を作ったら?

816 :可愛い奥様:2019/09/09(月) 23:07:31.48 ID:o00pRLtp0.net
手付金でそもそも無理ではと思ったけど
ギリギリで回してる例を見つけたわ
買うまでに凌いでもその後の引越し費用にカーテン代に後々の維持費やら税金やらあるけども

リアルに検証してみた。手持ち現金100万円(手付金込み)で、価格3,000万円の新築一戸建ては購入できるか?
https://ouchi-kaumaeni.com/cash1000000yen

817 :可愛い奥様:2019/09/10(火) 00:28:02.43 ID:QLg3mnVF0.net
>>807
それプラス家電品一式もね

818 :可愛い奥様:2019/09/10(火) 00:55:35.07 ID:JmWshy3S0.net
土地を譲ってもらって、家屋撤去代と諸経費を含めて2000万で新築って建てられるんだろうか
撤去代、結構高いよね

間取りは3LDKでパワービルダー系の標準的なのでオッケー、壁紙も特にこだわりないし、木のぬくもりをとかも思わない
むしろ建売で見かける謎のキッチン横ラックとかいらないから、そういうオプション部分を削りたいとかすら思う
もしも余裕があるなら水回り系をワンランクほど上げたいけど、まず相場がわからない
資料請求して勉強しないとだな

819 :可愛い奥様:2019/09/10(火) 01:42:35.97 ID:QU064Y+80.net
>>818
撤去予定の家屋がどんなもんかわからないけど200万くらいみとけばいけるかな?
3LDKとかより延べ床どれだけにしたいのか、あとは外構も最低限は必要だろうしね
外構ただのコンクリでも高いよ
登記、火災保険諸々でも100万単位で必要
それを2000万から差っ引いたら建物価格がざっくり出てくるのでは

820 :可愛い奥様:2019/09/10(火) 03:04:28.60 ID:tibjxM8c0.net
>>818
ローコストメーカーなら建てられると思うよ
タマホーム見積もりしたことがあるけどめちゃくちゃこだわりがあるわけじゃないならちょうどよさそうだった
水回りのグレードは悪くなかったよ
水回りも建具とかも決められた選択肢の中からメーカーや色、オプションを選ぶ感じだからセミオーダーな感じ
ただ標準仕様は削っても値引きされる訳じゃないみたい

821 :可愛い奥様:2019/09/10(火) 03:18:07.68 ID:r3ziY0i50.net
見える部分も見えない部分もピンキリだもんね

822 :可愛い奥様:2019/09/10(火) 08:32:57.56 ID:3M1znt7H0.net
よくチラシが入るローコスト系のところは平屋2sLDKで1200万とか書いてるわ
将来夫婦だけの生活になったらこういうのいいなーって感じ

823 :可愛い奥様:2019/09/10(火) 09:39:26.02 ID:/R/haUYn0.net
アラフィフで、何歳まで働けるか、
何歳まで世帯年収750万円稼げるか…
アラフィフだと、30代でローンを組み始めた人がローン完済する頃
そこから今度は不要になったローン相当額が、リフォームや老後資金に
転勤等で賃貸暮らしをしていた方は、
アラフィフ〜定年前に現金一括払い出来るように貯めていると聞くね

銀行がいくら貸してくれるかを優先せず、
自分達の生活を我慢することなく、いくら毎月返済することができるかで借入額を考えてみて
賃貸と違って持ってからも固定資産税、火災保険料、給湯器等設備や建物の維持管理…いろいろ掛かるよ

824 :可愛い奥様:2019/09/10(火) 11:07:15.86 ID:k2EuA9gI0.net
ネタでしょ
病気で数百万使ったにしても貯金50万て有り得ない
7ヶ月で貯めたみたいだけど月7万しか貯められてないじゃないw
その返済額じゃ無理

825 :可愛い奥様:2019/09/10(火) 11:25:12.65 ID:1tOp1KUs0.net
現実的なこと言えば、まぁ無理だろうね
うちは家建てる時、とりあえず1000万貯めてから
頭金考えてローン組んだわ

826 :可愛い奥様:2019/09/10(火) 11:27:10.30 ID:VqNxBXKx0.net
>>825
頭金1000万ならどれぐらいのお家買うの?
8000万ぐらい?

827 :可愛い奥様:2019/09/10(火) 11:27:43.84 ID:OER6sZvz0.net
返済額が七万としても他に貯金もしときたいしね

828 :可愛い奥様:2019/09/10(火) 12:22:01.68 ID:L3BGs0CS0.net
1000万丸々頭金じゃなくてもそのくらいのめどにうちも考えてる
土地込みで6000万くらいの家を希望してるけど

829 :可愛い奥様:2019/09/10(火) 12:42:12.83 ID:QpDJWMZG0.net
ハザードマップって、優先度的にどのくらいの位置に来る?
ハザードマップといっても地震、液状化、浸水、津波と種類たくさんあるけどさ
江戸川区とかはやばいんだっけ?

830 :可愛い奥様:2019/09/10(火) 12:52:32.74 ID:K35GtRnF0.net
うちのあたりはあまり良くないのは知ってたけど全く考えなかった
全国を見渡しても一切問題のない地域ってほとんどないから

831 :可愛い奥様:2019/09/10(火) 13:06:29.10 ID:8eVFuLnc0.net
>>829
実家が埋立地で地震、水害のリスクがあり、地域別地震危険度のトップ10に入るエリアなので自分達の家を探すときは優先度1にしてた
完璧なエリアはもちろんないけど少しでもリスクの少ない地域をと思って選んだ
その次に優先したのは犯罪者マップと駅からの距離
不動産会社に伝えたら珍しいと言われたw
ただ、予め危険がわかってるエリアに何千万もかけて住むのはもったいないと思う
これからは羽田空港の新ルートの影響(騒音や落下物)も考えないといけなそうだね

832 :可愛い奥様:2019/09/10(火) 13:18:12.98 ID:JjFBk5y+0.net
>>829
当然優先するよ
地震は全国どこも避けようがないけど
水害とがけ崩れは避けられるでしょ

833 :可愛い奥様:2019/09/10(火) 13:19:10.76 ID:hqTrmX8K0.net
地震や液状化のハザードマップはわかるけど、犯罪者は動くからなぁ
いや、わかるけどさ

834 :可愛い奥様:2019/09/10(火) 13:20:37.10 ID:8eVFuLnc0.net
そうなんだよね。ただ真っ赤な所よりかは緑に近い所がいいなと思って

835 :可愛い奥様:2019/09/10(火) 13:30:26.46 ID:K35GtRnF0.net
そういう環境だったら優先したくなるね
地震はしょうがないけど水害は避難できる自信があるから考えなかったわ
最優先は義実家からの距離(独居だから
2番は駅からの距離(10分以内
3番は広さ(100u
犯罪者マップって考えもしなかった
うちのあたりでは訪問詐欺以外聞かないけど

836 :可愛い奥様:2019/09/10(火) 13:32:44.65 ID:K35GtRnF0.net
>>832
そうか
川のある山間は避けなきゃね
平野に住んでるのでピンときてなかった

837 :可愛い奥様:2019/09/10(火) 13:52:40.25 ID:tbPXCoIV0.net
犯罪が多い町は地価も下がるよね
実家なんかは足〇区だから他人に話をするときも躊躇する
私が犯罪者でもないのにさ

838 :可愛い奥様:2019/09/10(火) 13:55:06.97 ID:9wuKHPPl0.net
予算内
職場最寄駅まで電車10分以内
駐車2台可
-----ここまで必須------
30坪
駅徒歩10分
前面道路5m以上
水害ハザードマップ床下浸水まで
救急病院や消防署が近くに無い(サイレン音苦手)
---以下は諦めてる----
幹線道路、線路から離れてる
治安が良い
小中学校が近い
スーパー等が近い
地震、液状化ハザードマップ優良

839 :可愛い奥様:2019/09/10(火) 14:20:12.59 ID:H4Yfj8kV0.net
レスポンス遅い不動産屋に地味にフラストレーションたまる
違う不動産屋を探す方がいいかな

840 :可愛い奥様:2019/09/10(火) 14:22:33.50 ID:6YtXC3ld0.net
新興住宅地だとある日突然消防署が出来る事も
友人のマンションの真横に消防署の分署が出来る事になった
窓開けて寝るとサイレンにびっくりするのよね

841 :可愛い奥様:2019/09/10(火) 14:23:58.45 ID:1tOp1KUs0.net
>>826
貯金って意味ね
1000万の頭金でも、8000万なんて身の程知らずじゃない?

842 :可愛い奥様:2019/09/10(火) 14:30:14.92 ID:Bk88yyot0.net
頭金3000万入れて土地建物で8000万
世帯年収1000万ペアローン

843 :可愛い奥様:2019/09/10(火) 15:00:09.91 ID:9wuKHPPl0.net
このスレの皆様お金持ちだよね

844 :可愛い奥様:2019/09/10(火) 15:04:36.98 ID:0HqzYsye0.net
>>841
あら、頭金じゃなかったか失礼
とりあえずで貯まるぐらいだから年収よくていい物件買ったのかなと思って聞いてみたの
頭金2000万で8000万の購入したけど20年ローンで組んだ
身の程知らずな気がしないでもないw

845 :可愛い奥様:2019/09/10(火) 15:14:34.01 ID:TRgjgBEv0.net
>>839
賃貸の時だけど、連絡遅いし情報間違ってるしめちゃくちゃな不動産屋にあたったことあるんだけど
ガス等の契約時にすごく困ったからできるなら避けた方が良いよ

846 :可愛い奥様:2019/09/10(火) 15:17:50.62 ID:cR0fLegZ0.net
>>837
墨田に住んでるって言ったら犯罪者多い区ですよねって言われて何だこいつって思ったの思い出したw

847 :可愛い奥様:2019/09/10(火) 15:45:44.37 ID:1tOp1KUs0.net
>>844
どのくらいが年収高いと思ってるのか分からないけど、
うちはこれから教育資金かかるから、
コツコツ貯金だわ
田舎だから土地代も安いし、身の丈に合った物件を購入したつもり
あと数年でローン完済予定だから、その後は老後の資金貯蓄かな

848 :可愛い奥様:2019/09/10(火) 15:54:43.21 ID:jaINBljs0.net
>>844
それだと毎月返済30近く?
月収高くて羨ましい

849 :可愛い奥様:2019/09/10(火) 19:58:42.30 ID:of9MNArA0.net
>>829
ハザードマップは最優先
人気の地域でもバザードマップ見て諦めた所が何ヶ所かあった

850 :可愛い奥様:2019/09/10(火) 22:31:59.33 ID:SGDALmnv0.net
住む土地を選ぶのは重要だと思う
今回の台風で、ゴルフ練習場の鉄柱が倒れたけど
ゴルフ練習場が先に出来て、その後に住宅が建ったらしい
まさか倒れるとは思わなかったから選んだだろうけど

851 :可愛い奥様:2019/09/10(火) 22:47:31.88 ID:dbRjDOo/0.net
>>850
あれとても恐ろしいことだと思うんだけどあまりテレビでやらないよね。ハザードマップで大丈夫でもあんなん夜中に来たら詰むわ。

852 :可愛い奥様:2019/09/10(火) 23:37:36.88 ID:QOO+e5Wl0.net
>>848
20年だからもっとかも
うち10000万の35年ローンで月36万位よ

853 :可愛い奥様:2019/09/10(火) 23:59:39.26 ID:Rc+7tNyZ0.net
ん…?計算が…

854 :可愛い奥様:2019/09/11(水) 00:00:41.07 ID:+xb0fg/K0.net
ゴルフ練習場は危ないとは思わないかも
でも外にゴルフボール落ちてたりするから、たまにはネットの穴から出ちゃうのかも

855 :可愛い奥様:2019/09/11(水) 00:06:34.58 ID:LmbK8Mvv0.net
倒れたゴルフ場とか、九州の油漏れた鉄工所とか、リスクだとすら思ってなかったよ

856 :可愛い奥様:2019/09/11(水) 00:12:29.11 ID:wgZH0OBW0.net
>>852
36万×12ヶ月=1年で432万
432万×35年=????

857 :可愛い奥様:2019/09/11(水) 00:29:29.79 ID:5ipqRhx/0.net
>>856
利息があるから1億5千万とか

つか>>852
億って単位知ってる?

858 :可愛い奥様:2019/09/11(水) 00:39:15.46 ID:GvtEWlA00.net
1億円の固定35年は今時の1.49%だと月30万円
何年も前の2.6%だと月36万円くらい
自営とかだと借り換えにくいのかも

859 :可愛い奥様:2019/09/11(水) 01:08:47.17 ID:XcHPdfj00.net
ゴルフ練習場、ネットの一番上に風力計付いてて、秒速20メートル?以上になったら自動でネットがゆるんでたたまれるというか、降りてくる仕掛けのなってるところが多いんだってね
あそこはおそらく古いタイプで、ネットたためないか、手動でやるタイプみたいね
テレビでやっちりら

860 :可愛い奥様:2019/09/11(水) 01:09:28.64 ID:XcHPdfj00.net
やっちりらって

やってた

861 :可愛い奥様:2019/09/11(水) 03:39:00.83 ID:h/CnqsIG0.net
和んだ やっちりら

862 :可愛い奥様:2019/09/11(水) 09:03:34.57 ID:itSA3odo0.net
>>855
佐賀の鉄工所は、30年前にも洪水による油流出やらかしてるらしい
昨日やっと回収作業終了のニュースやってたけど、まだまだこれからだろうね…
30年前はどうやって整理したのだろう

863 :可愛い奥様:2019/09/11(水) 12:27:24.89 ID:/fLI/hyS0.net
>>824
家賃とは別に月7万貯金って普通じゃない?

864 :可愛い奥様:2019/09/11(水) 12:38:25.32 ID:vhaj/LUg0.net
ここには1億のローン組める人がいるから、
月7万は少ないのよw

865 :可愛い奥様:2019/09/11(水) 13:07:11.48 ID:xtR6itIR0.net
みんなお金持ちねぇ

866 :可愛い奥様:2019/09/11(水) 13:20:08.66 ID:K4DNuQwR0.net
30万はしてるけどそれだけ

867 :可愛い奥様:2019/09/11(水) 13:40:29.55 ID:GvtEWlA00.net
>>863
アラフィフ貯金なしから、無職老人になるまでの十数年で
老後必要とされる生活用貯蓄と修繕・買い換え費用の
ほとんどを貯めないといけないから心配されてるんでは
相続や別資産や売却できる事業などがあるならいいけど

868 :可愛い奥様:2019/09/11(水) 13:49:43.19 ID:q9nA2e+j0.net
>>867
年収別スレでもないし、みんな収入も違うんだから
そんなスレで貯金いくらしてる話なんて邪道じゃない?

869 :可愛い奥様:2019/09/11(水) 13:52:08.48 ID:GvtEWlA00.net
ご本人が貯金50万ってわざわざ書いちゃったからでは

870 :可愛い奥様:2019/09/11(水) 14:22:41.85 ID:q9nA2e+j0.net
>>869
それは質問者の現在の貯金額の話だと思うけど

871 :可愛い奥様:2019/09/11(水) 14:25:01.64 ID:/fLI/hyS0.net
>>867
私は貯金50万の人とは別人です
住宅ローンとは別に月に5万しか貯めてないので月7万はネタじゃなくて普通じゃないかと思って
ボーナス月は別ですが
スレ違いすみません

872 :可愛い奥様:2019/09/11(水) 14:28:44.69 ID:/fLI/hyS0.net
>>869
医療保険入ってなくて自分のガンと親の介護で貯金全部失くして生活保護になった知り合いとかいるしね
備えは大切だよね

873 :可愛い奥様:2019/09/11(水) 14:33:16.16 ID:vhaj/LUg0.net
>>872
備えは大事だけど、月5万しか貯金出来ない人に
それは少ないよと言われてもどうしようもないでしょって話よ

874 :可愛い奥様:2019/09/11(水) 14:41:42.37 ID:/fLI/hyS0.net
>>873
ボーナス月は別に貯めてるからいいのよ

875 :可愛い奥様:2019/09/11(水) 15:16:29.70 ID:5ipqRhx/0.net
ボーナス裏山

876 :可愛い奥様:2019/09/11(水) 15:31:54.53 ID:RhI3jef40.net
インスタで同じくらいの広さの家の人探して家づくりの参考にしてるんだけど、延床32坪で狭小住宅って言ってる人がいてええ〜?ってなってる
よっぽど大家族なんだろうか
うち4人家族で32坪(吹き抜け含まず)だったらごく普通の大きさだと思うんだが

877 :可愛い奥様:2019/09/11(水) 15:36:37.19 ID:cqvr3wGw0.net
延床ではなく土地の広さじゃないかい
一般的に15坪以下の土地に建てられた住宅が狭小住宅と言われるらしい

878 :可愛い奥様:2019/09/11(水) 15:37:30.47 ID:yHltHpIw0.net
三階建で32坪なら狭いかもね

879 :可愛い奥様:2019/09/11(水) 15:41:48.95 ID:7yj+AOJr0.net
>>877
土地の話だとしても別に狭小ではないわな
うちは土地38坪で延べ床33坪だけど狭小まではいかないけどやや狭めだなと思うわ
地域によって大きい小さいの感覚も違うだろうしね
うちの地域は持ち家の平均延べ床面積ランキング(?)で上位の県なので周りに比べたらかなり小さい

880 :可愛い奥様:2019/09/11(水) 16:12:43.77 ID:cqvr3wGw0.net
>>879
いや狭小住宅かどうかは延床ではなく土地の広さによって判断されるってこと
土地50平米、建蔽率70%三階建てみたいのが狭小住宅
延床32平米の平屋だったら狭小とは言わないでしょう

881 :可愛い奥様:2019/09/11(水) 17:09:58.89 ID:0+go7Zhg0.net
>>876
インスタでマイホーム載せてる人って地方とか田舎が多い気がする
周りが大きい家ばかりの地域だと32坪で狭く感じるんじゃない?
それか「全然狭小じゃないですよ〜」待ち

#狭小住宅 #狭いリビング とかで検索するとガチで狭い家も出てくるから家建てる時に参考してた

882 :可愛い奥様:2019/09/11(水) 18:59:51.32 ID:7yj+AOJr0.net
>>880
いやだからそう言ってるよ?
>>876は延べ床32が狭小と言ってる人を見て驚いてるわけでしょ?
それに対して延べ床じゃなくて土地の話じゃないの?ってレスがあって、
私は延べ床32だろうが土地32だろうがどちらにせよ狭小ではないと言ってるんだけど

883 :可愛い奥様:2019/09/11(水) 19:01:15.43 ID:7yj+AOJr0.net
>>882
自己レスだけどこれの単位は坪ね
平米じゃなくて32坪

884 :可愛い奥様:2019/09/11(水) 19:28:38.19 ID:cqvr3wGw0.net
>>882
あー言葉たりなかったわね
(狭小かどうかは)延床じゃなくて土地の広さじゃないかい
という意

885 :可愛い奥様:2019/09/11(水) 20:05:55.80 ID:bOr/+qUr0.net
32平米ってめちゃくちゃ狭いと思う
32坪なら納得だけど決して広くはない

886 :可愛い奥様:2019/09/11(水) 20:15:48.80 ID:114OrNWE0.net
>>880
延床32平米の平屋だったら狭小とは言わないでしょう

いや32平米は平屋でも狭小だと思うわ
狭小かどうかは基本的に土地で判断されるというのはわかるけど

887 :可愛い奥様:2019/09/11(水) 20:19:01.65 ID:tVpKMFyJ0.net
>>886
ごめんね坪の書き間違えよ

888 :可愛い奥様:2019/09/11(水) 20:22:15.57 ID:4RocjMzJ0.net
平米と坪を間違えてるだけじゃないの?
32平米だと1LDKくらい?

889 :可愛い奥様:2019/09/11(水) 21:54:14.05 ID:7kDk0M9+0.net
「狭小住宅」で真っ先に↓が脳裏に

ttp://www.niko-arch.com/work.iijimatei/work.iijima.html

この狭さでこんな凝った注文住宅って、ある意味贅沢だわ〜

890 :可愛い奥様:2019/09/11(水) 22:40:01.89 ID:slB5asQU0.net
100平米で約30坪かな

891 :可愛い奥様:2019/09/12(木) 00:42:33.38 ID:5gigkup60.net
>>889
すごく可愛らしいお家
でも住みたいとは思えないな

892 :可愛い奥様:2019/09/12(木) 00:59:53.00 ID:8fk6iA6o0.net
6畳二間の2DKのアパートが確か30平米くらいだったから夫婦2人で同じ寝室なら有りかな?いやでも狭いな
戸建だとステップフロアになりそう

893 :可愛い奥様:2019/09/12(木) 06:06:42.46 ID:h2bnTgIC0.net
ずっともの少なくて狭い部屋に住んでたから、戸建てに引っ越したら広くて持て余してるわ
それでも延床面積100くらいなんだけど
>>889
ちょっとごちゃごちゃしてるのが気になる、もっとツルンと掃除しやすそうならこれくらいでいいかも

894 :可愛い奥様:2019/09/12(木) 07:24:04.31 ID:+I97h33o0.net
>>889
クローゼットやワークスペースに湿気来そうで不安になる

895 :可愛い奥様:2019/09/12(木) 08:00:52.28 ID:l95YEpQ10.net
>>889
風呂の板速攻カビにやられそう
水場付近も天井含めてカビの温床になりそうだし嫌だわ
掃除もしにくそう

896 :可愛い奥様:2019/09/12(木) 10:26:56.86 ID:IMBDDlmu0.net
ケルヒャーの高圧洗浄機買うか悩んでる
窓とベランダの掃除が楽そうだからほしいけど
果たして買ったところでダラな私が使うか…?と躊躇してる

897 :可愛い奥様:2019/09/12(木) 10:31:39.60 ID:5gigkup60.net
>>896
旦那にやらせるのよ

898 :可愛い奥様:2019/09/12(木) 11:07:59.68 ID:s2BzLpdB0.net
買った知人が居たけど、
あまりの爆音にもう使えないと言ってたw
田舎の一軒家向きらしい

899 :可愛い奥様:2019/09/12(木) 11:18:11.01 ID:teyejLu40.net
マンションでは苦情がでて禁止されてたわ
戸建てなら大丈夫なんじゃない

900 :896:2019/09/12(木) 11:22:23.44 ID:IMBDDlmu0.net
えっそんなにうるさいの…?
静音タイプがあるからそっちならマシなのかな
割と田舎の戸建てだけどまわりがかなり静かだからやめとこうかな…
夫は私よりダラだから多分してくれないわ

901 :可愛い奥様:2019/09/12(木) 11:24:43.47 ID:iZVF20dU0.net
田舎の住宅街だけど、お隣さんがたまに壁を掃除してる。
ちょっとうるさいけど、まぁお互いさまかなぁ。

902 :可愛い奥様:2019/09/12(木) 11:46:57.69 ID:u5A7dcUW0.net
お隣さんとの境界線上にある塀が低すぎてお互いの庭が見えすぎる
でも境界線の塀を弄らずに塀を二重にしたら変だよね

903 :可愛い奥様:2019/09/12(木) 12:20:16.35 ID:KcU3Chwp0.net
レンタル試してみたらいんじゃないの?

904 :可愛い奥様:2019/09/12(木) 12:26:20.19 ID:s2BzLpdB0.net
>>902
2重にして、後から付けた方高くするような壁も有るけど、隣がどう思うかはまた別だろうね

うちも隣の監視ババア(他人)が壁から乗り出してワーワー言ってくるから、目隠し壁後付けしたいんだけど、ババア発狂しそうだから寿命待ちだわ

905 :可愛い奥様:2019/09/12(木) 18:05:22.72 ID:WRbl6xCE0.net
近所の中古物件に引っ越してきた家族
朝の7時前から電動工具の音させてて、ちょ非常識すぎ!と思ったら
庭に出されたオウム?ヨウム?の鳴き声だった。
鳥の声だと思ったら、許せる不思議

906 :可愛い奥様:2019/09/12(木) 18:28:53.27 ID:gqHFsZRu0.net
うちの隣の大型インコらしき鳥(姿は見たことない)はホトトギスとかヒヨドリ等の野鳥の真似してる
今どき飼い鳥を野ざらしにしてるのが信じられないんだけど風向きによって結構鳥クサイ匂いが漂ってくる

907 :可愛い奥様:2019/09/12(木) 18:48:23.42 ID:c0vAKePL0.net
へえ〜飼ってみたい
でも大型インコ類は長生きなので諦めてる

908 :可愛い奥様:2019/09/12(木) 19:23:36.24 ID:yPLSswZu0.net
オウム憧れるわ
でも長生きするのと糞がね…
飼ってる人はすごいと思うわ

909 :可愛い奥様:2019/09/12(木) 19:31:17.81 ID:u5A7dcUW0.net
飼い鳥の本にオウムの仲間は朝に雄叫びを上げるって書いてあって早朝の住宅地に響き渡りそう
世間にはコンゴウインコとか飼ってる人もいるけど動物園で聞いた声はホント凄かった

910 :可愛い奥様:2019/09/12(木) 19:37:18.00 ID:c0vAKePL0.net
知恵袋か何かに
相談者が上品な叔母様から預かったオウムが電気製品の音を真似して煩いので
「煩い! 焼き鳥にするぞ!」と一度だけ怒ったら
「煩い! 焼き鳥にするぞ!ケ~ケケケ!ケケケケケ~!」と繰り返すようになったのでどうしたものか、という相談があった

911 :可愛い奥様:2019/09/12(木) 19:49:39.42 ID:gqHFsZRu0.net
ボタンインコレベルでもそこそこ声でかい

912 :可愛い奥様:2019/09/13(金) 07:59:31.84 ID:cRFfoqlv0.net
うちもオウム飼ってるけど早朝から庭に出したり窓開けてたらうるさいだろうな
家建てる時は鳥用の小部屋作って二重サッシにしたりなるべく防音強化するつもり

913 :可愛い奥様:2019/09/13(金) 10:37:08.83 ID:OxfSgAtD0.net
鳥スレかと思ったw

914 :可愛い奥様:2019/09/13(金) 11:01:25.66 ID:hstbJPvj0.net
テレビで住宅のハチ駆除やってたけどプロがやるとすごいね
祖父の家も毎年小さい巣ができるのよね
木造って出来やすいのかしら

915 :可愛い奥様:2019/09/13(金) 13:25:07.65 ID:LftDoyA50.net
アシナガバチは木のパルプ質で巣を作るから
軒天とか木のデッキなんかの古くパサパサしてきたやつが好きだよ

916 :可愛い奥様:2019/09/14(土) 13:00:37.12 ID:hXU6Tl6/0.net
トイレのクッションフロア選び中
サンプルでは平らだけどよく見るとエンボスリピートの文字があった
汚れ溜まるから変えたいわ
何度も変更して恐縮だ

917 :可愛い奥様:2019/09/14(土) 13:45:22.18 ID:/+7Af94o0.net
家の中、全部、厚手のクッションフロアでいいと思うんだけど、
安っぽくみえるよね。
ペットでもよさそう。

918 :可愛い奥様:2019/09/14(土) 14:13:31.56 ID:40956u9N0.net
意外と汚れが取れにくいと思う

919 :可愛い奥様:2019/09/14(土) 15:18:29.39 ID:wZ5v4x+u0.net
建売を購入したのですが施工に対するクレームは直接工務店へ連絡して大丈夫でしょうか?
それとも売主さんを通した方がいいものですか?

920 :可愛い奥様:2019/09/14(土) 15:43:02.30 ID:vxbiOC1c0.net
>>919
瑕疵があった場合は売主かな
売買契約書に明記されてるはずだから、読んでみるといいかも

921 :可愛い奥様:2019/09/14(土) 16:32:10.67 ID:wZ5v4x+u0.net
>>920
ありがとうございます
瑕疵とまではいかないのですが、トイレが使用されていてかなりの汚れがついていました
その他補修についても諸々思う所があり、ひとまず仲介業者へ相談してみることにします
別にトイレ使ってもいいけど汚したなら掃除して欲しかった…

922 :可愛い奥様:2019/09/14(土) 16:45:11.48 ID:ZPLxvN3Q0.net
建売だろうが新築のトイレ使われてしかもかなり汚されて掃除もされてないなんて有り得ない

923 :可愛い奥様:2019/09/14(土) 17:08:25.39 ID:UmTnJTJm0.net
トイレにかなりの汚れって…水はいつから使えたんだろう

うちはマンションだったけど、完成して鍵もらって初めて部屋に入る時、知らないおばさん3人が出てきたんだよ
どうも、同じフロアの部屋を買った新婚?の親戚オバハンが付いてきて、うちの部屋も勝手に入ってたみたいなんだよね(うちの部屋だけ門扉があって角部屋だから間取りが珍しかったからだと思う)
もうほんとに不快な思いしたのを思い出したわ

924 :可愛い奥様:2019/09/14(土) 17:21:31.25 ID:RdwrPgfw0.net
>>923
えー、鍵かけてなかったの?ありえない。

925 :可愛い奥様:2019/09/14(土) 18:52:54.10 ID:RJt2aN+T0.net
>>924
そうだよね、どうして勝手に入ることができたのかわからない

926 :可愛い奥様:2019/09/14(土) 19:57:14.65 ID:kfa5orBI0.net
いやほんと不快とかの前に鍵は????

927 :可愛い奥様:2019/09/14(土) 21:36:52.78 ID:K5CDedAY0.net
建売見てる中でトイレ使われてる物件見たことあるわ
便器の水のラインに色が付いていて臭いもあるしそれだけでイメージダウンした

928 :可愛い奥様:2019/09/14(土) 21:54:46.23 ID:nTIfrfgE0.net
普通引き渡し前に業者クリーニングするんじゃないの?
うちも、完成後にどうしても木屑や汚れが残るからクリーニングしてから引き渡しますと言われたよ

工務店経営している友達は、業者クリーニングの後チェックして、掃除が甘い所はやり直すと言っていた

929 :可愛い奥様:2019/09/14(土) 22:14:49.90 ID:EBaNmaaN0.net
そういえば業者クリーニング中にたまたま行っちゃって嫌なもの見たな
掃除機かけてて休む時に立った位置のままパイプを放すがさつな人だった
床にキズついてる絶対

930 :可愛い奥様:2019/09/14(土) 22:28:38.01 ID:SWzXJ6Ym0.net
たとえばユニットバスからユニットバスへリフォーム(ついでに洗面台も)っていう時
大体、工期が1週間弱くらいだとしてトイレくらい業者さんに貸さなきゃいけませんよね?
ちなみに田舎の一軒家

931 :可愛い奥様:2019/09/14(土) 22:41:27.36 ID:r8kH5z+90.net
来客にもトイレは貸さない人?

932 :可愛い奥様:2019/09/14(土) 23:24:15.58 ID:SWzXJ6Ym0.net
>>931
別にいいけどオッサンが洋式で便座に座ってくれるのかどうか…
たとえお願いしたところで確認できないしねw

933 :可愛い奥様:2019/09/14(土) 23:25:13.41 ID:Z7exHors0.net
>>932
そんなことお願いできないw

934 :可愛い奥様:2019/09/14(土) 23:32:11.51 ID:du6MKxTe0.net
>>930
その時だけ家の中に家族向けっぽくいろんな張り紙しとく作戦どう?
節水@洗面所
戸締まり確認@玄関
電気消す@廊下
座ってする@トイレ

935 :可愛い奥様:2019/09/14(土) 23:38:17.84 ID:kP7c/V2m0.net
>>930
お願いすればいいじゃない
念の為ドアに張り紙もしておくとか
もうそれっきりの人なんてどうでもいいから絶対お願いするわ

936 :可愛い奥様:2019/09/15(日) 00:01:11.04 ID:LjnNo0ME0.net
923です
部屋が完成して鍵受け渡しの日って施錠してあるものなのかな

うちも若かったせいか、オバハンたちにも不動産屋にも強く言えなかったのが今でも悔しいよ

937 :可愛い奥様:2019/09/15(日) 00:02:25.07 ID:nW1ULtW20.net
嘘松

938 :可愛い奥様:2019/09/15(日) 00:53:48.24 ID:6xkI4NVw0.net
旦那がプリントした写真を壁に貼りたいと言い出した
白い壁紙に跡が残るの嫌だし貼るのなら一箇所にまとめてお洒落に貼って欲しい
コンクリートに壁紙の住宅でいい張り方知ってるお洒落な奥様居たら貼り方教えて下さい

939 :可愛い奥様:2019/09/15(日) 01:53:35.38 ID:5U378xGb0.net
>>933
うちのトイレ、「男子も座って」みたいなステッカー貼ってあるよ
家族にもいちいち言いたくないから、見て察しろってこと
ちなみに3枚貼ってあるから絶対に目に付く

940 :可愛い奥様:2019/09/15(日) 01:57:02.64 ID:5U378xGb0.net
>>938
旦那さんの部屋に貼ってもらえば?

941 :可愛い奥様:2019/09/15(日) 02:04:55.08 ID:NTKxtX3u0.net
>>938
はがせる超強力両面テープ、くりぴたフックかな?

942 :可愛い奥様:2019/09/15(日) 02:49:14.84 ID:ocmQDpoU0.net
>>938
3Mのコマンドタブは?
くっつかないかな?

943 :可愛い奥様:2019/09/15(日) 06:52:52.22 ID:c2ZhYFTN0.net
ひっつき虫

944 :可愛い奥様:2019/09/15(日) 07:19:30.76 ID:XCQdJH+50.net
>>938
写真の大小に関わらず、直張りじゃなくて額縁があると良いんじゃない?
インテリアに合う写真入れをあなたが選べば変にならないよ
我が家はスタジオアリスの大きい写真を壁に飾ってて、フックは3Mのコマンドタブ使ってる
紐の長さ調整して、額の裏にフックが隠れるようにしてる

945 :可愛い奥様:2019/09/15(日) 07:24:48.35 ID:EL8/7gJx0.net
>>936
当然
火災があったり、傷などついたら困るでしょ

引き渡しと同時に売主が使っていた鍵は使えなくなります

946 :可愛い奥様:2019/09/15(日) 08:32:00.89 ID:HkhEb8EB0.net
>>938
マステ使ってこういうのは?
https://i.imgur.com/Mu04fjW.jpg

947 :可愛い奥様:2019/09/15(日) 09:52:30.58 ID:z1g+bINX0.net
新築1年
最近家の周りでGを見ると旦那が言ってた
家の壁や庭や玄関とかに
家の中で幼虫なのか小さいのを前に1匹見つけ今日も1匹いた
ただ家の中は2匹とも死んでる
なんなんだろう
大きいのは外で見かけ家の中は小さいのがいるとか嫌だわ

948 :可愛い奥様:2019/09/15(日) 09:55:50.22 ID:+B0T72jo0.net
>>947
小さいのが入れる侵入口探した方がいいよ
あいつら体を平らにさせられるのか網戸開けっ放しとかも危険

949 :可愛い奥様:2019/09/15(日) 09:58:13.20 ID:+B0T72jo0.net
ごめん
網戸して窓開けっ放しの間違い

950 :可愛い奥様:2019/09/15(日) 13:40:28.92 ID:4aPxjR2v0.net
>>947
毒エサを食べて死んだ大人Gと、食べる前に生まれた子Gなのかな

951 :可愛い奥様:2019/09/15(日) 15:50:00.90 ID:h0sz4H5q0.net
>>938
IKEA VAXBOっていうフォトフレームなら一か所にまとめてお洒落に飾れそう
そこだけ穴開けるの許してもらってw
写真に飽きたら別の素材を飾ればいい

952 :可愛い奥様:2019/09/15(日) 17:54:19.60 ID:kidwem210.net
付け長押を一本つけてそこだけ自由にブスブスするとか
息子の入ってた寮がそんな感じだった

向かいの建売の外構職人がみんなイラン人ぽい人だった
目があったらにっこり挨拶してくれたけどそういう教育されてるんだろうな
基礎屋のときから割と挨拶してくれる人が多かった

953 :可愛い奥様:2019/09/15(日) 17:57:16.04 ID:kidwem210.net
あと前も書いたけど壁にビスを打ちたいときは
壁紙をV字または布目などにあわせてコの字にカッターで切ってめくってからビスを打ったほうが
やめたときキレイに修復できるかもです

954 :可愛い奥様:2019/09/15(日) 20:30:56.36 ID:lJFuALUv0.net
>>951
画材店で買った木製パネルに余り布を両面テープで貼ったのを壁に額みたいに掛けて
そこにカレンダーや理事会メモ等を画鋲やマスキングテープで貼ってます

955 :可愛い奥様:2019/09/15(日) 20:32:25.86 ID:lJFuALUv0.net
>>954ですがレス番違い失礼
>>938宛です

956 :可愛い奥様:2019/09/15(日) 20:49:08.58 ID:GFontCmS0.net
リフォーム中のトイレ
この前一日位かかる工事契約する時、担当の方から、トイレ行かない訳にはいかないので使用をお願いします、と言われた
クレームとかあったのかも

957 :可愛い奥様:2019/09/15(日) 21:38:33.76 ID:4aPxjR2v0.net
トイレのリフォーム中は家族も使えなくて仮設トイレだったな
トイレ複数ある御宅だと使わせてと言われても仕方ないなと思う

958 :可愛い奥様:2019/09/15(日) 22:05:13.39 ID:Nbqtkvl40.net
新築引き渡し後に手直し工事があったんだけど、その間職人さん達300m先の公園までトイレに行ってたよ
何だか申し訳なくて「使って貰って良いですよ」って言ったけど「ありがとうございます」って言いながらも公園まで行ってたから決まりがあったのかも

959 :可愛い奥様:2019/09/15(日) 22:20:55.98 ID:l5VEFUsP0.net
現在リフォーム真っ最中だけどトイレも総取り替えで
トイレ交換までは使わせて下さい、取り替え後は使いませんって
取り替え後は100m先の公園かコンビニのトイレだって、仮設トイレはご近所に嫌われるしその分経費もかかるから避ける方向なのね

960 :可愛い奥様:2019/09/15(日) 22:31:50.53 ID:ixpL6ZWG0.net
>>948>>950
確かに網戸締めて窓開けっ放ししてるわ
大人Gは生きてるのだからどこかから逃げてきたのかどこかで生まれ育ったのかかな
それにしても新築1年でGを見るとは思わなかったよ…
小さいGはなんで死んでるのかもわからないし謎だわ

961 :可愛い奥様:2019/09/15(日) 23:06:01.08 ID:0piSe1v40.net
ブラックキャップ置いたら、
完全に見なくなったよ

隣が新築建ててて、うちの方にこれから貼るタイル山積みで寄せてたんだけど、何故かゴキジェットの缶がそこに投げ捨ててあった
(後でまとめて回収して行った)
現場には結構出るんじゃないかな…

962 :可愛い奥様:2019/09/16(月) 00:36:44.18 ID:vzkWoG+K0.net
>>958
奥さんがいいと言っても旦那さんが知って怒ったり
夫婦ともにその場ではいいと言っても、後から誰かに入れ知恵されてクレーマーになったり
色々あるんだと思うよ

963 :可愛い奥様:2019/09/16(月) 01:07:37.90 ID:hPjm0Zu40.net
工事中にGが侵入してくるリスクを考えたら冬に建てたほうがいいのかな?とこの流れ見て思った

964 :可愛い奥様:2019/09/16(月) 03:13:58.07 ID:NsAMutvp0.net
gより基礎が固まらないリスクのほうが怖い

965 :可愛い奥様:2019/09/16(月) 08:44:04.27 ID:MCJqsTJV0.net
>>964
昔はそう言われてたみたいだね

966 :可愛い奥様:2019/09/16(月) 08:58:38.41 ID:/t/a4iA/0.net
うちの近所にT字型の巨大化太陽光パネルがあるから、あれがぶっ飛んできたら悲惨だわ
それでなくても電柱は側にあるから倒壊したら大変よね
やっぱり保険は重要ね

967 :可愛い奥様:2019/09/16(月) 09:01:20.50 ID:/t/a4iA/0.net
うちもブラックキャップを置いたらこの夏Gを見掛けなかった
…と思ってたら昨夜出会ってしまったのよ結構な大きさのに
しかしブラックキャップで弱ってたのか、簡単にしとめることができたわ

968 :可愛い奥様:2019/09/16(月) 09:03:52.51 ID:/t/a4iA/0.net
向かいのお宅が網戸もせずに窓を開けっ放しにしてる
虫が入ってこないのかしら?

969 :可愛い奥様:2019/09/16(月) 12:02:05.90 ID:s6ehBP7W0.net
>>944
壁に穴開けずに写真や絵を飾る方法を探してるので教えてほしいんですが、コマンドタブって両面テープのようなもの?額の重さには耐えられるのかな?

970 :可愛い奥様:2019/09/16(月) 12:14:08.35 ID:uWDi/YmG0.net
>>969
検索とかしない派?
いろんなサイズがあるよ

971 :可愛い奥様:2019/09/16(月) 12:21:58.60 ID:vK2uLoxp0.net
そろそろ壁紙を決めなきゃならないんだけど、子供部屋が2つあって子の性別が違う
しかしまだ部屋が必要な年頃ではないから、どっちの部屋を与えるかも決まってない
いつまでも子供なわけじゃないし、プレーンな壁紙でいいよね?
可愛いアクセントクロスも気にはなるけど、可愛くしたいならカーテンとかで変えられるよね

972 :可愛い奥様:2019/09/16(月) 12:27:09.64 ID:mkOfUtQ80.net
壁紙は変えられるし、既存の壁紙の上から自分でDIYもできるから
あんまり張り切って柄物や色物使わなくてもいいんじゃないかなー

973 :可愛い奥様:2019/09/16(月) 12:38:50.64 ID:GLHFZjPe0.net
>>971
それでいいと思う
どうしても何かクロスで遊びたいなら
収納の中だけストライプとか性別を選ばないカベガミヲ貼るとか

974 :可愛い奥様:2019/09/16(月) 12:38:57.32 ID:sHhTT8eC0.net
>>971
カーテンを子供の好みにしたときに柄物の壁紙だとごちゃごちゃしたり合わなかったりするし壁は普通でいいんじゃないかな
うちは一人っ子だけど子供部屋も白にしてあるよ
遊びたいならクローゼットの中を性別どちらでもいけるような壁紙にしてもいいかも

975 :可愛い奥様:2019/09/16(月) 12:45:29.69 ID:0HpY7AWr0.net
うちは絵を飾るから全部屋ピクチャーレール取り付けたよ

976 :可愛い奥様:2019/09/16(月) 15:40:45.38 ID:LyxT0ML50.net
>>971
大きくんなると好みも変わるし
うちはもう大きいけど、娘はナチュラル系からブリティッシュ系、息子はダークな色調からの北欧系とインテリアの好みが変わるし
成長に合わせてカーテンやイケヤのインテリア小物、壁の一面だけ貼って剥がせる壁紙なんかで変えるのをお勧めするわ

977 :可愛い奥様:2019/09/16(月) 16:12:55.62 ID:vzkWoG+K0.net
暮らしてみると、布団カバーなんかでもごちゃごちゃしだすしね

978 :可愛い奥様:2019/09/16(月) 16:56:09.05 ID:O9rghkbt0.net
>>969
もう検索してて解決済と思うけど、壁に貼れるゴム状の両面テープの商品名で、3Mってメーカーのです
壁紙を傷つけないっていうのが最大の売り文句の商品だからご希望にぴったりかと
うちでは同じシリーズでフックも付属した、コマンドフックっていうのを買いました
凹凸の少ない壁紙だからしっかり張り付いてます

979 :可愛い奥様:2019/09/16(月) 17:51:35.51 ID:/fbt7Mnd0.net
>>969
重いものを後付けで飾るなら
木材をディアウォールで突っ張らせてそこに打ちつける手もある

虫ピンサイズの穴は開くけど石膏ボードフックでも7kgぐらいは吊せる
穴は小さいから壁紙補修埋め込み剤で塞げる

980 :可愛い奥様:2019/09/16(月) 17:53:59.34 ID:uWDi/YmG0.net
>>979
コンクリートの壁らしい

981 :可愛い奥様:2019/09/16(月) 17:54:18.43 ID:uWDi/YmG0.net
立てます

982 :可愛い奥様:2019/09/16(月) 17:58:49.31 ID:uWDi/YmG0.net
すみません、エラーでした
リンク先張り替えてあるのでどなたかお願いします




住まいについての総合雑談スレです

「家を建てた奥様より家を建てる奥様へ」で出来ない話題
後悔話・外構・リフォーム・ご近所のこと・インテリア・家電など
住まいに関する事なら戸建・マンションに関わらずOKです

※以下の話題は荒れる元なので『厳禁』
 ×風水・家相
 ×高高住宅(高気密高断熱)
 ×オール電化vsガス併用
 ×親からの援助金(援助有無・金額含め)
※明らかにタブーネタを増やしたいだけの荒しちゃんはスルーでひとつ
※次スレは>>980を踏んだ方がお願いします

関連スレ
◆◆マンションに住む奥様や買う奥様(IDなし) 77部屋目◆◆
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1563888758/

■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ 181軒目■■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1566363858/

※前スレ
【家のアレコレ】住まいの雑談46【後悔・インテリア・リフォーム】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1562490211/
【家のアレコレ】住まいの雑談47【後悔・インテリア・リフォーム】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1565493541/

983 :可愛い奥様:2019/09/16(月) 19:51:04.61 ID:5rMAwwAU0.net
>>850
隣町に似たような感じの区画がある。

そこ初めて見たとき私なら怖くて住めないわと思ったの思い出した。
せめてポールの高さ分は離れた所じゃないと気が気じゃないと思うんだけど
普通の人は想像しないのかなあ。

984 :可愛い奥様:2019/09/16(月) 20:10:01.84 ID:5rMAwwAU0.net
>>895
こういう建築家オナニーコンセプト住宅にありがちな失敗よね。
こんな浴室の床の裏板なんて速攻黒カビだらけぬるぬるになるし掃除したくても板剥がす以外ないんじゃない?
朽ちるたびに貼り直すのもすごい手間暇
浴室天井どーすんのよと思ったらさすが皆さん指摘してらしゃるw
浴室天井はこんな高くする意味ないしむしろ手を伸ばせば届くぐらい低いほうがメンテしやすいのにな

ビンボー臭いけどユニットバス最高w

あと壁の色の重たいこげ茶色べた塗り具合と窓枠の色がすごくセンス悪い
そもそも子供抜きで夫婦で仲良ししたい時どうすんのこの家

985 :可愛い奥様:2019/09/16(月) 20:42:07.84 ID:vzkWoG+K0.net
>>984
夫婦の寝室、きちんと床壁、ドアも分厚くして振動に強く防音にしてる家って少ないらしいよ

986 :可愛い奥様:2019/09/16(月) 21:56:29.65 ID:Ynui1Wna0.net
>>982
やってみます

987 :可愛い奥様:2019/09/16(月) 22:00:56.85 ID:Ynui1Wna0.net
新スレ
【家のアレコレ】住まいの雑談48【後悔・インテリア・リフォーム】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1568638761/

>>982さん、ありがとうございました。

988 :可愛い奥様:2019/09/16(月) 22:09:28.44 ID:s6ehBP7W0.net
>>978
ありがとうございます、まさに希望通りの商品です
耐荷重も検索したら書いてましたね、探し方が悪くてさっきは見つけられず申し訳ない

989 :可愛い奥様:2019/09/16(月) 22:10:37.87 ID:uWDi/YmG0.net
>>987
ありがとうございました

990 :可愛い奥様:2019/09/17(火) 01:16:06.34 ID:TQidOqpU0.net
>>985
いや、この家、子供もいるのに1部屋しかないじゃん、ていう意味。

991 :可愛い奥様:2019/09/17(火) 09:25:42.48 ID:nfRGgafs0.net
お風呂のヒノキ天井は案外カビない、前の家がそうで(天井以外はタイル)天井掃除は滅多にしなかったが黒ずみもカビたことも築20年一回もなかった
>>895は全体が木だから床なんか絶対ヌルヌルしたり黒ずんでくると思うけどね

992 :可愛い奥様:2019/09/17(火) 11:20:20.76 ID:Rc9ARhFg0.net
>>889
二階のすのこみたいな床から一階のダイニングにゴミとかホコリとか落ちないんだろうか?

サイトも見にくいし、この建築事務所には頼みたくないなぁ

993 :可愛い奥様:2019/09/17(火) 12:05:49.19 ID:wFaXjnkS0.net
>>992
陰毛とかは絶対落ちるよね

994 :可愛い奥様:2019/09/18(水) 11:11:35.61 ID:0yRpVQ5S0.net
>>984 >>990
手持ちの本に事例載ってるけど、お子さんはいない
最近は別荘も使って、ここを民泊で貸し出したりもしてる
夫婦の雲行きが怪しくなった時はどちらか車に避難し
のびのび寛ぎたくなったら近場のホテルでお茶する、そうです

995 :可愛い奥様:2019/09/18(水) 11:17:09.17 ID:j5tpQEw20.net
>>994
道楽で建てた感じなのかね
羨ましいわw

996 :可愛い奥様:2019/09/18(水) 11:21:55.48 ID:+Omly3oI0.net
>>994
民泊かカフェなら利用したいわ
もしくは私個人の別宅
時々旦那置いてひとりで泊まりに行くのw

997 :可愛い奥様:2019/09/18(水) 11:27:04.33 ID:bVfxeWdt0.net
>>994
なんだよ釣りかよ
子供いねえなら子供使った画像載せんなよ

998 :可愛い奥様:2019/09/18(水) 13:54:55.83 ID:6HIoIyQY0.net
夫婦のベッドを貸すってこと?
布団は変えるだろうけどウヘェ
布団収納するスペースすらなかったら…

999 :可愛い奥様:2019/09/18(水) 16:03:06.36 ID:ibHoQiP10.net
家族構成のところに夫婦って書いてあったから子供はどこの子なのか謎

1000 :可愛い奥様:2019/09/18(水) 17:22:26.75 ID:U3skScBe0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
280 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200